ブルームオブユースのこと【Part15】 at UWASA
ブルームオブユースのこと【Part15】 - 暇つぶし2ch871:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 13:40
>>866
最近気になってるのが、読まれるBマーの名前、聴取可能地域以外の人が多いってこと。
名前でそうと分かる人もいるし(←そんなBマー知識もってる自分が悲しい・・・)、
@のあとに住んでる場所をいれてる人とか。
聞いてる人より、レポで読んだりダビで聞いてる人の方がかえって熱く投稿してるんじゃないだろうか。
それは、私も含めて、聞けるということのありがたみを忘れがち、ってこともあるかもしれないけど、
リアルタイムで聞いて、ひきつけられるかどうか、という力によるところも多いんじゃないかな。
同じ音聞いても、後日MDやテープで聞くのと、放送時にラジオから聞くのとでは印象が違う。
話題のずれもあまり気にならないだろう。
ましてや、文章で読んでる人ならなおさら。
普通に、金曜の夜11時に、あの内容で、アピールするものがあるかどうか本当に疑わしい。
よく、続いてるものだと不思議なくらい。
番組として、ひきつけるものがあるなら、
Bもやる気を見せているなら、どんなことでもいい、投稿しようっていう気になったもんだ。
今まではそうだった。
最近はそれがない。
昨日は、冒頭が最低。「ネタがありません」って、何事???
テレビひねれば、新聞、雑誌開けば、いろんなことが起こってるし、それに対して感じるところもあるはずでしょ?
(ましてや、感じることを表現するのが仕事の人たちなんだし)
ラジオやってるってことを意識して、ネタくらい自分で作るのが最低の義務だろう。
高校生の放送部員の方よっぽどまし。Yに潜入して鍛えてもらってほしいもんだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch