「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘at DQNPLUS
「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘 - 暇つぶし2ch34:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/01 23:07:14

そうこうする間に3頭目 4頭目がでてきそうだね

35:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 02:08:39
ゴキブリと一緒で
1匹見つかったら10匹はいると思ったほうがいいよ
日本でも後から後から出てきたしね

それと、もし牛が原因のヤコブ病に感染している人が見つかったら
感染牛は1000頭くらいでは済まない


36:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 14:30:35
日本でも神道や仏教思想の影響でもともと牛は食べなかったよね。でも、太鼓など
工業製品には利用されていた。

食べないのは東洋の英知、経験則かもね。支那朝鮮は食べるけど。


やっぱ、生き残るのは印度。

●● 印 度 人 は 勝 ち 組 ●●




37:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 14:39:13
日本の牛にBSE感染が出た時、焼き肉屋で「当店は安全な米国産」ですという
張り紙見て、安心してがんがんみんな食べてたけど、


実はそっちのほうがやばかった・・・



38:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 14:49:34
気になるのは、牧場などに緘口令しいてるだろう筈がナゼ漏れたのか。

前に日本の番組で「潜入、米牧場視察」みたいなのを見た。起き上がれない牛がたくさん映ってた。
それまで自分はあまり気にせず米牛を食べてた。あれ以来食えない。

39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 16:39:58
福島教授、GJ!!
2ちゃんねるでさんざん言われてて共通認識になっていても、
やはり、世間では京大医学部教授なんかが言ってくれると、納得しやすい傾向が高いと思われ。

40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 23:05:53
27.急増するアルツハイマーの恐怖 ―ハンバーガーの時代は終わった
URLリンク(www.eldersinternational.org)

41:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 23:30:18
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

42:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 23:50:34
ヤコブ病の症状として、筋肉のけいれんや運動失調と言う事は、
パーキンソン病に類似している部分もある?
そうするとマイケルJフォックスがパーキンソン病だが
ひょっとすると、彼はヤコブ病に罹っているとも疑われる。
憶測だが
欧米人にして小柄な彼は、我々日本人と同じ遺伝子を持っている可能性もある?
日本人は特に気をつけるべきだ!




43:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/02 23:58:48
>>24

BSEと食の安全 観察ブログ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

44:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/03 00:08:13

農業新聞に登場したサファー助教授の談話には以下のような話も。

URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

「若い牛は、脳以外のところで、病原体が増えることがわかっている。
ただ、病源体がどこで、どれくらい増えるのかのデータがない。
若い牛の各部位におけるデータが十分明らかになって、
初めて科学的な判断が可能になる。今のところ、
若い牛のデータは(十分調べられないままに)
文字通り食べられてしまっている」

45:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/03 01:38:33
>>38
アメリカは狂牛病が疑われる牛が毎年何十万頭と出てるんだよ
へたれ牛って奴ね
変異型狂牛病だという説もある

46:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/03 01:43:39
>>1
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

47:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/03 02:29:11
May 16. 1998
昨日この病いんから逃げ出そとした患じゃが一人射さつされた、てはなしだ。
夜、からだ中あついかゆい。
胸のはれ物 かきむし たら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て
May 19. 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう
May 21. 1998
かゆい かゆい 担当い きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。
4
かゆい
うま

48:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/03 02:41:50
アルツハイマー病の予防とその科学的根拠について

URLリンク(www.aluminum-hc.gr.jp)

先進国の中で、唯一アルツハイマーの頻度が高くないのが日本だったのですが、
1990年ごろを境に、日本でもアルツハイマーの頻度が脳血管性痴呆の頻度を上回りました。
アルツハイマーと脳血管性痴呆の疾病構造が、戦後数十年の間になぜそれほど変わるのかということ点が、
非常に興味の持たれるところです。

おもしろいのは移民の研究です。イギリスはアメリカと同じくアルツハイマー病の頻度が高いのですが、
インドからイギリスに移民しますと、やはり高くなってきます。
アフリカ住民も、アメリカに行くとだんだんアルツハイマー病の頻度が高くなります。

結果をまとめますと、コレステロールと飽和脂肪酸の摂取過剰が、血管性要素のある痴呆の危険因子になっているということが示されました。
これらは今まで知られている心血管系のリスクファクターということで理解できるのですが、衝撃的なのは魚です。
魚の摂取が多いほど血管性要素のない純粋なアルツハイマー病にはなりにくいことが示されました。
すなわち、魚はアルツハイマー病の防御因子であることを意味します

49:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/05 01:22:30
>48
アルツハイマーの主因は肉食だとズバリ言えばいいのに、もってまわった
言い方してるなー。
外堀埋めて、搦手で攻めるって感じ?


50:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/05 01:52:51
>>49
否、>>48は、アルツハイマー様症状の原因が、狂牛肉のプリオンにあるのではなく、魚肉を食わないせいだと言いたいらしい。論理のすり替えだ。

誰か言ってた、「工作員の法則」に当てはまる。専門的な問題を持ち出し煙に巻き、米国産牛肉の危険性を論じるのを妨げようとしているのだ。
洩れが「アルツハイマー様症状」と敢えて表現したのは、勿論、現在アルツハイマーで片付けられている患者の少なくない割合が、
実はヤコブ病であることを表している。(>>1及び前スレで既出だが)

51:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/05 02:38:42
>50
どうだろう? 言うとおりかもしれんが、>48を読んでも、肉(特に牛肉)がアルツハイマー
促進しているように受け取れる気がするんだよね。
魚を食べるときは肉を食べないときが多い。
つまり、肉を食うのを減らすと、アルツハイマーになる確率が減るってことで。

いやしかし、>50の言うとおり、論理のすりかえを意図しているのかもしれぬ。


52:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/05 11:29:38
>>51
実際、肉食より魚肉を食う方が成人病になりにくい。コレステロールの増え過ぎ、動脈硬化等を防げる。それは紛れもない事実。
しかし、ここで問題になっているのは、純粋な生活習慣型のアルツハイマーではなくて、一見アルツハイマーに見える、変異型ヤコブ病(BSE牛由来の異常プリオンの蓄積による)の存在なのだ。

53:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/05 11:54:18
>>1
何でこれ、痛いニュースになってるの??
アメ公が痛いから??

54:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
05/07/05 12:57:30
>51 アルツハイマー多発と関連する米国産牛肉の危険性については同意するが
アルツハイマー病自体が、牛肉原因だとする説もあり、インドの発症データなどを
見るとかなり説得力がある。
アメリカのアルツハイマー患者の中に多数の変異型ヤコブ病が紛れ込んでいるのは
可能性高いだろう。アメリカ以外の国、たとえばこの日本でも似たような事情ではないのか。

アメリカ牛肉の危険度が高いのは確実だが、他国の牛肉も程度の差はあれ
アルツハイマーないしヤコブ病を促進するリスクはあるとみるべきだろう。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch