06/12/26 23:15:50
長時間労働もそうだ。厚生労働省の調査でも30代、40代前半の男性労働者の4人に1人は
週60時間以上働いている。これは月にすれば80時間以上残業していることになり、過労死の
危険性を指摘されるラインに達する。夫を過労死で亡くした遺族はこう言った。「残された
子供は『一生懸命まじめに働いたってお父さんは死んじゃったじゃないか』と言いました」。
別の遺族は「人間として生きていけるような労働の在り方を実現してほしい」と訴えた。
不安定な雇用の下、低賃金で働くか、正社員として死ぬまでこき使われるか。極端な言い方
かもしれないが、労働の尊厳を奪うこうした働かせ方が格差の下敷きになっているように
思えてならない。「再チャレンジ」した先にたどりつくのが同じように命を削るような働き方を
する正社員であるのだとすれば、そこに希望は感じられるだろうか。
繰り返すが、「再チャレンジ」のシステムを作ること自体は否定はしない。だが、そこには
「人間らしく働く」という基本的な要求が満たされていなければならないと思う。それに向き
合わない、格差解消、再チャレンジの言葉はあまりにも軽く、空々しい。(社会部)東海林智
3:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:18:38 qHT0Rqa6
3?
4:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:19:07 6GE7a6oN
カワイソス・・
5:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:19:28 tV7No+e6
要は財界がクソでいいんですね。
6:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:26:04 kDrrcNG1
ホワイトカラーエグゼンプションが遂行されると
正社員のサービス残業の増加にともない
・過労死、職業病の増加
・失業者の増大(正社員のサービス残業分の仕事に侵食されるから)
が起こる
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★3
スレリンク(newsplus板)
提言者:経団連 会長:御手洗(キャノン社長)
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
7:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:27:43 +3MAS5k8
政治は実態を把握出来ないのか。
永遠に無理なのか
8:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:30:30 fCcODPeP
アスベストの解体作業のマスクの話は酷いな
派遣も派遣先の会社も潰れろ、そして経営者は氏ね
9:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:31:14 1BOF9Pao
>>7
献金と言う賄賂の為に見て見ぬふりです。
10:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:31:37 GfEuUY8O
学校も会社もイジメとは情けない社会だな。
こんなんだからヒッキーが増えるんだな。
11:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:31:56 QF8iPI5R
もうすぐ昭和初期と変わらなくなるんだろうな。。。。
この国は公に尽くす真のエリートも居なけりゃ、その仕組みも無い
正直オ㍗ルな
12:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:32:25 jLjLJkz4
>>1
これはひどい
・・・ホント?さすがに創作してね?
本当なら訴えなきゃ世の中変わらんでしょ
13:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:34:17 rQJaq02o
バカ野郎、気合で起業せんか!
軍資金を死ぬ気で稼げば、いつから始めたってかまわねーんだぞ!
14:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:35:00 aHYf2myQ
プラズマの工場も劇薬使うけど派遣は保険にも入れてもらえないらしいねえ・・・。
15:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:36:25 QF8iPI5R
>>13
それが出来ないからワーキングプアって言うんじゃね
昔だとヤバイ仕事は結構金貰えたけど
今は技術が無いと絶対金にならん
プライドをどれだけ捨てても、金にはならんよ
だからヤバイんだと思われ
16:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:38:03 CL5/Oa0m
本当に奴隷なのは中間管理職だと思うけどね。
八時前に出社して夜中の二時三時に帰ってる。
休みも残業代も、なんの手当ても出ないのによく頑張るね。
退職金が多少違いが出るんだっけか?
俺は一生ヒラでいいよ。
上司との付き合いもマンドクサイし。
17:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:38:49 UDlJn1ZR
生まれ変わるしかない
18:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:39:11 3DhxAL7T
>>12
グッドウィルとかで働いてみれば分かる。
19:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:40:10 uEyb0kEm
やっぱり、支那を潰さないと何も変わらない。
まず目の前の支那人から
そして最後は支那を潰す。
20:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:40:26 FBx9Y9ug
別に大したことじゃないでしょ。
上に上がりたければ、実力つける。
でもって、上がるための方法考えて成り上がる。
努力が足りないだけ。
年行ったフリーターは若いころにだらけすぎてたんちゃうの?
若もんのフリーターは就職できるチャンスがあったのに、
安易に楽な方向にいっちゃんちゃうの?
甘えてる奴多すぎ
21:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:40:45 q/OPnSmo
>>1の事例は極端な例ではないかな。
勤め先での待遇もよくわからない。自分の友人にも派遣社員が
何人かいるけれど、それぞれの職場で普通に働いているし
給与だって月15万てことはない。
なんでもかんでも政府や社会の責任にする前に、
自分自身を見直して見るべきではないかね。
そんな俺は一人で自営業、一日14時間労働、年間休日20日ほど
22:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:41:17 jLjLJkz4
>>18
ほう、グッドウィルはアスベスト解体を告知せずに派遣に遣るとな
( ・_・)φメモメモ
23:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:43:19 jLjLJkz4
>>20
お前の職業とポジションと実力(技能)とやらはどんなの?
24:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:43:50 aDI/4VKJ
正社員冷遇?ああやってもいいよww
そのかわりフリーターのこと、これまで以上に痛めつけるからww
やめたければやめてもいいよww
おまえらゴミ底辺なんか雇わなくても
うちの会社は毎日毎日、親和的なアジアの方々がやってきてくれるから。
しかもおまえらよりちょっとコミュニケーションに手間くうかわりに
賃金安くて済むしなwww
25:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:44:25 3DhxAL7T
>>22
アスベストは分からんが、残業の告知なしで14時間連続の重労働とかあった。
派遣だけヘルメットなしで危ない仕事させられたぞ
26:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:44:53 RfpNVfA7
深夜コンビニのバイトでもやりゃいいじゃん、時給千円だろ
変な工事現場で働くんじゃなくて
27:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:45:11 CL5/Oa0m
たかが月30万程度で命削って頑張るのって意味あるんだろうか?
と最近良く考える。仕事が辛いと
ニート→親死んだら生活保護 コースに行こうかなとよく考える
なけなしの給料から月数万円貯金しても、
その金は俺の老後をどのぐらいの期間支えんの?
とか考えると、なんの明るい見通しもないような気がしてくる
28:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:45:40 rQJaq02o
>>20からは全く経験値が感じられないな。
29:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:45:52 6SBlDXmP
安倍:首相になってから、3,4ヶ月でどうせえっちゅーねん。
30:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:47:17 O/It4KVX
>>20
ソイツが派遣やバイトなのはソイツ自身の責任で間違いはない
が、
そういう境遇の人間が大多数存在するのは社会の責任だ
それを分けて考えないと解決しないよ
31:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:47:47 jLjLJkz4
>>24
必ずこうやって正社員の振りして煽るニートとか
自分は何もしないで人を焚きつけようとするウヨとかいるよね。
本当に正社員だったらこの板はともかくこんなスレに興味ねーよ
週の真ん中で2ちゃんなんか見る暇あったら他の事してるし
疲れてるから寝たほうが得だよ。
見るとしたら>>20みたいなピンハネ893派遣会社の社員くらいかな。
32:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:48:09 JVUeCIKW
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
↓その後
URLリンク(ec1.images-amazon.com)
33:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:48:30 6SBlDXmP
生活保護なんて、そう簡単にもらえませんよ。
ニートはホームレスになるか自殺するしかないんじゃね?
34:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:48:54 /rfwv+ZW
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 低賃金で使い倒す派遣の奴隷などの言い分を聞く必要があるかね
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \_________________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
35:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:49:06 CL5/Oa0m
>>20は働いたことない奴だろう
地位に関係なく、実際会社でもまれ努力する人間ほど、末端の気持ちまで分かる
努力してもどうしようもなかった人間の痛みが
36:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:52:31 Ltsk+Cxh
>>31
ν即に居た煽り厨と同一人物かもしれん。最近他板にまで出てくる...
文面ほぼ同じだし。
37:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:53:38 Qxi0vU1j
フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
URLリンク(www.geocities.jp)
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
URLリンク(www.geocities.jp)
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
URLリンク(www.geocities.jp)
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
URLリンク(www.geocities.jp)
第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
URLリンク(www.geocities.jp)
第10弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
URLリンク(www.geocities.jp)
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
URLリンク(www.geocities.jp)
38:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:54:01 V365CUXF
グッドウィルとかフルキャストなどの日雇い派遣の劣悪さは異常。
首都圏なら42でも警備員や配送、工場などまだまだあるだろうに。
39:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:54:28 jLjLJkz4
>>35
引きこもり大学中退確定脳内ベンチャー社員か
俺はやれると特に根拠もなく万能感を持っちゃってる学生とかじゃね?
・・・といいたいとこだけど本当に実力がある学生もこんなスレこねーよな。
私生活を充実させるような意義あるスレでも見てるだろ。
40:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:55:05 JAwQ359b
>>24
小泉が総裁任期満了で首相もやめると公言してから何ヶ月もあったろ
41:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:56:04 q/OPnSmo
>>20努力しても報われないことだってあるし、
人にはそれぞれ生まれ育った境遇の違いもある。
今は報われなくても、何かチャンスを与えてくれるような
社会を創るべきだと思うよ。実際に35過ぎて転職したって
よほどのキャリアがないと浮き上がれない世の中じゃ困る。
42:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:56:55 YFAXiTIL
>>39
フリーターでしょ?
死んでいいよ(爆笑)
43:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:59:46 btvDrKFg
>>39
東大理系だけど、優越感を感じるために派遣スレや氷河期スレを見てる人多いよw
mixiでも良くフリーターを馬鹿にしたりネタにするwww
44:名刺は切らしておりまして
06/12/26 23:59:58 jLjLJkz4
>>42
引きこもりピザデブ乙^^
こんなスレ見ちゃってお外が怖いよね。
バイトとか働くとかハードル高いでしょ?
まずお家から出ることからはじめてみようか
45:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:00:33 vjN/dgkz
>>43
奇遇だなwwwww俺も
東大理系だけど、優越感を感じるために派遣スレや氷河期スレを見てるw
mixiでも良くフリーターを馬鹿にしたりネタにするwww
46:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:01:46 vjN/dgkz
私女だけど
俺日本人だけど
47:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:02:03 btvDrKFg
>>45
修論書いた?
俺はヤバイwwwwwwww
48:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:02:43 jLjLJkz4
>>47
俺もwwwwww
49:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:04:18 VrAR5kQ4
>>44
まあ正社員だろうがエリートだろうが学生だろうがニートだろうが
>>1の状況をバカにするというのは最低だということよ。
50:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:05:04 btvDrKFg
>>48
実験装置が壊れたけど、メーカーに電話したら直してくれるのは年明けだってさw
もう死のう・・・
51:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:06:32 vjN/dgkz
>>49
それなんて脳内東大理系?
>>48
かわいそう、死になよ^^
52:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:08:22 2Y6D5cBn
派遣とフリーターの待遇に問題があるね。派遣会社にピンはね率の制限をする様な
法改革が必要になりそうだ。
53:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:09:00 KiHvDHGx
>>44
誰でも知ってる会社のヒラリーマンだが。
>バイトとか働くとかハードル高いでしょ?
「バイト」が先に来るのか。図星だったようだね、フリーター君。
バイトなんざ学生クンの小遣い稼ぎだろ。
お前みたいなハゲオヤジに居場所あんのか?
まずはクソ企業の正社員から始めてみようか(嘲笑)
未来永劫無理だと思うから、死んだほうが楽だよ、社会の底辺でもがくより。
54:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:12:03 vjN/dgkz
>>53
> ヒラリーマン
> 学生クン
> ハゲオヤジ
こいつ絶対オッサンでしょ
加齢臭と便所の臭いがするんだよ
自分がオヤジで禿てるからって他人も一緒だと思うなよw
55:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:12:43 xwGzaaos
>>31
やあニート君。
今がどんな時期かわかってるかい?年末だよ。年末。
週の中場だから?それがどうした。
こちとらとっくに休みですよwww
もちろん、仕事がもらえなくて休みとかいうんじゃないよ。
経営も順調なとこだし、昨日もパーティーやってたww
2ちゃんなんか見る暇あったら他の事してる?
違うねwww
おまえらニートとは違うから、他の事ちゃんと済ませてから
きてるのwwwばかじゃねwww
ま、おまえらは将来どんなによくても掃き溜めどまりだから
俺に会うこともないだろうけどなwww
56:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:15:21 vjN/dgkz
>>53
フリーターつったらバイトじゃねーの、普通?
「バイト」が先に来るって、ああ派遣か。そんなフリーターもいたね。
さすが当事者はそれが先に来るね、オッサンだし。
てかあんたの場合派遣じゃなくて日雇い労務者のほうがあってね?
57:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:16:22 vjN/dgkz
>>55
おま、学生じゃないんだから今から休みってありえねーよwww
どんだけ仕事ない会社だよ
58:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:16:31 sRicz9Ms
なんだこりゃ マスコミの又ニュース漁りか?
こんなことしないとウケルニュースを探せないマスコミこそ
カワイソウなんじゃ…
59:55
06/12/27 00:18:07 sRicz9Ms
大体アスベスト使うところ自体がリスク多すぎだろw
石垣島とかどこか地方ででも無理にソース探してんの?>>マスゴミ
60:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:19:11 WF+OCoYU
>>21
すべての社会問題は、政治にも責任がある。
各個人の努力とはまったく別の次元の話だ。
個人に「おめーらが悪い」と責任を押し付ては、
政府が存在する意味がない。
61:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:20:42 vjN/dgkz
図星ニートのいかにもな単発ばっかでどうしようもねーな
と、思ったら>>59は>>55かよ
とりあえず記事の方もいくらなんでも胡散臭いよな。
62:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:22:01 KiHvDHGx
>>56
第一行目を読めよ。
正確に書こうか。
誰でも知ってる会社の「正社員」ヒラリーマンだが。
もう一度いうぞ。フリーターだろ、お前。さっさと自殺しろや。
>日雇い労務者のほうがあってね
お前よりと日雇い労務にどれほどの差があるんだ(爆笑)
63:58
06/12/27 00:23:49 sRicz9Ms
ネイティブ波の英語力も英吾使う事務についてなきゃ時給に
反映されないなんて当然だろw
大体英語もろくに話せない日本そのものがレベル低いんだから
シンガポールでも見習ってオペレーターレベルでも英語話せる
ようにしろよw
つーかTOEIC990点以上なんてザラだけどね今の世の中…
スマン間違えたよ>>61 しかしイチイチ興奮するな バカ
64:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:24:57 vjN/dgkz
>>62
( ´,_ゝ`)プッ
ゴメンね私女だけど東大理系技術職のダンナの主婦やってまーす
65:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:26:46 vjN/dgkz
>>63
ちょ、興奮してんのお前だってwネイティブはいいからもちついて変換しろよ
違和感が感じられない在日チョンチュンってやつかい?
香港の奴なんかは英語出来るからね。
66:58
06/12/27 00:29:31 sRicz9Ms
そりゃホンコンの香具師は英語しゃべてて当たり前だよ
These losers thinking their salary should be higher than others
are real idiots. You know that.
67:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:30:47 1oa3oOlr
TOEIC990がざらにいるわけねーだろ
68:58
06/12/27 00:32:48 sRicz9Ms
>>67
そりゃオマエラが能力無いからだろ
TOEIC990点でTOEFL643点みたいな俺でも月32万なんだからいちいち文句
言うな 英語の世界は厳しいんだよ 知らん香具師が知らんだけ
69:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:32:45 vjN/dgkz
>>66
ビジネスマンはね。loserってか香港もチャンコロが関わってる以上終わってるっしょ。
さっさと独立した方がいいんじゃね?
70:58
06/12/27 00:34:26 sRicz9Ms
ビジネスマンwww
ニートは死ねよw
ニートに教えてあげるけどビジネスマンって英語の単語に
無いからなw 日本通のガイジンさんは理解できるかもw
71:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:35:27 opkdx07B
なんかこのスレ見てて怖くなった
北朝鮮そのものだな・・・
こうやってタネ蒔いて、意見の一致をみないようにしてる様子に吐き気を覚える
72:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:35:48 vjN/dgkz
>>70
在日はすっこんでろよwここがどこだかわかってんのか?
外来語・和製英語って意味わかるぅ?
その見苦しい不自由な日本語何とかしてからこいやw
73:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:36:05 +29k/1Xd
>牛丼屋のバイトを3年続け、「誰よりもうまく盛りつけられる」と誇りを持っていた仕事をバイトだからと一方的に解雇された若者
誰よりもうまく盛りつけられる わろた
74:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:36:30 dtoyj08K
>58
うぜーな。荒らすなよ。
75:58
06/12/27 00:36:52 sRicz9Ms
ビジネスマンwwwwww
76:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:37:12 vjN/dgkz
>>73
最終的に職人はそれに通じるんじゃないか?
77:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:37:36 xWl9cd4C
英語は道具であって、それ自体が何かを生むわけではないからなあ・・・。
昨日まで香港行ってたけど、コンビニで働いているおばちゃんまで英語ペラペラだった。
78:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:38:14 +29k/1Xd
>>76牛丼だぞ
79:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:38:15 vjN/dgkz
>>75
ジャパニーズビジネスマン♪
って曲も許せないのかい?
80:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:38:44 dtoyj08K
月32万で何でこんなに偉そうになれるんだ?
81:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:40:07 aFn65kh/
奴隷だと自覚してるならもう一人一殺しかないだろう
82:58
06/12/27 00:40:40 sRicz9Ms
別にエラソウにしてない
英語喋れるだけで粋がってるお前らがアホという事w
>>1のネーちゃんとかバカすぎだろw
83:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:43:52 vjN/dgkz
>>77
むしろオバちゃんだからじゃね?
現地に何十年も住んでる知り合い(今も)曰くほとんどの人が話せないそうだけど?
84:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:45:02 jUQ/frfY
牛丼でも何でも、多くの仕事は単純作業。
特定の作業しかできない人はその作業が中国などにうつったとき職を失うのかな。
自分はプログラマなのでひとごとではない。
85:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:45:36 vjN/dgkz
>>82
> 英語喋れるだけで粋がってるお前らがアホという事w
・・・・・(^ω^;)
お 前 が 言 う な
あっ、筆記だけの人ですか
86:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:47:06 dtoyj08K
>>82
ま、確かに日本人によくあるパターンだな。
英語喋れるようになって帰ってくる→フリーター
みたいな奴よくいるよ。
留学しにいったんなら専門分野の知識を身に付けてこいよと思う。
英語だけなら日本にいても喋るようになれるしな。
87:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:47:05 gdqMZ0hq
さすがTOEIC990点以上取れる人間は違うな
88:58
06/12/27 00:49:25 sRicz9Ms
じゃあオマエもヒッキで何か書いて見ろよ Hikkiじゃダメだぞ ヒッキーw
俺は>>1みたいなマスコミのプロパガンダが大嫌いなんだよ
89:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:49:29 vjN/dgkz
>>87
はらたいらさんなら2000点行くな
【格差社会】 フリーターら「奴隷ですから」…人に向き合わない「再チャレンジ」の言葉、あまりにも軽く★5 [ニュース速報+]
【韓流/映画】 「グエムル」に続き「王の男」も韓流最大市場の日本でコケる…なぜ? [芸スポ速報+]
【海外】クリスティーナ・リッチ、毛皮騒動で反省 [芸スポ速報+]
(´・∀・`)ヘー
90:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:49:47 NLYExjR0
英語を使った仕事をするならともかく
英語喋れるだけなら意味無いよな
落語ができるのと大差無い
91:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:51:16 vjN/dgkz
>>86
文法だの慣用句だのできないから
現地で生活して覚えようとするやついるよねw
92:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:52:20 httY1+N2
ていうか、おまいらなに喧嘩してんの?
93:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
06/12/27 00:52:47 IR4giN5K
☆さあ、正規の君も明日から非正規で年収200万未満だ!
(グラフ)景気回復で失業率改善なのに正社員が減っていきま~す。
URLリンク(stat.ameba.jp)
(グラフ)景気回復で失業率改善なのに非正社員が増えていきま~す。
URLリンク(stat.ameba.jp)
(グラフ)正規雇用者の約87%が年収200万以上であるのに対して
URLリンク(stat.ameba.jp)
(グラフ)非正規雇用者の年収は年収200万円未満が約87%
URLリンク(stat.ameba.jp)
出展基礎データ 総務省統計局
非正規で正規になれる倍率はなんと10倍
(グラフ)URLリンク(stat.ameba.jp)
出展→(独)労働政策研究所
「多様化する就業形態の下での人事戦略と労働者の意識に関する調査」結果 (146KB)
非正規雇用者が正規雇用に転換制度があり転換の確かな実績があるのは
非正規雇用者を採用している事業所のわずか1割ほどとなっています。10人に1人の狭き門です。
これはもう難易度のそこそこ高い国家資格試験並みです。
94:58
06/12/27 00:53:52 sRicz9Ms
俺が怒る理由はこういうアスベストとかいかにも弱者みたいな
ニュース出してマスゴミはホントゴミだなって事…
こいつらマジ社会のゴミ…
95:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:53:58 vjN/dgkz
原点に立ち返って
この記事はあまりにも極端というかホントかよって思うんだけど
何でここに大阪城が・・・
96:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:56:28 vjN/dgkz
もう一時じゃん
なめす
97:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:58:05 vjN/dgkz
あとここ
> 「あなたの賃金は物件費で扱われているから無理」と言われた。税金の関係で
> 物件費に回されているのだが、
問題だよね。おやしみ~ノシ
98:名刺は切らしておりまして
06/12/27 00:58:41 ga/P/wQn
URLリンク(stmomo.jp)
99:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:03:37 lfJrNuhE
完全にν息と同じ流れに持ち込もうとしてるし。
100:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:05:42 /E6XO9K7
>>73
大事な事だ。
どんな技でも他の人より秀でたものを持つ事は素晴らしい。
101:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:13:07 b7caB9+H
無理して一般企業に入ろうとするからストレス→職場不満、
退職→フリーターとなる。
昔は工場勤めとかも立派な仕事だった。
今の若い者は頭が悪いのに、知的産業につきたがるからギャップ
が出る。
ちなみに勉強ができる頭の良さと仕事ができる頭の良さは違う。
プライドばかり高くで社会人として学ぼうとしない、目上をバカ
にする人間は、すぐ挫折する。
102:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:22:25 af4/1USc
20 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/12(火) 21:38:11 ID:jD9XPvBO
【日経新聞が経団連の広報紙だという決定的証拠】
日経新聞本社と経団連会館は屋上付近でつながっている!
Googleマップで見ると、日経ビルの左下(東京駅側)と経団連会館の下の緑地の上に屋根のような構築物がある。
中には非常階段のようなものがあり、相互に行き来ができるらしい。
スレリンク(job板:20番)n-21n
103:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:25:03 5dEY3tuE
・国立上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような学歴の20人が派遣だった
・自宅から徒歩1分の路上で大学卒が頭にヘルメットかぶって派遣土方をしていた
・足元がぐらりとしたのでトラスの支柱を覗いてみると人件費節減で手抜きされてた
・腕時計を売る派遣販売の仕事についたが、目が覚めたら契約が切られていた
・車に頭を突っ込んで倒れた、というか仰向けの状態で何時間もトヨタ下請けの派遣をしている
・派遣元が大規模派遣企業に襲撃され、女も男も全員解雇された
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に派遣のビラ配りにあった
・エスカレーター学校に入れば安全だろうと思ったら、学校のの学生が全員派遣になった
・日本人175万人が派遣労働者。しかも派遣から正規採用されるという都市伝説から「派遣にのめりこむほど就職が遠ざかる」
・「そんな危険なわけがない」といって派遣になった大卒が5週間後練炭で自殺した
・「ちゃんとした派遣元なら搾取されるはずない」と手ぶらで出て行った派遣が労賃と健康を搾取されて戻ってきた
・最近流行っている派遣は「携帯電話派遣」 携帯電話一本で登録が可能だから
・一年間で派遣が解雇にあう確率が150%。一度解雇されてまた解雇される確率が50%の意味
・日本における自殺者は1日平均93人、うち約30人が経済的困難が理由
104:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:28:19 xwGzaaos
>>101
まったくだ。俺は頭悪いから知的産業なんて
無理だということに気づくのに8年かかった
ちなみに↑のほうでキチガイレス展開してるのは
無視してください。ID同じですが。
そもそも、学校の勉強ができるのと、経験をうまく
積めるのは別。ただし、経験をうまく積める奴の中に
勉強できた奴が多いのも確か。
企業が高学歴要求するのは後者の観点から。
105:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:37:55 NLYExjR0
仕事としての農業をバカにするあたりが末期だよね
食い物無くちゃ幾ら技術があろうと生きていけないんだぜ
106:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:41:20 1Uv9pBwt
川崎市にこいよ
働かなくとも
在日並みの生活は保障される
いろいろググッてみたまえ・・・
107:名刺は切らしておりまして
06/12/27 01:59:09 fzKJrJE4
ところで喪前ら、
ホワイトカラーエグゼンプションはどう思いますか?
また、「格差是正」のために、
「正社員の所得を、正規雇用者のそれに近づけよう」
なんて案も出ているようですが、経団連辺りからw
下を見て嘲り笑って、唾を吐き捨てて喜んでいる間に、
頭の上にでっかい石が転がり落ちてきそうな雰囲気ですが、どうしますか?w
108:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:03:04 idWDtB85
退職勧告受けたよ
1月19日で退職
45歳で再就職の当てもない
109:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:06:53 opkdx07B
歴史に学ぶと
腐敗極まるまで革命や政権交代無いと絶対変わらない
腐敗から立ち直るケースって
トップが偶然変わる場合がほとんど
戦争はもうありえないから、国が維持できなくなるまで腐る気がする
新規市場が消え去り 拡大できなくなって
資本主義が破綻するのが先か
それとも企業と市場が国を破壊するのが先かっていう。。。。
そうなるまで早くて数十年
俺たちは暗黒時代に生まれたかもしれん
110:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:12:45 EqSltfSo
いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
111:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:16:53 Dl6xdqip
労働者はグチャグチャ文句言わないで株主様に尽くせよ
112:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:19:33 j4kZ8CCv
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
113:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:20:39 2reeFThG
>>109
キャピタルフライト
インフレ率10000%の日本がくるかもね。
借金しても大丈夫かもよ?
114:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:26:49 Frxz9VTo
仕事なんていくらでもあるだろーが
115:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:36:44 xFLG0dst
派遣でも日雇い派遣だけはやめたほうがいいな。
116:名刺は切らしておりまして
06/12/27 02:41:02 j9VrDERz
>不安定な雇用の下、低賃金で働くか、正社員として死ぬまでこき使われるか。
選ぶとしたら確実に後者だろ。
不安定雇用で低賃金で過労死寸前までこき使われるフリーターよりはましだ。
117:名刺は切らしておりまして
06/12/27 06:57:59 wMq8S1/p
アスベストの解体作業のマスクの話は酷い
100円マスクなんかじゃ防げないだろ
これ、違法なんじゃないか 労働者の健康をないがしろにしてる 事前に予見でしたはず
100円マスクて
118:名刺は切らしておりまして
06/12/27 09:30:26 WtvhA1Xi
>>116
労働法書き換えて、不安定雇用で低賃金で過労死までこき使われる正社員になりそうです。
119:名刺は切らしておりまして
06/12/27 15:11:39 VvkVAryy
お前らの中に、自分の限界まで何かを頑張ったことのある奴がどれだけいる?
確かに今の努力が報われない世の中は間違いだとは思うが、
そんな酷い社会でも己の力で何とかしてきたやつがいるのを忘れるな。
でないと社会がお前らにぬるくなったところで「ゆとり教育」の二の舞いだ。
120:名刺は切らしておりまして
06/12/27 15:21:24 +lyQ1msX
漫画喫茶で暮らすワンコールワーカーの
話も可哀想すぎる。
ほんとひどい世の中だ。
121:名刺は切らしておりまして
06/12/27 16:34:01 q56yOQn+
>>70
ビジネスマン(businessman)は英語の単語にあるよ。
ないのは「サラリーマン」では?
122:名刺は切らしておりまして
06/12/27 17:09:13 gdqMZ0hq
>>121
そっとしておいてください
123:名刺は切らしておりまして
06/12/27 18:45:58 EymMK7Nk
>>122
もしかして…。
あなたがあれほどこだわっていたのはビジネスパーソンですか。そうなんですか
124:名刺は切らしておりまして
06/12/27 19:24:17 58D9sAhe
この国の労働者のことを真面目に考えているのは、民主党の支持母体になってる労働組合(連合)ぐらいしかないと思われ。 ↓
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
↓ ↓ ↓
▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
↓ ↓ ↓
▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
―偽装請負の現状をどうみるか。
「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、
責任を十分に果たせたとは言えない」
―なぜ、蔓延?
「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
―見過ごした理由は。
「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
↓ ↓ ↓
▼労働組合 Wikipedia
5 最近の日本の労働組合
5.6 偽装請負の黙認
近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
125:名刺は切らしておりまして
06/12/27 19:58:25 j7tx6bfO BE:601209784-2BP(20)
ノシ
嘱託職員も奴隷です
126:名刺は切らしておりまして
06/12/27 20:14:16 GQucTRJG
派遣で食品メーカーの工場に日雇いで行ったことあるけど、
工場で働いている正社員が2~3人で、あと全部派遣60人で商品作っているだぞ。
あの現実をみてしまったら、工場で働く正社員をばかにしてしまう。
もと、現場につく正社員増やせや。
事務でパソコンの前で座ってやつらも文字や数字ばかりでなく、現場やらせろよ。
1学生の意見として、思った。
127:名刺は切らしておりまして
06/12/27 22:54:01 +Rrv5hen
>>1
労働の尊厳って何?