未来戦隊タイムレンジャーat SFX
未来戦隊タイムレンジャー - 暇つぶし2ch900:名無しより愛をこめて
01/12/17 21:26 pPAI+5Gw
900ゲット

901:パンチラ党総裁
01/12/17 21:54 Kif1dxxS
黒パンはパンツとみなしません!

902:名無しより愛をこめて
01/12/20 10:35 /4WBAIg7
age

903:名無しより愛をこめて
01/12/22 00:12 qhKmverV
なんで途中からタイムエンブレムのデザインが変わったの?
やっぱおもちゃにあわせて?

904:名無しより愛をこめて
01/12/22 15:49 AL6JU8Ui
タイムレンジャーショー千秋楽のときの泣いた勝村の画像とか動画とかは無いっすかね。

905:名無しより愛をこめて
01/12/22 18:00 Hrxn1CL6
タイムエンブレムは、何かのインタビューにもあった通り、制作側先行で出た
アイデア。確かアクション監督が考えたんじゃないかな。
それで作って使ってみたら、バンダイが「そんないいもの勝手に作りやがって!
オモチャ作らせろ!」という事でオモチャになり、番組内もオモチャになって
しまったのさ。
本来はこれが正しい在り方(番組内もオモチャに変えたのはダメだが)なんだよな。
まず番組でものがあって、それをオモチャにする、と。
今は、まずオモチャ作って、これ使って、だもんな。

906:名無しさん
01/12/22 18:02 qRGdubiU
URLリンク(www.adultcross.com)

907:名無しより愛をこめて
01/12/22 18:04 gwUbXlYl
>>906
氏ね。

908:名無しより愛をこめて
01/12/22 21:42 zptQacjd
千秋楽のビデオならあるよ。

909:名無しより愛をこめて
01/12/22 23:50 oYYVsrqp
>>908
相撲の?

910:904
01/12/23 00:14 Ke7vE1RL
>908
見たいけど見れないっすよ。

911:初心者
01/12/23 23:15 /yDJPzrl
評判良さげなんで、ビデオ借りてみました。
戦隊モノ観るんはジェットマン以来、10年ぶりだったり。
オープニング・・・すげー、かっこイイ!なんだコレ!
面白いですね、ホントに。
アギトもつい最近になってビデオで観たんですけど、
最近の特撮って凄いんですね。両方とも続きが楽しみです。

912:名無しより愛をこめて
01/12/23 23:54 LKi5Z5Rs
>911
俺も、タイムのオープニングはカッコ良いと思う。
オールドファンからはヒーローらしくないとか散々叩かれてたけど、カッコいい
OPでもいいと思うんだよね。燃える系も嫌いじゃないけど。

913:名無しより愛をこめて
01/12/23 23:56 JRWMbhOB
>>912
でも、あの歌が元でひいてしまった児童も多し

914:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:04 BMZZA1kN
>913
それは勝手な想像じゃないの?
内容でひいたかもしれないが、OPなんかでひくような子供はいないと思うが。

915:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:10 FJd7qhIx
タイムって、子供受けを気にするよりもむしろ、何て言うか
「作りたいものを作る」という姿勢が強く出てるように感じるんだよね。
もちろん子供をまったく無視したわけじゃないと思うけど。
脚本の小林さんいわく「二度とやってはいけない戦隊」というのは
なんとなくだけど解る気がする。

916:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:20 jzxCf3Xd
>914
でも、歌詞が途中からついたのは「子供が歌えなくっ困ってます」
とかの苦情が来たからやと思うよん

917:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:24 YyWqQyOi
>916
でもそれは「ひいてる」んじゃなくて、
「歌いたい(けど歌えないので教えて)」という
ことだから別にいいんじゃない?

918:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:27 kE4Qroj1
まあ歌詞出てても歌えないだろうけどな。

919:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:28 FP9rhrLi
915に同意。
”タイムって、子供受けを気にするよりもむしろ、何て言うか
「作りたいものを作る」という姿勢が強く出てるように感じるんだよね。”

いいじゃないですか、子供向きでも大人向きでも、
いい作品であればファンが居る訳だし。
老若男女を問わず、我々、一人一人が自然に思い入れを
持てる作品なら、製作側も視聴者も幸せなのでは。

920:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:28 gEVXHo5O
子供は歌えなくても、歌う(笑)歌詞がわからなくても適当に歌う。

921:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:28 EZ8Tz7Hd
ティガの主題歌みたいにチャートに入ればノープロブレムだったのだけど…

922:名無しより愛をこめて
01/12/24 00:32 kE4Qroj1
>>920
むしろ一緒に見てる親の方が「何て歌ってるのか気になってしかたがない」
と感じての苦情だったのかもね。俺も最初聞き取れなくて気になったもん。

923:名無しより愛をこめて
01/12/24 05:34 dbTaSpqh
最初歌が気に入っていつもの戦隊よりちょっと入れ込んで見るようになったクチ。

終わって1年近く経つけど最近また自分の中でちょっとブーム。
大していいと思わなかった話とかも今見ると結構いいなと思ったり。
1話1話登場人物の心情が丁寧に描かれていて本当いい作品だったよ。

ビデオがでているのでたくさんの人にみてもらいたいと思ったりする。

924:名無しより愛をこめて
01/12/24 11:37 dcrVDOE/
タイムエンブレムの話にしてもそうだけど
なんつーか製作陣のやる気を感じる作品だな

925:名無しより愛をこめて
01/12/24 11:52 E3Y4ist2
>>915
でも小難しい理屈ではなくキャラが感情のぶつけ合いでドラマを
作っていた部分は子供にも理解できると思う。
そういう情緒的な描写も多かったし、演出もそれを浮き出させる
物が多かったように思います。
もっと胸を張って良き前例を誇って欲しい、間違いなく傑作だった
んだから。

926:名無しより愛をこめて
01/12/24 12:03 dcrVDOE/
少なくとも怪作ではあったな
誉められるにしろ叩かれるにしろ
俺は好きだった

特にタイムファイヤーが出た後はちゃんとヒーローしてたし

927:名無しより愛をこめて
01/12/25 04:47 f96EDZD/
>925
同意。
子供は、複雑なお話はわからないが、感情に対しては複雑なものでも結構
感じる所がある。親が不仲だと、なぜか子供は感じ取ってしまうように、
人の感情に対して結構敏感なのだ。
感情ドラマである限り、子供もなーんとなくわかると思う。以前なんかの
インタビューで、そういう風に見てもらえるよう、アップなんかを多様し
ていると読んだ気がする。

928:名無しより愛をこめて
01/12/25 04:54 3ThfAZ3S
>>927
さらに同意。
動物と同じで言葉(難しい話とか)は理解出来なくても、気持ちは理解しちゃうんだよね。
男の子に限っては恋愛話はダメだけど。

929:名無しより愛をこめて
01/12/25 05:51 L7DHsdmf
>921
ティガは土俵が違うよ。あれはむしろコナンとかと同じ系列。
タイムの主題歌はちゃんと内容に即してるけどな。

930:名無し様
01/12/25 09:44 f996yuXM
勝村、やはりあのクールな顔は
世間には受け入れられにくいのか?
いいのにねえ。

931:名無しより愛をこめて
01/12/25 10:22 sIZd9n5G
ガオで子供の反応を話題に出すと叩かれて
タイムで子供の反応が語られてるっていうのは面白いな

932:名無しより愛をこめて
01/12/25 11:35 MBDV2F89
>931
ガオの内容が分からない子供は居ない、分かって当たり前
だからガオでの子供の反応はネタにはなれない

タイムの内容が分からない子供は居るかも知れない
そして、子供番組であんなものを…という奴が多い
だからタイムは自衛のためにも子供の事実のためにも
子供の反応をここでネタにする必要が出てくる

つまりそういうことだ

933:名無しより愛をこめて
01/12/25 13:38 bvdL6cz2
>931
932に同意。
ガオは「子供がわかって当たり前」の内容、
「子供に受けて当たり前」の番組だからね。
もともとそういうふうに作られているものを
敢えて「子供が、子供が」という必要はないように思う。
タイムはわりとその反対路線をいってるから
子供ネタでも話せるんじゃないかな。

934:名無しより愛をこめて
01/12/25 13:48 lGpwoyAr
それにガオの場合は「擁護派」が
「子供にうけてるからいいだろう」と
思考停止した書き込みを続けてたからな。

935:名無しより愛をこめて
01/12/25 14:33 Fh6D0OgE
このスレの住人は「SIGHT」という雑誌のマンガ評のコーナー読むベシ。

936:名無しより愛をこめて
01/12/25 14:56 bvdL6cz2
>935
せっかくだけど、そんなのをいちいち探すのも大変なので読みません(w

937:名無しより愛をこめて
01/12/25 15:06 jhrL8PfC
URLリンク(www.bandai.co.jp)
最近良く見かけるバンダイアンケート。ゴーゴーファイブとの比較なら、
子供人気は大して変わらないな。555は'99年の5位、タイムは'00年の6位。

938:名無しより愛をこめて
01/12/25 15:54 EWCzq1r8
やおい女の心情も子供はきっとわかってくれるよ。
安心して逝け

939:名無しより愛をこめて
01/12/25 16:11 T/8eSzk5
タイムのどこがヤオイなのかサパーリわからん。
よくそういう事言う奴はいるが、具体的にどこと指摘できるやつはいないん
だよな。
俺から言わせりゃ、クウガの方がよっぽど露骨にヤオイ。

940:名無しより愛をこめて
01/12/25 16:12 Fh6D0OgE
>936 ちぇ。折角タイムが褒められてるのに(w

941:名無しより愛をこめて
01/12/25 16:24 xeJ65y+V
>939
俺に言わせれば、ガオの序盤のほうが露骨にヤオイ(w

942:名無しより愛をこめて
01/12/25 16:32 T/8eSzk5
>941
それは全然思わなかったが・・・

943:名無しより愛をこめて
01/12/25 17:47 /PHwEorW
>942
ネバギバのあたりじゃないのかと思う。
露骨にとは全然思わなかったしが、狙ってるのかなあって思いはした。
友達は素直に喜んでたし。

どっちでもいいんだけど、面白かったらなんて意見は駄目かな。
人間同士のつながりみたいなのは、恋愛でも友情でも見ていて面白いし、
それをどうとるかは観てる人の自由かと。
ただ、女性人気を当てこんで最初から露骨に狙いすぎてるのは、どうか
と思うけど。

944:936
01/12/25 23:14 bvdL6cz2
>940

945:936
01/12/25 23:16 bvdL6cz2
失敗。
>940
ごめんよぉ、ごめんよぉ。
アンチの記事かと思ったんだよ。

946:名無しより愛をこめて
01/12/25 23:21 8suiqdqE
>933
タイムだと、「親の作った会社を継ぎたくない子の心情」とか、
「権力をうらやんで成り上がろうとする男(でも結局権力に潰される)」とか、
「未来の世界を救うために過去を犠牲にしていいのかのジレンマ」とか
深刻な内容が多いからねぇ。

947:名無しより愛をこめて
01/12/25 23:34 05V63wUY
タイムは久しぶりに前半変身しない話が多かったよね

948:名無しより愛をこめて
01/12/26 02:11 Dlqr3gfy
シオンがドモンに「好きです」ってモロ発言した回あったろ。
あれが狙ってないとは言わせない。

949:名無しより愛をこめて
01/12/26 02:26 ivcoYwLF
>948
あれは
「世界中の人間を愛している(つまり博愛主義者)が、特に女がすき」
と言うドモンの台詞にシオンが
「それなら僕も(ドモンと同じように世界中の皆を)愛してます!そんな
(博愛主義な)ドモンさんが好きです」
と言うことだよね?
自分はギャグだと思ったよ。まあ、狙ってたんだろうけど。同人で鬼の首
とったように騒ぐのがよくわからなかったな。

950:名無しより愛をこめて
01/12/26 05:37 a+XG4G8Y
ビルの脇を走るタイムシャドウ萌え~

……とか思ったが、空想科学読本的に考えりゃ多分ビル蹴り倒してるよな(w
千年後の科学力は凄いね。

951:名無しより愛をこめて
01/12/26 10:49 1H9+JlX/
新スレどうする?

952:名無しより愛をこめて
01/12/26 12:59 Rkmcnnyi
少年犯罪をテーマにした話があったけど、
同じ少年犯罪をテーマの一つに取り上げたクウガより説得力があったな。

953:名無しより愛をこめて
01/12/26 13:03 UQ8uVbth
個人的にタイムはイマイチだった。ストーリーはいいけど…弱い…

954:名無しより愛をこめて
01/12/26 14:01 yX9qYfus
>948
あれを、949の言うようにとれず、同人狙いだ!という辺り、相当腐りきってるよ。
もっと素直な心で見なさい。あれはシオンの純粋培養されてしまった面や、ずっと
一人でいて人の愛情を知らない悲しい面を強調しているんだよ。
同人女ならわかるが、それ以外の人間まで、段々そういうフィルターを通してしか
特撮作品を見られなくなっている現状は、相当イヤな感じだと思う。

ちなみみ台本にはあの一連のセリフはないけどね。
靖子たんは、結構現場でちょっと付け足されたセリフや演技のせいで、同人女の
汚名を着せられてるんだよ。
ファンとしてそこらへん許せんのだよなぁ。(ああ、そうですよ、靖子たん信者
ですよ)

955:KZ
01/12/26 22:24 7jty+2xE
953>同意。
でもいー大人な自分が見ていては面白い作品だった。
子供にウケる要素をもっと前面に押し出せば
仕事としては良かったのだろうと思うが、
靖子たんはキャラクターにやさしい作家だと思われ。
いや、面白い作品でしたよ。ほんと。
だから次スレもたてて(^^)。

956:鳥屋の兄ちゃん
01/12/27 00:57 JiNXbYRG
次のスレッド作りました。使って下さい。

未来戦隊タイムレンジャー Vol,2
スレリンク(sfx板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch