【食品】コンビニ弁当ってどうなの?農民連食品分析センター所長へのインタビュー [06/12/10]at BIZPLUS
【食品】コンビニ弁当ってどうなの?農民連食品分析センター所長へのインタビュー [06/12/10] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:31:05 JsqzXTno
2gettyy

3:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:31:07 V+8xI2Gy
さすが中国

4:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:33:40 +e0ME4v8
さすがコンビニ

5:ガムはロッテ
06/12/10 22:33:46 0pmpkUSs
輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています。実際にその現場に
行ったことがありますが、大量に置かれていることもあってか臭くて近づけませんでしたね。
中にはカビが生えたものもありますが、漬物工場で漂白、着色、脱塩などをすれば
食べられる漬物に生まれ変わるのです・・


コンビニ弁当、おっそろしぃなぁ

6:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:36:31 AmaPUqaJ
コンビニの弁当、サンドイッチは薬品漬けのようなものだと思うから、
なるべく買わないようにしている。買うのは年に一度程度だな。高いし。

7:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:36:48 jAOfsAZH
20年ぐらい前から言われているね
漬物とか五目御飯とか加工食品の野菜は怖くて食えません。

8:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:38:39 WO5KS7Om
コンビニに限らず、食品加工全般同じ事が言えると思う
添加物だって凄いし

9:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:38:47 gXxKHphj
>体に悪いと分かりつつもすぐに手に入るお弁当を買いに行くのか。
>少し遠いお店だけど安心して食べられるというお弁当を買いに行くのか。

そもそも「安心して食べられるというお弁当」ってどこの弁当だよ?

10:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:39:35 WO5KS7Om
>>9
個人経営の弁当屋さんとか
添加物が入ってないのであまり持たないという欠点もあるけど

11:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:40:04 dSmx4Xbq
コンビニ弁当ってなんであんなにまずいの?
とくに肉は肉の味がまったくしないんだけど、どうやって味を抜いてるんだろう

12:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:40:29 5dL6bBXy
仕事の日は社員食堂、休みの日はコンビニ弁当と外食しかしていない俺が通りますよ


13:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:41:12 vO4hgoHI
そもそも、あれは肉じゃ・・・くぁwせdfrhyじこlp;

14:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:41:19 iYvUbTHx
奇形魚を切ってフライにしても分からないしな

15:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:41:41 Pff7YwrO
成分表に「漂白剤」って入っていたら、塩蔵野菜を使っている証拠。
山菜とかに使われている確率高し。
みんな気をつけろ。

16:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:41:50 VyBuIP+G
>>9
地元で少数店舗、あるいは単店舗展開。
理想は縁故農家からの仕入れだが、国産なら、まあよし、と。
当日2時間以内に食えと指導するところ。

17:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:41:53 cgF7VMqx
【社会】豚にあるコンビニの弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」‥西日本新聞社発行のブックレット
スレリンク(newsplus板)
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 西日本新聞社ほか へなちょこ
URLリンク(www.asyura2.com)


18:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:42:39 gXxKHphj
>>10
thx
ということはホカ弁はアウトか。

19:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:43:51 JXesh82d
みんな釣られてアホばかりだなwww

20:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:44:17 8J9nGmiG
ゾヌ肉が入ってるから気をつけろよ。

21:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:44:29 DNuFX6Il
URLリンク(blog.livedoor.jp)

22:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:45:01 tnXJ/77X
ホカ弁のご飯は薬の臭いがする

23:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:45:05 WO5KS7Om
>>18
チェーン店だと、加工は工場で行っているから同じでしょうね

24:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:46:54 +e0ME4v8
昔のホカ弁は消費期限が2時間くらいだったけど

25:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:47:57 rgm9YCoJ
>>18
ホカ弁はコンビニよりはマシなんじゃないの?

26:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:49:36 cgF7VMqx
顔が二つあるブタが生まれる―人民圖片網―
URLリンク(chiquita.blog17.fc2.com)

27:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:50:11 JXesh82d
>>25
根拠は?
てか、コンビニの定義は?
まさかみんな一緒だと思ってるの?

28:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:51:44 VYqkiHXO
なあに、かえって免疫ry

29:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:52:26 o1jZ6MkI
とりあえずホカ弁(プレナス)は保存料と合成着色料を使ってない

30:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:53:15 KnSA7K7j
アホ弁

31:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:53:16 tphEkxuS
最近自炊をするようになってコンビに弁当のまずさに気が付いた。
みんな死んでるよ。

32:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:54:10 KnSA7K7j
>>31
生きてる弁当があっても怖いぞ

33:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:54:10 W3+1jk+o
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」

西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの
弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体
的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。

 当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲
載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。

 同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キ
ロずつ与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇
形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。

 与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家
の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだっ
た。

 これはスクープである。だが、「あるコンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブン
イレブンのように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。コンビニといっても地場の数
店舗のものもあれば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。

 「コンビニ」と一緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑
だろう。なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立たないから、話にな
らない。

(以下略 ソースをご覧ください。)

MyNewsJapan URLリンク(www.mynewsjapan.com)

34:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:54:17 rgm9YCoJ
>>27
質問は1つにしろよコンビニ店員w

35:名刺は切らしておりまして
06/12/10 22:55:12 YbDOIO6T
品川がわるい
スレリンク(slot板)

36:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:00:22 MFYwwwD3
農民連? アカ?

37:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:01:38 JXesh82d
>>34
悪いが俺は公務員だよ。
何で質問はひとつにしなきゃならないんだ?
ニートのオマエに指図されたくないんだがww

38:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:03:25 lNlLQaha
農民連て共産党だっけ?

39:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:04:35 Xq5BmDBi
中国産使っていない弁当ってあるのかな。
俺は半ばあきらめているが、そんなのがあるなら
ちょっとぐらい高くても飛びつくぞ。

40:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:06:20 kYSatziq
>コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの
>野菜は中国から輸入されています

これだけで、明日からコンビニ弁当の売上は激減するな。
ま、普通に考えれば、これだけの需要を国内生産だけで
まかなえないことは、直ぐに分かることなんだが。

41:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:07:44 WO5KS7Om
>>40
量というより、コストが理由では?
国産品のみで弁当を作ったら相当高くなると思う

42:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:08:45 JNnCkqvW
>>33
>西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの
弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体
的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。

無知な素人を騙すにはいい実験だな(w
全く同じメニューを無農薬、化学調味料なしで作り、
豚に与えて、統計的に有意差なしと出れば
こいつの主張を信じるがな。

43:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:14:04 CDcd+1Jh
コワイな~。
消費者団体とかってこういう仕事しないのかね?

44:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:16:50 R92tvj1y
てかコンビニ弁当食べると体調が崩れる

45:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:20:46 gXxKHphj
>>16 >>23 >>25
みんなthx
そういえばホカ弁(プレナス)は当日2時間以内っていってるな。
地元のスーパーの「店内炊飯」ってシールが貼ってある弁当もある。
明日からホカ弁かスーパー弁当にする。ちょっとはマシだろ…

46:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:22:18 AV2j299i
そもそも他人が作った食い物を食う時点でその食い物を作った奴に命を預けている
訳だからごちゃごちゃ文句を言うなよ。潔く薬漬けで癌になれ。

47:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:23:15 UVFxg9Oq
日本語でおk

48:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:25:58 hE3jWoVM
加工食品の材料の原産地表示を義務つければいいだけの話


49:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:26:02 xbiomUxe
>>中国は日本に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に
何度も同じ水を使っているのです」(石黒さん)


ヤパーリな。

50:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:26:11 xR8JYQcI
添加物や中国野菜なんてコンビニだけの問題じゃない

51:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:27:17 YTfYJjlW

デパ地下の惣菜はどうなんだろう?


52:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:28:35 0Kyy26IK
ちと明日から社の連中に今まで買わせていたコンビニ弁当、止めにするわw
特に女子社員には。
信頼置ける仕出屋探さないといかんな。

53:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:28:53 pDrGRsjZ
コンビニ弁当は体に悪そうだから、カップラーメンしました。

54:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:29:52 VyBuIP+G
>>51
考えない方がいいよ。
企業化してる有名店なら、自ずと察せられる。

55:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:30:04 O0N9mohL
だって日本の産業廃棄物処理場の土壌以下だぜ、中国の畑。
まともなもん作れるわけない。

56:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:32:23 JXesh82d
おまえら、テメエで種か苗から野菜育てろww



57:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:33:03 eCqOaL2r
【中国】11年間で1トン以上の泥を食べつくした少女[12/10]

スレリンク(news4plus板)l50

58:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:33:37 VYqkiHXO
>>53
おいらはカップラーメンの代わりにポテチにしたぜ!

59:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:33:38 0P2w9n8V
ほか弁の牡蠣フライでノロウィルスにあたった俺がきましたよ

60:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:34:31 LnNztdu7

はっきりしてるのは、早死にしたくなかったら食べない方がいいって事。

俺はある事実を知ってしまってから絶対食べない事にしてる。

61:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:35:33 QdybueCK
添加物、農薬が危険って信じ込まされてるけど
その根拠は?
日本の農産物だってイッパイ農薬使ってんだけどね

62:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:36:18 CNCHmfjh
コンビニ弁当もホカ弁もチェーン外食もみんなアウトだよ
同じマニュアルでやってるから、食品衛生なんてどこも似たり寄ったり
ハセップ取って美味くなったとこなんかどこも無いよ

63:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:36:19 Ntmw0nGN
街の飲食店は
あらかた中国野菜さ。
死ななきゃ、大丈夫ってことさ。

64:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:38:23 iNdjUpPa
添加物は悪ってのはあまりに短絡
まるでその辺の無知な主婦なみ
だけど入ってない方が安心だね

65:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:40:43 O0N9mohL
なにしろ、放映出来るレベルでこれ......。もっと酷いレベルなんてモロに18禁。
URLリンク(www.omoshiro-news.net)

66:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:41:05 wiF+Yt2d
>>45
スーパーの弁当や惣菜は売れ残りで期限切れのの生鮮品を
加工して販売してるところが多いから注意。

結局、この手の心配をしないでよくなるには、農家になるしかないんだね。
しかも、農家の中でも農薬、肥料を一切使わない自然農法の。

67:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:44:10 VyBuIP+G
>>61
発ガン性やら肝臓障害の危険性やら、アレルゲンの疑惑で、日本国内で使えなくなった農薬が、
規制の緩い大陸に流れた事実がある。
調べたらすぐわかる。
また、農薬使用に伴う、使用法基準が守られない可能性も高い。
数百倍に薄めるべきものを、原液の方が効く気がすると素手でまいていたり。
(当の農作業者にも被害が出ていて問題が表面化してなかったっけ?)

いろいろ問題を孕んでいるから、
危険は出来るだけ排除したいなら自分で判断すればいいだけさ。
不満なら現地で見てくればいいよ。

68:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:45:17 YEIJ0zaW
>>66
まあ腐る手前のを加工したくらいなら別に平気じゃないの。
つか添加物云々よりも栄養バランス気にした方がいいんじゃねえかという気はする。
ちゃんと生野菜食わないとなあ・・・

69:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:46:33 Bjd0foe9
>>66
>スーパーの弁当や惣菜は売れ残りで期限切れのの生鮮品を
>加工して販売してるところが多いから注意

もっともだが、そうでないスーパーもあるよな
惣菜を独自で仕入れしているか否かという点が
スーパーを評価するポイントのひとつだと思う


70:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:47:32 dZ8KqkXa
>>60
そうすると今度は、”食中毒”の危険もあるから気をつけてね。

71:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:48:54 kujMzyIT
>>64
添加物にも色々あるからねぇ。にがりは天然(重要)の添加物だし。
添加物は悪!ではなく人工添加物は悪(の可能性があるor高いよ)ぐらいの認識がいいのかしら。

72:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:50:02 tnE/vLUJ
もっとストレートに危険度を書かなきゃ分からん。
3年続けると発ガン率がN倍とか

73:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:51:59 +e0ME4v8
ポテトサラダ好きだからいろいろ食べみたが、
結局近所の肉屋のものに落ち着いた。

やはり添加物なのかな。

74:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:52:02 /0gFSDDy
農薬や添加物を「洗ったらとれる」と思ってる時点でアウトだな。

75:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:52:19 JNnCkqvW
添加物、農薬が原因で死んだ人はゼロだ。
いたとしても配合を間違えた研究員か農家くらい。
野菜が足らず、病気になって死ぬ人は何万人もいるけどね(w

バランスの良いリスクを理解することが重要だな。
まさかとは思うが、タバコを吸っていて
「農薬は危険だ~」なんて事を言っている
やつはいねーよな?

76:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:52:44 wiF+Yt2d
>>68
栄養バランスの是正は中々難しいかなと思う。
皆さん好き嫌いは多いし、販売されてる野菜も昔に比べると栄養価が落ちてるし。
かといって野菜だけとっててもだめなので適度に肉魚をとらないといけないんだけど、
今のお弁当って肉魚のほうが野菜より多かったりね。

腐る手前のものって採れたてに比べると栄養価が極端に落ちてるので、
これも注意が必要。といっても確かめる手段はないけど。

77:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:53:35 VyBuIP+G
>>68
バランス気にするなら、「緑黄色野菜」+「魚」or「肉」or「卵類」+「穀類」or「根菜の炭水化物」+「淡色野菜」だよ。
生で野菜食べたって、カサばっかりで、ドレッシングやマヨネーズなんかの脂質が気になる。
ビタミンC採りたいなら果物の方がいい。ただし果糖過剰に気を付けて。
あと緑茶か。
ソフトドリンク飲まないなら、その辺も問題ないだろうけどね。

78:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:55:24 yWeoFGrg
つーか食い物に気を使ってる人って他で不摂生してたりすんだよね。
一緒ジャンw

そんなに長生きしてどーすんだろ。
50まで生きれればいいやw


79:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:56:05 JNnCkqvW
>>72
>もっとストレートに危険度を書かなきゃ分からん。
3年続けると発ガン率がN倍とか

答えは1倍だ(w
農薬にしろ化学調味料にしろ
1倍にしかならないものしか使用が認められていない。

80:名刺は切らしておりまして
06/12/10 23:59:01 VPSNUDBY
>>40
大丈夫。電通カットでマスゴミには流れないから。

2chやってるのはもれともまえだけだし....

81:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:01:11 2derVos2
食品添加物使えば味も匂いもごまかせるってわけかw
頭良いなあw

82:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:02:17 /1ESEcpF
コンビニでバイトしてるから、賞味期限切れたヤツは食い放題だが
バイト行く度に食ってて、もう飽きたよ。
弁当を毎日のように買っていくヤツ凄いぜ


83:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:02:53 wcpQzKxE
コンビニの弁当は工業製品。
メチルアルコールを大吟醸だと言って売ってるのと同じ。

84:とーほくの資産家
06/12/11 00:05:24 2r0essM8
農薬は「毒・劇物」です。
ですがゼロ使用では収穫率が落ちて値段が高くなるし、色も形も
悪くなります。
特に東京の市場で現実に「色と形がいいリンゴが1個1000円」
ですから農家は農薬を使うのです。
消費者が「農薬は止めてくれ」と本気で言うなら農家は喜んで止めます。
ですが、「安くて色も形も良いものが欲しい」という矛盾した声が多いので
最低限の農薬をつかわざるをえないのです。

85:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:10:25 3YaEBqP9
コンビ二の弁当とかおにぎりって薬漬けでしょ。
しばらく放置してもカビすら生えないんだから。

86:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:10:41 y+v+5nnj
「沈黙の春」が書かれた頃より、化学物質の種類は増えてるんだよな。
今の先進国は、地球上で壮大な人体実験をしてるわけだ。
なにしろ無害のデータが無いんだから。

87:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:14:40 qDdhn3Px
無農薬栽培・有機農法には騙されるなよ?
・ある定義から逸れれば無農薬
・ある定義から逸れれば有機農法
だからな。w

諸君の検討を祈る(`・ω・´)ゞビシッ!!

88:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:16:23 Ngtv+qP+
ペヤングのかやくの野菜も汚染されてんのかな

89:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:17:06 qDdhn3Px
>>85
それはPH調整だと思います。
ビタミン類等でうんぬんできるとの話

90:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:19:21 2r5FzE50
化学薬品を悪者にしないでくれ。。。
無ければ自分が存在していなかったかもしれないのだから。

理解を深めてリスクを考慮すれば何だって立派に役に立つのに。。

91:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:21:56 KdmI7FNz
俺は旅行中にコンビニで1週間くらい飯食ってて体調悪くしてから
もう二度と食って無いな

あれはヤバいよ とくに野菜が一番危険 次が肉

92:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:23:17 qDdhn3Px
>>90
これも「理数系離れ」の弊害ですよ。w
近代農法の弊害と恩恵を誤解している人が多いですから・・・・orz

93:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:25:36 y+v+5nnj
>>90
誰も「悪」とは断じていないのでは?

今も試験状態のまま、現象と体験が述べられているだけで。

94:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:27:40 /bTJ9pJ/
>>84
いまどきの農薬はLD50で言って毒・劇物の範疇にないだろ。

95:ガムはロッテ
06/12/11 00:27:56 7CnzJjPN
別に農薬や化学薬品の使用が問題ではなくて
ここで問題になっているのは「無認可」とか「許容量を超えた」とか
「非衛生的な」状態の食品だろ。
中国産はそれらのリスクが大きいということで。

96:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:32:45 VLUEvVuR
URLリンク(ja.wikipedia.org)

97:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:34:26 T+AU95wD

 おれ、コンビにの弁当かわないからだいじょーぶwwwwfじぇわい;おfじゃ

98:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:37:16 6IO2mBRG
>>84
りんご農家は自分たちが食べる分は無農薬で分けて作ってますよ。

99:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:37:23 +zidRukL
コンビニ弁当やファストフードに最低限の栄養バランスと原材料の徹底表示を義務付けてほしい
国民の食を担う企業の責任として

100:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:37:55 Hbp2Cw5Q
コンビニよりもスーパーの惣菜のほうが怪しいことも多いぞ


101:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:38:21 S03gWWfP
中国産の食べ物を語るならこれでしょ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

102:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:39:04 9HaGJLZO
うち、いつもパンは近所のパンやさんで買って、小分けして冷凍しとくんだけど、
以前、冷凍したの切らして、パンやさんもお休みで困ったから、近所のドラッグストアで山崎パンの食パンかったことある。
そんで、翌日、近所のパンやさんでパンかったので、山崎パンそのまま忘れて放置してたら、
一週間たってもカビひとつ生えてないので、驚いたことある。しかも夏。
恐ろしくて二度と買わなくなった。

103:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:42:22 76Yaripm
オリジン弁当は大丈夫?

104:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:45:46 JEhLsjdA
食堂で使っている野菜は、洗っていない
場合が多いよ。

105:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:46:10 udvdUYyE
コンビニ弁当、量少ないしマズいし高いし買わない。
弁当買うとしたらホカ弁かな。
ホカ弁はホカ弁でいろいろ悪い噂聞くが。

106:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:48:41 JEhLsjdA
添加物にある「赤2号」とかってペンキみたいだな。

107:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:50:20 OFTgUZZ1
日本のコンビに弁当は質量共に素晴らしいよ~健康面は悪そうだけど。
他の国なんかひどいもんだぜ。
から揚げ弁当最高!

108:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:51:41 fYMVATAl
腐って良いならいくらでも添加物抜けるんだけどな
実際後の健康害より目先の食中毒だからな
でもご飯には入って無いから安心しろ、食感が違うのは真空冷却してるからだ と昔バイトしてた俺が言ってみる

109:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:54:11 EnL1X3HB
デパートの地下の食料品店の弁当や惣菜はどうなんだろう

110:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:54:24 76Yaripm
コンビニでまともな食い物といったら冷凍ウドンぐらいかな

111:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:57:32 VdfHspVr

買わない。ってよりいらない。

112:名刺は切らしておりまして
06/12/11 00:59:23 9HaGJLZO
そもそもコンビニって行かない。用がない。ドライブの途中でお茶買うくらい

113:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:01:14 a8+ygFt/
>>112
中国産のお茶っ葉。

114:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:03:22 GrqjF24a
リーマンが昼食に弁当持参する奴以外は、外食か弁当屋の弁当かコンビニ弁当でしょ。
実際、そのほとんどの店で中国野菜が使用されているわけだし、口にしないっていうのは不可能だわな。
「安全な食材を使用しています」と謳ってる店でも、ほんとのところはどうだかわからない。

できのいい奥さんやお母さんが毎朝弁当を作ってくれるのならいいが、うちの嫁に「外食は危険だから弁当作れ」と言ったところで
「自分でつくれ。あたしの分も作っといて」と言われるのがオチだ。

よって気にしないことにする。

115:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:05:40 VdfHspVr

これじゃ、どこも信用できんな。ニュー速+ではカニもそうだし。(゚⊿゚)イラネ

116:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:09:19 xRN8xE13

安全なものを口にしたいが、実際は不可能な世の中なんだよな・・・

来年から農業やる。

117:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:10:55 esY6BHIF
安全かどうかはわからないけどデパートの地下の弁当も案外安いよね。
コンビニ弁当に100円余分に出せば選択肢も多くていい感じ。

118:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:13:15 9HaGJLZO
>>113
ミネラルウォータか日本茶しか買わないし
基本的に水を買う

119:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:15:45 r+PDGAFG
JAで禁煙はありません

120:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:16:50 JpVO4Q4O
>>87
実際言われるとおりなんだけど、本当に無農薬有機農法をやってる人もいるんで、
結局中身で信頼できるかどうかが決まるね。
ただ、有機農法で育ったものは生で食べると危険なものなんで要加熱。
今のところ、ベターなのが完全無農薬無肥料自然農法。でも生産者不足で超高額。
無農薬無肥料米はキロ1000円以上で販売即完売状態。

>>90
基本的に、農薬や肥料ってのは使用法さえ守ればそんなに悪くはない。
ただ、それを守らなかったりしてる人は結構いるもんでね。国産でも。
チェック体制なんてザルだからいくらでもすり抜けられちゃうわけだ。

121:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:17:01 apwLI0Ju
オリジン最強

122:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:21:34 ZhZ0BZJ6
>>118
いや、ほとんどのペットボトルのお茶は
中国産の茶葉を使用しているのだが

123:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:23:30 /bTJ9pJ/
>>120
その「生で食べると危険」ってのはいわゆる農薬様物質?

124:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:24:54 GrqjF24a
>>122
それだったら、特級茶葉しかしようしない烏龍茶のほうがまだ危険性が少ないかも知れんね。
ちなみにお茶に関しては国産も農薬たっぷりです。茶所住民なら皆知っていることですが。

125:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:27:12 hR7Y03QK
>>122
お~いお茶は違うよ

126:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:30:25 JpVO4Q4O
>>123
大腸菌などの食中毒原因になるやつが含まれてる可能性がある。
有機栽培で使われる肥料は、大抵が動物性肥料、すなわち動物の糞だから。
植物性肥料だけで育てているところは危険性はぐっと下がるけど、
そんなところはほとんどないからね。

127:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:31:36 9HaGJLZO
>>124
お茶どこで買ってるの?
私はいつも、銘柄指定で送ってもらってるよ。
無農薬を。

あとコンビには基本的にミネラルウォータを買うんだけど?
お茶もたまに買うけど、中国産なんて書いてないよ。大丈夫?

128:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:33:47 p/Cx5P9t
夕食は週に5回ぐらい弁当なんだが・・・ かなりへこむ(´・ω・`)
選択肢は 7イレブン・ファミマ・ほか弁・ちょっと遠いけどオリジン
どれがいい?

129:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:34:29 t2RJLecG
作らないの?作れないのかな時間的に。

130:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:36:40 /bTJ9pJ/
>>126
ああ、そっちの話ですか。 分かりました。

131:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:40:30 rPJAsUD0
コンビニにお弁当おさめる会社に前仕事で行ったけど、そこはコンビニ向けだ
けではなくて、いろんなお弁当作ってるんだけど、ほんとうにスプレーで防腐
剤とかそういうの掛けるのは半端じゃないな。でも日持ちをよくしたり、鮮度
を持たせたりするには、やっぱりしょうがないんだろうな。買ってすぐ食べて
くれれば問題ないんだけど、日の当たる所に長時間置きっぱなしなんてことも
あるからな。でもそれを見て以来俺はあの手の弁当は食わなくなってしまった
がな。でもほかに吉牛の牛丼しかないとしたら、それでもコンビニの弁当の方
食うな。

132:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:40:43 p/Cx5P9t
>>129
面倒でつくっていない。てかほとんど作ったことない。
炊飯器も持ってない。 (^_^;)
・・・今後を考えてやっぱり自炊にトライしてみることにするよ。  

133:ガムはロッテ
06/12/11 01:51:15 7CnzJjPN
自炊はいいぞ
炊飯器と電子レンジがあればいろいろ作れる

134:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:54:49 UhbG4h43
自炊したくて面倒な奴は野菜鍋すりゃイイヨ
簡易コンロと鍋がありゃあとはスープの味だけ変えて野菜ぶっこめばいいだけ。

たまに奮発してしゃぶしゃぶとかアンコウとか買って

135:名刺は切らしておりまして
06/12/11 01:55:43 ZhZ0BZJ6
>>125
だからほとんど、ですって
>>124
茶どころ出身なので農薬散布はなんども見ていますです
ただねー、まだ国内の方が法規制下にある以上
まだましという心理は働くのが道理かと
>>127
>お茶もたまに買うけど、中国産なんて書いてないよ
>
表示義務がないからでしょうね
お茶の出荷量が右肩下がりになっているというのが現状です
お茶のペットボトルが普及してからもそれは変わらず
ペットボトル用に海外からの茶葉の輸入量は増加しているそうです
理由は、コストと聞いたことがあります

安全性まではあいにく存じません、申し訳ないです

136:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:00:31 XHXmJl2H
工場でつくってる弁当や生菓子の類はもはや製作過程で食い物として…いやなんでもないよ
知らぬが花だね

137:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:01:39 CeIFCG4o
コンビニ弁当食べるくらいならカップ麺のほうがいいの?

138:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:02:35 VdfHspVr

作ってる人しか知らない。知らない馬鹿はコンビニの弁当しか食わないって感じなんだろうな。

139:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:10:34 9HaGJLZO
>>135
ソース出していってね。

140:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:11:06 IXVNRnAw
>38
Wiki見てきたけど、そういう風な感じらしいね。

農業関係なのに、自民党を否定してるし。

141:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:15:13 VdfHspVr

たまにスーパーに行くが、ガラス張りの所は基本的に信用していいの?

接客態度の悪いところは、一度でも客に対してそういう態度を取れば
誰も相手しなくなる。

それ分かりながら客に対応してるんだろうかね。

142:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:27:20 57RtM4kT
化学薬品の功罪を話す奴で、
量をぼかして話す奴は全部詐欺師認定でおk。

143:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:29:47 8yvIaGrT
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
おまいらよく食えんな。あんなもんwww


144:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:42:16 ZhZ0BZJ6
>>139
状況はかわっていないわけで
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

ただこういう話もあるのは興味深い
URLリンク(www.jsac.or.jp)

145:名刺は切らしておりまして
06/12/11 02:52:03 mAAq4Gry
日本は農薬を落とすために洗浄している
中国は土を落とすために洗浄している

146:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:00:37 SoTYDBVE
でも結局、大手弁当屋チェーンの大半は、冷凍食品ばっかりつかってるからどっちもどっちだな・・。
たかだか400-500円程度だし、しょうがないのでは?


147:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:23:42 Sqy36o0y
>>141
使ってる製品までわかるなら信用していいかと。
ガラス張りのとこでも、青色1号とかかかれてたし

148:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:26:17 nEhmVsLU
コンビニ弁当は明らかに変な味がする

さらに容器ごとレンジでチン

正気の沙汰じゃない

149:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:28:38 eQo72XT/
塩蔵漬物の港放置プレイって有吉佐和子の『複合汚染』が
元ネタでは…

小坊の時に親に読まされてガクブルした思い出がある。

150:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:29:38 0IfrogSV
表面のプラスチックの分子が電子レンジの熱で溶けて
ご飯やおかずに混ざってるのは確定的明らか

151:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:30:38 Pus3GEde
コンビニ弁当なんて高いから買わない

152:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:31:14 vKLwbOJe
他人が食ってるコンビニ弁当って異様なニオイがするよ…

153:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:31:39 Sqy36o0y
コンビニで開封されるフランクやおでん・中華まんより弁当は安全。

154:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:32:35 /bTJ9pJ/
>>149
まあその時代からあった話ではあるだろうが、
塩蔵山菜が今でもそういう扱いされてるのも事実。

155:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:33:41 YYXAFs1i
ガイシュツかもしれんが
URLリンク(blog.livedoor.jp)

156:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:36:47 eQo72XT/
>>154
21世紀になっても、まだやっているとは…

ドラム缶にウジが(ry
の表記が20年経った今でも忘れられません。
小学生にあんな本を読ませるなんて
ある意味、幼児虐待…
今となっては感謝すべきなのかもしれんが。

157:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:43:26 nEhmVsLU
コンビニの中華まんは気になる存在だ

ネタはどこの何を使ってるのか

あ!だから中華まんなのか・・・

158:名刺は切らしておりまして
06/12/11 03:47:43 WZ+KLfYE
>>150
プラスチックの分子じゃなくて添加物(可塑剤)ねw

159:名刺は切らしておりまして
06/12/11 04:17:50 OXKpX1e5
>>1-158
添加物が体に悪いという漠然とした不安に怯える必要はないだろ
煙草の方が人体に悪影響を及ぼすって散々分ってるけど、喫煙者で長生きするやつもいるじゃん
気にせず食え!食えば分るさ!

160:名刺は切らしておりまして
06/12/11 04:25:11 +5BbUaC8
コンビニ弁当や惣菜平気で食う人シンジラレナイ。
ファーストフードと一緒で餌のレベルの食い物なのに。

161:名刺は切らしておりまして
06/12/11 04:46:06 fwhvaOqm
ここ一週間ほどコンビニ弁当だけで済ましていたら、なんだか体調が優れなくなってきた気がする。
まあ身体に良くないのは事実だろうね。
まずいし。

162:名刺は切らしておりまして
06/12/11 04:52:35 nEhmVsLU
これからは自炊の時代ですね

私は具だくさんの味噌汁をお勧めします

毎日食べても飽きないし栄養的にも問題なし

163:名刺は切らしておりまして
06/12/11 04:56:47 IUfXcAht
>コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの
>野菜は中国から輸入されています

そんなの外食産業だって一緒じゃん。
もともと農家も自家用には別に作ってるって昔から地番な話があるわけで。

164:名刺は切らしておりまして
06/12/11 04:57:41 0IfrogSV
>>158
ありがとw
フタル酸エステルとかのことねw



自炊は同意なんだが疲れてるときは
作るのがめんどうだなぁ
パスタでも茹でるか。

165:名刺は切らしておりまして
06/12/11 05:01:09 IUfXcAht
>>165
>地番な話

なんだそれw
「定番な話」でした。

166:名刺は切らしておりまして
06/12/11 05:02:29 IUfXcAht
あと国内産の野菜でも、種は中国産だったりします。
種でないものはどうなんだろう?

167:名刺は切らしておりまして
06/12/11 05:05:55 GMEKuE2b
最近の愛読書
「食べるな。危ない添加物」「使うな。危ない添加物」リヨン社 山本弘人
二見書房刊。900円

これ読んでから、基本近所の自然食品スーパーやナチュラルハウスで買って自炊にしてる。
ついでに衣類、食器用洗剤とかシャンプーとかフローリングワックスも某大手(界面活性剤入り)から
自然素材メーカーのに変えた。最近のは値段もあまり変わらないんだな。
気のせいか体調がいい気がする。自炊始めてからたまに外食すると腹がもたれるようになった。



168:名刺は切らしておりまして
06/12/11 05:35:11 V8AkhnK4
>>167
そう言えば、レトルト食品のカレ-、ハヤシライスとかの中にも有害な添加物
多いのかな ?
最近じゃ肉じゃが、牛丼・・なんかもあるし

169:名刺は切らしておりまして
06/12/11 05:48:01 XBdg7sgj
中国産のうなぎや野菜は絶対買わないとか言ってる奴でも、
弁当を食べる奴多いよね。
コンビニに限らず、他の弁当屋でも、国産と謳ってないかぎり、
野菜は中国産とか、そのとき手に入る一番安いものだよ。
普通の2000円程度の外食でもそう。

防ぐには、毎日かなりの高級店でしか外食しない奴しか無理だね。
そんな奴、いないわ。

170:名刺は切らしておりまして
06/12/11 06:09:50 hnX68+fH
自炊でいいじゃん

しっかし大量の塩蔵野菜が加工されて、
コンビニ弁当になる所みてみたいな。
怖いもの見たさで。

171:名刺は切らしておりまして
06/12/11 06:15:09 0tAEhve5
>>17
>>33

この記事の、コピペ
こういう話題になると貼られるけど

続報や裏を取る取材がまったくない

変なの

172:名刺は切らしておりまして
06/12/11 06:18:51 0IfrogSV
>>171
スポンサーだしねぇ
タブーの1つなんだろう

173:名刺は切らしておりまして
06/12/11 06:29:04 E3x2oifg
これまで無し崩しにしてた
売れ残り弁当の国税のバカリズムにやっとこさ気付いたんだな


しかし遅過ぎた

正規な分配基準にしてりゃ国の借金の半分近く補ってたんだ

174:名刺は切らしておりまして
06/12/11 07:00:31 mXuJpda2
「食品が危険」と言っておけば、
一般人が気付くと大問題になるであろう幾つかの事実を誤魔化せるからね。

もしかすると、本気でそう思ってしまいたいのかも知れないけど。

175:名刺は切らしておりまして
06/12/11 08:04:53 LDKfdSNQ
>>167
シャンプーとか石鹸って、それそのもが界面活性剤だから。

おまいが言いたいのは合成界面活性剤だろ。無知さらしてんなや(プゲラッチョ


176:名刺は切らしておりまして
06/12/11 08:05:07 fV/JGH1d
>>171
そういうと次は>>172のような陰謀論が出始めるんだよなw

177:名刺は切らしておりまして
06/12/11 08:35:58 RGdxctGc
コンビニ弁当は安くも無いだろ


178:名刺は切らしておりまして
06/12/11 08:38:20 XhVdx2Vz
>>175
この世の中で知らないことが何一つない君のような人にとっては
回りがバカばっかりで毎日がストレスだらけなんでしょうね。
ごめんね、ごめんなさい、君をむかつかさせて、ごめんなさい・・・

179:名刺は切らしておりまして
06/12/11 08:57:32 G1fR3zXO
体調を崩した同僚が病院に行った際に
医者からまずコンビニ弁当やめなさいって
言われてたのを思い出すな。

180:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:03:49 XwQZj3Tm
吉野屋の牛丼ってコンビニ弁当よりも体に悪いの?

181:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:16:46 jzUXqW3a
>>37
そういうちょっとインテリ層が、屑国産原料使った食品を愛用してるんだ。
安価な国産くず米使用の味噌とかね。
お金持ってるんなら、食に使って。

182:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:18:02 iIkgvY0X
コンビニ弁当を食わないと決めてから10年以上経つが
俺の判断は正しかったと実感した。

183:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:20:25 35HA6IYK BE:592473784-2BP(111)
コンビニ弁当こわい・・・

184:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:25:36 jzUXqW3a
>>149
漬物工場見学した事あるけど、今は赤っぽい防腐剤に密封され漬けられた野菜がコンテナに乗って
船便でやってくるらしい。
もちろんコンテナ入りのまま常温で野ざらし。

数ヶ月は持つんだって。

185:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:25:50 QKzwePID
>  「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は中国から
> 輸入されています。こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われているのですが、収穫されても
> しっかりと洗われてはいません。というのも中国は日本に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に
> 何度も同じ水を使っているのです」(石黒さん)

コンビニ弁当ってか、中国野菜が怖いって話じゃねーかYO!

186:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:30:27 jzUXqW3a
中国から輸入された生野菜から毒が出てきたとは良くTVでやっているけど、
同じく輸入された加工食品ではそういう話は聞かない。

なぜかというと、加工食品の検査が甘いから。
公務員や、議員が大手食品屋と癒着してる可能性も考慮したい。

187:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:38:45 dfaeg01v
高くてもいいから国産食材100%の弁当を発売してくれ。

188:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:39:21 yG/o23AW
>108
コンビニの白飯でお茶漬けしようと丼に入れお湯をかけたら
お湯の表面に何か油のようなものが。

189:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:39:55 iIkgvY0X
ampmとかは素材まで厳選してたような。

190:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:46:05 G1fR3zXO
>>188
うまみを感じるように調味料で調整されています。

191:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:48:01 EYcQmhN/
国産品だけで賄うと、貧乏人や年金生活者に食料が行き渡らないからねぇ。
奥田も最下層が餓死しなきゃOKって発言してたし、第一餓死者が増えたら国際的面子が…
安い給料で働かせて税金搾り取るには毒でも何でも喰わしとけ、後は知らんってことよ。
で、病気になっても保険は頼るなってさ。

192:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:49:42 fqCunSh6
>>142
化学薬品の功罪を話す奴で、
組み合わせをぼかして話す奴も全部詐欺師認定でおk。

複数の化学薬品は、体内で化学反応して別の化学物質になるのに
1種類だけ持ち出して「○㌔食べても死なないから安全」ってはも詐欺。

単体では1kg食べても安全なホウレン草(蓚酸を含む)と
1kg飲んでも安全な牛乳(カルシウムを含む)の組み合わせで
腎臓結石(蓚酸カルシウム)が出来て気絶するほどの苦痛と命の危機を味わえる。
ビタミンCも、半分は蓚酸に変化して排出されるので同じ効果を持つ。

このように、自然食品や栄養素ですら化学変化と組み合わせが論じられているのに
添加物についてはひたすら「「単体で○㌔食べても死なないから安全」
の一本やりで安全確認終了。

193:名刺は切らしておりまして
06/12/11 09:54:17 QKzwePID
>>192
じゃぁほうれん草のクリームパスタなんて最高に危険な食い物なんだな

194:名刺は切らしておりまして
06/12/11 10:05:32 jzUXqW3a
詐欺師ほど、人を詐欺師呼ばわりする。

結局防腐剤が体にどんな悪影響を及ぼすかをぼかして話している。

195:名刺は切らしておりまして
06/12/11 10:11:30 umG9yY9K
>>193
シチューにほうれん草入れてた orz


196:名刺は切らしておりまして
06/12/11 10:12:42 Ug1C/JGc
添加剤云々より、中国野菜はヤバイって話だろ。

197:名刺は切らしておりまして
06/12/11 10:30:24 tzma8BA+
>>108
それはおそらくトレハロース。林原研究所が売り出している
人工甘味料。炊きたての白飯に微量をまくと、
白飯のツヤがよくなり、また冷めたあとも粒がくっつきにくくなる。
いわゆる炊きたて感を維持して、見た目によくするもの。

198:名刺は切らしておりまして
06/12/11 10:38:02 Nsm3d+SM
>>192
 それいうと、何も認められないし、また、何でもOKになるんで
単体で検証してゆくしかない。

>>194
飢えて死ぬ人間いっぱい作るより貯蔵技術は大事。
塩漬けも砂糖漬けも醗酵もだめになっちまう。
いいたいのは、それ以外の違う防腐剤のことだと思うけど、
味噌でもしょうゆでも減塩の結果、防腐剤入れてるしね
気にしすぎても仕方ないよ

199:名刺は切らしておりまして
06/12/11 10:44:28 cDTVREON
ニホンジンは神経質すぎるw

200:名刺は切らしておりまして
06/12/11 10:51:46 1AcKrSLH
>>192
先日のためしてガッテンで
ホウレン草とカルシウムを一緒に取る事で、結石予防になるとあったわけだが…
腸内でシュウ酸カルシウムになり、体内に吸収されないため。
結局は、おひたしに鰹節かけて食べるとか昔ながらの知恵が
現在の医学でも有効ってことか…

201:名刺は切らしておりまして
06/12/11 11:08:17 a8tFgDs3
まずいなぁ
排気の弁当持って帰って食いまくってるよ

202:名刺は切らしておりまして
06/12/11 11:27:24 f3fEsH6x
まぁでも添加物とか保存料とか農薬とか・・・
こういうの気にしてたら、日本にある食べ物が
ほとんど食べれなくなる悪寒。

203:名刺は切らしておりまして
06/12/11 12:25:29 GMEKuE2b
>>175
コンビニや弁当メーカーの人たちって
自分とこの絶対食べないんだって。
とくにおにぎり。
クスリでコーティングしているようなもんだから。

204:名刺は切らしておりまして
06/12/11 12:30:18 7BcDsHJk
農民連
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)

まこういう人達も必要ではあるが

山パンバイトなどで食品工場に潜入すると知らぬが仏とはこのことかとか思います
といいつつ今サンドイッチ食ってますが

205:名刺は切らしておりまして
06/12/11 12:33:04 8cCw95jc
スーパーではほとんどの人が国産野菜買ってると思うけど
自給率ってすごく少ないよね?

スーパーに書いてあるのって信じていいんだよね?


206:名刺は切らしておりまして
06/12/11 12:33:55 DD0OlQqy

これ、農民連の中国野菜ネガティブキャンペーンだろ。馬鹿高い野菜を食わせるための。
おまいたちは工作されやすいんだなwwwwwwwwwwwwwwww

207:名刺は切らしておりまして
06/12/11 12:35:19 t2RJLecG
>>155
これを見た後googleMAPで中国を眺めてみた
なんか水色のきれいな川があったので上流から追って海までたどってみて驚愕した

208:名刺は切らしておりまして
06/12/11 12:43:22 fqCunSh6
>>200
同時に食べると腸内で化合して出て行く事もあるけど、
時間がずれてると両方吸収されて腎臓や尿管で析出して石になる。
その時の苦痛は大変なものだよ。

食品ってのはそこまで考慮してないと㌧でもない事になる。

>>198のように言い訳並べて、金さえもらえば
組み合わせについては無検証でOK判定出す御用学者や
それを錦の御旗のように振りかざす食品メーカーはいくらでもあるけど
騙されて痛い目みないようにね。食品アレルギーは辛いよ。

209:名刺は切らしておりまして
06/12/11 12:46:00 /bTJ9pJ/
>>205
穀物自給率は少ないが、野菜はそれほど少なくもない。

210:名刺は切らしておりまして
06/12/11 13:22:06 8cCw95jc
>>207
テレビでもやってましたね。死んだ豚とか普通に川に浮いてるから
びっくり

>>209
米とか自給率高そうですが、麦とかは頼ってそうですね
野菜はコンビニや冷凍食品なんかに行ってるんですかね
スーパーは安心そうなので良かったです


211:名刺は切らしておりまして
06/12/11 13:39:27 NqavXrn0
>>167 自炊始めてからたまに外食すると腹がもたれるようになった
って、体弱くなってんじゃんww


212:名刺は切らしておりまして
06/12/11 13:52:55 sv3zzr7x
自炊で野菜や肉魚を買ってると実感するけど、
本来食材ってのは腐りやすく傷みやすいもの。
それを低コストで長持ちさせようってのはかなり無理があるんだよね。
芋なんかもちょっとほっとくとすぐ芽が出始めるし。



213:名刺は切らしておりまして
06/12/11 13:58:45 qxAySH4w
>安くて種類も豊富に揃えられているコンビニ弁当。

この意味がわからんw
中国産の食材使ってたらボロ儲けじゃないのか?

214:名刺は切らしておりまして
06/12/11 14:47:10 8cCw95jc
>>213
中国産を使ってるから安く売ることができるんでしょ?


215:名刺は切らしておりまして
06/12/11 14:48:13 M6+kOMRL
>>205
そういう原材料は一般消費者じゃなく、外食産業や加工食品屋が大量に買うんだよ。
中国から加工した状態で輸入したり、ね。

最近妙に、インスタントで野菜の多いお味噌汁やスープが増えたなwwwwwwww
わかりやすい

216:名刺は切らしておりまして
06/12/11 14:50:10 M6+kOMRL
>>211
味が濃いから胃がもたれるんだよ。
味が濃いってだけでなく、ほかにいろいろな薬の影響もあるだろうし

217:名刺は切らしておりまして
06/12/11 14:55:04 G1fR3zXO
>>215
商社と買い手にモラルがないんだよなw
儲かればなんでもやる

218:名刺は切らしておりまして
06/12/11 15:50:54 8cCw95jc
>>215
あぁ その味噌汁買ってた…orz
最近の味噌汁ってインスタントっぽくなくておいしいと
思ってたんだけど自炊するかぁ


219:名刺は切らしておりまして
06/12/11 16:21:11 9gLXBkwg
>>205
野菜の自給率は結構高い。大豆や麦など一部製品は極端に低い。
野菜の種は外国から輸入しまくってて自給率なんて1割程度だけどね。

220:名刺は切らしておりまして
06/12/11 17:04:52 BThhG8Dr
そのうち人間は進化の過程で添加物などものともしなくなる。
何万年か経ってから。。

221:名刺は切らしておりまして
06/12/11 17:13:52 /2ma5gGM
数億年かかることを、ほんの数十年でやってしまってるわけだから、
何万年もたったころには、地球には人間なんて住んでないだろう。


222:名刺は切らしておりまして
06/12/11 17:17:46 BThhG8Dr
>>221
そうかもね。。

223:名刺は切らしておりまして
06/12/11 17:36:00 93R/fyTq
もうコンビニでジュースしか買わない!
最低だな、値段もそこそことるくせに

224:名刺は切らしておりまして
06/12/11 17:54:25 qmctiJ5o
豚と人間って消化の仕組みが違ってんじゃないの?
だから人間用の飯を食わせて豚が奇形になったんじゃないの?

225:名刺は切らしておりまして
06/12/11 17:59:34 AwxKbRdd
>>223
いやいやいやいやジュースもたいがいですからw

226:名刺は切らしておりまして
06/12/11 18:20:56 iNtH6I3t
やばいな
俺 一人暮らしをはじめてからコンビニのおにぎりとか
サンドイッチとか食いまくってるよ


227:名刺は切らしておりまして
06/12/11 18:22:54 cNGtIq9V
>>221
人間はいなくても
人間に良く似た生き物がいるかも。

228:名刺は切らしておりまして
06/12/11 18:42:43 Nu2vQxVC
コンビニ弁当はほとんど在日中国人が作ってるから買わない。
「この小日本人めが!」って痰でも入れられてそう。
コンビニでは雑誌しか買わないな。

229:名刺は切らしておりまして
06/12/11 18:50:26 Shsc/fiv
この時期だとコンビニ弁当って1ヶ月くらいもつよね。
カビも生えないし変色もしないし、保存食として重宝してる。

230:名刺は切らしておりまして
06/12/11 18:55:51 Nu2vQxVC
>>229
ぎゃくに怖いわ!

231:名刺は切らしておりまして
06/12/11 19:01:47 QkVulOxV
生きていた弁当・・・

生き弁

232:名刺は切らしておりまして
06/12/11 19:02:21 2wiudW5v
>>11
それって吉牛にもいえると思うんだが、なぜか2ちゃんでは人気だし。

233:名刺は切らしておりまして
06/12/11 20:12:59 SVF23Fw0

コンビニに行っても、ジュースぐらいだな。
米は基本的に食べない派(特に食べたいと思わないだけ)だが、
スーパーでフライパンで処理できるもの(魚類・肉)ぐらいしか買わないな。

勿論、どこ産かはチェックする。

234:名刺は切らしておりまして
06/12/11 20:14:36 eUaIpSYZ
コンビニ弁当が身体に悪いなんて迷信だよ


235:名刺は切らしておりまして
06/12/11 20:46:28 pZlxQqah
米がいつまでもツヤツヤなんだよな
1日おいても固くなんない

236:名刺は切らしておりまして
06/12/11 20:54:03 fwhvaOqm
誰かスーパーサイズミーみたくコンビニだけで1年過ごす映画作れよ
もちろん、10年後、20年後の生活も追い続けて、子供に奇形が生まれないかなども確認する壮大なドキュメンタリーにするんだ

237:名刺は切らしておりまして
06/12/11 21:49:59 Nu2vQxVC
>>235
自分で米炊いて、炊き上がったらおひつに入れて一日置いてみれ。

238:名刺は切らしておりまして
06/12/11 21:54:49 /yu3Jr5/
反論キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

【社会】「コンビニ弁当は病気になる」報道に大手コンビニが連名で反論!近く提訴も!
スレリンク(river板)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch