06/12/11 23:15:43
日本経団連の御手洗冨士夫会長などと、柳沢伯夫厚生労働相ら厚労省幹部との初めての
懇談会が11日、都内で開かれた。経団連側はパート労働者と正社員の給与格差の是正に
ついて「法制化(による規制)は必要最低限にとどめてもらいたい」と要望した。
これに対し厚労省側は「労働分野では一定の保護が欠かせない」として、パート労働者の
処遇を改善するための新たな規制に理解を求めた。
御手洗会長は「経済成長があって初めて安定雇用が生まれる。構造改革を進めてほしい」
と労働、社会保障分野の改革を促した。柳沢厚労相は「年金、介護、医療改革は始まった
ばかりだ」と応じ、改革を続ける意向を強調した。
▽News Source 北海道新聞 2006年12月11日14時28分
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
▽関連
【社会保障】チェーンストア協会、パートへの厚生年金適用に反対[061129]
スレリンク(bizplus板)
【社会保障】国民年金保険料:パート天引き検討、企業側は反発も…厚労省 [06/11/22]
スレリンク(bizplus板)
【社会保障】厚生年金適用拡大:パート1年以上勤務で調整、政府・与党…08年にも実施へ [06/11/14]
スレリンク(bizplus板)
【社会保障】厚生年金のパート加入義務拡大、労働「週20時間以上」に…来年の通常国会で [06/11/12]
スレリンク(bizplus板)
【社会保障】厚生年金・健康保険、パートの加入基準緩和、待遇改善を義務付け・厚労省検討 [06/06/29]
スレリンク(bizplus板)