【自動車】ディーゼル車に復権の兆し、技術革新で「環境に優しく」…燃費で優位・価格がネック [06/08/21]at BIZPLUS
【自動車】ディーゼル車に復権の兆し、技術革新で「環境に優しく」…燃費で優位・価格がネック [06/08/21] - 暇つぶし2ch2:明鏡止水φ ★
06/08/21 07:20:40
≪燃費で優位≫

 ディーゼルエンジンには、地球温暖化の原因とされるCO2の排出量が、ガソリンエンジンに
比べて少ないという特徴もある。また、燃料1リットルあたりの走行距離はガソリンより約30%も
効率的。石油価格が上昇するなか「環境にも家計にも優しい車」として認知される可能性は十分だ。

 そこで、各社が国内市場へのディーゼル車投入に意欲をみせ始めた。

 ホンダは今年5月、平成21年までにディーゼル車を国内発売すると発表。「環境は地球レベルの
問題」(福井威夫社長)との観点から国内需要増を見込んでいる。

 ダイムラークライスラーは今月28日、国内で発売するメルセデス・ベンツEクラスにディーゼル
エンジン搭載車をお披露目する予定だ。他社も注目しており、その結果次第では「国内での今後の
ディーゼル車への取り組みが変わってくる」(大手幹部)とされる。


≪価格がネック?≫

 ただし、国内市場で40%超のシェアを持つトヨタ自動車は「無理に国内でディーゼル車を展開
する必要はない」との立場。ディーゼル車は排出ガス処理装置などにコストがかかり、1台辺り
20万~30万円は高くなることが理由の1つだ。

 コスト削減には大量生産が不可欠。そのためには、世界最大の自動車市場であり、しかも
日本同様にディーゼル車普及が遅れている米国で人気が高まる必要がある。

 業界内には「熱しやすい米国人の意識は、一気に環境問題に向かう可能性もある」との見方も
あり、各社は米国世論に神経をとがらせながら、ディーゼル車戦略を練ることになりそうだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch