09/12/18 22:15:05 di1pXkWX
ほしゅ
101:彼氏いない歴774年
09/12/18 22:44:31 XTpRa8b9
>>92-93 ワロタ
102:彼氏いない歴774年
09/12/20 11:39:57 tJhyfsfM
ほす
103:彼氏いない歴774年
09/12/21 10:50:27 yegRxZpN
生活用品一気にきれたorz
ここみなさんはシャンプーとかなにつかってますか?
美容と節約両立させたい、喪だけどw
104:彼氏いない歴774年
09/12/21 12:59:13 gdDLmioe
>>103
アレッポの石鹸で全身洗ってる
顔もつるつるだぜ
105:彼氏いない歴774年
09/12/21 19:40:10 AmOC+I/r
この時期ガス代馬鹿にならないわ
106:彼氏いない歴774年
09/12/21 19:57:22 cQwPam3p
暖房機器一切買わずに部屋の中で厚着してるんだけど風邪引いた
医者代もったいねえ
みんなも節約しすぎて体壊さないようにしてね
107:彼氏いない歴774年
09/12/21 20:24:57 QXWlPKUI
暖房なしって部屋にじっとしてるだけとか寝てる時は何とか厚着でしのげるけど
風呂上りとか朝起きて洗顔→化粧→着替え→出勤するまでに死ぬる
108:彼氏いない歴774年
09/12/22 16:47:40 k2PAWEa7
風呂水をトイレに利用するのってどうやるの?バケツで汲むの?
タンクと便器どっちに入れるの?
109:彼氏いない歴774年
09/12/22 17:08:46 WKYAUMUU
手間まで節約せずにググりなさいよ
110:彼氏いない歴774年
09/12/22 17:18:47 1UnPB7/t
それ位わからないとは…
…ググってごらんよ先ずは実行してみな
失敗から経験につながるからさ
111:彼氏いない歴774年
09/12/24 01:20:28 WwA8SslA
ちょっと汚いし、みみっちいかもしれないけど…
次の日が休みでなおかつ出かける予定もなくて、一日家にいるって分かっている時は、頭は洗わずにいるよ。
もちろんお風呂自体は入るけど。
とりあえずシャンプー、コンディショナー1回分は節約できる。
夏は汗をたくさんかいて気持ち悪いからできないけど、寒い今の時期ならいけるよ。
112:彼氏いない歴774年
09/12/24 01:33:31 kooNZ7iQ
お肉を買う時はダイエットも兼ねて胸肉か鳥皮にする
普通用のナプキン+けつにトイレ紙を挟むと漏れない(寝る時は前にも挟むと最強)
冬だからなるべく休みの前日はお風呂に入らない半額を選ぶようにする
節約シャワーヘッド使ってる人居ますか?
113:彼氏いない歴774年
09/12/24 22:19:20 QkXrXSx7
ケーキ別に半額ならないなあ
明日の晩かな
オードブルはちょと値引きされてるの買ってきたけど
114:彼氏いない歴774年
09/12/27 02:28:06 hY8b3RNj
半額ケーキ見なかったなあ
115:彼氏いない歴774年
09/12/27 23:37:42 5vOujBvX
私的なお弁当に関する節約ネタ
弁当箱は700円以上するので、105円のタッパーを使用。
さらに、おかず用のタッパーの中に小さいタッパーを入れておかずが
2種類入るようにする。
それによってアルミ箔のおかず入れ(10枚で100円)を買わずに
済む。
合計315円の弁当箱です。
116:彼氏いない歴774年
09/12/28 01:00:33 JNaAWm6z
私はジップロックコンテナーにシリコンカップだ
117:彼氏いない歴774年
09/12/28 01:30:41 URyTilmq
自分は中は節約だから箱だけは普通にひとつ可愛いの買ってたよ。
でも>>115いいアイデアだなあ。
118:彼氏いない歴774年
09/12/28 11:14:47 MxU/+NfE
>115のおかずカップはレンジおkの高級品では?
アル箔のおかずカップは100円で100枚以上かそれくらいは入ってるよ
100均以外のディスカウント店なら88円で売ってるとこもあるし。
弁当箱、昔のミスド景品のを使ってるけど微妙に小さいから
ずっと探してるんだけどなかなかコレダっていうサイズや見た目のがないお
あっても2000円越えとかで高かったりとかさorz
119:彼氏いない歴774年
10/01/01 11:19:20 7plmrQKL
一生独身だと決めてから節約貯金しようと思った
お小遣い帳つけるようになったら支出を控えめにできるようになった
目標は1年で100万円貯金
もっと貯めたいけど収入が少なくて無視
120:彼氏いない歴774年
10/01/01 11:21:24 7plmrQKL
×→無視
〇→無理
121:彼氏いない歴774年
10/01/01 14:15:01 Wit8PU/k
長らく湯たんぽ代わりに、お湯を入れたペットボトルにタオルを巻いたものを使ってたんだけど
去年の末ついに正しい湯たんぽを買った!!!くまの縫いぐるみカバー付きのやつ。
ほんとにいい買い物だった。毎日幸せ。
122:彼氏いない歴774年
10/01/02 16:42:45 Lm9COYIa
22億5000万円換金忘れ 昨年の年末ジャンボ宝くじ
スレリンク(loto板)l50
毎年だよね
123:彼氏いない歴774年
10/01/03 00:49:01 LPaFWDZ8
節約するとたまに爆発して買いまくっちゃう。
そういうのないですか?
124:彼氏いない歴774年
10/01/03 01:12:42 AZNIWiYl
>>123
あるある・・・
節約は楽しんで出来るレベルにしとかないと反動来るよね
私の節約はものすごく次元が低い
・タクシー使わない(冬場は歩くのがつらくならないように、なるべく厚着する)
・毎日弁当作るのは無理だけど、おにぎりだけは作ってく
・ヒールの取り換え代がもったいないので、ウェッジソールを履く
・お菓子は買わない
・飲み物は買わない(100パック500円のティーバックで紅茶入れてる)
・会社でうんこして、トイレットペーパー節約
・休日はひきこもる
・友達と遊ぶ時はなるべくランチタイムにする
125:彼氏いない歴774年
10/01/03 16:53:59 kisvgTgi
既出だろうけど、ペットボトルの水を買うのをやめて
小さい携帯マグに水入れてもっていく。
スタバとかドトールとかでコーヒーを飲むのが好きだったけど
それをやめて家に帰ってから
ブルックスのコーヒーをドリップして飲んでる。
スーパーに入ったらまず見切り品を最初にチェックしてる。
まだまだおいしく食べられそうな品なら買う。
ゴミ袋が有料になったので生ゴミは庭に埋めてる。
肥料にもなるしゴミが減るしエコだし、一石二鳥w
126:彼氏いない歴774年
10/01/03 17:04:43 GWTcKngg
自宅でコーヒー入れて持ち歩くってのいいよね。
スタバとかで買うのはもちろん美味いけど、自宅で作ると甘さとか自分好みできて良い。
サーモスの携帯マグは一年中お世話になってる。
127:彼氏いない歴774年
10/01/05 00:06:43 wZ6sreql
随分前のレスで、ワイヤーが歪んだブラはワイヤー抜いて再利用
ってのがあって是非実践したいんだけど、
ハサミで穴をあけて引っこ抜き、穴を縫いとめる感じ?
実践してる方がいたら、具体的にどの辺開けてるとか教えて下さい。
128:彼氏いない歴774年
10/01/05 01:38:59 6/cTpLdo
>>127
私がやってるのはそんな感じ
ワイヤーの端あたりの布をちょっと切って引っこ抜く。縫う。それだけ。
129:彼氏いない歴774年
10/01/05 11:32:02 zhXivHrf
女は浪費しろッ!
by電通
130:彼氏いない歴774年
10/01/05 13:34:24 ZQHRyyzf
とにかく、外出すると交通費がかかるし、腹減ったら外食したくなるし
物を見れば何かしら買いたくなるから出来るだけ
デパート等には行かないようにしてる。
もし外出する場合でも、財布に万札を入れないようにしてる。
外出すると喉が渇くからマグに水入れて持参。
洋服は3000円以上のものは買わないと決めている。
腹が減ってもぐっとこらえて外食はせず
家に帰ってから自分で作ってご飯食べる。
金遣いの荒く派手な友達を持たないようにしている。
つつましい心の優しい友達のみ作る。
すると、もし外食する場合でも
こちらに合わせた安い価格帯のレストランに付き合ってくれるし
無理なことを言ってこない。
映画等は映画館では見ないで、レンタルで済ます。
もちろん、半額の日に借りに行く。
読みたい本は図書館をできるだけ利用し、ない場合はヤフオク等で
安く落札する。
131:彼氏いない歴774年
10/01/05 16:05:39 VM0qtII+
今の時期ガス代、灯油代がけっこうかかる
石油ストーブより電気ストーブにしたほうがいいかな?
あまり電気代くわないってきいたことがある
132:彼氏いない歴774年
10/01/05 19:10:41 wZ6sreql
>>128
ありがとう、早速やってみた!
縫い目が肌に当たるかと少々緊張したけど、全然気にならないね。
着用数回でワイヤー歪んだお気に入りとか、活用できて嬉しいな。
>>131
金のことはわからんが、灯油の方が断然あったかいよ。
一人暮らしの頃お世話になってた。
温まるのも早いし、電気よりは乾燥もしない。
ただ友人宅のデロンギは温まるまで遅いがその後はぬくぬく快適だった。
133:彼氏いない歴774年
10/01/05 19:57:54 ZQHRyyzf
>>119
私もお小遣い帳つけてる。
普通のノートに日付と買ったものの名前と値段を書き込むだけ。
三日坊主の私が4ヶ月続いてる。
つけるようになってから無駄遣いが減った。
何が無駄だったか振り返って反省できるからいいよね。
134:彼氏いない歴774年
10/01/05 21:04:00 GA4jl0cz
ファンヒーターにしとけば?
135:彼氏いない歴774年
10/01/05 22:57:46 vB55AKZI
お小遣い帳つけてる人は、集計ってしてる?
なにかで読んだんだけど、家計簿類は付けるだけじゃなくて
集計して初めて意味があるみたいなのを見てから、ノート→エクセルで付けてる。
まだまだ衝動買いとかが多いから、役立ってるのかどうかは不明…
136:彼氏いない歴774年
10/01/06 13:16:45 VMqYxzUx
前にテレビで見たんだけど
お風呂に水いれたペットボトルを何本も入れて
お風呂に入れるお湯の量を減らす作戦てのがあった。
137:彼氏いない歴774年
10/01/06 16:09:46 bhRsJ/bH
>>136
友達がユニットバスでやってた!
でも、中の水は頻繁に替えたら節約にならず、替えなさすぎたら腐るよね…
変え時を見失いそうだ。掃除する面積が増えるのもズボラな自分にはつらいな。
マメな人にはいいかもね。うまく計算したらかなり節約できそう。
お小遣い帳、結構皆やってるんだね。えらいな。
私も去年働き始めて丼勘定でやってしまったから、
今年はメモするところからやってみようかな。
138:彼氏いない歴774年
10/01/06 16:27:40 VMqYxzUx
>>137
ペットボトルの水は、数日たったら
トイレ流すときに使えばいいんじゃ?
これで無駄にならないよ。
ペットボトルの全てを大きなゴミ袋ひっくりかえして包んだらどうだろ。
もちろん、水はいらないように上でしばって。
しばった部分は水が入らないようにして。
で、カスとかついてきて限界なら、またひっくりかえして
本来のゴミ袋として使うとかどうだろ。
139:彼氏いない歴774年
10/01/06 18:30:08 Jpwaw41B
>>138
それ、やったことあるw
でもかなり面倒でやめちゃった。
湯船にペットボトルがゴチャゴチャしちゃって邪魔だし、
お風呂でのびのびできないのも結構ストレスになる。
もしかしたら、スーパーで水を売ってるところにある大きい容器なんかだといいかも。
あの、灯油いれる容器の小さいバージョンみたいなやつ。
140:彼氏いない歴774年
10/01/06 19:18:13 VMqYxzUx
>>139
>灯油いれる容器の小さいバージョンみたいなやつ。
ほぅ。
それも、いいかも。
141:彼氏いない歴774年
10/01/06 20:36:10 j9Kc1CGD
>>133
ついでに食べたものも書いておくと
レコーディングダイエットにもなる。
原理は一緒だよね
142:彼氏いない歴774年
10/01/07 12:37:49 8794CqyO
ドケチ板で見た。風呂場窓部分にカーテンなり
ダンボールなりで仕切ると、冷気が入り込むのが
減少するそうだ。家でやtってみたら、効果あったよ。
143:彼氏いない歴774年
10/01/07 21:55:24 7rX3Q4Zq
テレビで見たんだけど、ティッシュボックスを
ティシュ取り出し口からハサミを入れてまっぷたつに切って
中身のティシュも同じように真ん中で二つに切って
二つに切ったボックスの片方の中に半分に切ったティシュを入れ
もう一つのボックスを重ねてはめこむと
節約ティシュペーパーの出来上がり。
144:彼氏いない歴774年
10/01/08 00:12:15 +ezoEKFy
なんだかよくわからんけど、中身を半分にして二段にするってこと?
使う(出てくる)量が、普通の半分になるってことかな。
145:彼氏いない歴774年
10/01/08 13:02:34 JkCdMN8d
>>144
そうそう、普通の大きさのティシュが半分の大きさになる。
146:彼氏いない歴774年
10/01/08 18:35:38 B+JKUTuD
>>144
わ、これ思い出した。
URLリンク(www.felissimo.co.jp)
こんな値の張るもの買っちゃったら節約もなにもないけどw
147:彼氏いない歴774年
10/01/08 20:47:46 jlehI/nK
今日まで我慢してたけど限界
暖房いれさせてください
148:彼氏いない歴774年
10/01/08 20:52:15 RIkYTuEe
許可します
149:彼氏いない歴774年
10/01/08 21:00:00 gNpBg3Ik
節約のために毎日お弁当を持っていってます。
一日400円の節約になります。
お昼にマックに行くと390円だからね。
150:彼氏いない歴774年
10/01/08 21:44:33 Tfi6+vn8
>>137
砂とか詰めればいんじゃねw
151:彼氏いない歴774年
10/01/09 08:08:21 RFNrvjrm
>>146
そこ、ティッシュを半分に切るのが大変だからという声に応えて
「最初からハーフサイズのティッシュ」まで売り出したよ
新商品作ってる時点でエコじゃないだろうに・・・
152:彼氏いない歴774年
10/01/09 19:27:02 aUqrUICX
>>151
この会社、「エコ」言いまくってるわりに資源の無駄遣いが目立つんだよね。
スレ見ると、
いらないと言っているカタログやチラシを無理に入れてきたり、
「段ボールではなく紙袋で済みそうなものはそちらで発送」と言いながら、
実行していないし。なにやってんだか・・・。
153:彼氏いない歴774年
10/01/11 02:44:12 qtvc3UxJ
髪型はあまり変えないで美容院に行く頻度を減らしてる。
カラーやパーマは高いので染めないかけない。
ストレートのロングにするつもりで伸ばしてる。
美容院に行ったのは去年の秋頃。
このまえ久しぶりに毛先をそろえるために激安美容院に行ってきますた。
154:彼氏いない歴774年
10/01/11 12:17:04 h7LbdxXR
カラーパーマは高額なのもあるが、髪が痛むので
かけない。癖毛だからストパーかけるとラクだけど・・
155:彼氏いない歴774年
10/01/11 23:53:05 G+bvDwg+
髪が傷むし、高いから染めたくないが、白髪があるからしかたなしに染めているよ
自分で染めるとムラになるんだよね
156:彼氏いない歴774年
10/01/12 07:19:16 T+R1sJal
激安美容院でもそれなりの仕上がりにしてもらえるよね。
地元には激安店の周りに美容院がたくさんあるんだけど、
その差額にギョッとするよ。
カットだけで4000円以上って自分的にはあり得ない・・・
雰囲気云々の料金だと言われても、それならその分美味しいもの食べたいわw
157:彼氏いない歴774年
10/01/12 12:29:22 9QrJWF+Q
最近、激安美容院増えたね。
デフレなんだなと思う。
同じく、カットのみで4000円なんて払えない…。
その半分強の値段でカットしてもらえるところにいつも行ってるよ。
値段の割りには丁寧にカットしてくれるし。
158:彼氏いない歴774年
10/01/12 19:15:58 umm4S7+O
自分もカットに5000円だともったいないと思う。
だから、カットモデルしてる。
情報源は主にmixiだけどさ。
あまり話し掛けられないし、技術的なものも
見ていて楽しいからしばらくは続けるつもり。
159:彼氏いない歴774年
10/01/13 10:28:49 6nUQwh4h
誰か助けてorz
プロパンガスの請求きたんだけどありえない値段だった・・・。
三万五千円。ちなみに先月は6000円ちょっと。
そりゃちょっとお風呂もはいったし高くなるだろうなぁとおもってたけど三万五千はありえない。
三日に一回シャワーでに1.5週間にお風呂。
朝晩・ぬるま湯で顔を洗うでこんなにいくものなの!?
ここ一週間前からゆたんぽ・自炊も煮込み料理なんてそんな頻繁にしてない。
先月とかわったことといえば、湯船につかった
(といっても去年毎日つかって、食器洗いにもお湯使ってた時すら8000円ちょいだったし)
朝晩顔をあらう温度を38度から35度にしたぐらいなんだけど・・・これだけでこんなにかわるもの!?
160:彼氏いない歴774年
10/01/13 11:54:05 yfN6u3U9
>>159
電話して聞いたら?
プロパンガスのところに住むと大変よね・・・
161:彼氏いない歴774年
10/01/13 12:54:58 8nsOX8RK
>>159
えぇ!?いくらなんでもそれはありえないんじゃない?
多分計測ミスか何かだと思うよ。
・・・そうじゃなかったら、いくらなんでも>>159がかわいそうすぎる。
162:彼氏いない歴774年
10/01/13 12:57:30 ZZHIbcSU
>>159
誰かが留守中に侵入して風呂入ってたとか。そういう事件あったよ
いずれにしても問い合わせるに一票
163:彼氏いない歴774年
10/01/13 19:11:36 q/uf7ewC
>>159
ガス漏れだったら恐いからすぐ問い合わせてみたほうがいい。
設置上のミスなら返金されるかもしれないし。
164:159
10/01/13 19:23:07 hKeyjbTm
ありがとうございます。
問い合わせたら検診する人のミスだったみたいです。
よかったんだけど釈然としない(´・ω・`)
ちょっと見れば数値おかしいのわかるだろうjk
昨日は隣室の人の検針票はいってたし・・・。きちんとしてほしい。
問い合わせる電話代もタダじゃないんだよおおおおおおおお!
朝から肝冷やされました。
165:彼氏いない歴774年
10/01/13 19:44:17 BEsdoOcG
>>164
おお、よかったね
166:彼氏いない歴774年
10/01/13 22:20:46 l50tN2z7
よかったねー!
プロパンは高いとはいうけど、問い合わせてみるものだね…
167:彼氏いない歴774年
10/01/14 21:27:54 +kjW6kDc
うわぁ自分がそんな金額目にしたら卒倒するわw
間違いでほんとよかったね。
それにしても冬って光熱費かかり過ぎる。
我慢慣れしてるおかげでエアコンつけないから、電気代はそんなにだけど
ガス代が半端ない。湯船につかる頻度が上がったせいなんだけど・・・
明日ゴム手袋買ってきて、せめて食器洗いは水オンリーにしてみようと思う。
先週、実家帰ったんだけど目いっぱいストーブやらこたつやら点いてて、
暖かさにめっちゃ驚愕したw 部屋が暖かいと心までポカポカするのね。
いかに自分が荒んでたか痛感したわぁ
168:彼氏いない歴774年
10/01/14 22:25:20 BIROy/la
私4,017,600円のガス代請求来たことあるよw
すみません間違えましたって書かれた普通の値段な請求書も一緒に入ってたけどw
169:彼氏いない歴774年
10/01/15 00:29:56 TDgfqmM/
ガス代を減らす良い方法はないかねえ・・。
170:彼氏いない歴774年
10/01/15 01:19:17 omo1gikX
お湯で茶碗を洗わない
限度があるけど…
油分とかはやっぱある程度の温度のお湯で洗ったほうが
ちゃんととれるよね
171:彼氏いない歴774年
10/01/15 01:47:30 Dqaq4WfP
今日ガス代請求来た2800円代だった
いつもシャワーメインでキッチンには給湯器つけてない
夏場は1500円程 料理は比較的作る方です
皆さんのガス代大体幾ら位ですか?
油汚れは最初に不要DMや新聞などでサッと拭って
お浸しとかうどんやパスタ茹でたお湯を食べ終わった食器に入れ
暫く放置して洗うと全く問題無いよ
172:彼氏いない歴774年
10/01/15 14:04:57 fBw6Ym5g
気になって昨年のガス代全部見てみた。
冬 平均5500円
夏 平均2000円
春秋 平均3000円
一人暮らし、コンロは電気コンロ、ユニットバス。
湯船に湯を張るのは週1.2回です。
173:彼氏いない歴774年
10/01/15 19:25:02 tIS0yvrt
>>167
うわー、分かる!
実家とか知り合いの家に行くとすごく暖かくしてて、その格差(?)に切なくなる。
なんか自己憐憫になるというか・・・
>>171
食器洗いのことだけど、
たぶんここの皆もそのくらいはしてると思う。
でも冬はガス代が上がるから料金が跳ね上がるのは仕方がないんじゃないのかなぁ。
174:彼氏いない歴774年
10/01/15 21:27:11 607pMp72
>うどんやパスタ茹でたお湯
油汚れよくとれるよね
175:彼氏いない歴774年
10/01/15 23:29:05 fBw6Ym5g
節約生活ってキャンプに似てると気づいてから
炊事する度小芝居を打つのが癖になった。
ああタンクの水がなくなったら遠くの水場まで汲みに行かなきゃなんない。
物凄く限られた水で作業しなきゃいけないんだ!
この茶碗に溜まってる水でこの汚れを流して…おお~こっちのお湯はあとで使えるな!
など。結構役に立っている。
176:彼氏いない歴774年
10/01/16 08:07:38 4IYhCT6Z
>>175
なにそれおもしろいw
確かに節約生活って「ひもじい」「がまん」という気持ちでやってると辛いから、
そうやって意識を変えると苦にならないかもね。
参考にさせてもらいまっす
177:彼氏いない歴774年
10/01/17 14:21:33 YJkayFae
>>167>>173
実家に帰ってるってことは実家とそう仲悪いわけでもないみたいなのに
なんでわざわざ独り暮らししてるの?
光熱費をケチって自分がむなしい思いしてるなら
実家暮らしすればいいのに
実家暮らしならそこそこの生活ができるだろうに
178:彼氏いない歴774年
10/01/17 15:13:13 +bFrsaZB
>>177
私の場合は同じ県内に実家があるけど職場からは遠いんだよね
だから職場の寮で一人暮らしして、休みの日には実家に帰ってる
もったいないって意見もあるかもしれないけど、
夜勤もある仕事だし通勤に1時間はいただけない・・・
179:彼氏いない歴774年
10/01/17 16:06:10 YJkayFae
通勤に1時間って普通じゃない・・・?
神奈川、埼玉、千葉あたりから都心に通勤する人ってすごく多いけど、
おそらく1時間は軽くかかるよ
180:彼氏いない歴774年
10/01/17 16:37:02 q2g3qYzV
人それぞれ事情があるんだから、頑張って節約して一人暮らししてもいいじゃない
181:彼氏いない歴774年
10/01/17 16:49:02 XmRsILy+
私も実家は同じ県内だけど一人暮らししてる。
通勤は約一時間。実家とそんな変わらないw
私の場合は、いい大人がいつまでも実家にいるわけにもいかないな
と思って22歳の時に自立したよ。
実家にいればいいじゃん、て考えはあまり好きじゃない。
なんかイラっとくる。
182:彼氏いない歴774年
10/01/17 17:18:30 bnjaDSho
人それぞれ事情があるんだから、節約しながら実家で暮らしたっていいじゃない。
183:彼氏いない歴774年
10/01/17 23:07:05 sS2PJmqh
都会は大変だよね。通勤1時間どころか、通勤に40分かかる所だと遠いなあ…と
感じる地方に住んでるので、都会人はすごいなと思う。ちなみに、何年か前に通勤時間
調査?か何かで通勤時間の短さが日本一になった県に住んでおります。
東京に出た友人も、家賃が少々高くても通勤時間が30分ぐらいですむ場所に家を借りた。
「通勤時間」というものに対する基本的な意識が違うんだろうな。
184:彼氏いない歴774年
10/01/18 12:20:21 IPl+N933
通勤時間プラス、あの恐ろしい通勤ラッシュに耐えられる
都会人はすごいと思う。
でも、遊ぶところいっぱいでうらやましいと思う。
交通機関が発達してるから車はいらないし。
185:彼氏いない歴774年
10/01/18 17:34:30 LIUwC8cl
読書タイムか英会話勉強タイムにすればいいんじゃないか
あんまり混んでたらだめだけど
186:彼氏いない歴774年
10/01/18 18:28:03 c7B8u8Us
>>176
↓おすすめ
片付けに役立つ妄想を書いていこう
スレリンク(souji板)l50
187:彼氏いない歴774年
10/01/18 18:42:17 obFkdDx7
>>186
うおわぁ、いいなこのスレ!
ありがとう、掃除してくる!
188:彼氏いない歴774年
10/01/18 18:55:02 HEY7jCYg
東京でも路線によってはたいしたこと無いよ
189:彼氏いない歴774年
10/01/20 17:29:29 BFplwlB5
本・雑誌は図書館か本屋の立ち読みで済ませる。
節約意識する前からこれが自分の中であたりまえだったこともあり、
毎週ジャンプ買う学生や分厚い雑誌まとめ買いするお姉さんとか見ると驚く。
ずっと保管しておくタイプの本じゃないからとくに。
みんなお金あるんだなぁ。
190:彼氏いない歴774年
10/01/21 00:55:28 EfFcB4j9
当たり前だけどコンビニには出来るだけ行かないことにしてる。
食べ物、飲み物等、すべてスーパーに比べて高いから。
191:彼氏いない歴774年
10/01/22 02:08:34 w7Nqg8rM
大好きなケーキ買うのを我慢して300円くらいの徳用菓子を買って何日かに分けて食べる。
ブルボンが地味においしい。
よけいな出費は抑えたいけど、張り切り過ぎるのは精神的に辛いからね。
服はまったく買わなくなり、本は図書館で借りる。
お気に入りの本、もう4回も借りている。
図書館いい!!
192:彼氏いない歴774年
10/01/22 03:45:15 eSIRNwxE
図書館いいよねー。
私のところは図書館のHPで予約ができる。
すごく便利。
でも人気の本なんかは半年待ってもまだ番が回って来ない・・・。
193:彼氏いない歴774年
10/01/22 16:13:12 GnXZN8qi
お菓子だとお腹にたまらないから、特売のパン系を買ってる。
6個入りレーズンロールとか、バタースティックとか・・・
朝食のパンと3時のおやつパンが同じだったりもするけどさw
冷食半額の日に、今川焼きや鯛焼き、チーズワッフルやホットケーキを買っておく。
これは、お得感が大きいな。
冷凍だから、消費期限気にしなくていいし・・・
194:彼氏いない歴774年
10/01/22 18:26:29 8TbpYc61
太るんじゃないか?
195:彼氏いない歴774年
10/01/22 22:41:27 ZfXUuSvE
たしかにお菓子をちょいちょい食べるより、太りそうなもんばっかだなw
196:彼氏いない歴774年
10/01/24 02:21:36 EaiufhcH
貧乏人ほど太ってるって言うように、安いもんは太りやすいんだよね。
節約生活だとつい、安くて高カロリーなものを食べてしまうけど。
197:彼氏いない歴774年
10/01/24 07:54:52 PjqzTMko
私はお菓子はいっさい買わずに手作りしてる。
製菓用の小麦とかは、業務食品店とかで買ってるから安く済むんだけど、
光熱費が気になるな・・・
あと、一気に焼くからつい食べ過ぎてしまうw
でも市販のお菓子の甘さに気づいて食べなくなったのは大きかったかも。
198:彼氏いない歴774年
10/01/24 13:57:56 0z+D0Or1
100均でゴム手袋一個買ったら
毎日の食器洗いが水でぜんぜんおっけーになった。
が、なんでこんな基本的なことを今まで実践しなかったんだろう、自分。
199:彼氏いない歴774年
10/01/24 18:20:22 VnPt6XCU
手も荒れないしいいよね
最近ゴム手袋も破れたら直すようになった
Gクリヤーを内側からちょっとだけ塗ると元通り
200:彼氏いない歴774年
10/01/24 18:39:34 OLsxXgR3
私は冷え性がひどくて、ゴム手袋だけじゃ冷たくてダメだ・・・
かといってお湯使うとガス代が半端ないので、
お風呂のお湯出すときに溜めたお湯で一緒に洗ってる。
もちろんすすぎは台所の水だけど。
201:彼氏いない歴774年
10/01/24 20:28:02 Dql/v0Qu
>>200
ゴム手袋の下に薄い布手袋とかすればいい
100均にあるようなの
202:彼氏いない歴774年
10/01/24 22:02:25 c+v1B5R6
ブルボンのお菓子おいしいよね。
シルベーヌとかピッカラとか。
おいしいのに特売に出る良い子。
203:彼氏いない歴774年
10/01/24 22:07:03 T7g3TZ+s
>199
接着剤を塗るの?直る?
204:彼氏いない歴774年
10/01/24 23:36:53 VnPt6XCU
そう。接着剤。水に強いから小さな裂け目なら完全にふさげる
205:彼氏いない歴774年
10/01/25 04:54:37 q96NHUJ3
100均じゃなくてドラックストアのほうがもっとやすいよ
生地もしっかりしてるし
ハンドクリームしっかりめにぬって水でショック洗いしてる。
206:彼氏いない歴774年
10/01/25 18:20:25 XykYUdQC
100均だから安い!と思っても
実はホームセンターとかドラックストアとか
スーパーとかで売ってるほうが安いものってあるよね。
よく見極めてから購入するのも大事。
207:彼氏いない歴774年
10/01/26 02:04:26 3lWKKrSr
>>189
昔は雑誌とか買ってたけど、最近は立ち読みにしてるw
どうせ買っても一度読んだら邪魔になるから、同じことかなあと。
208:彼氏いない歴774年
10/01/26 07:03:29 bnANWgI9
>>206
そうそう、そういうのかなり多いよね。
ゴム手袋は78円、お菓子も98円で買えるし。
逆に、普通じゃ100円後半で売られているような商品が
パッケージ変更や売れ残ったという理由で100均に流れてたりすると嬉しくなる!
>>207
そうだよね。
私、今までずっとそう思って生きてきたw
だから雑誌買って「部屋にたくさん溜まってる~」っていうの聞くと、
他人事ながらもったいないなぁと。
209:彼氏いない歴774年
10/01/26 16:24:18 PLUGDkKw
・ワオン持ってない人
・JALマイレージカード持ってない人
・JALマイレージカードだけの人は
今のうちにJMBワオンにするとお得だと思う。
このカードを発行するのに普段500円かかるのに3月末まで無料。送料なし。
クレジットカードではなく電子マネーです。
URLリンク(www.jal.co.jp)
ワオンも発行に300円取られるからそれよりは良いし。
年会費もかからないのでイオンやJAL使う人は便利だと思うよ。
飛行機乗る時もネットから予約すればこのカードかざすだけで楽。
ただJALがつぶれたことでマイルがどうなるかは微妙。
評論家の人たちはマイルは保護されるって言ってるけど。
JMBワオン到着後にJALのページからJMB「旅プラス」(これも無料)に入ると
50マイルもらえます。
注意:たまるのはマイルでワオンポイントはたまりません。
200円につき1マイルたまります。
マイルからワオンポイントの交換は期間限定であり。
全部個人情報の記入が必要なのでそういうのが嫌な人はスルーしてね。
長々と失礼しました。
210:彼氏いない歴774年
10/01/26 17:23:45 XZ/qBiAf
宣伝乙
211:彼氏いない歴774年
10/01/27 22:08:37 /QWSJDUt
自炊はもちろんだが、できるだけ調理も味付けもしない
米以外はレンチン、炒め、茹で、だけで済ましている
例外はカレーと鍋物ぐらい
貧乏舌万歳
212:彼氏いない歴774年
10/01/27 23:33:25 w9BLFqSe
ここ数日、毎日お茶漬け生活
ワサビ入れて食べるのウマ過ぎる。梅干しもあれば完璧だが
お茶漬けの素は貰い物だけど、自分で作れないかなあ
逆に高くつくかな。
213:彼氏いない歴774年
10/01/28 00:40:44 KZIVyRUf
だし、塩、醤油、緑茶、でお茶漬けできるよ。
お茶漬けの素より美味い。
いつもこれだよ。
214:彼氏いない歴774年
10/01/28 02:29:14 wluMCJSY
お茶づけならこんぶ茶(粉状のもの)でもいいよ。まんまその味。
ワサビいいよね。海苔の佃煮にワサビ入れると美味しい。他におかずいらないくらいだ。
215:彼氏いない歴774年
10/01/28 07:09:40 Rto6e21o
ダシをとる時の干し椎茸は自家製。
産直で肉厚の椎茸を買ってきて、天気のいい日に天日干し。
キノコを日光に当てるとビタミンDが大幅に増えるので健康にもよし。
ダシもしっかり出るよ~。
ちなみに、使いやすい大きさに切って冷凍するとキノコの細胞が壊れ、
それにより旨味成分が染み出るので、戻し時間をとらずにダシが出るのでこちらの方法もおすすめ。
216:彼氏いない歴774年
10/01/28 09:44:42 6R6ydTBm
お茶漬けの素で思い出した
ご飯を炊くとき、松茸のお吸い物の素とエリンギを入れると
松茸沢山の炊き込みご飯(のようなもの)ができる
217:彼氏いない歴774年
10/01/28 11:16:18 eYxv63Vq
最近近くの産直で椎茸詰め放題やってて結構いっぱいはいるから>>215をまねて干し椎茸つくってみよう
218:彼氏いない歴774年
10/01/28 11:47:03 tpuYvR/e
>>191
私も大きめのお菓子をちょびちょび時間かけて食べてる。
コンビニとかもなるべく入らないように。
ペットボトルのお茶もばかみたいに値上げしてきてるから買わず、
家でお茶くんで出がらしになるまで大事に飲んでるw
あとポイントや懸賞を沢山やったり
219:彼氏いない歴774年
10/01/28 12:08:18 2aNmcc+r
パンとかジュースは絶対安いスーパーで買ってる。
値段が違いすぎる!
220:彼氏いない歴774年
10/01/28 12:37:00 jmDfxA+9
自分の場合は食パン以外のパン・ジュース・お菓子をなるべく買わないようにして節約してる。
でも完全に我慢したら反動来てデパ地下やマックに行ってしまいそうで怖いから、
たまーにブルボンのルマンドとかバームロールのシリーズのやつを買って、食べたりしてるよ。
コーヒーを入れてゆっくりと味わうようにして「食べ過ぎても2個まで」のルールでセーブしてる
うちは弟と二人暮らしだから公共料金の類が使いすぎかどうかがイマイチよくわからないんだよね
今月は食費14,000円、電気6,700円、ガス5000円、水道5900円(2カ月分)、携帯8000円(2台)
という感じだった。なぜか弟だけ出勤前に毎日朝シャンするのがけっこう痛いんだけど
夏とかヤバイくらい臭いときがあるから、臭いままでウロウロされるよりはマシかなと思って我慢してる
221:彼氏いない歴774年
10/01/28 12:50:43 BIXN94cm
私は添加物とか気になるほうだから
ホットケーキミックス使って手作りパウンドケーキを作ることが多い。
ホットケーキミックスは4袋入りで298円くらい。
一袋あたり74円くらい。
一袋でパウンドケーキ1個は作れる。
ベイキングパウダーが最初から入ってるからよく膨らんで
失敗もほとんどない。
レシピはクックパッドでホットケーキミックスを使ったレシピを
探し出してきて作る。
簡単なのが多いからお菓子作りがそれほどうまくない私でも
大体うまくできる。
バターが高いけど、バターをあまり使わないレシピもあるから
そういうレシピを探し出して作ってる。
222:彼氏いない歴774年
10/01/28 16:54:21 wQJvWgJi
お茶はペットボトルで買ったりするとバカ高いから、自分で作って持っていくな~。
麦茶イイヨ麦茶w
パック50個入りとか特売200円とかで買えるから超安い。
1個4~5円だw
水出しして半日置けば出来上がるし、それを更に水で薄めて飲んでも味がさほど変わらないw
223:彼氏いない歴774年
10/01/28 21:39:29 KZIVyRUf
このスレ楽しいな。
224:彼氏いない歴774年
10/01/28 23:30:23 5muNku/C
ブルボン人気にワラタ
自分もチョコビスケットを食べたところだ
225:彼氏いない歴774年
10/01/29 02:09:29 8rfHmbid
規制解除嬉しいよー
みんな節約意識持ってるんだな…と、ここは大変勉強になる
226:彼氏いない歴774年
10/01/29 12:22:45 0tJdO9Tc
安くて美味い緑茶葉知ってる?
227:彼氏いない歴774年
10/01/29 19:02:05 ORp1cJvr
ホットケーキミックスは甘すぎるし色々は入ってるから
私は小麦粉とベーキングパウダー、塩をふるいにかけるだけにしてる。
市販のお菓子やミックス粉、レトルトもほとんど買わない。
一人暮らしを始めてからこんな生活なんだけど、
味覚が研ぎすまされたのか、薄味でも満足できる舌になったみたい。
調味料の減りもスローになったし、これおすすめです。
228:彼氏いない歴774年
10/01/29 20:53:09 FTQd/EeC
ホットケーキミックスでお菓子作ると何でも同じ匂いになるよね
小麦粉とかで自作ミックス、ふるわなくてもビニール袋にいれてシャカシャカ振るだけでもダマにならないよ
えらそうに言ったけどここ何年もお菓子作りしてないな
229:彼氏いない歴774年
10/01/29 21:19:51 uUM2egSd
ここ凄く参考になる。うれしい。
いろいろとケチってはいるものの、唯一の友達が金持ちなため、一緒に食事したり遊んだりするとかなり無駄な出費。
チキンなためガストやサイゼリヤにしようと言えない…orz
自分は趣味に金がかかるから
欲しい漫画やゲームがあると先にブックオフをはしご(自転車に行ける距離に三軒ほどある)して家に帰って通販サイト&オークションで一番安いのを探して購入するようにした。
趣味代かなり浮いた。
上のレスみて始めた自転車通勤かなりいい!
運動不足だったから、前よりかなり健康的になった気がするし一石二鳥だw
長文チラ裏すまん。
230:彼氏いない歴774年
10/01/29 21:36:57 k0ZYOh3/
書き込めないよー
231:彼氏いない歴774年
10/01/29 21:50:45 k0ZYOh3/
ごめん書き込めた
232:彼氏いない歴774年
10/01/30 04:42:16 INWLXiy9
冬は電気代ガス代かかるねぇ…
少しでも減らすべく、この前から暖房使わない生活始めた
ガウン羽織ってベッドに入り、ベッド(布団)の上に折り畳みテーブル置いてその上にPC置いて
作業するというスタイルが定番になってきたw意外と快適w
人には見せらないけど暖房無しでもこれなら大丈夫
冬もあと少しだし乗り切りたい
233:彼氏いない歴774年
10/01/30 07:44:26 npX/gmzR
>>227
自分である程度作れると
「食べたいけど買えない」というストレスが無くていいね
私の場合は買いに行くのメンドクセというのもあるけど
小麦粉は本当、お利口だよなぁ
このスレならウドンとか作れる人居そうだ・・・
234:彼氏いない歴774年
10/01/30 09:29:11 tC9uc48x
うどんは作れないけど蒸しパンはしょっちゅう作ってる
自作すると市販のパンが甘すぎて砂糖の量が怖くて食べられなくなるなりよ
235:彼氏いない歴774年
10/01/30 14:09:49 w0Bp3P5Z
>>229
言った方がいいと思う
無理してたらそういう友達とは続かないよ
236:彼氏いない歴774年
10/01/30 18:54:57 uma+6cg/
>>233、>>234
小麦粉は(ある程度)適当でもものになるからいいよね。
私はパンケーキとかベーグル、
余裕があったらクッキーやケークサレ(もどき)の作り置きをしてる。
そのうちピザとかうどんも作ってみたいな。
手作りはある程度自分の好きな甘さやしっとりさに加減できるのも大きい。
237:彼氏いない歴774年
10/01/30 20:17:59 u93sic50
>>234
そうそう。
毎日甘い菓子パン食べながらジュース飲んでいる娘を見ると他人事ながら
体が心配になる。
糖尿病まっしぐらだよね。
わたしは節約するようになってお菓子買わなくなったら肌の調子がよくなったよ。
慣れるまでは甘いものを我慢するの辛いけど慣れたら全然平気。
むしろ少し甘いもの食べただけでムカムカするようになってくるし。
238:彼氏いない歴774年
10/01/30 20:36:58 bIatLOyp
無職で面接ことごとく落ちるから化粧水とかファンデとかを1000円レベルの物に落とそうかと思う。
やだなぁ、貧乏だと早く老けるかも…
239:彼氏いない歴774年
10/01/30 20:45:48 b5NfwhyB
ちふれ使ってる私に謝れ
240:彼氏いない歴774年
10/01/30 20:58:05 ReAsZqK9
>>226
キャンドゥに3グラムで50袋入ったティーバックがある
241:彼氏いない歴774年
10/01/30 21:55:53 mnO5Gm/w
化粧品は格安のセザンヌ使ってる。安い癖に質が凄くいい
でも見栄っ張りだから、ファンデーションケースは他社の買って入れてるw
242:彼氏いない歴774年
10/01/30 22:15:43 rcAeFJDX
>>237
白砂糖って
なんか身体に悪いとか言うねぇ
不思議
243:彼氏いない歴774年
10/01/30 22:27:31 KWcg4Gv5
>>241
おまおれ
2年くらい前からずっとエテュセのケースにセザンヌに入れてる
他の化粧品も全部安物
244:彼氏いない歴774年
10/01/30 23:06:41 u93sic50
>>242
「砂糖」 + 危険 とか 中毒
のキーワードで検索してみたら良く分かるね。
わたしも甘いものを食べるの辞めて砂糖が体から抜けて中毒から
開放されたのかも。
始めは誘惑に耐えるのが辛かったよ。
タバコ吸わないから良く分からないけど、おそらく禁煙と同じようなもん
なんだろうな。
245:彼氏いない歴774年
10/01/30 23:14:41 Zl930Jnf
>>243
エテュセに入るのかあ!
恥ずかしいけど、ずっとセザンヌのケース(横型ピンク色)に入れてたよ
早速買いに行ってみる
246:彼氏いない歴774年
10/01/30 23:19:19 mnO5Gm/w
>>245
私はマリクワのに入れてるよ
セザンヌスレに、サイズが合うファンデーションケース一覧あったから見てくると役に立つかも!
247:彼氏いない歴774年
10/01/30 23:23:13 SGNnHvqW
>>241>>243
レウ゛ューのなんとかインパクトってやつのケースは
セザンヌのリフィル対応してるか分かります?
ケースのみ家に転がってるんだけど…
248:彼氏いない歴774年
10/01/30 23:26:33 Zl930Jnf
>>246
ありがとう
249:彼氏いない歴774年
10/01/30 23:34:14 xiyNyL0S
>>232
それやってたら手が荒れた
暖房代とクリーム代とどっちが高いんだろう
あとトイレの水を小のときは流さない作戦もやったけど
水面が上昇して跳ね返るから止めた
250:彼氏いない歴774年
10/01/30 23:36:09 xiyNyL0S
>>242
白砂糖に限らず糖分は身体に悪いよ
血糖値が急に上り下がりして
怒りっぽくなるんだそうだ
ネズミに砂糖を与える実験をすると
いらいらケンカばかりするらしい
251:彼氏いない歴774年
10/01/31 07:22:26 8YTQSjaX
故中島らもが「アルコール一滴も飲まなくなってそのあと
和菓子がすごい好きになりました」って言ってたけど
依存の対象が酒から砂糖に変わっただけの話なのよね
252:彼氏いない歴774年
10/01/31 10:50:47 wtM4eaGK
>>249
手荒れと関係ないんじゃない?それ
あと、うちの洗濯機が古いからできるのかもしれないが
洗濯→すすぎで一回止めて、すすぎ終わった水を
ポンプで汲み出して貯めてる(んで、そのあと脱水する)
それをトイレの水に使ってる
トイレの水は元栓から止めて、使わないようにしてる
使うときはお客さんが来るときだけ
蛍光灯も2つ蛍光管があるところを1つ外して使ってる
もちろんお客さんが来るときはつける
253:彼氏いない歴774年
10/01/31 13:08:19 p1/OxMAu
>>252
工場やオフィスビルなんかで、上水、下水の他に中水というのがあるのと、同じだね。
すごい参考になった。
254:彼氏いない歴774年
10/01/31 13:20:35 kTvODaSs
へー、中水というのがあるのか。勉強になりました。
シュガーハイ、という言葉もあるね。血糖値をあげるから
気分高揚?もなるのかな。
自分、甘党。。orzorzorz
255:彼氏いない歴774年
10/01/31 14:12:11 WYCPlABW
私も甘党だったけど1人暮らしになって節約生活始めてから食の好み変わった
普段お菓子食べないから、たまにスーパーで売ってるような市販のお菓子食べると
なんてまずいんだとしか感じなくなった
インスタント食品も同様
これらを貪ってた頃の自分は味覚が麻痺してたんだなと思う
256:彼氏いない歴774年
10/01/31 14:46:50 OXBiUi8s
料理するときの水は公園にある蛇口からもらってきたもの。
公園に生えてるキノコと草を料理して食べたら以外とおいしかったので、未だに続けてる
257:彼氏いない歴774年
10/01/31 14:49:31 FWdJ0eT8
私はスーパーのお菓子が無性に食べたくなることがあるw
コンビニでもスーパーでもお菓子売り場は必ずチェックするな
本当にどうしてもってときしか買わないし、買っても100円以内のやつなんだけど
チョコと芋けんぴ、むき栗の率が高いww
昨日夜中に眠れなくてふと思い立って6年ものの焦げ鍋を磨いた
お酢と重曹で8割とれた!
捨てようかと悩んでいたんだけどこれでまだまだ使えるわ~
258:彼氏いない歴774年
10/01/31 15:07:15 yqYbULkO
>>252
凄い節約してますね、地域によって水道代差があるらしいけど
どれ位ですか?水道代はザバザバ使い放題で毎月1575円
節約して極力使わない月でも同金額でした
259:彼氏いない歴774年
10/01/31 17:30:35 elY7T0CR
>>258
使い放題か
じゃあ水道の節約はあなたには必要ないね
ある意味うらやましいなー
うちは田舎だから安いのかもしれないけども
自炊して料理ガンガンして、お風呂好きに入って、洗濯も好きにして
2ヶ月分で大体4,500円以下くらいかなあ(うちの地域は2ヶ月まとめて請求)
私が悩んでるのはガス代だなあ
でも、お風呂減らすのは身体もつらいし、仕方ないと思ってる
260:彼氏いない歴774年
10/01/31 22:03:03 kTvODaSs
上のレスで「ゴム手の穴は接着剤で塞ぐ」を
教えてくれてありがとう。塞がりますた(*゚∀゚*)
上のレスで、
>貧乏だと老ける~は、
そうだよん。美容はお金掛かるのさ~。
261:彼氏いない歴774年
10/02/01 10:18:05 +Xs2V1ja
なんでもちょびちょび使ってる。
262:彼氏いない歴774年
10/02/01 10:25:33 GX8qx/lx
長田早くお金を返してから文句書けよ
263:彼氏いない歴774年
10/02/01 10:25:42 0VGfZ4bA
昼にカップラーメン食べるのがやめられない
弁当めんどい。弁当箱にごはんを入れることさえめんどくさくてやりたくない
264:彼氏いない歴774年
10/02/01 10:39:57 SAxm74/g
>>226
粉茶おすすめ
265:彼氏いない歴774年
10/02/01 20:16:36 8q8WlfMj
糖塩油分が少ないおやつって何
266:彼氏いない歴774年
10/02/01 20:17:18 G07R7gjW
ふかしいも・・・
267:彼氏いない歴774年
10/02/01 23:12:57 n0Xsth7z
>>237
私は味醂がダメになった
なので味醂多用するおせち料理も近年元旦しか食べなくなってしまった
甘さが舌に残っちゃって
268:彼氏いない歴774年
10/02/02 10:39:37 ONulq0Q2
>>265
心太
269:彼氏いない歴774年
10/02/02 17:33:04 fCL/xsL+
>>265
くだもの
煎り大豆
ガム
270:彼氏いない歴774年
10/02/02 19:46:11 NwJuyHlT
みりんって甘い?
関東は煮物に砂糖をどっさり入れるよ
みりんなんかの出る幕はない
271:彼氏いない歴774年
10/02/02 23:28:51 wp9KMI7V
関東だけど普通にみりん使うよ。
砂糖と使い分けたり、両方を適宜入れたりしない?
みりん入れたら料理に照りも出る。
272:彼氏いない歴774年
10/02/03 00:30:26 kAnYaNai
胸肉は西友で1k350円。
ヨーグルトに漬けておくと、めっちゃ柔らかくなる。
カレー粉と塩とヨーグルト混ぜておく。半分はそのまま冷凍。
油揚げ68円、卵130円、牛乳158円、納豆95円。
近所の八百屋で、春菊・大根・小松菜・セロリ・水菜・白菜・サツマイモが100円。
里芋200円。
たまに西友やスーパーの特売で、人参・ジャガイモ・タマネギ10円、
コーン缶88円、トマト缶100円、鮭100円。
いちご250円・バナナ100円。リンゴ5個350円。
めちゃくちゃ食いしん坊なので、我慢は出来ない。
これらを組み合わせて豪華なご飯を食べてます・・・。
でも月に一回、油やコンソメや小麦粉やパン粉や調味料が必要なので、
週3000円は給料日前しか出来ない。
273:彼氏いない歴774年
10/02/03 07:13:13 NdiVPIXu
以前99%外食・光熱費気にしない・移動はタクシーなどなど
すさまじい無駄遣いっぷりで何年も貯金0。
1年前引っ越を期に一念発起で生活を変えたよ。
家でご飯作るようになったのと、自転車でどこでも行くようになったのが
一番大きい節約になったなー。
後は細々した節約だけど、身体が慣れたんで苦にならない。
あと、家計簿は有効。絶対3日ももたないと思ったのに、
今じゃつけないと気持ち悪い。
1年で70万たまった!
274:彼氏いない歴774年
10/02/03 09:15:10 iRzCC6on
>>271
料理の甘さの原因は砂糖の使い過ぎで
みりんじゃないという意味
みりんは基本的にお酒だから
大量に入れない限り甘くはならない
275:彼氏いない歴774年
10/02/03 13:03:48 K3Xl/O1G
>>273
家計簿いいよね。
何が無駄だったか反省できる。
私もなんでも三日坊主だったから家計簿なんてめんどくさいもの
続くのか疑問だったけど
意外や意外、去年の夏ごろから続いております。
276:彼氏いない歴774年
10/02/04 04:49:16 +wqwQui7
その、そこはかとした味醂の後味が気になるようになっちゃったんだ
砂糖の甘さとは違うんだけどね、何だか舌に残る
お節や煮物、お菓子作る時など極力糖分控えているんだけど
277:彼氏いない歴774年
10/02/06 00:07:18 cJWkECEy
ネットを止めると時間が節約できるよ
その時間で料理作れば外食代が浮く
誰にでも平等に与えられている只一つのものが時間
何でみんな気付かないの
278:彼氏いない歴774年
10/02/06 00:10:14 cJWkECEy
味醂や酢は高級品じゃないけど代用品じゃない本物を買ってる
醤油は味が変わりやすいから少量買う
砂糖は嫌いなので使わない
欠点は料理が美味しくなって食べ過ぎること
279:彼氏いない歴774年
10/02/06 12:51:28 Kq+erRQI
>>277
そうなんだよね。
ネットしてるとあっというまに2、3時間過ぎてる。
ネット中毒だわ。
280:彼氏いない歴774年
10/02/06 15:38:36 McSB06fU
ネットやってると時間たつのが早いから、腹が減ったりしても気付かないという利点もw
時間がありあまると色々つまみ食いしちゃうからなあ~
281:彼氏いない歴774年
10/02/07 19:10:01 SAhV+fDv
もやし20円だったのに28円になってる。
まあ以前は30円だったけども。
買いだめ冷凍すべきだった。
282:彼氏いない歴774年
10/02/07 19:17:30 1UBSifLV
いきつけ岩盤浴の値段が800円もあがってた。
さてどうすっかな。
283:彼氏いない歴774年
10/02/07 20:38:13 IFDFhWo/
>>282
800円も上がってたら
続けるの辛いね…
284:彼氏いない歴774年
10/02/08 04:26:42 MBwcs9sw
そもそも数年前には大流行だった岩盤浴
店がなくなってしまってるトコが多い・・
285:彼氏いない歴774年
10/02/08 23:48:32 bwl0eLgC
性病が蔓延するとか雑誌に書いてあったので未体験だ。
太った人は平気なのかな。
その部分が埋もれてるから。
286:彼氏いない歴774年
10/02/09 05:37:05 VCuBfzno
衛生管理が悪いと指摘されたネイルサロンといい
美容目的で行って、病気移されたらたまんないだろなぁ
自分はどっちも行ったことないけど
287:彼氏いない歴774年
10/02/10 18:59:08 VaZCwUgZ
メイクをおとしながら、
「化粧しないだけでだいぶお金浮くよな・・・」なんて思ってしまった。
でもここで化粧するのやめたら完全に喪女になってしまうからここは譲らないぞ・・・!
288:彼氏いない歴774年
10/02/10 19:41:00 ahBfNtL9
>「化粧しないだけでだいぶお金浮くよな・・・」なんて思ってしまった。
わかる!!
お金も時間も浮くよね
289:彼氏いない歴774年
10/02/10 21:05:07 Uc0hSmP3
自分目小さい鼻でかい面長下膨れブスだけど
肌はこまめにケアしてるからメイクしてない。
眉毛は数日に一回寝る前に剃ってる
290:彼氏いない歴774年
10/02/10 21:25:05 p8mP1Pr+
来月から手取りが3万以上減る
月13万で一人暮らしは、冠婚葬祭とかが重なるとしんどいなぁ
291:彼氏いない歴774年
10/02/11 07:33:30 unCuS2Uj
>>289
うらやましい!
>>287と書いたけど、
素肌&すっぴんでいられるのが一番の理想さ。
ああ、無頓着に紫外線浴びまくったりスキンケアなんてしなかった時期を恨むorz
292:彼氏いない歴774年
10/02/11 14:09:22 wl/BgqRN
>>261同じく。
周りにお菓子とかもったいぶらず一気に食べてる人何人かいるけど
太るわ金はすぐ出てくわ(また買う)で
やっぱいいことないんだよね
ちょびちょび最高
293:彼氏いない歴774年
10/02/11 20:50:29 ke+Z5OdE
>>287
そんなに化粧ってお金かかるかな?
ファンデーションや下地類、口紅は1年くらい持たない?
アイシャドウなんて何年も持つしw
294:彼氏いない歴774年
10/02/11 21:05:39 iyWDLPmK
ファンデーション、下地1年は無理かも
2,3ヶ月で使い切るし冬用と夏用あるし。
基礎化粧品も安くはないし、口紅とかも新しい物出ると欲しくなるし
まあ、化粧ヲタな部分あるから仕方ないけどww
295:彼氏いない歴774年
10/02/12 16:15:13 UwM66lIU
1年経った化粧品は危ないよ悪くなってる
特に日焼け止めは余ったの残しておくの良くない
100均だとファンデは荒いしあんまり使えないけど
化粧水はいいよね
296:彼氏いない歴774年
10/02/13 00:05:48 0UBTdiJ3
五年前のサンオイルがまだ取ってあった
捨てようと思った
297:彼氏いない歴774年
10/02/13 00:30:09 uIiRSscJ
消費税率、2けた想定=次期総選挙の争点に-大塚副大臣
大塚耕平内閣府副大臣は12日夜、民間シンクタンク「国家基本問題研究所」
(桜井よしこ理事長)の討論会で、消費税について「次の総選挙では、何%に
してどう使うということを提示し、審判を受けることになる」と述べた。
その上で、個人的意見として「今の時点では、2けたの、20%に至らないところ
が現実的な数字だろうと思う」などと語り、税率は10%以上が妥当との見方を示した。
URLリンク(www.jiji.com)
298:彼氏いない歴774年
10/02/13 02:17:40 N+t5N792
増税するくらいならこども手当てとかいらないよ。
簡単に税金増やすんじゃないよ。
299:彼氏いない歴774年
10/02/13 10:57:42 Tx6WzW72
こども手当てに高速道路無料とかふざけんな
この政権マジでイラっとくる
こどもも車も持ってない慎ましく生きてる喪女に一体どんな仕打ち
300:彼氏いない歴774年
10/02/14 14:36:24 J7vI/TJh
わかる
301:彼氏いない歴774年
10/02/14 14:54:41 XaUXhiy+
いっそ喪女と喪男で抗議すればいいんじゃね?
302:彼氏いない歴774年
10/02/14 21:21:08 eiGms1aj
車は田舎なんで必要なんだが
当然軽でいいと思う
格好とか気にしてらんないからね
おかげで安全運転が身に付いたw
303:彼氏いない歴774年
10/02/14 21:36:33 s6EMXf0H
できる限り節約できることは節約してるけど
自己投資(メイクとか美容院とか服とか)は惜しまないようにしてる
無駄遣いはしないけどケチらないって感じ
304:彼氏いない歴774年
10/02/14 22:48:54 1fhZiKFv
>>303
それ大事
段々心がすさんでくるからね
ちゃんと見極めてお金遣うのって大事だね
私は外食減らしたよ
昼は必ずお弁当
それだけでも最低400円は浮くと考えて、月22日勤務とすると
8800円は浮く
その約9000円で貯金してもよし、ほかの事に使ってもよし!
305:彼氏いない歴774年
10/02/14 23:16:47 de4jzERj
今まで昼代は結構贅沢に使ってた(デザート付きの1000円ランチとか普通)んだけど、節約のためにコンビニへ。
で、300円前後に収めようとして毎日のようにカップ麺+おにぎり等々にしてたら顔にニキビ発生
なので最近はできるだけ弁当持っていくようにしている
周りも弁当持参派が増えたしね
306:彼氏いない歴774年
10/02/16 16:24:01 JE2mqfd8
スレのはじめの方でブラのワイヤーを取ってノンワイヤーに~の人ありがとう
付け心地が劇的に良くなりました。貧乳だしワイヤー自体要らなかったのかも
307:彼氏いない歴774年
10/02/17 18:17:18 7VcsRhfh
昼ご飯、自作弁当以外だったら何がいいだろう
ソイジョイとかカロリーメイトとか食べてるけど、体に悪そうだ
308:彼氏いない歴774年
10/02/17 20:17:13 F9gRoyU0
>>307
270円弁当とかは?
最近低価格弁当増えてきたよね
309:彼氏いない歴774年
10/02/18 00:33:16 9Drkr6I6
>307
腹はまあ膨れるけど味気ないよね…
自作(家族作)弁当以外で節約となると
ご飯だけ持参して弁当屋の「おかずのみ」や
お惣菜屋さんの「ランチ用3種盛」買うとかやってた。
100円150円くらいしか絞れないけど…。
あとは飲食系職場のまかないとかかなあ
310:彼氏いない歴774年
10/02/18 07:04:56 M3NfDLoU
おかずだけのが高くついたりするんだね・・・
311:彼氏いない歴774年
10/02/18 10:01:24 3JFglvBi
家でおにぎりでも作って、中に何か入れるとか。
それだけでも腹持ち良いし。安いし。簡単だし。
312:彼氏いない歴774年
10/02/18 15:00:00 wBMqkswO
昨日の晩ご飯のおかずを弁当箱に詰めるだけでいい。
栄養が偏るとかそこまでは気にしない。
野菜多めに作っておけばそれほど身体に悪いわけでもないしw
313:彼氏いない歴774年
10/02/18 23:39:11 hQQfSubc
いっそ昼食をあきらめて1日2食で生活するとか。
314:彼氏いない歴774年
10/02/19 00:07:39 Q713aWgR
>>313
昼間動く分夜食べちゃって太るか、逆に体壊してお金かかっちゃうよ
それならせめてソイジョイだけでも。
315:彼氏いない歴774年
10/02/19 00:36:08 gGiPL2wn
>>314
ソイジョイだって1本100円くらいするよね?
食パン2枚とジャムとかピーナツバターでも塗って持っていくとかのが
安いよ。
食パンは大体8枚切り150円くらいで売ってるし。
2枚で38円くらい。
ジャム塗っても48円くらいで済むよ。
あとゆで卵でもつけたらどうだろ。
それでも、合計65円くらいかな?
やっぱりお昼食べないと体壊しちゃうよ。
316:彼氏いない歴774年
10/02/19 11:45:55 ViKLs1xp
私はおかずの残り物を持っていく派かな
317:彼氏いない歴774年
10/02/19 11:54:44 CYREEXwy
少し作っても多く作っても手間はたいして変わらないしね
料理が苦手なら手でちぎれるレタスとか水菜でサンドイッチとかどうだろう
318:彼氏いない歴774年
10/02/19 15:41:52 wkUUJTJm
醤油をロッカー卵を会社の冷蔵庫に常備w
白いご飯だけ持参して昼にチン。卵かけご飯にしてます
319:彼氏いない歴774年
10/02/19 16:50:49 Ta01f9Wl
会社で卵かけごはんwwwその発想はなかった
320:彼氏いない歴774年
10/02/19 17:23:46 +8Se4rQY
お弁当箱を丼型に変えた。
おかず2、3品でもご飯の上にのせるだけで
豪華に見える。
きんぴらとプチトマトだけでも
おいしそうと言われるよw
321:トンボ ◆iYk8uT6MY.R6
10/02/19 17:26:44 BpDnMqsy
お嫁さんにしたいナンバーワンはこのスレの喪子ちゃん達です(・∀・)
322:彼氏いない歴774年
10/02/19 18:15:25 jANecdQ1
曲げわっぱの弁当箱が欲しいわー
友人が使ってて、ご飯をひとくち貰ったら
普通の白米が猛烈に美味しくて、日本の伝統工芸すげぇと思った
あの弁当箱があればおかずは要らないかも、とさえ思う
323:彼氏いない歴774年
10/02/19 19:01:58 lJ83J3C/
>>322
あれね、ものっそい高いんだよ…
5,000円超えるよ…
でも欲しいよねー
324:彼氏いない歴774年
10/02/19 23:26:32 QEDyn/BV
丼型弁当箱イイ(*゚∀゚*)
325:彼氏いない歴774年
10/02/19 23:40:48 HiB1Bu1E
曲げわっぱは電子レンジ使えないからなぁ・・・
夏場なんか職場の冷蔵庫にお弁当いれるからお米かちかちになるし
電子レンジ使える弁当箱でないとだめだ
でも曲げわっぱほしい!
326:彼氏いない歴774年
10/02/20 18:01:49 6nSjf7OK
曲げわっぱというだけでテンション上がるよねw
地元の工芸品だからあちこちで売ってるんだ。欲しいぜ!
327:彼氏いない歴774年
10/02/20 19:42:18 nDfkn8RJ
>>326
いいなー地元なら使いやすいんじゃない?
うちの地方じゃ(自分の周りだけかもしれんが)曲げわっぱ見たことないや。
328:彼氏いない歴774年
10/02/20 20:35:14 06PXNsl8
今日100均でお弁当グッズ一式買ってきた
自炊はしてるけど自分でお弁当作った事ないのでちょっと不安だけど頑張る
100均で揃うもんだね
お弁当生活に慣れたらちょっと良いお弁当箱買うんだ
329:彼氏いない歴774年
10/02/20 21:25:47 BHb4yQjI
>>328
がんばれー
お昼をお弁当にすると
意外と節約になるよ
330:彼氏いない歴774年
10/02/21 12:46:09 mwCFXZdY
お弁当箱は2段式と1段式を使い分けるようにしてる
おかずが沢山あるときは2段少ないと1段
時間が無いときは1段で御飯敷き詰めて丼弁当
前日につくった和風あんが余ってたから卵を焼いた上にかけて天津飯風にしたら美味しかった
肉と野菜を甘辛く煮てかけたりさらに卵で綴じたり
ふつうのおかずより味が濃いから前日に作っても安心
弁当としての見た目はいまいちだけどねー男が多い職場だから手抜きできるのかも
331:彼氏いない歴774年
10/02/22 12:27:56 vbbLSK3G
炊き込みご飯も便利だよ
戻したひじきや細かく切ったニンジン・ゴボウとだし・調味料を入れて炊く
→小分け冷凍
ご飯自体に味があるとおかずが少なくても満足w
332:彼氏いない歴774年
10/02/22 15:48:51 Tn8M39hU
頑張って節約します
333:彼氏いない歴774年
10/02/22 15:55:36 hgtaz7GK
大根やかぶの葉、剥いた皮でもう一品作るようにしてる
本体より好きだったりして
何気に色んな野菜を天ぷらにすると節約できる上に冷蔵庫整理できて
食卓が豪華に見える気がする
334:彼氏いない歴774年
10/02/22 16:39:20 rLM67Mx0
>>333 大根やかぶの葉っぱはかつおぶしと炒り煮にして、ふりかけ風にしても
おいしいよ。
私も大根の皮を剥く時は少し厚めに剥いて、きんぴらなんかにしてる。
335:彼氏いない歴774年
10/02/22 18:22:50 ONuvp+tc
葉や皮もちょうりすると生ごみもでなくてうれしいよね
最近生ごみいきになったのは里芋の皮くらいだわw
洗い物を少なくしたくて買ったものの使ってなかったランチプレートを使い出した
おかず作ってタッパーに保存してそこから盛るだけだから楽だー
336:彼氏いない歴774年
10/02/22 19:04:39 8h0dY63J
このスレの喪女を嫁にしたいw
みんな節約上手だね。私も買い物依存から抜け出さないと本気でマズい・・・
337:彼氏いない歴774年
10/02/23 06:27:49 NgzUlVnv
買物依存スレのゴージャスさは好きだけど
いらっしゃいませ
昼食を車でとるから、弁当の見た目を気にしなくてすむ
今日もふりかけ混ぜたおにぎり二個でいい
338:彼氏いない歴774年
10/02/23 23:44:20 /EFePAcz
チャーハンも良いよ。
具材考えながら作るのも楽しいし。
339:彼氏いない歴774年
10/02/24 00:27:48 cKVWRbBm
寒い日はひたすら筋トレ
復帰100回とかザラ
暖かくなっていい感じなのに何故か痩せない
あれー?
340:彼氏いない歴774年
10/02/24 16:11:12 dGzBwi12
スーパーに行って、まっさきに向かうのは
賞味期限や日にちがたって傷み始めた野菜が
半額くらいに値引きされたコーナー。
その日使う分には問題のないものもあるので
スーパーに行って、まず最初にそのコーナーに向かう。
341:彼氏いない歴774年
10/02/24 18:31:40 XZdh/K+f
>>340
私もそこに直行。
毎日ディスカウントコーナーに行くのが楽しみw
たくさん買ってその日に食べきれないので、冷凍してるよ。
一ヶ月は栄養そのままで保存できるらしい。
342:彼氏いない歴774年
10/02/24 19:45:10 mP44gSKy
かご山盛りお勤め品イチゴ98円と期限間近のヨーグルト67円を食べながら
THE TOKYO TOWERSとかの超高級億ションのサイトを見る。
7回人生やり直しても手が届かないけどこれだけで満足。ネットっていいもんですねー^^
343:彼氏いない歴774年
10/02/25 17:20:14 o2shuO0K
100円ショップで食器買ってる人、気をつけたほうがいいよ
以前100均土鍋で鍋してたら水銀浮かんだとかいうニュースあって以来気にしている。
私はコップの裏とかに耐性温度かいてあるのを基準に選んでる。
熱湯消毒考えて高温はせめて120℃くらいまでおkのやつ買ったり
最近ご近所さんに野菜を何種類も大量にもらって大感激!!助かる
高齢犬の出費で厳しいから私も節約しようっと
344:彼氏いない歴774年
10/02/25 17:28:05 o2shuO0K
連投ごめん
豆腐が40円くらいなのによそで120円とかで売ってるのはなんなんだろう…
あ、皆知ってるかもしれないけどシャモジーっていうシャワーヘッドオススメ
水道代4000円ぐらい安くなった。40%節水シャワーなんだけど
345:彼氏いない歴774年
10/02/25 18:56:39 8HodnLN0
>>344
40円のは遺伝子組み換え大豆を使ってて
120円のは遺伝子組み換えしていない大豆を使用した豆腐なのでは?
国産の大豆使った豆腐はもっと高いし。
346:彼氏いない歴774年
10/02/25 19:03:43 GxDxFWbL
値段も気にするけど、原産国とか原材料も重要だよね。
たとえば「くず粉」ひとつでも、
原材料が
・くず粉
・馬鈴薯でんぷん、くず粉
では大きく異なるし。
同じ商品で店によって値段に差がある場合、
「豆腐はこの店」「牛乳はあの店」と
それぞれの店の安いものを覚えておくと便利。
347:彼氏いない歴774年
10/02/25 22:50:19 nmnR3Kmz
中には高いから質がいいものもあるかもしれないけど
120円でも40円でも実際は同じような質のもの使ってそう。
薄利多売かそうでないかの違いだけで。
348:彼氏いない歴774年
10/02/26 22:23:40 lfveeEek
ひとりで外食するスレや、
地元のグルメの人のブログなどを見るのが好きなんだが、
以前は「うおーっ、自分もこの店行ってみよう!」と思って
実際行ったりもしたけど、
最近読むだけでなんだか満足できるようになってきた。
自分的には究極の節約だ・・・。
でもたまには外食するけどね!
349:彼氏いない歴774年
10/02/26 23:35:52 RBjfGoQD
たまの外食はいいよね
おいしい!なんでこんなおいしいんだ、このにおいはニンニクかな?とか
勉強になる・・気がする
350:彼氏いない歴774年
10/02/27 04:01:06 1cCEJtyU
ポイント貯めたりする?
ポイントある店って割高かも…と気付いて、何処でも定価で売ってる物だけその店で買うようになった
351:彼氏いない歴774年
10/02/27 11:10:52 KDLI5WCh
よく使うスーパーとドラッグストアと服屋と電気屋はポイントためてるよ
最近ポイントカード増えすぎだよね
352:彼氏いない歴774年
10/02/27 13:21:51 dggnReJm
流れブチ切りすみません
今起きてお風呂場に行ったら
2mm位の細い水量で水だしっぱ発見!!!
なんで12時間も寝たときにかぎって私のクソバカ!
いったいどの位なのか?
今日お風呂を我慢すればカバー出来るくらいの量なのだろうか?
水道代節約プロの人教えてください
今月から無職なのにもう・・あばばばば
353:彼氏いない歴774年
10/02/27 14:40:21 lXMmMBhB
同じ水量でカップが何分で一杯になるか測る
風呂は平均120リットルぐらいかな
354:彼氏いない歴774年
10/02/27 15:36:45 dggnReJm
>>353 計ってきた
1分で100mlでした(怖くてこれ以上水出せなかった)
13時間だしっぱとして約78Lか・・うん、いける!!
ありがとう!本当にありがとう!
355:彼氏いない歴774年
10/02/27 15:50:07 PolJBB6R
正直な喪女だなあ。
がんばれよ
356:彼氏いない歴774年
10/02/27 16:35:56 jbn6hq49
いくら半額日冷凍食品でも買わなくなった。
中国でコンクリート地面に落ちたやつをそのまま詰めてる作業を見てから怖くなった。
357:彼氏いない歴774年
10/02/27 18:34:44 2Nzp3otl
ポイントカードはいろいろ作りすぎて結局あんまりたまってない気がするorz
今日は節水シャワーヘッド買いに行った
ホームセンターが数点点在してるものの足が自転車しかないので
激安の殿堂というキャッチを信じてドンキに
1280円、素が取れますように
明日はまた自転車こいでスーパーの朝市で砂糖1キロ95円をゲットしてくる予定
358:彼氏いない歴774年
10/02/27 20:50:48 Q5LPW3xK
>>350
よく利用する服屋のだけポイント貯めてるよ
あまり服を買う方でもないけど、一軒に絞るとそれなりに貯まる
そこはカード1枚ポント貯めると5k分の商品券になるのでモチベ上がる
出先で服とか衝動買いしそうになったときにも、
やっぱあの店に売ってる物を買おう…と思いとどまれたりもするw
359:彼氏いない歴774年
10/02/28 12:31:17 YlQ2HDxN
最近は服は安いお店で買ってる。
またそのまま買うんじゃなくて
安い服がさらに値引きされて定価2000円以下になったら
買ってる。
このまえは1050円になったワンピを購入。
最近は昔と違って安いけどかわいい服がたくさん売ってるから
助かるね。
360:彼氏いない歴774年
10/02/28 14:02:04 dd42ghwi
「金満シナ人銀座で大量買い物」とか、ラテ欄のニュース番組の
特集によく見るようになったよね。
豪勢で。その金って、日本の製造工場とかがシナへ行ってしまい
そこから出てるんだよね。そして、日本では正規雇用激減、シナ産の
安い(品質も・・)が出回るようになった。
ちょっと節約とは違うかもだけど、国産シナ産があって
数百円差だったら、国産買ってる。すごく小さいことだけど、将来の
自分達のための投資だと思って。
っつって、こないだシナ産の電化製品を確かめもせず買って
しまった。(日本ブランド、シナ工場)・・
361:彼氏いない歴774年
10/02/28 14:15:26 iAIpNIGB
そういうことを人に広めたいなら、まずシナって言葉改めた方がいいよ
シナっていう言葉を使うことと、普通の人への周知と、どっちが大事か良く考えてみて
いろんなことをこらえて中国って呼称することで
あなたの言葉の信憑性がどれだけ増すと思う?
スレチスマソ
362:彼氏いない歴774年
10/02/28 16:18:56 FVemmvO8
所属している資格の更新のお知らせが来た…orz
節約したけど…資格保持の為だ だけど…ウワァァアン
363:彼氏いない歴774年
10/02/28 19:18:45 vL92PqTN
>>362
そういう更新料?とか会費も最近値上がりしてるよね・・・
最近ヤフーのプレミアム会員退会したよw
イーバンクの手数料がどんどん有料になってきてて鬱
364:彼氏いない歴774年
10/02/28 19:47:23 SvU2cmFF
中国 世界の中心の国という誇称 他国が真似る必要はない
シナ 戦前までの用語 差別語ではない 戦後に中国政府からの要請でシナを止め中国になった
ただしフランス語では国をシナと呼び民族をシノワ(男性)やシノワーズ(女性)と呼ぶ
差別語でシナ人はチャンコロ ロシア人はロスケ 日本人はジャップ
ちなみに英語ではchinkというが新聞の見出しで見たことがある
民族対立があって相手方がチンクとまで言っているという内容
ただし日本では一部の民族派右翼が積極的に支那人という言い方をしているので
説明なしに使うと誤解される恐れがある
365:彼氏いない歴774年
10/02/28 19:49:31 SvU2cmFF
シナというのを止めた経緯については呉智英氏の著書に詳しい
同氏は未だにシナと書いているはず
366:361
10/02/28 20:19:22 MdaAB2+i
今日の台湾デモ行ってきたガッチガチのネトウヨですが
中国と言う呼称がどういう意味でシナという呼称が蔑称でも何でもないことも知った上で
人目に触れる場所でシナという言葉を使うのは反対
>ただし日本では一部の民族派右翼が積極的に支那人という言い方をしているので
>説明なしに使うと誤解される恐れがある
これに尽きるんだけど、いちいち説明なんかするより中国って言った方がよっぽど簡単
自分の言葉遣いのポリシーと、主張したい内容を正しく伝えることを天秤にかけろと言いたい
つーかスレチだからこれ以上やりたいなら余所で
367:彼氏いない歴774年
10/02/28 20:22:12 SvU2cmFF
>>366
私は>>360ではないよ
あなたと違ってスレチを延々と続けるつもりもないよ
368:彼氏いない歴774年
10/02/28 20:26:44 MdaAB2+i
このスレはご自由にお使いください 6
スレリンク(wmotenai板)
369:360
10/02/28 23:15:02 dd42ghwi
おっと、スマンかった。呼称には気をつけるよ。
内容は間違ってないと思ってる。
デモ参加乙>361
李登輝大好きだ。最近の台湾情勢に疎いわ・・ちょっと
大規模オフ板見てくる。
370:彼氏いない歴774年
10/03/01 00:53:50 9uVII3P0
冷凍庫にこれでもかと食材を入れた
……までは良かったが
何が詰まってるのかもう分からない(´;ω;`)
これじゃ節約になんないお
371:彼氏いない歴774年
10/03/01 12:29:06 ZO2jYJC+
奥様向け雑誌で見たけどレシートを冷蔵庫にマグネットで貼り付けて
使い切ったものは線をひいて消すっていう方法があったよ。
372:彼氏いない歴774年
10/03/02 22:34:45 nnqZSbfl
金は使わないから貯まるのです。
貯める基本は使わない事です。
なんちゃって。
373:彼氏いない歴774年
10/03/04 08:08:49 btm+O4K9
回し者じゃないから店名は出さないけど、黄色いドラッグストアのクオカードは一万円分が9600円で買えるから、その時の出費は痛くても買う
んでなおかつポイント10倍セールの時などまで待って買う
CMで流すときだけ10倍かと思ってたら店舗によって独自にセールをやってることを発見したので出かけたら一応パッと見てる
常識かと思われるかもだけど、そのクオカードを大々的に知らせてない店舗が多くて私は店員のおばちゃんが教えてくれるまで知らなかったよ
服屋のポイントカードの話が出たけど、同じ店で買い続けるのが一番だよね
でも一番の無駄遣いは宝くじを買ってしまうことかな…
374:彼氏いない歴774年
10/03/04 12:46:52 5VrNTYK9
宝くじがガス抜きになってるなら安いもんじゃない?
夢を信じられる373がある意味うらやましいが
375:彼氏いない歴774年
10/03/04 15:38:45 Tzj91cQF
ヤマダ電気のポイントカード頑張ってためてる。
376:彼氏いない歴774年
10/03/04 16:34:03 pJLaeJV/
イオン感謝デーにまとめて買物、
普段からチラシ見比べて最安値チェック
これが意外とおもしろい
377:彼氏いない歴774年
10/03/04 16:34:28 trNRavkj
あるお店のポイントカードが1万円分で500円引き
化粧品で1万円なんてすぐいくし、ダブルポイントデーもあるからお得
カード作ってない人はもったいないなーっていつも思う
◎枚目って書いてあるのがちょっと恥ずかしいけどw(すでに20枚越え)
378:彼氏いない歴774年
10/03/05 11:27:06 Qte6vgkg
もう白シャツとかを数枚買って通勤服みたくして
それをどこへ行くにも毎日着ていたい
制服っぽくすればよく通う店なんかでも「また同じ服pgr」って思われないんじゃ
だってファッションが節約の一番のネックなんだもの・・・('A`)
安い服でもぱっと見可愛いのはあるけど、やっぱり安っぽくてださい感じになるし
379:彼氏いない歴774年
10/03/05 13:30:20 D2SJ1qh0
まぁまぁ良い服を7パターンくらい持ってればいいんじゃない?
私は真性喪だし、ある程度まともには見えるようにしたいけど、
過剰に着飾ったところで何のメリットもないから、
5、6パターンの服をローテーションで着てるよ
化粧もするけど、新作とかには全然興味ない なくなるまでずっと同じの使ってる
380:彼氏いない歴774年
10/03/05 13:32:13 D2SJ1qh0
連投ごめん
地域によっては無いかもしれないけど、スーパーはOKストアが一番安いと思う
サティやヨーカドーとは30円~50円近く値段に差がある
381:彼氏いない歴774年
10/03/05 13:35:14 CFqRMlJa
基本から始めようと思って、近所のスーパーやDSの底値を調査中
最初は携帯でやってたけどお店ではペンでメモるのが早いね
リスト完成したら携帯に保存して買い物のたびに更新する予定
382:彼氏いない歴774年
10/03/06 15:50:56 79Of0fmd
自分と癒しに投資するのやめた。
それらに対する買い物って今まで罪悪感があって苦しかったし。
大量に買いあさった自己啓発本を処分してくる!
部屋からは本棚撤去したし、物のない部屋にして
すごくリッチな「間」になったよ。
なぜか見えない悩みも消えた。
「物」って人のモヤモヤ増やすよね。
383:彼氏いない歴774年
10/03/06 16:42:33 +O1h7+7Z
処方箋で薬買うときはドラッグストアの調剤薬局で買ってポイントつける。
ただ薬が無い場合があるから事前連絡必須だ。
>>382
物が多いとモヤモヤって分かる。
スッキリしないし部屋汚い自分最悪って気分になるし。
私は要らない布を大量に捨てた。
何か作るときにハギレも役に立つ…って思って保管してたけど、
この数年間、何も作ってないことに気づいた。
384:彼氏いない歴774年
10/03/07 13:22:17 szHvQTcG
趣味の音楽鑑賞には基本的に惜しみなくお金使うんだけど
ライブチケットはネット先行販売で購入せず一般購入、
それもネット販売ではなく電話で購入するようになった。
電話代や電話する手間がかかるし人気が低いアーティストでしか通用しないけど
これでシステム利用料等約300~600円節約 これをドリンク代に充てる
我ながらケチだ
385:彼氏いない歴774年
10/03/07 15:33:01 qD1pHIzN
今月のガス代790円・・・・・過去最低。
いかに料理しなかったかの証明で落ち込んだ。
その分今月は冠婚葬祭でフォーマル買い揃えたり祝いや香典で物凄い額が吹っ飛んだ。
寒いと高齢者がよく亡くなるし、春だから結婚式があったりで涙目。
普段安い衣服しか着てないから、こういうときに着ていく服がない。
結局アクセから靴まで一揃い全部揃える羽目になるんだよね・・・・。
386:彼氏いない歴774年
10/03/07 16:43:06 7R4x3h3S
喪服はリクルートスーツとかで良くない?
387:彼氏いない歴774年
10/03/07 17:35:11 LDBdFh3j
学生服ってすばらしいとつくづく思う
388:彼氏いない歴774年
10/03/07 19:44:38 UpJHZOGN
持ってる喪服しまむらの9800円位のヤツ。
チビなのでお直し代が別途必要だから安いのでいいと割り切って買った。
が、やはり値段なりの商品だったよ。
(7号でブカブカ・動くと上着が上に上がってくる)
こういうのはそれなりの金額出さないと駄目だね。
389:彼氏いない歴774年
10/03/07 19:46:53 mKUUACkz
ちょっと亀だけど
資格更新、保持料金ってホント痛いなぁ~
1年ってあっというまだね。
民間資格だし保持料金も高いしっていうのも多いから(ベジ~・フルーツマイスターとか)
そういうことも考えてとったほうがいいかもね
ネットって重要だなぁ
>>385
友達の結婚式…超痛かった…楽しかったけど…orz
390:彼氏いない歴774年
10/03/08 02:00:08 06PUq9rV
今日は久しぶりにショッピングがしたくなりお出かけ。
つい、25パーセントオフだった3千円のワンピース買ってしまった。
さらにドーナツ買ってしまった。
外出するとお金飛ぶなあ。
明日からまた節約だぁ。
391:彼氏いない歴774年
10/03/08 02:00:33 06PUq9rV
あ、愚痴は書いちゃいけないスレだった、ごめん。
392:彼氏いない歴774年
10/03/08 14:07:49 nFb424Xd
たまに生き抜きしないと節約って続かないよね
自分の喪服は高校生の時から同じスーツだ
393:彼氏いない歴774年
10/03/08 16:43:13 nZWGfDJf
>民間資格だし保持料金も高いしっていうのも
なるほど・・
394:彼氏いない歴774年
10/03/08 23:28:57 UoyagFcb
>>390
たまにはいいんだ!!
息抜き!
次の日からまたコツコツやれば長く続くよー
395:彼氏いない歴774年
10/03/09 00:16:47 f7o2QHNM
>>390
「ワンピースを着ることを忘れたら女子として終わり」と
占いで書いてあるのを見て、ハッとしたことがある。
女の子らしい気持ちは忘れずに、日々はこつこつ真面目に暮らしていけばいいと思うよ。
396:彼氏いない歴774年
10/03/09 14:42:48 3Tt9oxkl
スレチかもしれないが外食は株主優待券でまかなっている
○ロワイドって外食チェーンの株主優待がすごい
25万ぐらいの投資で年間4万円分も優待券つくから
結構使い出あるよ~(つぶれなければ6年で元出回収!)
居酒屋が多いけど私は大好きなグルメハンバーガーの店が
入っているので、月いちに豪遊してる
普段ちまちましてるが、たまにぱぁっと使えると
又がんばろうって気になるよ
397:彼氏いない歴774年
10/03/09 18:00:23 bKLQMJPl
今日野菜買い込むぞ~ってスーパー行ったらちょうど10分間タイムセールやってて、
全部のお野菜に3割引シール貼ってもらった
不意打ちでやるから知らなかったけど、あのタイミングで行ってよかったー
398:彼氏いない歴774年
10/03/10 13:10:01 Fh55CJTG
前はスーパーへ行くとまず野菜の見切り品がないか探すくらいだったけど
最近はさらに、半額表示の肉やラーメン等がないかスーパーをぐるっと
見回るようになった。
半額表示の肉を見て品がいいものだったら購入して
家に帰ったら冷凍しておくようになった。
半額はありがたい。
399:彼氏いない歴774年
10/03/12 00:05:55 Oj131Gd/
黄色いドラッグストアで買うならの10倍デーだけにした。
日常の消耗品は小額だから必要なときかつ安いときに都度買うけど
化粧品とかの嗜好品類は10倍デー縛りにしたら
がまんできるようになったw
あとちゃんと減り具合とか考えて計画立てて買うようになった。
肝心の10倍デーはほんとにいるものに絞っても
数千円になったりするので無駄使いする気がなくなるんだぜ
400:彼氏いない歴774年
10/03/12 21:39:49 KMrfzQjf
なるほど・・・
最近節約生活始めたばっかなので、自分も見習うよ!
401:彼氏いない歴774年
10/03/16 12:03:20 sVrV90xX
節約するためにってわけじゃないけど、間食はなるべく我慢してる。
お腹もへっこんだし、お菓子代も浮いたし、慣れれば快適だw
402:彼氏いない歴774年
10/03/16 15:27:01 6ze18RsK
あげ
403:彼氏いない歴774年
10/03/16 15:37:47 ENHOoNb3
永友光弘そっくりの巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残った巨大豚のシモダは食料代が凄そうだな
半額の惣菜売り場が大好きな化け物シモダ元気ですか
404:彼氏いない歴774年
10/03/16 16:59:08 ENHOoNb3
一般人殺害予告までしてお金まで巻き上げた長田は倹約していないだろ
405:彼氏いない歴774年
10/03/16 19:28:50 ENHOoNb3
見切り商品に栄養など無いだろ
因縁をつけてくる長田一家はまだ攻撃を続けるつもりか
406:彼氏いない歴774年
10/03/20 20:20:07 x+jwJ7wt
↑この人色んなところで見かけるけど何がしたいんだろ こわい
ガチでやばい人なのか
こんなところで書き散らしても意味ないよ 直接言った方が早いんでない?
407:彼氏いない歴774年
10/03/20 21:04:10 GP7LVrX5
確かに自分も毎回書かれてて怖いんだが
一体何者で女性か男性かわからない
408:彼氏いない歴774年
10/03/20 21:33:25 IEOm9J9M
せっかく節約生活始めたのにわざわざGWにひとり旅の予定を立ててしまったw
10万㌧だ!
ところで節約徹底しすぎて最近銀行に行ってなかった
レジで会計途中に金持ってないのに気付いたよ・・・
ずっと大事にとっておいた下3桁が666の千円紙幣を泣く泣く使った
409:彼氏いない歴774年
10/03/21 10:01:19 AvkVOj2/
>>406
直接言えるようなまともな精神を持ってたら
ここに書き散らしてないって。
陰口で鬱憤晴らすしかないヘタレだからずるい人に
利用されても仕方ないんじゃないかなぁ。
いずれにせよ、同レベルのずるい人達が泥の中のたうち回ってるって感じ。
410:彼氏いない歴774年
10/03/21 12:33:22 zJhuijnn
スルーしろ
411:彼氏いない歴774年
10/03/21 15:23:14 howQmm/w
>>408
すごい・・・10万w
わたしもそんだけドーンと使った一人旅がしてみたいけど勇気が出んw
412:彼氏いない歴774年
10/03/21 21:30:48 /1P8jTF2
>>409
つうかメンヘルでしょ
統失でしょ
413:彼氏いない歴774年
10/03/21 21:40:34 U5mxh64E
10万の旅行いいね!楽しんできてね。
私は15万で歯の治療が決まった。
ためいきしかでない。
しかし、この費用がすんなり捻出できるのも
日頃の節約のおかげだと思うと、頑張ってる甲斐もあるってものだ。
414:彼氏いない歴774年
10/03/23 00:14:56 g+JIi7s+
15万ってすごいね
矯正とか美容の治療じゃなくて、純粋な治療なの?
漫画や雑誌を買わない、と決めたらけっこう貯まった
これまでいろいろ買っちゃってたからなー
雑誌は立ち読み、漫画は古本屋に出るのを待って立ち読み
415:彼氏いない歴774年
10/03/23 00:22:03 BcxjF863
歯のメンテナンスは健康面でも美容面でもメリットが多いので、出すべき出費だと思うよ
416:彼氏いない歴774年
10/03/23 14:44:09 meOqySYp
矯正で15万なら激安すぎるよ
417:彼氏いない歴774年
10/03/24 01:31:04 rmlV2zSZ
>>414
インプラントとかなら一本そんぐらいする
あとまともな差し歯とかもそんぐらいするはず
50万弱かけて下の奥歯全部にセラミックを被せたんだが
セラミックの下が虫歯になってきたっぽい…
欝
歯磨きは大事だね…甘いものも買っちゃいかんね…
418:彼氏いない歴774年
10/03/24 12:58:47 2cdcf0P8
経済産業省は24日、太陽光や風力など再生可能エネルギーで生み出された
電力を電力会社がすべて買い取る新しい制度について、1世帯当たりの電気料金
への上乗せ額が最大で月579円以上になるという試算を公表した。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
419:彼氏いない歴774年
10/03/24 13:10:01 KlCQpcq7
■「ちょっとした贅沢商品」が人気 消費者ついに「節約疲れ」
不景気で節約に取り組んでいる人は多いが、たまにはちょっと贅沢をしたいと考える人も増えている。
「節約疲れ」しないためにもメリハリが有効のようだ。
実際、「ちょっとした贅沢」をコンセプトに掲げた商品は売れ行きが伸びている。
調査を行った電通総研消費者研究センター消費の未来研究部担当者は、
「節約は『現代人のマナー』として定着しつつありますが、節約ばっかりではつまらないし、
『節約疲れ』になることもあります。たまには贅沢して効率よく生活している様子がうかがえます」
と話している。
週末に1000円の高速道路を使って近場に旅行したり、ネット通販で高級料理を取り寄せしたり、
ブランド品をアウトレットモールで買ったりすることがちょっとした贅沢だそうだ。
420:彼氏いない歴774年
10/03/24 18:14:22 SjTUBmE+
たんぱん
421:彼氏いない歴774年
10/03/24 19:57:18 t4FAckNd
>>418
安っ
422:彼氏いない歴774年
10/03/25 00:23:12 ItyVV6+M
>>421
電力会社がエコ電力(笑)を買い取らされるせいで
消費者がその分の費用を電力料金に上乗せされて負担する額が
毎月600円以上って
安いか?
脳内お花畑不安定電力のためにそんなお金払いたくない
電力供給不安定になるだけなのに自称エコとか地球に優しいとかの
なまあったかいキャッチフレーズで持ち家の屋根にソーラーパネルくっつける脳があったかい金持ちや
ソーラーパネル産業を儲からせるために
ソーラーパネルなんてつけようもない貧しい賃借人の自分から毎月600円もむしりとるなんてゆるせない…
423:彼氏いない歴774年
10/03/25 13:01:25 INO1pZ8+
月600円弱も取られるのかよ。
電力会社ふざけてるな。
なんでもかんでも庶民からむしり取りやがって。
腹が立つから極限まで電気代節約してやりたい。
夜は10時くらいに寝て
日が昇るとともに起きて、昼間は太陽の光のみで生活し
部屋の電気をつけるのは夜暗くなってからにしたら
だいぶ電気代も節約できるかなぁ。
夜型の生活をやめなくては。
424:彼氏いない歴774年
10/03/25 21:36:39 LzoGYJL8
電力会社は協力する気ないんだよ…(小声)
だからこの計画は頓挫せざるを得ないよ
っていうか京セ●と癒着しすぎだろう鳩政権
425:彼氏いない歴774年
10/03/26 00:45:32 yNzL0OBz
ハトヤマ政権になって、なんかやりたい放題になってきたなw
426:彼氏いない歴774年
10/03/26 07:20:10 YKo7IAt5
自分の将来すらわかんないのに
他人の子供のために税金どーんと上げられるのって
最低だ…
427:彼氏いない歴774年
10/03/27 00:32:41 FaRVasQ7
生命保険料と個人年金保険料を年払いにしてるんだけど、
そのせいで3月のお給料はほとんど残らない・・・。
まあ3月4月は仕事が殺人的に忙しいから
お金使うヒマもないからいいんだけど・・。
月払いに比べたら5000円くらいオトクなはずだから
忙しいの終わったら寿司でも食いに行こう・・
って、全然節約になってないじゃん!
428:彼氏いない歴774年
10/03/27 03:14:28 4PaylKVk
>>427
月々貯めたお金で決まった月に一括払いするんじゃなく
ひと月の給料から一度に全部払うの?それじゃ辛いだけなんじゃ…?
429:彼氏いない歴774年
10/03/27 14:57:59 73pkJVlv
でも払えてるならいいんじゃない?
お金使う時間が無いっていってるし、
浮いた分後で有効に使ってるなら上手いやり方かも。
430:427
10/03/27 21:18:58 FaRVasQ7
>>428
あー、言葉足らずでごめんなさい!
辛いのわかってて初めから年払いにしていて、
それでも3月4月は生活できるように
調整したりプールはしているんだ。
でも、実際3月のお給料が手元にちょっとしか残らないのが
悲しかっただけなの。
先払いだからあと1年払わなくてもいいって安心感もあるし。
寿司はGWくらいに行く予定です!
>>429
フォローありがとう!
431:彼氏いない歴774年
10/03/29 16:53:45 m10VLMVC
料理は自宅で作る
コーヒーも自宅で作る
これで大分浮くよ
いままで外食や喫茶店利用しすぎていた
本や雑誌やCDは図書館
新聞も一週間分図書館でJapanTimesを読む
早寝早起き
テレビは見ない
ネットも必要最小限だけ
趣味は図書館で借りて読書
ただし洋書はアマゾンで買ってる
でもたまには人におごる
宴会も必要なときは出る
服や化粧品は必要最小限を低価格のもの
432:彼氏いない歴774年
10/03/29 17:54:01 MxnJqcx6
一年前まではホイホイと新幹線や飛行機使って日本全国旅に出てたけど
おこづかい帳つけるようになってから
旅行が一番お金が出て行くと気付いて、それ以来旅行は
近場だけにしてる。
新幹線代も飛行機代も高いよなぁ。
433:彼氏いない歴774年
10/03/29 20:16:38 A+VWl7Ex
図書館便利すぐる…
そこに在庫なくても取り寄せしてくれるんだもんなー
チョサッケンのこと気になるけど
でも、ありがたいよ
434:彼氏いない歴774年
10/03/30 08:34:02 WR5fsEgB
みんな化粧水や乳液はいくらくらいの使ってる?
店には500円以下~10000円以上のものと、
あまりに幅広くて何を信じていいのか分からないくらいだ。
今まで無印良品の安いの使ってたけど、
どうにも効果なしのようだったので今探し中。。
ちなみにちふれはダメだった。
やはりそれなりの値段じゃないと自分の肌的にはダメなんだろうか。
435:彼氏いない歴774年
10/03/30 10:11:20 F2AyNkFR
>>434
私は化粧水に肌水のサプリインっていう白いヤツ
乳液というか保湿にピュアナチュラルの保湿クリームを使ってる。
436:彼氏いない歴774年
10/03/30 11:26:13 P+sWIq7M
オードムーゲ。ストレスで吹き出物ができてもこれですぐなおる。
これだけは絶対手放せないくらい信用してる。500ミリリットルで2700円かな。
乳液はベタつく感じが苦手なんで、ナチュールエクセレージュのゲルクリーム
使ってる。4000円くらいだった気がするが、1年たってもなくならない…
437:彼氏いない歴774年
10/03/30 20:45:41 3L3KpmlS
オードムーゲてそんないいのかー
試供品持ってるけど使ってなかったや
いまちょうど肌荒れてるし探し出そう・・・
438:彼氏いない歴774年
10/03/30 22:43:48 0YYnxRH6
スキンケアはコープとかDSとかで安く買って、バシャバシャ漬かってる。
昔は一本一万円以上するものとか使ってたけど、特に効果は得られなかった。
どんなメーカー・値段でも荒れることはないし、安物でもおっけーな安物肌で良かった。
敏感肌の人とかは、肌に合うの見つけるまで大変そうだね。
439:彼氏いない歴774年
10/03/30 22:52:24 PRGOT/eW
幼馴染が某デパブラコスメの基礎をライン使いしているけど乾燥やシワ酷くて20代の肌に見えない
肌にはかなり金かけたり紫外線に気をつかったりしてるみたいだけど…
安物使いでも美肌の人もいるし、高い化粧品と肌の美しさはそこまで関係ないような
440:彼氏いない歴774年
10/03/31 00:32:58 gh/vSUo+
自分は高い化粧品使うとかぶれてブツブツできちゃう
100均で200円の化粧水と400円の乳液使ったら調子よくなった
毎日バシャバシャ使って化粧水パックできるから重宝してる
値段じゃなくて自分の肌に合うか合わないかだよね
441:彼氏いない歴774年
10/03/31 01:33:33 QvVndwVq
高い化粧品でめちゃくちゃ肌綺麗な子もいるし、そうじゃない子もいる。
逆もしかり。
すごく肌綺麗な先輩いるけど、ひとりはSKⅡでライン揃えててコスメおたく、
もう一人はスーパーのクレンジングと牛乳石けんって言ってた。
でも基本的に肌綺麗な子って、生まれ持った遺伝(?)みたいなものがあるような気がする。
自分はオードムーゲに絶大な信頼を置いてるけど、容器もお洒落じゃないし独特な匂いがある。
でも長年ベストセラーってことは、それないりにいい商品と思う。
ストレス性の吹き出物がでやすい人にはかなりオススメ。
>>437 試供品持ってるならぜひ使ってみて!
でも乾燥肌には向かない気がする。
442:彼氏いない歴774年
10/03/31 18:46:52 S6uE5boh
10年以上使っているガス台の火の点きが悪くなった。
新しいのを買うかと思ったが、ネットで検索して自分で修理したら復活。
2万得した~。
家電製品とか色々ネットで修理とか対応法が出てくるので、助かる。
しかし、ますます喪度が上がっていく気もするがw
443:彼氏いない歴774年
10/03/31 19:20:48 ROyO8mfl
>>442
いや、「すてきな奥さん」に近付いてると考えるんだ!
444:彼氏いない歴774年
10/03/31 20:18:07 mdHzqYyu
あれ?2ch内では「すてきな奥さん」を鵜呑みにする奥さんのことを
「捨て奥」って馬鹿にしてなかったっけ?
445:彼氏いない歴774年
10/04/01 11:14:18 iqEKmjDu
どこでそんなこと覚えたww
446:彼氏いない歴774年
10/04/01 19:14:51 hy4mJqU6
初耳だw
化粧品についてコメくれた人ありがとう。
まだ化粧水を探し中だったんだけど、
とにかく試供品とか試しまくってみる!
447:彼氏いない歴774年
10/04/01 20:54:12 Z9Oc92wt
髪の毛も顔もベビー石鹸で洗うことかなあー
お肌は蘇るわ
髪の毛はしっとり。(個人差があるので気をつけてね)
157円で2ヶ月は持つ。
448:彼氏いない歴774年
10/04/01 21:16:27 sn2RBfTI
捨て奥は生活板でもうかなり前に見た。
専用スレがあったはず。
449:彼氏いない歴774年
10/04/02 11:05:03 WdenCFgi
あぁーあの板混沌としてるよね
450:彼氏いない歴774年
10/04/07 21:41:42 ymQokHkm
age
451:彼氏いない歴774年
10/04/07 22:45:03 M8nN+HHe
交通費が実費だから、暖かくなってきたし運動がてら片道は歩いて通勤してる
安月給で一人暮らしだからホントきついわ
452:彼氏いない歴774年
10/04/07 23:00:55 EIVUVO1V
>>451
出かけるときの交通費きつい。
金券ショップ+回数券使うようにしてるけどやっぱり高いorz
453:彼氏いない歴774年
10/04/08 00:18:57 YFt0Vm4j
定期買った方が安かったりしない?
454:彼氏いない歴774年
10/04/08 20:11:28 ck+kqnmY
定期券て一ヶ月・半年てあるんだっけ?
学生の時は安かったが社会人なると割引でも高い
そんなこと行ったら何も買えないが
455:彼氏いない歴774年
10/04/08 22:31:49 686W8v+2
洋服はとにかく2000円以下のものしか買わない。
これなら、5枚買っても一万円。
それでも、最近は昔と違って安くてもデザインが良くて
かわいい服が手に入るようになったから助かるわぁ。
456:彼氏いない歴774年
10/04/09 04:54:36 h4N20OVj
>>454
週4以上出勤するならだいたい定期の方がやすいと思うよ
計算してみたら?
457:彼氏いない歴774年
10/04/09 23:51:13 CbVVPIRQ
>>455
一着2000円以下ってどんな店で買ってるの?
まだ見てるなら教えて欲しい
安い店といえばしまむらとハニーズ系、ユニクロしか知らないから
それでも2000円以下はあまり見つけられないんだよね
458:彼氏いない歴774年
10/04/10 05:19:44 QThJUvak
>>457
>>455さんじゃないけど、
私は古着屋さんやオークションを利用してる。
一枚600円くらいから売ってるし、ブランド服も安いものはワンピ2000円以下で買える。
買い取り査定がしっかりしてるお店のは毛玉とかほつれの心配も少なくていいよ。
459:彼氏いない歴774年
10/04/10 06:11:37 FAO7n//4
>>80
てか、結婚してたんだw驚きw
460:彼氏いない歴774年
10/04/10 20:17:48 DSqLCsvb
>>459
何だか風貌が彼と似た感じの奥さんだよw
461:彼氏いない歴774年
10/04/10 20:59:09 TyhHobZI
野菜高騰の影響か近所のマックスバリュは玉ねぎ、人参、じゃがいものバラ売り値上げしてたー
今まで3個まとめ割で98円だったのに128円だと
これだとちょっと遠いけど別のスーパーか八百屋に行った方が良さそうだ
462:彼氏いない歴774年
10/04/11 00:03:14 8jx51l4l
>>457だけど
>>458教えてくれてありがとう。
オークションかぁ。やっぱりそれなりに質が良くて
安いの買うにはネットも活用しないとね。
ヤフオクとか苦手なイメージあったけど思い切って覗いて見るよ
463:455
10/04/11 19:43:22 49qfDu0K
>>457
洋服を売ってるお店を片っ端から覗いて1着2000円以下を探してるよ。
デパートの中のお店、アウトレットモール
商店街の中の古着屋のお店などのありとあらゆる服のお店を
片っ端からまわり目を皿のようにして2000円以下を探してます。
定価で2000円以下だと安かろう、悪かろうになるので
バーゲンのときや値下げになってるときを狙って行って
4000円くらいのものが半額になったときや30パーセント引きくらいの
定価より値下げになったものを試着もしっかりして体に合うかチェック後
買ってるよ。
あちこち回るとそのうち、すぐ値下げするお得なお店が
いくつか見つかるよ。
私はしまむら、ハニーズの服は若い子、ギャル向けが多い気がして
似合わないので買ったことはほとんどないですw
464:457
10/04/12 00:06:10 dProYP1x
>>463
情報ありがとう
やっぱりショップを自分で見て回らないとダメか
今までめんどくさいから試着も適当だったけど
よく考えたらそれで失敗もする事も多いんだよね
一人暮らしで節約しないと行けないし頑張ってみる
465:彼氏いない歴774年
10/04/13 22:22:22 wAsN6nFF
キャベツとか高くて手が出ない。
野菜が本当に高いので、困るな。
節約も良いけど、つきあいとか色々考えて節約するようにしてる。
金がかかるからという理由で車を持たない友人がいるが、ちょっと温泉だの
行きたいと誘ってくるけど、当然私の車を当てにしてる。
悪いが一緒に行きたいと思わないので、さようなら。
466:彼氏いない歴774年
10/04/13 22:51:50 O5foypOh
ガソリン代高いもんね車検とか維持も大変だし、
自分は姉の車に乗せて貰うときは幾らか黒豆しばのがま口に入れてる
その友達が温泉代とか食事代とか負担してくれなきゃな気軽に行けんがな
467:彼氏いない歴774年
10/04/13 23:18:10 ukHAwAoq
車は維持費が半端ないよね。
ガソリン代は地味に体力削るし車検は一番安くても数万はかかる
というか458の元友人はそれを知りながら458を足に
しようとしているのか。他人ごとながら軽くいやな感じ
468:彼氏いない歴774年
10/04/14 11:47:12 hChHLCpv
3月から日照不足で野菜高騰って、テレビでも言ってたね。
469:彼氏いない歴774年
10/04/14 15:41:58 W1xczknJ
うちの地元はキャベツの産地だけど、市場値が一時期目茶苦茶高かった
その煽りで野菜高騰が続いているのかな~?
最近は安いパンばっかり食べていて、太るし便秘になるし嫌になる
470:彼氏いない歴774年
10/04/14 23:12:32 qzG/0W1T
安い食物繊維となると…オカラとか?でもビタミン類は取れないしなぁ
471:彼氏いない歴774年
10/04/14 23:27:16 jvp6MIRW
もやしは案外ビタミンあるらしいよ
豆苗とか豆系の食材はなかなか優秀だと思う
472:彼氏いない歴774年
10/04/14 23:54:32 3DW0jSUo
普通自動車の維持費がバカにならないので、
燃費のいい軽自動車に乗り換えようかと検討中~。
高速道路も軽だと安くなるみたいだし。
473:彼氏いない歴774年
10/04/15 02:47:57 lGMCdhuP
短パン
474:彼氏いない歴774年
10/04/15 10:30:34 2cdVyZFB
ぶろっこりー 248円...
高くて手が出なかった
475:彼氏いない歴774年
10/04/15 11:05:49 wbgtN7Dq
>>471
昨日の夕方にスーパー行ったらモヤシ売り切れてたよ
みんな同じこと考えてるよねw
476:彼氏いない歴774年
10/04/15 19:45:59 NkfdD9VE
キャベツ298円てなぁ…
477:彼氏いない歴774年
10/04/15 20:47:39 2cdVyZFB
いまニュースでもやし人気だと言ってた
478:彼氏いない歴774年
10/04/15 22:42:11 qrhLN93D
昔に比べて最近は安くて可愛い服扱った店がかなり増えたからほんと助かる
貧乏性だし、高い服だと汚れとか洗濯で傷むこととか色々考えちゃって結局あんまり着れないんだよね
だから気軽に着れる安いのばかり着ちゃう
479:彼氏いない歴774年
10/04/15 22:56:42 c1b6S9AU
キャベツ462円!!!!
480:彼氏いない歴774年
10/04/16 00:48:57 cigWqqtA
そんな高いの買えねえ!
レタスが158円だったから
あんまり好きでもないのに買ってしまった…
キャベツが食べたいなぁ
481:彼氏いない歴774年
10/04/16 03:35:20 zbqaTgyl
うちの地方はキャベツもレタスも一玉98円くらいだな。
今年は天災がほとんど無くて野菜が豊作で安い!
でも農家の方達は全然儲からないそうだ。
482:彼氏いない歴774年
10/04/16 20:24:24 GqQX97Vf
>>481
農家の人が豊作のキャベツ耕運機で壊してたの見たら
手伝うかわりに下さい!って言ってしまうぜ
今日キャベツ390円だったから半分切ったヤツ買った
犬に切ってあげるから仕方ないんだ
犬が嬉しそうに食べるから必要経費…
483:彼氏いない暦774ねん
10/04/16 21:40:18 bqBFN/Tq
節約と体質改善の為、この時期に毎年挑戦する砂糖断ち
婦人科系の病気予備軍なので、同じ病持ちの知人が砂糖断ちで大幅に改善した
寒冷蕁麻疹等も改善してとてもいいけど…砂糖を断つって修行僧みたいだと
絶望したくなるくらい食べられるものが無くなる上に、薬物中毒か依存症みたいに
悶絶する羽目になった…精製した砂糖って怖い
484:彼氏いない歴774年
10/04/16 21:43:04 rW1YXN75
恐いらしいね>精製した砂糖やら塩やら
黒糖なんかにすればミネラル豊富だから気にせず取ってもいいのかな?