【放送】今のうちからデジタル放送に備えるな! ゲンダイが忠告at BIZPLUS
【放送】今のうちからデジタル放送に備えるな! ゲンダイが忠告 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:32:35 z3Q+1l4N
お前が言うな

3:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:33:01 V/7LiGhE
2ゲット

4:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:33:04 KnB5Joyc
>>2がこのスレを終わらせちまった・・・

5:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:33:07 Qc6Tc9bF

はいはいゲンダイゲンダイ

まあ、漏れも直前になればチューナーが激安orデジタルチューナー搭載テレビが
激安になると思うが。

6:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:33:13 Aofnb2gL
デジタルに切り替わる寸前にチューナー購入しようとしたら
供給不足でプレミア価格になったりしないよね?


7:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:34:06 ww05fp4J
>>6 そこまでしてテレビ見る必要なし。


8:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:35:04 PpB1G1Dr
それだ!今のうちに在庫しておこう>>6

9:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:35:16 kURfL/MV
1そんなことはわかってるんだよ

10:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:35:45 351Y1pDq
>>6
デジタル放送がマイナーなメディアになっている可能性はあるよな。
あまり売れないから誰も供給しないとか。

11:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:38:30 UkGEPbA1
オレは韓国、中国製品で5年も保てば十分だ
だから、デジチューナーの製品製造販売へ圧力を掛けないで >日本メーカーさん

12:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:38:36 Y5YXBLXR
んでもどうせ買い替えるならデジタル機で、なんて思ってしまう。
薄型テレビは場所取らなくていいもんなぁ。

13:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:39:51 P0wjbEAw
デジタル放送って、ギャオのことですかw
総務省がまた壮大な無駄を。

14:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:42:55 VYIMvEPn
そんな心配より放送協会の受信料はどうなるの? デジタル別途料金取られるの?

15:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:43:18 BID778qX
五年後も生きてるか?どうか?
生き抜く算段の方が優先じゃ。

16:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:44:06 cQs+t3l8
>>12
下に置くHDDPlayerとかで結局奥行きは取っちまうんだよ。(笑)
俺の家も「薄型イエーーーーーーイ」と書いてったけど、結局テレビ台とか買ったら
奥行きは取るわで意味がなかったわ。

17:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:45:45 YDHU4pa5
今買えば5年後にはちょうど買い替えの時期。

18:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:46:42 qxmM3pOo
まぁアンテナも買わなければいけないわけだが

19:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:47:33 naPsQO2a
>>16
うちは32インチブラウン管だがレコーダーよりTVのほうが奥行き長い。

20:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:47:45 /UekeGbS
これってビジネスnews+板にスレ立てるようなニュースか?

21:遊軍@経済部
06/04/18 18:49:45 BNmINCPG
非常に大事な忠告である。
なにしろ5年後にテレビ局が生き残っているか微妙だからだ。


22:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:49:54 EOGW452Z
ウチはケーブルだから関係なす

23:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:50:50 6ykdD6rN
ゲンダイまともなことかいてるじゃないか

24:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:51:22 PSlHYZN6
テレビジョンセットはなくなる。

25:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:52:23 bma1JkY+
すでに地上BSデジタル始まってるが画質段違い。買っても損ない。
待つ必要ぜんぜんないよ。買ってよかったなあ正直。

26:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:53:33 M52mek/Q
5年後も現在の規格のままって保証はどこにもないしな。

27:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:55:45 Y5YXBLXR
>>16
あぁ、なるほど・・・。
そんな落とし穴が・・・。

28:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:55:55 QxF0tyqK
その時までテレビが存在しているかどうかも怪しいもんだ

29:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:57:47 rmNI+neA
>>25
そのせいで演技のできる女優がTVはなれて小娘ばっかり
皺の修正がハイライト程度じゃきかんからなあ・・・

30:名刺は切らしておりまして
06/04/18 18:59:39 PpB1G1Dr
ブラマヨが放送禁止にならなければいいが・・・

31:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:03:16 oUWmafMM
>>29
本当に演技が出来る女優なら見た目なんて吹っ飛ばす演技が出来る
逃げているのは出来ないだけ

32:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:03:26 AmCEIfus
去年の年末に実家に帰ったら家のテレビが亀山のテレビになってた。

33:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:06:21 SD0W1Ig2
新しいHDMI2.0規格なんてものもいま作られてるらしいし。つうかSEDマダー?

34:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:09:01 rmNI+neA
>>31
美貌が売りでそこそこ演技ができるようになった連中のことね。
売りである美貌がそうでなくなるのは怖いだろうね。

35:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:09:50 /T4h7c/f
★JJ年表(改)
2006年 中国で資本逃避、日本がサッカーW杯で躍進
2007年ごろ 朝鮮半島の統一のきっかけになる出来事がおこる
     上海暴動がおきて2010年の上海万博が中止になる
2008年 北京オリンピックは開催される
2009年ごろ 電気自動車の普及が始まる
2010年 上海万博の中止、日本で世代間対立
 ・
 ・  中国共産党が分裂、広東省と台湾が独立、
 ・  日本経済は再び成長軌道に入る
2017年
 ・   朝鮮半島は統一しているが、うまくいってない
2020年
 ・  東京オリンピック お台場がマラソンコースに
 ・  台湾も独立してます。日本と国交を結んでいるみたいです
2035年
 ・  日本は経済大国、政治大国として君臨している
 ・  中国は華北・華南・内陸部などに分裂し民主化
 ・  トルコとロシアのEU加盟、EUは東西に内部分裂、
 ・  華南・タイ・インドネシア・豪州・ブラジルの成長、
 ・  アメリカ・イスラエル・イタリア・統一朝鮮の衰退、
 ・  インドの停滞、マレーシアは内乱の影響が残っている
 ・  ロボット産業の発達
 ・  宇宙太陽発電の実用化
 ・  日本と統一朝鮮の対立
 ・  日米安保の解消とアジア版NATOの発足

スレリンク(occult板)l50

36:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:13:54 2jP8m/tG
1年前に16年使ってたチョニーが壊れたのでAQUOSに買い換えて、地デジの画像の美しさに感動した。
それまで波打つ画像でテレビ見てたせいもあるが。。
一応今のテレビには大満足だ。

37:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:14:49 Edn/MyAp
PCあればいらないだろテレビ

38:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:15:34 Ez1VRj5j
>>16
4:3の29インチブラウン管のスペースでプラズマ42インチおけるから、
いくらかは省スペースだよw

39:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:15:47 kgk8bWW1
あと5年は待つ予定。

40:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:16:10 PXfMGG5Y
んなことより今テレビ付きナビ買う奴はどうかしてると思うよ。

41:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:17:31 dPr5tzyC
おまえらゲンダイ大好きだな。

42:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:19:27 Z5gnd9fE
今のデジタル液晶テレビに搭載されているHDMI端子では、1080P放送規格に対応していないんだって。

プレステ3の発売が延期されたのも、それが理由のひとつ。

43:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:19:53 TDKs1/TS
オンボロのアナログテレビに地デジチューナー繋いでもSDじゃんか!
トーシロにはSD画質で十分ってか?

ま、液晶テレビも目が腐るけど。

44:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:21:02 cMLGHNe1
まあワンセグが綺麗に見える人たちはSDで十分だろうな

45:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:21:15 QlaQ0Xjk
2011年には、放送なんて無いんじゃねぇか。

46:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:27:17 zOykcLCs
液晶だとゲームの反応が遅い。パワプロすると振り遅れるw

47:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:29:30 ifM/myb/
PSEみたいにぐだぐだになって停波せず、となりそうだな。
PSEマークがないのがリサイクルできずごみになる、と言われていたように、
今までのテレビがごみになる、って騒ぎ出すんだろうな。

48:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:30:54 xZIRRm4X
>>46
何十年前のだよ?特ア製か?

49:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:31:08 e+OMydDM
PSEであの騒ぎだよ。アナログ波止められないと思う。
じいちゃんばあちゃん相手の詐欺も心配だ

50:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:33:53 9UKN2qmv
B-CASカードがある限り独占市場なので値段下げるかね?

51:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:34:23 WDFEqvix
せっかく地デジ録画したのに上下に帯付いてて取れないのはどうにかしてほしい
何のためのデジタルなんだよ・・・

52:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:34:40 UhSr5inG
未だにうちはブラウン管テレビとPC画面でテレビ見てますが何か

53:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:34:41 Z5gnd9fE
アナログ放送廃止していいよ。

2011年7月24日になったらNHK解約するから。
2ヶ月あたり4500円って、結構高いなーって思ってたからちょうどいい。

54:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:37:39 aXbcE9Cy
当たり前のことをさも重要なニュースのように報道する・・・
全く無駄だ。

55:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:39:32 LQdJHbRO
ふつうに見なくていいじゃん現代版サーカス

56:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:39:37 IQ4fyC3E
>>53
もう来月から払う必要無いですよ。

57:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:42:08 79GeRYyP
次世代ディスプレー「SED」(表面電界ディスプレー)のテレビが出るまで
待ってる方が賢明  来年あたりか?

58:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:44:23 McLgWgBm
5年後にはあと5年の延長放送が決まるから。
でそこまでいっても買え(わ)ない家庭にデコーダー配布して終了させるから。

59:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:44:31 Aycry92Z
>>42 1080P放送規格
そんな規格ない

60:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:46:44 Z5gnd9fE
>>56
いやー、ケーブルテレビに入ってる(大家が)んだよね。
ゴールデンタイムでもプロレスとか見れて結構面白いんで。

61:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:52:52 mX5RK5dn
MTV-1000があれば・・・

62:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:56:39 1l0vRTel
つまり松下の株を買っとけということですか。
ええと、あとチューナー作ってるメーカーは……

63:名刺は切らしておりまして
06/04/18 19:58:28 1UTHdJKj
ユニデン

64:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:00:26 yLRtKGZz
>>59
地上波デジタルはいちおう1080pに対応してるけど、
中味まで1080pなのはNHKの一部の放送のみ。
それも、途中で色々噛ませてるけど。

65:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:15:38 /2tBC4k/
買う人がいなければ開発費が出ないんだよ。ゲンダイさん。わかる?技術も進まないし、ソフト面も充実しないし・・・競争も起こらないから安くならないし。馬鹿でもわかる理屈ですがゲンダイさんは・・・。

66:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:16:50 +K9Kk1MT
ゲンダイが言うと嘘くさく聞こえる

67:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:17:10 +feYkHJB
国民の大多数はデジタル放送の必要性なんて感じてないからどうでもいいことです

68:目の付け処がニート
06/04/18 20:30:51 k3oq8tCM
>>16
うちはHDDレコーダーを壁に貼っているお

69:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:33:55 Wu+h1G3Y
ブラウン管最強だよ

70:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:45:11 r5n3O4o2
ゲンダイの読者層の所得を表してるのか。

71:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:55:50 JrRYXVZp
前から思っているんだけど、奥行き方向の短いDVDレコーダーって需要あるんじゃないかな。

72:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:56:24 NwqDYRE0

>>57
SED開発の壮絶な歩み

「2002年に月産5万台を目指す」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

「2004年中にも製品化する」
URLリンク(www.ednjapan.com)

「販売開始は2005年後半を予定」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

発売時期は「2006年前半」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

「(2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

東芝とキヤノン、SED搭載TVの発売は2007年第4四半期
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

SED搭載テレビ「絶対あきらめない」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

73:名刺は切らしておりまして
06/04/18 20:58:25 XRUxvjW/
もともとテレビなんてほとんど見てなかったけど、デジタルに完全移行
したら全く見なくなるだけだな。

74:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:01:46 hPF9Aflj
>>71
そういうの欲しい。
テレビが薄くなってもDVDレコーダーなどの周辺機器の奥行きは
従来とほとんど変わらないから設置スペースはたいして変わらないんだよね


75:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:02:10 SAy+zMrR
誰もが高画質を望んでるわけじゃない

76:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:03:04 2QPAbygd
>>69
出遅れメーカーは大変ですね^^

77:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:03:08 VfVfq5Zi
BSデジタル見れるやつはBS-iの温泉美人だけは見とけ、今日は中村優がでるから

78:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:06:20 ZbVjO7Eg
リビングから子供部屋まで4台デジタルTVに買い替えたお

79:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:07:26 fuoFHg1K
今日地上デジタルを電気屋で見てきたけど、ありゃ綺麗だねー

自然,動物モノには絶対いい。
アダルトモノも入れておこう。まあアレは動物、自然のキーワードで含まれるけどw

80:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:08:00 5+PSQSOP
まあ、欲しいやつだけ買えばいいってことだろ。
2011年にはデジタルチューナー付き17インチ液晶テレビが9800円で買えるようになるよ。

81:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:11:16 2IdpJHic
デジタルとかどうでもいいからNHKの映らないTVを発売してくれ。
視聴料強制徴収なんて冗談じゃない!

82:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:12:21 PRHZ73lG
ユニデンの地デジチューナーが19800円だから欲しいなぁ、と思ってたところだけど、
それよりD4対応のテレビ買わなきゃ。

83:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:12:58 Sp3730RZ
おれだったら、そう思っているやつらがいることを汲んで、

期限ギリギリでちょっと値上げするなw  安売りして利益でないより10000000000倍まし

84:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:14:18 krQKYpI4
地デジ対応するのが面倒くさい。
アンテナも替えるなんて・・・

もうテレビ無しでもいいや・・・

85:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:16:30 5cAYheLd
この機会にTV観るの止めようかな、くだらないよね。

86:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:17:38 79GeRYyP
>>72
結局発売の目途は立ってないってことね

87:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:22:41 uYgwMC9o
テレビはいらないからゲーム専用の60インチ薄型を15万くらいで出してくれ!
60インチあれば家がゲーセンになるぜ!そしたらPS3も360もレボも買うぜ!

88:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:26:26 0usjgM4l
今買い換えるならデジタル対応がいいってことで
使えるもんを捨ててすぐに買い換えろとは誰も言ってないんだが
まあゲンダイのおつむだからしょうがない

89:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:26:33 y/ShswcX
>>87
プロジェクター買えばいいじゃない

90:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:26:49 nvoSv/8/
>>87
お前は薄型TVの何にコストが掛かっているかが分かってない

91:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:27:57 +lz07x1P
>>83
恐らくみんな、期限後に安くなった時に買いに行くと思うよ^^

92:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:32:11 naPsQO2a
>>71
単品(HDDナシDVDレコとかRec-POT)なら奥行き短いのある。
だからと言ってHDDレコとDVDレコ別々に買うのはなんだかな。

93:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:32:42 uYgwMC9o
>>89 >>90
犬の61インチは35万くらいだが、アメリカでは同じのが18万くらいで買える件。
妥協して三洋の55インチでもいいがまだ24万。あと10万安くしないと買う気しない。

大画面モニタと次世代機で20万以下じゃなきゃ新しいPC買ったほうがマシ

94:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:34:50 0Usu706z
データ放送がやたら便利なので地デジ賛成

95:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:36:13 j+jDt9Ro
【まとめ】今回のデジタル放送化による利点

・遅延がひどいためテレビでの時報が機能しない
・チャンネル切替しても映像がすぐ出てこず遅い
・動きのある場面ではブロックノイズがとてもひどい
・電波状態が悪いと突然全く映らなくなる

・デジタル放送対応機器の購入が必要
・地域によってはアンテナの建て直しが必要

・B-CASカードを強制貸与してもらわないとデジタル放送を見ることができない
・B-CASカード番号でカスタマーセンターによって個人情報を管理されうる
・テレビを見るために必須のB-CASカードが特定利権会社によって運用されている

・デジタル放送はコピーワンス運用であるためビデオ編集やコピーがほぼ無理

96:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:38:22 Z5gnd9fE
テレビばっかり見てるような暇人じゃないからなぁ

97:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:38:26 AZ/w2mOD
5年後にはどうせ液晶のバックライトが暗くなって買い替えざるをえなくなるよ

98:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:40:13 uYgwMC9o
プラズマテレビはパネルそのものが寿命だったりなw

99:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:42:58 BjDlbCFk
今の民放テレビに何十万も出す価値があるのか?、と言われればない。

正直、デジタルテレビが29800なら民放見ようかな程度の価値。

今は59800の液晶テレビで、ニュース見れれば十分です。

100:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:47:21 brNM01h2
デジタルになっても内容が今と変わらない売国っぷりなら意味無いし

101:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:49:10 g6oN2yQX
デジタル写んないテレビで2011年迎える→NHK解約してそのお金+月数百円でスカパーの60チャンネルくらい見れる奴に移行→ウマー

102:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:53:45 VZ7RN2KU
向こうが見てくださいと言うまで見なければいいwwwwwwwwwwwwww
CMやなんやらは全て消費につながっており向こうは見てもらわなければ
ビジネスが成立しないのだからw
向こうが見てくださいというまで待てばいいよw
どうせ今はくだらない番組しかやっていないのだからw

103:名刺は切らしておりまして
06/04/18 21:54:56 smiAwF4J
いいこといった>ゲンダイ

104:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:06:44 5rH5EKSS
>>1
マスコミに踊らされてモノを買うようなゆとりは漏れにはないから心配ないよ

105:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:09:26 8Uw3X3RY
ゲンダイが言ってもなんか・・・

106:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:12:48 O4e+fnSm
>それもデジタル放送に切り替わる直前になれば、このチューナーがタダ同然になる。
>なにも何十万円も出してデジタル対応テレビを買い急ぐことはない。

タダ同然になる?ほんとかそれwww

107:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:17:26 Feg1Rwpw
>>64
送る事も出来ない、受信する事もできない・・・
規格だおれってことか



108:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:18:08 Qsh8QqAS
以前、日刊ゲンダイの編集部長かなんかの二木っていうアカがラジオに出ててめちゃキモかった。

109:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:24:52 fbyxyTu+
>>95
これで見る奴はほとんどマゾだな。w

110:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:25:14 n8JwYEgx
アカは、気持ち悪い。


111:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:37:33 nQDk+xqP
なぁ>>79みたいに書いてあるけど、
映像がきれいなのは液晶テレビだから?デジタル放送だから?

112:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:41:28 13y4fbmL
ゲンダイに言われたくない。

113:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:44:23 DBlt/IYl
>>111
デジタルだから。



五年後のmpeg2なんて陳腐化してると思う。

114:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:47:01 Y9YrHdBY
また日韓ヒュンダイか!

115:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:47:46 +NW3Rt+R
液晶はソースが良く無いと汚いよね
明るい部屋でハイビジョンとか観ると綺麗

116:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:48:10 O4e+fnSm
>>111
HD放送だから(一応)

最大転送レート一覧
地デジ 17Mbps
BSデジ 24Mbps
DVD 10Mbps
HD-DVD 36.5Mbps
BD 54Mbps

このように、地デジのレートはMPEG2でHD放送するには疑問があるほど低い

HD-DVDやBDはMPEG4AVCであり、同じ画質ならMPEG2の半分のレートで済むとされている
それでもこれだけのレートを仕様に定めている

117:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:48:20 +slNTNhj
備えてるんじゃなくてすでに開始してるから買ってるんだろ。

118:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:50:27 5pwZOpJL
そんな便利なものがあったのか






ありがとうヒュンダイ

119:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:54:22 d6kgN7Rd
どんなに説得力がある2chのレスでも、
ゲンダイが同じとを言ったら、なんだか信じれなくなる。

120:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:56:55 M84f0oBQ
>>111
もとからHDでつくってないときれいなわけない。
SD時代の番組はアップコンバートしてもきれいでない。
なので各テレビ局なり制作会社は過去の資産でもうけにくくなる。
カラーになった時のモノクロ番組みたいなもんね。

121:名刺は切らしておりまして
06/04/18 22:57:49 aTiOfINS
NHKも映らなくなるんだろw
受信料払わない口実が出来て丁度いいじゃないかw

122:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:01:48 o4iGB3ZW
うち、山の上のテレビ塔から直線で15キロくらいあって、
近所にマンションやビルが建ち始めてからゴーストが酷くて
ケーブルに入ろうかと思ってもエリア外だったりしたのですが、
地デジ放送開始で万事解決です。
ついでにパラボラもつけまして快適です。
5年待つ以上の価値はありますよ。


123:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:01:56 geFCN1jT
こういう庶民の立場に立った左派メディアが必要だと
つくづく思う。

自称、セレブメディアばかりだしw

124:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:03:33 xbvqfKMd
>>95
・ゆとり時報機能
・「CMのあと衝撃の事実が!」に続く、おトクなCM見逃し防止機能
・スポーツ選手 プライバシー保護機能
・洗濯物取り込みお知らせ機能


125:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:04:40 nbfMRU55
高画質を必要とするのはエロくらいだろ

126:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:07:42 57p40ztu
ゲンダイに言われなくてもわかってるよ、みんな。

127:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:10:30 VHHoQBt0
コピワンな限り知ってる人はわざわざ今買わないだろ

128:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:11:02 kdDWE0j9
>>1
初代BSデジタルチューナー10万円を買った俺様が来ましたよ。
iLink不具合とコピワンとD-VHSのドロップアウトに嫌気が差して
アナログに逆戻りしたけどなw

あんな未完成品に30万近く払った自分がばかばかしい上、最近のテレビは
朝鮮臭いから見る気もしなくなった。

129:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:20:23 O4e+fnSm
あー、早いとこ地デジのH.264レコーダー出せ・・・と思ったが
放送自体がMPEG2だったw
頭のいい1チップコンバータなんてまだ無いよなーorz

130:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:33:14 fuoFHg1K
>>125
そんなことないお

店頭で見たデモ画面の象さんのお尻もせくしぃだったお

131:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:45:00 yzIN1HC5
引越しで(家電リサイクル前に)ブラウン管捨てたんだけど、引越し先で
薄型でも買おうかと思って、買い時を探ってるうちに、TV無し生活に慣れて、
なんだか「無くてもいいな」と・・・。もうすぐ2年になる。

意外と困らないよ。つうか、今じゃ、実家でTV見てると頭痛がしてくる。
そんな私に受信料の税金化は暴力以外の何者でもない。まさに押し売り。

あたしゃにとっちゃ、KDDIとかGyaoとかなんかに寄付でもしたほうがずっとまし。

132:名刺は切らしておりまして
06/04/18 23:45:12 nvoSv/8/
うちの地域は地デジ区域外再放送禁止になったのでアナログ停波まで粘ってみるw

133:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:09:05 +eFhczEN
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人の数3→
スレリンク(bs板)

134:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:11:23 QhPTxVr8
貧乏オヤジがヒュンダイの購買層だもんな
たとえアナログのボロボロ画質でも見られさえすれば満足なんだろ

135:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:13:05 SjICXwy0
 俺は双眼鏡を買う
隣んちのテレビを覗くために

136:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:18:53 kMShrFcs
もし、テレビが貧乏人に買えない物になったとき
一番困るのは、テレビ局だ。
広告収入やCMの価値が激減する。
絶対何らかの手を打つに決まっている。
5万以内で買えるように必ずなる。

137:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:20:53 ObuPAGub
親戚の家でアナログテレビがぶっ壊れて薄型デジタルに買い換えたんだけど
なんか持て余してた、テレビは壊れても台は使えるし付属品薄型に統一すると
部屋の一角に変なスペース開いて模様替えしなきゃならないとかって、そっちで困ってた

138:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:23:28 uFe2IrSU
>>16
うちは薄型テレビの後ろに自作PCを置いてる
色々と便利

139:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:24:16 3TaWgv65
>95

>・チャンネル切替しても映像がすぐ出てこず遅い
 んなこたない。アナログより一瞬遅く感じるが気にならない程度。

>・動きのある場面ではブロックノイズがとてもひどい
>・電波状態が悪いと突然全く映らなくなる
 BSデジタルは頻繁にこの状態になって正直まともに見れないが、
地デジでは1年間使ってるが全くない。

140:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:24:17 7yloTCrG
5年後にはgoogle videoとかyoutubeとかgyaoがすごいことになってるんじゃね?

141:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:26:43 LtfYHILh
>>95 中古品買ったらB-CASカードも付いてくるん?

142:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:28:01 mmUWs9Ih
ワンセグで十分で内科医。現在のアナログ19型TVくらいの筐体の携帯が発売されてもっぱらTV視聴で使われるというのはどうでしょうか。

143:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:35:05 Fd1lmjyh
アナログ19型TVくらいの筐体の携帯
アナログ19型TVくらいの筐体の携帯
アナログ19型TVくらいの筐体の携帯

144:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:37:44 EGhz1o/O
デジタルに買い換える心理を精神科医に分析してもらえよw

145:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:38:12 c1EKy6oO
>>143
ヒント:>>142の身長

146:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:43:30 voP3WFgb
でかいテレビ買ったらHD対応だっただけだ。
つーかHD対応テレビだとアナログが見てられん・・・

147:名刺は切らしておりまして
06/04/19 00:59:04 QEbgr2zS
>>131
税金化を勘違いしているような・・・

148:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:01:17 8BjtFB++
>それもデジタル放送に切り替わる直前になれば、このチューナーがタダ同然になる。
その根拠は何だろう?
デジタル→アナログ(SD)変換のみに特化した専用機を国が配布してくれるだろうという意味?

149:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:05:31 PTZmBoAF
放送のデジタル化と薄型テレビはなんら関係ない
しかしハイエンドモデルのブラウン管テレビは薄型テレビにその座を奪われブラウン管は低価格帯の物しか作られなくなる
今、店頭に並んでいるモデルが最後に買える高性能ブラウン管テレビである。
次のボーナス季前に出るニューモデルではもう遅い 今のうちにデジタル放送対応ハイエンドブラウン管テレビを無理してでも買っておいた方がいい

150:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:06:53 2r8Y7mqE
デジタル放送について一言
1 放送される全番組がハイビジョン放送にはなりません
1 TVもハイビジョン対応とフルハイビジョン対応があって、フルはかなり高い
1 ハイビジョン対応テレビで普通の番組みると、頭が切れたりします
1 ハイビジョン放送はそのまま高画質で録画できません

以上、今のとこここまで理解した

151:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:10:04 QkMPtT6O
>>148
ドイツは無料配布したらしいし、アメリカも無料配布するような法案が出てる。
日本はどうなるんでしょうね。
こんな中途半端な時期に買うのは愚かなのは間違いない

152:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:11:32 PTZmBoAF
>>150
理解してないよ・・・w

153:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:16:19 c1EKy6oO
買い替え需要を発生させるために仲良しグループが決めたことだから
無料配布はムリポ

154:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:18:11 PTZmBoAF
>>148
・NHKと長期間受信契約していること
・契約しているのに一方的に契約解除はおかしいとゴネる
・やすものチューナーGETだぜ!


URLリンク(release.nikkei.co.jp)
19800円で買うのと受信料払うのとどっちが得か明瞭

155:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:18:18 0hjjudTk
これだけはゲンダイの言ってることが正しいような。
携帯の巻き取りでもそうだけど最後まで粘った方が条件が良かったりする
最初は型落ちのローエンド機種だけど、後まで粘ると最新機種にタダ同然で移行+αとかね

アナログ終了間近にアナログが相当残ってれば国も焦ってチューナー配るとまでは行かないだろうけど
それなりにいい条件で移行できるようになると思うよ
高画質&大画面やデータ放送が便利だと思う人は最後まで粘るよりさっさとチューナー買った方がいいと思うけど。

156:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:29:37 Ytxfv3rN
すごーく重要な、基本的事実としては、2011年までにあと5年しかないにも関わらず、
その5年間で今までと同じように対応製品を生産しても、買い換えに対して間に合わないこと。

つまり、以下の3つのケースどれかになる。

A. デジタル対応率が低いままアナログ放送が終了

B. デジタル対応率が低いのでアナログ放送が延長

C. なんらかの政策的でチューナーを安価に大量生産配布

157:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:30:56 52ohuwTF
つーか、

コピワンやめさせるために、できるだけ地アナTV&録画機を
最後までつかいつづけましょう(笑)。

158:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:31:55 4tVMuovb
もう光ファイバーで全チャンネルネット配信でいいじゃん



159:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:33:20 6ZYX5/6H
 ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・中国空拳法秘伝書・
媚薬バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ぬるぽ・ずうずうしい話・みさえのセクシーおパンツ
塩昆布・あの子の指・ツナ缶・ぱんだのぬいぐるみ・マザー3・京セラクオリティ・綿棒


160:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:34:40 pKuJqX2J
IPテレビが始まれば何でも見れるからな

161:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:37:15 QkMPtT6O
ネット配信したところで、終端はデジタルチューナーなわけよ。
それもこれもぜーんぶコピーさせたくない配信側の横暴。
視聴者は奴隷と思ってんだろうな

162:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:38:22 uVzvGahS
>>156
計算省のPSE問題から察するに
A+Cじゃないか?

163:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:46:03 sTbKPmmj
>>157
同意

164:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:47:15 AJyrs5v9
>>156
NHKを向こう2年間契約するとチューナーレンタル代無料。それ以外は月300円請求(NHK受信料1200円)
しかも半強制w

165:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:50:36 DiLtam8E
NHKを受信したくない人が多いから、
こういう新型チューナーの方が今後需要出てくる感じする。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)


166:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:51:23 U5N7ixPd
デジタル放送はじまったら、ヤフーとか苦戦しそうだな
ヤフオクは健在だろうけど

167:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:52:38 Uk9LFZ/k
>>166
なんで?

168:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:53:14 wE7Xd6V5
>>165
必ずNHKが配信番組に組み込まれて、受信料を請求されるという罠もありうるのではw

169:名刺は切らしておりまして
06/04/19 01:57:16 dxUvO5tK
アナログ停波までにわざわざ買い換える必要もないが
わざわざ他人に買うなと言う事も無い。

170:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:02:19 dxUvO5tK
>>153
税金で国が買い上げて無料配布、無料版はNHK強制契約、コピー不可
これで役人も電機業界も民放もNHKもみんな丸く収まるwww

171:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:02:50 DiLtam8E
>>168
IT関連の経営者は、NHKが存在するだけで売上下がるのは理解してると思うよ。

チャンネル一覧(NHKは存在せず)
URLリンク(www.4media.tv)


172:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:13:51 0woeLHkz
>>154
地デジって画質が売りだと思う。アナログがある限りアナログで十分だから
右往左往しないほうがいいんじゃまいか

173:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:18:45 Iv/fWRA+
けっきょくアナログ延長とかになるんだよ たぶん


174:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:29:54 sTbKPmmj
大体使える物を人の都合で捨てるの勿体無いな
PSEみたいだ…

175:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:33:22 uK0VHwBE
電波の帯域を空けるためだから仕方が無い、というが本当なのか?

176:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:34:11 CDo83dYA
ビデオデッキは、チューナーとかないから、旧式の製品はあぼーんするしかないの?


177:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:35:40 PwbVg1r6
なぜアマチュア無線は強制的に移行しないのだろうか?
ものすごく不思議。

178:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:46:13 Ws4yxNaH
>>177
全世界の帯域を移せるわけがない。
VHF帯だから成り立っているんだし。

179:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:49:33 fQd0H6mO
こないだヤマダでブラウン管25インチを22500円で買った(・∀・)

180:名刺は切らしておりまして
06/04/19 02:53:54 BUxNFUNZ
>157
コピワン廃死させるにはセルDVDとかコンテンツ等の不買も
効くと思います。

181:名刺は切らしておりまして
06/04/19 03:07:45 F2sa2NLq
>>178
DX交信はHF帯だが

182:名刺は切らしておりまして
06/04/19 03:10:34 afPPJUhg
ま アナログテレビだと
HD画質では映らないんだろ

183:名刺は切らしておりまして
06/04/19 04:45:51 0vOx0Ub/
絶対にどっかのメーカー(小さいメーカーかもしれないけどね)
コンバーター発売してデジタル放送の画質は望めないにせよ
アナログテレビでも放送を見れるようになる。どうしても
買い換えたければデジタルテレビも他の家電と同じで価格が
こなれて来た時に買うのが得策では。

184:名刺は切らしておりまして
06/04/19 04:48:36 0vOx0Ub/
>>183 す、すまんチューナーの件は記事に書いてあったな、よく読まなかった。

185:名刺は切らしておりまして
06/04/19 05:14:15 RNSB4mPR
移行直前にはチューナーの値も下がるだろうから、2万のアナログブラウン管テレビを買う
他は高くて手が出ないという理由もあるが

186:名刺は切らしておりまして
06/04/19 05:18:18 4Lh2+GfJ
確かにデジタル放送よりも、ゲンダイの5年後を心配すべきだな。

187:名刺は切らしておりまして
06/04/19 05:22:38 Fy3TsA4E
ゲンダイの今後はどうなるの

188:名刺は切らしておりまして
06/04/19 05:55:34 5JZtCcC1
電器屋でデモしてたので見た。
ちょうど巨人戦をやっていて、テレビが以下の並びになっていた。

[地上アナログ] [NHKBSハイビジョン] [地上デジタル] 
(地デジのチャンネルは地アナと同じ)

地アナでピッチャーが投げる

約1秒後にBSハイビジョンでピッチャーが投げる

さらに約1秒後に地デジでピッチャーが投げる

見ていて思わずワロテシマッタ。
つーか、地デジの遅延ひどすぎ。

189:名刺は切らしておりまして
06/04/19 06:27:41 Y1xDJhxY
ってか、次世代次世代言われてたディスプレイ群の発売まだかよw


190:名刺は切らしておりまして
06/04/19 07:59:39 wE7Xd6V5
>>186
大丈夫だろ
オマイラ、ゲンダイ大好きじゃんw


191:名刺は切らしておりまして
06/04/19 08:37:43 VU9CFI12
>>187
ゲンダイの記事にまともなレスしてる人が
オッサンになって買うようになるから安泰

192:名刺は切らしておりまして
06/04/19 08:52:36 OnzGMQfH
画質どうこうの番組が少ないからな。
安い機材で十分だよ。


193:名刺は切らしておりまして
06/04/19 08:53:47 7AkbtK7R
>>16
運送業者は勿論、家の間を持ち運びする時の体への負担も違うぞ。


>>95
>・遅延がひどいためテレビでの時報が機能しない
遅延を計算した補正機能はあるけどな

>・チャンネル切替しても映像がすぐ出てこず遅い
HDDレコの起動の方がよっぽど遅いわ・・・

>・動きのある場面ではブロックノイズがとてもひどい
無圧縮じゃとんでもないデータ量になるのがなぁ・・・

>・電波状態が悪いと突然全く映らなくなる
BSアナログでも既に起こっていますが何か?

>・デジタル放送対応機器の購入が必要
たりめーだ

>・地域によってはアンテナの建て直しが必要
集合住宅とかこれで揉めてる例はあるらしい

>・B-CASカードを強制貸与してもらわないとデジタル放送を見ることができない
>・B-CASカード番号でカスタマーセンターによって個人情報を管理されうる
>・テレビを見るために必須のB-CASカードが特定利権会社によって運用されている

地デジ専用まで付ける必要はあるのかよ、とは思う。有料放送ならどのみち
管理機能必須だけど(Wデジタルチューナーレコだと1枚のカードで同時録画
出来るのは助かる)

>・デジタル放送はコピーワンス運用であるためビデオ編集やコピーがほぼ無理
苦情殺到で総務省も見直しに入っているらしい。

漏れんちは地アナだと地元U局の映りが悪いから、地デジでやっとまともに
見られてマンセー。コピワンもカノプのMTV初期シリーズで(r

194:名刺は切らしておりまして
06/04/19 09:46:54 XCVIYlqs
高速ザッピングできないのは致命的。

195:名刺は切らしておりまして
06/04/19 09:58:03 5Lb1aahS
蒸気自動車をみて、馬車のほうが優れていると
考えた昔の人と一緒。
5年先、10年先の技術の進歩を考えれば、すべて無問題。

>・遅延がひどいためテレビでの時報が機能しない
>・チャンネル切替しても映像がすぐ出てこず遅い
圧縮・伸張技術の発達のため、遅れは無視できるほどになる。
双方向通信が可能であるためNTPが使用される。

>・動きのある場面ではブロックノイズがとてもひどい
これは直らない、と思いきやレートの見直しで改善。

>・電波状態が悪いと突然全く映らなくなる
すみだタワーから超強力な電波が発射

>・デジタル放送対応機器の購入が必要
いつまでも
馬車、真空管式ラジオ、黒電話、レコード、
羊皮紙、楔形文字でも使っていてれば
いつの間にか世界遺産に登録。

>・地域によってはアンテナの建て直しが必要
その地域は世界遺産に登録。

>・B-CASカードを強制貸与してもらわないとデジタル放送を見ることができない
>・B-CASカード番号でカスタマーセンターによって個人情報を管理されうる
>・テレビを見るために必須のB-CASカードが特定利権会社によって運用されている
>・NHKに受信料を強制的に支払い

ここだけ同意。



196:名刺は切らしておりまして
06/04/19 10:57:06 3IfKcR5P
コピワン死ね死ね

197:名刺は切らしておりまして
06/04/19 11:18:40 bGP1UoGy
>195
変な煽りを入れてると正しくても支持されないよ。

198:名刺は切らしておりまして
06/04/19 11:27:17 3nub+vxH
>>195
>>5年先、10年先の技術の進歩を考えれば、すべて無問題。
今買った奴は、技術の進歩をほとんど享受できないじゃん。

だから今買うな、進歩してから考えろってゲンダイは言っているんだろ。


199:名刺は切らしておりまして
06/04/19 11:36:04 ANleTNzR
誰かが今から買ってコストダウンに貢献しなきゃダメだろ。よけいなこと言うなよ。

200:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:03:32 0uMFpROS
STBがデジタル化したら、複雑なのとザッピングが劇遅なので
両親は時代劇チャンネルさえ観なくなった。

201:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:05:12 5CrGZsPn
>>199
>>128見たいな人柱様に、低信頼性とコピワンで嫌な思いをさせた時点でもうダメだよ。


202:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:13:38 A3N7SeoR
テレビを捨てて5年。
人生いい感じよ。いや、ホント。
垂れ流し情報を見てるだけって、結構無駄な時間やで。
番組にもよるんだろうけど。

まあ、ネットで情報がはいるしさ。

203:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:24:01 idEAWYWf
>>202
ついでにネットも捨てたらもっといい人生になるよ。

204:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:27:25 idEAWYWf
大半のドラマはだいたい横長になってるから
とりあえずドラマ好きは買って損はないよ。
次世代DVDもD端子容認だしね。

205:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:27:59 pQ4mJrhM
ゲンダイの記事みて、右往左往する層って低学歴、低所得だろうな。ほんきで思う。

206:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:41:21 CG4qYr+O
UHF放送がはじまったとき
テレビの上にコンバーター乗せてたの思いだした

207:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:45:30 TH9JS9x+
切り替わる寸前に新しいコンテンツが出来て、それに対応しない旧式のチューナーが投売りになる

208:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:49:29 qwqOHOa+
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 急ぐこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |

209:名刺は切らしておりまして
06/04/19 12:51:41 XuK3pLBj
五年後には半額

210:名刺は切らしておりまして
06/04/19 13:30:55 SZAwbbPo
>>195

>>・地域によってはアンテナの建て直しが必要
>その地域は世界遺産に登録。

地域によっては、じゃない。
地デジはUHFだから、VHFアンテナしかついてない家は全部アンテナ工事が必要。
あるいはケーブルテレビに移行するか、どちらか。

211:名刺は切らしておりまして
06/04/19 16:39:47 KzbRN+E2
ケーブルテレビなのにこっちにデジタルチューナーが必要ってアホとしか思えんな。
向こうでアナログ変換しろと。

212:名刺は切らしておりまして
06/04/19 18:41:55 5KS++lJT
>>195
>蒸気自動車をみて、馬車のほうが優れていると
>考えた昔の人と一緒。
>5年先、10年先の技術の進歩を考えれば、すべて無問題。
蒸気自動車がネットで、最新型の馬車が地デジか?

>圧縮・伸張技術の発達のため、遅れは無視できるほどになる。
圧縮技術が発達した結果遅れが生じるようになったのであり、今後も改善の見込みはないが?

>双方向通信が可能であるためNTPが使用される。
それ、ネットのおかげであって、地デジは何も貢献してない。そもそもGPSのほうがてっとりばやいけどな。

>これは直らない、と思いきやレートの見直しで改善。
と思いきや、電波帯域が足りない。

>すみだタワーから超強力な電波が発射
おかげで、東京タワーとはビル影の位置が変わり、あらたな何視聴地域が、、、

>いつまでも
>馬車、真空管式ラジオ、黒電話、レコード、
>羊皮紙、楔形文字でも使っていてれば
>いつの間にか世界遺産に登録。
すみだタワーはがちだな。


213:名刺は切らしておりまして
06/04/19 18:46:50 PMygcV+C
21エモンの世界では、今頃もう立体テレビになっているはずだったのに。

214:名刺は切らしておりまして
06/04/19 18:47:57 nco/VcBB
カネが無いから買えないとはっきり言え

215:名刺は切らしておりまして
06/04/19 18:55:44 JbHdbZb6
yahooがパソコンでテレビ見れるサービス提供してるじゃん。
チューナー無くても見れるとか言うやつ。
わざわざテレビ単体で高い金出すやつの気が知れない。
10年後はパソコンとテレビが一体化してるかもしらんのに。





216:名刺は切らしておりまして
06/04/19 19:05:24 Ve3hsYlm
今の薄型テレビの価格的・技術的進歩の早さを考えれば、ぎりぎりまで引っ張ってがベストだな。漏れには。
映像見ないし。

217:名刺は切らしておりまして
06/04/19 19:10:55 oNvcPJPj
>今頃もう立体テレビになっているはずだったのに

もう立体ホログラムのテレビはあるよ
売られてないだけ

218:名刺は切らしておりまして
06/04/19 19:36:34 FPpoBqHP
ν速+とかでもゲンダイソースのスレが立ち始めたと思ったら
ここもかよっ!てかここではゲンダイソースでスレたてんな。
>>1は剥奪の方向で。

219:名刺は切らしておりまして
06/04/19 19:48:52 co6guGzn
地デジ対応のHDDプレーヤーで五万台だし
普通に買っても問題なかろうに

220:名刺は切らしておりまして
06/04/19 20:02:57 PpBoyx0M
>>25
誉め殺しですか?

221:名刺は切らしておりまして
06/04/19 20:50:16 2GpilcLW
旧東京タワーはアナログ用

222:名刺は切らしておりまして
06/04/19 20:52:47 LCt/rrk8
儂の住んどる田舎町は、春から秋まで電波状況が悪い時が多くての。
アナログデレビは縞模様になってしまって映らない事が多かったのさ。
それがデジタル地上波にしたら、そんなことも無うなった。ありがたや。

223:名刺は切らしておりまして
06/04/19 20:58:01 Zn5feTpM
>>194
そのうち高速になる(かもしれない?)。

>>211
アナログ停波してないのにそんなことしても無意味だろ。

>>219
HDDプレーヤーって何?

224:名刺は切らしておりまして
06/04/19 23:53:31 ff4rNdn/
地デジの双方向ってアップ側使えるのは電話回線ですか。家庭内Lanに接続
できるのですか。

225:名刺は切らしておりまして
06/04/20 00:33:15 aE0yM7pJ
【F1】F1のテレビ放送がハイビジョンへ
スレリンク(mnewsplus板)

226:名刺は切らしておりまして
06/04/20 01:42:59 bJYsGWOM
つーかこんな当然のことを「一流マスコミ」が伝えないとはね。
総無能省には逆らえないのか。

227:名刺は切らしておりまして
06/04/20 02:57:53 AqVHlCR1
>>226
別に新情報の報道でもなし、こんなこと、自分の頭で考えるものだろうが。
何から何までマスコミに指示されないとダメなのか?

228:名刺は切らしておりまして
06/04/20 03:13:46 2U/a1bJp
というか政治家に総務省・NHK・民放連・家電業界その他関係方面結託して
ズブズブでやってるからこんな正論吐けるのもゲンダイとかになるわけだ

229:名刺は切らしておりまして
06/04/20 03:18:32 AqVHlCR1
ゲンダイは韓国製や中国製のTVが売れなくなるのが気に入らんだけだろ

230:名刺は切らしておりまして
06/04/20 03:46:46 SZ1IYYyl
うちの10年選手のテレビでも
ハイビジョン撮影の番組は他よりキレイ
まだまだいける

231:名刺は切らしておりまして
06/04/20 04:14:32 FgE5wfYO
デジタル波をデジタル・アナログの混合波にする変換器が発売される。

商品名「デジアナ」
2011年発売 
製造元 北チョソ
アンテナ直下に付けるだけで家庭内すべてのデジタル・アナログTV対応

232:名刺は切らしておりまして
06/04/20 05:52:39 /wkLo0oS
>>225
日本以外ではコピワンなしで見られるんだよな。

233:名刺は切らしておりまして
06/04/20 06:03:23 z5hNQE1B
地デジの室内アンテナってどうよ。
写真立てみたいなやつ。

234:名刺は切らしておりまして
06/04/20 06:15:40 Dr51kI0E
よし!液晶に買い換えて!高画質でアニメみよう!

235:名刺は切らしておりまして
06/04/20 06:20:10 fl05t6Nu
>>226
広告主だからじゃねぇーの?
パナ、シャープ、ヤマダ・・・・

236:名刺は切らしておりまして
06/04/20 06:49:35 3O8wXwJl
HIMD端子のついてないD端子だけのテレビではハイビジョンDVDは見れない。
D端子ってデジタルではなく、アナログ端子だった。


237:名刺は切らしておりまして
06/04/20 09:42:36 j9n2cpJ0
ウチにも地デジ対応のテレビあるけどUHFアンテナつないでない。
でもジジババはBSデジタル見て「綺麗だねぇ」と満足してる。

地デジって無くてもいいんじゃね?

238:名刺は切らしておりまして
06/04/20 09:45:42 fOJ9cI2C
NHKが天下り先で小遣い稼ぎするために搭載されているB-CASある限り
デジタル放送になど移行しませんのでご安心めされ

239:名刺は切らしておりまして
06/04/20 09:51:03 pxWruq3T
いくらゲンダイでもこれは正論

240:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:14:47 GvGNhsye
スカパーも始まった当初はチューナーとか高かったけど
今やタダ同然で配ってるじゃん(但しショソ製の音ズレ機能付き糞チューナーだけど)

241:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:15:26 4/1r41xJ
ゲンダイのくせにまともな事書いてやがる!
今日は雨でも降るんじゃねえのか!?

242:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:22:07 nxxd6RDH
25 :名刺は切らしておりまして :2006/04/18(火) 18:52:23 ID:bma1JkY+
すでに地上BSデジタル始まってるが画質段違い。買っても損ない。
待つ必要ぜんぜんないよ。買ってよかったなあ正直。

晒しage

243:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:24:40 f8goVCLV
備えるも何も電波自体が来ていない。
おまけに何時になるかも分からない。

マジで11年の停波まで来ないかぎりぎりかも知れない。w

244:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:36:48 xzi/7CC8
こちら豪雨でふw age





245:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:37:44 2uO1N56o
5年後もTV見てるのか、おまいら?

246:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:38:59 3O8wXwJl
D4端子だけのテレビではハイビジョンンDVDは見れません
すでに時代遅れになっている。
HIMD端子がないと

247:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:39:53 8pvc7HCo
>>246
それは困ったな
まだそんなTV売ってないぞ

248:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:46:12 sxoq85Dk
デジタル放送もネットやほかの娯楽で勢いが落ちてきた
テレビ業界への政治的てこ入れ

しちょうしゃのことなんかかんけいない

249:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:48:49 xzi/7CC8
五年後には、産廃
なんか、裏業のオマケでも付けろ

250:名刺は切らしておりまして
06/04/20 10:56:54 kOL/vc+G
>>246
いまさらHi-MDかよ
ソニーしか出してないだろ

251:名刺は切らしておりまして
06/04/20 11:02:31 q7rUI1Pa
デジタル放送でも、お笑いや低次元放送、うわべだけのニュース。
こんな進歩のないTVに金をかける必要ない、ネットで十分。

まぁ、1インチあたり5,000円になったら買おう。

252:名刺は切らしておりまして
06/04/20 11:03:50 ohsf8Vso
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

253:名刺は切らしておりまして
06/04/20 11:24:59 O62+R988
>>250
ONKYOが出してるのを確認しました!

254:名刺は切らしておりまして
06/04/21 09:27:47 UY0Ee24K
コピワン縛りある上に中韓に首根っこつかまれた糞TV局の偏向番組なんぞ見る機萎えるわ!てか無料ネット放送で充分。
利権ゴロ&スポンサーの犬な民放のせいでデジタル放送は壮絶に、アナログハイビジョンも真っ青なくらい壮絶に扱けるよ。予言しとく。

255:名刺は切らしておりまして
06/04/21 15:13:14 KhHuLdbM
B-CASとコピワンが無くなれば
デジタル機器を導入したい

256:名刺は切らしておりまして
06/04/21 17:30:51 ExbUSQwS
>>251

32インチくらいまでなら、すでに5000円/インチくらいに
なってないか???

257:名刺は切らしておりまして
06/04/21 20:13:02 +dIzYjI6
ブラウン管って最後の真空管だよなぁ…

258:名刺は切らしておりまして
06/04/21 21:07:51 m8E37mYG
>>257
つ【蛍光灯】

259:名刺は切らしておりまして
06/04/21 21:44:40 mrL5GxNb
>>246
北米市場向けにしか、搭載されていなかったりするよ。
駆け込みで、ブラウン管ハイビジョンを購入したものの。

260:5球スーパーへテロダイン
06/04/21 21:51:56 8dAGIRpM
3極真空管を超える半導体は永久に出現しません。

261:名刺は切らしておりまして
06/04/21 22:02:48 bVISQSEP
>>260
真空管は半導体じゃないし

262:名刺は切らしておりまして
06/04/21 22:35:27 0iqeugsO
貧乏人の俺はブラウン管を買いましたよ
でも20→25型フラットになっただけで感動した(´・ω・`)

263:名刺は切らしておりまして
06/04/21 22:49:33 m6A+unna
で、TVにHIMD端子が搭載されるのはいつ?

264:名刺は切らしておりまして
06/04/22 02:45:12 lcKdEWbK
>>261
おにぎりを超えるパンは永久に出現しません。

みたいなもんだろう。

265:名刺は切らしておりまして
06/04/22 03:03:09 RUXkcSfc
所で何故に半導体?

266:名刺は切らしておりまして
06/04/22 10:52:49 o/z6BKeP
B-CASは登録しなくても見れるそうです。NHKが見れないだけ。

267:名刺は切らしておりまして
06/04/22 11:55:34 +So+lI4e
>>257
つ【ちん】

268:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:01:34 LMtFjDbm
デジタル放送の番組を作るには、これまで以上にカネがかかる。
しかし、CMスポンサーはデジタル放送だからといって宣伝広告費を増やせない。
(デジタル放送にしたからといって商品の売り上げが伸びるのか?)

必然的に、地デジの番組は内容が薄っぺらでつまらんものになる。
今よりも、よりつまらなくなる。 画像最悪のスカパーのBBCドキュ
メンタリーの方がはるかに面白い。

269:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:06:48 lSk1YMix
よく分からんが、つまりもうあと5年今のテビレに頑張ってもらわないといけないわけだ

270:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:08:07 zXdESnkA
ダウンコンバートして見れるようにするチューナーが出ないわけないよな。

271:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:11:32 dR0zPj5c
まぁデジタルが始まった後は
激安家電量販店にデジタル対応テレビが安く並ぶんだから。
それでいいじゃん。何を今から。

272:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:15:01 NiUt2uiH
画像の質にこだわらずに、とりあえずデジタルを見られるだけで十分派は、
ユニデンのDT100か、BSも対応のマスプロのDT330を買っておけば医院ジャマイカ。

273:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:17:02 fhfXGl76
>>266
なんだ、安心したよ。

274:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:18:27 0X1qbSta
mist.nintendo最低だな

275:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:18:39 6tezt1qU
ここまで適当な>>1は久々に見たwww

276:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:51:08 rXAsbDqC
うちは、デジタルに備えて3万円で32インチのハイビジョンブラウン管テレビを買った。
画質と大きさは満足している。
今あわてて新型を買う気はないねえ。

277:名刺は切らしておりまして
06/04/22 12:53:59 O5Qj6Fol
インターネットが普及した為に、商品を購入する財力を持つ世代が
テレビをみなくなった

昔ほどテレビCMに効果がなくなり、ネット広告に需要が増えた今
デジタル放送に意味はあるのだろうか


278:名刺は切らしておりまして
06/04/22 14:33:36 gGh9sdzQ
地底人とかいうあれか

279:名刺は切らしておりまして
06/04/22 14:35:36 NiNOA6/1
新しいもん好きな奴は欲しい時に勝手に買って楽しむよ。
糞ゲンダイ余計な世話やくな。

280:名刺は切らしておりまして
06/04/22 16:38:07 eB5tFAb0
>>279
所詮、カネの無い香具師が何やかやいちゃもんつけているだけ。 「すっぱい葡萄の法則」

281:名刺は切らしておりまして
06/04/22 16:48:32 6C5mXK0i
>>53
うざテロップがでるぞw

282:名刺は切らしておりまして
06/04/22 16:50:42 JyJ+OfYa
ヒュンダイもたまにはいいこと言うな。
っていうかたまにしかいいこと言わないな。

283:名刺は切らしておりまして
06/04/22 17:14:16 nwFGHR+F
そのころだと10パーセントで高視聴率かな・

284:名刺は切らしておりまして
06/04/22 17:20:25 p4O7j+js
>>270
今出てる地デジチューナーでも、
ビデオ端子とかS端子でつなげば
ダウンコンバーとされてるんじゃない?

285:名刺は切らしておりまして
06/04/22 17:30:35 a2OvoYIH
地デジが視聴できる地域の人は普通に買い換えるでしょ。

286:名刺は切らしておりまして
06/04/22 17:30:49 6C5mXK0i
>  5年後には今までの古いテレビは見られなくなる、早くデジタル対応TVを
> 買わないと……!と焦る必要は少しもない。
同感。あせってません。
アナログTVでも3万円程度の
> 専用チューナーを接続すればデジタル放送を見られる。
   年末に買いました DT330 でもBSデジが見たかっただけ
 ついでに、アンテナをテふったら地デジが2局だけ映った
それもデジタル放送に
> 切り替わる直前になれば、このチューナーがタダ同然になる。なにも何十万円も
> 出してデジタル対応テレビを買い急ぐことはない。


ご近所はお金持ちなのか?馬鹿なのか知らないが
デジタルが映るプラズマ買ったとか自慢していた

でも、そのお宅の地上波アンテナはアナログ送信所に向いている


我が地域はまだ、アナログw

287:名刺は切らしておりまして
06/04/22 17:43:22 SXMB4/vs
馬鹿やろう、団塊のバカ世代に金使わせるチャンスなんだから、だまっとれ>>ダイゲン

288:名刺は切らしておりまして
06/04/22 17:46:46 6C5mXK0i
そう、団塊は何も知らないようだ
プラズマ購入乙

自慢大会の団塊さんw


でも、高性能な松下のビエラで乙

2011年に壊れると思うけどw

また、買うと思うよ、お隣さんw


アナログばかり見ていて乙

289:名刺は切らしておりまして
06/04/22 17:49:34 OnMiS6Ua
貧乏人から見りゃゲンダイの言うとおりだろ。

290:名刺は切らしておりまして
06/04/22 18:07:48 42kJvnYc
首都圏でも地デジ見てる世帯ってかなり低そうだな
音頭取ってる中の人は普及率の低さに相当焦ってると思うよ

291:名刺は切らしておりまして
06/04/22 18:20:28 r4YPYCEh
2011年になっても、絶対延期になるから大丈夫。
文句続出の予感。

292:名刺は切らしておりまして
06/04/22 18:25:07 FElKBbCV
いちばんいいのは皆が愛想つかしてネットに雪崩打って大移動、だけどな

293:名刺は切らしておりまして
06/04/22 18:34:48 H3jsUhzd
2011年までにはインターネット放送も本格化してる鴨。

294:名刺は切らしておりまして
06/04/22 18:43:07 6C5mXK0i
>>289
おいwみてもたいしたことないだろう?番組表が追加されただけか?w

295:名刺は切らしておりまして
06/04/22 18:45:59 6C5mXK0i
これは一過性の総務省の策略
半導体関連企業に技術向上を促す政策

でも、愚術者は賢くなったぞw まじで

296:名刺は切らしておりまして
06/04/22 18:53:05 TooLVDkg
2~3年の延期か、公費負担で5000円程度でチューナーが配られると思う。
予想が外れてもTV見ないだけだから特に問題なし。

297:名刺は切らしておりまして
06/04/22 19:05:16 LMtFjDbm
そもそも、見たい番組がねーよ。
ネットのほうがずっと面白い。

298:名刺は切らしておりまして
06/04/22 19:16:07 kiRl+5fT
>>297
その結果2ch中毒になってる自分がいる(゚∀゚)

299:名刺は切らしておりまして
06/04/22 19:57:31 kdIbTxLf
買い控えしてるうちに放送された番組はもう見れないかも知れないのに無責任な事いってるな
「うごく!アイドルお宝名鑑」とか「女神のChu」は終わったし「温泉美人」もあと2回で最終回だ
BSデジタルのオリジナル番組は地上波では殆ど放送されないから地デジはともかくBSデジタルは見れたほうがいいと思う

300:名刺は切らしておりまして
06/04/22 20:01:46 cXpXx1KW
買い控えしてる連中はそんなの見る気も無いだろ。

301:名刺は切らしておりまして
06/04/22 20:38:54 IV7qYevJ
>>287
団塊ってお金持ちなんだねw

302:名刺は切らしておりまして
06/04/22 20:39:48 IV7qYevJ
>>299
は?地上波は同じだが?

303:名刺は切らしておりまして
06/04/22 21:13:40 xquP/l/S
何でそんなにTVに必死になれるのか?

304:名刺は切らしておりまして
06/04/22 21:14:31 mYTqUmCm
てか、テレビの放送ってそこまでして見るかね?うちはDVD鑑賞専用になっているが。

305:名刺は切らしておりまして
06/04/22 21:18:56 JfWqa5FY
今のままなら、デジタルテレビいらね。

306:名刺は切らしておりまして
06/04/22 23:52:22 r4YPYCEh
アナログチュナー内蔵テレビは2011年にただの箱になる。


307:名刺は切らしておりまして
06/04/23 00:35:25 Yihq6z4D
チュナー…。






ビデオモニターとしてなら充分利用可能。
NHKが見れなくなるから受信料支払う必要も無くなる。
いいことだわ。

308:名刺は切らしておりまして
06/04/23 02:18:49 jX/f0nOS
葛西あたりのリサイクルショップの2階にさ、
70年代のものばっかり集めたコーナーがあんのよ。
例の家具調テレビがいい値段で売ってんだけど、これがきれいなんだよねー。
筐体はデカイし画面は17インチくらいの小ささだし、
小さいしフラットでもなんでもないブラウン管なんだけど、
なんつーか輝度がいいよね。キラキラしてんの。
放送波受けられなくなっても、マジモニターとして残っていけるよ。
あとモノクロテレビ、これがいい!
何写してもレトロに見えちゃう。「レクサス」とかのCMでも、
なんか「当時はおもしろいCM流してたんだなー」なんて錯覚起こしちゃっておもしろい。

309:名刺は切らしておりまして
06/04/23 02:42:00 58/bJNqw
そういやNHKの受信料、ケーブルテレビ会社経由だと安くなりますよと言われたが

そもそも引っ越してきて以来、取立人が来たことがないから来たら払いますと答えた
多分今後も来ないんだろうな

310:名刺は切らしておりまして
06/04/23 05:12:37 hxj/IgLF
放送を見ると言う観点からすると今のTVの使えない部分はチューナー部だけ、
インタラクティブな部分が必要だと言ってもそこはコンピュータがやる事だし、
量を考えれば専用チップが色々と出てコストダウンしていってもおかしくは無い。
そしてデジタル回路のほとんどはソフトウェア化も可能。
劇的なコストダウンのチャンスがまだまだたくさんあるのは確かだよ。

311:名刺は切らしておりまして
06/04/23 06:40:36 1gVtWvsJ
>アナログチュナー内蔵テレビは2011年にただの箱になる。

ユニデンの19,800の地デジチューナを買えば、アナログテレビでも安心。
2011年以降も地デジを見れます。

312:名刺は切らしておりまして
06/04/23 08:10:00 ntKikcVM
>>308
でもそれ、ビデオ端子は無いよね?RFユニットを探さないと…

>>311
上下の黒帯を気にしなければね。まぁ慣れだろう。
MOTTAINAIの精神は大事だものね。

313:名刺は切らしておりまして
06/04/23 08:17:27 2yVshwMY
>>306
大量のVHSとLDが有るから。
スポーツの特番と大ニュースの時だけのデジタルTVか。
悩むなあ。

314:名刺は切らしておりまして
06/04/23 08:29:08 0nNy/SwK
>311
外部接続端子がないテレビだが、VHF, UHFアンテナ経由とかでも接続できるのか?

315:名刺は切らしておりまして
06/04/23 08:56:13 Yms4KWOJ
RFコンバーターがあれば可

316:名刺は切らしておりまして
06/04/23 09:03:48 yVFHCng1
単純なTVはチューナー接続で使えるから良いけど
ビデオ一体型はいかんともし難い。
現在の14インチテレビデオ同等品はデジタルになっても
現在と同じような価格で出るのだろうか?

317:名刺は切らしておりまして
06/04/23 09:11:07 fMhgo/K5
なんかそのころには光通信などが充実して
有線配信で事足りてる気がするのは俺だけか?

318:名刺は切らしておりまして
06/04/23 09:14:29 9rHynSKz
>>317
人口過疎地の事を考えるとそれは難しいな。

それとも山奥に行くとテレビが無い時代が復活?

319:名刺は切らしておりまして
06/04/23 09:20:00 m4Gv5LLn
山奥はBSやCSがあるだろw

320:名刺は切らしておりまして
06/04/23 09:33:11 1/y1Bhgx
安くて大きいのが欲しい人は、中古の数年前の29インチがおすすめ。
2万円で程度の良い物が買える。

321:名刺は切らしておりまして
06/04/23 09:33:26 fMhgo/K5
>>318
>>319の言うとおり共同の受信施設で事足りるかと
まあ、生産量は都市部がカギだから一家に1台という代物になるかどうか・・・

322:名刺は切らしておりまして
06/04/23 09:41:37 Naa+1FVH
S端子すらついてないテレビをアナログ停波まで使うつもり。
日本製日本メーカー品は長持ちするなぁ

323:名刺は切らしておりまして
06/04/23 09:56:35 bgP6XzwV
>>320
29インチ大きくない。

324:名刺は切らしておりまして
06/04/23 10:00:04 TOsEfuRu
>>1
なにこの朝鮮日報のくらしの知恵袋的な内容w

325:名刺は切らしておりまして
06/04/23 10:08:20 PY6LFvFM
バグがすごい怖いんだけど、
今あるデジタルテレビはデコーダー部分でバグとか起きていないの?

326:名刺は切らしておりまして
06/04/23 10:29:04 9rHynSKz
>>325
今でもスカパーのチューナーがたまに静止画表示になって
一切の操作を受けつけなくなる事が有る
デジタルテレビでも同様の事はあり得るな。

まあ、コンセント抜いて5つ数えて差し込みなおせば直るから、
大した問題じゃないが。

327:名刺は切らしておりまして
06/04/23 10:32:17 KE/2t+9Y
テレビよりラジオが好き

328:名刺は切らしておりまして
06/04/23 12:09:11 OuFD24RM
ユニデンのチューナにはRF出力端子もあるので、2ちゃんねる経由でOK

マスプロのチューナ実売価格32,000円は、黒い帯が出なくて大画面が売り。


329:名刺は切らしておりまして
06/04/23 12:17:54 IMxUAAQ6
UHF帯が使われた頃もチューナ追加で対応してただろ。
止波する直前になれば、専用チューナ5千円で投売りするだろな。


330:名刺は切らしておりまして
06/04/23 12:31:51 pJ4TuvSi
地デジは、間違いなくCSデジタルとCATVの同時放送に駆逐される。

特にマンション群で標準搭載されているCATV勢が、
「J-COMならテレビの買い換えは必要ないですよ~」
「30インチ未満のテレビだとハイビジョンも糞もないですよ~」
などと売り文句を与え、詐欺まがいの押し売りに拍車をかけるだろう。

マニア層はCSデジタルを選ぶだろうし。


331:名刺は切らしておりまして
06/04/23 12:40:55 RW3yVGuq
>>328
黒い帯がでないのか……欲しくなってきた。
引っ越したらアンテナがあんまりよくない。難視聴ってほどじゃないけど。
ポイントカード使える店だと高いのがなぁ……

332:名刺は切らしておりまして
06/04/23 12:41:49 1/y1Bhgx
2011年には地デジチューナー内蔵のレコーダーもだいぶ安くなってるだろうから、
チューナー単体よりレコーダーの方がいいかもしれない。
国内大手メーカーは全モデルが地デジ内蔵に移行しているだろうし。
HD DVDやBDの地デジ内蔵レコーダーが3万円以下で買えるかな。

333:名刺は切らしておりまして
06/04/23 13:17:20 Q2362Yf2
>>330
CSだろうがなんだろうがデジタル機の中身で変わるのはチューナだけ
ARIBのデジタル放送なんだから、テレビとしての構成は一緒なわけ。

だからわざわざ分離して地デジが見れない機器を作らないと思うよ。
ユーザ的には買う機械は一緒。

334:名刺は切らしておりまして
06/04/23 13:18:32 Q2362Yf2
チューナーって言うと誤謬を招きそうだな。OFDM変調機というべきか?


335:名刺は切らしておりまして
06/04/23 17:06:31 wHfZ/TMR
5年後にはネットの高速化と動画圧縮技術の向上でネットTVが当たり前に成ってるかも。
そうなれば電波放送なんて、モールス信号並みの時代遅れ。

336:名刺は切らしておりまして
06/04/23 18:07:56 cA7qTl50
お金払って買い換えて
目が疲れるCMとレベル低い放送見るのか?


337:名刺は切らしておりまして
06/04/23 18:10:07 WS94rRbh
最近、ゲンダイの意見が一番まともだというのが
続いているが

なにか天変地異でも起きるのか?

338:名刺は切らしておりまして
06/04/23 18:15:04 ntKikcVM
>>337

他紙よりはマシであろう…という国民の声w

339:名刺は切らしておりまして
06/04/23 18:16:46 9TojEF0f
手っ取り早くデジタルを経験したい人はワンセグ携帯買ってるよ。
そこで満足しちゃうんだよね。

340:名刺は切らしておりまして
06/04/23 20:42:12 FZU8/FHq
1999年製21インチブラウン管ステレオTVにDT330を繋いで見ている

貧乏人だが、数年後に良いのを買うよ

341:名刺は切らしておりまして
06/04/23 20:53:35 UgmZtpvf
技術の進歩やコストダウンを考えると
いま買ったら負け組になる気がする。
つまり、買い控えると。

342: っつt76[
06/04/23 20:59:05 O0S8YwG9
dfっっじj

343:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:13:31 GsxAB089
デジタルチューナー付液晶26インチが3万円台になったら買ってやる。w

344:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:14:19 Bad+QWuJ
現代の逆のことやればいいんだろ。
>それもデジタル放送に切り替わる直前になれば、このチューナーがタダ同然になる

これスゲェあやしい。何か根拠があるんかね?
みんな新品買うから専用チューナーの値段は下がらないような気がする。

345:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:21:55 s7QBjEPP
慌てる乞食は貰いが少ない...ってハイッーーー?

346:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:23:51 CTyJgCy6
>>337
他紙が腐りすぎて、とんでも発言でも何でも、とりあえず自分の意見を書いてるゲンダイが一番まともに見えるという罠

347:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:25:31 0Wl/W80J
アナログ停波になったらNHKの受信料払うのやめて
TVも捨てる。それだけの事。

348:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:27:13 jzF0T6Mj
本当に5年後は14型みたいな小さいテレビでも全部デジタル対応になるのか?
電器屋で「地上デジタル対応していません」みたいな張り紙が
高級大型テレビを除いてほぼ全てに付いてるのを見てちょっと気になった

349:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:27:27 6hSzgbba
コンテンツがつまらない。CMが下らない。
そういう内容が多くなると、チューナー変えても見なくても済みそう。
案外全部レンタルDVDでも見ればいいから。で終わりそう。
スポーツ中継見たい人は別だろうけど。

350:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:35:25 0Wl/W80J
うちは既にスポーツ中継なんて見ていない
TV無くてもいいや。
新聞とネットで充分。仕事と子育てで忙しいし。

351:名刺は切らしておりまして
06/04/23 21:43:38 WH+JkNMx
>最近、ゲンダイの意見が一番まともだというのが続いているが
>なにか天変地異でも起きるのか?

他のメディアは政治的な圧力が北朝鮮並みってことだよ。


352:名刺は切らしておりまして
06/04/23 22:03:35 5LY99XvG
>>236
>>246
ハイビジョンDVDなどという規格外のレコーダーもプレーヤーも存在しないのだが。
DVDはD2出力まで。
D4、D3端子付きのプログレテレビなら、BSデジとか地デジのレコーダーやチューナー接続で、
ハイビジョンは見られるよ。
D4端子付きの29型のプログレブラウン管テレビで様子見してます。

353:名刺は切らしておりまして
06/04/23 22:47:02 mt8aJcWt
>>340
おれなんか1996年製ソニーの32インチ

354:名刺は切らしておりまして
06/04/23 22:49:27 hnJJeP7B
これだけスポンサー無視の記事も珍しいな。

ゲンダイ死亡か?

355:名刺は切らしておりまして
06/04/23 22:51:04 CTyJgCy6
>>354
ゲンダイにまともなスポンサーっているのか?w

356:名刺は切らしておりまして
06/04/23 22:58:52 4xBU6cpK
ゲンダイの割にはまともな記事だな。

357:名刺は切らしておりまして
06/04/23 22:59:50 wYBtEX29
電波障害対策で入ったCATVで
網羅されている。画質にこだわらないので
アナログ変換されているが十分。

358:名刺は切らしておりまして
06/04/23 23:08:56 ySY1z7KN
>>41
ゲンダイの方がオレらのことを好きなんじゃないかと思う。

359:名刺は切らしておりまして
06/04/23 23:17:59 CTyJgCy6
>>358
相思相愛かよw

360:名刺は切らしておりまして
06/04/23 23:23:59 w5OXzlkw
>>353
俺なんか、X1turboIIのモニタだよ。

361:名刺は切らしておりまして
06/04/23 23:49:03 C38WtEOJ
>>353
デジタル受信付きTVを買うと裏録画が出来ない
別にデジ受信HDDなどのビデオが要る

この外付けマスプロのならそれができる


まぁ他の方法もあるみたいだが

今のところ既存映像機器で使える

362:名刺は切らしておりまして
06/04/23 23:55:28 n4VoHDpy
ゲンダイは家電量販店を敵に回したなw

363:名刺は切らしておりまして
06/04/23 23:56:20 yY5j6Ibu
2011年 テレビ放送デジタル化について
スレリンク(kaden板)

364:名刺は切らしておりまして
06/04/24 00:05:21 kcDpHTu9
東芝のDVDのパンフレットの裏表紙にでっかく、

2011年7月24にXデーとか書いてて煽りすぎ。

その下に予言ではないとかかいてある。

365:名刺は切らしておりまして
06/04/24 00:13:54 ShaDFuXF
>>364
>予言ではない
爆笑

366:名刺は切らしておりまして
06/04/24 00:18:44 LdpQyU0r
今どき、デジタル対応機器なんて20万もあれば揃うわい
んな端金ごときをケチケチすんなゴミオヤジ

367:名刺は切らしておりまして
06/04/24 00:20:36 MdXh6Uw8
今買うと、2011年7月24日Xデーに故障するって事だよな

368:名刺は切らしておりまして
06/04/24 01:42:14 MsKjrF27
ブラウン管最強!
液晶はPCモニター止まり。S-ISPまでね。
プラズマ脂肪。でかいのいらん。
早く次ぎ出してクレー

369:名刺は切らしておりまして
06/04/24 02:02:20 q4qBgP3F
>>368
G-LECでも使ってろ

370:名刺は切らしておりまして
06/04/24 03:18:09 res3i6wj
スカパで十分


371:名刺は切らしておりまして
06/04/24 03:21:56 lQCst37i
ってか、実際、その頃、ネットはどうなってんの?
まさか、今の文字全般の形態ではなくなってるんでは?ギガビットも普及しててさ、、、
ネットでテレビなんてお手軽な代物も出てくるんじゃない?
というか、ネットが更に進化したら、ますますTVなんて見ない気がする。。

372:名刺は切らしておりまして
06/04/24 03:26:59 ShaDFuXF
見なくなると思うよ、テレビ。
今も業界が一生懸命騒いでるけど、ワンセグなんて興味ないぞ。

そんなことに一生懸命になるより
番組のレベルを上げてくれないと、全く意味が無いと思う。

373:名刺は切らしておりまして
06/04/24 03:31:19 2DNP7BjV
デジタルはチャンネル切替のレスポンスが悪いから買いたいとは思わない。
液晶とかで画面ちらつくし。
ブラウン管でサクサクとザッピングできるようになれば考えてもいいけど。

374:名刺は切らしておりまして
06/04/24 05:52:30 opLBs56T
このままだとテレビは携帯で見るのが主流になりそうだな
て事はニュースとスポーツか

375:名刺は切らしておりまして
06/04/24 06:32:54 5Lgv+jj0
NHKがスクランブル放送の話しないなあ。
くそマジメに料金払ってるんだけど1年以内に何も言わなかったら考えるな。
「ゴネ得がお勧めですよ」と本体が言ってるのに、俺は何をしてるんだろ、と思うだろうし。

376:名刺は切らしておりまして
06/04/24 06:57:19 bmcWLG+7

デジタル放送の中で見たい番組は?
どうせオタと馬鹿しかつれないやつしかないんじゃ?

377:名刺は切らしておりまして
06/04/24 07:23:27 iUYqja/C
>>361
まだまだ。

HDレコなどでのEPGの普及を考えると、12CH同時デジアナ変換できてEPGも変換してくれるような
箱を無料で配れば、やっとネット放送と同等の条件で競争できるようになるってとこ。

2011年ともなれば、その程度のことはチップ1個でできて装置に仕上げても原価は一万円を切るだ
ろうが、誰が費用負担するかが問題だな。

378:名刺は切らしておりまして
06/04/24 07:29:34 dLWBUOn1
今だって忙しくてたいしてテレビみれないからなぁ。

379:名刺は切らしておりまして
06/04/24 08:08:30 NKri0bZH
もうアナログ・デジタル両チューナー内蔵のテレビ以外
発禁にしろよ。14、15インチクラスのテレビもな。

380:名刺は切らしておりまして
06/04/24 08:13:50 APo/z7kY
デジタルはワンセグ専用でいいだろ?
携帯は要らんからポケットTV安く売れ
EPSONはどうした?

381:名刺は切らしておりまして
06/04/24 08:22:02 wFFXviXF
>>188
時間差を利用して、違法賭博してた事例が昔あったような・・・

382:名刺は切らしておりまして
06/04/24 08:36:26 KBFPVorn
>>372
確かに新しいメディア(CS,ネットなど)が登場したんだから、既存メディアの
企業数は減っていいかもね。

NHKは増えているようだがw

383:名刺は切らしておりまして
06/04/24 08:45:51 juMsIsJf
3年前に32型テレビ買ったが、普段はパソコンの横にある三菱VISEO、映画はプロジェクタ。


384:名刺は切らしておりまして
06/04/24 09:28:27 lEWSqaNG
>>380
あんな汚い映像、携帯してまで見たくねえよ
アナログの携帯テレビのほうが遙かにマシ

385:名刺は切らしておりまして
06/04/24 10:37:14 KUJeLo81
>>188
あれ?
普通はBSのほうが遅くないか? 一旦衛星まで電波飛ばしてるんだぞ。
地上波はダイレクトに受信してるはずなんだが。

386:名刺は切らしておりまして
06/04/24 15:05:18 7rzdh20A
>>385
地デジのほうが高圧縮だから元に戻すのに時間がかかるわけ。


387:名刺は切らしておりまして
06/04/24 15:32:41 kcDpHTu9
>>384
ワンセグの方がきれいじゃないの?
おふろばテレビ電波ワルイヨ

388:名刺は切らしておりまして
06/04/24 16:11:50 HCvYf4eS
デジタル波って、1秒位遅いな
アナログ見ていて、デジの同じ番組に換えたら分かる

時報はもうなくなるんだけどな

389:名刺は切らしておりまして
06/04/24 16:28:53 B5QNiZrl
デジタル放送の規格がコピワン以外で一番クソなのは
ニュース速報とか時報とかのテロップをデータ放送領域に
持っていかずに現状と同じく映像にかぶせてるままの点

390:名刺は切らしておりまして
06/04/24 16:34:21 iqBvIbH7
デジタルチューナー付のビデオを買えば無問題。

391:名刺は切らしておりまして
06/04/24 16:40:51 789Bp0TJ
MPEG2での放送なんていつまでもつんだか
本放送時にH264に変更なんてことにならないのかな


392:名刺は切らしておりまして
06/04/24 16:43:24 RUMhcfMa
>>388
な、なんだって!!
時報が無くなったら、どうやって時計を合わせたらいいんだ!
(手巻きのアナログ)

393:名刺は切らしておりまして
06/04/24 16:47:41 789Bp0TJ
携帯電話で117かければいい

394:名刺は切らしておりまして
06/04/24 16:54:56 gJ1BdtZ3
金には困っていないので買うし

いいものが出たら今のは捨てて買いなおすだけ

金には困っていないので

395:名刺は切らしておりまして
06/04/24 17:25:50 0MI0NScr
帰宅してテレビをつけてもウザくなって10分くらいで消す。

396:名刺は切らしておりまして
06/04/24 17:28:13 XHhYRFGN
>>394
2度も言うところにイヤらしさを感じるな。

お金に困っているので恵んでください。
お金に困っているので

397:名刺は切らしておりまして
06/04/24 17:34:00 oNLuIg60

どーせ、また5年以内に規格が変わるって


398:名刺は切らしておりまして
06/04/24 17:54:47 Fj/FJrqO
地デジを普及させようと国は更に税金を投じるつもりだそうだけど、
テレビ放送って民営企業でしょ? そこに税金投入って変だと思う。

大体、国民全体に普及してるテレビ受像機の価値を政府が一方的に
下げるような政策を勝手に推し進めるってのがおかしい。

PSE問題に似てる気がした。

399:名刺は切らしておりまして
06/04/24 17:58:27 6jjBLeFu
>>398
国の目的は”地デジ普及”ではないだろうがボケ!これは手段。

400:名刺は切らしておりまして
06/04/24 18:01:35 X/ArVOph
英国の場合は高画質よりも多チャンネルを重視したんだよね。

401:名刺は切らしておりまして
06/04/24 18:03:06 JH1EzIiU
そのうちCMの合間に番組が流れるようになりそうだし
いいきっかけになりそうなんだが

402:名刺は切らしておりまして
06/04/24 19:15:17 sTYWHHB7
>>401
すでに地方のローカル局は通販番組の合間に(略

403:名刺は切らしておりまして
06/04/24 19:28:05 BxEZ9rrM
最近地デジ対応のテレビ買ったんだが、ザッピングしずらい

404:名刺は切らしておりまして
06/04/25 08:14:36 5yoCY6I4
>>403
一回バッファにデータが溜まるまで映像が出ないのはデジタルの弱点、
年寄りとか怒りそうだよな、全チャンネル分のチューナを積めば解決だけどw
それよりザッピングさせないシステムが海外じゃ開発されたとか…CCCD
みたいなもんで余計に利用者離れを促進するよな。

405:名刺は切らしておりまして
06/04/25 10:48:17 9BWE4uo3
>>404
ザッピングさせないってどういうこと?一度チャンネル合わせたら番組終わるまで
チャンネル切り替えボタン押しても無効になるってこと?それってかなりヒドいような・・

406:名刺は切らしておりまして
06/04/25 10:55:24 2L+yel6X
>>405
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(japan.cnet.com)

CMの間のザッピングができないらしい

407:名刺は切らしておりまして
06/04/25 10:57:32 5yoCY6I4
>>405
確かCM中にチャンネルが変わらない様にする技術だったかと…。


408:名刺は切らしておりまして
06/04/25 13:12:48 c6oHKEQv
アナログハイビジョンなんて完璧に忘れられてるな。
郵政省が「デジタルハイビジョン」と言っただけで、メーカーからブーイングの嵐が起こったものだが。

409:名刺は切らしておりまして
06/04/25 13:16:22 P/3D+40v
>>405
いまでも
ダブルチューナー付きHDDレコーダでも買っておけば、
テレビ→ビデオ→ビデオの切り替えで3チャンネル分は光速ザッピングok。

そのうち、光速ザッピング専用外付けチューナーが
秋葉原の片隅で売られるから無問題


410:名刺は切らしておりまして
06/04/25 14:26:57 Eb4thLoJ
ビデオデッキLGのHi-Fi \6900
地デジ BS,110度CS DT330 \3万位
TV ブラウン管当時\23,000

アンテナケーブル 同軸5CFB
アンテナ 8素子 \880

安上がり、貧乏人

411:名刺は切らしておりまして
06/04/25 14:53:13 ++Em34m7
親から電話があって、どっかのケーブルネットが実家の周辺で地デジに移行するため
一斉に工事します、で、うちの実家も対象ですみたいな主旨のチラシを
入れてったらしい。おかん、この工事をやらなあかんのかって混乱してたお。
んな紛らわしいことする業者が出始めてるんだと、ビクーリ。高齢の親がいる人、要注意。

412:名刺は切らしておりまして
06/04/25 15:19:22 c6oHKEQv
>>411
チラシが残ってるなら総務省本省に電話することをお勧めする。
この件については本気だから、セコい小銭稼ぎの業者でも全力で叩きつぶすだろう。

413:名刺は切らしておりまして
06/04/25 15:46:34 27hbb0bz
>>411
どう考えても詐欺だな


414:名刺は切らしておりまして
06/04/25 15:47:08 tGjpYevS
血で字が入らん
アンテナの向き換えなきゃだめ?

415:名刺は切らしておりまして
06/04/25 17:49:06 4WUTifr/
デジタル放送ではモザイク解禁にすればすぐ普及するのに
役人は馬鹿だな。 俺 を 雇 え

416:名刺は切らしておりまして
06/04/25 17:59:42 c3UMevij
>>411
親に、言っておきなさい
そういった公共等の相談は、市区町村に相談の事
変な電話等も一端切ってから、市区町村に確認する教育をしてあげなさいね^^

417:名刺は切らしておりまして
06/04/25 20:41:43 CTQE3D+e
>>41, >>358
ウォロタ

418:名刺は切らしておりまして
06/04/27 02:59:03 MLfqn93T
テレビ サンヨーモノラル21型 実家から貰った
ビデオ パナソニックモノラルビデオ 12年前
オーディオ 15年前のラジカセ
パソコン セレロン300A

最強だな

419:名刺は切らしておりまして
06/04/28 21:14:44 Vk4rBj0E
TVが壊れたから液晶TVに代替したけど、
地上波デジタルはいいな。
ゴーストでないし、SD画質でも綺麗。
はう~ん、もう前には戻れないってたらし込まれたみたい。
しかしアナログソースだと液晶はザラつくね。
ブラウン管が健在な人は寿命まで引っ張るのも手だな。


420:名刺は切らしておりまして
06/04/28 22:19:15 /p/gozMF
うちは未だにロータリー選局のテレビが健在

421:名刺は切らしておりまして
06/04/28 22:24:12 uE9yK+g7
ワイヤードリモコンやテレビ本体のタッチチャンネル選局式のテレビよりは
それより古いはずのロータリーチャンネルテレビの方が残ってるように感じるのは
単に普及台数の差なんだろうか

422:名刺は切らしておりまして
06/04/29 00:28:02 KmGjwhc/
テレビ 11年前に買ったソニーの21型。ソニータイマー知らず。
ビデオ ビクターモノラルビデオ。買った年すら忘れた。
オーディオ 10年以上前に買ったイギリス製高級ブランド。大変気に入っているので買い換え予定まったく無し
パソコン NECのセレロン300MHz ネットしか見ないのでまったく不満無し。
携帯電話 4年間機種変更無し。メール送れて通話できれば充分。おサイフ携帯?イラネ。お財布は常に携帯してますし。

423:名刺は切らしておりまして
06/04/29 00:35:01 4j3YxuQD
>>422
そのテレビはタイマーが壊れた不良品です。
一刻も早くカスタマーセンターにお電話を

424:名刺は切らしておりまして
06/04/29 02:18:46 oEBlKCc1
単体チューナーのボッタクリ価格はひどいな

425:名刺は切らしておりまして
06/04/29 04:44:31 iqdHrLtT
ウチのテレビの横には〔89製1-6月期〕ってステッカーが貼ってある。
驚くべきことに、シャープ製だ。

426:名刺は切らしておりまして
06/04/29 04:46:12 nnlLaUBl
あと3年くらい経てばチョンメーカーがパクレるから今は買うな!・・・という事ですね

了解しまつた!明日買います。てか、もう持ってます゚.゚+.(・∀・)゚+.゚

427:名刺は切らしておりまして
06/04/29 07:42:14 xVEVHUPx
1週間前にマスプロのDT330を買ってしまった。
秋葉原の某PCショップの通販で¥32500.送料サービス。

428:名刺は切らしておりまして
06/04/29 08:14:39 d4XsjopI
ソニーが広告でもさせばこんな記事は反対になる。

429:名刺は切らしておりまして
06/04/29 08:21:17 erY+lLoK
>>426
BCASカードがあるかぎり、それはないな。

430:名刺は切らしておりまして
06/04/29 09:33:35 pMhLAbyU
あと何年かすると、韓国か台湾製の7インチ液晶ワンセグテレビが
9990円ぐらいで、バオーで売ってるのでいいや。
あんまりテレビ見ないし十分だな

431:名刺は切らしておりまして
06/04/29 09:37:03 NZyUL7bJ
>>430
あまり見ないといってもさすがに7インチじゃ俺は嫌だ。

TVとして買うなら今使っている29インチが最低基準。
それ以下ならTVチューナー内蔵のPCでも買う。(数年後に地デジ対応のが売っているのかは知らないが)

432:名刺は切らしておりまして
06/04/29 09:44:52 60cgkoqF
>>431
四月にタダでもらえ

三月にタダであげろ

433:名刺は切らしておりまして
06/04/29 10:35:45 3r1ekOg8
>>431
>>430が言ってるのはワンセグの話だろ
ワンセグを29インチのテレビでなんか、とても見るに耐えない気がするが

434:名刺は切らしておりまして
06/04/29 10:44:26 8C3Lq6gb
貧乏人の味方の新聞


435:名刺は切らしておりまして
06/04/29 10:58:40 MseA8KWO
5万円払って額縁映像

チューナー買って本当に損したと思う
映画とかアニメなんかはとくに超額縁で平気で放送してるし

でかい場所とってTV置いてんのになんで10インチも小さい画像見なあかんねん
よく訴訟とか起きないもんだ

436:名刺は切らしておりまして
06/04/29 11:06:04 6bOSGBGo
>>435
テレビのモードで対応できないのか?
おいらのは、フル画面にできるけどね

437:名刺は切らしておりまして
06/04/29 11:08:52 kCr4zDWh
<a href="URLリンク(tadaden.com)">タダ電</a>

438:名刺は切らしておりまして
06/04/30 18:09:39 HfLPgIcn
きっと2011年頃にはこのスレで全く挙がってない未知の機器が存在してるんだろうなぁ
想像もつかないくらい便利な。
スレ違いスマソ

439:名刺は切らしておりまして
06/04/30 20:26:13 5lGYBdmO
今40万円もするような大きなのを買ったら直ぐに壊れそうな気がする

440:名刺は切らしておりまして
06/04/30 20:48:54 YBz5H294
>>438
いや、便利とは限らないぞ。

441:名刺は切らしておりまして
06/04/30 21:17:31 JLjLa1U2
便利な機器はイパーイ出現してるだろうけど、ネット専用で地デジとは何の関係も関係ないんじゃないかな。

とにかく、今地デジ対応機器を買うやつは馬鹿。

442:名刺は切らしておりまして
06/04/30 21:28:12 Ge0MbdVv
大型液晶とかの機能寿命・・・何年

443:名刺は切らしておりまして
06/04/30 21:29:56 Ymp2Sput
セイコーエプソン 液晶ディスプレイ低価格化
スレリンク(pcnews板)

444:名刺は切らしておりまして
06/04/30 21:40:13 Mt9sxSWi
>51
「何のため」って、
そのためのデジタルだろ。
著作権保護にコピーワンス、日本の最先端技術の成果ですよ?

445:名刺は切らしておりまして
06/04/30 21:45:34 /bPrYWEA
1円携帯でワンセグ見てりゃいいや、と思ったら
解約するとテレビ見られなくなる仕様とかふざけんなと

446:名刺は切らしておりまして
06/05/01 07:42:41 l71Muq+R
URLリンク(up.nm78.com)
昔こんな試験放送してたよなぁ…(遠い目で)。
一晩中、音のない静止画像で恐かった。

447:名刺は切らしておりまして
06/05/01 16:19:30 sZ+JVxnP
うわ、あったね。懐かし~

448:名刺は切らしておりまして
06/05/01 17:45:59 X52qtmqm
>>446
これ何? 第2東京タワー?

449:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!
06/05/01 17:48:54 rcoN2ZOH
>>1追補
URLリンク(gendai.net)

 メディア評論家の美崎薫氏が言う。

「デジタル放送を受信するには、専用チップが1枚あれば事足りる。
チップの値段は市販でも1万円前後で、国がやればそれより格段に安くつくれる。
国が完全デジタル化の直前に、チップの入った専用チューナーを
タダ同然で配るか貸し出す計画を密かに進めているのは間違いないでしょう。
でないと、デジタル対策にチンプンカンプンの老人家庭などは
テレビが見られなくなってパニックになりますからね」

450:名刺は切らしておりまして
06/05/01 20:08:52 7GstRatI
詐欺事件頻発しそうだな
「総務省のほうから来ました」と言って
勝手に安いチューナ設置。
「20万円です。」
いっちょ上がり

451:名刺は切らしておりまして
06/05/01 23:49:40 VYPwfdaG
>>449
国がやればってそんなわけ無いじゃん。かえって高く付くよ。
今のチューナーがBcasなんぞのせいで高止まりしてるのは事実だけどさ。
Bcas関係を簡略化して1万から2万ぐらいのチューナーを出せ、と言いたい。

452:名刺は切らしておりまして
06/05/02 02:05:11 nrt0qLPO
マジレスするとチューナーが高いのはB-CASのせいではない。
B-CASなんて数千円程度だろ。

453:名刺は切らしておりまして
06/05/02 03:52:33 zFqyntgl
だが、B-CASを無くせば製品価格を更に下げられるのは事実である。

454:名刺は切らしておりまして
06/05/02 04:05:20 wBSXCmt1
国がやるってのは要するに税金突っ込むって事だからな
見かけはタダでも、メーカーと役人がそれ以上にぼったくる。

455:名刺は切らしておりまして
06/05/02 04:30:53 V/gIZK9D
東京タワーから引っ越すと、強制的にアンテナを直さないといかないのだが
チューナーよか面倒。

名古屋市内で地デジの方にアンテナが向いてるのは、マンションも戸建も新築以外に
はないぉ。


456:名刺は切らしておりまして
06/05/02 08:41:00 rGy2CEdq
B-CASが非関税障壁となって、激安の地デジTVが中国などから流入してきて
国内の産業が壊滅することから防いでいる。B-CASが無くなった価格は暴落
して、国内の産業はひとたまりもない。

457:名刺は切らしておりまして
06/05/02 16:49:11 zFqyntgl
非関税障壁をわざわざ作るなんて何を前時代的なこと言ってんだか。
国際競争力の無い割高な製品を国民に押し付けろと?

458:名刺は切らしておりまして
06/05/03 00:21:13 nXH92J5W
チューナーなんか死んでも買わん
TVが見れなくても良い。週30分も見てないし。
むしろNHK料金払わなくて済むから良い。

459:名刺は切らしておりまして
06/05/03 02:30:30 I06DCMgB
デジタル放送のより快適な新しい規格が控えていて、買い急ぐと
また買いなおしなんてオチがありそうで買わない

460:名刺は切らしておりまして
06/05/03 06:51:50 Dh2Spt6j
放送はそうそう変わらんよ。
IPテレビとかの機能は付くようになるとは思うけど。

BCAS以前に日本のメーカでも頻繁に受信機のバージョンアップして、放送局もストリームに気を使って
放送している現状で中韓のヘボ受信機がまともに動くとは思えん。

461:名刺は切らしておりまして
06/05/03 10:41:41 544k9II3
>>452
アレがマージンとってる、と聞いたが、そんなもんなのか……?
しかし仮に数千円だったとして、B-CAS無くなれば2万円台突入になるわけだが。

462:名刺は切らしておりまして
06/05/03 11:06:10 tg2n/Sm8
たしか地デジだけなら今のところB-CAS登録不要だが、
今単品チューナーが2万円台になったとしてもたいして売れないだろう。


463:名刺は切らしておりまして
06/05/03 11:10:16 AkVWwFLK
機器としてのB-CASの原価なんてカードと本体のスロット部合わせてもせいぜい数百円か千円程度だと思うが。
どっちにしてもコピー制御機能は必要なんだし(色んな業界的に)、
機器としてのB-CASが無ければってのはそもそも無意味な仮定だろ。

組織としてのB-CASは無くてもいいと思うが

464:名刺は切らしておりまして
06/05/03 12:24:38 QA3xzw/D
B-CASが中国製の激安テレビの侵入を防いでいるので、国内のTVやチューナ
の価格が高値止まりしてしまうのが問題。

465:名刺は切らしておりまして
06/05/03 17:27:37 eQZYyNsR
高速道路のETCだって当初はさんざんだったが、タダ同然にまで値下げしたら一気に普及した

デジタルチューナーも、2年後の北京オリンピックの頃には爆発的に売れると予想する


466:名刺は切らしておりまして
06/05/03 19:23:32 e1BZM+EG
んだな。メーカー的には現段階ではギリギリまで待つやつなぞ相手にしてないだろう。
2010年まではじっくり高値でガマンできないやつらからカネ吸い上げる算段だとおもわれ。


467:名刺は切らしておりまして
06/05/03 19:26:59 4+oBbXbX
>>465
北京オリンピックはまだ時期が早い。
起爆剤になるならアナログ停波目前の2010年W杯あたりじゃないか?

468:名刺は切らしておりまして
06/05/04 04:27:08 r8LT3BEu
B-CASカードは再発行に3000円も掛かる。
URLリンク(www.b-cas.co.jp)

原価はいくらなんだろかね?

469:名刺は切らしておりまして
06/05/04 06:07:13 M55plySy
>>468
高く見積もってもせいぜいアイスキャンデー一本分ぐらいじゃないの?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch