06/12/13 22:32:04
>>146-149
インコのP太郎φ様
じぇらーど=はいまるすφ様
お心遣いか、名指しこそされていないようですが、
銚子電鉄スレを継続させている張本人の記者でございます。
★7終盤で自分でも継続させるべきか否かを悩んだのですが、
ビジネスニュース板であって、ビジネスニュース速報板ではないこと、
すでにヲチスレと化してるとの批判もありますが、
現在進行形の事象を継続的にわいわいやり続けるのも、
ビジネスニュースの一つの料理法かと考えてみました。
スレ内でのやり取りをみていてもタダの寄り合いではなく、
それなりにビジネス板らしいレスも散見されます。
しかしながら、勿論、1000行かずにdat落ちは当然のこと、
スレの延命行為としてだけの書き込みが起き始めれば、
そのスレは死んだとの判断すべきだと考えています。
>各社の経営ごとにスレを立てていいのなら凡そ上場企業のスレが全て立つわけで
ビジネスニュースとして値するニュースソースさえあれば、
上場企業の経営ごとにスレを立てること自体は原則構わないのではないでしょうか。
その結果として、板内でのスレの自然淘汰が起こると思いますので。
スレ立てとスレ継続は、私も悩んだんですが、扱いや基準が多少異なるのではないかと考えています。
この板でこのようにスレが継続するとは希有なことなので、
私自身でもどのように対応・判断・対処すべきか、
記者裁量で、継続・打ち切りの判断等をどこまでやっていいのか、
あるいは依頼スレに依頼が出た場合、受諾・却下の判断をどうすべきか、
最も尊重すべき意見はなんなのか考えている次第です。
現在のところは>>38の支局長判断を拠り所にさせて頂いてはおりますが、
その一言があるからと言って、議論を停止させるのではなく、
今後も生じうる継続スレの取り扱いも含めた議論が出来れば幸いですので、
この機に是非、他の記者の皆様、このスレ住人の皆様のご意見を
お伺いさせて頂きたく存じます。