【経済政策】民主党、菅氏「株売却益への課税強化を」 [06/10/29]at BIZPLUS
【経済政策】民主党、菅氏「株売却益への課税強化を」 [06/10/29] - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
06/10/30 20:04:05 FNLXriib
スレリンク(newsplus板)

3:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:07:37 wv9TDx55
どうしても民主党のやってることは
自民党の応援にしか思えない。

「こいつらに票いれちゃダメだ」と思わせることばっかり。

4:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:08:41 4JLb1MTN
は?
個人資産の時価評価もできないチンカス政治家どもが何言ってるんですか?

株取引で増税かけたら年金資産の運用に下方修正が入るから一般庶民の受取額が下がるの知らないのか?
個人投資額>機関投資額だと思うならその腐った脳みそばら撒いちまえ。
どこまでバカなのか知らないが害虫は目噛んで死ね!

5:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:13:00 Pcw8TAPD
俺は儲かってないから平気。
来年は儲かるから発狂する・・・予定w

6:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:13:45 qPZyVUbb
>株取引で増税かけたら年金資産の運用に下方修正が入るから一般庶民の受取額が下がるの知らないのか?

年金をスイング取引なんてしねぇw

7:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:14:43 ecm8ht5v
民主党は4000万人いる個人投資家の敵

8:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:17:46 0PxtXpmD
こいつの発言のせいで今日の株価が暴落したのか?
インサイダー取引してるかもしれないな。

9:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:21:02 hzvCnyM5
管直人は死国に行って帰ってくるな!税金未払い野郎め!

10:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:27:30 QX6I7W13
民主党議員は不倫ごっこでもやってろ 政治に口を出すな

11:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:33:27 zZrdz9m/
50%くらいにしておk

12:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:38:57 gCAs8NlE

自助努力が出来ない、乞食の発想。

常に他人のふところを当てにしている。

13:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:43:37 qMPvpFEl
外資に利益を持っていかれないようにするために良い事では
ないのかい。
外資は日本から出て行け。
ミサイルも日本独自の技術で作るぞ。
外資は出て行け。

14:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:45:53 ufN7HjUk
何だか、菅といい、鳩といいどっか青臭い20代の発言しかできない。
今時の青年からも支持されないな。

15:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:48:36 YWhpGv11
>>13
会社ごと買えばおk。

16:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:52:22 VTf40bCd
民主党のバックには中国共産党が付いてるんじゃないか?

17:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:52:38 3F6KBcTE
管くたばれ

18:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:54:33 dSO1Dzux
>>13
日本の投資率はほんと少ないからね、外人が居ないと回らないのが今の日本の株式市場。
ちなみにキャピタルゲインの税率を上げたら一層国内個人投資家が離れるんで余計に
外人率は高くなる。
そして投資家が離れ株価が下がれば外国資本による買収工作等が容易になる。

それを避けるためには国内の個人投資家を取り込むのが最短だが税率を上げたら到底無理だろうね。
ちなみにそれに成功しつつあるドイツは原則無税。
ドイツは20世紀末まで日本と同じで投資率は10%程度だったが今は日本の倍である20%まで拡大している。

19:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:57:07 5zM5a+ry
中国共産党でさえ、優遇処置取って外資を歓誘してるんだが。民主党は共産党以下だな。
株式市場を潰して、日本を貧困国にするつもりか

20:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:58:29 +s7of0PV
その代わり株で破滅した人のためのセーフティーネットを構築してくれるんならいいんじゃね
あと累進課税にするべきだな
基本的にでかいところのほうが儲けられるというのが株だし

21:名刺は切らしておりまして
06/10/30 20:59:17 LbX+Fqta
収益の殆どを占める外人・機関が逃げて
税も掛からない奴だけが残って頓挫

22:名刺は切らしておりまして
06/10/30 21:15:08 eBFZAxf/
ここスレ立つの遅くない?
スレリンク(newsplus板)


23:名刺は切らしておりまして
06/10/30 21:22:31 2CqED0p6
あのーあまり急に株式市場を規制すると
株式を運用している年金資金が減りまくって
国民益が減るのですが韓さん...

24:名刺は切らしておりまして
06/10/30 21:24:10 SD2I4JOp
    |┃三     , -.――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   / 話は聞かせてもらったぞ!
    |┃     |    ='"     |    <
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \全力でETF空売りだな!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \  
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

25:名刺は切らしておりまして
06/10/30 21:31:27 5zM5a+ry
株式PKOとか、金融機関の破綻に何兆円も使って、今の株価が有るのに。漸く上向き
になった途端税金の話とわな。不況になったら、何十倍の国民の資産が消し飛ぶのに。
永遠野党やりたいんだな。

26:名刺は切らしておりまして
06/10/30 21:33:43 m/z4luNv
これ確か企業は儲かってるけど末端個人は儲かってないっていう
格差是正の話の流れでの発言だったんじゃないか?
個人投資家対象って意味合いの話じゃなかったはず。

27:名刺は切らしておりまして
06/10/30 21:36:24 IzcrB7sz
株は配当に対して
すでに2重課税になっているのに。

菅と民主党は糞だな。




28:名刺は切らしておりまして
06/10/30 21:44:20 z9wpSrb7
累進課税にすれば、誰も文句言わない。

29:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:18:05 vlDq8bOn
キラー菅

30:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:21:44 YHv7g1zK
これは菅直人の経済後進性を如実に示すバカ発言
まーいつものことだが

31:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:22:05 hzvCnyM5
さらし揚げ

32:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:33:12 ARt1Iozm
紙幣と500円硬貨、モデルチェンジ。
世界初、有効期限を設定。表面に印字され、5年程度を想定。

預金税。年率、預金残高の5%。ただし、300万円未満(
名寄せ後の合計)は非課税。

株式、外債、株式投信は、譲渡益、配当、完全非課税。

なら、うれしい。

33:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:36:23 dFbYcOhu
株価を下げて日本の企業を外国(特に中国)に買収させようといのが
本当の狙いじゃないの?

34:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:44:41 5mhCf3Jg
しかし民主党って、いつのまにか社民党みたいな方向にいってるが
日本で野党暮らししてると、社会構造的にこうなっちゃうのかね
こんなだから、自民党のほぼ独裁がつづいちゃうんだよなぁ

35:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:46:50 5zM5a+ry
民主党出来たばかりの時は期待したけど、知らない間に共産化してるな。

36:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:55:37 0oMVwdc+
>>34

社会民主党=社会党+民主党。

37:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:56:19 JFthYsFZ
ホムペの受け売りだけども、
二大政党制なら政策を限りなく与党に近づけて公約の僅かな差で
現政権不満層を取り込むのが定石なのに、
民主のやっている事は特定支持層の囲い込みばかり。


38:名刺は切らしておりまして
06/10/30 22:56:57 Lv4Umf+Y
民主党は、よくもまあ日本の景気を悪くすることばかり思いつくもんだ。

39:名刺は切らしておりまして
06/10/30 23:24:59 dkUxFaTa
>>27

激しく同意。
とり易いところから盗る、しかも源泉課税なんてミンスも自民と同じ。
小沢とか官とか鳩山とか、エッラソウに・・・・むかむかする。 


40:名刺は切らしておりまして
06/10/30 23:37:06 qPZyVUbb
法人などでの運用と、個人への課税がごっちゃになってないか?w

41:名刺は切らしておりまして
06/10/31 01:14:47 YGWe5eXl
カイワレ食いすぎて死ね
つーか、こいつ薬害エイズの一味だろ
死刑でいいよ

42:名刺は切らしておりまして
06/10/31 01:19:27 kDJg6KwG
つーかそのうち20%には戻るんだろ?今更なにいってんの?

43:名刺は切らしておりまして
06/10/31 02:06:00 ziRxXzbT
馬鹿だなこいつ、パチンコといえばヒーローになれたのに。。。

44:名刺は切らしておりまして
06/10/31 02:56:04 wJbzaalB
ばかだな。むしろ税率下げて投資を呼び込んで株価を上げるべきだろう。
税率なんか上げたら株価下がって景気低迷、増収分なんかぶっ飛ぶに決まってる。
下がった税収お前らが補填するのか?

45:名刺は切らしておりまして
06/10/31 03:08:18 i9allC2p
>>1
ミンスは株価下げたいのか?w

46:名刺は切らしておりまして
06/10/31 05:00:39 IJRxXvjn
プレスクラブ (2006年10月19日)
菅沼光弘 元公安調査庁調査第二部長講演(東京・外国特派員協会)
暴力団員8~9万(警察発表)のうち部落(同和)60%、朝鮮人30%、一般の日本人など10%
とする見解
URLリンク(www.videonews.com)


47:名刺は切らしておりまして
06/10/31 07:38:41 XVqMioo0
菅、株よりもパチンコで儲けた奴からも税金を取る様にしろよ

48:名刺は切らしておりまして
06/10/31 08:48:14 wJbzaalB
あ、そうか株価下げたいんだ。
株価下げて安倍政権のせいにして政権奪取とかおもってるんじゃね?
意図的なのかもな。

そんなに国民バカじゃねーぞ。

49:名刺は切らしておりまして
06/10/31 08:52:15 vfRqjmvE
心のそこからこいつをころしてえとおもった

50:名刺は切らしておりまして
06/10/31 13:30:47 5Q1d2tfP
いちおう動画貼っとく

民主党・菅直人氏「株売却益への課税、30%くらいに上げるべき」
URLリンク(www.youtube.com)


51:名刺は切らしておりまして
06/10/31 13:35:04 QRkowXtL
国内の個人投資家を減らして、
外国人投資家が日本企業を買収しやすい環境を作りたいのかな?
パチンコ産業の株式公開にも積極的じゃなかった?菅は・・・

52:名刺は切らしておりまして
06/10/31 13:45:00 RvY4S+h6
日本には個人投資家がまだ少ないだから株価を支えるためには外国人投資家の
カネが不可欠それだけのこと。それをやる代わりに年金の運営金や国家予算で株を
買って株価を上げますくらいの「愛国心」を見せないとだめだ。それか個人投資
家を育成して外国人への依存をへらすのが一番重要

53:名刺は切らしておりまして
06/10/31 14:03:33 LbU9O+Xa
そもそも株で儲けられるのが気に入らないのなら
自分も同じように株式投資して儲ければいいだけ
誰でも出来るんだから敵視する意味がわからない

54:名刺は切らしておりまして
06/10/31 14:22:14 RvY4S+h6
>>53

株にリスクがあるというなら投信もある。年寄りなんかは低利息なのでそちら
に殺到してる。国債の金利が上がりだしたからまたどうなるかは知らんが。まして
今後所得が伸びないなら有望な株を買ってその利益で補わないとなんともなら
ん。

55:名刺は切らしておりまして
06/10/31 14:29:18 v6CbjbQG
>>53
今では預金だってペイオフの対象でリスクはある。
もう時代はエンドがリスクを引き受ける時代になった、別に民主党だけじゃなくて金融庁や財務省あたりからも
証券税制は変更を言われている。多分企業法人税制が変更されれば、当然に個々も変更される。
さしあたり、預金利息の税率と同じ20%が目標だろう。
まあ、本音は投資に関しても特別扱いはせずに他の所得と通算したいのが財務省の本音。

56:名刺は切らしておりまして
06/10/31 14:36:33 RvY4S+h6
>>55

それを「政治」が待ったをかけてる状態だな。漏れ的には会社のストオク
を拡大して欲しいが税が上がるとなるとうれしいやら悲しいやら

57: 
06/10/31 14:38:54 houPrZcY
URLリンク(www.n-kan.jp)
俺は経済を勉強しろとメールを送った。

58:名刺は切らしておりまして
06/10/31 14:43:12 RvY4S+h6
管は何を意図してこんな発言したんだ?単純に株取引のドタバタがあったのを
政局利用したいだけか?それをいうなら外国人に頼らず個人投資家をどうやって増や
すかというのを主張すればいいのに

59:名刺は切らしておりまして
06/10/31 14:44:49 Lalo4yzX
民主党にも経済政策のブレーンとか居るだろうに、何やってるんだろ?
シンクタンクも設立する/したとかどこかで見たけど、稼動して無いのかね。

60:名刺は切らしておりまして
06/10/31 14:59:50 PfAk/fz9
私の言ったことは気にしないでほしい

61:@小泉
06/10/31 15:12:19 idhbxMi7
食料自給率100%で国民の家計の50%は食費になりました。
吉野家の牛丼は1杯2,000円になり、給料日に食べるのが
楽しみになりました。農家の人々は所得保障をされているので、
裕福に暮らしています。

62:名刺は切らしておりまして
06/10/31 15:15:56 9LEPOsX4
金融所得課税の一本化が課題なのに、
30%に引き上げる案なんてどうかしてる。
全体像が掴めてないとしか思えない。

15-20%程度で利子収入と一本化した上で、
全ての金融所得の損益通算を可能にして分離課税にすべき。

配当の二重課税分は、企業サイドに法人税分を還付するのが
もっとも整合的。

無期限の損益通算は、事務コストとの見合いで本当にやる
べきかどうかは、微妙。

63:名刺は切らしておりまして
06/10/31 15:57:59 wja/lbER
配当課税や譲渡益課税が諸外国より高ければ、それだけ本邦企業の株式価値は低下するんだよ。
内部留保にも配当にも課税されれば、理論的にはその課税ぶんを割引いた株価に均衡するからね。

で、株価が下がったところで外資が買収。
連結子会社化すれば親会社の利益につけかえられる。
あほらしいと思わん?

64:名刺は切らしておりまして
06/10/31 16:02:28 mvMzCLk5
上限30%の累進課税でよろ。

65:名刺は切らしておりまして
06/10/31 16:07:56 0/tFwqe2
民主党にはぜってぇに投票しねぇよ

66:名刺は切らしておりまして
06/10/31 16:34:19 RvY4S+h6
一定の取引額以上で外資が短期間(一年以内)で売り抜けで得た
利益ー30パーセント課税でいいんでないの?一律に課税するというのは
株価を下げて逆に外資を集めるだけだな。


67:名刺は切らしておりまして
06/10/31 16:41:17 7R0Lx6FL
デイトレーダーって年収何億もあるのだろ。
短期の売却益は総合課税にすれば税金をちゃんと取れる。
1年以上保有した分だけ分離課税にすればよし。

68:名刺は切らしておりまして
06/10/31 17:48:05 Kxi2LlPN
>デイトレーダーって年収何億もあるのだろ

そんなやつは1割もいないw

69:名刺は切らしておりまして
06/10/31 17:49:02 RvY4S+h6
>>67

デイトレのやつは九割ぐらいは損してる。年収何億なんてのはマレ。
ましてそれくらいの長者になれば半分くらいは辞めてしまう。

70:名刺は切らしておりまして
06/10/31 17:54:51 RvY4S+h6
漏れは貯金の利子が低いのと株主特典目当てで貯金代わりに長期保
有してる。リーマンなんかはそういうのが多いはず。嫁に勝手にデイトレ
でもされて損したらかなわん。件の一月の暴落で貯金をパーにした
のが多数いるのを見てると

71:名刺は切らしておりまして
06/10/31 17:57:09 4SoYSsYc
そもそもリスクマネーに税金賭ける意味が判らん。例え5年儲けててもライブドアみたい
なのに巻き込まれたら、利益も元本も全部パーになるのが株式市場なのに。

72:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:00:16 2G3MJ6rC
>>71
そんなこと言ったら法人税だって取れないだろ
会社を経営するってのはすごいリスクなんだぞ

73:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:08:27 Kxi2LlPN
>>72
赤字は繰り越せます。

74:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:09:53 f5fJKKzQ
株売却益になぜ税金がかかるのか、その辺の理屈が
よく理解できん。

75:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:30:18 v6CbjbQG
>>74
税金は経済利益を保護する為の対価として国に支払うもの。
もし、国が株取引に関して規制とか干与せずに刑事罰も与えなければ詐欺師のし放題になる、
それを規制するみかじめ料だな、税金は。
まあ理解できないなら株の取引なんてやらない事だ、無理だから。

76:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:31:28 zn9qxA/W
>>74
同意。
別にどんな株を買っても、買った時点で儲かる確率と損する確率は五分五分。
損をするというリスクを負って儲けるんだから、儲かった時点で課税というのはおかしい。
むしろ、売買益は完全に非課税にしてドンドン売買させて、株式委託手数料の消費税と
証券会社の法人税から税収を上げればいい。
株をやっている人間のうち、ジェイコム君を羨んでいる香具師などごく一部。
そういう香具師は株などやる資格ナシ。

77:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:34:50 +k8m/uwW
農業立国が工業立国になり金融立国になるのは、
普遍的な法則ジャマイカ?

78:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:35:48 2G3MJ6rC
>>73
そんなこたーしっとる

>>71に答えただけだ
彼が株で損した分も繰り越せるようにしろって言う意味で言ってるんなら知らんがな

>>74
逆に聞くけど
君が徴収される理由を理解できる税って何?

79:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:36:26 v6CbjbQG
>>76
だったら、国家は株式に一切干与せずに詐欺師だろうと何だろうと株式を発行させて資金調達、
それでドロンでも宜しいか、保護に対する課税って言うのが課税の原則だぞ。
そんな、株式市場なら誰も寄りつかなくなるけど。

80:@安倍
06/10/31 18:40:41 5ejfq8A9
それより政党助成金を廃止すると何故言えない?

81:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:41:04 g3KqBmi9
>>79
法整備も警察も証取も経費かかるしな。

無駄遣いはやめて欲しいが。

82:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:49:33 3keaTPPJ
>>79
それは市場(東証等)の役目、そのための金は手数料から取ってるよ
税金でなんてやってないぞ

そもそも東証は「株式会社 東京証券取引所」であって官公庁じゃないよ

83:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:53:04 RKjRNwi7
とりあえず管氏ねよ

84:名刺は切らしておりまして
06/10/31 18:53:44 2G3MJ6rC
>>82
お前が税と言うものを理解してないのだけは良く分かった
ビジネス板に来るのは早すぎだね

85:名刺は切らしておりまして
06/10/31 19:00:33 v6CbjbQG
>>82
じゃあ、証取法違反をやっても豚箱に入れられなくても良いと言うことだね、警察や検察の強制捜査も
不要だと、そうなると詐欺師は喜んで違反をやるけど。
で、国家権力の絡まない捜査って強制力もないし拘束力もない、要は市場からたたき出すだけ、
でもやった者勝ちだね。
そういう市場が有れば教えてくれ、1,000億位調達するから。
悪いことは言わない、君は一生株をやるな、無理だから。

86:名刺は切らしておりまして
06/10/31 19:50:01 cGVOjg21
売却益へ課税するといっても、
証券会社内の自己売買部門やケイマンあたりに本社を置く外資からも
一律に取ってくれれば文句はないのだがな・・

87:名刺は切らしておりまして
06/10/31 19:56:19 PBDjMOIr
菅直人は一度マジで死ね
30%なんかに引き上げたら市場を冷やし原因になるだろ
それかクロスオーバーが更に盛んになるかだな

下手したら新興が崩壊しかねない

88:名刺は切らしておりまして
06/10/31 19:57:21 v6CbjbQG
>>86
税務に関しては、会社の利益は法人税一本だから基本的には利益が出たら損益通算して法人税が
課税税率となる(これは証券会社の自己売買部門にも当然適用されるし、一般の法人も同じ)。
ケイマンSPCに関しては日本ではSPCの扱いを国内法ではしておらず課税対象のはず、もし違ったら
パススルーになるから投資家個人への課税となる、この場合課税は損益通算しての所得税への
課税となる。少なくとも10%では済まず最高50%まで掛かる。

89:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:01:04 v6CbjbQG
>>87
野党の政治家が税制に何か影響力を持っていると思っている?
但し、証券税制は何れ変わる、可能性としては配当益は利子課税と同じ20%、譲渡益課税は
譲渡損益通算で所得と合算の上所得税とされる可能性が高い、繰り越しは個人の場合難しいと思う。

90:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:14:21 PBDjMOIr
>>89
手数料が高くなる可能性がある
そうすると・・・

市場全体が1日閑古鳥が鳴く日が来ても不思議じゃない
出来高上位の常連銘柄の板がスッカスカになるとかね
東証の一日の売買高が1兆を割るどころじゃなくなるかもしれない

91:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:16:39 RvY4S+h6
サラリーマンでも財産の一部を株式や投信で一年以上資産保有するなら
減税とかしてやってもいいと思うが。管にはそういう感覚がない

92:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:18:50 hk8iIxD8
次も政権が取れない事が確定しました。
本当にありがとうございました。

93:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:21:32 TOflq01h
>>90
2002年の夏ごろなんか東証の売買代金1日5000億~6000億程度だったかなあ。。。


94:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:23:12 RvY4S+h6
>>93

あのとき割安なので投信買っておいて今はホクホクになった。
人の逆をいけというのは真と感じた

95:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:31:50 Kxi2LlPN
といいつつ、実はやってないやつ↑




96:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:33:06 cGVOjg21
>>88
法人税なり所得税での課税は市場の保護に対する課税には
直接的にはあたらないと思うのだが・・

97:名刺は切らしておりまして
06/10/31 20:54:48 +df1lPYl
こんな財務省の手先みたいな発言しちゃって、

この人の政治生命、何回終わってしまったんだろ。手遅れかもしれないけど早く真人間に戻って欲しい。

98:名刺は切らしておりまして
06/10/31 21:06:03 oqw+CEvY
運用資産が3000万円程度のごく普通の零細個人投資家だが、
それでも、日本国内に資産の全てを置くことに、非効率性と
危険性(課税強化による収奪)を感じている。

それで、現在は1/3くらいを海外口座に、450万円程度を
貴金属現物で運用(保有)をしている。

特に日本株式への優遇税制廃止と課税強化は規定だと考え、
ほぼ全額を去年のうちに売却して、海外口座のファンドや株式
に換えている。

零細投資家でさえ、国内からの逃避を実行しているのだから、
課税強化で、資産疎開は増えるのではないのか。

99:名刺は切らしておりまして
06/10/31 21:17:16 RvY4S+h6
>>98

漏れみたいな150万程度の超零細投資家は投信とかへの変更を考
えてる。三分の一は投信と債券で保有し三分の一は外貨預金、のこり
は割安感のある日本株式にしてる。海外に逃避すると逆にカネがかか
るorz

100:名刺は切らしておりまして
06/10/31 21:19:15 Nn77nXFD
申告と源泉徴収選べたときに比べて、現在の10%でもメチャクチャ税率上がった。
これ以上上げてどうするつもりだ。

101:名刺は切らしておりまして
06/10/31 21:21:32 RvY4S+h6
海外に逃亡できないものの資産運用ってどんなやつが良いのかな?
漏れは>>99のような超零細リーマン投資家です。失敗しても損害にならない
金額で運用してます。

102:名刺は切らしておりまして
06/10/31 21:27:02 faoc07Qf
定期的にプライムシステム減税をやってくれれば、税率なんてどうでもいいよ。

103:名刺は切らしておりまして
06/10/31 21:28:20 oqw+CEvY
海外口座は、ある程度まとまった額がないと、コスト負けする。
初心者向けには、税金を無駄に取られない投資がお勧め。

円安の投資環境は別において、例えば、外債や外貨投資を
考えるなら、人気の高いグローバルソブリンオープン、
外貨建てMMFは配当毎に20%の分離課税が引かれる。
商品性は初心者向けのこれらに近い、BST(ボンドセレクト
トラスト)は、償還するまでに売却すれば、事実上免税。
URLリンク(www.nomura.co.jp)



104:名刺は切らしておりまして
06/11/01 08:07:37 Mu+vKgtz
                           _.,,,,,,.....,,,    
                       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ     
                      /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
                      /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|       
           __        |::::::::| ノ(   。    |;ノ
          〈〈〈〈 ヽ      .|::::::/ ⌒,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||
          〈⊃  }       ,ヘ;;|   ,_;:;:;:;  ‐・= .|   
   ∩___∩  |   |      (〔y    -ー'_ | ''ー | 
   | ノ(      ヽ !   !   、   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
  / ⌒●   ● |  /   ,,・_  ヾ.|  )  /,-↑↑ ./・∵∴
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨   \    ̄二´ / ・ヾ
 彡、   |∪|  /  、・∵ '      / \__/   
/ __  ヽノ /            / #   /                  
(___)   /        _ /:|\   ....,,,,./\       
               ―":/::::::::|  \__/ |::::::::\              
             / :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::| 


105:名刺は切らしておりまして
06/11/01 08:27:28 aOG4Va7n
実は株を空売りしてたもんで・・・というオチではないだろうなw
でも、株価にまったく影響なく、馬鹿じゃねーの?と思われる民主党のお偉いさん。
こんなのに政権任したら大変なことになりそうだな。

106:名刺は切らしておりまして
06/11/01 09:55:26 RRoIkTV/
てかこんな馬鹿が政治家やってるのが凄いなw

107:名刺は切らしておりまして
06/11/01 11:36:52 kANYaGWj
>>84
政府の役割は
・市場が失敗したときに補完する
・富の再配分
・景気の安定

市場や投資家に失敗時の補完や富の再配分、また景気の安定を求めるのは間違っている。
それは政府の役目、というかそのために政府が存在している。

市場は資本主義の権化みたいなものなんだから、そこへの参加者は「ルールを守って投資する」、
これだけが存在してるだけ、全体のバランスをとるのは政府でしかない。

それなのに投資家に寄付を求めるなら資本主義をやめるべきで、みんなに分配される主義に
するべきだよ。バランスをとるどころか資本主義上では成り立たないよ。

108:名刺は切らしておりまして
06/11/01 12:00:03 kANYaGWj
>>85
まずは金融庁の役目、そして金融庁の下に一応、証券取引等監視委員会がある
そして警察は警察庁、検察は法務省の特別機関として設置されている

それで証取法違反で東証が逮捕するとかは出来ません
何でもかんでもちゃんぽんにして国家権力ってのは脳の作りが粗雑すぎる


日本の問題点としては証取委が弱すぎるというのがある
省>庁>委という力関係を見ればわかるように何も出来ないに等しい

>でもやった者勝ちだね。
>そういう市場が有れば教えてくれ、1,000億位調達するから。

よって日本市場じゃね、堀江や村上、あと○○等々の存在は「やったもの勝ち」を
狙ったというだけだよ、1000億どころじゃないのも結構いるじゃない。
(○○等々は起訴されてないということで)

どうして検察が動くんだ?というおかしなことも「省>庁>委」という力関係を見れば
明らかでぶっちゃけ委員会なんて何の権限もない。予算も人も足りない。

109:名刺は切らしておりまして
06/11/01 12:36:24 648rzwT/
>>103

グロソブは買ってる。毎月配当だからいいんだがあれって一年決算のやつより
余分に税金とられてるような気もするんだが気のせいか?まあ、日経のやつが
割高になったのを考えると国際系の投信がいいのはたしかだろうな。

110:名刺は切らしておりまして
06/11/01 12:36:50 w+JHg1Qt
市況板にマケスピ画像貼って本名晒したアフォなコテwwww

【3587】 IBダイワ304 【筋は拾ってる】何を
スレリンク(livemarket1板)l50

275 名前: 大暴落の予感 ◆nU98qgfP5c [sage] 投稿日: 2006/11/01(水) 10:25:38 ID:BaGiKf6R
信用買い増えてやんの、馬鹿な奴らwww
URLリンク(zaraba.qp.land.to)

279 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2006/11/01(水) 10:32:33 ID:7ly4IQZH
>>275
名前出てるよ

280 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2006/11/01(水) 10:35:03 ID:9EewGHIU
肥○里○夫って何だよ

298 名前: 大暴落の予感 ◆nU98qgfP5c [sage] 投稿日: 2006/11/01(水) 10:45:13 ID:BaGiKf6R
おまいらプライバシーの侵害だぞ、通報されたいのか?

307 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2006/11/01(水) 10:47:00 ID:9EewGHIU
自分で公開しといて何言ってんだw

111:名刺は切らしておりまして
06/11/01 12:45:45 5XL2lygF
そんな事より、公務員の給与を下げたほうが遥に効果がある。
でも、自治労等から支援を受けている民主党は値上げを狙って
いるからな。ほんと、民間の敵民主党だ。


112:名刺は切らしておりまして
06/11/01 12:59:33 lhN4E4yy
菅は氏んでいいよもー


113:名刺は切らしておりまして
06/11/01 14:30:51 nRJj6ps5
>>111

民間労組や労働者の敵だよ。民間労組のやつらは自治労とかを嫌って
る。

114:名刺は切らしておりまして
06/11/01 15:11:32 iO4fUX0t
>>108
何か勘違いしていないか、証券売買で利益を得るためには何かしらの強制力を持った司法・行政機関が
必要だと言っている、ただ通常法律は予測の元制定出来ないから後手後手に回るのは仕方がない。
問題はそういう強制力をもった司法・行政機関が無ければ悪党のやりたい放題になる。
当然そういう司法機関の維持運営には結構膨大なコストがかかる、その証券関係の維持費は
当然それで利益を得ている人たちが負担する、そこのコストが今までは株価が低迷していたので
割安に設定していた、それを適正な水準まで引き上げる必要がある。
勿論野党の与太話とは関係が無い。
で、負担が嫌ならそういう仕組みも維持できない、株式市場は詐欺師の暗躍する鉄火場になるけどよろしいか。

115:名刺は切らしておりまして
06/11/01 15:41:50 Qg3j+w7l
っていうか、銀行の利益や年金のプール金なんかも株式運用でまかなってる部分が多いと言うのに
日本経済を終了させるつもりですかw

116:名刺は切らしておりまして
06/11/01 16:55:11 kANYaGWj
>>114
ようは金融庁ではなく金融省にすれば良いだけでしょ。

以前は大蔵省だったのが財務省と金融庁に分かれ証券関係の権限が弱くなったうえに
頭のいいエリート連中はみんな財務省に行ってしまった、金融庁は残りカスみたいなもの。

省だと大臣が必ず必要だし、省令を持って命令を下すことも出来るようになる
庁では予算要求とか単独で出せないしどうにもならんよ

一応金融庁は内閣府つきの外局という形だが内閣総理大臣が庁の面倒を手取り足取り
見るわけにも行かない、しかも証取委は庁のさらに下だ。

やりたい放題になるではなく、なってるんだよ

>ただ通常法律は予測の元制定出来ないから後手後手に回るのは仕方がない。
アメリカのように判例主義にすれば良いだけ

金融行政と司法に聖域なき構造改革とやらが必要なだけじゃないか

117:名刺は切らしておりまして
06/11/01 19:48:26 50iIN9OT
>>107
なんだよ寄付って?
行政サービスの対価として税を払うのは当然だといってるんだが?
株の専門知識もないやつでも株を買えるってのがどれだけすごいことか理解できないのか?


118:名刺は切らしておりまして
06/11/02 00:04:59 q/un2Sfg
全然凄くない、口座開設して入金すれば誰でも買える。
口座開設後に信用の審査にパスすれば誰でも売りが出来る。

単にそれだけの事

119:名刺は切らしておりまして
06/11/02 00:29:45 8UCSfhLf
>>107
北朝鮮系信用金庫の尻拭い、
街道や土建屋や天下り官僚の給与退職金が富の再配分ですか。

上部構造である政府の目的は支配。
右翼の俺に左翼みたいなこと言わすなボケ!
政府国家の無謬や絶対性を信じる程、初心ではないが、
政府の存在をサービスだけだと断言するサヨクには反吐が出る。

120:名刺は切らしておりまして
06/11/02 00:35:38 pCLWiJbY
レスを読まずにカキコ。
たぶんニートレーダーが猛反対
と見た。

121:名刺は切らしておりまして
06/11/02 00:37:53 n3IJLk/k
>>118
>全然凄くない、口座開設して入金すれば誰でも買える。
>口座開設後に信用の審査にパスすれば誰でも売りが出来る。

そういう環境を整備するのにも金が要るのだが
法整備や監視活動の人件費や諸経費を恩恵にあずかってる人間が負担するのは当然のこと

122:名刺は切らしておりまして
06/11/02 00:48:14 lQI5DfmF
>>121
そういう環境の整備や維持にいくら費用がかかってるかだな。
しかも20%も30%も税率あげる必要はない

123:名刺は切らしておりまして
06/11/02 01:14:09 n3IJLk/k
>>122
税率や損失の相殺や繰越は議論する価値があると思ってるよ
課税されること自体に文句言ってる馬鹿がいるから批判しただけ

124:名刺は切らしておりまして
06/11/02 01:40:37 NRUJqIJf
>>121
どっちにしろそれは実際に取引している証券会社が支払うべきだよな。

125:名刺は切らしておりまして
06/11/02 01:53:00 n3IJLk/k
>>124
証券会社"も"払うべきだろ?
実際法人税取られてるじゃないか

126:名刺は切らしておりまして
06/11/02 02:08:11 NRUJqIJf
>>125
えーと、君は税金の仕組みとか株式市場の仕組みとかをもう一度1から勉強した方がいい。

127:名刺は切らしておりまして
06/11/02 02:12:25 lQI5DfmF
>>123
仰る通りです。

128:名刺は切らしておりまして
06/11/02 02:15:57 lQI5DfmF
>>117
全く凄くない。
資本主義の先進国では株を簡単に買えるなんて当然の事。

こんな事を凄いと思っちゃう頭が凄いよw

129:名刺は切らしておりまして
06/11/02 02:17:42 72I2ecKD
株やってる奴は、これでもーミンスに票を入れることはないですニャ。

130:名刺は切らしておりまして
06/11/02 02:18:28 n3IJLk/k
>>128
凄くないと感じるのは既に制度が整ってる国に住んでるからだろ

131:名刺は切らしておりまして
06/11/02 02:57:06 lQI5DfmF
>>130
だからおまえは何なんだよw
当然の事なんだから全く凄くないんだよ。
凄いならどう凄いのか論理展開してみろ

132:名刺は切らしておりまして
06/11/02 21:07:40 jdax7aUu
日経CNBCマーケットトークの三原さんワロスw

「菅さんの瞬間芸に騙されないように」
「菅さんはもっと経済を勉強した方が良い」

まったくもってその通り!

133:名刺は切らしておりまして
06/11/02 22:32:44 kBcNfIVh
>>130
制度じゃない発注システムの発達が全てだ。
あんた株やった事無いだろ。

制度なんて個人寄りじゃないからな。
証券が駄々こねれば幾らでも自己売買保護の方向に進むし・・・

134:名刺は切らしておりまして
06/11/03 19:22:09 i9qecTob
口撃が低次元杉てワラタ

135:名刺は切らしておりまして
06/11/03 20:21:51 XZKOzrfz
口撃じゃないだろ口から言葉を発しているわけじゃないんだから

136:名刺は切らしておりまして
06/11/03 20:25:28 MixdAVnj
株転がし防止のために、
買ったら1年売れないことにする。

137:名刺は切らしておりまして
06/11/03 20:29:51 i4pEUmty
>>136
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

138:名刺は切らしておりまして
06/11/03 20:33:23 /JzZsAOQ
>>136
2003年6月に100株購入
2004年6月に100株購入

2004年7月に100株売却
さてこの売却された100株の保有期間は1ヶ月?それとも1年1ヶ月?

後者の主張が認められるなら、大手にとってその規制は実質無意味だろうね。
個人だけが規制を受けることになる。

139:名刺は切らしておりまして
06/11/03 20:39:19 7f1cI44Q
それに、流動性低下=リスク増加≒株価低迷となるのがわからんのかね
債券市場は上がる可能性あるけど、こういう要因で上がるのは後々の歪みの原因だよな

140:名刺は切らしておりまして
06/11/03 20:42:31 IEs8lmbh
>>119

在日や同和関係者、土建関係者、公務員からの、富の略奪から、
必死に働いて貯めて、増やした資金を守るのが、個人投資家の使命。

外国口座、外貨建て、外国株、貴金属現物など、略奪から
資産を守るために、行動を始めなければいけない。



141:名刺は切らしておりまして
06/11/03 21:57:26 j8sh3yXV
この低金利時代に預金しろと言っているんだろうか…

預金よりは直接会社にお金が回るんだから、良いと思うんだが…

30%って、民主党あんまりだ…

元々どちらかと言えば自民党の方が良いと思っていたが。

142:名刺は切らしておりまして
06/11/03 22:20:01 tjCZcTur
誤発注でボロ儲けしたジェイコム男を叩けば人気取れると思ってるのかね
株式投資をしているのはみんなあんなデイトレヲタクじゃなくて
投資信託などと通じてコツコツやってる健全な投資家が多いのにね



143:名刺は切らしておりまして
06/11/03 22:56:39 IEs8lmbh
銀行への公的資金投入、低金利政策とそれによる円安誘導は、

事実上、預金税だな。預金者は割りを食う。

その変わり、金融危機時代に銀行株に投資した人、
輸出産業を中心に株式市場全般、円高時に外貨建て投資を
した人、FXで手堅くスワップを得ている人は、たらふく
儲かっているはず。

毎年の確定申告で頭を悩ましているが、儲けているのは、
上記のお陰だと、ある程度は仕方が無いと思う。

ただし、朝鮮人、エタ、ヒニン、地方公務員、土建屋など
特権階級に無駄飯を食わすのは、許せないが。

144:名刺は切らしておりまして
06/11/03 23:00:03 IEs8lmbh
朝鮮人かエタの独身者で、銀行株を大量に買って、
米ドル103円のポジなどでロールオーバーを続けている
人がこの国の勝ち組か。

145:名刺は切らしておりまして
06/11/04 01:52:23 2BJZrLso
>>142
デイトレヲタクだって健全だしなんの問題もないだろw

146:名刺は切らしておりまして
06/11/04 02:03:37 vwbtpFWu
>>141
直接会社にお金はいかんでしょ。
証券会社は別として。
まぁ、株価が高騰すればMSCBなんて手もあるが
それはあまり望むべき経済の状況ではないな。

147:名刺は切らしておりまして
06/11/04 02:25:25 2BJZrLso
>>146
増資で新株発行

148:名刺は切らしておりまして
06/11/04 03:14:18 zJyXuawf
>>142
だいたいあれで一番儲けたのは・・・

149:名刺は切らしておりまして
06/11/04 03:20:52 lTxmIuDt
管は死国行き
ずっと巡礼していろ

150:名刺は切らしておりまして
06/11/04 04:11:22 a04leBdF
489 文責・名無しさん [sage] New!! 2006/11/02(木) 17:10:12 ID:4CdCaXSt
【NHK放送命令騒ぎのあらすじ】

1)北朝鮮拉致被害者が、北朝鮮の国民と家族に向けてメッセージを放送する
  短波ラジオ「しおかぜ」を運営。

2)しかし、「しおかぜ」は有志によるボランティア…。
  もっと頻繁に電波を送りたいし、妨害電波対策に出力もアップしたいのだが、
  いかんせん資金不足で苦しい。

3)民主党(中川と森ゆう子)が、「しおかぜ」の支援を国会で提案。(※24:00辺りから)
  URLリンク(www.shugiintv.go.jp)

4)自民党も民主党の提案を快諾、NHK新潟に「しおかぜ」の援助を要請。

5)すると、どーゆーわけかNHK労働組合が拒絶。もちろん北朝鮮擁護が、その理由。

6)問題化すると、NHKが逆ギレ、「報道の自由を侵された!」と自民党に噛み付く。
  「今の政権が北朝鮮叩きで人気だから、今回も人気取りが目当てなんだろう」←(゚Д゚ )ハァ?

7)すると、どーゆーわけか、民主・鳩山が「政府がマスコミに介入するなんて恐ろしい話だ」
  URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
  (゚Д゚ )ハァ?もともと民主党の発案なんだが~???

8)かつてシン・ガンス釈放に協力した菅直人と社民・福島瑞穂も、北朝鮮への国連決議に
  反対するついでに、 「しおかぜ」への援助に猛烈反対。

9)マスゴミはこぞって“放送命令”を取り上げ、「放送の自由を侵害する安倍は独裁者」と非難。
  しかし、「しおかぜ」の話には全くふれずに、あくまで「国から放送内容を命令された」点ばかり
  強調して、なんか被害者ヅラする始末。

なにはともあれ、民主党が出した自分の案に「恐ろしい」なんて言っちゃった鳩山m9(^Д^)プギャー!

151:976
06/11/04 10:10:24 bZqAMno9
小沢が農家の収入保障をするだ、12兆円くらい出してもいいだ
食料自給率を100%にするだと寝言を連発して
おまけに管が株の取引税を30%にするだ?

農本国家だった江戸時代なら適切な政策だったかもね。
民主党の政治家の脳味噌は江戸時代なみのままで立ち腐れてるな。

152:名刺は切らしておりまして
06/11/04 10:42:08 W8fQtl4a
ホテルで女秘書と裸で政治談議するエロ菅は、
日本を中国共産党の支配化におく工作を行っています。


153:名刺は切らしておりまして
06/11/04 10:44:57 OLqY3sFw
民主党の政策が小泉以前の自民党の政策そっくりに見えるのは私だけ...

154:名刺は切らしておりまして
06/11/04 10:45:25 Ul/0bojc
これもさ、譲渡課税を15%にしても良いから
配当課税を0近くまで軽減させた方が本当は良いんだろうけどな
国内生産より海外投資で稼ぐ構造ならば、国民が株握って
配当を受け取る形に持って行って欲しい。

155:名刺は切らしておりまして
06/11/04 10:49:41 F6gJ1IG9
富裕層の増加率以上にネット株取引の個人投資口座の増加率が増えている
この事象の意味するところを管氏は全く理解できてないようですね


156:名刺は切らしておりまして
06/11/04 11:07:11 S4tlCCpn
その前に、国会議員の株取引を禁止にしろ!それと官僚!
インサイダー取引やり放題だろ!

157:名刺は切らしておりまして
06/11/04 11:19:59 wlARSGx0
いや~んば菅

158:名刺は切らしておりまして
06/11/04 12:36:52 3nSO6nEc
>>153
党首がバリバリの自民党人間だし・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch