J'A`し貧乏な喪女集まれ15J'A`しat WMOTENAI
J'A`し貧乏な喪女集まれ15J'A`し - 暇つぶし2ch981:彼氏いない歴774年
10/06/22 23:21:50 rlcHhNCy
「も」じゃねえよ、貧乏「が」大変なんだよ

982:彼氏いない歴774年
10/06/23 00:39:19 SH+I0IKG
>>978
このスレは貧乏に関係してたらどんな話でもいいと思うけど。


983:彼氏いない歴774年
10/06/23 01:38:15 LnYGOig+
同意

984:彼氏いない歴774年
10/06/23 02:05:19 LnYGOig+
ていうかいろいろためになることが多い。
やりくり料理から社会保険、詐欺 のことまで、勉強になります。

985:彼氏いない歴774年
10/06/23 02:30:49 LGrBKNkw
明日バイト初出勤で、自前のズボンの上に店のユニフォーム着るんだけど
自分の持ってる一張羅のズボン裾擦り切れてるし、色あせまくってるから
小汚いとか言われないか心配


986:彼氏いない歴774年
10/06/23 02:33:13 LGrBKNkw
ついでに次スレ
スレリンク(wmotenai板)

987:彼氏いない歴774年
10/06/23 02:48:46 2sPLrUtg
>>985 大丈夫だよ 若いとそれがトレンドなんだよ

988:彼氏いない歴774年
10/06/23 03:06:01 oSoewFlP
>>986
こちらも乙です

989:彼氏いない歴774年
10/06/23 04:22:26 Brji9pNi
>>980
とりあえずその書込してる時点で「スレチ」w

990:彼氏いない歴774年
10/06/23 04:42:51 /My7G7TO
>>986
乙です

991:彼氏いない歴774年
10/06/23 08:47:53 SUZLka6A
消費税引き上げはやめてほしい
例え今すぐじゃなくて何年後でも今の生活がいっぱいいっぱいなのに‥
このスレ政治家たちにみてもらいたい

992:彼氏いない歴774年
10/06/23 12:27:19 SH+I0IKG
同感。
天下りも全然なくなってないし、議員も公務員も数はそのままだし
給料の引き下げもなしで
国民にだけ痛みを求めるってどうよ。
民主には入れるつもりないや。

たぶん増税しても福祉には使われないと思う。
5パーセントの消費税分も結局どこに使われたかわからないし
多分今回も10パーセントに上がっても福祉だけに使われるという
保証はどこにもないしね。

食べ物にまで10パーセントの税かけたらキレるわ。

993:彼氏いない歴774年
10/06/23 12:49:32 cqa9HR6f
消費税値上げの前に三号廃止が先でしょうに。
この国には年金制度にただ乗りしている
サラリーマン妻が1000万人もいるんだよ。
あいつ等は社会の寄生虫そのもの。


994:彼氏いない歴774年
10/06/23 12:51:38 qbJ2TEaE
中国の黄砂2兆は腹立つ!
増税は反対だけど、自民党も民主党も増税するって言ってるよね
民主党は、増税以外でも嫌な事多いから入れないけど
増税でも選挙前に、詳しくどう増税するかをマニフェストと出して欲しいな
食料と生活必需品と安い衣服には増税して欲しくない!
消費税じゃなくて贅沢税にすればいいのにな

995:彼氏いない歴774年
10/06/23 18:03:10 lM+ckpfC
子供手当とかも結局子供が借金背負わされるし外人にアホほどバラマキはもう呆れて言葉がでないよ
どこの党だよw
日本企業にわたしたり保障制度に回せよ…
意味のないバラマキをしているのに増税とかふざけるなって感じ
10パーセントもやられたらもう生活できねぇ


996:彼氏いない歴774年
10/06/23 18:09:19 tYHdUPt3
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

997:彼氏いない歴774年
10/06/23 19:14:21 oB3NvYt2
消費税いくらでも上げていいけど、それに対応できる最低賃金にしてほしい

998:彼氏いない歴774年
10/06/23 19:19:25 O4wWKD9o
買うものほぼ全部が生活必需品だとしたら5%は上がってもらわないと
確実に生活に困るってことだよね。
しかし消費税上がって買い控えがさらに悪化して
雇用はさらに削減される、と。

賃金アップはあり得ないね。

999:彼氏いない歴774年
10/06/23 20:01:36 MYNbRGa0
消費税をあげたいと考えている人たちって
「日本は消費税低い国。諸外国は15%以上は当たり前だから
 10%程度でもまだ低い」っていうけどEU含めて外国の場合、
食料品への消費税は5%程度に抑えてる国もあるし、水道水みたいな
ライフラインにはゼロ課税って国もある
日本の場合、食品から水道料金もすべて一律アップだからマジでつらい
それに消費税の還元率も低いから、庶民への負担が半端ないんだよな

1000:彼氏いない歴774年
10/06/23 20:21:18 qbJ2TEaE
1000ならこのスレのみんな幸せになる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch