■■■特許庁ってどうなの?■■■at KOUMU
■■■特許庁ってどうなの?■■■ - 暇つぶし2ch100:非公開@個人情報保護のため
01/12/05 12:28
地味に100げっと。

101:非公開@個人情報保護のため
01/12/08 11:41
sagenna

102:非公開@個人情報保護のため
01/12/10 18:56
age*age

103:非公開@個人情報保護のため
01/12/13 10:13
AGE

104:非公開@個人情報保護のため
01/12/13 10:29
みんな興味があるみたいなのにレスが少ない。

105:非公開@個人情報保護のため
01/12/13 21:34
とうとう職員も単なるノゾキ家になっちゃったか。
都合の悪いことかかれてるもんなあー。
結構図星のところもあったんだろうなあー。

106:非公開@個人情報保護のため
01/12/14 19:21
そのうち独立法人化されちゃうの?

107:非公開@個人情報保護のため
01/12/15 12:18
そうかもしらん。そのほうが給料あがったりするのかもってことで願っている公務員もいるかもね。
このスレ人気なくなってきたので、「ジンジャー」が大発明かどうかに話かえてみる?

108:非公開@個人情報保護のため
01/12/15 13:00
じんじゃあげ

109:非公開@個人情報保護のため
01/12/15 13:55
どっかの教授がクレームつけたまいたいじゃん、ジンジャーに。
その教授の特許公報番号って何番なの?誰か教えてください。
わたしもじんじゃあげ。もんじゃあげ。

110:非公開@個人情報保護のため
01/12/15 17:21
特許2530○○○
特願昭62-142○○○号
特開昭63-305○○○号公報なりー。

111:非公開@個人情報保護のため
01/12/17 20:08
特許庁わっしょい!

112:非公開@個人情報保護のため
01/12/19 03:05
既卒で学部卒
これじゃ無理かな~
試験区分も理工2だし・・・

113:非公開@個人情報保護のため
01/12/19 20:21
学部卒の人も毎年何人か入ってるハズ。
院卒ぢゃなきゃできない仕事でもないでしょ。
何千人も職員がいるんだよ。普通で充分。

114:非公開@個人情報保護のため
01/12/20 08:59
 都合の悪いことにはコメントしない現職です。悪評ふんぷん申し訳ございません。
 国Ⅰ受かる程度の実力がある方なら、やっていけます。わからないことがあれば、担当弁理士や
出願人に聞けばいいんです。求められているのは、自分で発明できる能力ではなく、他人の話を
聞いて理解できる能力です。
 役所の場合は採用年次で昇進管理しているので、むしろ学部卒で入庁できるなら入ったほうがいいです。
特許庁も修士1年目で合格した院生に大学院を中退させて入庁するよう勧めています。

115:非公開@個人情報保護のため
01/12/20 21:49
>>114
国1どころか国2レベルで出来る仕事だと思うんですけど・・・・
何で国2にやらせないの?

116:非公開@個人情報保護のため
01/12/20 22:28
>>115
判らぬではないが、ひがみにしか聞こえない。
一流大学の人間にしかできない仕事なんて
よのなかにほとんどありゃせん。
そもそも「国1レベル」なんてたかがしれてる。
高く評価しすぎ。

117:非公開@個人情報保護のため
01/12/21 00:45
あぁ~でも年がな~
もう26だよ・・・

118:非公開@個人情報保護のため
01/12/22 12:58
おれも~

119:おれも26
01/12/23 16:11
>>114
国1受かるひとなら仕事できるっていうことをいってもしょうがいなでしょ。
そうじゃなくて、国1受からない人でも十分に遂行可能な仕事であると書くべきなんだよ。
つまり国2受かるぐらいで十分なの。
いつもいつもヘンな答え方しますね。ずれてますよ。
そんなことでちゃんと弁理士の言うことが理解できてるんですか?
自分に都合のいいことしか聞こえない、答えないみたいなフィルターはずせないんだろうね。

120:おれは24
01/12/23 17:01
審査の仕事がどうして国2じゃできないのか。
それは、審査官の人数が限られてるからです。
審査官がいまの100倍必要であれば国2の人にも仕事がまわるはずです。
少なくとも採用試験では優秀な成績を残した国1の合格者よりも、
審査官としての採用数の方が少ないのに、どうして国2の人を採用しなければいけないんですか?

国2の人は審査の仕事を問題なくこなすでしょう。
でも、仕事をこなす能力があるということと、その仕事につけるかどうか全く別。
それは何も特許庁に限ったことではありません。

121:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 17:04
なぜ弁理士採用試験から特許庁審査官を採用しないのか?
これは非常になぞである。
司法試験のようにすればいいのに、と思うのは俺だけではないはず・・・

122:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 17:07
>>121
それ最高だね。
理系国Ⅰのレベルも上がるし、審査官のレベルも上がる。
一石二鳥だ

123:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 18:01
特許庁を退庁して弁理士になる人もよくいるという話ですが。
直接、弁理士試験にのぞまずに、特許庁を経由するメリットってあるんですか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

124:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 18:28
>>123
弁理士試験に合格するより国Iで特許庁入る方が簡単だから。

125:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 20:56
将来的には、審査官は弁理士試験からの採用になるかもしれないですね。
個人的に国Ⅰの試験は、一般的な知能や記憶力といった、
仕事をする上で重要になるっぽい能力を測る物差しとして優れていると思っているので、
弁理士から採用したからといって、審査官のレベルが上がるとは思いません。
でもまあやってみないとわからないところもあるので、現状に問題があれば、
部分的に弁理士からの採用を導入したらいいと思います。

人の話を聞いて理解するのは、難しいことだと思います。
そのためには相手の話の論旨を的確に掴み、それをシンプルなパーツに分解し、
それらを取り入れて新たに論理を構成する能力を持つことが必要条件ではないでしょうか?
そういった作業の能力は、国Ⅰの文章理解及び数的判断推理のような問題で判別できると思います。
あと、理系的な専門知識を素早く吸収する素地も必要でしょう。
そういうわけで、審査官の仕事が誰にでもできるとは思えないのですが、
間違ってますか?できたら現職の方に答えて頂きたいです。

126:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 21:18
理系国Ⅰなんかハッキリ言って4割くらい解ければ合格するから
なんの能力も見ることはできんよ。

127:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 21:20
>>124
国1と弁理士試験。
ほんとに国1の方が簡単ですか?

特許庁で手に入るコネってあるんでしょうか?

128:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 21:22
>>127
国Ⅰはびっくりするくらい簡単。
旧帝大生の半分は無勉強で合格している。
「え?ほんとに受かったの?タダだったからとりあえず受けたのに・・・」
という人が後を絶たない

129:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 21:36
>>125
実務経験の乏しい弁理士より、熟練した特許技術者を採用すべきかと。。。

国Ⅰの文章理解及び数的判断推理は簡単すぎ!!国IIの問題とたいして変わらん。
審査官に最も要求されるものは、毎日、同じような審査の業務を長年に渡りこなしていく強い精神力と粘り強さだと思う。
明細書を見るのが好きでないと、到底やっていけない。

130:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 21:41
>>129
俺は国Ⅰの数的判断推理が簡単だとは思わない。
でもな、解かないでも受かるんだ、これが。
数的で5割もできれば、貯金になる。国Ⅰは合格のレベルが低すぎなんだよ。
そこで、理系国Ⅰのレベルと地位向上のため、DQNを大量に排出する特許庁は
国Ⅰから撤退していただきたい。

131:非公開@個人情報保護のため
01/12/23 21:44
『特許専門官』という枠を作ればいいわけだね

132:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 10:42
129に激しく同意。
単調な仕事の中に、微妙な変化を見つけてそこを楽しめる人じゃないとね。
俺そういうの大嫌い。セコソーに思えて。でも現職だったりして。

133:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 11:20
審査官は弱小官庁の現場職です。
「弁理士」や「熟練した特許技術者」を雇うなんて、そんな高い給料払えません。
ま、審査官の仕事は、激務の他の官庁と違って市役所に毛の生えた程度。
だから、雇われる方からすればコストパフォーマンスは高いと思うぞ。たぶん。

134:774
01/12/24 12:03
Tは労働者って観点からみると、すげーいいところだと思うよ。
あと、DQN排出ってのはたしかにそのとおりだ。
実際、やばいほどDQNな人もいる。
が、全体としてはそれなりのレベルは維持できてると思う。

学歴を気にする人がいるみたいだが、たしかに、東大はあんまり多くない。
今でも、採用の2割くらいだとおもう。
で、旧帝大以上ってなると5割、早慶いれたら、7割を超えると思う。

135:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 13:10
>Tは労働者って観点からみると、すげーいいところだと思うよ。
なかなか興味深いです。理由を詳しく書いて欲しいです。

レス読んでいて疑問に思ったことがあるので書きます。

>審査官は弱小官庁の現場職です。
弱小官庁とはどういう特徴を持った官庁のことを言うのですか?
教えてください。

①国Ⅰはレベルが低い

②帝大レベルの人だとだいたい無勉強で受かる。

③国Ⅰうかっても、名誉にならない。

④受ける人の中に、優秀な人が減る。

⑤合格者全体の質の合計が落ちる。

⑥DQNが大量に官僚業界に入る。

⑦審査官は国Ⅰから撤退し、新たに「特許専門官」のようなものを設ける
 べきである。それにより官僚の質が向上する。
⑧さらに、審査の業務は単調で、粘り強ささえあれば勤まるから、
 給料ももっと低くするべきである。

というような流れでいいでしょうか?
僕が疑問に思うのは、
A:③→④のつながりが成り立たないような気がする。
B:⑧が、本当にそうなのか疑問である。
という2点です。Bは前から気になっていたのですが、納得のいく
説明をしてくれる人がいないので残念です。

134さんは現職の人っぽい口ぶりですね。
このスレには一体何人の現職の人がいるんでしょうね。
まあ確かめようがありませんけど。

136:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 13:54
>>134
「やばいほどDQNな人」って、どれくらいやばい人がいるの?
かなり興味あり。
感触的には、ちょっと変な人が多いような気がする。
応対が悪い人はメチャメチャ多い!
妙なハリーポッター・マニアもいるらしいし...

137:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 13:56
>>136
うーん、あなた内部の人ね?

応対の悪い人はいるかもしんないけど、ヘンな人はそんなにいないでしょ。割合的に普通と思われ。

138:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 15:31
>130
 でも、現在の流れは逆の方向だよね。国Ⅰ合格者数は増やす方向に動いている。
 各省庁は、国Ⅰ試験の合格者の「国Ⅰ試験で図られる能力のレベル」が多少落ちてもいいから
もっと多い母集団から採用したいみたいだね。

139:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 15:35
>>135
 そうだ、そうだ、特許庁審査官みたいに、他人がやった仕事を評価するだけの
仕事をする奴らの給料は高くする必要は無い。
 ついでに、裁判官の給料ももっと下げてよし。やつらも、両当事者が出し合う証拠や主張を
単に評価するだけ。自分達で汗をかいて証拠を集めるわけではない。

140:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 19:24
『特許専門官』で採用した方が、『とにかく国Ⅰだから』って事で変なプライドもって入ってくる人がいなくなって、
むしろ本当に特許審査官の仕事に興味を持って入ってくる人が増えていいのかも。

141:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 20:10
>128
国1の試験は知能や判断力、教養をはかる試験。
医師国家試験とかその他の資格試験とは性質が全く異なるんよ。
つまり、受かるヤツはほとんど勉強しなくても受かるし、
受からないヤツは何年勉強しても受からない。

きっと128の周りの奴らは頭いいんやろね。
でも、そんな試験の性質を見抜けずに、
まわりの合格者の数から国1は簡単って判断するのはどうやろか??

>140
国1だからっていうコトで特許庁入るヤツは、
きっとあの単調な作業にはついてけないから途中で退庁すると思う。
特に特許庁では出世は望めないからね。

142:非公開@個人情報保護のため
01/12/24 20:30
出世という観点から言えば、
特許庁1種
経済産業省本省2種
ってどのぐらい違うんですか?

143:非公開@個人情報保護のため
01/12/25 07:46
>142
 いくらなんでも、1種と2種の違いの分くらいはあるよ。本省2種は誰でも行一9級(特許庁1種
なら、だれでも行一9級相当つまり専門行政職5級相当までいける。)なんてことはないし、昇格の
スピードも特許庁1種と比べたららゆっくりとしたものだよ。
 僕は他省庁国Ⅰ技官と比べてどれくらい特許庁国1はひどいのか、気になる。仕事は他省庁国Ⅰと比べて
マッタリしているらしいから、激務の他省庁と比べて昇格がおぼつかないのは仕方ないかな?って気がするけど、
それほど(昇格がおぼつかない程度が)ひどくないのなら、案外狙い目かな。
 もしかしたら、スレ違いだったらごめん。

144:非公開@個人情報保護のため
01/12/25 18:23
特許庁には転勤がないぞい。決まりだろ。

145:非公開@個人情報保護のため
01/12/25 20:11
>>144
転勤はなくてもいろいろ出向やらなんやらで転勤することがあるとおもうのですが。



146:非公開@個人情報保護のため
01/12/25 20:32
>145
 だあかあらあ、出向や転勤は拒否できるんだって。
 あの、奇麗事だらけの現職(?)が言っていただろ?
 (もっとも、奇麗事だらけだから、拒否した際にどういう目に会うかは
不明だが。。)

147:非公開@個人情報保護のため
01/12/25 22:23
>>145
>>146
 どこに出向や転勤するんだよ。
 特許庁に、そんなポストはほとんどないぞ。
 よほど優秀か語学堪能なら話は別だが..

148:非公開@個人情報保護のため
01/12/25 22:33
そうそう。ほとんどない。あー、楽でよいわい。
優秀でも語学堪能でも断る人はいるだろうし。
断ったからって特に問題ないでしょ。他にたくさんやりたがる人はいるんだからね。
90%近くの人はずっと霞ヶ関で過ごすことになるでしょう。

149:非公開@個人情報保護のため
01/12/26 12:22
マッタリ派の自分にとっては、
国Ⅰ特許庁
国会図書館
地元市役所
の順で入りたくなったぞ。

150:非公開@個人情報保護のため
01/12/26 12:48
国Ⅰ特許庁最高ポスト「特許技監」を目指して頑張れ。
今は埼玉大学卒が勤めている。チャンスはあるぞ。

151:333
01/12/26 17:40
あのね、
私も特許庁行きたいと思ってるんだけどね、
一連のスレッド読んできて思ったんだけど、
一部の人、特許庁、ナメてない?
もうちょっと、よく、考えてみてよ。

私ね、アメリカがレーガンの時代に
プロパテント政策で国力を回復できたみたいにさ
そういうのを目指して特許庁行こうって思ってるのよ。

特許庁の役割って、今後ますます重要になってくるって思うのよ。

対外的な面で、
今後日本がやっていけるかどうかっての、
技術立国として存続していけるかってこと、
特許にかかってる重み、ものすごいと思うのよ。

だから、私、
特許庁に行きます。

そのために、
まずは国家一種に通ります。

国一楽ショーって意見もあったけどさ、
そりゃ、一次受かるだけだったらさ、
けっこう勉強しなくても受かるっての、多いと思うよ。

それで、半分以上は内定取れないんだから、
あまり馬鹿にすると、痛い目みると思うよ。

152:非公開@個人情報保護のため
01/12/26 20:25
特許庁じゃマターリなんて出来ないよ。
審査官の仕事はかなりの激務だし・・・
あっ、コレ国Iで入った場合の話ね。

153:非公開@個人情報保護のため
01/12/26 20:41
あえて、煽らせていただきます。
>151
 知的財産の重みがますます重要になるという意見には賛成!!
 だけど、よく考えてみて。審査官って出願されてきた案件に対して単にYES、NOって判断するだけの
仕事だよ。知的財産の重みが増しても、今までやってきた仕事が変化するわけじゃない。なので、大して
期待しないほうがいいよ。しかも、特許庁って単なる現場官庁だよ!!もし、知的財産保護についての政策をやりたいなら、
経済産業省の知的財産政策室っていうとろが牛耳っている。知的財産の重みが増すということと、
特許庁が重要になるということは全然別の話。

>152
 審査官の仕事はかなりの激務なの?ハァっ!?って感じ。どこが激務なのか説明して欲しいなあ。
もしかしたら、あんた現役の審査官?

154:非公開@個人情報保護のため
01/12/26 23:29
知財が大事とは昔から言ってること。今に始まったことじゃない。
株式市場に比べれば、特許市場は小さいし、注目されてないよ。現実を見よう。
あと、審査官の仕事は激務ではないです。体力的にはほんと楽。慣れれば頭も単調に使うだけ。

155:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 01:02
>>151
知的財産が大事だとは非常に思う。
いずれ日本企業がアメリカの張り巡らした特許の罠に引っかかって
巨額の金を請求され、それが一般市民に降りかかってきそう。
今後いろんな使える特許がアメリカに独占されないように
日本企業や特許庁にも頑張って欲しいもんだ。
アメリカはどんどん1人で突っ走ってるから、
日本と欧州でなんとか止めて欲しいなー。
ただ153さんが言ってるように審査官にできることはあまりなさそう。
この辺は現職の人に聞いてみたいもんだ。

156:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 03:45
結局、
>>16
◆AGkRCTqsさんの言う流れか。

157:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 14:38
>155
 153です。
 もうすでに、日本を含め各国の企業はアメリカの張り巡らせた特許のわなにはまっていまっせ!!
 でも、ただでは起きない日本企業。特許には特許というわけで、米国に対して大量出願攻勢をかけていて、
米国での特許取得件数ランキング上位に顔を見せる日本企業も出てきています。最近では、アメリカ企業が
逆に日本企業に訴えられるケースもチラホラ。そうなってくると、プロパテント政策が却って、米国内での
日系企業をはじめとする外資系企業の活動を「保護する」結果となる訳で、今後自分勝手なアメリカがどこまで
プロパテント政策を維持するかは不透明。

 また、いろんな使える特許がアメリカに独占されないように頑張る活動には、残念ながら特許庁のできることは、
多くありません。まさか、アメリカよりの出願だけを狙い撃ちにして審査をクリアするハードルを高くするわけにはいかないでしょ。

158:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 15:17
>>151
国Ⅰは最終合格も楽勝。
内定とるのも特許庁なら楽勝。
これ定説

159:333
01/12/27 15:19
>経済産業省の知的財産政策室

これは初耳。
これって「産業技術環境局」ですか?
それとも「経済産業政策局」でしょうか?

いずれにせよ、特許政策をアレコレしようというのであれば、
特許庁に入庁ではなく、経済産業省に入らなければならないようですね。

政策を考えていくというのも面白そうですね。
特許庁の審査官というのは、彼らの下ではないかという思いも出てきました。

とはいえ、やはり「実行部隊」も大事ですし、
今のところはこちらに心を引かれてもいます。

以前にも議論があったようですが、
誰にでもできるわけではない、専門職ですし。

160:333
01/12/27 15:22
>>158
最終合格って何なのよ?
国一のこと少しでも知ってたら、出てこない単語だと思うのよ。
お願いですから、人のやる気をそがないで下さい。

161:煽
01/12/27 15:41
>>160
最終合格も知らんのか?バカだなあ・・・

162:333
01/12/27 15:53
>>160
すみません。勉強不足で。
おそらく1次2次&面接を通った事を言ってるのよね。
でも、それだけでは、入省・入庁できないのですよね、内定取らないと。
すっかり失念してました。

163:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:12
>>162
だから特許なら内定は簡単に取れるんだってば・・・
特許ほど楽に内定くれるとこはないよ

164:333
01/12/27 16:16
>>162
たしかに特許庁はたくさん人数を取ってるよね。
でも、だからといって、難易度が低いってわけではないと思うのだけど。

内定って、どこか一つの官庁に絞って、
それから何回も通って、それから取れるものなのでしょう?

ここは簡単に内定を出す、
ここはなかなかむずかしい・・・ってあるのですか?

ちなみに、経済産業省は難しいのでしょうか?

165:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:29
>>164

技官なら官庁訪問の難易度はどこも変わらん。
要は相性の問題。
専攻が大きく関わるのも事実。

あと、技官は入ってからの仕事内容が
官庁によって大きく違うので(特許は極端だが)
入ってからの出世とか待遇よりも
自分のやりたいことができるかどうかということを重視して
官庁訪問する官庁を選ぶ人間が
事務官に比べて多いのも事実。

166:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:33
>>165
はあ?計算本性は技官でも超難関だが.
300人きて9人しかとってないぞ.

167:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:37
難しいのは計算本省技官、文部科学省かな。
あとはどこも変わらんだろう。

168:158
01/12/27 16:39
>>164
官庁訪問はどこか一つに絞って回るわけじゃない。
採用予定のあるところなら何箇所でも回れる。
お前こそ国Ⅰなんもしらんくせに偉そうなこと言うな。
俺は一応官庁訪問はしたぞ

169:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:42
>>164
特許の内々定を辞退する人は結構多いよ。

170:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:45
>>166

はあ?
その300っていう数字がどういう数字かわかって言ってんのか?

171:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:45
>>170
計算のホームぺージで採用のところみたら載ってるぞ。
パンフにも載ってた。
お前バカ?

172:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:50
宣伝上手の計算のホムペの数字を鵜呑みにして
本当に300分の9だと思ってるバカ発見。

173:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:51
>>172
どういうこと?

174:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 16:52
>>173
内定辞退が1人いたらしい

175:170=172
01/12/27 16:55
>>174

ウソ書くな。

>>173

そういう意味じゃなくて計算の言ってる
300っていう数字の意味を調べろってこと。

176:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 17:03
>>175
ワセダの奴が一人辞退したと聞いていたが・・・

折角なので、300の意味を考えてみるとするか・・・
まず既合格で訪問する奴が100。その年の合格で
訪問する奴が200。で、それぞれ5名くらいの内定が出る。
おそらくその年内定出した奴で2次落ちの奴がでても、補充はしていない。
内定貰うには既合格の方が楽なんだろうな・・・

177:333
01/12/27 17:27
>>168
いくつか官庁を回って、その上で一つに絞って、と言いたかったのよ。
言葉足らずでした。すみません。

>>176
便乗で申し訳ないのですけど、
「既合格」という言葉は始めて聞きました。
前年合格した人?
特許庁だと1年待ってもらえるという話も聞きましたが、それですか?

178:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 17:32
>>177
ホントなんも分かっていないな。お前国Ⅰ受ける気あんの??
国Ⅰは3年間有効。前年に合格した奴や2年前に合格した奴が
訪問することも多いにありうる。特に理系はね。
4年や修士1年で受かっておいて修士2年で訪問するという人が多い。
だって、修士2年で学校推薦もらわずに、国Ⅰ一本に賭けるってできないでしょ。普通。

179:便乗質問
01/12/27 17:39
仮に一浪して大学3年で合格した場合、中退する気がなくても
その年に官庁訪問するものなのかな?

180:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 17:42
>>179
バカな質問すぎて相手にできない。とっとと消えろ!!

181:170=172=175
01/12/27 17:44
これ以上書くとどこの所属の人間か
ばれるからこれが最後ね。

>>175

そもそもワセダに内定は出てないはず。

あと、考えろって言った300の意味も禿げしく勘違いしてる。
技官でも既合格はそんなに比率高くない。

計算は2次落ちが出ても補充してないのはホント
今年の計算技官は例年になく2次落ちが多かった
一般に技官は既合格でも気にしないと言われているが
既合格が楽は大嘘で、むしろ逆。
これは人気官庁ほど言えることで
官庁によっては技官でも
既合格は最初からとらないって言ってるところもある。

>>333

「最終合格」や「既合格」の意味を知らずに
2chに来て情報収集しようとしているような
キチガイではどんなに技官の試験が楽で合格しても
採用してくれるような官庁はありません。
なので君の質問に答えてきみに情報を与えても無駄になると思います。
サーバー資源の無駄なのでもうここには書き込まないで下さい。
君にはペンキ塗りの仕事が合ってるよ。

182:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 17:45
>>180 氏んでね♪

183:170=172=175
01/12/27 17:48
ごめん>>175じゃなくて>>176ね。

>>180

禿げ同。

>>179

君にも333=177と同じ言葉をプレゼントするよ。
ペンキ塗りでもやってろ。

184:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 17:50
>>181
内定者は既合格、その年合格では半々のところが多いのでは?
計算も説明会では既合格10名、その年合格10名に内定を
出すと言ってた。でも実際内定を20名に出したとは思えないが。
特許でも既合格と今年合格は半々と聞いていたが?

185:>183
01/12/27 17:50
下品な言葉使いだなあ。

186:土方
01/12/27 17:53
公僕がペンキ塗り差別か、死ねよ(^Д^)ギャハ

187:170=172=175
01/12/27 17:54
ホントにこれが最後ね。
もうこのスレッド見ないから。

>>184

どこの省庁でも
説明会で言うことはウソが多い。

例えば総務省での説明会では
3部門一括で採用して別々には取らないっていう凄いウソをついてた。

なので事実をちゃんと知るように努力しようね。
けどホントに恐くなってきたので俺はこれ以上事実は書けません。

さようなら。

188:179
01/12/27 17:55
なんで叩かれてるの?
これでも、本やネットで調べてから質問してるのに。

189:東大法卒
01/12/27 18:02
>>179
大学3年で合格した場合、一般的にはその年にも官庁訪問をします。
そうすることで、人事とのコネができる場合があるからです。
もちろん内々定は出ませんが、来年もう一度官庁訪問をする時に
有利になることがあります。

190:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 18:19
官庁訪問は内定を取るためのものなので、学部3年では行く意味はない。

191:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 18:37
そろそろ、T庁の話に戻りませんか?
 文部科学省や経済省の技官は活躍できそうで、入省するのも難しそうだけど、
他の省庁の技官はどうよ?T庁よりはましなのかい?国土交通省の土木技官以外の
採用者や厚生労働省の医系技官以外なんかも活躍できて将来は指定職確実なのか?
あ、T庁から離れた話だね。ごめん。

192:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 18:38
国一受験の話題はもういい。
どうしてもやりたきゃ、ここに行け。

URLリンク(www.geocities.co.jp)

さ、特許庁ネタに戻ろうじゃないか。

193:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 18:44
理系なら、門下>計算>会検>特許>その他ってことで。

194:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 18:44
おれ、実は特許庁っていいな、って思っている。
 そりゃ他省庁から比べたら将来の昇進できるポストも限られているし、審査官の仕事が
世の中を大きく変えるっていうこともなさそうだ。でも、世の中を大きく動かす仕事って、それだけ
利害関係者の調整が大変ってことでしょ?笑われそうだけど、俺耐えられそうにない。むしろ、
出願書類だけ相手にしていればいい、っていう審査官の仕事に魅力を感じる。俺、技術文献読んだり検索したりって
好きなほうだし。こんな俺は特許庁でも採用してくれないかな?
 

195:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 18:50
>>194
採用!(・∀・)

196:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 19:11
弁理士もそうだけど特許関係の仕事って、
実験やらなくていいし文献読んで評価してって感じだろ?
しかも時代の最先端のやつ。
すげー自分向きだ。

197:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 19:24
>196
最先端とは限ってないよ。
審査する時点でもう、過去の発明になってる。

198:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 19:29
>196
 194だけど、君もそう思う?国Ⅰ合格者という狭いカテゴリーからみると、
大したことない、って言われるけれどでも、国家公務員全体でみて、必ず行一9級相当まで
昇進できるってどのくらいの人がいるんだろ?そんなに多くは無いよね。審査の仕事って真面目にやっているだけで、
成果(=件数)でそうじゃない?世の中に真面目にやっているだけで成果が上がる仕事なんて、
そんなにないと思うよ。
 すごく後ろ向きなことばかり書いちゃってマイナスのオーラ出しまくっちゃったけど、でも、
もし、特許庁に採用されたら一所懸命頑張ろうって思うんだ。

199:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 19:33
>197
 おっしゃるとおり、全ての発明は審査される時点で過去の発明だ。
 でも、出願されて即審査請求されたヤツを審査するときのタイムラグは
ほんの数ヶ月だ。だから、過去とはいっても古典的な発明ばかりというわけでも
ない。技術分野によっては充分に最先端を審査しているって言えるんじゃない?

200:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 19:34
200ゲットォォォ
 こんなマイナー官庁ネタよく続いているよね。

201:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 20:05
これからは特にバイオやナノの分野で特許を取ることが重要になってくる。
速く審査が進んで速く特許化される事により産業はより発展するはずだ。

前の議論に特許庁が院中退を進めているという話もあったが、
むしろ逆で、院で専門をしっかりと身につけた人材を審査官として登用すべきだ。

こんなに審査がとろいのは日本ぐらいだ。

202:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 21:31
>>201
チョー若手職員ぽい書きぶりだな。しょーもな。あさいんだよ。

203:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 21:49
>>202
お前の書き込みは浅いどころか内容が無い。

204:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 21:54
ワラタ

205:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 22:04
>>203
お前もだよ。文句あるならかかってこい。マジで。

206:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 22:18
質問ですけど、審査官になるとどれくらい忙しいのでしょうか。
夜の何時くらいに帰れるのでしょうか。
残業代ってつくんですか。

207:205
01/12/27 23:07
文句あるならかかってこい。マジで。
文句あるならかかってこい。マジで。
文句あるならかかってこい。マジで。
文句あるならかかってこい。マジで。
文句あるならかかってこい。マジで。

オラオラ、どうしたぁ!怖気づいたのかっ!!(うぷぷ)

208:死ね
01/12/27 23:09
>>205
チョーDQNぽい書きぶりだな。しょーもな。あさいんだよ。

209:sage
01/12/27 23:14
文句あるならかかってこい。マジで。

↑個人的にこれヒット。年配職員が書き込む姿を想像すると笑える。

210:非公開@個人情報保護のため
01/12/27 23:58
>200
いやーまったく。
でもそれを見てる自分もどうかだけどね。
特許庁も向いてる人にはすごく向いてると思うよ。

211:東京特許許可局
01/12/28 00:20
東京特許許可局

212:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 00:56
結局、特許庁でどうなのよ?

213:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 02:21
科学は好きだけど、実験は嫌いな人(194、196みたいな人)には
向いてるんじゃないか。
公務の中で一番科学技術に近い。(研究所は除く)
その分政策からは離れるから、国政の中心からはやや距離がある。
つまりは官僚として出世することはやや難しい。

仕事は他省庁よりは楽(肉体的に。向いてない人にはかなりの苦痛。)

事実として他の省庁より入りやすい。(採用枠も多いしね。)
しかし、そこの職員が必ずしも他の省庁より劣っているとは言えない。

こんな感じかなぁ。。。

214:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 04:32
でも今年の特許庁は
国土交通(除く土木)よりは
人気があって難しくて
東大比率も高かったよ。

まぁ痴呆転勤もまずなくて
審査官になるとノルマは自己管理で
仕事も楽だからねぇ

毎日9時過ぎにやってきて
5時台に帰る人も少なくないし

215:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 07:47
194です。
>214
 え、マジっすかぁ。俺、専門機械系なんだけど。でも友達見てても「地方勤務」は嫌だ
ってやつ多いしね。(もっとも国Ⅰ採用者は数年で地方から戻って来るんだろうけど。)
 俺、いわゆるキャリア官僚見たく、ああいえばこういうっていうような当意即妙な受け答えが
苦手でじっくりと考えるタイプだから、特許庁に採用してもらえないと、どこからもとって
もらえそうに無い。
(その前に国Ⅰ試験に合格する必要があるんだけど。。)

216:公開@個人情報保護のため
01/12/28 09:46
なんだかんだいってTに魅力感じている人って多いんだね。
だからこんなマイナーといわれる官庁のスレが、意外と長生きするんだね。
レス見ていると、賢いやつとそうでないやつがこんなに短い書きこみ
からもわかるんだよね。賢くないというのは、例えば国Ⅰに関する知識がない
とかそういうんじゃないよ。
もしかしたら賢い人がわざとバカな発言をしているのかもしれないけどね。
一つ思ったのは、2chで煽られて頭に血が上るような人は審査官は勤まら
ないだろうということかな。そういう人はたぶん頭脳労働には向いてないん
だろうな。以上。

217:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 10:11
>>191
> 文部科学省や経済省の技官は活躍できそうで、入省するのも難しそうだけど、
>他の省庁の技官はどうよ?T庁よりはましなのかい?国土交通省の土木技官以外の
>採用者や厚生労働省の医系技官以外なんかも活躍できて将来は指定職確実なのか?

誰か教えて

218:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 10:12
>>193
>理系なら、門下>計算>会検>特許>その他ってことで。

異議ある人いる?

219:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 11:02
異議あり。
Tには、他の省庁とは違った魅力があります。
詳細については、これまで議論されてきた通りです。

つーか、省庁をランク付けようってのが、
もはや何を考えてるかわからんね。

ソニーと日経新聞とコカコーラとで、
順位付けする意味がないのと同様と思うが。

220:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 11:11
>>218
ありまくり
会見ってなんだ?会見で技術系の指定職でもいると思ってるのか?
誰もいないぞ。一応採用は事務官だけど・・・実際出世するのは
全部事務系区分合格者。
電気とか情報で文科計算以外なら、特許にしろ、なんにしろ
誰でも入れるだろ?そもそもそういう区分の奴はソニーとかそういう企業の方が
魅力あってみんな国Ⅰ蹴るんじゃないのか?

221:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 11:55
>>208,208
掲示板上で文句言ってもしょうがないじゃん。
連絡つけて会ってみなよ。

222:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 11:58
>>201,202
お前らみたいなのが、特許庁にはいっぱいいて、
そのうちの一人がこの前脅迫メール打ってつかまったんだろうな。

223:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 12:29
>>220
>会見で技術系の指定職でもいると思ってるのか?
>誰もいないぞ。

いや、審議官とかいるぞ。

224:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 13:16
>>223
今年の春の名簿ではいないかったと思うが・・・
今いても一人くらいでは?

225:
01/12/28 13:39
 つまらない争いはやめてください。
 2ちゃんねるに悪口書かれたくらいで頭に血が上っていたら、複雑な特許の審査
なんてとても出来ませんよ。
 そもそもここに書き込んでいる人って、特許庁でどんな仕事がしたいのですか?
 それが分からないと具体的に応えようがないので、一般的な事を書きます。
 特許庁に入庁して、政策的な仕事がしたければ総務課や国際課を希望すれば良い。
 総務課の改正審議室に入れば、法改正の仕事に従事する事が出来ます。
 国際課で働けば、国連のWIPO(世界知的所有権機構)、トリップス、
エイペック等の会議に日本代表団として参加出来ますし、議場で日本代表として
英語で発言したりも出来ます。
 勿論、そのためには、高度の専門的な知識と語学力が必要とされますのが、
研修、留学制度、在外公館への出向など、自己研鑚の機会には富まれています
ので、それを利用すればよいです。
 性格的に政策的な仕事が向いていということなら、審査に専念すれば良い。
 政策的な仕事も審査の仕事も特許庁の車輪の両輪であって、どちらが
優れているというものではありませんから、自分の性格にあわせて選ぶのが
肝要かと思いますが。
 あと、出世についても、このスレで大分議論されてますが、なぜそんなに
出世したいのですか? まだ若いのに。
 つまらないじゃないですか、出世なんかしたって。
 たとえ、技監になったってすぐに退職ですよ。
 まあ、それは見解の相違だから仕方ないかもしれませんが、少し寂しく思います。
 

226:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 13:43
>>225
技監にならなくてもすぐ退職なんでは?

227:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 13:45
>>225
留学へはtoeic700点程度では、どのくらいの確率で行けると
考えてよいのでしょうか?

228:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 13:58
>>225
あと、公務員は自分の仕事の成果がボーナスなどお金に
跳ね返ってくることもなく、仕事の成果を出世に求める人が
多いので、人事にはなんだかんだ言って関心の高い人が多い、
と聞いたことがある。特許じゃでもそういう雰囲気はなさそうだね。

229:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 14:07
225より

226さんへ・・・
つまり、「(厳しい競争を勝ち抜いて)技監になったって」の意味です。

227さんへ・・・
 留学はtoeicの点数だけで決まるわけではないので,
確率なんかはいえません。
 それに、英語の力が足りなければ,入庁してから力をつけてゆけば
よろしいと思います。

230:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 15:16
>>228
>>特許じゃでもそういう雰囲気はなさそうだね

それが一つの魅力でもあります。

科学が好きで、科学雑誌読むのが好きで、
文献読むのが好きで、検索など調べものなどするのも好きだけど、
どうも実験は肌に合わない気がする、そんな人が来ているイメージがあります。

実際に現場で最先端を開拓しているわけじゃない。
でも、そういう人たちを支える立場のお仕事に、すごく魅力を感じています。

231:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 15:18
でもこの前のメール脅迫事件を見たら特許庁も実はなかなか殺伐とした
雰囲気の職場なのかなー、と思っちゃったよ

232:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 15:20
>>225
とてもためになります。

ところで、一つお聞きしたいのですが、
たとえば技監にまで出世したとして、
お給金以外にどのようなメリットが、
すなわちいかなる権能が得られるのでしょうか。

審査官の仕事は、人事のもめ事などとは無関係そうですし、
法律改正の仕事も、その担当の者が責任持ってやるのですよね。

上に立つ存在が必要な事が理解しているのですが、
特許技監は、どうもイメージが難しいのです。

233:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 15:24
232には次官も要らなく見えるんだろーな。アホらし

234:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 15:54
サークル活動はどうよ?

235:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 15:57
>>233
社会のゴミは死ねよ。

236:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 16:01
>>232
というかさー、お前普通知能持ってるなら普通に考えろよ。
大学でも研究や教育を行う教授がいるけど、学部長もいれば
学長もいるだろ?似たようなもんじゃねーの?

237:↑
01/12/28 16:04
お前ら、何か嫌なことでもあったのか?

年末くらいマターリしようぜ。

238:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 16:18
書き込んでいる人達が学生なのか社会人なのか職員なのかすんごく気になる。
ちなみに私はTに関心のある学生です。

239:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 16:25
国一受験や省庁ランク付けが好きなやつらは職員ではないと思われ。

240:
01/12/28 16:31
2chってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

241:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 16:31
233は中学生みたいだよ

242:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 16:31
派手な仕事をこなしていきたい人には向いてないのか・・・。
私はどちらかというと地味に楽に長く、つまり、細く長く続けられればいいと思っているので、
特許庁とかだったら、このスレ読む限りでは、向いてるかもてか思ってます。
でも職員みんながみんなまったりしているわけではないだろうね。
だれか職場の雰囲気を教えてください。

243:いいかも
01/12/28 16:38
URLリンク(www.townpaage.ne.jp)

244:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 17:20
194です。
 242さんと同じく、職場の雰囲気すごく気になります。ネガティブ情報も含めて教えてくれないかな?
 あ、もし、現職の方でネガティブ情報は書けないっていうなら、ポジティブ情報だけでもいい。
 俺としては、一つでも情報が多いほうがいいから。ウソで無い限りどんな情報でもいいな。

245:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 19:28
飲み会の頻度とかも知りたいです。

246:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 20:00
あと、職場結婚があるのかどうかとか。。
 国Ⅰ審査官同士で結婚したら年収的にはマジに人生の勝利者ってかんじ。

247:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 20:24
審査官ってそんなに収入いいのかなあ。
ふたりあわせるっていっても公務員だもんなー。
でも大変興味のあるところなので、ご存知の方年収についてご教示ください。

248:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 20:42
>247
 国Ⅰだからねえ。40台前半で1000万円くらいはいくんじゃない?
 だと、二人で2000万円。
 そりゃ、外資系金融に勤めている人だと旦那一人でそれくらい軽くかせぐだろうけど、でも、
審査官は身分や収入が安定しているからねえ。一方の給料は全額貯金とかしていると
5年くらいでマンション即金で購入できそう。

249:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 23:05
特許入庁国Ⅰで40台前半で1000万は
インフレでも起こらん限り絶対無理

250:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 23:22
Tを第一志望にしてるっぽい人が結構いるみたいですね。
僕もその一人です。お互い頑張りましょう。
ちなみに僕は24です。24を書いている頃は、まさかこのスレが
こんなに盛り上がるとは夢にも思ってなかったです。ってのは
ちょっと大げさかな?まあいいや。
とりあえず挨拶まで、ではまたね。

251:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 23:31
計算は40代で1200万いくって言ってたyo!
特許は1000万もいかないの?

252:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 23:34
>249
 結論からいうと国Ⅰ審査官だと40台前半で1000万円いくでしょう。
 まず、審査官というだけで特別な手当てが約6%付くんですよ(昔は8%だった)。で40代前半だと
専門行政職4級はいっているので、それに加えて本省庁の課長補佐に支給される8%の手当てが付くんです。
そうなると名目支給額については1000万円超えちゃいます。(なお、本省庁の課長補佐手当ては通常のキャリアだと
もっと若い頃から支給されるけどね。)
 さらに、特許庁はある程度儲かっている特別会計だから残業手当の付き具合もいいですよ。他省庁だと一般会計で残業手当が予算が無くて
ほとんど支給されない、なんてあるみたいだけど、特許庁審査官は平均してやった残業の50%以上はついてます。

253:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 23:49
あと職場結婚は結構多いですよ。審査官同士で。なのであんまり他の審査官の悪口をある人に話しちゃうと
その話し相手が実は配偶者だったなんてことも起こり得る。
さらに言えば、OBや弁理士のジュニアも結構いたりします。OBも大抵は弁理士やるので、ある弁理士の悪口を
いうと実は話し相手がジュニアだったなんてことも起こり得る。
また、国Ⅰ技官は入庁後4年間指導審査官に付けられてマンツーマンで審査の指導を受けるんだけど、特許庁内部では
「指導審査官は親と一緒」等と両者は強い絆で結ばれていたりするので、ある審査官の悪口をいったりすると、
実は話し相手がその強い絆の片割れだったなんてことも起こり得る(前例多数)。
 まあ、庁内の夫婦関係やある審査官がだれのジュニアかなんているのは大体把握できるけど、指導審査官の関係なんて
把握し切れませんな。

254:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 23:55
収入に関しては、252が正しいと思います。
恐らく内部事情に詳しい人でしょう。

ですが、職員の方に話を伺うと、口をそろえて
「裕福な暮らしがしたければ、他へ行け」
とおっしゃいます。
つまり、他省庁の国1はもう少し収入は多いと思われます。

しかし、他省庁ほど深夜までの残業があるわけでもなく、
コストパフォーマンスはかなり高いはずです。

特許庁を目指す方は収入だけに固執しちゃいけませんよ。
もともと、公務員なんて仕事の割に収入が低いものです。
そうじゃなきゃ、あんなに汚職ばかりになるはずは無いんですから。
国1に合格するレベルの人たちは一般企業に行ったほうが
はるかに多くの収入を得られると思います。

255:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 23:58
特許庁は他の省庁とは根本的に雰囲気が違います。
官庁訪問をしたことのある方は知っていると思いますが、
門下などは常に電話が鳴り響き、人が激しく往来しているような場所です。
しかし、特許庁は比較的静かで落ちついた雰囲気があります。

それは当然です。
仕事の中身が根本的に違うのですから。
どちらが自分にあっているかは、熟慮したほうがいいですよ。

256:非公開@個人情報保護のため
01/12/28 23:59
>254
「他へ行け」って民間へ行けっていうことだと思うけど。
同じ公務員、極端な差はあんまりないと思うが。
ただし、「裕福な暮らし」という意味が次官、局長なんかの指定職になって
たっぷり天下りしてなんてことを指しているなら他省庁だと思うけど。

257:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 00:13
給料の絶対額はともかく、
民間を含めてもコストパフォーマンスでいうと
かなり優れた職場と思われるが...
いかが??

258:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 00:19
確かに勤務時間や
残業代のつき具合を考えるとかなりいいかも。

でも金融系には負けるけどね。

259:257
01/12/29 00:35
一番聞きたいのは、自分に自由になる時間があって、
コストパフォーマンスが高い職場か否かってこと。
若いうちは、死ぬほど残業で生きるのが精一杯で、
老後はチョー裕福ってのはあんまりうれくしないっす。
個人的には、若いうちは、そこそこ遊べて、老後もまあまあ安泰が理想って、、
贅沢でしょうか??
T庁はこれに該当するでしょうか?
そんなら地元の市役所に行け!ってのは無しね。

260:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 02:21
スー学科なんで実験なんて出来ません。
あと(大抵のスー学科の学生と同様)人と話するのがあまり得意ではありません。
なので、文献相手の特許庁に入りたいよう。

261:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 02:37
なんか漏れも特許庁に逝きたくなってきた(w
2chの影響で特許庁の競争率が上がったりして…

262:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 02:52
>>261
国1なら特許庁以外考えられなくなってきた
特許だめならほかの官庁も駄目っぽいし、地元市役所にまわるよ

263:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 03:07
>>252

では、審査官じゃない特許庁職員は、
少しばかりお給料が不利になってしまうのでしょうか。

審査官と比べて、総務や國際に行った人は、
他の省庁と同様の忙しさで働いているのでしょうか。

264:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 09:12
審査官も官僚かい?

265:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 09:21
252っす。
>259
 自由な時間があるか?っていうと他省庁の国Ⅰ技官より休暇は取りやすいって
思うよ。なにせ相手が書類だから面会時間を予約してなんてことはほとんどない。
職場の雰囲気も休暇を取るには寛大です。上手に気分転換を図って欲しいって管理職
も考えています。
>260
 今試験制度変わっちゃったんだよね。昔なら情報工学職受けて大学時代はコンピュータ
やってました、なんてハッタリかまして入庁できたりしたんだけど、今どうなんだろう?
もし、情報工学に強いってアピールできれば入れるかもね。コンピュータ関連発明は非常に
多いから歓迎されるよ。
>261,162
 ありがとうございます。でも、今処理件数の締め付けが厳しいから覚悟してね。優柔不断
な人は入庁してから「特許にしようか」「拒絶しようか」で悩んで処理件数が上がらずに
つらくなるからね。判断する材料集めきって、検討すべきポイントをすべてつぶして、
それでも悩んだらそれ以上悩まずに割り切って決めちゃうことが大事。
>263
 フフフフ。。庁内の移動なら審査官に「併任」するので、つまり審査官の身分を
保持したまま行政的な仕事もするので審査官手当てはそのまま支給です。ただし、
忙しさは他省庁と同様ですので審査官時代のギャップが激しいですよね。私の経験だと
一番マイッタなって思ったのが、自由に休暇取れなくなることでした。会議等のスケ
ジュールがどんどん入ってきて休めない。。また、かかる併人中に激務のために入院
したり過労死したりなんて話もたまにあるので、体力に自信の無い人はちゃんと
「併任」を拒否したほうがいいですね。ただ、特許庁内の併任だと残業手当が多く
もらえるのが嬉しいかな。(もっとも実際やった時間の半分程度しかもらえないけど。)
 あと、國際課併任は激務で庁内でも有名ですヨ。欧米の執務時間が始まるまで待機
するなんて必要もあったりして大変です。ただ國際課は海外へ出張する機会が多いです。
もっともえらい人の随行だったりするので気を使ってこれも大変ですが。

266: 
01/12/29 09:26
日比谷線の事故でなくなった方も審査官でしたね。

267:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 09:48
265ですが。
>266
 彼はいいヤツでした。マジで。いつもにこにこしていて。。

268:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 09:58
しつこく265ですが。
 特許庁審査官の仕事の魅力をもう一つ。
 特許庁審査官は自分の判断「のみ」で仕事ができます。つまり、ある出願を
「特許」するか「拒絶」するかは、大層ないいかたですが、審査官自身の判断
が日本国政府の判断として出願人に審査官名で示されます。
 他省庁だと国の判断を示そうとするときは関係各所の調整なんかでエネルギー
使っちゃうけど、その点審査官は自分がどう考えるか「だけ」です。
 ただし、諸刃の剣で、変な出願を特許しちゃうと特許公報上に審査官の名前が
表示されるので、業界の笑いものになっちゃう危険もありますが。。

269:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 10:05
お聞きしたいのですが、
特許までにかかる期間と、
産業上の有利な点について、少し教えていただけないでしょうか。

