【社会】本能寺にて、「織田信長」子孫と「明智光秀」子孫が対面し和解at NEWSPLUS
【社会】本能寺にて、「織田信長」子孫と「明智光秀」子孫が対面し和解 - 暇つぶし2ch29:名無しさん@4周年
04/06/15 16:49 AX5fyhb/
関連スレ: 【社会】武田・織田家が長篠の合戦から430年ぶり和睦、遺恨越えて握手
スレリンク(newsplus板)
(dat落ち)

1 名前: ヒラリφ ★ 投稿日: 04/04/10 23:36 ID:???
戦国時代に覇を競った甲斐・武田信玄と尾張・織田信長の流れをくむ宗家の当主が10日、
信玄公をまつる甲府市の武田神社をそろって参拝、武田家滅亡のきっかけになった長篠の
合戦から約430年ぶりに“和睦(わぼく)”を果たした。

参拝したのは、武田家16代当主で会社員の武田邦信さん(55)(東京都世田谷区)と、
織田信長の宗家の12代当主、織田信成さん(82)(神奈川県相模原市)、埼玉県庁職員
信和さん(57)(東京都港区)の親子。

両家は2001年7月、長篠の合戦をしのぶ「設楽原決戦場まつり」(愛知県新城市)で対面し、
「仲直りの機運が高まった」という。今回、武田神社の仲介で、信玄公の命日(12日)に合わせて
開かれている「信玄公祭り」を織田家の親子が訪れることになった。

3人は武田神社の社殿に玉ぐしを奉納した後、宝物殿の壁に飾られた「風林火山」で知られる
孫子の旗の前でがっちり握手。武田さんは「旧来の遺恨を乗り越えて末永くおつきあいしたい」と話し、
信和さんも「400年以上たった現代では、平和的な付き合いが望まれます」と笑顔で話していた。

長篠の合戦は1575年(天正3)、織田信長・徳川家康連合軍の鉄砲隊が、三河設楽原で、
信玄の四男、勝頼が率いる騎馬隊を撃破、武田家は7年後に滅亡した。

読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch