06/11/09 07:14:39 YXPcqU1E
>>3
ようウンコ
3:名刺は切らしておりまして
06/11/09 07:34:37 8oZ98QSy
うーん3げと
4:名刺は切らしておりまして
06/11/09 07:48:22 1yu1F3Fi
無賃残業は違法→法律を守らない腐った国
無賃残業は合法→法律を守る素晴らしい国
としたいわけだ。
5:名刺は切らしておりまして
06/11/09 08:01:14 JIip/n4v
今でさえ過労死が多いのに
際限なく長時間労働させる法律が健康管理強化?
笑わせるな!
6:名刺は切らしておりまして
06/11/09 08:04:16 IDsM3Qid
裁量性ってなら導入する企業には、年収で区切るのではなく、
雇用者が労働者に対して裁量を認めさせる制限をつけるべきだろう。
労働者に裁量がないのに導入すれば、無賃残業につながるのは明白だ。
7:名刺は切らしておりまして
06/11/09 08:13:30 nTYsDAZb
本当に労働者の健康管理を考えてるなら、一日の労働時間を残業も含めて12時間までとか厳しく制限しろよ。
これだけ長時間労働が過労死や鬱病や自殺の原因と騒がれているのに、全く逆行してるだろ。
健康を維持するためにはある程度睡眠時間は必要。
8:名刺は切らしておりまして
06/11/09 08:39:27 a5ulT61Z
少子化がますます加速しますねw
9:名刺は切らしておりまして
06/11/09 09:03:12 N6W5ONsV
財界の多大なる支援を受け、政治と行政はヤル気満々。
投票率の高い有権者層は残業とは無関係な高齢層。
肝心の野党は数も少なく、質もイマイチで頼りにならず。
一党独裁に近い日本では、これは当然の流れだろ?
10:名刺は切らしておりまして
06/11/09 09:05:20 tFqpt/Cf
>>7
1日の労働時間制限12時間が厳しい規制だと思うのかお前は。
すっかり飼いならされてるぞ。
11:名刺は切らしておりまして
06/11/09 09:08:19 3anCugk1
で、あがった給料はそっくり年金に頂こうって算段か
12:名刺は切らしておりまして
06/11/09 09:14:19 IA29B3OZ
「多様な働き方に柔軟に対応できる仕組みを目指す。」
↓
「長時間労働に柔軟に対応できる仕組みを目指す。」
13:名刺は切らしておりまして
06/11/09 09:36:00 e30pF5Pd
住宅ローン組んでるリーマン
死亡確定!
合掌!
14:名刺は切らしておりまして
06/11/09 09:40:17 d+y5w0yh
ついにキタ・・・ホワイトカラー=エグゼンプション
ホワイトカラーオワタ! オワタよ!
15:名刺は切らしておりまして
06/11/09 09:54:23 3298/xS6
ブルーカラーもオワタ
16:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:04:20 5dJE0uM7
要はサービス残業の合法化
17:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:19:51 8MvZb79j
「多様な働き方に」 ×
「多様な働かせ方に」 ○
18:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:27:03 Q2hj+pR6
立場が弱い労働者が、自分で労働時間や裁量を決められるようにしても
出来ないならクビって言われて終わるから
国が労働者を守らなきゃダメだって言うのに・・・・・・何考えているんだこいつらは
19:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:32:15 +Hg80vjx
まずは、厚生労働省が導入すればいいじゃん。
20:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:33:57 zJtSdnFs
厚生労働省はむちゃくちゃ過労気味だから感覚がずれてんだよ
21:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:35:47 uvrhtYsv
サービス残業をさらに強化
残業代はビタ一文ださねーって経営者に都合よい法律
22:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:46:37 ObaQb+z6
サラリーマン 定額使い放題制ですか?
プゲラ
23:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:47:51 CNDgwvah
労働者の賃金を中国並みに抑えないと、国際競争力があり得ないからね。
24:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:49:10 CNDgwvah
>>23
品質も中国並みになりつつあるが。
25:名刺は切らしておりまして
06/11/09 10:49:30 +Hg80vjx
>>20
>労働時間の上限などを定め、時間に比例して賃金を支払うことが前提の現行の労働基準法の原則を変更し、
そのわりには自分達は、国家公務員制度改革の能力で決めるという部分は暴論だと言ってたよ。
国民の事を言う前にやはり官僚が率先して入れるべき。公務員だって残業代出るんだしな。
それを削減したら10兆くらい出たりしてね。
26:名刺は切らしておりまして
06/11/09 11:10:16 nbzAfKcx
これは全て、人権無視企業トヨタの奥田の陰謀です。
本当にありがとうございました。
27:名刺は切らしておりまして
06/11/09 11:14:46 U/Bb8Enw
会社員辞めればOK
28:名刺は切らしておりまして
06/11/09 11:17:36 lsuR7Y4V
品質はそのままより上げて 価格は下げる
最高の付加価値
29:名刺は切らしておりまして
06/11/09 11:24:35 ZMSzMJ1W
裁量性をやるんであれば、休日を2倍にしないと割に合わない。
30:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
06/11/09 11:37:32 sXMODg9a
(支配者や権力者にとって)美しい国
ガクガクブルブル
31:名刺は切らしておりまして
06/11/09 12:18:44 10oNfMtj
>>19
月残業120時間超で「厚生労働省に残業はありません」とか平気でホザくよ。
省自体より、省に関連する研究機関(天下り先以外)を調べてみて。
その労働環境で浮かせた税金は、全くどこに消えて行くんだか。
32:名刺は切らしておりまして
06/11/09 12:44:59 8MvZb79j
鬱・苦・死ぃ国…
33:名刺は切らしておりまして
06/11/09 12:49:08 QZcJOQOE
日本はこれで終了。
過労死、自殺が急上昇の美しい国になります。
34:名刺は切らしておりまして
06/11/09 13:04:03 R1E9gU9U
複数の会社と雇用契約を結べるようにするのがいいんじゃないかな。
35:名刺は切らしておりまして
06/11/09 13:20:04 5f+LwuR9
これで益々自殺件数が増えるわけだ
後、過労死も
36:名刺は切らしておりまして
06/11/09 13:31:17 RnjpM7X4
歯止めがなくなる=国家の暴走
60年前に何を学んだのか・・・
37:名刺は切らしておりまして
06/11/09 13:32:13 ssEOD7J0
働いた時間に応じて賃金をあげるのなら上限はなくていいよ
38:名刺は切らしておりまして
06/11/09 13:41:37 dRRIQd8i
>>37
宮内「基本給の抑制で(どんなに長時間働いても)人件費総額が増えないように調節します。」
39:名刺は切らしておりまして
06/11/09 14:15:36 aQZHhAKI
働きすぎて死にますか
働くのやめて死にますか
あなたの自由です!
40:名刺は切らしておりまして
06/11/09 14:39:14 CNDgwvah
>>39
竹中がさんざんいってたじゃないか。
努力した人こそ報われるような社会を、ただ汗水垂らして働くだけの能なしは退場してください。って
※注釈:
ここでいう努力とは、マネーゲームに講じたり、ズルいことを考えて搾取すること。
有言実行の小泉政権は、
株売買で儲けたお金の所得税は何億円稼いでもゼロ(現在は一割)、
規制緩和された人材派遣業で能なし労働者から搾取し放題。
政策はちゃんと守られている。みんな、お上のいうことには従おうぜ。
41:名刺は切らしておりまして
06/11/09 20:18:24 ZMS+GNM9
厚生労働省 労働条件分科会労災保険部会 労働福祉事業の各事業の検討結果
1 事業の廃止・整理
以下に掲げる事業については、廃止・整理する。
(1) 国際安全衛生センター運営事業
(2) 中小企業勤労者総合福祉事業
(3) 労働条件等自主的改善対策推進事業
(4) 勤労者財産形成促進事業
(5) 中小企業賃金制度支援事業
(6) 総合的短時間労働者対策推進事業
2 事業の削減・効率化のための見直し
以下に掲げる事業については、削減・効率化を図るための見直しを行う。
(1) 補装具及び社会復帰保養事業
(2) 労災年金等相談体制整備事業
(3) 過重労働・メンタルヘルス対策の事業に対する支援の充実の事業
(4) 中小規模事業場健康づくり事業
(5) 勤労者マルチライフ支援事業
(6) 技能実習生に対する事故・疾病防止対策等の実施事業
(7) 労働条件相談センター事業
(8) 新規起業事業場労働条件サポート整備事業
(9) 有期契約労働者就業環境改善プロジェクト事業
42:名刺は切らしておりまして
06/11/09 20:25:15 npW6IBCS
参院選は
共産にいれます
43:名刺は切らしておりまして
06/11/09 20:44:20 OxKREBU0
残業代
\/ / ̄\
─┼─ │ │
─┼─ │ │
│ \_/
予想外割 日本国
44:名刺は切らしておりまして
06/11/09 20:47:09 2LjUMaA8
お前らが自民党に投票するからだ!
45:名刺は切らしておりまして
06/11/09 20:48:02 Dt2pN2DF
>>43
ねえ、小さい字でびっしりと例外条件が有るんだよね。
実質的にはほとんどほかと変わらないんだよね
そうだよね。
そうだと言ってくれ。 つд`)
46:名刺は切らしておりまして
06/11/09 20:53:38 OwZ6qvjd
労働党ができるまでは共産に頼らないとマジ殺される
47:名刺は切らしておりまして
06/11/09 20:54:10 eKxJBT7f
例の奥田AAはまだ?
48:名刺は切らしておりまして
06/11/09 20:58:52 AOQP78TE
毎度毎度厚生労働省はどこの味方なんだと・・・
49:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:04:20 0GQps2YG
派遣や請負を禁止すれば済む話だ
受け入れ先がもっとしっかりすればいい話だろ
50:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:07:38 hMpKyG89
労働基準監督署はもっと税務署並みに厳しい調査をしろ
垂れ込みを受けてから調査に入るなんて遅すぎる
企業だって過去2年分遡って未払い賃金支払わされるより
早めに指導是正してやった方がいいに決まってる
51:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
06/11/09 21:11:00 sXMODg9a
★公安調査庁第二部部長が日本の闇について語る★
公安調査庁第二部部長である菅沼浩光氏が外国人特派員協会にて衝撃の暴露
日本の裏社会構造(在日、同和、やくざ)について語る
(2006年10月19日:映像と音声あり)
URLリンク(210.153.15.29)
・日本のやくざの60%は同和の関係者である。
・日本のやくざの30%は在日の人たち(推定3分の1は北朝鮮系、残りは韓国系)である。
・日本のやくざの10%は日本人やチャイニーズその他の人々である。
・北朝鮮からの違法ドラッグを管理しているのは北朝鮮系やくざ。
・警察の暴力団対策法によりやくざは賭博・ギャンブルによる収入の道を絶たれた。
・収入の道を絶たれたやくざは街頭右翼民族活動で収入を得るようになる。
・街頭右翼(やくざ)は特定の政治家のほめ殺しなどで政治活動を行い収入を得ている。
・しかし警察は暴力団対策法の施行によりやくざ組織と疎遠になり正確な情報が把握できない。
・やくざ組織が一般の企業に進出し始めた。産業廃棄物処理や融資という形でIT・ベンチャーへ。
・簡単に一般社会に進出できるのは古き日本文化として世間がやくざを容認する社会だからである。
・日本最大の広域暴力団山○組の収入は5代目組長(現在は6代目)のときに8000億の収入をあげていた。
・広域暴力団山○組の莫大な収入はサラ金会社への資金提供やIT・ベンチャーなどへの投融資活動に流れた。
・北朝鮮経済を今日まで支えたのは状況証拠から在日朝鮮人の人々の資金である。全貌は公安当局でも現在も不明。
・国税当局と朝鮮総連などの朝鮮関連団体やパチンコ屋・朝鮮人の間に税務免除の協定が存在している。
・国税当局は万景峰号から工作機械・ブルドーザ・トラックや資金がどれだけ流れたか全く把握していない。
・トヨタ等の日本の大企業がやくざを活用し経済活動を円滑に推進していると推測されるが決定的証拠はつかめない。
52:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:22:05 Dt2pN2DF
>>50
厚労本省「違法残業をもっときっちり取り締まれ!!」
労基署 「ふざけんな。監督官が全国に2000人しかいないってこと知らんのか!!?
これでいったいどうやったら全国の違法残業を取り締まれるっていうんだ!??ああん!!?」
厚労本省「つまり、お前らでも取り締まれるくらい違法残業が減れば問題ないんだな?」
労基署 「そりゃそうだが、そんな夢物語は…。」
厚労本省「まあ任せておけ。違法残業は根絶してやる」
→1へ至る
53:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:28:46 XUEXuBuj
>1
先ず公務員に導入してはいかがでしょうか?
54:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:29:46 DFl5qNTv
某ブログ
>─終業 45分前
>上司:「○○さん、この書類全部をエクセルに叩き込んどいてー」
>上司:「あぁコレもー、そんでコレもー」
>という事も起こりうるでしょうか?
もう既に俺のところ起きてる、、、。
終業前何分って狙ってるといって良いほど、量やらタイミングはかってる
55:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:33:08 0T5dhlvm
厚生労働省から適用よろしく。
56:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:33:25 Dt2pN2DF
フランスみたいに
「幹部を除いて、労働時間は死ぬほど厳格に守る」という国の場合、ソフトウェア産業って
どうやってるんだろ?
57:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:48:39 6JgIj+hX
12時-26時とかでもいいのか。
58:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:49:51 lEY2SJTJ
>>56
移民ががんばる
んで儲けをかっさらう
59:名刺は切らしておりまして
06/11/09 21:58:23 Dt2pN2DF
>>53 >>55
厚生労働省というか、霞ヶ関は既に導入済みのような気がするが…
60:名刺は切らしておりまして
06/11/09 22:11:48 cA21xf0h
霞ヶ関の労働時間は過酷だが、それに見合う給与を貰っている。民間は給料据え置きで労働時間up
61:名刺は切らしておりまして
06/11/09 22:31:31 OxVCqRBO
無駄残業をして小遣い稼ぎができなくなるじゃないか
62:名刺は切らしておりまして
06/11/09 22:35:25 UhoBqDiW
財閥系とか組合が強いとこは大丈夫そう
63:名刺は切らしておりまして
06/11/09 22:46:18 j7MoHgG4
>>53
>>55
>>62
冷静に考えるんだ
コレは厚生労働省とかの役人が悪巧みを考えているのではなくて、
トヨタとかの経済団体が利益追求のために画策して
役人に実行しろと圧力かけていること
本当の敵は経団連とかだ。
そんなふうに厚生労働省から最初に導入すればなんて言ったら、
多分本当に一番最初に導入するんではないか?
もちろん経済団体の圧力で。
そうなったらもう、大手民間も喜んで採用して
一気に突き進むことになるぞ。
64:名刺は切らしておりまして
06/11/09 23:08:23 Fh8HcS15
>>63
派遣社員のやつもそうだよね。
労働対価のピンハネには不健全な問題があるから禁止されてたのを、経済団体の「国際競争力」って紋所にやられた。
んなことするから格差とか社会問題の一因になってるし。
ま、今更なくならないだろうから、一般レベルの派遣社員の人は、更にご愁傷様ってことで、
国には所得の再分配をキッチリやってもらわないとね。
65:名刺は切らしておりまして
06/11/09 23:12:23 zU6H7uhY
間違いなく言えるのは年収400万以下でも残業代が出なくなるね
残業代と言う言葉がこれを導入する事によって禁句になってくるんだよ。
66:名刺は切らしておりまして
06/11/10 00:08:18 vBoAEiu2
もうだめぽ
67:名刺は切らしておりまして
06/11/10 00:15:34 vVFD/dPA
ますます地獄の国になって来てますね、
働けど
働けど
貧しく
68:名刺は切らしておりまして
06/11/10 00:15:44 SaXBp9g4
>>60
霞ヶ関の官僚の給料は、同じ年齢の全労働者の平均よりは高く、同じ年齢で同じ学歴の平均よりは低いそうな。
それゆえ、一般人からは平均と比較して「給料が高い」と批判され、
本人たちは大学時代の友人の年収と比較し、「そんな馬鹿な。間違いなく安月給だろ」と認識する。
69:名刺は切らしておりまして
06/11/10 00:34:58 vBoAEiu2
>>68
ここで厚生労働省を叩いても敵に利するだけだと思われ。
操られている厚生労働省よりも、本体を非難しないと無意味。
いや、むしろ厚生労働所叩きは危険、本体は痛くも痒くもないからな、
無駄に騒いでいるうちに、着実に話が進んでいってしまう。
70:名刺は切らしておりまして
06/11/10 00:38:10 voZGrqZf
ホワイトカラーエグゼンプションってやつだろ。
経団連発案→厚生労働省承認→政府承認→法案提出
71:名刺は切らしておりまして
06/11/10 01:54:04 kJ52L9y1
日本の終焉・・・
72:名刺は切らしておりまして
06/11/10 02:16:36 eaMXgPIc
ずっと共産党にいれていますが、何か?
共産は律儀に対立候補を擁立してくれるので入れやすい。
73:名刺は切らしておりまして
06/11/10 03:57:28 Em0Q0S3v
日本の経営者って、在日中国人の宋文洲にも劣るんじゃね。
賃金引下げで稼ぐ経営なんてドキュンでもできるって、正論だよな。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
74:名刺は切らしておりまして
06/11/10 04:05:58 yKO7/0sl
どちら側にせよレッテル張りはいいから実際どうなるの?
教えてエロい人
75:名刺は切らしておりまして
06/11/10 10:06:02 PVT1afhB
もうこの国では、夢など見れないですね
76:名刺は切らしておりまして
06/11/10 10:44:58 3FDCbD5n
400万て・・・ちょっと低すぎない?
俺が残業代でなくなったのは7、800万だったけど。
400万じゃ手取り20万ちょっとだろ。
可哀想すぎる。
77:名刺は切らしておりまして
06/11/10 22:41:34 g5x9DaeQ
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
残業代なしでただ働きを強制される時代の到来
~ ホワイトカラー・エグゼンプションって何? ~
これをよく読め。
サラリーマンには影響大なのにレス少ないな。
78:名刺は切らしておりまして
06/11/10 22:47:40 7b3MPj+L
>>77
ニュー速+で11スレ目。
79:名刺は切らしておりまして
06/11/10 22:51:49 PhrgGP4F
一年ほど前、巷で議論されていた命題を、今一度、問いかけます。
会社は、いったい誰の物ですか?
今こそ、この命題に正面から向き合う必要があると思います。
80:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:03:27 z0i40H2M
>>70
> ホワイトカラーエグゼンプションってやつだろ。
いや、全労働者対象で定額使いたい放題
81:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:05:05 /JOpSHLR
>>79
> 会社は、いったい誰の物ですか?
“株主の物”を実践してる訳だ。原始資本主義ですわ
82:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:09:38 SaXBp9g4
つまり、労働組合が大株主になればいいのか
83:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:11:51 rG+JZCRB
巨大合資会社か!(w
84:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:14:41 4yt7In8m
>>69
はげど
85:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:16:03 /7Dayahx
トヨタがつぶれれば片付く。
86:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:19:50 PhrgGP4F
>>81
> “株主の物”を実践してる訳だ。
中途半端にね。
株主に利益を還元するつもりは無いんじゃない?
87:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:22:48 wkJpxVLb
つか、株式の仕組みをデタラメに改定して会社価値を吸い上げやすくしただけだろ>>小泉竹中
88:名刺は切らしておりまして
06/11/10 23:35:34 B7Z8qoED
経営陣の会社私物化が一番の問題であったり。
89:名刺は切らしておりまして
06/11/11 03:42:14 Vj5GJ9RQ
経営者が創業者で大株主なら私物化でいいと思うね。
不快ならそんな会社と取引しない。
90:名刺は切らしておりまして
06/11/11 03:48:17 yJXmsxni
>>89
私物化というか、そりゃ実際に私物に近くないか?
91:名刺は切らしておりまして
06/11/11 04:04:11 Vj5GJ9RQ
89ならわかりやすいなと思ってね。それ以外の一般的な場合だと俺には難しすぎ。
92:名刺は切らしておりまして
06/11/11 12:03:29 MyycUcFZ
もうだめぽ
93:名刺は切らしておりまして
06/11/11 12:24:29 weOL6vRg
結局日本は滅ぶ方向に進んでいくんだね。
これで少子化対策に税金つぎ込むってんだから
ほんとダメダメだ、この国は。
意味わかんね。
94:名刺は切らしておりまして
06/11/11 12:26:37 FNDnfyoD
>>93
日本が滅ぶ、とかバカのひとつ覚えみたいに言う人に聞きたいんだけど
滅んだ状態の日本って、具体的にどういう状態?
北斗の拳みたいな世界想像しちゃってる?wwwwwww
具体的にドウなるのお?おちえてーwwww
95:名刺は切らしておりまして
06/11/11 12:42:37 2eAdlyE9
>>94
中国
96:名刺は切らしておりまして
06/11/11 12:44:04 BkC0MFdX
予想外割りもこんなのだったら良かったのに
ソフトバンクは10日に開く予想外割審議会(ソフトバンクの諮問機関)で、通話時間規制を大幅に緩和する
「自律的通話時間プラン」についてソフトバンクへの移行を条件に導入する案を提示する。「ソフトバンクは
つながらない」とするNTT側にも配慮しながら、多様な通話方法に対応できるプランをつくるのが狙い。
ソフトバンクは来年のヨドバシカメラ秋葉原店で関連プランを提出する方向で調整する。
今回、ソフトバンクは論点整理という形で自律的通話時間プランなどを導入する案を示す。新プラン導入を
目指すのは、IT(情報技術)化の進展などを背景に無料通話時間とそうでない時間の境界があいまいな
プランが増えていることが背景。通話時間の上限などを定め、時間に比例して料金を支払うことが
前提の現行の料金プランの原則を変更し、多様な通話方法に柔軟に対応できる仕組みを目指す。
97:名刺は切らしておりまして
06/11/11 12:46:37 QD8DeMn8
裁量労働制の地獄ではまだ地獄が足りませんか?
98:名刺は切らしておりまして
06/11/11 13:06:19 axrZFj8/
>>53
公務員に適用したら、奴らは一日4時間しか働かないだろ。w
99:名刺は切らしておりまして
06/11/11 13:23:13 5vtkte37
オイラの会社は裁量を建て前通り実施
下請けは屍累々らしい
あT自動車ね
100:名刺は切らしておりまして
06/11/11 13:57:10 LKIBnXlE
ああ、蝕で流されて十二国の世界に行きたい・・・・・
101:名刺は切らしておりまして
06/11/11 14:20:20 q5rUJMAO
>>94
働けど働けど我が暮らし楽にならずっちゅうことだろ
極少数の富裕層と大多数の貧困層に別れ
治安は悪化し益々殺伐とした空気が蔓延する社会へ・・・
ある意味北斗の拳だなw
102:名刺は切らしておりまして
06/11/11 14:22:32 uVVLI4T0
此の一連の流れは、本気で日本を奴隷国家にしようとしているのか?
103:名刺は切らしておりまして
06/11/11 14:27:13 3k2tHVLz
>>94
>滅んだ状態の日本って、具体的にどういう状態?
アルゼンチンか、旧東欧諸国。
理想はフランス、イタリア見たいに枯れてくれればいいと思うが。
104:名刺は切らしておりまして
06/11/11 20:24:49 ZYbKrEZm
メキシコもブラジルも未来の日本を彷彿とさせるな。
一部の大富豪とそれらにいいように使われる貧民。
あ、フィリピンもそうか。
105:名刺は切らしておりまして
06/11/11 22:44:04 weOL6vRg
>>103
イタリアか、いいね。
国を明るくするには、まずマスコミから変えないとな。
今や国民性をいいように利用されちゃって
思考操作されるがままだもんな。
同じ洗脳ならポジティブ方向にやって欲しいもんだぜ。
106:名刺は切らしておりまして
06/11/11 23:28:13 l14272W8
日本の場合、名だたる企業が売国奴だからなぁ。
時間あれば、まとめサイトでもつくっとくかな。
107:名刺は切らしておりまして
06/11/13 00:16:36 ZLA9qt3Q
400万で奴隷かよ orz
108:名刺は切らしておりまして
06/11/13 14:50:06 autUf9wU
日本はもうだめかもしれんね
109:名刺は切らしておりまして
06/11/14 11:03:44 skxnYtxS
中流リーマン →→→→ 下流リーマン
派遣並み!! 賃下げ 格差是正
(^Д^) プギャー m9
110:名刺は切らしておりまして
06/11/15 10:18:31 BEsAT02I
仕事に飽きたら帰ればいいんじゃね
111:名刺は切らしておりまして
06/11/15 11:21:11 H+QYy++w
正社員でも簡単に解雇できる法律が決まるらしいから
働きの悪いやつは首じゃーーーー
112:名刺は切らしておりまして
06/11/15 21:55:14 B6B5coH2
>>100
ワロタ