06/12/03 21:45:40 x3VjrVst
私の給与明細、
所得税3万強
厚生年金4万強
健康保険2万強
合計10万ですよ。毎月。
その他住民税も別途、株の運用益からも別途、日常の消費生活からも別途って、
やってられるか!!!!!!!!!!!!
551:名刺は切らしておりまして
06/12/04 08:41:37 6Odc1XTl
>>550
株は余剰金でやるものだから、余裕のある生活を送っているんだね。
俺、貧乏だからうらやましいよ。
しかも貧乏なのは俺だけじゃなくて、うちの親も貧乏だし、妹も貧乏、
運転手も貧乏で、お手伝いさんまで貧乏だよ。
552:名刺は切らしておりまして
06/12/07 23:42:09 tGBUYx3A
年金過払い:愛媛社保局、2人に /愛媛
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<年金>政府・自民党、一元化案で一致
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
553:名刺は切らしておりまして
06/12/07 23:46:28 pT8I1IPD
ま、一元化も踏まえて抜本的に仕組み制度、共に見直せ。
554:名刺は切らしておりまして
06/12/12 11:14:43 9rI0iwBu
【政治】小沢民主党代表、基礎年金財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示 消費税率5%維持のまま
1 :春デブリφ ★ :2006/12/11(月) 23:51:27 ID:???0
★基礎年金:財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正
民主党の小沢一郎代表は11日、菅直人代表代行らと党本部で協議し、基本政策の原案に盛り込んだ
年金制度改革案をめぐり、基礎年金部分の財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示した。同党は
昨年の衆院選マニフェストなどで、基礎年金を全額税方式の「最低保障年金」に移行させるため消費税
を引き上げる方針を打ち出したが、原案は消費税率5%の維持を明記、財源の一部を保険料で賄う現行
基礎年金の方式を維持すると説明していた。
党内から原案への反発が噴出したのを受け、軌道修正した。消費税を上げない方針は変えず、高額
所得者への給付引き下げなどで収支を合わせることが検討される見込み。しかし、財源の説明に苦しむ
のは必至で、12日以降の党内調整が注目される。
■ソース(毎日新聞)【葛西大博】
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
555:名刺は切らしておりまして
06/12/15 01:54:28 sWJJWhTg
支給日age
556:名刺は切らしておりまして
06/12/19 23:22:36 tKseYhV0
実際、今の30代が年金を殆どもらえないのは薄々皆解っている。
国の財政が破綻しているのに年金の議論など・・・・・
URLリンク(www.mof.go.jp)
557:名刺は切らしておりまして
06/12/19 23:27:30 ytoVTtKu
年金納めてももらえるのは公務員だけでそれも高額で
民間人はもらえないか、もらえても雀の涙ぐらいで
そうなるといわれているのに払う人は頭がおかしい。
558:名刺は切らしておりまして
06/12/21 22:12:34 wRDgEgzS
山梨社保事務局:障害基礎年金4カ月分計33万円、ミスで支払い遅れ /山梨
12月21日11時4分配信 毎日新聞
◇笛吹の50代女性
山梨社会保険事務局は20日、笛吹市に住む50代の女性への障害基礎年金
4カ月分計約33万円の支払いが、手続きミスのため約2カ月遅れたと発表した。
甲府社会保険事務所が女性から受け取った現況届のデータを入力する際、年金の
支払い継続の処理に漏れがあったため。女性から11月末に年金が入っていない
との連絡があり発覚した。
同事務所の事務処理マニュアルは、現況届を基にデータを入力する際は、同僚と
確認、さらに上司のチェックと決裁を受けると決めている。しかし、このケースで
は女性の障害等級を変更するための報告書を作成する必要があり、同僚、上司の二
重チェック機能が働かず、入力漏れに気付かなかったという。【宇都宮裕一】
12月21日朝刊
最終更新:12月21日11時4分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
559:名刺は切らしておりまして
06/12/23 14:37:53 6kYEDpZZ
ETV特集 「ニート脱出への挑戦」
大阪・若者自立塾の3カ月に密着
▽社会に再チャレンジする意欲は生まれるか
▽同じ世代のスタッフが体当たりでぶつかる
12月23日(土) 22:00~23:30 NHK教育
560:名刺は切らしておりまして
06/12/23 14:50:26 b5CctCGJ
そりゃそうでしょ。
株に投入して運用失敗で3兆円規模の穴あけるわ、社会保険庁がらみの
糞ったれな事件連発するわ、わけのわからん箱物につかって、1000円く
らいで、馬鹿に売却するわ
おまけに、殆ど支払っていない頭数だけ多い老人を支えるためなどという
きわめて馬鹿げた事態を招いて掛け金アップ、おまけにアホの安倍は、
年金改革2年目にして「現役世代は払った金額の半分しかもらえません」
などと、大本営発表やっちまったんだからな。
破綻しない これが唯一最後の年金支払い支持者のよりどころだったが、
ここ数年のここの板の議論も見てわかるように、支持者はどんどん減って
ついには、こちら側に寝返る奴も続出だ。当然だよ、二年目にして破綻が
すでにわかっちゃった。そして、その原因はもう上げた通りだよ。
で、税金で賄うなどといって消費税増税の口実にもっていくは、結果として
経済を冷やしてデフレにするわ、救いがたい運営やってきたんだから当然
だろ。まるで頭の悪い経営者の資金繰りを見ているかのようだよ。
これでもなお、国民年金払えなどという馬鹿がこのスレにいるなら、とんだ
おめでたい馬鹿だな。
561:名刺は切らしておりまして
06/12/23 14:54:40 b5CctCGJ
>>553
それ、5年もまえに同じレス見たよ。でも現状なんら変わっていない。
根本的に小学生レベルの奴にいくら言ったところで無駄。
562:多分においおい
06/12/25 14:15:29 WfrYz3FR
もうウンコもらすしかないっす。
563:名刺は切らしておりまして
06/12/25 14:42:40 lDk9f0SS
満額納めた奴が早死にして
ビタ一文納めていない奴が長生き
するんじゃなかろうか。
国の制度なんか全くアテにできないぞ。
日本がかかえている800兆円の借金の返済計画を
示してから年金制度の安全性を示してほしいものだ。
国家財政が破綻直前の状況にあると認識している。
564:名刺は切らしておりまして
06/12/25 16:10:19 xhDrnP01
ただでさえいい加減なのに、
更に不正に免除してりゃそりゃ不信になるわ。
565:名刺は切らしておりまして
06/12/25 16:29:02 yBHVybmt
破綻なら破綻でいいからとっとと『すみません、ダメになりましたんで今までお預かりしていた分はお返しします』
と言ってほしい。いつまで引っ張るんだよと。
566:名刺は切らしておりまして
06/12/25 16:59:23 OH+FqBKw
はよ積み立て制にしろや、
払った奴がもらえるってのはわかりやすくていいだろ
567:名刺は切らしておりまして
06/12/28 11:47:05 mGX31jFO
静岡社保事務局:年金未納者1147人分の督促状、納付期限誤る /静岡
12月28日11時2分配信 毎日新聞
◇1800万円返還へ
静岡社会保険事務局(静岡市駿河区)は27日、県内の6社会保険事務所が作成した
国民年金保険料未納者1147人分の督促状の納付期限日が誤っていたと発表した。
同日から戸別訪問を開始し対象者に謝罪するとともに、預貯金の差し押さえなどの措置に
より納付された保険料など計約1800万円をいったん返還し、改めて督促状を送るという。
同事務局によると、清水、浜松東、沼津、三島、島田、富士の6社会保険事務所から、
督促状の納付期限日について同事務局年金課の職員が問い合わせを受けた。この職員は、
本来は6月1日が納入期限であるのに、誤って5月31日を期限とするよう各事務所に回答。
同様に、10月2日が納入期限であるのに、誤って9月29日を期限とするよう回答した。
各事務所はこの回答を受け、その日付を期限にして督促状を送付した。誤って送られた
督促状は5月が1137人分、9月が10人分だった。
この督促状により、保険料を預貯金の差し押さえで徴収された57人分約1360万円と
その延滞金約234万円、自主的に保険料を支払った74人の延滞金など約185万円分などは、
督促が無効になることから納付者にいったん返還される。
また、同事務局は同日、船員保険再就職手当についても、2件約5万円の過払いがあったと発表。
算定にミスがあったという。【鈴木英世】
12月28日朝刊
最終更新:12月28日11時2分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
568:名刺は切らしておりまして
06/12/28 12:09:34 e5HutFU2
時効を時限立法でのばすという案はどこへ消えてしまったんだろうなw
国会議員の先生方の未納問題があったときに一瞬出たけどw
569:名刺は切らしておりまして
06/12/28 14:17:12 kxSCH9aD
納めたくないのでなくて納める余裕がないんです。
570:名刺は切らしておりまして
06/12/28 15:21:08 IIuzIS6B
支給開始年齢を80歳にすれば全て解決だろ?
美しい国には美しい年金改革が必要。