04/06/15 16:43
★織田信長と明智光秀の子孫が対面し和解
・織田信長と明智光秀の子孫がこのほど、京都・中京区の本能寺で対面、
信長が光秀に討たれた本能寺の変(1582年6月2日)から422年ぶりに
和解を果たした。対面したのは今月6日で、信長宗家13代当主の埼玉県
職員の織田信和さん(57)と、明智家の流れをくむ会社員の明智憲三郎さん
(57)の2人。
「マイナスイメージの出来事なので今まで来たことがなかった」という2人
だが、同寺執事長の立ち会いのもと信長の墓前で握手した。この模様は
17日にテレビ朝日系「報道ステーション」で放送される。
URLリンク(www.nikkansports.com)
2:名無しさん@4周年
04/06/15 16:43 M0pGsjYD
コウ
3:全たん
04/06/15 16:44 31MuqjeL
ま た 雨 宮 か ! !
4:名無しさん@4周年
04/06/15 16:44 gDGB5UqJ
4げと
5:名無しさん@4周年
04/06/15 16:45 Sp7lCZ0Q
だから何?
6:名無しさん@4周年
04/06/15 16:45 R1ZRN7wt
なんか前にもきいたような・・・
別の人?
7:名無しさん@4周年
04/06/15 16:45 AVH250fv
くだらん
8:名無しさん@4周年
04/06/15 16:45 lmKyVBpL
仇を取れ
仇討ちしろ
根性なし
9:名無しさん@4周年
04/06/15 16:45 ML3bEINe
天下人の子孫は県職員か・・・しかもさいたま。
10:名無しさん@4周年
04/06/15 16:45 kvW2U//I
埼玉県職員と会社員か
11:名無しさん@4周年
04/06/15 16:46 w2d5q3Bd
>>2
プッ
12:名無しさん@4周年
04/06/15 16:46 PbBdaQ7K
フィギュアスケートの織田信成の親父?>織田信和
13:名無しさん@4周年
04/06/15 16:46 rjPf/gVc
こいつら
まだまだ若いな
14:名無しさん@4周年
04/06/15 16:46 M2tZxLS1
テレ朝のくだらねー企画
15:名無しさん@4周年
04/06/15 16:46 8NclffLo
抹香をぶつけて、せせら笑わないと。
16:名無しさん@4周年
04/06/15 16:46 g2r2mXTc
あほくさ。和解ったって、いがみあってたわけじゃないだろ。
17:名無しさん@4周年
04/06/15 16:46 GIpp2I6e
天下とらんかい!
18:名無しさん@4周年
04/06/15 16:46 ZWfm2SS7
二人に日本刀もたして
殺し合いさせろよ
19:名無しさん@4周年
04/06/15 16:47 dkwvsJfV
足利の子孫の私はどうすればいいの?
20:名無しさん@4周年
04/06/15 16:47 kkbZPrcR
明智家ってまだあったのか
21:名無しさん@4周年
04/06/15 16:47 apvhtmV3
戦国時代は好きだけど
すんごい夢をぶち壊された気分
最悪
22:名無しさん@4周年
04/06/15 16:47 TDDWl/6u
織田宗家とは、誰も認めて無い、うちも子孫やねん、勝手に和解とか
おとなしくしとけ。
23:名無しさん@4周年
04/06/15 16:48 eC3Zzx5E
>>6
それは白虎隊じゃないの?
24:名無しさん@4周年
04/06/15 16:48 SK9rvF+p
オマエラ必死だな。笑うところだろ
25:名無しさん@4周年
04/06/15 16:49 Z7kQk6Pe
和解も何も現代には、関係無いだろ w
26:名無しさん@4周年
04/06/15 16:49 o42C8x9P
武田オタと上杉オタのいがみ合いのほうがスゴイ
27:
04/06/15 16:49 8MIMS4Y3
織田無道は、
信長の子孫ではなく、真っ赤な偽物。
28:名無しさん@4周年
04/06/15 16:49 /AvidkgN
ところでお濃の方ってどうなったの?
結婚してから全然ワカランのだけど…
29:名無しさん@4周年
04/06/15 16:49 AX5fyhb/
関連スレ: 【社会】武田・織田家が長篠の合戦から430年ぶり和睦、遺恨越えて握手
スレリンク(newsplus板)
(dat落ち)
1 名前: ヒラリφ ★ 投稿日: 04/04/10 23:36 ID:???
戦国時代に覇を競った甲斐・武田信玄と尾張・織田信長の流れをくむ宗家の当主が10日、
信玄公をまつる甲府市の武田神社をそろって参拝、武田家滅亡のきっかけになった長篠の
合戦から約430年ぶりに“和睦(わぼく)”を果たした。
参拝したのは、武田家16代当主で会社員の武田邦信さん(55)(東京都世田谷区)と、
織田信長の宗家の12代当主、織田信成さん(82)(神奈川県相模原市)、埼玉県庁職員
信和さん(57)(東京都港区)の親子。
両家は2001年7月、長篠の合戦をしのぶ「設楽原決戦場まつり」(愛知県新城市)で対面し、
「仲直りの機運が高まった」という。今回、武田神社の仲介で、信玄公の命日(12日)に合わせて
開かれている「信玄公祭り」を織田家の親子が訪れることになった。
3人は武田神社の社殿に玉ぐしを奉納した後、宝物殿の壁に飾られた「風林火山」で知られる
孫子の旗の前でがっちり握手。武田さんは「旧来の遺恨を乗り越えて末永くおつきあいしたい」と話し、
信和さんも「400年以上たった現代では、平和的な付き合いが望まれます」と笑顔で話していた。
長篠の合戦は1575年(天正3)、織田信長・徳川家康連合軍の鉄砲隊が、三河設楽原で、
信玄の四男、勝頼が率いる騎馬隊を撃破、武田家は7年後に滅亡した。
読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
30:名無しさん@4周年
04/06/15 16:49 rxJNK+4F
ワタラ
31:名無しさん@4周年
04/06/15 16:50 LrlJx/Bj
30だったら、中大兄皇子の子孫と蘇我入鹿の子孫が和解
32:名無しさん@4周年
04/06/15 16:50 Sd/pIQs5
このニュースは無かったことでいいな?
33:名無しさん@4周年
04/06/15 16:50 4MMvWMyW
>>6
以前も武田と織田の子孫が和解してたな。
34:名無しさん@4周年
04/06/15 16:50 i881VWH/
和解じゃなくて
織田の子孫が仕返しの方が面白い企画だったとオム
35:名無しさん@4周年
04/06/15 16:50 TNGrm6Vd
>>28
本能寺で一緒にということ以外を尋ねているのですか?
36:名無しさん@4周年
04/06/15 16:50 A9WIqTcL
お互いにご先祖が乗り移って大変な事になったりはしないんだろうなあ・・・・・・。
つまらん世の中だ
37:名無しさん@4周年
04/06/15 16:50 O06FGsIe
遺恨なんてあったの?
38:名無しさん@4周年
04/06/15 16:51 kLbeM3aq
織田無道って偽者だったの?
39:名無しさん@4周年
04/06/15 16:51 xINHDGpT
織田? 有楽斎の子孫か?
明智? 光秀の直系は細川に嫁に行ったガラシャ系統しか残ってなかったんちゃうのか?
かくいうおれ様は、藤原の一族だぞ!
40:名無しさん@4周年
04/06/15 16:51 ML3bEINe
>>20
竜馬の坂本家は遠い子孫ではなかったけ
41:名無しさん@4周年
04/06/15 16:52 jOtdkA4Q
どっちが謝罪と補償をしたの?
42:名無しさん@4周年
04/06/15 16:52 mDa8jQcf
明智さん「敵は本能寺にあり!」
織田さん「ビクッ」
明智さん「プッ」
43:名無しさん@4周年
04/06/15 16:52 wmRRuKsm
皇族しかりまだこんなもんを食い扶持にしてる奴がいるんだろうか。
44:名無しさん@4周年
04/06/15 16:53 8NclffLo
話し合えば話し合う程、過去の遺恨でいがみ合いそうだなぁ。
裏切りやがったな、恩知らずが!!!手前の態度が最悪なんだよ!!!
とか。
45:社会の窓
04/06/15 16:55 Y/lrKa2m
こんなバカなことを企画したのは誰だ?
46:名無しさん@4周年
04/06/15 16:55 +R9Q22Yn
この手のニュースを聞くたびに依然として長州に対してこだわりつづける
会津のアホさ加減が浮き出しになる。
47:名無しさん@4周年
04/06/15 16:55 +BwOP6SP
意外と先祖の遺恨は気にするものだ
敵同士といえば 会津と長州 や 赤穂市と吉良町
などがあるが、いずれもまだ根に持っているし。
48:名無しさん@4周年
04/06/15 16:56 SZISZZ2C
豊臣秀吉の子孫が朝鮮国王の子孫に謝罪と賠償
49:名無しさん@4周年
04/06/15 16:56 HczxzpTo
山口と会津ってガチで仲悪いんだっけ?
50:名無しさん@4周年
04/06/15 16:56 mDa8jQcf
清少納言と紫式部の子孫もいたら和解しろ。
51:名無しさん@4周年
04/06/15 16:58 xVUHKZ4e
織田はずっと名前に信を付け続けてるのか
52:名無しさん@4周年
04/06/15 16:58 xINHDGpT
>>43
「こんなもん」て? ご先祖のご威光か?
まぁ冷泉家(大化の改新以来)とか細川家(室町時代)とか、いないことはない。
茶道の千家も長く続いてるが、あれは安土桃山だからわりと新しめ。
53:浜崎あゆみと“濱崎帝國”の樹立を目指す運動 ◆FA4E3FO.j6
04/06/15 16:58 E/B1DeRJ
明智は知らないが、織田家は徳川時代に小さな領地の大名となって細々とやっていたそうだな。
そして明治新政府の元、子爵となったそうだ。意外と残っている戦国大名の家系。
54:名無しさん@4周年
04/06/15 16:59 qE5Xmyju
織田信長って正当血統は途絶えてなかったっけ?
なんか嘘くさい子孫だな。織田無道も子孫だと名乗ってるぞ。どうなんだ?
正確には織田信長の兄弟とか、娘の旦那の親戚とか結構遠くて実はあんまり
信長とは関係ないオッサンなんじゃねーの?
うそくせー、なーんかうそくせー。
55:名無しさん@4周年
04/06/15 17:00 +BwOP6SP
会津はたしかにアホだったが長州はそれにしても酷い事をしたさ
56:名無しさん@4周年
04/06/15 17:00 j96lploG
ところで織田さんは今どこの宗派に入ってるんだろ
先祖は越前の神主だったらしいが今浄土真宗か天台宗だったら凄いな
57:名無しさん@4周年
04/06/15 17:01 o9r99C/q
次は朝倉と織田
島津と大友
伊達と上杉
58:名無しさん@4周年
04/06/15 17:01 77pWTd8q
だから織田無道は信長とは無関係だと
59:名無しさん@4周年
04/06/15 17:01 1vlthA+k
>>53
それが「信長の子孫」といえるか、ってのは別問題だが。
弟かなんかの家系だろ。
60:名無しさん@4周年
04/06/15 17:01 b5Xg+DsS
>>1 >>29
両方に埼玉県庁職員 織田信和さん(57)登場。
>>29のスレの時は盛り上がったが、テレ朝が絡むと全然盛り上がらねーな(苦笑
>>49
会津のどっかの選挙で山口と和解しようといった現職候補が落選したといういわくつきじゃなかったっけ?
61:名無しさん@4周年
04/06/15 17:01 EgoODgEe
>>47 イタリアやアメリカも、
過去の戦争による地域や都市の対立は以外に残ってるよ。
イギリスなんて物凄い。テロしてたくらいだから。
62:名無しさん@4周年
04/06/15 17:03 CMLaUIyO
信長には、二十数人の子供がいたんだから、そりゃあ子孫は現存してるよ。
ちなみに、武田信玄の子孫は盲目のため武士にならず、坊さんになった次男の
末裔だ。
63:名無しさん@4周年
04/06/15 17:03 6UdxIbSR
ガタロウ先生ハケーン!>>54
64:名無しさん@4周年
04/06/15 17:03 3XWEAsq/
>>54
織田は宗家だって言うんだからいいんじゃないの。
明智は単に流れをくむってんじゃ何でもありだな。
65:名無しさん@4周年
04/06/15 17:03 J35whSkK
>>61
んじゃこれからはチョンの謝罪と賠償云々もあんまり馬鹿にできないね。
66:名無しさん@4周年
04/06/15 17:04 qE5Xmyju
調べてみたらやっぱり織田信長の正当血統は途絶えて居るみたい。
親戚とかが養子を迎えてそれが子孫として繋がってる観たいね。
だから正式には織田信長の親戚の養子の子孫だな。
67:名無しさん@4周年
04/06/15 17:04 4JDsTNgk
織田の方は信雄の子孫かな
明智の方はウサンクサイね
68:名無しさん@4周年
04/06/15 17:04 b5Xg+DsS
>>54
織田信長の次男である織田信雄の系譜。
69:名無しさん@4周年
04/06/15 17:04 MEnZow6m
猫も杓子も和解和解だな
歴史の含蓄もへったくれもない
70:名無しさん@4周年
04/06/15 17:04 hSdBfV62
秀吉の子孫は謝るニダ
71:名無しさん@4周年
04/06/15 17:05 4awA8/9a
織田無道が子孫って前テレビで紹介されてたがウソだったわけですね
72:名無しさん@4周年
04/06/15 17:05 EgoODgEe
>>70 もういません。
73:名無しさん@4周年
04/06/15 17:05 Z6JxjSDN
うざいよね
子孫が勝手に和解すんなって感じ
結局自分らが彼らの子孫だって言うことをアピールしたいだけなんだよね。
はっきし言って信長や光秀とは何の関係もないただのクサじじいどもだ。
先祖に頼らずに自分で有名になれよ
74:名無しさん@4周年
04/06/15 17:06 LPOUG9XX
和解すんな。
75:名無しさん@4周年
04/06/15 17:06 2f6Qz5Qu
敵は本能寺にあり!
76:名無しさん@4周年
04/06/15 17:06 j96lploG
>>72
秀吉一族の女系の血は残ってたんじゃない?確か
77:名無しさん@4周年
04/06/15 17:06 bF1BENBO
織田・明智って名字カッコいいな。
78:名無しさん@4周年
04/06/15 17:06 9VSgLnCo
信長は嫡男・信忠の子供が生き残ってたはず。
秀吉に担ぎ上げられたとこまでは知ってるが、この人がその子孫なんかな。
79:名無しさん@4周年
04/06/15 17:06 8Df2VKyQ
織田信長と明智光秀の血筋が今でも残っていたことが驚きだな。
織田家は、本能寺の変以降、没落し、織田家も後の秀吉に滅ぼされている
直系に殺害を免れた人物がいたのかも知れないな
明智家もその後は逆臣として没落したはずだが。
その後はどちらの血筋も歴史の表舞台から消したが一応、家系だけは残っていたのだな
80:名無しさん@4周年
04/06/15 17:07 apvhtmV3
そういや街金の歌歌ってるのが明智の子孫っての無かったっけ?
81:名無しさん@4周年
04/06/15 17:07 /1RdL+DY
>29
滅亡した武田氏の子孫がなぜいるんだろ
82:名無しさん@4周年
04/06/15 17:07 n46gBg/A
>>47
吉良と赤穂の子孫同士の和解って前やってなかったっけ?
俺の勘違いか?
83:名無しさん@4周年
04/06/15 17:08 EgoODgEe
>>73 武田は上杉とは仲良くしろと言ったらしいが。
上杉は伯爵、武田は子爵、と子孫はライバル意識剥き出し。
84:名無しさん@4周年
04/06/15 17:08 XoUw3YsP
明智「す敵はサムシング、あなたの近くの秋葉原サトームセン」
85:名無しさん@4周年
04/06/15 17:08 b9xTQDj2
秀吉の子孫と李氏朝鮮の王族の末裔が対馬で和解
86:名無しさん@4周年
04/06/15 17:08 BcUkTKlB
いちごパンツの信長さん本能寺に没す。
87:名無しさん@4周年
04/06/15 17:08 lGq7yUpc
こんなの、現代の当主が独断で和解していいのか?
ご先祖がなぜ400年間も和解しなかった理由を、考えたことがあるのか?
つーか明智家側は「流れを汲む」程度で、そもそも代表する資格があるのか?
88:名無しさん@4周年
04/06/15 17:09 AmoZkjWx
信長の弟の子孫じゃないの。確か残ってるはず。
信長以外の兄弟子息はバカそろいだったらしいけど。
89:名無しさん@4周年
04/06/15 17:09 /AvidkgN
>>66
ウチも800年続く家系だが、明治の頃に流行り病で正当な血筋が絶滅。
しょうがないんで近所の佐藤さんと田中さんに名前をついでもらったらしい。
結構由緒あるカッコいい苗字なんだが…そうか。佐藤さんと田中さんか…
90:名無しさん@4周年
04/06/15 17:09 HcgHTvZ2
>>79
信長の弟の家は江戸時代も普通に大名だったよ
91:名無しさん@4周年
04/06/15 17:10 6UdxIbSR
おまえら 他人のうちの もめごとに 熱く成りすぎwww
92:名無しさん@4周年
04/06/15 17:10 Z6JxjSDN
オレだって伊達家の家老の末裔だよ
でもきりないね。みんな俺も俺もって始まる
93:名無しさん@4周年
04/06/15 17:10 0nACpTwr
>>39
俺は源義家まで遡れるぞ
・・・だから、って感じだけどw
94:名無しさん@4周年
04/06/15 17:11 RecZcdk/
織田家自体も、もともと素性も知れない神主上がりだけどな。
しかも信長以降の全く血のつながっていない奴らが子孫とか言ってもなあ。
明智の方は全くの詐欺だし。
95:名無しさん@4周年
04/06/15 17:11 EgoODgEe
>>92 須田さんですか?
96:名無しさん@4周年
04/06/15 17:11 sdG/jwJS
いまだに歴史上の経緯から和解してない所は日本でも存在するからな・・・・・・・・
会津では、九州の方言を話して、九州人と判定されるとリンチに遭う。
97:名無しさん@4周年
04/06/15 17:12 xaU/mJcv
おまいらなあ ! 日本人は三代前まで遡れば、みんな親戚なんだよ。
おまいらの血の中にも、織田信長や明智光秀の血が何%かは入ってる。
ちなみに漏れの親戚は、岐阜県恵那郡明智町に集中しているから、
明智光秀の血がタップリと・・・(欝
98:名無しさん@4周年
04/06/15 17:12 Bze7onQQ
だから、織田信長は生きていて大陸に渡り
ヌルハチになったんだってば!
99:名無しさん@4周年
04/06/15 17:12 8Df2VKyQ
>>90
大名家は全国で二百くらいなかったか?
その全てを知っているわけではないのでね。
一応は徳川時代でも大名としての存続は出来たわけか
家光の乳母は秀光の家臣の家の出で、家光の乳母になるまでは没落一方だったとは聞いているけど
100:名無しさん@4周年
04/06/15 17:12 9VSgLnCo
漏れなんか12才の女の子だぞ
101:名無しさん@4周年
04/06/15 17:12 b5Xg+DsS
>>73
武田信玄は自分が亡くなった後は上杉謙信を頼れと遺言を残した。
事実、謙信の後継者の景勝の代には婚姻を結んで同盟を組んでいる。
>>81
武田信玄の次男と七男の系譜が続いている。宗家は次男。
ちなみに勝頼は四男。
102:名無しさん@4周年
04/06/15 17:12 g7xaI3Dq
信長書店と織田家は何か関係があるの?
103:名無しさん@4周年
04/06/15 17:13 fVWNuTDi
信長の子孫ということは第六天魔王の子孫ちゅうことだろ?
魔王が普通に勤めている自治体、さすが埼玉なんでもありだ
104:名無しさん@4周年
04/06/15 17:13 zhiouu1B
↓チョソの血が混じっている人!
105:名無しさん@4周年
04/06/15 17:13 uwCxGK65
昨日、福井県の織田家発祥の地とされる織田町(おたちょう)の織田記念館に行った。
ただそれだけなんだけどね・・・
106:名無しさん@4周年
04/06/15 17:13 qE5Xmyju
実はオレも家系上は宮本武蔵の子孫らしいが、なぜか武蔵が又三郎と
言う男と結婚して女性が生まれて居るんだが・・・
ま、家系図なんて江戸時代くらいには適当に良いように書かれたヤツ
なんかが腐るほどあって、子孫がダブル事もたびたびあったらしいし
な。本当は誰が子孫かなんてもう誰にも分からないんだよな。名乗った
者勝ちだよ。
107:名無しさん@4周年
04/06/15 17:13 IZnWbC21
織田信長は元自衛官
108:名無しさん@4周年
04/06/15 17:13 8cF39Apt
何百年前の話だよ
会津・長州以上にバカじゃねーのか
109:名無しさん@4周年
04/06/15 17:14 Q2evIa5a
>>93
源氏の流れと言う事は、皇室の血が流れているじゃん。
紀宮様とケコーンよろ。
110:名無しさん@4周年
04/06/15 17:14 2f6Qz5Qu
明智は土岐源氏の流れを汲む名門だったんでは?
ソースが司馬なんで真実か知らんけど
111:名無しさん@4周年
04/06/15 17:14 4MMvWMyW
信長は兄弟子息ふくめてわんさかのこったろ。
かってに血を絶やすな
112:名無しさん@4周年
04/06/15 17:14 /qrWzXVt
ではそろそろ蘇我さんと藤原さんも和解して頂いてですね。
113:くまもと
04/06/15 17:15 v3IyCvWq
おれは系図的には
藤原氏らしいんだが
「殿」の地元だから
さすがに、「我は藤原の末裔」とは恥ずかしくて・・・・・
(「殿」は近衛公の兄君)
114:名無しさん@4周年
04/06/15 17:15 H9UkwCXx
殺人して会社を乗っ取ったんだから安易に和解してもらいたくない
115:名無しさん@4周年
04/06/15 17:15 Omf1ZtHE
明智の子孫つーから、てっきり細川元総理かと…
本流が残ってたんですね。
116:名無しさん@4周年
04/06/15 17:15 KvVjZvU8
ファイトするんだよね
117:名無しさん@4周年
04/06/15 17:15 fVWNuTDi
石田家と小早川家もみたい
118:名無しさん@4周年
04/06/15 17:16 ML3bEINe
>>100
それは、索敵だね。
119:名無しさん@4周年
04/06/15 17:17 hX7xD6Cj
「日本と北朝鮮も握手して欲しいですね」
120:名無しさん@4周年
04/06/15 17:17 77pWTd8q
>>119
そ れ だ
121:名無しさん@4周年
04/06/15 17:17 x5e3Z7eJ
400年以上昔の先祖の喧嘩なんか知ったこっちゃねーよ。
122:名無しさん@4周年
04/06/15 17:17 Q2evIa5a
>>117
小早川秀秋に子供っていたっけ?
関ヶ原直後に乱心して死んで、小早川家は断絶だったと思うが。
123:名無しさん@4周年
04/06/15 17:17 j96lploG
>>106
江戸時代は系図屋が結構繁盛してたようだ
だいたい二百藩主といっても全く血の繋がらないとこから養子貰って家継いでる
ところも珍しくないんだから血統の正当性なんて所詮幻想なんだけどね
124:名無しさん@4周年
04/06/15 17:17 wonl4ARu
細川藤孝の子孫が細川元総理だっけ?
125:名無しさん@4周年
04/06/15 17:18 tOAcwoW8
>>117
小早川家は秀秋が発狂したんで、取り潰されたんじゃなかったのか?
126:名無しさん@4周年
04/06/15 17:18 qpA9pNV6
漏れもばあちゃんの家の血筋たどったら天皇家までいけるぞ(w
家系図なんてどこまで当てに出来るんだか。
127:名無しさん@4周年
04/06/15 17:18 Ena2fPqH
森蘭丸のアナル子孫マダー
128:名無しさん@4周年
04/06/15 17:18 A44U4Gcq
>>87
じゃあ恐山にでも言って霊界にいる当人にでも聞けと?
単なるイベントみたいなものだし、深く考える必要もない。
先祖がいがみあっていたからといって子孫がいがみあう
必要もない。
129:名無しさん@4周年
04/06/15 17:19 XO/IJ/1P
>>119
いやです
130:くまもと
04/06/15 17:19 v3IyCvWq
よくよくかんがえてみりゃ
うちの「殿」が
血筋的には
一番はっきりしてる
明智の子孫なんだよなあ。
131:名無しさん@4周年
04/06/15 17:19 0nACpTwr
>>109
いえ、ご遠慮しておきますw
132:名無しさん@4周年
04/06/15 17:19 cu/XBhpj
>この模様は17日にテレビ朝日系「報道ステーション」で放送される。
こんなどうでも良い事を放送するなら、もっと大事な事を放送しろ>テレ朝
でも、どうしてテレ朝が知ったのだろう? もしかして、作・演出>テレ朝?
133:名無しさん@4周年
04/06/15 17:19 d3BI7KFB
>82
大石の子孫が演歌歌手になって、吉良町で歌うっていう企画だったよ、たしか
134:名無しさん@4周年
04/06/15 17:20 zjkg4xf3
>>115
いくら血を引いてても細川が明智を代表することは出来ないだろw
三日天下の原因の一つは細川じゃん
135:名無しさん@4周年
04/06/15 17:20 acgc7ZQ+
>>79
大名となれば一族男子は数百人とかになるわけで、
滅ぼされたと言っても皆殺しにされたわけではないからな。
幕府も由緒ある家を取り立てたりしたし、
なにより織田家は主君筋に当たるからな。
136:浜崎あゆみと“濱崎帝國”の樹立を目指す運動 ◆FA4E3FO.j6
04/06/15 17:20 E/B1DeRJ
本能寺の変以後、生き残った信長の子供は次男の信雄を筆頭に9人との事。
しかし明治時代まで続いたのは次男・信雄、七男・信高、九男・信貞の3人の家系。
まぁ徳川の天下の下、決して順風万歩だったわけではなく、長い泰平の時代には
子孫が地方に転封させられたり、乱心して家来を切り刻んだあげくに自害したりと
色々とあったらしい。そして華族待遇で“復活”出来たわけだが・・・
>>78
嫡男・信忠は自殺、その長男、つまり信長の嫡孫・三法師は秀吉に利用されるが
ままに関が原で西軍の武将として参戦、破れた後は高野山に逃れ、26歳で死亡している。
137:名無しさん@4周年
04/06/15 17:20 kWScUTPB
菅原さんと藤原さんは和解しているんだっけ?
あと源さんと平さんも。
源氏の本流っていうと、今では徳川家なのかなあ。
平家はどこなんだろ。
138:名無しさん@4周年
04/06/15 17:21 vfb4mTVU
俺のご先祖様はアフリカ生まれのルーシーだお前ら庶民とは血統の古さがちがう。頭が高いぞ!!
139:名無しさん@4周年
04/06/15 17:21 tceVafh1
石田三成だって、子孫いるじゃん。
関が原の戦い後、仏門に入れられて助命されてる。
140:名無しさん@4周年
04/06/15 17:21 skYyX2H/
ここは戦国大名の子孫が多いインターネットですね
俺は名もなき百姓と職人の末裔さ…
141:名無しさん@4周年
04/06/15 17:21 EJ8QYgk7
このスレは凄いよ
大名家の系図を現代までつなげてみるスレ その2
スレリンク(history板)
大名家の系図を現代までつなげてみるスレ
スレリンク(history板)
142:名無しさん@4周年
04/06/15 17:22 yqnfBaaq
本能寺の変の真相を教えよう
信長:「饅頭を4つもらったぞ わしは3つじゃ 光秀おまえには1つやろう」
光秀:「あっ!ケチ!みっつ ひでー!!」
これを根にもった光秀は謀反を起こしたのであった。
この物語は史実である。
あなたにとっても史実であったなら・・・・・・うれしいなぁ
143:名無しさん@4周年
04/06/15 17:22 fVWNuTDi
うちの婆さん土佐の旧華族の出なんだが
詳しいこと聞く前にボケちまった。
爺さん死んでるし、もったいないことだ。
144:くまもと
04/06/15 17:22 v3IyCvWq
現存する源氏の本流は
喜連川足利氏ということになる。
145:名無しさん@4周年
04/06/15 17:22 xC7GGCy7
家系図なんて江戸時代に捏造しまくったのが売り買いされてたらしいからなぁ。
維新の時にそれなりの家格が残ってないとこはダメだろ。
ちなみに"松永"と"明智"の名は捏造家系図の中でも不人気だったそうな。
146:名無しさん@4周年
04/06/15 17:22 blMnbZAQ
>>137
徳川が源氏なわけねーよ
まあ、戦国時代に勃興した成り上がり大名はほとんどでっちあげ
147:名無しさん@4周年
04/06/15 17:22 ML3bEINe
>>138
川にはまってウホウホ言ってたあれか・・・
148:名無しさん@4周年
04/06/15 17:23 ThCM0rk4
源家の直系→陸奥家
149:名無しさん@4周年
04/06/15 17:23 7LDxXuZG
>>137
平家みちよ
150:名無しさん@4周年
04/06/15 17:24 kxde6ldF
>>143
すぐに、戸籍謄本と除籍簿を取りに行くべし。
明治くらいまでのルーツが簡単に判る。
151:名無しさん@4周年
04/06/15 17:24 soVAeVfG
織田家は有楽斎系統と信雄系統が残ってたんだっけ?
明智も分家の子孫くらい残っててもおかしくないか
てゆうか、和解せずに戦えよ
152:名無しさん@4周年
04/06/15 17:24 BCtxlXl+
ここ見りゃ大抵の人が名家の子孫になる罠
URLリンク(www.myj7000.jp-biz.net)
俺は…後亀山帝の末梢??
153:名無しさん@4周年
04/06/15 17:24 qE5Xmyju
そういやキリストの子孫と言うのも日本に居るらしいな。
もう訳わかんねー。
154:名無しさん@4周年
04/06/15 17:24 acgc7ZQ+
>>144
家康は源氏の本流を要求しなかったのかな?
>>146
徳川家は源氏を名乗っているぞ。
遺伝子的なモノは問題ではなく、代々の家宝とか旧領を
持つ者が宗家。譲りますと言えば譲れる物だったんだよ。
155:浜崎あゆみと“濱崎帝國”の樹立を目指す運動 ◆FA4E3FO.j6
04/06/15 17:25 E/B1DeRJ
>>143
華族と言っても実際には名前だけだった連中も多かったからな。
そして一花咲かせる為に満州へ逝った香具師も多い。
156:名無しさん@4周年
04/06/15 17:25 xv1MpYmQ
三国板、日本史板住人集まってきてまつな
157:名無しさん@4周年
04/06/15 17:26 vyttegQ8
そういや戦後に自称天皇の子孫が続出したらしいな
名前ははっきり覚えてないが・・・熊沢天皇だったかな??なんか違うな・・・
158:名無しさん@4周年
04/06/15 17:26 n46gBg/A
>>133
サンクス。
なんじゃそりゃw
そんな企画だったのかw
159:名無しさん@4周年
04/06/15 17:26 fVWNuTDi
>>150
ありがとう!よくわからんがチャレンジしてみよう
ちなみに今、東北に住んでいるんだけど
それって土佐までいくの?地元でもわかるかなぁ
教えてください!!
160:名無しさん@4周年
04/06/15 17:26 Cbv2cHna
なんで報道ステーションで?
161:名無しさん@4周年
04/06/15 17:26 blMnbZAQ
>>157
南朝の子孫といってた電波のことですか
162:名無しさん@4周年
04/06/15 17:26 lT2S/0N+
日本に名字がなかったら
今頃朝鮮なんて比較にならないくらい同じ名前だらけだったろうな
藤原藤原藤原藤原源藤原藤原藤原藤原藤原藤原藤原源藤原藤原藤原藤原平藤原藤原藤原・・・
163:名無しさん@4周年
04/06/15 17:27 sxEfADwo
子孫だからって勝手に和解すなや(w
164:名無しさん@4周年
04/06/15 17:27 8yiH6Ib8
>この模様は17日にテレビ朝日系「報道ステーション」で放送される。
またぞろ日本と半島とか中国とかの関係にからめられそうな悪寒。
165:名無しさん@4周年
04/06/15 17:27 ZYmxDVPr
農民出身の椰子てー上げろ
ノ
166:くまもと
04/06/15 17:27 v3IyCvWq
>>154
とくせんが系図買いってのはかなり有名な話だよ。
167:名無しさん@4周年
04/06/15 17:28 j96lploG
>>152
もしかして熊沢さんですか?しかし後南朝の家系図も相当胡散臭く見える
168:名無しさん@4周年
04/06/15 17:28 wmRRuKsm
神道的に言うと日本人全員が天皇の子孫だよな。んなわけないけど。
あれ?天照大神だっけ?
169:名無しさん@4周年
04/06/15 17:28 kxde6ldF
>>159
取り寄せは可能
170:名無しさん@4周年
04/06/15 17:29 OKhmnlFH
細川護煕はガラシャの子孫なの?
171:名無しさん@4周年
04/06/15 17:29 KJvKP7/L
そういえば、会津と長州も和解したっけか
で、上杉と武田は?
172:名無しさん@4周年
04/06/15 17:29 lYMejm6y
俺はアイヌと和人のクオーター
173:名無しさん@4周年
04/06/15 17:29 JbmV0SyB
東本願寺と西本願寺を和解させるくらいの気概が欲しいな>テロ朝
174:名無しさん@4周年
04/06/15 17:30 fVWNuTDi
>>169
すげぇ、ためになりました。感謝します。
長年の疑問の解消の仕方がわかってよかった。
175:名無しさん@4周年
04/06/15 17:30 w7ui+8DE
要は法捨てがネタの一つとしてやらせただけでしょ。
176:名無しさん@4周年
04/06/15 17:30 bF1BENBO
この前家系図見たけど、江戸期から続く生粋の日本人で安心しました。
177:名無しさん@4周年
04/06/15 17:30 vyttegQ8
>>161
それそれ。信者までいたからすごいな
この企画、南北朝鮮の平和的統一の応援企画ではないだろうか
なんていってみるテスト
178:名無しさん@4周年
04/06/15 17:31 gGMwf2Bt
足利が明智にやらせたって最近の説はどうなったの?
179:名無しさん@4周年
04/06/15 17:31 sXwS5vvC
>>168
万世一系なんだから俺もおまえもみんな陛下の赤子さ!
180:くまもと
04/06/15 17:31 v3IyCvWq
>>170
よくだせたなあ、「ひろ」
ほめてとらせる。
181:名無しさん@4周年
04/06/15 17:31 RecZcdk/
>>154
まあ徳川家は、三河に流れてきた乞食坊主が祖先という、確たる
史実が残っていますからなあ。
あの頃はある程度の家は源平藤橘のいずれかを祖としていたのだから、
徳川を源氏というのは、佐藤がみんな親戚だって言うような物だろ。
182:名無しさん@4周年
04/06/15 17:32 EgoODgEe
>>173 日蓮宗と草加を 以下略。
183:名無しさん@4周年
04/06/15 17:32 acgc7ZQ+
>>166
そうだよ。系図なんてのは買える物だった。
が、それを認めさせるにはそれなりの権力と成功が必要だったのさ。
というより系譜の詐称は応仁のあたりから始まっていたが、
下克上で権力を持てば正当化できる時代になったというべきか。
そういや武田と佐竹はどっちが源氏の宗家かで手紙で喧嘩してたな。
184:名無しさん@4周年
04/06/15 17:32 CnJhjurZ
いまだに豊臣秀吉を恨んでるやつらもいるけどな。
トンベリだっけな。
185:名無しさん@4周年
04/06/15 17:32 JbmV0SyB
>>171
そりゃ草の根レベルの話で、萩市の友好都市(姉妹都市?)の提案を会津若松がやんわり拒否せなんだか?!補足補正よろしこエロい人!
186:名無しさん@4周年
04/06/15 17:33 0DAUAx+f
バカヤロー!
なんてしょっぱい真似しやがる!握手すると見せかけて討つ!迷わず斬る!
どうしても出来ないってんなら戦国無双で勝負汁!
187:名無しさん@4周年
04/06/15 17:33 GUCig8a4
だから何なの? という記事だな
188:くまもと
04/06/15 17:33 v3IyCvWq
ちなみに
戸籍謄本は明治まで。
それ以前は寺の過去帳でしらべる。
ただ、B問題がらみで
寺が過去帳みせてくれるかどうか・・・・。
189:名無しさん@4周年
04/06/15 17:34 ML3bEINe
>>183
手紙で喧嘩←ほほえましいw
190:名無しさん@4周年
04/06/15 17:34 +6edla3V
つまり一時信長の子孫と称する織田無道をもてはやしてたマスゴミは
嘘捏造紛らわしいを実践してたということですか
191:名無しさん@4周年
04/06/15 17:34 BCtxlXl+
>>165
ノシ
192:名無しさん@4周年
04/06/15 17:34 kWScUTPB
>>173
だったら創価学会と日蓮正宗を(ry
193:名無しさん@4周年
04/06/15 17:35 soVAeVfG
再会中に織田信長の霊が降りてきて、子孫の人が暴れだしたりしないの?
194:名無しさん@4周年
04/06/15 17:35 kzvMgs6h
織田子孫が集まった明智子孫やマスゴミに
先祖の仇、とかいって本能寺を焼き討ちすれば面白かったのに。
勝手に和解されてあの世で信長も光秀も泣いている事だろう。
195:名無しさん@4周年
04/06/15 17:36 zDt/EDgE
解放同盟とも和解汁。
196:名無しさん@4周年
04/06/15 17:37 kWScUTPB
>>165
ノシ
ってか、うちは未だに畑耕してますが・・・
197:名無しさん@4周年
04/06/15 17:37 JbmV0SyB
比叡山がやってきました。
198:名無しさん@4周年
04/06/15 17:38 soVAeVfG
羽柴誠三秀吉氏も参加汁
199:名無しさん@4周年
04/06/15 17:38 bF1BENBO
ifで一番語られてるよな。
もし信長が暗殺されなかったら今の日本は。。。みたいに
200:名無しさん@4周年
04/06/15 17:38 Jq0KHfQi
この手の子孫ネタって歴史に大切なロマンを妙に壊すんだよな、
201:名無しさん@4周年
04/06/15 17:38 tFtvv3QO
あほくさいニュースだな。
別に本人同士じゃないわけだろ。
だからなんなんだって感じだよ
202:150と169
04/06/15 17:39 kxde6ldF
>>174
良いのがあった!!
参考にしてくれ。
戸籍、住民票の基礎知識
戸籍の疑問
URLリンク(tantei.web.infoseek.co.jp)
戸籍の郵送での取り方
URLリンク(tantei.web.infoseek.co.jp)
戸籍謄本や除籍簿を手に入れたら、住所を住宅地図等で調べてみようや。
本籍地が現在どうなっているのかがわかる。
住居表示地区なら、地番ではわかりにくいけど、ゼンリンのブルーマップという特殊な地図なら、本籍地の場所が特定可能。
203:名無しさん@4周年
04/06/15 17:39 w7ui+8DE
>>188
Bよりも、過去帳にバカとか書いてあるのがバレるのが嫌で見せてくれなさそうw
204:名無しさん@4周年
04/06/15 17:39 EgoODgEe
>>194 是非も無しちゅーてるくらいだから、個人的には
そんなに怒ってないんじゃないのか?
205:名無しさん@4周年
04/06/15 17:41 bDczQIsA
有栖川宮記念 ですが なにか?
206:処女16歳。楓。 ◆SYOJO73W/U
04/06/15 17:41 ejp5Sor+
信永とラン○は ホモ関係だったんだよね。
ハァハァ。。。
207:名無しさん@4周年
04/06/15 17:44 xv1MpYmQ
薩摩長州と会津が未だに和解出来ないのは仕方ないのでは。
歴史的にみてまだ100年ちょっと前の出来事だしな。
数百年前の事で和解するのは昔の事だしありだと思うけど。
208:名無しさん@4周年
04/06/15 17:44 lp6RqEAj
現在の本能寺は、変の頃の場所から移ってるのだが。
209:名無しさん@4周年
04/06/15 17:44 bF1BENBO
>>206
戦国時代は衆道が当たり前。
210:名無しさん@4周年
04/06/15 17:44 lGq7yUpc
>>154
征夷大将軍の称号を貰うときに、何とかの別当とかと一緒に、源氏の長者もセットで
ついてきたと思うが。
幕末に返上したから、いま足利さんのところに行っているのでしょう。
211:名無しさん@4周年
04/06/15 17:46 7dtRSgTz
日本と三馬鹿国が和解するのも400年以上かかるということだな。
212:名無しさん@4周年
04/06/15 17:48 EaDxvpm8
> 17日にテレビ朝日系「報道ステーション」で放送される。
もうウンザリ
213:名無しさん@4周年
04/06/15 17:48 NyVyeqxX
俺と彼女との和解もまだ出来てないのに・・・ぷんすか
214:名無しさん@4周年
04/06/15 17:49 acgc7ZQ+
>>207
毛利家も260年前の恨みを忘れず倒幕へ向かって云々といわれるしな。
勝った方や第三者はすぐ忘れちまうんだね。
215:名無しさん@4周年
04/06/15 17:49 NuMG0yll
>>82
和解したよ。
街同士も姉妹都市か親善都市になったはず。
あと、彦根市と水戸も和解したよな。
216:名無しさん@4周年
04/06/15 17:51 Vljkw/Nj
織田と明智ってまだけんかしてたのか。
仲直りできてよかったな。
217:名無しさん@4周年
04/06/15 17:51 Izq91vfu
いちごぱんつの本能寺
218:名無しさん@4周年
04/06/15 17:51 sXwS5vvC
維新志士と新撰組もこのさい和解しろ
土方、沖田、近藤も子孫が残ってたぞ
直系じゃないけど
219:名無しさん@4周年
04/06/15 17:52 VzdZ3Z6V
明智の方は光秀と関係ないだろ!
220:名無しさん@4周年
04/06/15 17:52 Rw5xfjJf
くだらん
221:名無しさん@4周年
04/06/15 17:53 E2g+QuNn
ここであったが422年目
おぬし元気にしとったか
殿こそお元気で
見ない間にそちもふけたようのう
いえいえ殿に負けます
何を
何でございましょう
貴様ー
222:名無しさん@4周年
04/06/15 17:54 /AvidkgN
俺、今まで隠してたけど、古代人の末裔なんだ…
223:名無しさん@4周年
04/06/15 17:55 tUVh+HPf
しかしなあ本能寺がなければ今の日米の立場入れ替わっていたかもなあ
日本人の気質も三河の閉鎖的な田舎気質でなく開放的なものになったろうに
224:名無しさん@4周年
04/06/15 17:56 Vljkw/Nj
>>208
そうそう、俺本能寺見に行ったその夜にNHKの「その時歴史が動いた」で
NHKスタッフが、ここが本能寺跡です!とかいって寺とは全然違う空き地に立ってて萎えたよ。
225:名無しさん@4周年
04/06/15 17:56 fVWNuTDi
>>202
ここまで具体的だと直ぐ出来ますね。さて、明日の休憩時間にやってみるかな~!
226:名無しさん@4周年
04/06/15 17:57 oXNoP+ly
>>221
ワラツァ
227:名無しさん@4周年
04/06/15 17:57 POgMPzW1
ん? くだらんとおもったんだけど
よくあること、配慮してくれないと
228:名無しさん@4周年
04/06/15 17:57 OB73LH+P
俺実はアフリカのイヴの末裔なんだ・・・
229:名無しさん@4周年
04/06/15 17:57 D35P9sXM
徳川って源氏だっけ?
230:名無しさん@4周年
04/06/15 17:57 lGq7yUpc
>>229
源氏を名乗っている。
231:処女16歳。楓。 ◆SYOJO73W/U
04/06/15 17:57 ejp5Sor+
ランマル・・・。
のぶながサマ・・・。 ギシギシアンアン!
232:名無しさん@4周年
04/06/15 17:58 lDkciQlG
まだ地球がドロドロとした熱隗のような球であったころ
233:名無しさん@4周年
04/06/15 17:58 yPWiTZRM
不思議なんだが、岐阜の明智の出身地といわれる所の有力者は土岐氏に属すけど、
明智については城があっても明智自体の話を聞かないんだが・・・
234:名無しさん@4周年
04/06/15 17:58 NuMG0yll
>>228
惜しい。ガイシュツだよ。
235:名無しさん@4周年
04/06/15 17:59 7S3YRqM4
ある日、織田信長が団子を食べていました。
それを見た明智光秀が、「おいしそうですな。拙者にも下さい」と言いました。
しかし信長は団子を三つしかあげませんでした。
そこで明智光秀が言いました。
「あ、ケチ、三つヒデー」
236:名無しさん@4周年
04/06/15 18:00 VJI/YI/b
明智の本流は、違うはずだが。
一〇年ほど前に、北海道大学の学生だったはず。
237:名無しさん@4周年
04/06/15 18:01 fux4WiqJ
熊本の細川元総理大臣も明智光秀の血を引いているよな。確か。
238:名無しさん@4周年
04/06/15 18:01 TQQPSwE2
こんなさぁ…先祖が殺した、殺されただの、どーだっていいじゃん。
未だに謝罪と賠s(ryとか言ってんのも、ほんとアホ草。
大切なのは今ですよ、今。
ほんと、織田家と明智家で、恋にでも落ちてみろっつーの。
萌えない話題は却下ですよ、却下。
239:名無しさん@4周年
04/06/15 18:02 VJI/YI/b
URLリンク(www.google.co.jp)
これこれ
240:名無しさん@4周年
04/06/15 18:03 eagoX5MI
信長のクローン作って現代に甦らせてみたいね。
241:名無しさん@4周年
04/06/15 18:06 VJI/YI/b
明智光秀の子孫 「ミッカテンカーズ」の明智光太郎
242:名無しさん@4周年
04/06/15 18:07 POCLWdX1
この人前も武田家と和解してたよね。
どうせなら延暦寺に行ってほしいな
243:名無しさん@4周年
04/06/15 18:09 oXNoP+ly
和解マニアか。
織田家の人なら和解相手なんてたくさんあるだろうし、
それはそれで楽しそうな人生だな。
244:名無しさん@4周年
04/06/15 18:12 B6Czq6aU
2人で信長の野望の対戦プレイをしました。
245:名無しさん@4周年
04/06/15 18:13 tUVh+HPf
>242
さすがに比叡山や本願寺は無理だろう。特に一向宗教徒の虐殺は凄まじかったからな
顕如だって屈服したわけではないし。
246:150と169と202
04/06/15 18:16 EZK0w9FH
>>225
あまり金かからんからやってみると良いよ。
いろいろショックな事もわかるかもしれないけど、気楽にな。
247:名無しさん@4周年
04/06/15 18:17 xv1MpYmQ
>>242
延暦寺は・・・
ちょっと無理なような
永遠にありえないと思う。245が言うように皆殺しだったし
248:名無しさん@4周年
04/06/15 18:19 KnDYRmCE
じゃあ、伊賀国の豪族の子孫である漏れにも(ry
249:名無しさん@4周年
04/06/15 18:23 jX1hpJdx
そういえば、本能寺の変の黒幕は羽柴秀吉だったというボケた説もあったな
今となっては( ´,_ゝ`)プッ
250:名無しさん@4周年
04/06/15 18:26 i7jwoZSL
戦国大名の子孫の2ちゃんねらが集まって関ヶ原リターンズでもしてみれ。
戦国武将の心意気を見せる意味で韓国ギョウザ大喰で勝負な。
251:名無しさん@4周年
04/06/15 18:27 KJ2m9dkm
本能寺の変の黒幕は足利義昭でつ(´・ω・`)
252:test
04/06/15 18:28 qyUWuEy8
test
253:
04/06/15 18:28 tUVh+HPf
荒木村重の一族も悲惨
やがて、その身を荒々しき武士たちが引き掴み、あるいは母親に抱かせて台に引き上げ突き殺し、
あるいは鉄砲をもってひしひしと撃ち殺し、あるいは槍と長刀で刺殺して処刑していった。
百二十二人の女房衆が一度に上げる悲鳴は天にも響くばかりであり、見る人は目もくらみ心も
消えて涙を抑えきれなかった。処刑の様子を目にした者は、二十日三十日の間はその有様が瞳に
焼きついて忘れられなかったということであった。
この他にも端侍の妻子とその付々の女三百八十八人と、歴々の女房衆に付いていた若党以下の
男百二十四人の合わせて五百十余人が矢部家定検使のもとで家四軒に押し込められ、
周囲に乾き草を積んで焼き殺された。男女は風向きに従って魚の群れのように上へ下へと並び動き、
灼熱の炎にむせび、躍り上がり跳ね飛び、その悲鳴は煙とともに空へと響きわたった。
その有様は地獄の獄卒の責めもかくやと思わせるもので、みな肝魂を失い、
二目と見ようとする者がなかった。その哀れさは、もはや申すこともできないほどであった。
254:名無しさん@4周年
04/06/15 18:31 Odg6G6CB
『豊臣』の子孫はいないの??大阪の陣で滅んだか・・
255:名無しさん@4周年
04/06/15 18:33 RigmDXxd
TV番組が歴史をぶち壊すって感じで嫌だな。。
256:名無しさん@4周年
04/06/15 18:33 tbCstf6N
俺が信長の子孫なら許さんな
257:名無しさん@4周年
04/06/15 18:34 25MEa+OK
秀吉が種なし気味だったので実子が少なく、直系はいない。
義弟とか甥の子孫はいるけど。
258:名無しさん@4周年
04/06/15 18:37 TP3ByG46
信長の末裔
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
これはドラマの中だけれど、葵・徳川三代で淀殿が「徳川など、豊臣の家来筋のくせに」とグチたれていたら
普段はひょうひょうとしたキャラの織田有楽斉が「豊臣も織田の家来筋ですぞ」とクギをさしていた。
259:名無しさん@4周年
04/06/15 18:38 lT2S/0N+
>>254
「豊臣」の氏をもつ人はいたから
名字がちがっても「豊臣」の子孫はいるだろう
豊臣秀吉の子孫はわからんが
260:名無しさん@4周年
04/06/15 18:39 gJZfFzD2
信長が生きていればオーストラリアは日本の領土になった。
明智光秀が日本をダメにした。
261:菅直人 ◆ANALMaCiao
04/06/15 18:40 eoZjg2Rg
菊池家の子孫のオレは藤原鎌足の子孫でもある。
262:名無しさん@4周年
04/06/15 18:41 tUVh+HPf
しかし信長みたいのが上役なら誰でもキレるんじゃないかねえ。
精神的にもたんかやはり。光秀が殺さなくても誰かがやったか。
263:名無しさん@4周年
04/06/15 18:42 h8zxTS7D
よく子孫とかほざいちゃうバカいっぱいいるけどさ。
「お前はただの○○さんだよw」
264:名無しさん@4周年
04/06/15 18:43 T8LkMSup
ひまな二人だ
265:名無しさん@4周年
04/06/15 18:43 tUVh+HPf
信長が打ち首にした数なんてしゃれにならんだろう。
それでいて第六天魔王とか言ってんだから恐ろしい。
266:名無しさん@4周年
04/06/15 18:44 6gKGBMcg
本当の明智家の人間は
どう考えても
根絶やしにされているはず。
ただし、細川ガラシャを除く
267:名無しさん@4周年
04/06/15 18:44 5+bCfu1p
明智と豊臣の和解を以前TVで見たぞ。
明智は会社の社長、豊臣は北大理学部生物学科を卒業後、なぜかダンサーになってた。
268:名無しさん@4周年
04/06/15 18:44 kyzmEPiy
両方とも直系じゃないな。血は繋がってない。
269:名無しさん@4周年
04/06/15 18:45 Xm67PdpA
根絶やしにすると
墓を守る人間がいなくなって祟るから
一人だけ残すんだよ
270:名無しさん@4周年
04/06/15 18:45 mYc0EWp6
今こそ敵を討つべき時だろうが
271:名無しさん@4周年
04/06/15 18:45 2G7OIYK9
とんだ茶番だ。
272:名無しさん@4周年
04/06/15 18:47 3XWEAsq/
>>259
豊臣って半島の人が付けたがるって
2chじゃもっぱらのうわさです。
273:名無しさん@4周年
04/06/15 18:49 hHj+B9/d
光秀が信長を殺害したということは歴史的な事実なのか?
千利休=明智光秀説(大本関係文献)
天海僧正=明智光秀説(春日の局は明智一族)
歴史の闇を思う。
274:名無しさん@4周年
04/06/15 18:50 tUVh+HPf
だけどおまいら光秀はともかくもし信長のDNA受け継いでいたらどうよ。
なんかすげーというより怖いわマジで。 魔王の子孫だぞ
275:名無しさん@4周年
04/06/15 18:51 8g5h+ImL
どうせなら 一向宗と本願寺と比叡山と伊賀と和解しろよ。
276:名無しさん@4周年
04/06/15 18:51 nvMK+NWJ
家康や信長の子孫より、
西郷どんの子孫に会いてぇ
277:名無しさん@4周年
04/06/15 18:51 5+bCfu1p
中学のときにいた赤松先生ってのが戦国大名の赤松家の子孫だったが、
同じ子孫が全国に何百人もいて連絡取ってるって言ってた。
278:名無しさん@4周年
04/06/15 18:53 ePoNb5c/
これまでの「中間の代」でいがみ合っていた訳ではなかろうが、
この人達の代で「勝手に和解」してしまって良いのかな。
279:名無しさん@4周年
04/06/15 18:53 o1g9f7ma
敵は…敵は…
敵 は 2 ち ゃ ん ね る に あ り !!!!
280:名無しさん@4周年
04/06/15 18:53 DN3J45Zs
今すぐアリコチェック!
●遠くから見分けやすい顔
☆ アヒルっぽい、 ヤギっぽい顔 アンパン系の顔 ホクロが多い
☆ シュワルツェネガー系、フランケン、ゲルマン系、の顔や頭
☆ 逆三角形系の顔、体型。 実際の身長より高く見える
☆ 幅の広い顔 or ニンジン系の顔や頭
☆ 目と目の間の鼻の骨がへこんでる。 平面的 or 洋風、歌舞伎風
●大きくはっきりした声
☆ 金属質 カン高い クセが強い 非常に厚みのある声 舌足らず 、
●成長不良や成長過多 ※ 遺伝子的にホルモンバランス不良
☆ ゲイ、ボーイッシュ、中性的 or 非常に男、女っぽい外見
☆ 低身長 or 高身長
男: ~165 185~
女: ~150 170~
☆ ボリューム感のある張り出した顔や体。 筋肉質 or 非常に痩せ型
☆ 爆乳 or 超貧乳
☆ 短足 or 非常に長い脚
●眼球全体が大きそうな目、 猫系の目、 黒目が大きい or 非常に細い目
☆ 目の間隔が広い or 非常に狭い
●非常に白い or ドス黒い
●耳 ☆ デカい 彫が深い 形が変
●野菜臭さ、マンゴー・パパイヤ 、エビ、…が嫌い。チーズ・クリーム が大好き。味覚音痴
●無思想。 創造性がない。 迫力本位主義。 荒々しい
●その他
☆ いかり肩 鳩胸 かなづち 変な指紋 秋○やt*fのサムのような脚 B、AB型
281:名無しさん@4周年
04/06/15 18:53 tUVh+HPf
>277
宮本武蔵が赤松一族と関係なかったかな。
足利将軍殺している家系だな
282:名無しさん@4周年
04/06/15 18:53 XUv3RvDk
>>272
それは「徳川」だろ。
283:名無しさん@4周年
04/06/15 18:54 APVf0nd2
冷泉家の血が入ってる俺は引き篭もりだし、DNAなんてあてにならんよ。
一茂を見ろ。奴は野球が上手そうな顔以外に何を受け継いだ。
284:名無しさん@4周年
04/06/15 18:54 +pKWiMHl
正直、今更子孫が和解してどうなるっつーの?
285:名無しさん@4周年
04/06/15 18:54 Sd/pIQs5
>>102 信長書店
関係ありそな悪寒
URLリンク(www.e-nobunaga.com)
286:名無しさん@4周年
04/06/15 18:55 tbCstf6N
信長が天下を取っていればアメリカに負けることもなかったかもしれん。
光秀は最悪野郎だ。
287:名無しさん@4周年
04/06/15 18:56 fPhTbdcz
>>267
>豊臣
羽柴秀吉のことじゃないだろうな。
288:名無しさん@4周年
04/06/15 18:56 XkUk3XI0
織田無道ではないのか
289:名無しさん@4周年
04/06/15 18:57 2G7OIYK9
>>283
大隈重信の子孫で高卒の俺もそう思うから間違い無い。
290:名無しさん@4周年
04/06/15 18:57 PRq+0z7S
一向宗=本願寺だよ。確か信長の存命中に、朝廷の仲介で和解してるよ。比叡山と伊賀は知らないけど。
291:名無しさん@4周年
04/06/15 18:58 o1g9f7ma
ここで稲葉一徹の子孫が登場し二人を「遺恨、覚えたか」と言って斬りつける
292:名無しさん@4周年
04/06/15 18:59 3YWqDNln
約300レス中、
信長、光秀より秀吉の名前の方が多く出ていませんか。
293:名無しさん@4周年
04/06/15 18:59 /kBytdfZ
徳川子孫と豊臣子孫は?
294:名無しさん@4周年
04/06/15 19:00 6EueGIQj
信長が天下取ってたら天皇家も終わってただろうな
足利義満のときもそうだったろうけど
295:名無しさん@4周年
04/06/15 19:00 /kBytdfZ
お国自慢板でも各地とも和解を進めよう。
296:名無しさん@4周年
04/06/15 19:01 tUVh+HPf
天正伊賀の乱も酷かったらしいな。
伊忍道が好きなんだよ
297:名無しさん@4周年
04/06/15 19:02 o1g9f7ma
梵天丸もかくありたい
298:名無しさん@4周年
04/06/15 19:03 XzAZtAdd
織田家の動きが急だな。明智、武田と和解か。
・・・近いうちに戦乱になるな。
うちは父方が豊臣臣下、加藤清正公に使える家柄。
宗家ではないが、すわ一大事となれば、今年の夏は有明でなく熊本に参らねば・・・
299:名無しさん@4周年
04/06/15 19:04 w7ui+8DE
祖先が戦国大名とかでも、信長の野望でカス武将扱いだったりしたら落ち込みませんか?
300:広 告
04/06/15 19:04 kIzklXWL
クタジマ-トシトは、ほんらいの れきしを ゆく。
のぶながが います。ほんのうじは すでに みつひでの へいにより とりかこまれて います。
のぶなが: わたしの くびは とらせん。ひを はなってくれないか? はい
そして ほんのうじは のぶながとともに ほのうに つつまれたのです。
クタジマ-トシトは、「ぐるめ」に なれるか。
のぶなが: やはり かみで あったか。ところで もうしわけないが そとがさわがしいので みてくれるか? いいえ
のうみんたちの おどりくるっている こえでした。
このとしは ほうさくとなり のぶながに のうさくもつが おくられるように なりました。
クタジマ-トシトは、おかねに きょうみを もった。
のぶなが: やはり しぬのは こわい。おかねは いくらでも だす。たすけてくれないか? はい
のぶながは なにごとも なかったかの ように しろへ かえって いきました。
クタジマ-トシトは、たたかいに いきのこれるか。
そのとき やが とんできました。みつひでの へいで あることを おしえますか? はい
「でかした。」 のぶながは みつひでを しょけいしました。
クタジマ-トシトは、あいを もとめて さまよう。
のぶなが: わたしの くびは とらせん。ひを はなってくれないか? いいえ
てあつく ほうむってやろうと しましたが みつひでのへいが やってきて くびを とられて しまいました。
301:名無しさん@4周年
04/06/15 19:05 X7/jlH2W
あずみに恋する梵天丸は卑屈なやつだな
302:名無しさん@4周年
04/06/15 19:05 4YwK1tnG
本願寺は信長と和解したあと、徹底抗戦派と恭順派に別れた。
まぁ後継ぎ争いだが。
それが今の東と西に別れた始まり。
303:名無しさん@4周年
04/06/15 19:06 o1g9f7ma
なるほど、こいつらのせいで麻雀も(ry
304:名無しさん@4周年
04/06/15 19:06 aarkRtnT
本能寺ってまだあったんか。知らなんだ。
305:名無しさん@4周年
04/06/15 19:07 UCO+o3nv
ガイシュツかも知れんが、
薩摩の人が会津の人に和解を求めたら
「時期尚早!」と却下されたという話を聞いた。
なぜか胸がすーっとしたような記憶が・・
306:名無しさん@4周年
04/06/15 19:07 tUVh+HPf
>299
祖先が一条兼定だったらみっともなくて人に言えない。
307:名無しさん@4周年
04/06/15 19:07 3XWEAsq/
うちは長いものに巻かれる主義?らしくて
あっちいったりこっちに来たり、んで時々下克上・・
向上心の有る蝙蝠野郎です。
308:名無しさん@4周年
04/06/15 19:07 gGYMZ5YH
中学生の時高野山で林間学校があったんだ。
坊さんに明智光秀の墓を案内された。
墓石に大きなヒビが入ってる。
坊さん曰く何度直してもひびが入るとのこと。
主君を暗殺した怨念でそうなるのだということだった。
309:名無しさん@4周年
04/06/15 19:08 PRq+0z7S
>299 同意。俺の場合は信長の野望じゃなくて提督の決断の方だけどね。
310:名無しさん@4周年
04/06/15 19:10 6BYeijn0
時代を超えて仲直りした訳だ。素晴らしい。
ちなみに信長ってゲイだったと聞いたが本当か?
付き人の何とか丸とやりまくってたと聞いたが。
311:名無しさん@4周年
04/06/15 19:10 gGYMZ5YH
>>304
京都市の御池(四条烏丸の北)にある。
たしか当時のものではなく移転したものがあるだけ。
312:名無しさん@4周年
04/06/15 19:10 9yMX5u7g
うちは明智光秀の家来の家系だということが寺の記録から分かっているんだが、
こういう形で先祖の主人の家の存続を知るとは不思議なもんだ。
てっきり潰れているのかと思ってた。
313:名無しさん@4周年
04/06/15 19:11 tUVh+HPf
>309
ひょっとして栗田さん?
314:名無しさん@4周年
04/06/15 19:11 VJI/YI/b
>>267
北大理学部生物学科を卒業ってのは明智の方じゃないのか?
315:名無しさん@4周年
04/06/15 19:13 EfASFxL/
毛利家臣の清水宗春がもう少しねばれば明智の天下もあったかもねw
316:名無しさん@4周年
04/06/15 19:14 PRq+0z7S
>310 両刀だろうな。戦場に女は連れて行けないから、男色は結構盛んだったらしい。武田信玄もそんな話が残ってるそうだよ。
317:名無しさん@4周年
04/06/15 19:14 XzAZtAdd
>>299
信長の野望に出るだけすごいと思われ。およそ50年程度のあのゲームの中で、
登場するのはわずか500人かそこらなんだし(今はもっと増えてるだろうけど)
でもこれは、自分ん家が出てないからそう思うだけで、本当に出るような家柄の
香具師だと、やっぱりカス武将扱いだと落ち込むかも知れないね。
そういや新渡戸稲造だかの子孫に、稲造が5千円札の図案に選ばれることになった
感想のコメントを求めているのがあった。感想は「1万円札でなくて残念」でも
なければ、「千円札でもいいのに」と謙虚さを訴えるものでもなかった。
「お札になると折り曲げられしわくちゃにされるのが悲しい」だった。
本当に偉人や歴史上の有名人を持つような家柄の香具師は、そういうもんだと思った。
318:名無しさん@4周年
04/06/15 19:14 QF3nZxaq
いまだにあるらしい会津と長州まだか?(w
319:名無しさん@4周年
04/06/15 19:16 U6OQRCcg
>感想は「1万円札でなくて残念」でもなければ、「千円札でもいいのに」と謙虚さを訴えるものでもなかった。
家柄問わず、ある程度の見識があればこういう感想は表明しないだろうさ。
320:名無しさん@4周年
04/06/15 19:16 tUVh+HPf
>316
信玄が浮気して高坂に許してけろとしたためた手紙がすごい
321:名無しさん@4周年
04/06/15 19:17 6OFlOpLC
っていうか信長ってまだ生きてるんでしょ?
322:名無しさん@4周年
04/06/15 19:17 yPWiTZRM
またあさぴの捏造か!
323:名無しさん@4周年
04/06/15 19:18 vaSbyAmB
織田が、握手するフリをして先祖の敵討ちと、明智をグサっと騙まし討ち。
これでイーブン
324:XleN ◆FKxWMnCCVk
04/06/15 19:19 63U48s76
ここは何処?
325:名無しさん@4周年
04/06/15 19:21 PRq+0z7S
>313 いや…栗田さんじゃないけど。どこで身元バレるかわからないからやめとくよ。俺このIDで居住地域晒しちゃってるし。
326:名無しさん@4周年
04/06/15 19:21 XzAZtAdd
>>319
番組がかなり低俗なバラエティで、たしかそんな二択の質問だったんですよ。
で、それをさえぎって空気をあえて読まずに朴訥と感想を述べていたのが、
さすがだなと思いました。
>>321
南極の秘密基地に存命中ですw
327:名無しさん@4周年
04/06/15 19:24 tUVh+HPf
>317
能力ならいいんだよ能力なら。
一条兼定なんて元親に侵攻される危機的状況下で
村娘の家に夜這いをし掛け親に見つかりカマで追い掛け回される
醜態を晒している。酒池肉林に溺れ最後は家臣に簀巻きにされ追放
さすがにこんなんはやだぞ
328:名無しさん@4周年
04/06/15 19:28 8Thr5P4M
その時おぬしの左手は何をしておったのだ!!
329:名無しさん@4周年
04/06/15 19:28 PRq+0z7S
>320 高坂というと、上杉への盾として海津城(だっけ?)に駐留してたよね。浮気許して貰えなくって、近場ではお互い居づらかったのかな?まさかねw
330:名無しさん@4周年
04/06/15 19:29 LZcgisbp
>>326
違います
南極ではなく火星です。
331:名無しさん@4周年
04/06/15 19:30 i8BfDBR+
俺んちに「藤原のなんちゃら」と掘り込まれている銅鏡があるけど末裔?
332:名無しさん@4周年
04/06/15 19:32 EfASFxL/
亀山城は天正5年(1578)、明智光秀によって築かれた城である。
丹波攻略の拠点や、本能寺の変の際の居城であったと伝えられる。
明智光秀の死後、城主は度々変わり、石田三成、前田氏、岡部氏、松平氏、菅沼氏と続いた。
明治に入り廃城を迎えてからは、個人の手に 渡り、現在は大本教の本部となっている。
>>321
光秀は南光坊天海となってその後も(略
333:名無しさん@4周年
04/06/15 19:32 w7ui+8DE
>>331
鑑定団に出してみな。
1000円くらいかなw
334:名無しさん@4周年
04/06/15 19:36 TP3ByG46
>>305
なんで薩摩が会津を恨むのかわからん。
335:名無しさん@4周年
04/06/15 19:37 tUVh+HPf
>329
というよりも身体の関係がある武将は簡単に裏切らない。
利害でなく「愛の結びつき」があるからねw
海津は上杉の甲斐侵攻を防ぐ拠点だから。
336:名無しさん@4周年
04/06/15 19:38 /ujq9n4o
明智の子孫は「裏切り者」と言われていじめられた事があると思う。
337:名無しさん@4周年
04/06/15 19:40 tUVh+HPf
>334
新撰組かな。それに西南戦争では薩摩抜刀隊が会津抜刀隊にかなりやられている。
338:名無しさん@4周年
04/06/15 19:40 w7ui+8DE
そういや、吉良家の旧領で忠臣蔵を上映しないという町があって、このたび初めて上映されました、みたいなニュースを何年か前にやってたのを思い出した。
339:名無しさん@4周年
04/06/15 19:41 IRKu/Gv8
織田家って信雄で断絶したんじゃなかったっけ?
340:名無しさん@4周年
04/06/15 19:41 TP3ByG46
>>336
しかし、裏切りは戦国時代ではそれほど珍しくもなかったろうに
明智だけクローズアップされるのもかわいそう。
341:名無しさん@4周年
04/06/15 19:43 w7ui+8DE
>>340
言うたら、信長自体が守護代の家老の傍流みたいなところから国とりしたわけだしな。
342:名無しさん@4周年
04/06/15 19:44 PQh4xJ+T
ブシドーブレードで決着を付けるべき。
343:名無しさん@4周年
04/06/15 19:44 TP3ByG46
>>337
>>それに西南戦争では薩摩抜刀隊が会津抜刀隊にかなりやられている。
「勝てば官軍、負ければ賊軍」ってやつですな。
でも、さんざん朝廷につくしたのに賊軍よばわりされて藩を滅ぼされた会津のほうがほっぽど恨む理由が大きいと思うぞ。
344:名無しさん@4周年
04/06/15 19:45 nlGUF3Ck
なにやってんだよw
345:名無しさん@4周年
04/06/15 19:45 CcqFmqLR
あてくしと旦那は普通に出会い普通の恋をし、
普通に結婚したのですが、
旦那が長州であてくし会津。
それが露呈したのは披露宴の時ですた。
それまでは全然気付きもしなかったのですが。
「これも時代の変化ですなー、はっはっはっ」
とか言われましたけどもさ、やっぱちょっと気マズ。
346:名無しさん@4周年
04/06/15 19:46 nvMK+NWJ
会津の人達は、薩摩はもう許したらしいけど、
長州の人間は絶対に許さんらしいね
347:名無しさん@4周年
04/06/15 19:48 kZadCX7v
まあ戦国最強の武将は誰がなんと言おうと氏真だけどな
信玄への見事な経済制裁、危機をいち早く察し、欲に負けず全てを投げ捨て脱出
オヤジの敵である信長の前で蹴鞠を披露してしまうほどの外交の鬼
北条に身を置いて乱世の主を見極め、
徳川有利とみれば、元自分の家臣であるにも関わらずちゃっかり居候
そしてなんだかんだで江戸中期までバッチリ今川の御家を残した
そんな戦国最強の氏真の子孫は今何をしているんだろう?
348:名無しさん@4周年
04/06/15 19:49 TP3ByG46
>>346
なんで薩摩は許せるんだろ?いや、べつに煽るわけじゃないけれど。
俺が会津だったら裏切り者薩摩のほうが許せないとおもうけれどなー。
349:名無しさん@4周年
04/06/15 19:51 tUVh+HPf
>343
会津は戦いの後が悲惨だよ。死者の埋葬も許されず遺体は晒し者
挙句に極寒の斗南送り
350:名無しさん@4周年
04/06/15 19:54 CcqFmqLR
周辺の藤原町とか田島では
今でも「菊の御紋」が嫌い。
351:名無しさん@4周年
04/06/15 19:54 TP3ByG46
>>347
>>危機をいち早く察し、欲に負けず全てを投げ捨て脱出
領土喪失をここまで爽やかに表現できるとはあっぱれ。
>>そしてなんだかんだで江戸中期までバッチリ今川の御家を残した
えらく中途半端だな。
352:名無しさん@4周年
04/06/15 19:55 tUVh+HPf
>347
小泉じゃねえの
353:名無しさん@4周年
04/06/15 19:57 nkDLqTfy
おれドイツでハプスブルグ家の末裔とあったことあるけどすげー勢いで崇められてたよ。
いまだにあそこら変の国ではとんでもない精神的影響力? みたいのがあるんだって説明された。
日本人はなんでこの人達歴史上の偉人の子孫を尊敬しないの?
354:名無しさん@4周年
04/06/15 19:57 jdMgRnO8
信長の子孫て源五の子孫か?
355:名無しさん@4周年
04/06/15 19:57 +BvYN7D1
>>349
あのな、猪苗代か斗南どっちにするかって言われて
斗南選んだバカは会津人だ
356:名無しさん@4周年
04/06/15 19:59 5jL8arq5
オマエ、もしかして松○か?
357:名無しさん@4周年
04/06/15 20:00 JeTyCzhs
徳川の子孫は証券マン
358:名無しさん@4周年
04/06/15 20:01 wEQ5YKl8
大体本能寺も現在の場所とは全然違うぞ。
359:名無しさん@4周年
04/06/15 20:01 AxxQ9GxL
新選姓氏録によると伊香色男命(いかがしこおのみこと)の子孫らしい漏れは、誰と和解すればいいのでせうか?
360:名無しさん@4周年
04/06/15 20:03 v3IyCvWq
天皇の子孫は
息子の妻が自殺未遂
361:名無しさん@4周年
04/06/15 20:04 w6fIaogK
バカか、織田家の連中は
織田だけの仇じゃないだろ、明智は
362:名無しさん@4周年
04/06/15 20:04 Ena2fPqH
西郷輝彦の本名は今川○○
363:山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM
04/06/15 20:05 WeJZY7uy
>>358
秀吉が京都の町並みを大改造して、寺も一箇所に集住させましたからね。
町割も、碁盤の目状だったところに、目の中央に道を通してより道に面した
店が多いようにした。更に五条通りが松原通りになったりとややこしい。
まあ秀吉の時代までは今の本能寺からも味わえる訳ですが。
364:河豚 ◆8VRySYATiY
04/06/15 20:06 uw/++Scu
戦闘再開キボン
365:名無しさん@4周年
04/06/15 20:06 lGaWN0bX
>>353
天皇だけ突出してるから
それに信長なんかは信長個人の才能は注目されてもその縁者まであんま評価されない。
文化方面に向かったりしちゃうし、それ以前に地味だし。
徳川なんかは単に諸大名の盟主に過ぎなかったわけだしな。
それに悪い傾向だとは思わないぞ。
366:名無しさん@4周年
04/06/15 20:06 MA/mBjJF
パ ッ と し な い 子 孫 だ な
367:名無しさん@4周年
04/06/15 20:06 R47pTR/1
なんか最近の流行りなのか?戦国大名の和解
織田家の子孫がそーゆーの好きなのか?
てゆーかうちも織田家なんだが、うちにも断りいれてくれ。ナンチテ
368:名無しさん@4周年
04/06/15 20:07 tUVh+HPf
江戸時代の終わりで3500万人くらいだろ。そこから一億人も増えている。
つーこたーよ要するにかなりが血が繋がった遠い親戚なんだよな。
自覚していないだけでよ。みんな仲良くしようぜ
369:星野
04/06/15 20:08 DAZgMzkw
織田裕二って芸名?
370:名無しさん@4周年
04/06/15 20:08 GyMIT7ws
>>332
確かに当時写真なんて存在してなかったからな。
名のある武将の顔なんてまともに見た人間なんていない
(足利尊氏の肖像画と言われていた絵も
(ざんばら髪でヒゲを生やした戦場絵のやつ)
正体は部下の高師直だったんだよな)
髪の毛を丸めてしまえばそうそう正体はばれなくてもおかしくないし
天海って(自称)108歳まで生きたんだよな。
光秀が正体ならもう少し短命になるからありえそう。
371:名無しさん@4周年
04/06/15 20:09 jleKhteI
そんなことより、さいたま幕府開きませんか?
372:名無しさん@4周年
04/06/15 20:09 R47pTR/1
>>353
こないだテレビでやってんだが、毛利家の子孫はいまだに「殿様」と
呼ばれて地元民に崇められてたぞ。
地方ではそういうとこもあるんじゃないの。
373:名無しさん@4周年
04/06/15 20:09 tu/Vihjk
天皇家の直系も混ざらないと変じゃね?
明智って天皇関係の誰かにそそのかされたんだろ?
374:名無しさん@4周年
04/06/15 20:10 nvMK+NWJ
>>348
本で読んだんだけど、確か会津と薩摩は、
昭和の後半ごろに公式に和解してるはずだよ。
薩摩にある薩摩と会津の激戦地の後に、
戦死した兵士の名前を刻んだ慰霊碑があるんだけど、
そこには敵も味方も分け隔てなく薩摩藩士・会津藩士の両方の名前が祭られてるよ
375:名無しさん@4周年
04/06/15 20:10 Ena2fPqH
秀吉と光秀の子孫の和解 マダー
376:名無しさん@4周年
04/06/15 20:10 AxxQ9GxL
>>372
んなこと言ったら、元首相で「殿」と呼ばれていた人が居るじゃないかと小1時間(ry
377:名無しさん@4周年
04/06/15 20:12 GyMIT7ws
>>355
URLリンク(www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)
これだね。初めて知りました。
壮絶な話やね…
378:名無しさん@4周年
04/06/15 20:12 tUVh+HPf
>372
山梨でも武田信玄のこと悪く言えない雰囲気はあるね。
あんなもんはタダのデブのホモ野郎だなんて居酒屋で
話したら殺されるかもしれんマジでw
379:名無しさん@4周年
04/06/15 20:16 w7ui+8DE
探偵ナイトスクープネタ。
鹿児島で西郷どんの悪口を言ったら叩かれる。
マジで叩かれてましたw
380:名無しさん@4周年
04/06/15 20:17 AxxQ9GxL
>>378
つか、信玄については実際に甲斐の民にとって悪くなかったんじゃないの?
1度も国内に攻め込まれなかったし、堤防も作られたし。
いろいろ言われるのは、やっぱり勝頼じゃないのか?
381:名無しさん@4周年
04/06/15 20:18 R47pTR/1
>>379
実際にやったのかw さすがナイトスクープ
382:名無しさん@4周年
04/06/15 20:18 GyMIT7ws
>>375
秀吉の子孫はおまへんって…
つーか秀頼すら怪しいんだけどな。
383:名無しさん@4周年
04/06/15 20:18 tUVh+HPf
>379
西郷どんもモーホーだよな
両刀か
384:名無しさん@4周年
04/06/15 20:18 rSq8Geka
信長は天才だったけど子孫はぱっとしないな
385:名無しさん@4周年
04/06/15 20:20 NuMG0yll
>>310
男色は、当時のハイクラスの人間なら当然のたしなみですよ。
乗馬・弓・茶みたいなもんだ。
386:名無しさん@4周年
04/06/15 20:20 JZHY0axL
光秀殺した百姓の子孫は?
387:名無しさん@4周年
04/06/15 20:20 AxxQ9GxL
>>382
仮に秀頼が秀吉の実子だとして、その子孫が薩摩に居る可能性ってあるんだろか?
388:名無しさん@4周年
04/06/15 20:21 lYfrHxWX
>>372 そうだな。史実では散々主君を変えまくった藤堂高虎公も我が地元では名君
とされてるしな。度々、国司や守護、領主に反乱を起こした地元豪族達も
この殿様には心を許した感があるし
389:名無しさん@4周年
04/06/15 20:22 kZadCX7v
>>351
てか、過大評価でもなんでもなくマジで評価してるよ。
これが他の武将だったら信玄の今川館襲撃でとっく切腹か討ち死にしてる
天下の名門今川のプライドと国宝級の茶器や刀剣を簡単に捨てる勇気と決断力
久秀なら茶器をもって爆死だし、義輝なら討ち死に覚悟の斬り合いだし
幸昌ならその前に従属しまくりだろうし、勝頼なら戦力尽きるまで戦って切腹だ。
だが氏真は常に危機的状況で、並みの武将ならなら考えもつかないような
現代的思考な最善の選択をしている
ほとんど別次元で戦国の世を駆け抜けた名将だ。
390:名無しさん@4周年
04/06/15 20:23 tUVh+HPf
>380
内政にも農業土木にもたけてたからね。税制も大小切りとかやったし
甲州枡の制定とかいろいろやってる。ホモはまめな人が多い
391:名無しさん@4周年
04/06/15 20:23 0FkP/4EX
なんだかなあ。
本能寺で剃髪した細川の子孫みたいに、天下取れ!
392:名無しさん@4周年
04/06/15 20:23 ao5qFrOa
光秀は天海なんだろ?
393:名無しさん@4周年
04/06/15 20:24 +XpAz84B
信長の子孫と高野山は和解したのか?
394:名無しさん@4周年
04/06/15 20:24 qRzULfSc
俺は明治天皇の直系子孫。
395:名無しさん@4周年
04/06/15 20:25 lYfrHxWX
個人的には片倉小十郎の子孫だとカコイイな
なにせ片倉小十郎の子孫=真田幸村の子孫なワケだから
稀代の名軍師の良血配合に(;´Д`)ハァハァ
396:名無しさん@4周年
04/06/15 20:26 M+QpgFWG
>>385
ええっと、
織田信長×森蘭丸
武田信玄×高坂弾正
上杉謙信×直江兼続
他にあったっけ?
秀吉は部下の奥さんをレイプしまくっていただけだしなあ。
397:名無しさん@4周年
04/06/15 20:27 9ZACMQTe
>>384
子育ての才能は無かったんだろう・・・
398:名無しさん@4周年
04/06/15 20:30 tUVh+HPf
>396
前田利家は信長とだろ。それに彼は11歳の松を嫁にもらいその翌年、
つまり松が12のときに子供を産まさせています。ある意味最強
399:名無しさん@4周年
04/06/15 20:32 NuMG0yll
>>398
大河ドラマになったときはそれをどうやって再現するのかドキドキでしたよ。
400:名無しさん@4周年
04/06/15 20:33 M+QpgFWG
>>389
それなら、義元が死んだ後、遊興にふけって家臣に見放され、
家康と信玄に領地を取られたことは、どう評価しているの?
だいたい朝比奈奉朝が家康の大群を相手に孤軍奮闘したから、
氏真は助かっただけだし。
奉朝がいなければ、氏真はあぼーんしていてもおかしくないわけだが。
401:名無しさん@4周年
04/06/15 20:34 4YwK1tnG
当時は数え年だったから、実はケコーンは10歳だったりして。
402:名無しさん@4周年
04/06/15 20:34 kzvMgs6h
>>396
徳川家康と井伊直政もそうじゃなかったかな?
403:α
04/06/15 20:36 8iv4HyfC
来ないんだ似たようなニュース(織田-武田)があったばかりなのに。
404:名無しさん@4周年
04/06/15 20:37 tUVh+HPf
考えて見れば明治以前は日本はホモもロリも当たり前だったんだもんな。
世界に広がるヤオイアニメとロリキャラアニメに納得。
405:トランスレイト イントゥ イングリッシュ
04/06/15 20:38 5DrjiLJG
本能寺 is The Instinct Temple
406:名無しさん@4周年
04/06/15 20:39 OK9kuiZP
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
ここで検索したら俺の世帯数10以下だった
なんなんだ俺の家は
407:名無しさん@4周年
04/06/15 20:40 AxxQ9GxL
そう言えば本能寺が尼寺だったらエロいなw
408:名無しさん@4周年
04/06/15 20:40 WO/vKrSG
| すいません、さいたまさいたましてもいいですか?
\____ ________________/
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
|:::::::::::::::|| 〈......||
|:::::::::::::::||,,/\」......||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
409:名無しさん@4周年
04/06/15 20:41 KKp2pviQ
よくわからんがイベント?これ
410:名無しさん@4周年
04/06/15 20:43 4YwK1tnG
信長がいたのが本能寺でなく、理性寺だったら
明智光秀は裏切っただろうか・・・。
寺の名前が悪かったんだな。
411:名無しさん@4周年
04/06/15 20:44 v3IyCvWq
>>394
おまえがこの前余計なこといったから
御前の海外旅行中、大騒ぎになったんだぞ。
412:名無しさん@4周年
04/06/15 20:46 4hd0dS7t
>>386
それ俺。和解はしない。
戦国のならい。百姓だけど。
413:名無しさん@4周年
04/06/15 20:54 4YwK1tnG
まぁ光秀を殺したとされる百姓は、
その後の現地調査で誰も知っている人がいなかったわけだが。
最も、60年近く経った後の調査だけど。
414:名無しさん@4周年
04/06/15 20:57 pacElijH
信長の末裔は無道のはずだが…
415:名無しさん@4周年
04/06/15 20:58 DR8Yx5P7
やべー、かなり見たい・・
それにしても偉大な先人のご子息にしては
ずいぶん地味なご職業でいらっしゃるな
416:名無しさん@4周年
04/06/15 20:59 OoK/nVqf
>>110
美濃の名門土岐だろ。明智家がその流れを汲んでるって話。
うちのかあちゃんの旧姓が土岐で、
なんでも明智光秀が敗れた時に土岐家の一部が
青森まで逃げてきて農民として根をおろし、
その子孫となったのがうちららしいが、
ホントかどうかよくわからん。
一時期偽家系図なんてのも出回ったらしいからな。
417:名無しさん@4周年
04/06/15 21:00 AShNWXH4
ケンカしろよ、ケンカ!!
418:名無しさん@4周年
04/06/15 21:01 Kru7KVtl
長州と会津の和解キボンヌ!!!
折れ長州なんだけど、会津の人は未だにシコリを持っている。
419:名無しさん@4周年
04/06/15 21:02 iVOK41Jq
ここで信長の子孫の復讐ですよ
420:名無しさん@4周年
04/06/15 21:03 usdHWWel
ていうかロマンもへったくれも無いな。
さすがはテレ朝。
421:名無しさん@4周年
04/06/15 21:05 TLkutBL+
最悪・・・
重大な歴史までも視聴率のネタに使う
報道ステーション・・
絶対許さない!
422:名無しさん@4周年
04/06/15 21:08 PTmLCKJn
明智って家康だったんだろ?
この前テレビでやってたよ。
423:名無しさん@4周年
04/06/15 21:08 aiqsQ9Me
>>421
興奮するな。アフォがばれるぞw
424:名無しさん@4周年
04/06/15 21:09 QrB/pG5Z
>395
今の片倉家の当主は片倉小十郎の直系じゃないし
幸村の娘も後妻で子供はいなかったので、(;´Д`)ハァハァできませんね
幸村の子孫はちゃんと生き残っていて
このまえの上田真田祭りでゲストとして呼ばれて甲冑姿を披露してましたが
425:名無しさん@4周年
04/06/15 21:10 8WASRCZ1
歴史小説歴25年の父ちゃんのコメント
「くだらん まあ朝日だからな」
426:名無しさん@4周年
04/06/15 21:10 TLkutBL+
>>423
っていうか
両方、正統な子孫であるわけがないし・・・w
427:名無しさん@4周年
04/06/15 21:11 Vp0cbM8u
>>418
そりゃあれだけ、徹底的にいじめたら、恨まれもするよ
家臣一同下北半島なんてひでえ
428:名無しさん@4周年
04/06/15 21:12 uX9eIwiw
和解した帰り道に、事故にでも遭って死んだら
相手側が疑われそうだな
429:名無しさん@4周年
04/06/15 21:12 QrB/pG5Z
徳川、前田家当主が対談
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
この二人は日本郵船の同僚で、前田氏によれば「四百五十年ぶりに呼び捨てにした仲」だったそうだ
ふたりの上司は「前田と徳川の宗家を部下に持ったのは秀吉以来だ」とご満悦だったらしい
430:名無しさん@4周年
04/06/15 21:14 8ORmqonc
歴史小説歴25年の父ちゃんじゃなくてもくだらんと
思うだろう。まあ古館を報道番組の司会者にしちゃう
朝日だからな。しかたねーか。
431:名無しさん@4周年
04/06/15 21:14 FyGy2o2I
ところで会津人と長州人はもう和解したのか?
432:名無しさん@4周年
04/06/15 21:15 rzVixYt/
織田信雄(おだのぶお)の子孫なのか・・
433:名無しさん@4周年
04/06/15 21:15 di+DOwiH
>>418 そんな事ねぇって。俺は会津だけど長州が敵だとか思ってる奴いねぇから。
434:名無しさん@4周年
04/06/15 21:15 Xdm8k2Tl
テロ朝は織田信長の怨霊に取り殺されるだろう。かなり強いらしいで。
435:名無しさん@4周年
04/06/15 21:15 usdHWWel
>>429
その上司よりも気の利いた言葉が
古館の口から出るとも思えんな
436:山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM
04/06/15 21:16 WeJZY7uy
>>389
義昭といい、そこはかとなく同意。
437:名無しさん@Linuxザウルス
04/06/15 21:17 v0JDa8dp
また裏切られるのに(w
438:名無しさん@4周年
04/06/15 21:23 zzxLipEI
織田信和さんには団子を2つ
明智憲三郎さんには織田信和よりも3つ多い5つの団子を出した
そこで織田信和さんが一言
↓
439:名無しさん@4周年
04/06/15 21:25 120szNdE
「オレだんご嫌い」
440:名無しさん@4周年
04/06/15 21:25 9++NAVhC
シャロン氏とナチ党員の孫が和解
441:名無しさん@4周年
04/06/15 21:26 VUpmXESy
で、無双奥義は使ったのか?
442:名無しさん@4周年
04/06/15 21:27 lEDbKKie
訳は聞かぬ
己の不明を恨むがいい
443:名無しさん@4周年
04/06/15 21:29 qzEYT1Pg
そんなことより、田中角栄と福田赳夫の子孫を仲直りさせろよ。
444:名無しさん@4周年
04/06/15 21:31 I3FU9RRn
つまらんニュースだ。
対面し和解しようとしたが、相手の態度が気に入らなかったので・・・
とか。
445:名無しさん@4周年
04/06/15 21:31 zHJyKeTQ
>>396
松尾芭蕉×曽良
446:名無しさん@4周年
04/06/15 21:32 2JICQ3RH
徳川家の子孫と皇族が結婚するぐらいだから
信長の子孫と光秀の子孫が和解したって不思議はない
447:名無しさん@4周年
04/06/15 21:33 kv38gO8s
片倉っていえば、20年くらい前、仙台政宗公祭りで、
ゲストで呼ばれた南部家の子孫が、酔っ払って伊達当主に因縁つけて、
怒った伊達当主が、「この狼藉者めが!」て怒って、
罵り合いの喧嘩になったなー、当時の仙台市長が必死に止めてた、
観衆は大爆笑したり、乱入したりで、おもしろかった。
448:名無しさん@4周年
04/06/15 21:35 XzAZtAdd
徳川美術館では、ボランティアと賛助金友の会をやってる。
URLリンク(www.cjn.or.jp)
新撰組が話題になっている今、徳川の直臣になるのは今ぞ!
449:名無しさん@4周年
04/06/15 21:38 QrB/pG5Z
>448
そんなのは直臣とはいえん
こういう団体もあるし
URLリンク(www.est.hi-ho.ne.jp)
450:名無しさん@4周年
04/06/15 21:38 cYmf0HxX
信長の子孫ってスケートの子?
451:名無しさん@4周年
04/06/15 21:41 +QHAvLBs
明智子孫は信じられない。
天海の子孫とかいわねぇだろいうなぁ。
実は、海を渡って清の皇帝になってましたとか。
17日に確たる証拠もなかったら、みんなで笑ってやろう。
452:名無しさん@4周年
04/06/15 21:42 lT2S/0N+
小野妹子の子孫とか大伴家持の子孫とかいう渋い子孫はいないの?
453:名無しさん@4周年
04/06/15 21:42 2JICQ3RH
秀吉の子孫と称する人物は恵比寿でパチンコ屋を経営しているらしい
454:名無しさん@4周年
04/06/15 21:44 QrB/pG5Z
>450
あいつは本当に織田家に連なる人間だったのか?
江戸期、小大名とはいえ織田家は4家もあったから、追跡調査も大変だわな
URLリンク(daimyokeizu.hp.infoseek.co.jp)
455:名無しさん@4周年
04/06/15 21:45 2JICQ3RH
>>452
古事記編纂者・太安万侶(おおのやすまろ)の42代目の直系子孫である多 忠麿(おおの ただまろ)氏は
元宮内庁式部職楽部楽長で芸術院会員
456:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
04/06/15 21:45 QWYnmlJU
会津が長州を憎み続けているのは理解できんでもない。「昔酷いことをされた」だけじゃなく、
嫌がらせで変えられた県庁所在地が現在でも続いてるんだから、まだ生々しいんじゃないか?
457:名無しさん@4周年
04/06/15 21:48 mdTtzuF1
>>446
徳川宗家の当主は明治以降、永らく貴族院議長を務めていたらしいから
それほど皇室を嫌悪していたわけじゃなかろう。
それ以前に徳川自体が反朝廷などと唱えたことなど無いだろうしね。
その時の実力では朝廷に勝っても権威の面では勝負にならないし・・・。
458:名無しさん@4周年
04/06/15 21:48 39lqU1gk
武田信玄と上杉謙信の子孫たちはもう、川中島で和解したの?
459:名無しさん@4周年
04/06/15 21:51 0MUiaOtt
明智家の子孫て偽物だけどね
秀吉が一族郎党皆殺しにしたよ
資料も秀吉が全て破棄したから
明智家のルーツすら東海地方の二カ所の明智のどちらかすら定かでない
( ゚Д゚)y─┛~~
460:名無しさん@4周年
04/06/15 21:52 lT2S/0N+
>>455
おおーすげーな
氏がそのまま名字になってんのね
1300年で42代か
461:名無しさん@4周年
04/06/15 21:55 QrB/pG5Z
>459
明智を名乗る自称明智の子孫はおそらくはみんな偽者だが
明智玉子が細川家に嫁いだので、光秀の子孫は確実に存在する
URLリンク(daimyokeizu.hp.infoseek.co.jp)
ちなみに細川護熙さんは光秀の子孫じゃないけどな、よく勘違いされてるが
462:勝○
04/06/15 21:57 SJHb4FQi
で、その二人 いつ結婚するの?
463:名無しさん@4周年
04/06/15 21:57 2JICQ3RH
細川護熙は近衛家を通じて藤原鎌足や藤原道長の子孫だな。
毛利元就の子孫でもある。
464:名無しさん@4周年
04/06/15 21:58 rtgcRKiF
>>458
武田と上杉は信濃の利権をめぐる抗争はあったが
基本的にお互いを尊敬しあった仲。
465:名無しさん@4周年
04/06/15 21:58 gGYMZ5YH
>>456
坂本龍馬は明智家の子孫の偽者ってのは有名な話だよな。
坂本家の家紋は明智家とほぼ同じ図柄。
466:名無しさん@4周年
04/06/15 21:59 va08o7fx
会津と薩長が和解するのはいつになるやら
467:名無しさん@4周年
04/06/15 22:00 +jc9QnsO
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 延暦寺は焼き討ちだ~っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
468:名無しさん@4周年
04/06/15 22:00 FOvV5U7x
【わしが】内閣総理大臣 織田信長【天下人じゃ!】
スレリンク(charaneta板)
469:名無しさん@4周年
04/06/15 22:01 VFYBIF2F
数年前になんでも鑑定団で北海道の明智の子孫という人がでていたような・・・?
470:名無しさん@4周年
04/06/15 22:02 FOvV5U7x
>>49
山口人は「維新維新」と煩すぎ。
で、それに会津人ブチキレ
471:名無しさん@4周年
04/06/15 22:07 0MUiaOtt
>>469
明智家に関しては資料が残ってないから騙り放題なわけよ ( ゚Д゚)y─┛~~
ちなみに、岐阜県の明智町は譜代 遠山の金さんの領地だったのはガチだが
地元でも明智家に由来があるかは?なわけよ
472:名無しさん@4周年
04/06/15 22:08 QrB/pG5Z
>463
日本史板の系図スレによれば
細川護熙さんは織田信長、徳川家康、伊達政宗それぞれの血をひいてる
改めて、ものすごい組み合わせだ
ま、細川幽斎の子孫らしく今じゃ陶芸三昧らしいがな
473:名無しさん@4周年
04/06/15 22:08 GyMIT7ws
>>413
現代にならば60年経っても
「新庄でマット殺人を起こした7人」とか
「2004年福男」とか
「W杯の時逮捕されたキン肉マン」とかも
容易に追跡できそうだな…
当時ならば追跡できなくてもしょうがないかもしれないけど
天海が死んだ後の「追跡調査」だからな…
大体天海生前に調査していない時点でねぇ。
474:名無しさん@4周年
04/06/15 22:08 WprTd2qQ
/`l
ヾ^'ー-, -―-'´ |
ヽ /__/´`ヽ
/ ヽ' `ヽノ
!_ __ ' |
l }{ _ }{ !
: ヽ゚ (_____| 。゚ ノ :: ヽ/ヽ _
/ `7ー-―''/ r-'^ヽ ^ ヽ ∠_/レ
と´_ノ ( ⌒ )_)ヽ_ノ、_ノ |○|
475:名無しさん@4周年
04/06/15 22:09 FOvV5U7x
>>53
織田信雄の家系かな。
最後は徳川家の一員になったしね。
徳川の武将として活躍した後に、有楽斎(信長の弟)とともに文化人として1620~40年頃に没してる。
>>55
長州は第二次長州征伐(地元名:四境戦争)をサバイバルしてきてるからなあ。
どっちかというと恨むべきは「煽るだけ煽って即降伏した新庄藩」だけどな。
>>96
小倉人だろ。
ちなみに、うちは豊前地方の某部落だが「黒田武士を歌うと村八分」という掟が残ってるぞ。
476:名無しさん@4周年
04/06/15 22:09 +QHAvLBs
>>461
ググってみたのですが、忠利、立孝ともに母はガラシャとありますね。
件の子孫は忠利か立孝にルーツをたどれるということですか。
477:名無しさん@4周年
04/06/15 22:10 q/zsT+dO
玄魔め
478:名無しさん@4周年
04/06/15 22:11 +PZrucVx
そういやジャイアンツの真田は真田幸村の子孫らしいけど
プロ野球界に徳川の子孫いないのかな。
野球で正々堂々対決して欲しい
479:名無しさん@4周年
04/06/15 22:11 27Z3SMNl
今だに粘着している会津人の大半は、維新時に薩長に尻尾を振った
百姓の子孫(・∀・)
480:名無しさん@4周年
04/06/15 22:11 FOvV5U7x
>>106
宮本武蔵の子供は「養子・伊織」
>>127
森蘭丸は「両刀」だったらしく子を作ってる。
子孫は知らない。
481:名無しさん@4周年
04/06/15 22:12 yPWiTZRM
漏れ、三代前が土岐可児氏。
漏れは明智にゆかりがあるのだろうか?
482:名無しさん@4周年
04/06/15 22:12 bsT3KDsG
>>452
マジレスさせてもらうけど、小野妹子の子孫
>>469
学生かなんかで音楽やってなかったけ?
483:名無しさん@4周年
04/06/15 22:12 P58F/6Ah
>>466
本能寺1582年 和解2004年
戊辰戦争1868年 和解2290年
あと10世代ぐらいは和解できそうにないな。
484:名無しさん@4周年
04/06/15 22:14 xUV6cQ+N
>>481
笹の才蔵って奴か?
カコイイナ
485:名無しさん@4周年
04/06/15 22:15 VFYBIF2F
明智光秀のエピソードといえば
・妻木広忠の娘・煕子は光秀との結婚直前に疱瘡に
かかったため広忠は代わりに妹を嫁がせようとしたが、この申し出を断り煕子を
妻として迎えた。
・光秀に来客があったとき、貧乏だった光秀は、何ももてなすことができなかった。
このとき、煕子は、髪を切りお金に換えて、酒魚を用意したといわれている。
486:名無しさん@4周年
04/06/15 22:16 wFsXe3BO
あれ、報道ステーションってまだやってたんだぁ・・・
487:名無しさん@4周年
04/06/15 22:16 976VUdGZ
「才蔵、そちの馬を貸せ」
「雨降りの傘に候」
488:名無しさん@4周年
04/06/15 22:19 0MUiaOtt
いずれにせよ、歴史的根拠のない報道をやる報ステは
さすがでっち上げダイオキシン報道をやったNステのあとを継ぐ
真実ないがしろのテロ朝番組だな (・∀・)ニヤニヤ
489:名無しさん@4周年
04/06/15 22:19 H8Az+b7f
>>458
信玄と謙信のそれぞれの後継者である
武田勝頼と上杉景勝は同盟を結んでいるよ。
既に約400年前に和解済み。
490:名無しさん@4周年
04/06/15 22:20 FOvV5U7x
>>161
ところが、オチがあって、「明治帝が【熊沢帝を認め南朝を正統と認め】補助金を出した」
ってのが有力な証拠になった。
全くの捏造なら大逆事件。
だが、講和が成立した・・・ので、関心が薄れ憤死。
491:名無しさん@4周年
04/06/15 22:23 Xd7uFQK5
マイケル富岡の明智光秀はカッコ良すぎた。何のドラマだったか忘れたが大河。
492:名無しさん@4周年
04/06/15 22:24 MMfHJXZm
>>484
最近になって、先祖の旧姓と出身地の地名が同じ事で気づいた。
知ってれば、もっと歴史好きになったろうに。
_| ̄|○
493:名無しさん@4周年
04/06/15 22:25 FOvV5U7x
>>162
江戸時代、婚姻により、全国の大名は全員「徳川」だった。
だから、島津は正確には徳川=島津=義隆みたいなかんじ。
494:名無しさん@4周年
04/06/15 22:27 jasQyqal
もう既出かもしれないけど
探偵ナイトスクープで山口の学生が
「会津の人は未だに長州を許していないと聞くので調べてください」
というハガキだして会津復古会という老人クラブへ連れられて
司会進行役の芸人がこの学生山口県人ですといったら場が凍った
の思い出した。
495:名無しさん@4周年
04/06/15 22:29 QrB/pG5Z
>481
マジで可児才蔵の子孫?
それはかっこいいぞ
俺の中で前田慶次級の憧れだ
496:名無しさん@4周年
04/06/15 22:29 m+bLTA5G
>>466
確か5年(もっとか)前くらいの全国知事会かなんかで、長州の知事(変な
表現だけどご容赦を)が、会津の知事に和解申し込んだけど、県民感情考えると
まだその時期でなはい。と断られてましたね。
497:名無しさん@4周年
04/06/15 22:30 976VUdGZ
陶と毛利
龍造寺と鍋島
土岐と斎藤
498:山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM
04/06/15 22:33 WeJZY7uy
紫式部や清少納言の子孫はどうなったんでしょうね。毛利元就は大江家繋がり
で赤染衛門の子孫という事になるのか。
499:名無しさん@4周年
04/06/15 22:33 UQVkCbWf
今日でも、某衛庁は薩長土肥の出身者を、福島の連隊長には起用しないらしい。
500:名無しさん@4周年
04/06/15 22:33 zFJr4EPY
>信長宗家13代当主の埼玉県職員の
ものすごい下がり方だな。
501:名無しさん@4周年
04/06/15 22:34 FOvV5U7x
>>206
【衆道】森蘭丸 其の参 小姓【稚児】
スレリンク(801板)
502:名無しさん@4周年
04/06/15 22:35 4yRGJp0T
アホくさ
503:名無しさん@4周年
04/06/15 22:36 biSs5SAa
>>496
まあ徳川慶喜曰く、
「長州は最初から倒幕の姿勢だったのでまだ許せる。
薩摩は佐幕のフリをしていきなり裏切ったので許しがたい」
とか言ってたはず。
会津も長州とは和解すれば?
504:名無しさん@4周年
04/06/15 22:37 m+bLTA5G
>>499
まだ100年ちょっと前の話ですもんね。おまえの祖父は長州に惨殺された
って聞いて育った世代がご存命なんだし。(見た人はさすがにもういない
だろうけど。)
505:名無しさん@4周年
04/06/15 22:37 ZXFB/B4b
アニメ一休さんにでてくる新右衛門の子孫がK-1の武蔵だそうだが
これはそれ相応なのか?
506:名無しさん@4周年
04/06/15 22:37 lupt/S1/
黒幕がいたんでそ?
明智が悪いとは思えんな。
507:名無しさん@4周年
04/06/15 22:38 VJI/YI/b
>>482
お、覚えてる人居た。
明智光秀の子孫 北海道大学「ミッカテンカーズ」と言うバンドの明智光太郎
デビルマンのテーマをバンドで歌ってた。
「うっらぎーりものの~」って。明るい感じだった
508:名無しさん@4周年
04/06/15 22:41 FOvV5U7x
>>205
有栖川宮記念恩賜井の頭公園であってたっけ?
そういや、俺、織田・羽柴に攻められて和歌山根来から豊前求菩提に逃れた根来衆の子孫。
509:名無しさん@4周年
04/06/15 22:45 FOvV5U7x
>>347
今川氏真(おっしゃるとおり)
織田信雄(徳川臣下に)
島津(関ケ原敵中突破・最終的に天下統一)
こいつら最強
510:名無しさん@4周年
04/06/15 22:46 CcqFmqLR
会津近辺の年寄りにとっては
「このあいだの戦争」=長州との戦
ですから。
アメリカ?何それ?ってな世界。
511:名無しさん@4周年
04/06/15 22:46 ZUuyoOX2
笑っていいとも!にも信長の子孫出てなかったか?
ふかわりょうが「織田信成さん」とか書いてたが
512:名無しさん@4周年
04/06/15 22:46 qhhrbMhT
バラモンの家族に秘孔打たれた奴だっけ?
513:名無しさん@4周年
04/06/15 22:46 ZiRBTPWo
織田の子孫はせっかく京都に行ったんだから延暦寺にでも寄って帰ると面白いのに。
ってか寺の中に入れてもらえるのかな?
514:名無しさん@4周年
04/06/15 22:46 MmWcAxql
会津の老人「長州許すまじ!!」
会津の若者「長州許すマジ!!」
若者の勘違いから会津では急速に和解ムードが広がりつつあるという
515:名無しさん@4周年
04/06/15 22:47 MMfHJXZm
482=492(ID変わった)
>>495
いや、その辺は最近知ったのでわからん。
漏れの場合、すぐ岐阜だから、広島に墓がある才蔵の子孫ではないと思う。