少しでもはやく特許化される事により、
特許を担保にした、たとえばベンチャー企業などが、
有利になると思うのです。

ITやバイオの分野だと、特に重要かと思うのですが。

270:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 10:09
審査をするにおいて、
後腐れなきように結論下すには、
かなりの勉強量が必要と思われます。

審査官は、技術系の高い能力を持った人がなる仕事だと思いますが、
やはり最先端の技術となると、それでも不足の事態が生じるのではないでしょうか。

そんなときに、基本書に戻って勉強したりってありますか?
審査官の事をもっと知りたいです。

271:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 10:40
盛り上がってますね。嬉しい限りです。

特許庁に多少でも関心のある人にとってはこのスレは大変有用です。

何人かの方は内部に詳しい人もいらっしゃるようですね。
これからも問題のない範囲でいろいろ教えてください。
省庁に限らず、企業とかについてもそうなんですけど、なかなか内部の雰囲気とか勤務条件とかなかなか想像できない、わかんないところって多いんです。

272:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 10:43
265ですが。。
>269
 特許権の存続期間は特許登録されてから出願日より20年間。だから早く
審査かが終わって権利が発生すれば、それだけ長く権利期間があるというわけ。
だから、出願人にとっては審査が早ければ早いほど長い権利期間が享受できて
望ましいことであるということが一般的にはいえる。
 あと、特許権を担保にして、という話は昔からよく言われているけどなかなか
定着していないと思うがいかが?一つには特許権の価値判断が難しいという点が
ある。特許で儲けたなんて話は良く聞くけど、商売は特許以外にも値段のつけ方や
契約し方、効果的な宣伝などによっても業績が左右されるので、純粋な特許だけの
寄与は判断し難い。企業間では実施権のやりとりは煩雑に行われるけど、客観的な
権利の価値を判断しているわけではなく、多くの場合は企業間の交渉力の差に基づいて
決定していると思うのですが。
>270
 奇麗事の答弁するなら日々の審査で出願を審査することがそのまま審査官の勉強
になっています。前もだれかがレスしていたけれど、日本企業の出願なら特に技術の流れに
沿っているので日々審査をこなしているとそういった流れに乗って自ずから必要な
知識が身につくという仕組み。
 ただそれでも不足する場合もあるようで、審査官を国内外の大学院へ留学させたり
東京大学等の都内の大学へ聴講へ派遣したり、海外の学会に参加させたりしています。
また、出願書類が理解できなければ担当している弁理士に聞いたり発明者に特許庁まで
ご足労願ってヒアリングしたりしています。特に発明者との面談は案件の説明聞くだけ
でなく業界の技術トレンドなんかを聞ける貴重な機会です。(ただ、わからないからと
いってバカな質問すると審査官の資質を疑われるので諸刃の剣ですが。まあ、他の審査官
に聞くなりして本当に疑問点がある一定レベル以上かどうか確認するのは
当然ですが。)
 基本書に戻って勉強っていうのは、私の場合新しい技術分野を担当するときなんかは
その分野の基本書と言われるものを審査を始める前に通読して基本的な流れを
頭に入れるようにしています。また、出願された発明と過去の文献記載の技術の差が
非常にその技術分野では当たり前と考えられる場合には、基本書に戻ってその当たり前の
部分を抽出したりします。

273:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 12:31
弁理士の資格も無い審査官が特許の可否をするなんておかしい。
審査の業務は弁理士の資格を有する者がやるべきだと思う。
それから、審査の業務を7年しただけで弁理士になれるってとこにも問題あると思うよ。

274:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 14:13
国Iの最低限の教養+入庁後の長い研修を考えると妥当なんじゃない。
むしろ弁理士資格は工業所有権法に精通している事の証明にはなっても、
仕事ができるかどうかはまた別問題。

275:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 15:39
>273
 このスレッドはTを志望する人にTの情報を提供する趣旨であって、特許制度を論じる
のは趣旨が違うと思うのですが、コメントつけます。
 今の弁理士試験は明らかに過剰品質でしょう。だって、審査業務7年しただけで弁理士という
仕事がこなせちゃうんだから。庁のOB見ていても、「大変だ、大変だ」って話は良く聞くけど、
仕事が全くなくてクビくくったって話は聞かないから、OB弁理士と言うだけで仕事がこなせな
い、世間に迷惑をかけつづけているってわけでもなさそうだ。なので現行弁理士試験は業務を遂行する
ために必要な知見を備えているか否かをチェックする役割を超えて過度に参入制限的であると思います。
 審査官業務は現行弁理士試験に合格しなくても充分こなせますよ。

 さらにいえば、法務局の登記官なんて司法書士の資格もないのに登記業務しているでしょ。

276:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 16:18
ぜひ教えていただきたいことがあります。
特許庁で仕事をしていく上で、語学力はどの程度必要でしょうか。
語学力があればあるほどよいことは承知のうえですが、英語などが苦手な場合、研修を受けても語学力が向上しない場合には、仕事できないくらいに困ることってあるのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。

277:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 16:34
やっぱり,「トンデモ」系や「電波」系の発明も真面目に審査しない
といけないんですか?(永久機関,植物との会話,UFOの開発,反重力
etc..)実例があったら,挙げてくださいまし。

もしそうなら,「御苦労様です,めげないでください。」と心から
言いたい!(俺が審査官だったら,そんな申請書類を破り捨てて,
出願者に「小学校からやり直せ」とか言うだろう。)

278:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 16:44
>276
 ぶっちゃけた話、日本語文献だけ読んで審査するなら語学力は不必要だけどね。海外からの
出願も日本語の翻訳文出させるから。
 でも、技術分野によっては日本語文献だけじゃあ不十分な分野ってあるんだよ。つまり
欧米のほうが進んでいる分野とかだと、英語文献が読めないと過去の技術をきちんと
検索したとはいえないよね。
 で、最近は英語で出されたPCT(特許協力条約)に基づく出願についても日本国
特許庁で検索報告書を英語で作成したりすることを始めたりしたので、英作文もできた
ほうがいいかも。(こういったものは以前は欧州特許庁にお願いしていたけど、先方が
負担が大きいのでやめたいって日本国特許庁へ通告してきたとか。)
 要するに読み書き(でも読みの比重が大きい)できればいいので会話能力は審査している
だけならそれほど求められない。ただ、留学や海外駐在したいなんていう野心的な人は
会話もできたほうがいいよ。
 語学がダメで審査にも支障をきたしているなんてはなしは聞いたことが無いけど、今後は
どうなるか分からない。民間企業ならリストラすればいいんだろうけどね。一つ考えられる
のは日本文献だけで適切な審査ができる分野に担当させることかな。だけど、最近の官庁
訪問してくる学生は語学力もバッチリなんてヤツがいっぱいいるから語学力に不安がある
ヤツは採用されないかも。
 ただ、英語力って真面目にやると案外簡単に上達したりするよ。苦手なんていわずに
真面目に頑張ってみたら?

279:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 16:52
>>278
レスありがとうございます。
読み書きぐらいはできたほうがよさそうですね。

20年後には今以上に語学は必要にされそうなんで、年取ったときに邪魔者扱いされない程度に勉強しといたほうがいいんですよね。これは特許庁に限ったことではありませんが。
20年後に入る人は当然英語なんて余裕なのかな。こわいこわい。なんかしなきゃ。

280:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 16:52
東京特許許可局に勤務するものです。
職場は大手町にあるのですが、きついというか、膨大な量の単純作業の
連続です。

281:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 16:52
大手町ぢゃなくて霞ヶ関でしょ。

282:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 18:39
225より

276さんへ

 英語の翻訳に関していえは,殆ど辞書なしで読めなければ、部署によっては
仕事になりません。
 でも心配は無用です。
 特許の世界で使用される単語の90%以上がテクニカルターム(いわく、新規性、
進歩性、優先権など、など)であってこれのテクニカルタームを繋げていけば意味
がわかってしまうからです。
 そしてこれらのテクニカルタームは仕事をしている間にひとりでに覚えてしまい
ます。
 したがって、英訳などを今からやる必要はないと思います、受験英語とは違って
文法的に複雑な英文はあまりありませんから。

 会話力については、入庁してすぐ必要となるものではないですが、将来、
留学や海外赴任を考えているなら是非がんばって力をつけておくことを薦めます。

280さんへ

「東京特許許可局」という言葉は、アナウンサーの発音の訓練のために作成された
ものですので、わが国には、そういう名称の部局は過去において存在していません
でしたし、現在においても存在していません。
 ところで、「特許」庁という単語ですが、特許庁は特許だけではなく、実用新案、
意匠、商標の登録も管轄しています。
 ですから、「知的所有権(ただし、著作権等を除く。)庁」という名称が実態
に合っています(表現がくどいので採用されないんでしょうけど)。

 「単純作業の連続」と点についても、一言コメントさせてください。
 たしかに、何十年か前であれば、審査官は、ただただ審査だけしていればよかった
のですが、技術の急激な進歩と地球のグローバル化がそれを許してくれなくなって
いる実情があります。

 技術の進歩という点については、新たに生じた保護客体(たとえば、ゲノムや
ドメインネーム)をどのように保護していくべきかという問題があり、

 地球のグローバル化という点に関しては、わが国の産業の保護を図りつつ、
いかにして、世界的な知的所有権の調和を図っていくかという問題があります。

 皆さんが入庁されれば、否応もなく、すぐ、これらの問題に直面する事になり
ますよ。まあやり甲斐の有る仕事では有りますがね。
 そのときは、「単純作業の連続」が、きっと、うらやましくなるでしょう。

283:非公開@個人情報保護のため
01/12/29 22:49
>> 技術の進歩という点については、新たに生じた保護客体(たとえば、ゲノムや
ドメインネーム)をどのように保護していくべきかという問題があり、地球のグローバル化という点に関しては、わが国の産業の保護を図りつつ、
いかにして、世界的な知的所有権の調和を図っていくかという問題があります。

 でもそれは一部の職員が担当するのであって、大部分の審査官は単純作業の連続になるはずです。
 たしかにそれはやりがいはあるでしょうが、審査のほうもやりがいがあると思います。
 内部の方は、審査以外の仕事のほうを重要視するというか前面に押しますね。っていうといやいや審査ももちろん大事なのは当たり前ですといわれちゃいそうですけど。

 審査以外の仕事を担当するイコール優秀とか出世コースとかいう考え方が職場において広がっているのでしょうか?そういう人は、本省とか民間にいってはいかがでしょうか。
 生意気書いてすいません。

284:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 04:59
>>281

それも違う。
虎ノ門でしょ。
本当に特許庁のこと良く知ってんの?

285:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 07:21
>283
>審査以外の仕事を担当するイコール優秀とか出世コースとかいう考え方が職場において広がっているのでしょうか
 そういう人が部長や技監に昇進していることは事実。ただし、そういった人は一旦出世競争に敗れちゃうと、天下り
先は紹介してもらえないし、かといって審査・審判の実務はおぼつかず弁理士としての競争力に欠けるわで将来大変です。

 特に大量出願している企業なんかは審査官のことを良く見ています。あの審査官はよくわかっているとか、あるいは逆に。。
 真面目に審査していて見識のある審査官なんかには退職後すぐに企業のクライアントがついて経営基盤が安定します。
 在職中に「役人風」吹かせているような輩(悲しいかな、特に先輩方にはまだまだいます。)は、余程実力がある場合を
除いては、退職後冷たい世間の風に吹かれてしまいます。
 (今の若い職員は、特許庁はサービス業だって分かっているのでその点心配していませんが。)

286:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 07:23
>284
 特許庁の住所は東京都千代田区霞ヶ関3-4-3.
 確かに営団地下鉄虎ノ門駅の利用者は非常に多いけれども。

287:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 07:40
>277
 私が小耳にはさんだ話では、永久機関なんかのトンデモ出願が多い分野の担当は、
 人格的に優れいている(要するにすぐに切れない)人にするとか。出願書類だけでなく
発明者本人が怒鳴り込んできたりするから。
 ただ、もしあなたがキレやすい人なら公務員になることは真剣に再考したほうがいい。
役所ってどこでもキレたくなる話ってあるからね。(民間もそうだろうけど。)役人が
キレたら世間は一方的に役人が悪いって見ちゃうから。

288:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 10:43
>>285
レスありがとうございます。
審査官と企業との関係というか距離感みたいなものにも関心がありましたので、大変参考になります。

289:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 13:45
270です。
いろいろ参考になります。

>>283
審査官のお仕事に「単純作業」という言葉を持ち込むことに抵抗を感じます。

審査官補の時代から、いわゆるお勉強的なことをやらなければならないイメージがあります。
そしてそれは決して単純作業というようなものではなく、
高度に知的な頭脳労働ともいうべき種類のものではないでしょうか。

例えば、難しい専門分野の教科書をずっと読まなきゃいけない状況があったとして、
それを単純作業だとくくられてしまったら、それこそたまったものではないと思います。

科学の結果などを評価するお仕事は、
実際に最先端を切り開く研究者と同じくらい重要と思っています。
適切な判断を下すためには、かなりの勉強量が必要と思います。

私は、できれば実験などをしたくなくて、
教科書を読んでもっと基礎をしっかりさせたいと思ったり、
専門雑誌を読んで今やっている分野の最先端をのぞいてみたいと思ったり、
ニュートン、できればnatureまで目を通して、まあ、楽しみたいなと思ったりしてます。

今のところ、自分を生かせるであろう仕事の中で、一番魅力的なのが、特許庁です。
私は科学のことなど議論(とまではいかないかな)することが好きです。
とても面白いお話を聞かせてくれる人が、沢山いそうなイメージを持っています。

290:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 13:48
気楽に考えて審査をやっているとあとで後悔する
深刻に考えてばかりいると先に進まない
苦労しないでもっと簡単に審査できる秘訣がどこかにあるはずだと信じ、
いろいろ思考し試してみる。
やっとその秘訣を見つけたと思っても
しばらくすると、その秘訣も本物ではないことを知らされる
毎日それの繰り返し、何時までも結論にはたどり着けない
そして、肝心の審査の秘訣を見つけることなく、退職の日を迎える

審査官の仕事がうんざりするのは、単純作業だからではなく
あまりに、人生に似ているからではないかと思う、今日この頃

291:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 13:50
ところで、
特許を審査⇒審査官の方々。国一技術系から
意匠を審査⇒同上。国一の少し違った道から(デザインを専攻してきた人たち)
商標を審査⇒国二で入った人たちの中から庁内の試験に受かった人

商標を審査する人たちというのは、他にどのような道がありますか?
技術系で入庁しても、商標の道を選ぶ人もいるのでしょうか。

あと、実用新案はどうなっているのですか?

292:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 14:12
商標の審査官になりたくない人は、方式審査などの審査周辺業務のお
仕事。
実用新案は、無審査。

293:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 15:46
 特許庁で国際関係の仕事をしているうちにそっちの仕事のほうが好きになって、
特許庁をやめて世界知的所有権機構や外国の弁理士になったりして活躍している
人達が結構いる。
 そういう人たちにとっての特許庁って、自分に向いている仕事を見つけるための
ワンステップだったって事なのかな・・・。
 まあ、「公務員=終身雇用」って時代も終わりつつあるのかな。

294:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 16:05
審査の仕事って、上司や同僚と一言も話さなくても仕事が出来てしまう。
1日中コンピューターに向かい合っての仕事。
つまり、仕事のパートナーはコンピューター。
人と話をすのがうざったい人や自分の世界に浸りこみたい人には
とてもオススメ。

295:sage
01/12/30 19:07
なんか、市役所以上に内向きな職場ですね。
このままの状態で継続できるんでしょうか?
中央官庁では、真っ先にリストラ対象になりそうな気がしますが....
公務員のリストラが叫ばれているなか、特許庁に就職するにはかなり不安があります。

296:非公開@個人情報保護のため
01/12/30 20:30
>295
 「内向き」という言葉を外部の人とのコミュニケーションの頻度が少ない、って意味で
使っていらっしゃるなら、まさしく内向きでしょう。ただ、審査っていうのは出願書類や過去の技術文献
と取っ組み合いしてなんぼの仕事なのでそれを変える事は難しいですね。
 審査官のリストラ。。真っ先に思い浮かぶのは特許出願を無審査にすることですが、それに対しては
外部から根強い反対意見があります。主要先進国の特許庁で無審査制度を導入している国は皆無(だったと思う。)
ですし、最近の審査官に対する批判は「特許される出願のレベルが低い」「もっとしっかり審査して欲しい」
というものばかりで、「審査は適当でいいからさっさと特許しろ」っていう意見は皆無です。外部の審査官に対する
ニーズは大変強いです。審査官をリストラする前に「余計な規制」「過度な民間よりの参入制限」で仕事を作っている
人たち等リストラされるべき人はいっぱいいると思いますが。
 また、出願件数が激減することによって、一部の審査官がリストラされる懸念もあるでしょう。ただ、一人あたりの
審査官が処理すべき案件数は欧米の特許庁に比べて格段に多いため、例え、出願件数が半減するような事態になっても、
一件あたりの処理に時間をかけて今以上に丁寧に審査(これは外部よりの要請でもあります。)することによって、リストラ
を回避することは充分可能です。(なお、バブル崩壊してから10年経過しようとしていますが、この不況下でも出願件数が
激減する兆しはほとんどありません。)

297:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 01:36
関心アゲ

298:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:30
>>295,296
>公務員のリストラ

審査官がリストラされることは無いと考えています。
以前の議論にもありましたが、審査の迅速化のためには、
多数の優秀な人材が必要とされると思います。

ところで、出願のレベルの低さについては、
それは日本だけの問題なのでしょうか。

欧米などでは、出願の前に、
審査に値するかどうかの審査(?)があると聞きました。

299:金融庁@4号館
01/12/31 02:38
尾花のそばうまいと思うあげ。

300:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:41
尾花あんまり行かない。
だって庁内で食べるのっていろいろウザクない?

301:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:42
300げっとおおおおお。。。。できたかな?

302:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:44
あまい!!俺がとってた!!

303:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:46
301です。
 失敗しちゃった。恥ずかしい。
>300
 折角のキリ番、そんな特許庁の地下食堂の話題でつぶさないで。。。
 で、ついでに。
 特許庁の地下には食堂が3ヶ所あるが、一番大きな食堂は一部の職員の間で
「人民食堂」って呼ばれている。
 尾花。。カツドンうまいなあ。でも、あそこ夜は特許庁職員以外の人間がいっぱい入り込んできて
鬱陶しい。

304:金融庁@4号館
01/12/31 02:48
>>300
確かにそれはわかる。うちも4号館の下ではあんま食べんし…
でも、主に夜いくけど刺身食ってそば食って焼酎のんで1人3,000円行かんのはなかなかよいと思う。
あ、そいえばたまに16階にもおじゃましてます(ふつーの居酒屋の生ビールよりも泡こまくてイイと思うですが)

305:金融庁@4号館
01/12/31 02:49
>>303
申し訳ないっす

306:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:50
えっ?
夜は誰が入り込んでいるの?
近くのビルからだれかれとかまわず食べにくるの?
俺よくわかんないや。夜たべたことないし。

307:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:53
16階ってビールあるんだ。
僕よく知らないんだよね。
あんまり職場の食堂とか利用しないから。

確かに泡のきめ細かさは重要だと思います。

308:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:53
298です。
こういう雑談っぽいのも好きです(笑)
もっとやって下さい。

そういえば、省庁説明会の時に、
サークルなどもあるって聞きました。
屋上で運動してるって本当ですか?

309:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:53
特許庁うらやましすぎっす

310:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:55
官僚っぽくないところがいい!
楽なところがいい!
転勤ないところがいい!

311:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 02:58
今いろんな人が、職員および職員以外の人を含めて、見てるみたいですね。

確かに屋上には運動スペースがあります。
聞いて所では、ヘリとかから上から移されても映らないようにするために、屋上の天井部分は、網がはってあるようです。
確かに網はあるんだけど、そんなんで上から映らないものなのかな。

昼休みとか運動してる人はいます。スポーツ大会もあります。庁内の各部署対抗でいろんなスポーツの試合をするんです。

312:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 03:00
官僚っぽくないのは確か。それがいいかどうかは人によるかな。

とりあえず、有給とかはとりやすい(基本的に各職員の個人の判断で仕事が進むから)から、そういう点でもいい職場でしょ。

313:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 03:05
 サークルって、各省庁にもあるでしょ。経済省本省にもサークルはあるよ。
でも、経済省本省のサークルにキャリアが所属することって少なそう。
特許庁国Ⅰ技官でサークル入っている人は結構いますヨ。普段頭ばかり集中
して使っているので体のバランスをとることは重要です。(なんて。要するに
サークルするまとまった時間がとりやすいってことですな。)
 職場の若手職員の間では泊りがけでテニス行ったりスキーに行ったりすることも
盛んですね。

314:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 03:08
いやー考えれば考えるほどおいしい職業ですねー。

合コンでは「経済省キャリア。知的財産等の審査を担当しています」
でもてそうだし、仕事は楽だし、弁理士はもらえるし。

315:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 03:09
298です。

わお。
いい感じです。
モティベーション上がるなあ。

入庁したら、登山をやってみたいなあ。

316:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 03:12
>312
 特許庁で「キャリアだ」「中央官庁の官僚だ」なんて気分には浸れないし、
そんなことを考えること自体こっけい。
 特許庁の審査官は出願を拒絶する場合、きちんと理由を説明する法的な義務
があります。つまり行政的な裁量部分は皆無です。なので、往々にして役人の
権力の源泉である「行政のさじ加減」が使えない。
(なお、裁量的な部分が皆無だからといって特許庁審査官はバカで充分と
言っているわけではないからね。ちなみにあたしは現職の審査官。)

317:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 03:17
>315
 君は学生なのか?それとも現職が学生の振りをしているのか?
 いや、失礼。登山なんて普通は出てこないだろうし、特許庁には
ワーンダーフォーゲル部っていう有名サークルがあるから。。
 え、どうして有名かって?ワンゲル部で結婚相手を見つける人が
あまりに多いものだから。。

318:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 03:51
>317

学生です。来年国一受けて特許庁に行くつもりです。

316さんのお話にもありますが、
審査が自己責任(?)なのも魅力的です。

出した結果次第では、不服審判を起こされる、
だからこそ、しっかり調査して査定しなければいけない、
そういう毎日が真剣勝負なところが、面白そうですね。

勉強が、好きです。

319:s
01/12/31 04:14
URLリンク(members.tripod.co.jp)

320:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 11:12
期待あげ

321:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 11:50
318さんへ。
僕も来年T目指します。
ライバルになりそうですね。
勉強が好き、と言いきるところはちょっと脅威ですが、
まあお互い頑張りましょう。

322:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 14:17
現職の方にお聞きしたいんですが、
審査官補と審査官では職務内容は結構違うもんですか?
あと、4年で審査官になれない人(試験に受からない人)はいるもんですか?

323:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 15:24
>322
 審査官補は審査官の補助と言う位置付け。なので、やっている仕事は審査官と全く同じと
言って良い。大きな違いは、外部に発出される通知類の名前が審査官補名ではなく審査官で
あるということ。なので、審査官補がレベルの低い出願を特許しちゃって、指導審査官が見逃すと、
指導審査官の名前で公報が出ちゃうので、ハズチィ思いをすることとなる。
 4年で審査官になれない人。たまに要るが、大抵は女性審査官補が結婚して出産するために
休職した結果、昇格が伸びてしまって4年でなれなかったという程度。(また病気で休職しても
同様。)通常の研修を受けて試験に受からない人はいません。もし、合格点に達しないと再テスト
やレポート再提出なんてことをしてでも、合格させます。ただ、そういった非常措置が取られる場合は
審査官補の指導審査官や管理職も注意を受けるので、職場では気まずい感じになります。ただ、
一旦合格すれば研修の成績が将来の昇進に影響することはないようです。
 なお、特許庁入庁前に博士課程後期や民間会社での経験のある人(前例多数)は4年の期間が短縮されて
3年や2年で審査官に昇格したりします。
 蛇足ですが、特許庁は人事関係については太っ腹ですよ。民間歴ある人や他省庁で国Ⅱで働いていた
人が国Ⅰ合格して採用される例は多いです。出身校も東大は確かに一番多く採用される学校ではあるものの、
地方大学や私学も採用例は多いです。MARCHクラスからの採用例も決して珍しくありません。
(採用数が多いので出身大学だけ見て選んでいたら偏差値高いだけでロクな人間でないやつまで
採らなくてはならないから。)何しろ過去には国Ⅰ技官の最高ポスト特許技監に東海大学出身の
人がいました。その方は決して識見に劣ると言うことはありませんでした。

324:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 15:50
 審査官の仕事と審査官補の仕事の内容は同じですが、審査官補には指導審査官
がついて、実務指導を受けながら審査をします。
 昔々、指導審査官と審査官補との関係は、まるで、親方と見習いの師弟関係みた
いなものでした。
 審査官補は、お茶入れ、ごみすて、灰皿の掃除等々指導審査官の身の回りの世話
までしたものです。
 「審査の技術は、教えてもらうつもりになるな。盗んで自分のものにしろ。
大切な話酒の席で出てくる、先輩達の言う事を聞き逃すな。」
 なんてことがいわれていて、芸人の修行のような雰囲気でした。
 酒の席での話も話題はいつも仕事の話(といっても、上役や同僚の悪口ではなく、
あの審決はおかしいとか、法解釈がどうとかという話とかいった内容でしたが)
ばかりで、「この人達って、ホントに仕事が好きなんだな、寝てる時も仕事の夢見
てるんじゃないかね」と思ったものでした。

 しかし時は移り時代は変わり、現代では、理論的な内容は、研修所の教室で習い
ます。研修がどんな風かといえば、大学での講義の感じと同じです。
 勿論、研修の後にに試験はありますが、落すことを目的とした試験ではないので、
真面目に勉強していれば、試験を落すことはないと思います。
 実務については、先ほど述べた指導審査官に教わるのですが、指導審査官には
当たりはずれがあるので、こればかりは運次第ですが、むかしの子弟制度の面影は
全く残っていませんから、指導官のことは親方ではなくただのインストラクター
と思っていいです。
 したがって、格別に身の回りの世話をする必要もありません。

325:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 17:38
318です。
>>323
>>324
ふむふむ。なるほど。
大学の研究室における、指導教官(もしくは先輩)と学生の立場のようなイメージを持ちました。
ならばこそ、上につく人がいい人だといいなあ。

研修について質問です。
ちなみに、審査官の研修では、「特許」しかやらないのですか?
「意匠」「商標」はともかくとして、「条約」「不正競争防止法」はやりますか?
「著作権」は文部科学省管轄ですが、特許庁ではどのような扱いになっていますか?

特許庁に入庁する人は、それまでに知的財産権の勉強をどれくらいやってきているものでしょうか。
ある程度、特許に関する見識がなければ、選ばない職場ですよね。

あと、審査官の分野(機械とか化学とか・・・)は、
入庁する時に決めるのですか?入庁した後にですか?
例えば、理工Ⅰの連中ばかり入庁してきた場合、
その中の一部が畑違いの分野に回されたりすることなどもあるのでしょうか。

326:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 18:24
322です。

323,324さん細かい説明ありがとうございました。
実は私内定者なんですが、ここは参考になります。

327:非公開@個人情報保護のため
01/12/31 22:56
>325
 研修では特許だけではなく、満遍なく知的所有権といわれるものについては一通り
勉強しますが、やはり特許審査官は特許法に時間をかけたり演習したりしてみっちりと
やります。力のかけ方には差がありますね。

 配属。所属の部署名が自分の専門とは違っていても、その中には自分が識見が生かせる
技術分野があるので、それを審査することとなるでしょう。例えば私は機械が専門ですが、
化学の分野にだってプラントやら医療機器等機械の知見が生かせる分野と言うのがあるので、
そういったところを審査することとなります。ただし、いい加減な審査をされては特許庁
としても困るので、私が遺伝子や医薬品そのものを審査することは永遠にないでしょう。
特許庁も審査官を良く見ています。個々の職員が何ができるのかある程度は把握しています。

 確かに審査官補と指導審査官の関係はドライになってきてますな。昔は指導審査官の自宅に
呼ばれてご飯食べさせていただいたものでした。ただ丁稚奉公みたいな人材育成していると、
できあがる人材の品質がバラけるし、非効率も甚だしいので現在みたいな処理期間短縮が厳しい
ご時世には合わないとも思います。
 昔は指導審査官を順番に全審査官が担当するように回していましたが、ちょっと前から、人を
育てる能力に欠ける人には付けないようにしているみたいですね。また性格の相性もチェックして
あまりに相性が悪そうな組み合わせも避けるようにしていますね。(不幸にして合わない人にぶち
当たったら我慢することです。大抵1年もすれば新しい指導審査官に変わりますよ。)

>326
 内定おめでとう!!!4月から一緒に頑張ろうね。若いうちは体力に任せてガンガン審査して
経験値あげておいたほうがいいよ。おじさんみたいに入庁10年も経つと無理が効かないからね。
また、審査を頑張ると同時に技術や法律などの勉強もしておこう。そういうのは庁内で盛んな
どこかの勉強会に混ぜてもらえばいいとおもいます。

328:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 14:41
 特許庁は、16階建てのとても綺麗なインテリジェントビルです。

329:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 14:47
でもなー、東海大学で技監でなんかやだなー。
やっぱり学歴もある程度考慮せんと人気なくなるよ。

330:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 14:48
高学歴が多いとこに入れるのは低学歴にとってはうれしい。
低学歴が多いところに高学歴が入るのは悔しい。
やっぱなんだかんだ学歴は日本では重要なんだけどなー

331:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 15:21
329・330
東京大学も東海大学も卒業すれば学歴は大卒
どちらが高学歴とか低学歴とかはないはずだけど

332:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 15:27
>229,228
 そういうあんたは、Tに入らないほうがいいよ。きっと目もくらむような
高偏差値大学にゆかりのある方だろうから、もっとそういったことを評価して
将来の高級幹部のイスを約束してくれるような民間なり役所に行った方が
幸せになれるよ。
 Tですら特許審査官の中でもっとも多い出身大学は東京大学だ。そうした東京大学
出身者全員を部長にすることは今のTには不可能だ。

333:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 15:29
332ですが、間違えました。
>229、228じゃなくて、
>330、329ね。ごめんなさい。

334:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 16:19
このスレ…(・∀・)イイ!

335:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 16:54
 審査官が、拒絶理由や拒絶査定に意味不明の文章を書いていると、その審査官
に対するお客さん(出願人や代理人)の評判が悪くなる。
 しいては、特許庁に対するお客さん(出願人や代理人)の評判も悪くなる。

 だから、審査官になろうとする人は、日本語の文章力を磨いてね。

336:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 17:14
>335
 おっしゃるとおり!!現職の私も自戒しなくては。
 時々拒絶理由通知書を起案して読み返すと、あまりの悪文に恥ずかしくなってしまいます。
 主語述語の関係を明確にすることなんか基本中の基本ですが、長い文章書いていると
ぼやけてしまって。

337:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 17:19
特許庁って、ほんとにサークルが盛んだよね、
大学のサークルみたいですごく楽しそうだよ。

338:非公開@個人情報保護のため
02/01/01 18:23
 部によっては職場対抗ソフトボール大会を土曜日に開催したりしていますね。
 私は土曜日休ませて欲しいのですが。。若手職員は強制参加みたいな雰囲気です。

339:非公開@個人情報保護のため
02/01/02 01:06
今年は特許庁人気だったらしいけど、
実際のとこどうなのよ。

340:非公開@個人情報保護のため
02/01/02 01:08
URLリンク(www.sex-jp.net)

341:ゲンタ
02/01/02 04:32
現職の審判部の者です。
昨年末にこの場を知り、一気に過去ログ全文を読みました。
官と官補の関係など、遠い昔を思い出し、なつかしい限り(笑)。
ところで、ここでは審判についての話はないようだけど、例えば外部の方、
最近の審決等をどのように評価されてますか?
スレ違いならごめんなさい。

342:非公開@個人情報保護のため
02/01/02 09:23
>341
 あっしも現職ですが、ここは専ら学生に特許庁の職場紹介をするようなスレッドですな。
(あくまでも事実上ですが。。)
 「最近の審決等をどのように評価されてますか?」っていうようなご質問は「特許村」の
ほうが適切じゃないでしょうか。
>みなさんへ
 これで特許庁審査・審判官の「まじめさ」がご理解いただけたと思います。あっしたちは、
不器用なんですよ。。

343:非公開@個人情報保護のため
02/01/02 12:56
特許庁のアルバイトの女性に可愛い子が多いのは何故だろう?

344:非公開@個人情報保護のため
02/01/02 13:02
職員とアルバイトの結婚がとても多い。
特許庁は女性に恵まれていていいなあ


345:非公開@個人情報保護のため
02/01/02 17:50
理系ばかりだからオタッキー審査官も結構いるが、格好いい男性審査官もいるよ。
>344
 言わずもがなだけど、女性アルバイトのお父様がどういう人かリサーチは欠かさないように。
遊びでつきあったつもりが、お父様が現職の幹部職員やOBだったりするので、結婚せざる
をえなくなること間違いなし。
 また、アルバイトのお父様が特許事務所を経営している弁理士だったりすると、自分の意に
反して役所を若くして退官して、当該事務所に勤めざるを得なくなったりする。

346:非公開@個人情報保護のため
02/01/02 21:50
>326
私も内定者です。
この板の最初の頃からちょこちょこ顔出してるんですけど、
色々参考になります。
特許庁で仕事に就くのが楽しみで楽しみでしかたありません。
春からどうぞよろしくお願いします。

期待をこめて、あげ。

347:非公開@個人情報保護のため
02/01/03 00:29
>>345
事務所勤務なら全然いいんじゃん。
仕事内容もそんなに変わらんだろうし。

348:非公開@個人情報保護のため
02/01/03 06:45
318です。
>>347
特許庁で得られる人間関係に期待しています。
面白い人が沢山いると信じてます。

349:ゲンタ
02/01/03 08:31
>345
自発的に付き合ったのとは違うけど、結構長かった独身時代、
管理職から同じ技術分野で活躍中のOBの先生(=弁理士)の
お嬢さんのお見合い写真を見せられたことがあります。
正直、今ひとつ食指が動かなかったので丁重にお断りしましたが、
OKして話が進んでいたら、今とは違う生活が待っていたんだろうなぁ。
良し悪しは別として……。

350:非公開@個人情報保護のため
02/01/03 12:46
>>345
 特許事務所の話しって、僕にはとっても美味しそうに思えるけど。
 もしその審査官がお婿さんになってもいいと思っていて、その女の子が
一人娘だったりしたら最高じゃない。
 特許の世界では、なんだいっても特許庁の権威は大きいから、親が結婚に反対
するなんてまずかんがえられない。
 それどころか、大喜びしそうだよ。
 親父さん(義父)が、弁理士仲間やお客さんに
「内の娘の旦那は、特許庁の審査官で・・・」
なんて、笑いながら自慢している様子が目に浮かぶよ。

 これから、何十年も後に公務員制度がどうなっているか、まったく予想もつかな
いし、それなら、退職したあとで、親父さん(義父)の仕事を引き継いで、そのう
え年金をもらいながらマッタリと贅沢に老後を送るのっていいと思うけどな。
残念ながら、僕にはそのチャンスはなかったけれど。

351:非公開@個人情報保護のため
02/01/03 18:36
技官にはいいところなんじゃない?

352:非公開@個人情報保護のため
02/01/03 19:58
近頃は簡単に辞めさせてもらえないと聞きました。>審査官

353:非公開@個人情報保護のため
02/01/03 20:12
確かに辞めたいと言ってすぐに辞めることはできないでしょう。
でも半年くらい言い続ければたいがい辞められますし、そういう人何人も見てます。
普通に考えてごらんよ。職業選択の自由が犯されることになっちゃうじゃん。

354:非公開@個人情報保護のため
02/01/03 20:55
 世の中、辞めたくなくても辞めざるをえない人たちで溢れている中、
幸せなことです。待遇が劣悪というわけでもないし。

 職業選択時の自由もあるし、極端な話明日辞めるというのもありなんだろうけど、
常識的には、半年前には直属の審査長には相談始めるべきでしょう。でも、4年間かけて
育てた審査官に辞められては特許庁としても「冗談じゃねえ!!」てなものです。
経済省他の部局から代わりの人間つれてきて即審査させられるわけではないから。

355:非公開@個人情報保護のため
02/01/03 21:21
おいらにはやめる勇気なんかないです。

地道にがんばりまーす。

356:非公開@個人情報保護のため
02/01/04 02:21
国II採用の特許庁と特許事務所だったら、どっちの方がいいですか?
すごく迷ってます。あなただったら、どっちに行きますか?

357:非公開@個人情報保護のため
02/01/04 03:11
本省国2事務官1×年目です。
日々削れてます・・・・特許庁いい雰囲気ですね。

ところで長官官房会計課長ポストは
相変わらず本省ノンキャリの卒業ポストですか?

358:非公開@個人情報保護のため
02/01/04 06:31
近頃は国二からの人も、内部で試験など設けて、
審査官になる道がある・・・と聞きましたが、その辺り何かご存知ないですか。

商標だと、国二で入庁した人でも扱えるようですが。

特許をどうしても扱いたい、ならば特許事務所だと思いますが、
研修などで自分を磨きたい、安定した身分が欲しい、ならば特許庁なのかなあ。
弁理士を目指すのならば、後者に就職して頑張るというのがよく聞く話です。

359:非公開@個人情報保護のため
02/01/04 09:15
>356
 おそらく、あなたの目標は弁理士だと思いますが違いますか?
 もし、そうなら特許庁入庁をおすすめします。国Ⅱで特許庁に入ろうと考えていらっしゃる
以上、あなたは国Ⅱ事務系の試験を受験される(あるいは合格された?)ことと思いますが、
弁理士として顧客を捕まえようとされるなら、技術の知識が必須です。(商標や意匠だけで
弁理士として食べていくのは相当困難でしょう。)なので、特許庁入庁後理工系の夜間大学へ
進学して技術の知見を取得されるのがいいのではないでしょうか。なお、肝心の弁理士資格は
特許庁入庁後に商標審査官になって7年経過するともらえる資格がつきます。
 国Ⅱから商標審査官というのは現在の人事ローテーションではメインとなりつつあります。
とりあえず、国Ⅱ採用後商標審査官にして、そこから国Ⅰ技官と同様に行政系セクションへ併任
させるというのが今の国Ⅱ採用者の人事スキームであると聞いたことがあります。(どなたか
フォローを)
 特許庁国Ⅱ。。他省庁から比べると恵まれていると思いますよ。海外留学や海外勤務のチャンスも
多いし、特許庁内局の課長級のポストで国Ⅲや国Ⅱが事実上歴代就任するものもいくつかあるし、商標
審査官も7年間やると弁理士の資格もつくし。弁理士になった以上、他の弁理士試験合格や国Ⅰ
技官系弁理士と資格の上では差別はないし。(ただし、弁理士の顧客は弁理士の専門を気にするので
技術的な専門知識をどこかで身に付ける必要あり。)

360:非公開@個人情報保護のため
02/01/04 13:59
356
 特許庁の人間なら誰でも知っていることだけど、ココに書き込んでいる人達が勘
違いしているようなのであえて書いておくね。
 特許庁に関する限り、国Ⅰ技官も国Ⅱも国Ⅲも待遇にそれほど質的な違いがある
とは思えない。
 確かに国Ⅰ技官には技監や部長ポストが用意されているけれど、技監や部長に
なれるのは、ほんの一握り、ほとんどの審査官は、なれて審判長どまり。
 審判長になれない人もいる。
 審判長ポストも悪くはないけど、国Ⅱや国Ⅲでも、多くは商標の審判長になれる。

 ここに書きこんでいる人達の考えているエリートのイメージにぴったりなのは、
 M と呼ばれる本省から来る国Ⅰ事務系の人達だけど、特許庁にMは、長官を始め
数えられる程の人数しかいないんだ

 つまり、特許庁は、「M」と「その他の職員」から構成されていて、審査官は
特別えらくならない限り、「その他の職員」に入るってこと、認識しておいたほう
がいいよ

361:非公開@個人情報保護のため
02/01/04 17:34
Mってカッコいいな。
特許に行く人なんてどうせ出世欲とか名誉欲とかがないんだから、
別にいいんじゃないのかなあ?楽で、安定していて、大学で勉強した
専門知識を生かせる仕事、といえば特許庁くらいしか思い浮かばない。

362:非公開@個人情報保護のため
02/01/04 17:37
>>360
ここ数年で採用された人たちなら本省国Ⅰ技術系もなかなか偉く
なれるみたいだよ。
技官の指定ポストがこのまま減らされずに、採用が10人に絞られるなら
ほぼ全員が指定職まで行ける計算になる。

363:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 00:15
今年電気採用が減ったのはなんでだろーね

364:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 11:17
来年は国一理工Ⅳの区分で特許庁を狙おうと思っているものです。
生化学系なのですが、調べてみると「生物」の区分で特許庁に入った人がほとんどいません。
大丈夫でしょうか。

365:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 12:42
生物は厳しいのでは。

366:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 13:10
>364
 もし、遺伝子関係に強いならひょっとしたら採用してくれるかもしれません。昔と違って、
遺伝子操作にて「作り出された」生物にも特許権を認めようというのが最近の流れですし。
また、微生物の特許も認められるので、そっち方面に強いのもいいかもしれません。ただ、
動物や植物の生態レベルの知識しかないとつらいかも。何しろそういった方面の出願件数は
少ないんですヨ。

367:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 13:44
ココに書き込んでいる人他

368:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 13:58
公務員の家族って誰でも官舎に住めるんですか?
勤務条件のひとつとしての官舎が気になります。
都心部にすめるなら絶対お得ですよね。

369:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 14:20
>358
 商標の審査官は、今のところ全員内部登用だよ。
 ところで、
「文科系出身の弁理士は、技術の事がよくわからないだろうから、
意匠と商標の仕事をすればいい」
 なんてことがよくいわれるけど、このいいっぷりって、意匠や商標
なんか誰でも出来るからって感じだよね。
 しかし、それはあまい。
 たとえば、意匠や商標の類似判断一つとってみても、なんとなく似て
るような気がする、なんとなく似てないような気がする、なんてこと
いってた日には、意見書も書けないし、審判や訴訟で勝つ事なんか
とても期待できないん。
 たとえば、あなたが出願した「白熊」の商標が、「熊」の商標と
類似だって拒絶理由が審査官からきたら、「白熊」の商標と「熊」の
商標とが非類似だってこと、理論的根拠に基づいて説明した意見書を
審査官に出さなきゃいけないんだよ。
 素人に出来るはずがない。
 だから、特許事務所の中には,「意匠や商標の仕事は引き受けません」
てところも結構あるんだよ。

 つまりいいたいことは、意匠や商標の審査官になるんなら、まずは、
自分が審査している分野のプロになることを目指すべし、ってこと。

370:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 14:32
>356
>>国Ⅱ採用の特許庁と特許事務所どちらが良いですか。

普通考えたら、特許庁だろうね。
特許庁から特許事務所には何時でも入れるけど、特許事務所から特許庁には絶対
入れないから。
 でも、国Ⅱも特許庁の採用枠が少ないから、入るの、それほど簡単じゃないよ。

371:356
02/01/05 16:51
>>359
>>360
>>370
現在、理系修士1年の者です。
国Ⅱ採用の特許庁と特許事務所だと特許事務所のほうが給与が良いという話を聞きました。
それで迷っていたのですが、皆さんのお話では特許庁がオススメということですね。
私としては特許事務所も結構いいと思っていたのですが、どうなんでしょう?
新卒で入ると何かヤバイ事ってあるんでしょうか?スグにクビになるとか労働条件が最悪とか・・・
それから特許の仕事には高度な専門知識が必要なのでしょか?聞いたところによると知識よりも技術を理解する力が必要だとか・・・

372:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 17:44
国2採用、かわいい子多い。

373:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 17:45
≫371
特許事務所のスレいってみたらどう。
新卒で入ることについては、
否定的なことばっかり書いていたきがしたけど。

374:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 17:55
理系修士1年なら国1受験じゃないの?
国2は特許庁は理系区分から採ってくれないでしょ?

375:飛び入り審査官
02/01/05 18:21
>>371
 特許事務所の話が聞きたいなら特許村行って見てくれ。
直リンしないけど。「特許村」で検索すれば一発だよ。

 マターリ審査官で過ごすつもりだったけど、併任やらなんやらで
しんどいよ。審査だけっていうのも飽きるけどね。
 なんだかんだ言っても人事に逆らうのは勇気がいるし
僕には勇気がアリマシェ~ン。

 担当分野の専門知識はやっぱり要ると思うよ。
入庁する前に知的財産関係の法律知識は要らないと思う。
それより英語鍛えてくれ。

376:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 19:38
>371
 2ch他でいわれているのは、新卒で即特許事務所へ入るよりも、まずは企業の技術開発の
現場を経験してから入るのでも遅くないって感じだね。
 特許事務所から転職して技術開発は難しいけど、逆は前例多数だからね。弁理士にしろ、
特許技術者にしろ、特許制度以前に技術がきちんと理解できるかどうかが前提だから。
 

377:非公開@個人情報保護のため
02/01/05 20:02
広く技術や知識を身につけるには、
大学の教科書など読めばよいのですか。
それとも技術関係の専門書を読めばいいですか。

378:飛び入り審査官
02/01/05 23:37
>>377
 入庁する以前に特別な勉強する必要は無いと思います。
何の審査に当たるか分からないしね。
 採用は大ざっぱにその他、機械、科学、電気・電子(それぞれ1~4部)
に別れているけど、必ずしも学生時代のテーマと一致するとは限らない。
 それより留学や併任にチャレンジするなら英語を鍛えてくれ。
(俺もくどいね・・・)
 公務員試験は、ある程度の学歴の人なら楽勝だと思うよ。

 審査官にしてしまえば書類と端末相手で仕事が済むといえば済んでしまう。
多少変人でも件数さえこなせばしょうがないかという風潮はあった。
 でも、メールで脅迫するような奴が出たあとだから、面接重視で爽やかな人を
採用して欲しい。

379:非公開@個人情報保護のため
02/01/06 15:07
>>371
特許庁は、国Ⅱの技術系は採用してないよ。
つまり、国Ⅱの技術系に受かっても特許庁には入れないんだよ。

380:非公開@個人情報保護のため
02/01/06 15:17
>>371
 資格全般の「弁理士・特許業界マイナス情報コーナー」のスレを
見てごらんよ。
 貴方と同じ質問をしている人がいるよ。

381:非公開@個人情報保護のため
02/01/07 17:44
>>378 飛び入り審査官

英語をやっておくと、すなわち、
官庁訪問のときに武器になるということですね?

382:非公開@個人情報保護のため
02/01/07 22:40
>>381
 いや、入ってから仕事の選択肢が増えるから。
審査だけっていうのも寂しいよ!!ホントに。
留学や海外赴任したいでしょ。辞めたあと弁理士やっても
少しは英語必要だと思うよ。

 面接や官庁訪問でどれほど威力が有るかは分からないが、
ちょっと前の伊佐山長官などは官補に強く英語の勉強を勧めていた
のをはじめ、そういう幹部は少なからずいると思う。
 俺は既に併任(審査じゃない調整業務)解除されたから、今の幹部や秘書課
の嗜好はわからん。

 あと、ものを尋ねる時に呼び捨ては嬉しくないな。
まぁ、2chだからしょうがないけどさ・・・・
でも、そういう習慣が思わぬところでボロを出すきっかけになるやも。
面接の時は気をつけてね。

 あんまり書くと正体バレそうなので、そろそろ消えます。

383:非公開@個人情報保護のため
02/01/08 11:56
飛び入り審査官さん。
いろいろと情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
がんばります。

384:非公開@個人情報保護のため
02/01/09 15:39
特許関連書類の文章は、正しい日本語とはとても思えません。
慣れるのにどれくらいかかるものなのでしょうか?

当方、特許庁の仕事にはとても憧れを抱いているのですが、
その仕事内容に多少不安を持っていたりもします。

先の書き込みにもありましたが、審査だけというのはしんどそうです。
特許庁に入れたならば、審査以外の仕事を是非したいと考えてます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch