10/04/26 13:24:43 SERgXR6P
ほっともっとののりお弁当290円だった
冷凍食品買ってわざわざお弁当作るより安い気がするよ
551:彼氏いない歴774年
10/04/26 15:05:24 w6ZkdF54
ご飯だけ自分で持って行って、おかずのみを弁当屋で買う私に隙は無かった。
552:彼氏いない歴774年
10/04/26 15:07:38 w6ZkdF54
もし冷凍食品を買うなら、スーパーの半額セールの日を狙ってるわ~。
553:彼氏いない歴774年
10/04/26 16:05:53 5OSRK+nS
本は金券ショップの図書カード+TUTAYA書店でポイント貯めか
楽天ブックスでポイント貯めのどちらかでしか買わない
期限切れが来る前に速攻でポイントを使っちゃうのも忘れない
玉ねぎやにんじんなど根菜類は安い日に買ってスライスして冷凍庫へ
554:彼氏いない歴774年
10/04/26 22:26:13 SERgXR6P
楽天で一円セ-ル時々やってるね
これも見逃せない
送料1000円かかるがね
家電とかアクセサリー類
うほうほするときある
本は基本的に買わずに図書館で借りてる
555:彼氏いない歴774年
10/04/27 01:57:42 OaUcVImb
あたしは、半額になっているお弁当類(中華丼や三色弁当、のり弁)
ヨーカドーとかのおそうざいコーナーにあるものを
2個ぐらい買いだめして、冷凍しておく
お弁当を作れない時に、もっていって、会社でチンする。
200円ぐらいで買えるので便利。
冷凍しちゃうと やっぱり味は落ちるね。
556:彼氏いない歴774年
10/04/27 14:47:57 UB04Hpjg
やっちまった
週末から帰省するのに食材買い込んでしまったよ
普段行かないスーパーで、安売りしてたからなぁ
きのこ類は冷凍できるとして、大根や白菜は冷凍
出来るのだろうか。
557:彼氏いない歴774年
10/04/27 14:56:28 2LwBKLcn
>>556
大根や白菜は新聞紙に包んで冷蔵庫に入れてたらだいぶもつよ~
白菜は2週間くらいは余裕だから大丈夫さ
558:彼氏いない歴774年
10/04/27 15:23:53 jqBKEkOa
>>556
野菜の保存法ググレ
風通しが良ければ2週間はもつよ
559:彼氏いない歴774年
10/04/27 19:13:42 fcO3QZUQ
大根は干しておけば?
それかだいこんおろしにすれば冷凍できるんじゃないのかな
560:556
10/04/27 20:15:35 UB04Hpjg
すいません。556です。
2週間とは、野菜ってきちんと保存すれば長持ちするんだね。
調べてみたら大根はゆでておけば冷凍保存も可能みたい。
一度、ためしにやってみます。
561:彼氏いない歴774年
10/04/27 20:24:34 VLbcn+5w
節約スレで今更何を言ってるんだコイツ
562:彼氏いない歴774年
10/04/27 23:45:10 kLvg6Ghw
>>561
何カリカリしてるの?
カルシウム摂ったほうがいいよ。
563:彼氏いない歴774年
10/04/28 14:04:43 UOQsEZSU
強火で一気に湯を沸かすのと普通の火でゆっくり沸かすのとどっちがお金かからないかな?
IHなんですけど
564:彼氏いない歴774年
10/04/28 19:04:21 ZL5fyNK1
あー、私も同じこと考えてた。
引っ越し先が電気コンロなんだけど、
お得とかそういうの抜きにしても、
コンロの「火が見えて自分で調節できる」感覚が恋しいよ。
565:彼氏いない歴774年
10/04/28 20:38:22 Kf/24fg+
沸騰させるのに必要な熱量は同じだから、
炎がはみ出ないようにするのが効率がいいのかな
566:彼氏いない歴774年
10/04/28 22:12:21 e0Ix8T5b
大きな鍋が熱効率がいいと言うね
ところでお肉はハナマサとかで塊買うと安いよ
ホルモン繋がってるけどね
ファミレスで食べるようなハンバーグとか売ってるからたまに使うんだ
567:彼氏いない歴774年
10/04/29 01:14:22 0bypoV3z
>>538
これだな
URLリンク(www11.atwiki.jp)
568:彼氏いない歴774年
10/05/02 16:04:14 GgjLYxib
転職先、制服が薄い生地・色のワンピースだから、透けないようなインナー着なくては…
出費が…
569:彼氏いない歴774年
10/05/02 19:54:05 gMG6W7Cr
>>568
制服ナシで「オフィスカジュアル」って曖昧な言葉で
自分のシュミじゃない毎日違う組み合わせの服を強要されるより断然マシだよ……。
出費は怖いけど
うにくろかどっかで安いの3着くらい買ったら持つよ
570:彼氏いない歴774年
10/05/03 00:32:09 zd5HmNUp
空の牛乳パックって、いままで捨ててたけど実はいろいろ使えるのか…
571:彼氏いない歴774年
10/05/04 01:06:38 /k0EKd3A
>570
牛乳の臭いが移っても無問題or負けない生臭さの食材のまな板がわりや
適当な高さにカットしてボウルの代用とか。
使用後にボウルやまな板を洗わないで済むから水道と洗剤と手間の節約。
水ですすがないで、直で捨ててる人には「すすぐ水道代がかかるじゃん」ていう面もある。
572:彼氏いない歴774年
10/05/05 16:22:16 6tJ1f45v
がんばって節約してますね~
573:彼氏いない歴774年
10/05/05 19:53:17 G85PzVvM
流行りの服はなるべく安く買う。
だって1年過ぎたら廃れる可能性あるから、わざわざ雑誌に載ってるブランドで買うのなんか勿体ない。
あと厚手のタイツは穴空いても縫うw
この前衣替えついでにタンスの中整理してたら、
買ってみたものの着心地が悪いor自分に合わないとかの理由で
一回も袖通してない服がいっぱいあって愕然とした。
勿体ないと思いつつ、一回そう思った服って二度と着ないんだよなぁ。
今じゃもう試着しても、店員さんに悪いと思いつつ自分に合わなかったら買うの辞めることにしたけど。
服買う時に気をつけてることあれば教えてくださいな。
574:彼氏いない歴774年
10/05/05 20:59:26 5qAFjC8m
服買うときは、必ず試着する。
ちょっとでも気に食わないところがあったら
店員さんに悪くても絶対に買わない。
もう、自分の体にジャストフィット、デザインも申し分ない、
気に食わないところがない、この服は自分に買われるためにある
100パーセント気に入った
これを買い逃したらすごく後悔する!と強く思ったときのみ買う。
こうすると買ったけど、結局袖通さなかったって服はだいぶ減った。
さらに服は出来る限り2000円以下のものを買い
高くても3000円以下しか買わない。
あと、縫製がしっかりしてるか、糸のほつれ等がないか
変な引きつれがないか等を買う前によーくチェックする。
575:彼氏いない歴774年
10/05/06 00:01:24 DiL5i8ag
そもそも流行りの服は流行りと言うだけじゃ買わないな。
今一番着たいものを買ってる。
そういう意味ではバーゲンまで待つと残り物の服しかなくて、安く買えても
あとあとすぐ着なくなるから定価買いかな。
でもそんなに枚数買ってないし、自分に似合うものを選べているから満足だよ。
576:彼氏いない歴774年
10/05/06 00:06:55 MmrU7hQv
安物買いの銭失いばっかりやってきたので
少々高くても本当に気に入った服しか買わなくなった
以前と違って長く着るようになって結果的に節約できてると思う
577:彼氏いない歴774年
10/05/06 16:13:39 BN0orukZ
お弁当生活始めようと思って食材買ってきたけど、1500円くらい使ってしまった
使いすぎ?みなさんがどれくらい弁当代に使ってるのか知りたいです
578:彼氏いない歴774年
10/05/06 18:37:12 vagzkJYI
食費が月1万5千ちょっとだから、1日500円で、1食150円ちょい
朝ごはんは質素だから昼は200円くらいだと思う
579:彼氏いない歴774年
10/05/06 19:19:33 ZRb70gKN
十数年ぶりに部屋の大掃除をしてみた。
掃除板を参考にしながら、使っていないもの・使う予定のないものなどガンガン捨てた。
いままで見て見ぬふりをしていた場所も、徹底的に片付けた。思い出もいっしょに捨てた。
部屋はスッキリして気持ち良いし、本やCD、DVDは売ったら結構なお金になった。
捨てたものを思い返してみると、まさに「安物買いの銭失い」だった。
いまはお店で「これいいな」と思っても、掃除中にガンガン捨てた記憶がふとよみがえり
「不要物を買う」みたいな感覚になってしまって、なかなか買えない…
けど、今までの自分と比べると、だいぶいい節約になってる!
これからは多少値が張っても、良い物・気に入った物を買って、大事に使っていこうと思う。
部屋の掃除をするのも、節約への第一歩なんだなぁ。
580:彼氏いない歴774年
10/05/06 21:09:00 WJpOii/r
文章ももうちょっと節約しよう
581:彼氏いない歴774年
10/05/07 03:01:08 he6pXYVH
>>578
1週間分纏め買いするけど、米と調味料抜きで1500円くらいかな。
毎日3食自炊です。
582:彼氏いない歴774年
10/05/07 13:37:02 g0rszWRt
>>579
わかる。
雑貨屋とか見てるぶんには楽しいけど
自宅に置いたら単なるガラクタになると気付いてからは
見るだけで買わなくなった。
583:彼氏いない歴774年
10/05/07 19:21:35 VbSXN4EK
>>582
そうそう。
雑貨屋さんで見るとすごくかわいく見えるんだけど、
まずその場の雰囲気で買わず、
「これが私の部屋にあったらどう見えるか」を考えると買わずにすむことが多い。
しかし、これはいいのか悪いのかw
584:彼氏いない歴774年
10/05/07 21:02:09 mQdMcnf9
おから買ってきた。
ハンバーグとかグラタン、クッキーを作ろうと思う。
安くて有難い食材だわー。
仕事用に服の大量買いしたから、節約に励む。
585:トンボ ◆iYk8uT6MY.R6
10/05/08 12:36:56 cSbCu9U8
このスレ見るとほっとするわ~
586:彼氏いない歴774年
10/05/08 17:57:53 gWMuZ5rJ
最近業務スーパーがお気に入り。
587:彼氏いない歴774年
10/05/08 18:08:33 CMbDSHym
たまーに業務用のアイス買うよ。2リットル入りとかの
1ヶ月くらいかけてちょっとずつ食べる
588:彼氏いない歴774年
10/05/08 18:09:40 PQ3HfJRM
節約で自宅で野菜作ってる
589:彼氏いない歴774年
10/05/08 18:13:23 NplEtTwW
喪女さん喪女さん、業務用スーパーでは
しっかり後ろの表示も見ないとダメだよー
安いからって添加物豊富な食べ物はアレルギになりやすいワヨ!
590:彼氏いない歴774年
10/05/08 19:21:46 cSaXqfcA
今日スーパーを3店ハシゴで安い買い物してきた。
おから22円×2
きゅうり6本 100円
きゃべつ1玉 148円
バナナ 1.5房 85円
卵 1パック 93円
アボカド 93円
安く買えるとテンション上がるわ、ひゃほー。
591:彼氏いない歴774年
10/05/08 21:53:56 gWMuZ5rJ
>>589
業務スーパーだとやっぱり外国産が多いかなぁ。
でも、あまり気にせず食べてしまっている。
592:彼氏いない歴774年
10/05/08 21:57:25 1kexnLj1
安いね!羨ましい。
友達と物産展とか色々巡って食べまくって買いまくってしまった。
美味しいものばかりだったけど、高い。
デパ地下と物産展は節約人間が足を踏み入れてはいけない禁断の場所なんだよね。
でも魅惑の場所なんだorz
593:彼氏いない歴774年
10/05/08 23:05:27 6VzkYX31
>>579
部屋にモノがたくさんあると「あーあれも買っとこう」でポンポン買うけど
荷物ガンガン捨てた後だと「どうせ捨てるかもしれないのに今買うのはやめておこう」って
なるよね。
モノを捨てて何で節約になるのかと昔の自分も思ってたけど、本当に節約できて
意識って恐ろしいと思った。
594:彼氏いない歴774年
10/05/09 08:14:18 zhPCOkAn
>>592
普通に売っているものよりグラムあたり高いもんね。
でもあの量と売り子さんの熱気でお買い得に感じてしまう。
そして何より、「ここでしか買えないから」という気持ちが拍車をかけるw
595:彼氏いない歴774年
10/05/09 13:07:29 8LBvwr1+
>>590
いいなぁ。
きゅうりが大好きだから羨ましい。
夏になったら貪り食うぞ~!
20円くらいにまで値下がりするから楽しみ。
596:彼氏いない歴774年
10/05/09 13:25:19 7l8vgih6
カッパ降臨
597:彼氏いない歴774年
10/05/09 15:43:56 QWSgikDz
塩つけたらうまい
598:彼氏いない歴774年
10/05/09 22:49:18 +k3KdrBr
やっぱ味噌キューだろそこはw
599:彼氏いない歴774年
10/05/09 23:44:39 LOhQT1Ay
京都大原のかっぱ食べたいな
600:彼氏いない歴774年
10/05/11 15:01:23 F8ierZwa
この連休に6日間実家に帰ってて、戻ってきたら
豆電球つきっぱだった死にたい。
だが部屋の照明についてる豆球てそんな電気食わんよね?
601:彼氏いない歴774年
10/05/11 22:19:46 JRJJ7Giq
ここしばらく無駄遣い多すぎた(必要経費だったんだけれども)
節約して取り返したい
602:彼氏いない歴774年
10/05/12 01:17:07 qTFEzOK/
豆電球のワット数がどれくらいかによる
603:彼氏いない歴774年
10/05/17 13:04:51 pY3nddSk
節約のアイディア、カモン。
604:彼氏いない暦774年
10/05/17 19:07:24 xcCf/Mci
厳密には節約とはいえないかもしれませんが
ガラスパールの1メートルくらいのロングネックレスを一本持っていて
首に2周巻いてから左胸に二本取り状態で派手目のコサージュやブローチを留めて
変化させてます…シンプルな無地の服に合わせやすく、単品では授業参観にいくようにみえる品でも
結構使えますよ。服も装飾品も手持ちが少ないので必死こいて使いまわしてます
605:彼氏いない歴774年
10/05/17 20:11:39 3MPatC+K
喪女がそんな格好してどこへ行くんだよw
606:彼氏いない暦774年
10/05/17 20:52:31 xcCf/Mci
604ですが…
一人旅です…旅の恥は掻き捨て
うああああああああああん
607:彼氏いない歴774年
10/05/17 20:55:07 FOnrbIHh
>>606
ドンマーイン
608:彼氏いない歴774年
10/05/18 18:10:14 yOdNxzdO
節約的に旅行はひとりがいい
決して友達や恋人がいないというわけではn
609:彼氏いない歴774年
10/05/18 22:07:49 7rQh73B1
一人旅にそんな気張った格好しなくてもw
610:彼氏いない歴774年
10/05/19 01:29:36 0Yf5T/rh
一人旅だからこそどこかに出会いは落ちているーー
と言うか自分もきれいな格好していくけど晴れの日なんだからいいじゃんよ
611:彼氏いない歴774年
10/05/19 18:50:39 SKLtH+m/
>>604
ガラスパールならパリスキッズの315円がおすすめ。
612:彼氏いない歴774年
10/05/19 19:49:43 NFVP9SEv
一人旅でよく連絡先貰うけど、旅先が田舎だから
結婚しても田舎で暮らせないわとか思って連絡すらしないw
613:彼氏いない歴774年
10/05/19 23:16:34 6WyNMjZ+
節約手段は自転車だ。
よっぽどの遠隔地でも自転車で行く。
でも体重には反映しない。
悔しい。
614:彼氏いない歴774年
10/05/20 13:20:39 gXf/+g5d
筋肉が増えてるからいいじゃないか。
615:彼氏いない歴774年
10/05/22 20:36:42 sBCWjDL1
服や雑貨品は以前よりほとんど買わなくなったけど、
化粧品やトリートメント、その他もろもろの美容品の出費が痛い…。
こればっかりは節約&無駄遣いできない。
化粧とか完全武装しとかないとたちまち自分に自信なくなってビクビクしちゃうんだ。
まぁ多分他人はそこまで自分のこと気にしちゃいないとは思うけどwwwwwww
616:彼氏いない歴774年
10/05/22 20:37:43 sBCWjDL1
訂正
無駄遣いできない→ケチケチできない
617:彼氏いない歴774年
10/05/23 05:06:44 urjNxBnj
身だしなみ関係は削らないほうがいいよね
618:彼氏いない歴774年
10/05/23 22:18:04 Rm8B0CQR
ドラマの大和撫子?だっけ
あれ思い出した
619:彼氏いない歴774年
10/05/25 21:38:41 MSraDcHr
ストッキングって何に使えるんだっけ?
取り返しがつかない感じに伝線しちゃって、捨てるのももったいないし・・・
620:彼氏いない暦774年
10/05/25 21:45:41 SAZoDGfl
ハンガーにかぶせて埃取り・台所のゴミの水切りくらいかな
621:彼氏いない歴774年
10/05/25 22:44:32 4amLiufu
test
622:彼氏いない歴774年
10/05/25 23:52:20 MSraDcHr
>>620
「ハンガーにかぶせて」の意味が分からずググったw
何か掃除関連に使えたはず…とは思ってたけど
静電気でほこりが取れるんだね
623:彼氏いない歴774年
10/05/26 11:33:17 d+H52Iw/
ぐるぐる巻いて足先部分のとこに詰めて、靴磨きに使う
624:彼氏いない歴774年
10/05/27 15:45:33 +qcD2rsP
伝染したパンスト、昔漫画で室内用帽子にするってのをやっていて、作ったら結構良かった。
625:彼氏いない歴774年
10/05/27 15:55:10 fzbmdsW7
一瞬ストッキング強盗的な物を想像してしまったw
ストッキングは優秀な靴磨きだよね
常に爪先を光らせなきゃいかん自衛隊員が使ってたよ
おっさんでしたが…
626:彼氏いない歴774年
10/05/28 20:52:21 RgTYVKEl
URLリンク(ameblo.jp)
北海道の看護師。外科研修医相手に必死に頑張るけどセフレの扱いだがめげず。
研修医はいろんな看護師食いまくり。
627:彼氏いない歴774年
10/06/03 09:02:48 4F+pWGYa
>>611
節約してる側から見るとパリスキッズいいよねー
安いし、たまに高く見えるのもあるし。
アクセサリーにあまり金使いたくない私はよく利用してる
628:彼氏いない歴774年
10/06/03 09:06:19 4F+pWGYa
>>613同じく。あと徒歩。
自転車は、体重変化しなくても体力つくし春とかは風が気持ち良い。
電車やタクシーとかばかばかしいよね。(よっぽど遠い所は電車使うけど)
連投スマソ
629:彼氏いない歴774年
10/06/03 23:27:38 KPkoLBZH
以前は日本全国ばんばん旅に出てた。
でも、旅が終わると給料すっからかん。
旅行を控えるようになってからお金を貯めることができるようになった。
旅行って本当にお金のかかる趣味だわ。
今は日帰り旅行に行くことがほとんど。
泊まらなければそれほどお金もかからない。
630:彼氏いない歴774年
10/06/04 00:54:02 CPLt3KL4
確かに旅行ってお金かかるよね
ホテルとか昔ローソンのロッピー?
…で予約してたがそれでも4千円だったし
日帰りで歩いたり自転車とか使えば(弁当持参)金かからないね
631:彼氏いない歴774年
10/06/04 01:26:46 5PMM0kYJ
>>628
徒歩スキーだけど、おしゃれなヒール靴とかだと長距離歩けなくて
どうしてもぺったんとかスニーカーになってしまう。
靴に合わせて服装もラフになって、したい服装とちがうのが悩みの種だ。
632:彼氏いない歴774年
10/06/04 01:43:43 kFKilw76
>>631
分かる!!
ヒール靴って長時間、長距離歩くと痛いよね
そりゃあまあそういう靴はそういう用途には作られてないわけだから
(「歩くための靴」ではないわけで…)
そりゃ足も痛むだろうとは思うんだけど…どうなんだろうね
接地面が大きいヒールだと割りと楽なんだけれど、それでも痛いことは痛い
633:彼氏いない歴774年
10/06/04 18:08:16 8+xXXZBz
10月に向けて、禁煙生活始めた。 現在五日目突入。これ以上、税金払ってたまるか!!
634:彼氏いない歴774年
10/06/05 01:02:55 HwxCRM5d
>>633
禁煙生活いいことだと思うよ!
節約になるし、健康面もいいしね。
635:彼氏いない歴774年
10/06/05 17:10:44 4w6ZQOrh
扇風機やクーラーを使わずに涼しくなれる節約方法ってある?
暑くてたまらない…
636:彼氏いない歴774年
10/06/05 17:53:02 QTSHIV6E
ケーキとかについてきた保冷剤をタオルでまいて
首などにかける
日差しが入る窓によしずかける
うちわ
637:彼氏いない歴774年
10/06/05 18:04:38 ejzGUJj+
裸族
638:彼氏いない暦774年
10/06/05 18:36:21 5I9snlGP
部屋の窓を開けて風が吹き抜けるようにすると結構マシ。
窓あけて、ぬらしたバスタオルを干すと適度に冷たい風が通る
639:彼氏いない歴774年
10/06/06 00:49:27 iWUYggW2
>>635
行水。
640:彼氏いない歴774年
10/06/06 08:57:54 JYo51vbp
涼感下着を部屋着にする
641:彼氏いない歴774年
10/06/06 22:46:03 lDS/dghI
アルミタイプの日よけは割といい。日差しが強い部屋に使ってる。
642:彼氏いない歴774年
10/06/06 23:50:48 YGmsA4w+
みんな私服は何処で買ってる?
私はシマムラで。
センスは悪くない店と思うけど、
安っぽく見えてるんじゃないかと心配。
UNIQLOは最近デザイン今風でダサい私には
似合わないんじゃないかと思ってる。
デパートやモールで買えるお金はない(>_<)
643:彼氏いない歴774年
10/06/07 01:55:29 ClvIK0Oe
>>642
古着。
最近の服は安くても品質が悪い
裾きりっぱなしだったりすぐほつれたり
フリマ最強だよ
644:彼氏いない暦774年
10/06/07 08:21:39 9hiOJQR7
>>462
母や伯母や従姉達のお下がり
流行ものには性が合わず、好みが共通している上に母や伯母達の趣味が良くて
古くても大切に着てきた服は意外と使える事が多いです。
従姉達は結構服道楽なので飽きるとお下がりとしてくれたりするので…
自分が買う時には何度も試着し、最低でも手持ちと3着は使えるかどうか試し
自分に似合うかチェックした上で2年は着れると見込まないと買わないです。
そのかわり、職人の手刺繍・手織りとかいつか姪とかに譲れるくらいのを狙います
645:彼氏いない歴774年
10/06/07 09:46:24 proQQPEZ
>>642
金持ちの友達から貰ってる。
サイズも無理すれば(w入る。
646:彼氏いない歴774年
10/06/07 10:37:35 LFsr3hd8
近所のSATYばっかだ。
LLサイズが揃ってるんだよね・・・
647:彼氏いない歴774年
10/06/07 11:01:43 7tW1r3v7
ユニクロは目に見えて品質が悪くなってる。布がすごく薄くなってたり。
648:彼氏いない歴774年
10/06/07 12:44:46 XlYQFvbn
ハッシュアッシュとか着てる。ワールドのweb通販でセール時期だとかなり安く買えるよ
649:彼氏いない歴774年
10/06/07 15:11:53 0bPDiLxe
>>642
私はすぐ値下げする数軒のお店、アウトレット、古着屋をまわって
3割引き~半額ほどになった服のみ買ってる。
ここ数年ほど定価で服買ったことほとんどないな。
ありがたや。
たまにすごい値下げされてて1050円くらいで
かわいい服を買えると得意な気分。
650:642
10/06/07 20:03:07 MUh68bp5
みんな色々工夫してるんだね。
古着好きなんですが、なかなかサイズ合わなくて。
UNIQLOはみんなが言うように、
最近質が悪いよね。
セーターとかすぐ伸びたり。
ハッシュアッシュ、イオンは近くにあるので、今度行ってみます
(^_^)
ありがとう(^^ゞ
651:彼氏いない歴774年
10/06/08 00:00:13 Rk/rKLsq
てす
652:彼氏いない歴774年
10/06/08 00:08:04 J7r76iIm
他スレで
近所の人野菜をくれるからうざい
って言う書き込みがあった
何で野菜くれるのがうざいんだろう
私にくれればいいのに
653:彼氏いない歴774年
10/06/08 00:11:38 cLcFVu39
なんらかの形でおかえししなきゃいけないからじゃない?
654:彼氏いない歴774年
10/06/08 00:26:01 ebXnS5Sx
世の中ギブアンドテイクだからね~。
不要なものをギブされても、懐痛めてテイクしなきゃならんとなると
何もしていらんってなっちゃうのは分かるよ。
しかも農家の人がくれる野菜だと、旬が被るから、
いろんな人が全員、ほぼ同じ野菜を大量にくれるから文字通り始末に困るんだ。
655:彼氏いない歴774年
10/06/08 11:46:08 o4gMng6v
貯蔵庫とかも一般人はないし勿体無いよね
会社に持って行ってあげたりしてるけど量が多い時は
勿体無くて泣ける
656:彼氏いない歴774年
10/06/08 22:31:09 +fW2tfnR
今年は気温が不安定で玉ねぎがオスばかり・・・
657:彼氏いない歴774年
10/06/09 15:41:33 DMhLHTwU
えっ?たまねぎにオスメスあるの?
気温によって性別が変るの?
658:彼氏いない歴774年
10/06/09 23:39:13 Fz2ZNX+j
私も気になってぐぐってみたけど、よくわからず。
こういう↓玉ねぎをオスというみたい??
URLリンク(kurorin77.exblog.jp)
でもなんでオスなんだろうね・・・。謎だわ
659:彼氏いない歴774年
10/06/11 17:48:20 MJdEiMPh
交通費節約のために自転車で通勤してるけど最近暑くてへとへと。体調崩しそう。
帰りにアイス買ってしまったw
みんなは通勤・通学どうしてる?
660:彼氏いない暦774年
10/06/11 20:04:20 IEkCOhF/
ナカーマ
そんな時には水筒にお茶を詰めて持っていこうー
帽子と日焼け防止手袋もね。
661:彼氏いない歴774年
10/06/11 20:20:35 u/7Xv3xV
>>658
近所の人から苗貰って植えたらオスばっかりでしたよorz
メスは大きいかごの中に1つあるだけ、雄雌あるの知らなかった
勉強になったよありがとう
662:彼氏いない歴774年
10/06/11 20:32:56 ptgSwvt1
>659
分かる!私もついついジュースとか買っちゃう時あるよ。
保冷剤入れられる首に巻くタオルとか、保冷剤をハンカチに包んで持って行ってる。
自転車乗ってる間は首に巻きたいけど、少し気恥ずかしいから
駅に着いて電車待ってる間にハンカチに包んだ保冷剤で首を冷やしてる。
そして職場に着いてから保冷剤入りタオルを首に巻いて一息…って感じかな。
…そこまで人目を気にしなくてもいいんだろうけど、つい。
もちろん日焼け止めは必需品。
でも、節約も大事だけど、どうしてもしんどい時はバスとか電車とか利用した方がいいよ。
これからもっと日差しがきつくなってくるけど、がんばってね。
663:彼氏いない歴774年
10/06/11 23:24:11 FO76G8zf
自転車通勤の必需品は氷砂糖!
エネルギー不足すると、ついつい買い食いしたくなるから
口の中にエネルギーを入れておくと、我慢できる。
飴だと夏場は溶けちゃうけど、氷砂糖は溶けないから重宝する。
664:彼氏いない歴774年
10/06/12 00:12:53 zrceb/pN
氷砂糖!確かに溶けないわ
飴なら塩飴とか今売ってるが溶けるんだよ
氷砂糖は溶けない、我慢できるし氷砂糖は安いから良いな
665:彼氏いない歴774年
10/06/12 03:45:17 59Ga7VTd
今の時期はスーパーに梅酒・果実酒作りコーナーできてるから手に入りやすいね>氷砂糖
666:彼氏いない歴774年
10/06/12 14:31:50 e8KPhuzN
冬は自転車だけど夏はバス使っちゃう
朝から汗かくと一日ダルくなってダメだ
667:彼氏いない歴774年
10/06/13 08:42:58 +VKREban
いいんでないの?
夏は日焼けもするから
朝は自転車にした(会社まで2kmないんだ…)
夕方は自転車押して歩く
668:彼氏いない歴774年
10/06/13 19:38:01 RS9koJ8J
節約すべきもの 一に時間 二にお金
大抵の人のすること お金をケチる 時間は無駄に浪費
時間はお金を生み出す
お金で時間は節約できるが新たな時間は生み出せない
だから時間が一番大切
ネットやる時間があったら
自分の心と頭と体を鍛えろ
669:彼氏いない歴774年
10/06/13 19:40:46 tyqrq9Dh
じゃあまずは668やってみてよ
結果を出してくれたら自分も参考にするからさ
670:彼氏いない歴774年
10/06/13 20:32:16 EurbkdE3
>>668
2ちゃんやってちゃだめじゃん
671:彼氏いない歴774年
10/06/13 22:00:05 ETItdM/1
わろたw
672:彼氏いない歴774年
10/06/13 22:26:58 Wc/sgtQz
>>670
たしかにw
673:彼氏いない歴774年
10/06/14 08:38:30 E4pH/yG6
ネットやる時間があったら
自分の心と頭と体を鍛えろ(キリッ
674:彼氏いない歴774年
10/06/14 12:18:59 ga1Sfzf3
いじめwww
675:彼氏いない歴774年
10/06/14 17:11:36 gjB352c5
ワラタ。
最近、なんちゃら奥さんとかの節約の方法が載ってる
雑誌を買ってきては節約を学ぶ毎日。
676:彼氏いない歴774年
10/06/14 18:27:57 e654K1Kh
>>675
雑誌は買わないのが節約。
677:彼氏いない歴774年
10/06/14 18:42:48 RERh61ir
図書館で読んで、必要な箇所はメモするのがプロ
678:彼氏いない歴774年
10/06/15 21:58:46 ltzXEJHs
定期を今までの1ヶ月分購入から3ヶ月分にして節約しようと買ったところ
その日に落とし、警察から落し物の連絡が来て取りに行くはめにorz
それまでの数日は毎日電車代を払い通勤、拾ってくれた人にお礼の電話と菓子折りを…
私が以前銀行のカード拾って警察に届けたらお礼は辞退するよね?って言われたんだけど(#^ω^)
人としてやるべきことはやった。節約の意味はなかった。
679:彼氏いない歴774年
10/06/15 22:10:03 NW6YaPkw
どんまい
680:彼氏いない歴774年
10/06/15 22:16:18 5nYYMV5D
>>678
ドンマイ!見つかっただけでもラッキーだと思おう!
私は、落とした財布が見つかって警察に取りに行ったときに、
「拾ってくれた方が、
『免許証などの身分証明書が入っていたので、
何かあった時(身分証明証を勝手にコピーして私の名義で借金したりとか)に
責任を負わされたくないから』ということで
お礼を辞退されましたが、
本来なら落とした金額の1~2割分のお礼をする義務があったんですからね」
と、かなり押しつけがましく言われて唖然。
拾って届けてもらったことや、
1円の被害も遭わずに済んだことはラッキーだったけど、
この言い分に「二度と落とすもんか!と誓った。
まあ落とした自分がいちばん悪いんだけどね。
681:彼氏いない歴774年
10/06/15 22:25:19 YhqW0xdA
>>678
感謝の気持ちまで節約することないよ。
あと、銀行のカードの拾得は揉めるから警察が避けたんじゃないかな。
財布みたいに現金が入ってたあれば謝礼は分かりやすいけど、
カード自体はただのプラスチックだから、
その拾得に謝礼を要求すると稀に裁判沙汰になるらしいよ
スレチすまん
682:彼氏いない歴774年
10/06/15 22:41:19 AD+Mi1sN
私も定期と免許を一緒に落としたことあって、菓子折り持って行ったけど、
拾ってくれた少年にお母さんが
「あんたそんなこと言ってなかったじゃない」と言いつつとても嬉しそうだったので、
無駄な支出ではあったけど、ちょっとほっこりした気持ちになったわ。
683:彼氏いない歴774年
10/06/15 22:48:25 ltzXEJHs
>>679
ありがと
>>680
拾ってくれた人は慎重だと思う。お互いどんな人かわからないからしょうがないけど警察の言い方がなー。
私も「必ずお礼を言うように」って結構きつく言われたよ。
>>681
定期(スイカ・パスモ)の謝礼はチャージ金額とかじゃなくて本体換算(千円ぐらい)らしいね。
私だって辞退する気だったけど、先にけん制されてちょっとむかついただけさ…
684:彼氏いない歴774年
10/06/15 23:14:17 ltzXEJHs
>>682
後でその少年褒められただろうねえ。
私のお礼も喜ばれるといいなー
では節約の日々に戻ります…。
685:彼氏いない歴774年
10/06/15 23:19:40 3dztP8KH
暑い季節に突入しますが、節約喪女的にはお茶系ペットボトルは買う?
リア充や殿方達から見るとマイボトル所有は貧乏臭せぇ派といい妻になれそう派に
意見まっぷたつのようですぞ
686:彼氏いない歴774年
10/06/15 23:21:11 tDBn8uid
ハッカ油のお風呂ってどうかな?ヒンヤリ気持ちいいのかな?
687:彼氏いない歴774年
10/06/15 23:24:51 WmHoY8+9
ハッカ油の風呂は涼しいよ
去年の夏はハッカ油売り切れでバスクリンで試したらサッパリした
今年は前もって買っておかねばならぬ
688:彼氏いない歴774年
10/06/15 23:29:30 mVb+iu1x
>>685
マイボトルだよーゴミが減るしいいね!貧乏臭いと思われようが実際貧乏だし
身の丈に合った生活を良しとしなくちゃ
>>686
入れすぎると寒いらしいですぞ
689:彼氏いない歴774年
10/06/16 00:31:09 qHgoJ6L3
夏場はぬるま湯で入ろう。ガス代半額を目指して。
690:彼氏いない歴774年
10/06/16 00:51:35 XqCJVIe3
自分もマイボトル派ですぞ
だって冷やした紅茶とか美味しいし
机に置いてても冷めないんだもん!サーモス最強w
691:彼氏いない歴774年
10/06/16 00:56:04 T4Hzoo2U
685です
自分もサーモス愛用者です
リア充男女って「金ねえよ~(ぐびぐび)」と一日何本もペットボトルを
消費するような あの辺りの思考回路の差が喪女とリア充の...まっいいか
692:彼氏いない歴774年
10/06/16 01:06:22 XqCJVIe3
まあ、使い捨てその都度買い替えか
良き物を長く使うかでリアか喪か分かれるなw
あんまそこら辺は言っちゃダメw
693:彼氏いない歴774年
10/06/16 01:26:55 3kV+FxUV
みんなやってると思うんだけれども
肉・魚を安く買って小分けして冷凍保存
見切り品とか
特にデパ地下のお惣菜(メンチカツ・トンカツ等)を半値で買って冷凍保存しとくと
卵とじ丼にしてお弁当に持って行ったりできて便利
694:彼氏いない歴774年
10/06/16 03:10:31 +yxRo1x8
ペットボトルもマイボトルも両方使ってる
荷物重いときや疲れたーメンドクサーで洗ってないときは
ペットボトル、てな感じでゆるく。
でも100円までの安いのしか買わないw
買ったら買ったで、1週間は洗って使いまわす。
たまに友達と一緒のときや急ぐときに
130円とか150円で買ったら密かにガッカリしてる。
695:彼氏いない歴774年
10/06/16 08:12:22 zQ+tu/2n
テレビがぶっ壊れた
もう15年くらい使ってるから仕方ないか
でもお金使いたくないからテレビ買わないでおこうか
物凄く小さい奴買おうかなあと思う
696:彼氏いない歴774年
10/06/16 09:38:51 W1jHwEr9
タイミング的にはいいんじゃないの?
来年にはデジタル対応テレビにしなきゃいけなかったし
697:彼氏いない歴774年
10/06/16 09:48:37 zQ+tu/2n
>>696
うむ、小さいのだと2万もしないで買えるんだなあ
時代ですなあ
それよりテレビ回収してもらおうと思ったら
リサイクル法で電気屋まで持っていかないとダメなんだな
さすがの怪力の私でもちょっとキツイな
コロコロのついたコンテナに入れて紐でもつけてコロコロさせるか
それなんて羞恥プレイだ
698:彼氏いない歴774年
10/06/16 10:51:24 PG9pa384
>>697
自分も長年使ってたテレビデオがついに壊れて去年買い替えた
エコポイントのつくテレビに買い替えたんだけど、リサイクル料約3000円分エコポイントも3000ポイント上乗せされるからプラマイゼロくらいになったよ
新しいテレビを家に届けてもらって古いテレビは証明書と引き換えにそのまま持って帰ってもらった
金額にすると
テレビ(32型) 55000円
リサイクル料 3000円
エコポイント 12000点
+リサイクル 3000点
大雑把だけどこんなもんだった
エコポイントは1点1円で商品券に換えたから実質43000円で32型のテレビ買えた
10回払いだけど
とりあえず新しく買うなら古いテレビは自分で持って行かなくても大丈夫
エコポイント対象のテレビを買うならリサイクル料もエコポイントで返ってくる
699:彼氏いない歴774年
10/06/17 12:56:27 +yU/EwdL
>>698
詳しくどうもありがとう
我慢しようかと思ったけど、近所の閉店セールしてるサティに
覗くだけのつもりで見に行って
結局買ってしまったよ
エコP付かなかったけど
送料リサイクル料全部で3万3千円
日曜に持ってきてもらうのだが
この汚部屋をどうしようか
土曜の夕方から大掃除決定・・・
700:彼氏いない歴774年
10/06/17 21:42:04 7yAfn474
節約ってか貯金?
手元にあるお金を少しだけでも封筒に入れて封をし、
「○年○月○日」と、開けていい日付を書いて引き出しにしまいます。
その日はだれかの誕生日とか、出費のある日とかなんでもOK。
開ける日が楽しみになる。
そばにお金があるとすぐ使っちゃうよね。
だから「待つ」という習慣をつけるために考えてみたよ。
開ける日が来たら、そのまま口座へ入れるもよし、なにかに使ってもよし?
いちおう封筒代がかかるけど、浪費するよりは安い。
701:彼氏いない歴774年
10/06/18 06:57:19 REH2s8P4
節約ってほどじゃない++++++++++++++++++++7t5+4ww-¥えf0ph
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr/rrrggrgrr//r2
702:彼氏いない歴774年
10/06/19 14:43:13 DpJPjXFR
なにこの無駄なスペース
703:彼氏いない歴774年
10/06/19 15:28:13 N1pZoJl2
701は自分だわ
朝、キーボードがおかしくなったの、ごめん
704:彼氏いない歴774年
10/06/19 16:48:16 ZaQbI1U2
あとで後悔しない様、貯金しましょう。
705:彼氏いない歴774年
10/06/20 00:51:06 t5Nxsp5Y
ワロタ
どんな断末魔だったのかとww
706:彼氏いない歴774年
10/06/20 08:36:06 anq6aREk
ポイントには無駄にあおられない事。
707:彼氏いない歴774年
10/06/20 17:05:13 8NACfy2r
>>706
わかる
あと何十円分買えばもう1ポイント とかつい思っちゃうけど
それって1円やるから30円よこせ ってのと同じなんだよね
708:彼氏いない歴774年
10/06/20 23:02:25 Oy+ssiwZ
はじめて買うものはネット通販はダメだね。
近所で買って、とても良かった気に入った→ネットの方が安い→リピートする とか
実際店舗に行って、見て触って考えて→ネットで買う ならおkだけど
実際見てもない触ってもない商品をネットで買うと、結果的に無駄使いになることが多かった。
でも近所に扱ってる店舗がなくてネットでしか買えないとなると…。
709:彼氏いない歴774年
10/06/21 16:31:42 BUDcFVsE
服はフリマか古着屋で買う。
食べ物はおつとめ品コーナーで買う。
もし庭があるなら、小さい畑を作り野菜等を栽培する。
庭やベランダに桶のようなものを置いておき、雨水をためて
草花の水やりやトイレの水に利用
お風呂の水は追い炊きで二日間ほど利用した後洗濯に使用。
夜は電気を無駄に使わないため10時くらいには就寝。
昼間はできるだけ太陽の光を利用する。
携帯では一番安いプランにしてできる限りメールを使う。
酒たばこは一切飲まない。
これでだいぶ節約できる・・・かな?
710:彼氏いない歴774年
10/06/21 22:27:27 OyKzvBxb
朝炊いたごはんをさっき食べようとしたら
すっぱい変なにおいしてたあああああああああ
もったいない……
代わりに食べてるホームラン軒鶏ガラ醤油味(゚д゚)ウマー
>>709
>>お風呂の水は追い炊きで二日間ほど利用した後洗濯に使用。
冬ならまだしも現在~秋まではやばいんでない?
711:彼氏いない歴774年
10/06/21 23:34:13 D3BGgUr9
ご飯は一度にたくさん炊いて、
一食分づつラップ冷凍がおすすめです。
712:彼氏いない歴774年
10/06/21 23:47:33 og2+mhax
風呂あがったらすぐ洗濯機まわすか遅くても翌朝までには使ってしまう
時間経過で雑菌が増えた水が布に付いて
におったりしたら本末転倒だもの
家族と同居だとなおのことー
続けるために自分が我慢しすぎるのはしんどいお!
>710
ナカーマ
奮発して雑穀米にしたのに…。
713:彼氏いない歴774年
10/06/21 23:48:48 mIY3Ilc1
えーまじ?
ためすすぎ2回で2回目は水道水
でもだめ?
714:彼氏いない歴774年
10/06/21 23:50:49 pDqECx12
>>713
だから、風呂の後、すぐ使えば大丈夫だって。
715:彼氏いない歴774年
10/06/22 00:12:40 U8KjtK0r
確か洗濯って夜11時から朝7時までにやれば電気代安いんだよね
だから夜お風呂最後に入って残湯で洗えばいいのかなとか思いつつやってないw
716:彼氏いない歴774年
10/06/22 00:27:10 paf7/Qic
ゴムの入ったインナーは伸びちゃうから洗濯機NG。
お風呂入ったときに手洗いしましょ。
持ちが3倍よい。
717:彼氏いない歴774年
10/06/22 01:16:09 oZs4a0Qn
>>711
それだと炊飯、冷凍、解凍だから
URLリンク(cookpad.com)
↑の方がお得な気がする
ご飯より食材やおかずを冷凍する方がいいかなーと思った
何しろ食べる分だけ炊くから黄色くならないのがいい!
一人暮らし向けではあるけれど…
718:彼氏いない歴774年
10/06/22 11:16:57 bItroXzg
>>717
一膳で15分もレンジ使うのと、
3合いっぺんに炊飯器で炊いて一膳ずつ冷凍→解凍(ウチのレンジだと3分)
なら、冷凍解凍の方が得だと思うけど…
719:彼氏いない歴774年
10/06/22 15:54:25 oZs4a0Qn
>>718
暇だから計算してみた
炊飯器の一秒あたりの出力は約600W、レンジで炊くのは約200W
ご飯を炊きあがるのは50分位(早炊きは倍の電力使うんだっけ)、レンジは15分
3合分の場合(レンジの場合と合わせて半合を一膳として計算)
600(W)・3000(秒)(炊飯)+600(W)・180(秒)・6(膳)(解凍)=2.448・10^6
200(W)・900(秒)・6(膳)=1.08×10^6
飽くまで出力だから消費電力がどうかは分からない・・・
ちなみに保温はもっと勿体ない
冷凍室って節約に便利だからパンパン!ご飯のスペースが惜しい
でもこんな計算するくらいなら
ドライヤーなんかの消費電力の高いものを控えたり他の節約したりした方がいい気がする
微々たる差さ
720:彼氏いない歴774年
10/06/22 16:48:43 QNvqRY5n
自分は家で食べるときは食べるたびに炊くよ
冷凍したごはんはお弁当用にまわす
やっぱ炊きたてはうまい、おかずは醤油やごましおで充分食える
721:彼氏いない歴774年
10/06/22 21:51:32 U4KF3SrB
>715
深夜電力での使用契約が必要な場合があるよ
使う前にいっぺん確認してみてー
722:彼氏いない歴774年
10/06/23 01:30:02 u3ZDrqXC
>>719
うちの炊飯器は3合炊くのに30分くらいだよ。
723:彼氏いない歴774年
10/06/23 01:37:05 kwk1RHfQ
お店でいいかもと思った化粧品とかがあっても
ネットで評判調べてから買おう と思って我慢する
そして帰っても面倒で調べないから結局買わない
調べるのも面倒なものはたいして欲しくないんですよ(キリッ
724:彼氏いない歴774年
10/06/23 03:19:21 jpq3bU1/
>>720
ごま塩おいしいよねw
たくさん着て、においが染み付いた下着は重曹で煮洗いしてる
725:彼氏いない歴774年
10/06/23 04:35:51 r8PJ5gEE
ヤフオクを気長に見てると時々いいのが見つかる。
アウトレットじゃない正規のブランドものが、
送料込みで定価の3分の1位で買えた。
726:彼氏いない歴774年
10/06/23 05:19:04 e8vdKR0Y
スレリンク(newsplus板)l50
727:彼氏いない歴774年
10/06/23 12:29:39 I6nc4ZKO
ヤフオクって月額料かかるようになったよね。
前は入札するだけなら無料だったのに。
入札専門で登録している人いるかな?
728:彼氏いない歴774年
10/06/23 12:49:58 O4wWKD9o
>>727
5000円までの入札はプレミアム入らなくても出来たと思うよ
729:彼氏いない歴774年
10/06/24 11:05:13 gOYm3ERZ
洋服関係の仕事してるから、気に入った服をみつけても自分でも作れるものは買わないようにしてる。
あと原価計算して、使用頻度と割に合うか考える。
あれこれ悩んで結局は同級生に呼ばれたファミリーセールで安上がりに終わらせる。
730:彼氏いない歴774年
10/06/24 21:07:17 H1M0IVux
>>729ムダがなさ過ぎて凄いな
原価計算とか素人は出来ないから羨まし
731:彼氏いない歴774年
10/06/24 22:19:47 QDCIjqzn
>>729
いいなぁ~被服費が無駄すぎる私に何かいい事教えてほしい...
732:彼氏いない歴774年
10/06/25 01:52:12 39JJ5GsI
自分で服作れるってすごい!!
何から始めたらいいんだろう?
733:彼氏いない暦774年
10/06/25 07:34:10 9AF7PCwj
729じゃないけど、図書館で簡単なチュニックとかの作り方の本とかあるし
初めて手縫いする人向けやミシンを使う人向けにいろいろ本もあったよ。
黄ばんだブラウスを出がらしの紅茶やウーロン茶・コーヒーで染めたり
もっと簡単に白の服を色移りする衣類と一緒に洗ったりしてわざと色を移したり
服地屋で買った布を手持ちの巻きスカートを当てて自分のサイズに切って
腰に当たるところに巾着作る要領で紐入れて縫って手軽なスカート作ったよ。
きちんと四隅を縫って始末しておけば結構つかえる
裏地を当てずに済むように透けない木綿布で薄いものがおすすめ
とハンドメイド者が言ってみる
734:彼氏いない歴774年
10/06/25 08:16:23 Z8DgonSa
透けても、最近はレギンス流行だから、レギンス穿いておけばok
735:彼氏いない歴774年
10/06/25 09:01:30 5bA1O5+f
>>731
原価計算とかは自分もアパレル産業に関わるから種明かしになっちゃうんで、とりあえず生地屋さんで高い生地を触ってみてはどうかな?
良い生地ってのの判断基準があれば、長持ちさせて且つ良い買い物かを自分で考えられるし。
736:彼氏いない歴774年
10/06/25 23:10:43 YCG2MLrv
残金1700円…どう過ごせばいいんだ!!
737:彼氏いない暦774年
10/06/25 23:45:38 9AF7PCwj
>>736
次に収入が入るまでいつまでかかるの?
738:彼氏いない歴774年
10/06/26 17:38:04 VHUVlqSw
>>736
幸い季節は夏
新緑の季節
あとはわかるな?
739:彼氏いない歴774年
10/06/26 18:48:36 Q8HHWP+M
土手のは採るなよ
犬の散歩ロードだし
あとは分かるな?
740:彼氏いない歴774年
10/06/26 19:11:27 0qc9m4pg
>>736
スーパーのおつとめ品コーナーで食べ物を調達したまえ。
大体50円とか100円とかでだいぶ安くなってる。
当日料理する分だけ買って、その日に全て使えば大丈夫。
料理したものを、全部食べずにわざと少し残し冷蔵庫で保存。
次の日の朝飯にまた食べる。
741:彼氏いない歴774年
10/06/26 23:39:06 6CDi+JNv
みーライオン
742:彼氏いない歴774年
10/06/26 23:57:32 c5av8dmh
どうしたらおまいらみたいな女と出会えるの
教えてプリーズ
743:彼氏いない歴774年
10/06/27 00:03:21 dh6uyXaG
↑角田、坂口、いい加減にせえ。
744:彼氏いない歴774年
10/06/27 20:06:27 oV+3FVw8
一人暮らし 月14万もかかってる友達がいて
生活が苦しいって言ってるのだが・・・甘えだよな
家賃・駐車場で5万らしいのだが
745:彼氏いない歴774年
10/06/27 21:24:23 QQ4a8a79
私もそれぐらいかかってるよ
付き合いもあるし、資格取るため通ってる所のお金とか、車のガソリン代、維持費
保険料、その他諸々
人にはそれぞれ事情があるからねー
節約人生で資格も人脈も何もステップアップ計らず挙句にリストラされるより
自分の将来のために金かけるのもひとつだと思うけど
将来首になることもない公務員行政なら節約人生で良いと思うけども
周りじゃ司法書士目指すのに夜間学校通ったりしてるのとか色々いるよー
746:彼氏いない歴774年
10/06/27 22:02:16 jTEVxK/m
9万位しかかからないな
747:彼氏いない歴774年
10/06/28 12:18:13 Qvl7+C1N
近所のスーパーで形の曲がったキュウリ8本150円、
味は全然OK。
又買いたい。
748:彼氏いない歴774年
10/06/28 12:25:28 hcTTbsG1
数日前に作った炒めものお弁当に入れたら悪くなってた。
残りもの詰め込むだけだし、味見なんかしないし。
我ながら憤慨した。
749:彼氏いない歴774年
10/06/28 13:37:14 NGEfnt1b
アウトレットですごい気に入った色のワンピース、定価の半額の3000円でゲット!!!うひょう!!!
と思ってたらレーヨン100%だった…
手触りでレーヨンじゃなくて綿だと思ったのに、ちゃんと確認すればよかった。
クリーニングに一回1000円かかる、と思ったら、気に入ってるけどあまり着られないな。
750:彼氏いない歴774年
10/06/28 14:22:01 R+BU6tyI
洗面器に水入れてホームクリーニングエマアル♪とかいうの入れて
ゴム手はめて手洗いすれば?
751:彼氏いない歴774年
10/06/28 19:49:46 cwuq+LHl
>>748
あたりまえじゃん…
身体壊さなかっただけでもよかったよ
今度から気をつけなね
752:彼氏いない歴774年
10/06/28 20:38:43 tViIBFwJ
>>746
家賃や食費などの詳細教えて
753:彼氏いない歴774年
10/06/28 23:07:48 CUK2NejO
いつも節約だけど、たまにするプチ贅沢がやめられないww
自分の場合はシャンパンとお花で額は大きくないけど…
754:彼氏いない歴774年
10/06/28 23:26:22 GMCnErGc
年取ると、部屋に花があると本当に和む...
仏壇用花が売ってあるスーパーのコーナーの花が意外と安くて長持ちする
755:彼氏いない歴774年
10/06/28 23:34:31 R+BU6tyI
もしベランダがあるなら、切花より鉢に花の苗、今の時期なら
黄色の花のメランポジウムとかピンクのインパチェンスとかの苗買ってきて
植えると今の時期から夏中花を咲かせるから長く楽しめてオススメ。
↑の苗は大体一つ100円くらいだから安いよ。
鉢は百均で一つ100円くらい
土は14リットル入ってて200円~300円くらいで買える。
756:彼氏いない歴774年
10/06/29 11:08:38 rQarvA4Z
鉢はなー、おばあちゃんの家の前状態になりそうな。。。
757:彼氏いない歴774年
10/06/29 17:57:42 ApemMJkX
チョコ系のお菓子が好きで、ほぼ毎日買って食べてしまう
今更ながらお菓子代が結構馬鹿にならない事に気付いた
チョコは手作りって訳にもいかないしなぁ
徳用パックを毎日少しづつ食べるべきなんだろうけど
一気に食べてしまうのが怖くて小パック買い、結果として割高に・・・駄目だこんなんじゃ
皆さんお菓子代どのくらいかかってますか?デブな質問ですみません
758:彼氏いない暦774年
10/06/29 18:31:09 yTt0QBms
腹回りにドーナツ状にくっついている贅肉を落とす目的も兼ねて
職場以外ではお出かけやイベント以外で甘いものを取らないようにしているので
月500円
職場でおやつ代を全員徴収されているので、意地でもそれ以外食べないように努力
…節約にはなるのだが、差し入れの贈答用菓子が多いのでダイエット効果なし
参考にならずスマソ
759:彼氏いない歴774年
10/06/29 18:40:18 ylR/LFWV
>>757
私もポテチ代が結構かかる・・・w
例えばチョコ代を月1500円って決めて別に財布に入れておく
買うときはその財布から出すようにするとチョコ破産せずに我慢出来るよ
コンビニで買うのは絶対避けること。
薬局や安いお菓子屋さんなら、たけのこの里が90円近くのときがあるw
あと、生チョコが好きなら自分で作った方が絶対安い
760:彼氏いない歴774年
10/06/29 19:43:31 cLfX3nYQ
>>757
一緒。お菓子代かかってることが判明。
徳用袋買ったら、一気に食べてしまうので毎日100円以下の
チョコを買って食べてるから、3000円?
食費に混ぜて計算してたけど、お菓子代だけの計算してみますw
甘いチロルチョコでも一口毎日食べないとw気がすまないので、
ココア買って、スプーンでなめてますw
汚い話ですいません
761:彼氏いない歴774年
10/06/29 21:14:48 xmdqB6BU
なんか慢性的に身体がだるいし鬱っぽいなぁと思って
病院で検査受けたら低血糖だった
朝も昼もがっつり食べてから病院行ったのに
朝ご飯食べずに学校行っちゃった子みたいな血糖値だったらしい
原因は「食べた物を栄養として吸収する能力が低い」
みたいな感じらしいので、とりあえず糖分とっとけば緩和はされるみたい
食べなくても死なない ってお菓子絶ちしてたんだけど
あやうく糖分不足で死ぬとこだった
以来、安い店で買いこんで常にお菓子をストックしてます・・・
節約はいいけど我慢はいかんな
762:彼氏いない歴774年
10/06/30 02:28:55 vijeViON
たん
763:彼氏いない歴774年
10/06/30 05:32:25 WnK7mfLa
お菓子食べたいときは献血に行く
ドーナツとかハンバーガーもおいてるし洗剤ももらえたりする
764:彼氏いない歴774年
10/06/30 08:53:03 LTMUlrVR
献血は便利だよね。血液検査してくれるし。
お菓子、私はドライフルーツにした。ちびちび食べるようになるし
血糖値もよく上がる。イチジクお勧め
765:彼氏いない歴774年
10/06/30 13:43:03 sDMdHQq5
>>759
たけのこの里が90円だなんて羨ましい!
自分の周りではそんな値段で見たことないよ
今ちょうど食べたかったから食いついてしまった
献血しておやつも羨ましいけど、田舎だから献血センターに行くまでの交通費でおやつ買えるわ;
766:彼氏いない歴774年
10/06/30 18:13:06 v5A0kvx0
今日はバナナとグレープフルーツ50円、卵LL150円、納豆48円、もやし28円、焼きそば14円を購入~
ああ、我が人生節約なり
767:彼氏いない歴774年
10/06/30 18:36:08 qPmYwM+K
洗濯物が乾かない
仕方ないのでコインランドリーに持って行ってる
1日経っても湿っぽい気がして駄目だ
乾くのに時間かかると、濡れたときに雑菌の繁殖が早いから出費は痛いけどやむを得ない
外に干せる時期に早くなって欲しい
768:彼氏いない歴774年
10/06/30 19:45:29 IsryTjfH
>>766
そのスーパー安いね。どこにあるの?
私の近くに8個ぐらいスーパーがある。
その中で1番安い店がそのぐらいの値段だわ。
卵Mで120円ぐらいで買ってる。グレープフルーツは農薬があるから
買ってない。納豆も安いね。
もやしは、たまに28円でも大体30円ぐらい。
焼きそば14円安い。
769:彼氏いない歴774年
10/06/30 19:47:33 IsryTjfH
お菓子は大好きなんだけど、貧血なんで献血があまり出来ません・・
献血したあと、体調悪くなるんだ・・・
たけのこの里90円台で見たことない。
トッポの新商品が100均で売ってて買ったぐらいかな。
770:彼氏いない歴774年
10/06/30 20:02:32 v5A0kvx0
>>768
納豆、もやし、卵、焼きそば(200g)は業務用スーパー
グレープフルーツとバナナは八百屋さんで見切り品だったんだけど少しも悪くなってないから購入
ちなみにたけのこの里買ったのも私ですw
冬の限定商品だったらしくて、お菓子屋専門店で買いました
コンビニ限定のはずのジャガビーも100円だった
771:彼氏いない歴774年
10/06/30 20:19:15 I2JF9vSn
お菓子は9円のうまい棒、9円の駄菓子カルパス、100均のマイナーメーカの袋アメ
最近中身減っちゃったけどダイソーで3本100円合計24枚のグリーンガムのパチ物
ドラッグストアで一袋198円のときに個包装のチョコ(カバヤとかの)を買ってる。
新商品にはあまり興味ないので、これでどうにかなるけど
レパートリーに幅がないww
夜中に何かスナック菓子みたいなのを食べたくなったり
出先でコンビニ入りたくなったりするのを我慢するためのだから、まあいいんだけどさ。
772:彼氏いない暦774年
10/06/30 20:26:45 mRRWJBSH
どうしても止められないジャガリコだけはドラックストアのチェーン店で98円
の時だけ購入、お菓子も日によって特売あるので…
ポイント倍デーに狙いを定めてね。
773:彼氏いない歴774年
10/06/30 21:16:38 COlU1ZcE
>>767
エアコンに除湿機能はついてない?
雑菌の匂いが嫌いなので、自分は漂白剤を入れて選択して、干す前に布用除菌スプレー
をかけてる
関係ないけどこの時期雑菌臭を漂わせながら歩いてる人って良く平気だと思う
多少ならこの時期仕方ないと我慢しても(自分の体からなら耐えられないけど)
この前歩いてたイケメン、びっくりするくらい雑菌臭くて、隣にいる彼女が
全く気にしてないのが強い!と思った
774:彼氏いない歴774年
10/06/30 21:33:35 v5A0kvx0
節約は大切。節約は楽しむべし。
だが、寿命まで節約してはいけないね。
775:彼氏いない歴774年
10/06/30 22:11:35 IsryTjfH
>>770
八百屋に行ったりするの?凄いね。
業務スーパーは、行かないかな。
お菓子の専門店は、近くにないんだ。近くにあれば、毎日100円玉持って
買いにいくと思うw。確かにお菓子の専門店は安いね。
776:彼氏いない歴774年
10/06/30 22:18:22 7U3q4ZEE
お菓子はドンキが安い
おかしのま○おかとドンキが近所にあるんだけど
わざわざ「まち○かさんでは××円でした!」って出してるから
基本的にはそれしか買わない
別方向にあるドラッグストアも安かったりするから油断禁物だけど
段々底値が見えてきて、それより高いのは買わなくなったなぁ
777:彼氏いない歴774年
10/06/30 22:49:57 TTG7lq5V
>>764
しばらくイギリスにいて献血不可なんだ…
血くらい抜いて貰って構わないしカラー診断とかいろいろやってたりして行きたいのに…
役立たずでゴメンよ、と思う。
778:彼氏いない歴774年
10/06/30 23:09:23 G6a+4BP5
>>777
最近イギリス関連の規制が緩やかになったはず。
確認してみて。もしかしたら出来るかも。
役立たずの私でも少しでも世間の役に立てれば、と思って献血は時々行く。
無駄に血は濃いんだ。私の唯一といっていいくらいの自慢。
779:彼氏いない歴774年
10/06/30 23:44:52 v5A0kvx0
>>775
駅前に商店街があるから帰りに寄ったりするよ
たまにスーパーの半額で売ってるときがある
節約してると物の相場がよく分かるよね
これはあの店、これはあの店・・・って買うとこが決まってくる
まわりの友達は外食以外の食費に3万って言ってるからちょっと驚き
780:彼氏いない歴774年
10/07/01 17:19:24 lNJfnSgw
卵は98円セールのときだけ買う。
野菜は産直か、平成やおやっていう安い八百屋メインで買う。
今日はトマト1袋100円、キャベツ2玉で98円だったよ。notディスカウント。安過ぎww
業務スーパーも行ったことあるけど、中国産とか気持ち悪くて買えなかった。
781:彼氏いない歴774年
10/07/01 17:36:29 OpGPgI/a
ここすごい勉強になる。
782:彼氏いない歴774年
10/07/01 18:06:19 usYcfmO7
>>780
業務用スーパーよく行くけど、確かに中国産が多いから気をつけないとだめだね
野菜もよく見ないと腐りかけのやつもあるし
783:彼氏いない歴774年
10/07/01 18:24:36 Qwk2KEVn
大学生の時4年間業務用スーパーを主食にしてたけど
はした金で健康を売ってると思いながら買ってたよ。あの頃は
栄養バランスも完璧じゃなかったから体調も悪かった
今は高い食材は買わないとか高い場所で買わないとか節約はするけど
食材の質は落とさない
>>780
いい八百屋を見つけることでだいぶ違うよね
784:彼氏いない歴774年
10/07/02 01:04:32 1PrqNlSN
>>780
産直近くにない。業務スーパーは、中国製があるから
買いにいけない。
スーパーは、たくさんあるけど八百屋あんまり見かけないな。
探してみるかな。
785:彼氏いない歴774年
10/07/02 21:28:57 BPZCoaOb
最近図書館通い…雑誌コーナーが目当てw
最近はどの雑誌も付録が多くて本屋じゃ立ち読みできないし、
普段なら読まないジャンルの雑誌も無料で読めるから読む。
CDも貸出してるから明日チェックしてみる。
本屋のレンタルカードの期限切れたけど、更新する必要なさそう。
786:彼氏いない歴774年
10/07/03 15:40:27 3ppk72e/
>>785
雑誌は最新号以外は貸出可だよ
借りてみると楽しいかも
洗剤(粉状)1kgの底値198円だと思ってたんだけど
今日ツノレハ行ったら消臭ブルーダイヤが158円になってた
思わず1ケース買ってしまった
嬉しい…
787:彼氏いない歴774年
10/07/03 15:50:27 ufMHuErp
底値更新すると嬉しいよねぇ
でも次から底値より高く買うのを躊躇しちゃったりするw
消耗品は泣く泣く買うけど……
788:彼氏いない歴774年
10/07/03 16:10:40 tJ5+zIem
今先週の家計簿付けてたら食費が6月度15080円だった…
28日に買ったおやつをやっぱり我慢していれば…っ!!!
789:彼氏いない歴774年
10/07/03 16:11:57 3ppk72e/
>>787
いや、今回はたまたまだと思う…
売れなかったから在庫減らすためにたまたま安かっただけだと…
嬉しいからいっぱい買ってしまったお
でも一番好きなのは緑茶成分入りアリエールなんだよなあ…
790:彼氏いない歴774年
10/07/03 16:19:18 ufMHuErp
>>789
私はそれも底値換算しちゃうな
トイレットペーパー12ロール105円とか
通常ならありえない値段でも忘れられなくて探し求めてしまうw
次見つけたら私も大量買いしよう…腐るもんじゃないし
791:彼氏いない歴774年
10/07/03 17:12:39 3ppk72e/
>>790
うん
ほくほくして帰って来ちゃった
これから実家の母と半分こするんだ
トイレットペーパーと洗剤は絶対底値で買う!って決めてる
消耗品だから安いの見つけたら買ってしまう…
792:彼氏いない歴774年
10/07/03 19:04:33 NQ29dSRB
節約してるのに新し喪の好きだから
一度ジェル洗剤に切り変えたら戻れない…
実際粉でもジェルでも困りはしないんだろうけどね。節約の敵だ
793:彼氏いない暦774年
10/07/03 19:39:39 8x1nL96R
洗剤アレルギー…界面活性剤に過剰反応する体質なので、石鹸系の洗剤を使って洗濯しています。
洗剤高いよーとげんなりしていましたが、タオルや綿製品がゴワゴワにならずに
物持ちが良くなって買い替える量が減りました…ついでに皮膚科へ受診に行かずに済んだから
長い目で見れば節約かなと洗剤だけは必要経費とあきらめました
794:彼氏いない歴774年
10/07/03 20:33:13 LvwOzqpY
>>792
セブンプレミアムの液体洗剤安いよ
795:彼氏いない歴774年
10/07/03 21:48:38 VqeskJTA
粉洗剤は、服に付着残りやすいから、すすぎ洗いが十分じゃないと
粉が残る
セブンの液体がいいね
796:彼氏いない歴774年
10/07/03 22:15:54 knA+npgV
もう30なのに貯金が百万以下で
今日から節約始めます。
当分はロムるだけだけど
みなさんのレスに感謝して挨拶カキコ。
身ならわそてください。
797:彼氏いない歴774年
10/07/03 22:55:00 UEeMoj3N
トイレットペーパーは、100キンで4個いり買ってます。
お得な買い方ありますか?
798:彼氏いない歴774年
10/07/03 22:56:34 VqeskJTA
>>797
スーパー12ロール298円
100キン315円
799:彼氏いない歴774年
10/07/03 23:06:21 2nsH+KOP
>>797
近所の店を全部調べてまわる
100均、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、ディスカウントストア
何個入りが何円か調べて、一個あたりが一番安いとこで買う
800:彼氏いない歴774年
10/07/04 00:32:00 XWVhXUOC
しまむらよりもあかのれんが安い(ものにもよるけど)。
レギンスやトレンカ200円、ブラトップ付きキャミやタンクが600円弱。
ストッキングも安いし種類が豊富。
靴や服や小物も安い。
ポイントカードもあるし重宝してる。
>>786
そうなんだー今度雑誌借りてみる!!ありがとう!!
でもMOREとかwithのバックナンバーが2009年が最新って…
2010年発刊分は何処に行ってるんだろう。貸出中なのかな。
801:彼氏いない歴774年
10/07/04 00:45:21 EDe9ZvL6
書庫にしまってあるんじゃないかな?
うちの近所の図書館もそんな感じだよ
盗難が多いから新しめの号は書架に置かないのかもしれない
802:彼氏いない歴774年
10/07/04 02:01:20 EuFRmlKs
>>796
その貯金の半分だよ
31で…
節約しなきゃね
この間まで買い物依存症スレの住人だった
気持ちを入れ替えなきゃ
803:彼氏いない歴774年
10/07/04 14:30:17 nTmw4hNj
>>800
図書館でMORE借りたことあるけど、先月号などの新しいものはかなり予約が入ってて2、3カ月待ったよ
>>800の行く図書館も同じかわからないけど、電話で予約をお勧めする
804:彼氏いない歴774年
10/07/04 15:01:00 qRukpP3W
みんな美容院代ってどうしてるんですか?自分が天パ剛毛で量が多いから
見苦しくないように月1で通うようにしてる@4000円
カットモデルをした事あるけど、やっぱり見習いレベルの人だと
お風呂入って乾かしたら、収集つかないヘアになってる事が多かった
805:彼氏いない歴774年
10/07/04 15:38:49 ParvfM88
>収集つかないヘアになってる事が多かった
こわいね。
カット+カラーで9000円かかるから節約しようかと思ってるw
4ヶ月に1回で高すぎる。
自分で髪染めてやる
806:彼氏いない歴774年
10/07/04 15:49:46 hkCfx80j
>>804
近所の最も安いパーマ屋さんでカット2500円(ロング料金)くらい。
薄毛なのでカラーやパーマはハゲそうで怖くてできない。
でも、カラー代もパーマ代もかからなくてカット代のみで済んでるから
美容院代はそんなにかからなくていいのかもw
807:彼氏いない歴774年
10/07/04 16:15:00 BivZVs6w
以前はカット、シャンプー、ブロー4500円
ある日から目眩が酷くなりシャンプーなどが苦手になって
今やカットブローのみ1000円w 20分少々で終わるのでラクチン
808:彼氏いない歴774年
10/07/04 17:17:27 ParvfM88
カットだけ羨ましい。
白髪があるから染めないといけないw
カットとカラーで安い美容院はいくらぐらいだろ?
809:彼氏いない歴774年
10/07/04 22:19:21 qRukpP3W
804です
レスくださった人、ありがとうございました 参考になりました
ちなみに親御さんや兄弟に美容師がいると、金を払って髪を切るという
行為に驚くそうですwウラヤマシス
810:彼氏いない歴774年
10/07/05 00:34:30 hEz4eflP
がんばって買ってみたソフィーナのメモホワスティック4000円超を
駐車場で落としたみたいで失くしちゃった(´;ω;`)
1日に買ったばかりなのに…
811:彼氏いない歴774年
10/07/05 00:53:09 hEz4eflP
別の袋から出てきた!!
嬉しい!ごめん一人で騒いで!
やっぱり身の丈に合わないもの買うとこういうことになっちゃうんだね…
812:彼氏いない歴774年
10/07/05 00:58:22 gbIXNBk9
良かったねw肌に合えばなお良いね
813:彼氏いない歴774年
10/07/05 03:39:30 MkbCW3GG
んもう!>>810うっかりやさんwww
814:彼氏いない歴774年
10/07/05 10:13:06 fBRiWzhW
>>811
良かった良かった!
そういうのよくあるよね
普段は物なんて無くさないのに高い小さいものに限って1日神隠し・・・w
私はセルフカラーしてる
戸田恵梨香CMのホイップのカラーが凄く良い
815:彼氏いない歴774年
10/07/05 11:48:38 12tbVfMJ
髪はカラーするのやめた。
2~4ヶ月に1回カット1500円の安い店に
フラッと飛び込みでボブ。
20代は常時カラー入れてたからもういいやっていうのと
お金と手入れがめんどくさくなった。
白髪は多いんだけど、仕事決まらないとか家のストレスもあったし
昔から若白髪なのでキニシナイことにした。
816:彼氏いない歴774年
10/07/05 12:31:01 bM9dgUfT
質問ですが、会社勤めの正社員でない人でも、毎月決まった額を自動に引いて貯蓄できるシステム(名前知らない)って
できるのでしょうか?
私は通帳にあるとすぐに落としたくなるので、簡単に出せなくなるのはいいなと思います
817:彼氏いない歴774年
10/07/05 12:46:14 8qM9Qy2A
>>816
財形じゃなくて、銀行の自動積立だよね。
職業に関係なく、出来ると思うよ。
818:彼氏いない歴774年
10/07/05 18:00:54 FWVA+HFT
>>816
窓口でそのまま言えば銀行の人が丁寧に教えてくれるよ
私も1万だけだけど毎月給料日に自動的に積み立てに振り替えるようにしてある
気になって今確認してみたら16万貯まってたw なんか嬉しいw
819:彼氏いない歴774年
10/07/05 21:56:40 YLZYk5s9
ヘアカラー剤はパイモアのを使ってる。
通販でしか買えないので面倒だけど、まとめ買いセール等や送料無料を狙うと
市販のカラー剤とそこまで値段変わらない。
髪傷まないし色綺麗に入るし、美容院より悪い点はムラになるかもって点位。
820:彼氏いない暦774年
10/07/05 23:17:38 gAMFPr2N
自動積み立てなら個人的にはカードを作らず、通帳記入も一年に一回だけに
しておいたらけっこういいですよ…
貯蓄が30マソもいかなかったキリギリス女でも一年頑張ったーと
もっと振り替え金額上げるぞーと欲がでますのでおすすめ
821:彼氏いない歴774年
10/07/06 00:18:29 yKDJ8viX
>>820
あったら使うタイプだと思って見ないようにしていたけどあまり貯まらなくて
今はエクセルでこれまでに溜まって行った額、これからの予定を
データ表にして管理してみたら、すごく楽しくて逆にたまるようになった自分みたいのもいるから
どっちがいいとは一概に言えないな
822:彼氏いない歴774年
10/07/06 00:31:58 uIZYzg9f
waon入ろうかなと思っていて、でも入会金300円取られるの癪だと
友人に愚痴ったら吉野家から入会金ただで入れると教えられた。
しかも吉野家で1000円分の割引券くれるそうな。贅沢だがたまに二日酔いの朝
自分で用意したくなくて定食食べるからいいわ。
823:彼氏いない歴774年
10/07/06 00:48:31 lot5VZG/
>822
ほんとだ!
ちょっと吉野家行ってくる(明日)
でもあの凄いオレンジのカードになったらちょっと嫌だw
824:彼氏いない歴774年
10/07/06 10:04:32 Awigosgi
近所にマックスバリューがオープンしたときに何も知らず作った
300円支払ったけどその分がポイント変換されててはじめから300ポイント付いてたのでまあ相殺かなと
825:彼氏いない歴774年
10/07/06 12:50:40 gJfv5C31
816です、教えてくれてありがとうございます
826:彼氏いない歴774年
10/07/06 16:18:44 pqg+4v3y
【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税★2
スレリンク(newsplus板)l50
827:彼氏いない歴774年
10/07/06 22:08:16 B0y5Mzym
主婦雑誌の『サンキュ!』は主婦じゃなくても役立つと思う。
これを参考に、「減らしたい費目だけ収支をつける」家計簿を始めた。
買わずに図書館で読むんだけどw
828:彼氏いない歴774年
10/07/07 12:17:00 lox2KtHh
主婦雑誌と言えば素敵な奥さんもお勧め
さすが素敵な奥さんと言えるような節約術、料理が参考になる
うらやましくもなるけど
829:トンボ ◆iYk8uT6MY.R6
10/07/07 16:08:25 HRDhjdu7
このスレの喪子ちゃんはホントにいいなぁ・∀・
俺と結婚を前提に付き合ってほしいっす
830:彼氏いない歴774年
10/07/07 22:03:04 fY6cuETL
暑さというか湿気に耐え切れずエアコン付けっぱなし
室温30度近くても除湿だと涼しい
根性無くて節約より健康を選んでしまった
831:彼氏いない歴774年
10/07/07 22:47:38 My9gvqeB
いや、いいと思うよ
身体壊すと倍以上のお金がかかるからね(´;ω;`)
832:彼氏いない歴774年
10/07/08 00:41:18 +tEG/vOx
暑いと作業効率落ちるからエアコン代はケチらない
833:彼氏いない歴774年
10/07/08 00:50:23 4TqUELjR
主婦向け雑誌の、乳飲み子抱えて旦那の少ない給料でやりくりしてる
奥さんの家計簿とか節約術とか見るとホントに感心してしまう。
私と年変わらない人もいるのにすごい健気でたくましくって
尊敬してしまう
834:彼氏いない歴774年
10/07/08 01:06:13 tRKciny1
自分の為になら節約できるけど、子とか夫とか他人の為に
節約は気力がもたないな
835:彼氏いない歴774年
10/07/08 01:35:39 sg7weRot
>>834
多分愛があるし家族だから頑張れるんだろうな…
昨日NHKで遊園地に行くといって捨てられた男の人とかの
番組あったけど、愛とか家族愛とか無ければこうなるんだと思った
836:彼氏いない歴774年
10/07/08 10:34:47 zhbg7Gab
>>833
でも、ゴミでゴミ作ってるような収納系小物や雑貨をハンドメイドする主婦や
肉じゃがたくさん作って、2日目は餃子の皮に挟んで揚げる的な主婦は苦手w
雑誌に登場する節約主婦って貧乏ごっこな部分もあると思うのよ
本当にせっぱつまってたら雑誌取材なんて受けてる余裕ないわね
まぁ僻みよっ
837:彼氏いない歴774年
10/07/08 16:51:35 8EX1jqrQ
最近は節約にせっせと励んでいる。
通帳の数字が増えるのを眺めるのが趣味になっとるw
838:彼氏いない歴774年
10/07/08 19:43:57 SUHtpoLU
>>837
いや、それが節約の楽しみですしw
自分は家計簿つけるの面倒で買い物しない時がある。
どんだけ面倒くさがりなんだw
839:彼氏いない歴774年
10/07/08 22:40:52 rWtB8MKu
旅行に行ったけど人に言わない事でお土産代節約。
結婚式に呼ばれたけど仕事を理由に断って数万円節約。
友達が減ってもいい人におすすめ。
7・8月はこの2つで5万は節約できた…!
840:彼氏いない歴774年
10/07/08 22:49:52 tRKciny1
土産物で日保ちして配れそうな菓子って、自分が美味しそうに思わないから
どれだけ悩んでも結局買えなくて土産なし=節約になることあるある
841:彼氏いない歴774年
10/07/09 00:15:51 YhQ5HWPA
日持ちするお土産のクッキーとか饅頭類はまずいのが多いよね・・・。
旅行先でお土産買うと大荷物になるから
私も本当に身近な人にしか旅行に行くことは言わないかな。
842:トンボ ◆iYk8uT6MY.R6
10/07/09 14:41:53 LxrcFfvw
俺と暮らせば家賃節約出来るべ・ω・
843:彼氏いない歴774年
10/07/09 18:10:42 gX8Bn+9d
東北においでの際は、南部せんべいがおすすめ。
噛みごたえあって日持ちするし、ほんのり甘くておいしい。
しかし、どこのパーキングエリアにもあるお菓子ってあるよね。
パッケージだけ変えてるだろwっていうの。
しかも高いし、味も微妙。
どこに行ってもこれだけは買わないようにしてる。
844:彼氏いない歴774年
10/07/09 19:52:59 lKFOwD9Q
あるある
でも旅行慣れというか、あちこち見てないと見破れないんだよね
人にもらったとき言いだせなかったわ…
845:彼氏いない歴774年
10/07/09 19:59:07 BJScJLd6
>>843
南部せんべいのピーナツ(落花生)が(゚д゚)ウマー
食べ応えのある堅さなんだけど
甘くてしっかり(゚д゚)ウマー
堅いクッキーみたい
846:彼氏いない歴774年
10/07/09 21:00:38 2XhqXK9E
節約も度を超すと腹が立つ
携帯がないから、電話か手紙で連絡寄越せ
ネット使わないからメール使えない、でも仕事で必要だからやり方教えろ
人に乗せてもらえばいいから、車は持たない
確かに貯蓄はすごいわね
でも友人のカテゴリからは外したわ
847:彼氏いない歴774年
10/07/09 22:16:40 szcZCtuq
車持ってないので、遊びに行くと言えば助手席な私が通ります...
確かに車を所有してないって、年間かなりの節約になるよ
3回車出してもらったら、ランチをおごるようにしてるけど、それもケチかも
気が良くてドライブ好きな子だと返って気を使わせるんだよなぁ
848:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:03:12 KX9iRe8r
車を持ってるけど乗らない友人とかしか、ほとんど誘わないよ
遠出とか沢山色々行くけど、そういう友人しか乗せない
車持たない人間に温泉とか行こうとか言われるけど、冗談じゃないと全て断ってる
たまに仕方なく乗せることもあるけど近場だけだね
849:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:27 vwBGJELC
車なしじゃまともに生活できない土地住みで、遠出したい時は
友達誘って交互に車出し合って節約する
それでも高速代出したりランチかお茶くらいは奢る
一人で公共機関で出かける方が安いんだけど
楽しい時間プライスレスだからな
>>847
ケチかなと思うならここ読んで来るといい
面倒臭くて出かける気が失せるかもよw
【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・17台目
スレリンク(kankon板)
850:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:09:50 VUN61SDa
国民健康保険納税通知書きた
貧乏なのに一月25000・・・だと・・・?
どうしてこうなった
とりあえず来月から食べないようにする
851:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:31:16 dm2gPlNn
え、それ、1期の間違いじゃないの?
ホントに1月?
私もびっくりしたけど2万はいってないよ
852:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:51:19 4qh2tqsV
>>850
「国民健康保険料の免除申請したいんです」って市役所に電話か相談汁
でも役所であたった人が誠実とも限らないから、ネットで情報収集を
んで役所が「お前マジ貧乏」って認めたら免除か減額あり。
加えて850が30歳以下で国民年金払ってなかったら若年者控除の申請で
認められたら免除か減額できます。若年者控除の申請は最寄の社会保険
事務所まで。ハンコと己の保険番号を控えて。
一応下の方は死ぬか事故で障害負うかの転ばぬ先の杖程度だけど。
以上、公務員落ちニートでした。明日大量の書き損じハガキを切手で交換してきます。
853:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:54:57 me4dqUt3
ネットde家計簿を先月から使い始めた。
モバイル版もあるのでそれを愛用中。
〆日設定できるし、項目別に収支を分けてくれるし、残金表示されるし
月別や項目別に収支表示してくれるし、何よりも無料だしwww
自作エクセル家計簿よりもかなり(・∀・)イイ!!
携帯から使える&見やすい表示で便利。
854:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:02:28 Bp+AZpOf
>>853
そういうのあるんだね、知らなかったから調べてみる
855:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:45:15 wInKK5Xw
あらゆる家計簿が続かなかった私は手帳に大ざっぱに書き込むだけにした
計算もまとめるのも面倒だがようやく続いた
856:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:29:31 sOItd/Ho
>>835
何それkwsk
857:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:35:18 Dv49acnB
>>850
>>852も言ってるけど、とにかくまず市役所に行って事情を説明すること
だいたい一ヶ月の年金支払い額も確認せずに食費削るとか
素直とかじゃないよ、自殺行為だよ
年金の納税通知書が来るってことは会社勤めじゃないってことだよね?
厚生年金なら給料によって支払い額が違ってくるから25000円ってことも
あるかもしれないけど、国民年金は一律だからね
ちなみに平成22年度国民年金保険料は月額15100円(年間納付額181200円)
年間納付額を一括で払うなら少し安くなるから
そこらへんもきちんと調べなよ、節約してんでしょ?
858:彼氏いない歴774年
10/07/12 00:17:29 K20EVucN
>>856長文&スレチごめん
NHKのタイトル忘れたんだけど
子供のいない夫婦が、子供達の自立支援の為に
施設に入ってる男の子数人を預かって寝食を共にする番組だった
家は中古の一軒家をローンで夫婦が購入して、寄付や夫婦の仕事で成り立ってるらしい
15歳から夫婦の家に住んでいる子が、遊園地に行くぞと言われて
つれて来られたのが施設だったらしく人を信じれなくなったけど夫婦の夫が
キャッチボールやらサッカーでふれあいをして人は悪い人ばかりではないと学ばせた
20歳になると卒業なので、仕事を本とかで探したりしたんだけど
人が怖いとかで何回か辞めてたけど、食肉加工バイトしてからは
無遅刻無欠勤と優秀で会社から正社員の連絡があり泣いて喜んでた
結構素朴イケメンでこの人の彼女になれたら良い夫・家族になれそうだと
半分邪な視線で見てました
859:彼氏いない歴774年
10/07/12 00:40:08 0YlAH2LX
>>855
自分も続かないから使ってる1日1pの手帳に覚えてるだけ全部書いてる
まとめるの面倒なのは置いといて続くけど
ネットショッピングの分忘れてることがすごく多いw
860:彼氏いない歴774年
10/07/13 15:29:23 udxmIsS7
ここのみんなは、お弁当は朝作ってる?
私は朝寝坊っていうか、朝が苦手で、朝だとなかなか作れないから、夜寝る前に作ることもあるんだけど、この季節、やっぱりまずいのかな、と思ったりして…。(夜といっても夜中の1時頃です。)
861:彼氏いない歴774年
10/07/13 15:49:22 F2INSObr
>>860
夜中の1時過ぎまで起きてるから朝起きられないんじゃないの?
おかずはほとんど夕飯の残りだけど、弁当箱に詰めるのは朝にやってる。
862:彼氏いない歴774年
10/07/13 16:24:12 udxmIsS7
>>861
やっぱりそうですよねー(汗)
私の場合、節約の第一歩はまず早寝早起きからだ…
863:彼氏いない歴774年
10/07/13 16:29:16 VXNa5zno
>>860
自分もおかずは晩の残りがメインだから朝はほぼ詰めるだけ
時間に余裕あればあっためて冷ましてから詰めるけど、そのままぶち込むことも多々ある
弁当箱に詰めるとこまでやるんなら冷蔵庫に入れておけば問題ないんじゃないかな?
心配なら弁当箱と一緒に保冷剤入れとくとかすればいいと思う
864:彼氏いない歴774年
10/07/13 18:16:04 b3UvyTip
>>860
ケーキ屋さんとかでついてくる保冷剤を
弁当箱のまわりにぎっしり敷き詰めて持っていけばどうだろう?
保冷剤は冷凍庫で何度でも冷凍できて繰り返し使えて便利。
865:556
10/07/13 18:18:56 1Cpjw3ni
>>860
弁当のおかずは、大量に作って冷凍したのを使っている
冷凍する時にカップにいれとけば、本当に朝詰めるだけで便利
朝入れれば、昼には溶けているから解凍する必要もない
たまにウインナーや玉子焼きを作っているぐらいかな
今のところ、大根のキンピラとにんじん炒め、豚のしょうが焼き、
小松菜のゴマ和えは大丈夫だった
866:彼氏いない歴774年
10/07/13 18:21:26 1Cpjw3ni
スイマセン
556ってなっているのは気にしないでください。ゴミが残っていたみたい
867:彼氏いない歴774年
10/07/13 20:26:52 S+VDqA6V
塩ジャケなんかもまとめて焼いて冷凍しとくよ。
朝つめるだけ。
あと卯の花とか、キンピラ、切干大根の煮付け。
小分けにして冷凍。
868:彼氏いない歴774年
10/07/14 01:32:28 uWaQRB8Z
>>863-867
皆さん、たくさんのアドバイス有難うございます!
本当にいろいろと勉強になりました。
保冷剤が繰り返し使えることも知らなかった私ですが(汗)、教えていただいたことを参考にお弁当作りがんばります。
有難うございました。
869:彼氏いない歴774年
10/07/14 02:14:21 xQzKcjhR
>>854
ぐぐったらすぐ出てくるハズだよ!!
おすすめ
携帯を持ってるなら1日1回は最低でも触るだろうから、1日の終わりにまとめてつけても良いし
自分は買い物したら会計直後に携帯を開いて入力してる。
携帯ヘビーユーザーで携帯よく触る人間なのでww
ところで、節約主婦さんblogで携帯代が月3000円前後(しかも2台)ってのを見たのだけれど
どうやったらそんな金額になるのか…凄いよね。
自分はパケ定額+携帯本体ローンで通話少なくても毎月1万円は必ず越える(SoftBank)。
通話が多い月だと1.5万円ぐらい。
携帯代1万円以下にしたい…ローン終わらないと無理なのだろうか。
パケ定額を契約しつつ携帯代を低く抑えられてる人っている?
870:彼氏いない歴774年
10/07/14 02:55:26 cXJhBehb
>869
ノ
同じく禿で本体割賦が約2000円+パケ放
でだいたい7000円台(ほぼ8000)~9000円台。
10年使ってて前回初めて1万越えたくらい、通話しないww
しかもその理由が転居と求職関連で
いろんな電話をする必要があったからていう。
もともと口数多くないし、電話(での会話)が好きな方ではないのと
・周りの他キャリアがほとんどメール派
・喪だから
・古い友達はほぼ禿同士なので無料通話時間帯をうまく使う
・仕事は携帯電話を使わない業務
で安いんだと思う。
ぶっちゃけ『通話もできる!目覚まし&ネット&メール機!!』になってる。
871:彼氏いない歴774年
10/07/14 04:51:26 Jvz6o8F0
携帯なんて持ってないぜ
872:彼氏いない歴774年
10/07/14 05:20:49 n3xl4hRD
>>869
同じ職場の主婦がauなんだけど、
ガンガンメールってやつにしたら
月1600円になったって。
メールはすべて無料(添付画像やデコメとかも)。
インターネットはパソコン、
もともとそれほど自分からケータイで
通話することもなかったらしく、
通話料金は家族との分けあいで十分足りるから
本当に基本料金だけらしい。
私も通話はほとんど無いし、
あったとしても業務連絡とかで数秒で終わるから
auに乗り換えようかと思ってる。
長文スンマセン。
873:彼氏いない歴774年
10/07/14 05:58:03 blkYYzdr
家族が皆ドコモだったから、ドコモの家族割
バイト先か家族としか電話しないのと
携帯でネットしないから月1000~1300円
874:彼氏いない歴774年
10/07/14 11:45:15 RpdXj6RU
ドコモの学割で月700円くらい
メール只、ネットはパソコンかiPodTouchでやる、電話はめったにかけない
モバイラーズチェックを金券ショップとかオークションで買うといい
楽天でポイントかき集めてはオクでモバチェ買ってるよ
あとたまにアマゾンギフト券も買う
875:彼氏いない歴774年
10/07/14 17:37:48 xQzKcjhR
869です。みなさんありがとう!!
安く抑えてる人は
・パケ定額契約してない
・家族割
って感じかな。
キャリア変えた方がいいのかなぁ…
Jホンだった時は安かったけど、今のSoftBankって携帯3社の中で一番割高な気がする。
毎月1万円以上も携帯に支払うのって馬鹿馬鹿しいよね。
でも携帯から2ちゃんねる見るのが止められない_ノ乙(、ン、)_
876:彼氏いない歴774年
10/07/14 18:19:06 y3W77ZPn
ところでこのスレまとめられたらいいよね
次スレ立てる時、規制で立てられないといけないからテンプレだけ作ってみるか
877:彼氏いない歴774年
10/07/14 20:01:30 8ABYlq+E
私も10年以上Jフォン→SoftBankのキャリア
長いからキャリア乗り換えるのすごいためらうんだよね
ポイントも含めて
みんなは結構簡単に乗り換えられる?
878:彼氏いない歴774年
10/07/14 20:46:14 fsB3TDtR
私は学生からツーカーホン→auになって
携帯会社の名前変わった位で乗換えとかしてない
家族がみんなドコモになっちゃってるんだが乗り換えたくない
テンプレあると便利だし作ってほしいです>>876
879:彼氏いない歴774年
10/07/14 22:00:40 tRm8fSlZ
私も携帯代は月1300円くらい
パケホ止めて、ネットは基本PCでしかしない
電話はもともとあまりしないから、無料通話分で足りるし
本体のローンだけがネックだったけど、それも最近終わり、やっと安くなった…
と思ったころに、新しい機種が欲しくなる罠
でもここでぐっと我慢して、貯めたお金で新しくておっきいテレビ買うんだ
880:彼氏いない歴774年
10/07/14 23:16:05 VFsXwU9F
私もJフォン時代からのソフバンユーザー
去年やっっと2Gから3Gに機種変したんだけど、今はみんなと同じく8000円位
2G時代はまともにネットが出来ない機種だったのもあり、
目覚まし&メールとしてしか使わなかったので月2000円前後だった。
携帯なんかに月8000円とか馬鹿らしい、って思っちゃう
881:彼氏いない歴774年
10/07/15 04:19:48 YSGprTyh
どこの携帯会社も新規ばっか優待してつまんないよね
ボダかツーカーの頃に契約年数での割引があったのはよかったなあ。
メアドに特殊文字使ってて変えたくないので
よほど重大なことがない限り、乗り替えない。
882:彼氏いない歴774年
10/07/15 04:37:15 faESwH3S
>>876
テンプレあると良いかも(´∀`)
>>877
乗り換え…られない。
大学生の頃にDoCoMo→vodafoneに乗り換えたけど、
当時は番号やアドレス変えることもキャリア変えることも躊躇なかった。
でも今のアドレス気に入ってるし、@SoftBankになるのが何となく厭だし、周りに教えるのが面倒…。
ポイントが無になるのも厭だし。
パケ定額加入しながら7~8000円に抑えられないかなぁ。
割賦金支払い完了しなきゃ無理かな。
携帯本体の割賦金あと5ヶ月もあるよorz
携帯壊してしまって(修理不可)ショボイ携帯をやむなく買って、
使えなくなった携帯のローンだけ残って支払い続けてるとか悲惨だ。
883:彼氏いない歴774年
10/07/15 09:08:02 WMzR8/jG
auでパケットダブル定額に加入してるけど、料金7000円いかないよ。
ちなみに、電話は無料通話分以内で、本体は安いのをポイント使用と併せて一括払いしました。
ネットをパソコンだけにしてパケ代定額をやめたら月1000円いかなくなるんだけど、外で暇なとき
や就寝時布団の中で2をROMる事がやめられなくなってしまった…
884:彼氏いない歴774年
10/07/15 09:28:52 14fyUoG0
2ch依存の人向けにこんなのもあるだよ
メール de 2ちゃんねる
スレリンク(chakumelo板)
885:彼氏いない歴774年
10/07/16 13:49:23 qKq+xZQI
石鹸は石鹸素地だけとかごくシンプルな成分で作られているものは
持ちがいいよ
市販の石鹸と比べたから間違いない
もちろん溶けにくいように石鹸置きに置いてね
886:彼氏いない暦774年
10/07/16 15:47:31 1J/4qz2P
みかんのネットか石鹸専用の吊り下げネットに入れてぶら下げるともっと持ちがいいよ
887:彼氏いない歴774年
10/07/16 23:07:16 WpXO58+/
近所にはものすごいブスと結婚したがっている金持ちの集まるバス停がある。
URLリンク(dancex2.cocolog-nifty.com)
888:彼氏いない歴774年
10/07/17 18:40:47 fpEoLXQm
ドコモパケ放題で通話ほとんどしない。月6千円いかないぐらい
メール割にすれば半額以下になるんだけど、
>>883さんと一緒で布団の中や外で2ちゃんとか見る癖がついた
お弁当は夜おかずを詰めて冷蔵庫、朝、別タッパにご飯を入れるんだけど、
夏は冷凍したゼリーやヨーグルトを(3個で100円とかの)ビニールに入れて
保冷剤代わりにお弁当袋に入れておくと、昼にちょうどよく解凍されてる。
お弁当袋は100均の弁当用クーラーバッグ
889:彼氏いない歴774年
10/07/17 23:53:53 xCkbRoW6
わー、お弁当わざ参考になるなー!
ところで私はdocomoパケ放題からダブルパケ放題に変更したけど失敗だった。
私みたいにケータイで2ちゃんやる人間にはもとのパケホのほうが安上がりだった。(汗)
でももう戻れないシステム(新規パケホ申し込み締切)
890:彼氏いない歴774年
10/07/18 16:57:26 +L2H2Phz
>>889
SoftBank使いだからよく分からないんだけど、
パケ放題とダブルパケ放題ってどう違うの?
名前だけだとダブルパケのがお得そうな感じがするwww
それにしても元に戻せないシステムってのが困るね…
891:彼氏いない歴774年
10/07/18 18:05:44 YpC328oG
確かダブルは上限制限あるんじゃなかったかな
上限超えるとパケごとにいくらってなるから使いすぎるとパケ放題超えちゃうってやつ
自分はあう使いだから違ってたらごめん
あうは今年に入って規制ばっかりでまともに書き込み出来ないんだけどロムるのやめらんないんだよね
だからどうしてもパケ定額はやめられないや
周波数再編に引っかかる機種だから機種変しなきゃいかんのだけど今の携帯高すぎだよ
892:彼氏いない歴774年
10/07/18 19:22:20 ByHXubLw
>>891周波数再編がわかんなくて中途半端にググったら↓
「NTTドコモのmovaは2012年7月24日までにサービスを終了する」
「KDDIのauのほとんどの端末が2012年7月24日以降は使えなくなる」
これらの事は800MHz帯の周波数再編が関係しています。
~って出たわ、auで機種変更してきたばっか何だけどなんか
やるせない気持ちになったorz
893:彼氏いない歴774年
10/07/18 20:36:54 ob+iBQhw
>>890
簡単に言っちゃうと、
ネットとか何も使わないと、ダブルパケホのほうが実際かなり安くおさまる。
でも2ちゃんやっちゃうと上限額はダブルパケホのほうが高く設定されてるので、支払い額は高くなる。
(うまく説明できなくてごめん)
894:彼氏いない歴774年
10/07/19 12:44:31 UgADnPAu
みんなすごいなw携帯からよく2ちゃん見るから参考になる。
自分はあうのダブル定額にしただけで安心しちゃってるわ。
定額制が自分には一番合ってるってやっと分かったもんで。
895:彼氏いない歴774年
10/07/22 10:58:41 tQWHpY8g
コンビニはむやみに入らないようにしてるけど
コンビニのおにぎりやデザートたまにすごい食べたくなるから、
我慢しすぎないようにしてる
896:彼氏いない歴774年
10/07/22 11:27:05 vRBbmxQ/
借金を踏み倒して
他人のお金で海外旅行三昧の長田は海外からも
中傷を続けて節約とは
無縁の詐欺師やな
897:彼氏いない歴774年
10/07/22 22:25:53 gBuF8EVY
やべえTシャツ濡らしてしぼって着用して扇風機つけてたら超快適。
エアコン?何それおいしいの
898:彼氏いない歴774年
10/07/22 23:46:30 EtCp1v0Z
首元ひんやりベルトとデコデコクールはデフォで装備だw
899:彼氏いない歴774年
10/07/23 00:51:25 RUNPti4l
小動物飼ってる私は不在時もエアコンフル稼働だよ
おかげさまで私も涼しい思いさせてもらってます
900:彼氏いない歴774年
10/07/23 21:03:12 md0MC3er
へー、優雅じゃん!w
901:彼氏いない歴774年
10/07/23 22:19:06 SaHL0GpL
>>897
洗面台でTシャツ濡らして試してみたら
乾きかけの時に雑巾みたいな匂いしてきた……。
902:彼氏いない歴774年
10/07/23 23:51:09 ZrZ96TOO
水シャワーで過ごせる時期がやってきた!
ガス代請求が減るのが快感…
903:彼氏いない歴774年
10/07/24 08:26:50 Mr6ffCAE
あーうーやっと規制解除kt pcなし趣味は携帯(パケホ)で2chの私。規制になると一気にやる事なくなってボケてしまう…ロムだけだと物足りないし。
904:彼氏いない歴774年
10/07/24 08:35:26 IgVV3wpZ
解除おめ
書き込めないって結構なストレスなんだよねえ
これは2ch中毒なのだろうか
905:彼氏いない歴774年
10/07/24 08:37:45 IyYT9hDe
>>903
筋トレすればいいよ!
906:彼氏いない歴774年
10/07/25 02:38:59 sWECkudt
ウナコーワ首まわりに塗ると涼しくて快適w
907:彼氏いない歴774年
10/07/25 06:10:27 mlEcZ9h4
やべー
暑いからショートセルフカットしようと思ったらとんでもない状態になった
このまま続行するべきか
それとも近所のバーバーが開くまで待つか・・・
だがセルフカットに失敗したので適当に切ってもらえますかって言いづらい
それに金がかかるし・・・
やっぱ続行するわ
908:彼氏いない歴774年
10/07/25 06:12:44 4cze7zcj
>>907
お前は俺かww
私は1000円カットで強制ボブになったけど、周りから凄い好評で満足w1000円カットがなくなると生きていけない
909:彼氏いない歴774年
10/07/25 06:59:58 mlEcZ9h4
>>908
1000円を使うだなんてとんでもない!
とりあえずカットおわた
左右非対称なのはしょうがねえ
切るのが面倒でずっと適当に伸ばしてたが
久しぶりにくくらなくていいショートだぜ
髪洗ってて違和感がハンパなかったわ
あとは周りの人間の嘲笑に耐えるだけ・・・!
910:彼氏いない歴774年
10/07/25 10:16:21 gD4cNMr+
てす
911:彼氏いない歴774年
10/07/25 12:33:06 UeSsCORi
>>906
常用ヤバイよ
ウナ○ーワ皮膚炎て知らん?
色素沈着すっからやめれ
912:彼氏いない歴774年
10/07/25 16:16:08 W5tmrEVA
>>909
>あとは周りの人間の嘲笑に耐えるだけ・・・!
ワラタ
913:彼氏いない歴774年
10/07/25 17:19:54 QMsAmpyW
>>902
あまりに暑いので水シャワーを試してみようとしたんだけど
思いのほか冷たくて結局給湯器のスイッチいれたよ
学生時代プールのシャワー浴びた時の感覚が蘇ったw
914:彼氏いない歴774年
10/07/25 17:31:27 aterrafx
水シャワーは最初の一分を耐え切れば快感に変わるぜ
915:彼氏いない歴774年
10/07/25 22:19:16 VU2DxkGk
今月の食費がもうゼロだ
ここ見習わせていただきます
とにかくまず食費を減らしたい
がんばる
916:彼氏いない歴774年
10/07/26 00:05:47 qOKW/9Kg
具合悪くて食費がかからない\(^o^)/
お茶とヨーグルト。
これが続いたら寿命も節約することになりそうだ
>>901 …('A`)半乾きみたいな?
917:彼氏いない歴774年
10/07/26 01:01:58 7YB3/3pn
>>909
オサレな人々の間ではアシンメトリーと横文字で受け入れられているから大丈夫だ!
918:彼氏いない歴774年
10/07/26 01:07:37 YHms9E4I
実際オサレだろう人がアシンメトリーなワカメちゃんカットとかやってるの
見たことあるけど、オサレと非オサレの境い目がよくわからない
何をしてればおkで何だとアウトなんだろうな
919:彼氏いない歴774年
10/07/26 02:48:34 UDJIt49X
自分でおしゃれと思ってる、とか、自分に自信もってればいいんじゃないの?
流行りのファッションだって、見ようによればへんなのあるし。
腰パンだっておしゃれなんでしょw
920:彼氏いない歴774年
10/07/26 11:27:49 5o8zjUoS
多分他の部分も含めて全体の雰囲気だろうなあ。
オサレなはずのアシンメトリーの髪型でも適当な服に適当な靴、
ぼさ眉ノーメイクだとそれはただの左右揃ってない髪型、になってしまう気がする
アシンメトリーは難易度高い気がする。
服飾関係の知人が「髪型と靴がきちんとしてれば全身ユニクロでもおしゃれに見える」って言ってた。
この場合の髪型、って、左右対称な普通のおしゃれの範疇の髪型を指すのだと思う。
おしゃれって難しい。
921:彼氏いない歴774年
10/07/26 13:53:31 ouR+cBZ9
ガス代節約のために水出し麦茶に変えた。
今まで飲んでた麦茶と全然変わらず美味しい。
アイスコーヒーはマグカップに少しだけ水入れてレンジで20秒くらいチンして
インスタントコーヒー入れて氷と牛乳入れて飲むと美味しい。
922:彼氏いない歴774年
10/07/26 14:01:36 1ISr88h6
自分もインスタントでアイスコーヒー作ってる。
350mlくらいの携帯マグにティースプーン3杯入れてお湯50ccくらい
氷限界まで入れて水少し足した。悪くはない。
水出しアイスコーヒーも気になってるけど機材買う初期投資が痛くて悩んでる。
特売狙って買い込んだ方が安いかなあとも思うし。
923:彼氏いない歴774年
10/07/26 14:36:00 cJHgjzKd
水だしコーヒーは渋みがでない(少ない)から
コーヒー好きならいいよ~オススメよ~
夏のものだと思われがちだけど
アタシは冬はそれを熱くして飲んでるわよ
それより豆がね。水だし専用やアイス用のは、夏は安いんだけど
冬はそうでもないのがね…。
っていう奥さまがいたよ。
スーパーの店員喪女でした。
924:彼氏いない歴774年
10/07/26 19:46:25 YHms9E4I
>>920
不思議な取り合わせの色合いに、もっさりしてるのかしてないのかわからないような
何重にも重ねたずるずる衣装に、アシンメトリーワカメちゃんカットだったんだけど
おしゃれがわかってない自分から見ると
ただのチンドン屋にしか見えないんだよね
あれがおしゃれに見える目を早く養いたい
925:彼氏いない歴774年
10/07/26 21:52:40 bScISpsl
ノンスタイルの小さい方とかアシメの髪型でTV用の衣装でも
一㍉たりともお洒落に見えないよね・・。
926:彼氏いない歴774年
10/07/27 18:09:30 46gwPsbk
ノンスタイルはおしゃれ以前のところに問題があるからなぁ
やっぱり顔の造作が大事ってことかな
927:彼氏いない歴774年
10/07/28 19:42:43 4zEDzHfD
あまりの暑さにペットボトルの飲料の消費量が激増したので、携帯用のマグボトルを購入した
アイスコーヒーにしたり、麦茶入れたりして使ってる
節約に便利だし、飲みたいのが飲めて美味しい
氷大量に入れると1日冷たいのが飲めて有難い
健康にも財布にも有難い
928:彼氏いない歴774年
10/07/28 21:48:02 9El92g/A
>>925
そりゃあれだけ足短くて背低くてブサイクじゃあね・・
マグボトルいいなぁ 買おうかな~
929:彼氏いない歴774年
10/07/28 22:37:48 TKxNMgSN
>>928
ちょっと高いけど、国内メーカーのがオススメ。
安いからって一度買ったのが、フタが薬臭くて使えなかった。
930:彼氏いない歴774年
10/07/29 00:15:41 VHzl1e70
>>929
私も安いマグボトル買ったら
入れた水に変な味が移ってて気持ち悪くて飲めなかった。
今度は高くても国内メーカーのものを買いたい。
931:彼氏いない歴774年
10/07/29 13:40:50 MVeAdHzT
マグボトルって保冷効果あるのかー
水筒買ったけど、入る量は少ないのに重いからあまり持ち歩いてない
932:彼氏いない歴774年
10/07/29 14:46:42 Uq0/xiTN
>>931
量入らないよね。
冬場は問題ないんだけど、夏場はバイト終わりに飲んだだけで殆どカラになる\(^o^)/
ちなみにサーモスの350mlのやつ。
500mlのもあるけど、これ以上重たくなるのはキツいわ……。
933:彼氏いない歴774年
10/07/29 19:46:26 I3cn4OGf
>>932
確かに夏場は500は欲しい。出来れば1Lだけど、持ち歩けるのは500がMAX。
飲み物買ったら直ぐ500入りに移してるけど、夏場はあっという間にカラ。
なんかうまくいかない。
934:彼氏いない歴774年
10/07/30 12:48:33 XJCuLcai
私も1L持ち歩きたい
重いしデカイしで無理だけど
350mlを2本用意して1本は持ち歩いて
もう1本は机とか車に予備として置いてるけど
それすらもすぐに無くなってしまう
500ml×2本だとさすがに重いかな
500ml&350mlの2本でまずは試してみようと思う
935:彼氏いない歴774年
10/07/30 13:42:31 FuRbn6he
>>934のレベルだったらもう半分凍らせたペットボトル+ホルダーの方が
いいんじゃないかな?
外で出さないなら携帯マグ使わなくても大丈夫な気がする。
中身は全部同じにして、一本目が無くなったら継ぎ足していけばいいと思う。
車使うのが休日だけだったらごめんね
>>933
運動部の学生さんが1Lのペットボトル下げてるけど
成人女性がアレを持ち運ぶのは無理だよね……w
休憩時間にパック飲料とか買うと、1Lあればなとホントに思う。
クーラーが有って無いような立ち仕事・職場に冷蔵庫ない・電車通勤だから
食べ物より飲み物の誘惑ヤバイ。