学習障害(LD)・発達障害(ADHD,ADD,AS)の喪女 4at WMOTENAI
学習障害(LD)・発達障害(ADHD,ADD,AS)の喪女 4 - 暇つぶし2ch2:彼氏いない歴774年
09/06/07 12:17:07 nggGDN2W
スレ立て乙

3:彼氏いない歴774年
09/06/07 12:37:16 ChcKrU2m
関連スレ
学習障害(LD)-part4
スレリンク(utu板)
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part51【総合】
スレリンク(utu板)
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ63
スレリンク(utu板)
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その9
スレリンク(body板)
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 9
スレリンク(utu板)
診断済みのADD/ADHD専用スレッド PART2
スレリンク(utu板)
【聴力異常なし】話が聞き取れない 2【難聴?】
スレリンク(utu板)
【卑屈】どうしたら自信がもてる? その4【消極的】
スレリンク(utu板)
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症
スレリンク(utu板)

4:彼氏いない歴774年
09/06/07 13:34:54 aOXmEv+D
今流行のバカキャラのアイドルとかって学習障害なの?

5:彼氏いない歴774年
09/06/07 14:36:14 ChcKrU2m
関連スレ追加
【成人ADD】生活工夫【怠け者から脱出】
スレリンク(utu板)

6:彼氏いない歴774年
09/06/09 17:42:46 diWEVMRS
自分田舎暮し。仕事から家に帰る途中、橋の真ん中に見慣れた車。通行の邪魔なのに、父親(ADHDで多分AS)が川見てた。この前の地区の運動会では、隣の班のおばさんのおにぎりを勝手に皆に配ってた。あの血を引いた自分と甥っ子。泣けてくる…。

7:彼氏いない歴774年
09/06/09 18:56:44 +BZazzb4
私は多分ADD
前テレビで人が足の小指をぶつけやついのは
脳みそが小指の事を忘れているからって言ってたんだけど
私の場合は手足まるまる忘れてるんだと思う
ドアに肩よくぶつけるし
雑貨屋さんとか見てまわるとたいがい商品落としちゃうし
絶望的にドジで注意力がない

8:彼氏いない歴774年
09/06/09 20:37:59 sXF+WQuP
変態な妄想が止まらない人って自分だけだろうな
医者にも言えないしつらい

9:彼氏いない歴774年
09/06/09 20:50:21 v9rAMiJK
>>8
変態な妄想とは? 差し支えなきゃkwsk
その「妄想」という単語が精神医学用語の「妄想」なのか、その辺で使われてる「妄想」なのかだけでも。

10:彼氏いない歴774年
09/06/09 21:07:38 sXF+WQuP
>>9
レスさんくす
う~ん…うまく説明できないんだけど例えば自分はレズなんじゃないかと
考え出したらそれが止まらなくなっちゃってその事が一日中頭の片隅に
ある感じ
まだ先のことを考えてもしょうがないんだけどいったん考え出したら
止まらないからつらい
薬飲んでもあまり楽にならないから余計苦しい

11:彼氏いない歴774年
09/06/09 23:01:55 qbhfeUJE
同じ教科書読んでいるのに
他の人に比べて得る情報や読解力が違い過ぎて凹むw
どうにかならんのかこの脳みそ
これからどんどん難しくなるのに…
馬鹿高い学費を納めてるのにこれじゃ意味がないじゃないか
怖いなぁ…誰かに相談したいけど、相手も障害の悩み打ち明けられても困るだろうし…
時代の波に乗って資格とろう!なんて気安く考えなけりゃよかったよ
自分には得意なものがあったのにそれを捨ててまで何やってんだ
一番来ちゃいけないところに来てしまったようだ

12:彼氏いない歴774年
09/06/09 23:26:21 v9rAMiJK
>>10
そうなると、どっちかって言うと精神医学用語としての妄想か?
その「例え」が本当に「例え」なら、単に不安症とかの一種なのかね。

私は俗的な意味での妄想というか希望と言うかが倒錯してる。
若いうちに標本(人形?)にされて愛でられたいとかもうね
……これはどっちかと言うと発達障害と言うより、その二次障害が情緒面に来てるのかな

13:彼氏いない歴774年
09/06/10 00:09:51 1anRgRO8
>>11
専門家に相談(したいって家族に相談)するべき
有効な対策の知恵を授けてもらえるかも
自分ひとりで悩むのが一番良くないよ~

14:彼氏いない歴774年
09/06/10 16:36:42 WyStnBNQ
>>1
学習障害と発達障害は別物です、って、学習障害は発達障害の一種だよ。
言葉のあやなんだろうけど、ASな自分はこういう細かなことが気になってしょうがない。

15:彼氏いない歴774年
09/06/11 17:23:39 ZXjGQUEy
歩き方がずるずるした感じで、つまづきやすい。意識して骨盤から脚をきちんとあげて歩くようにしてる。

とにかく外界の刺激に過敏すぎてすぐ神経がたかぶりやすい。

自分自身のパターンを掴んでひっそり大人しく暮らしていきたい。

16:彼氏いない歴774年
09/06/12 10:00:01 hKupG4gi
>>4
違うだろ、メディア出てるのは勉強してこなかった馬鹿。
勉強してこなかったか、勉強が出来ないかは全くの別物。

もし学習障害がヘキサゴン出たら、計算出来い→パニック→喚く(泣く)→自己嫌悪だと思う。

自分は障害とか持ってないけど、小学校、中学校時代周りにかなりいたため相当トラウマになってる(嫌な思いしてるのはADHD、AS、LDだけだと思ったら大間違い、巻き込まれてる周囲は違う意味で大変だ)。
だから今大学で心理学専攻しちゃってるんだよな。


17:彼氏いない歴774年
09/06/12 12:11:39 WpAQnUcO
こっちだって迷惑掛けたくないよ…。
でもやりにくいんだからどうしようもないよ。
身長低い人が高い所の物を取るのは踏み台がないと難しいでしょ。
診断・訓練・支援受けさせてくれれば世の中もっと平和になると思う。

18:彼氏いない歴774年
09/06/12 13:09:54 hKupG4gi
>>17
支援が薄いのとか、理解以前に認知も少ない日本の遅れには呆れるし、障害者も生きにくくて可哀想だとは思う。

だけど支援、認知、理解されても一般学級に発達障害がいたらこちらとしては正直意味が無い。

最近は特別支援学級に発達障害を入れていいところも多いみたいだけど、IQはしっかりしてる人間がその現実をすんなり受け入れられるの?
成長につれて障害を自覚することが多いだけに、小学生からその道を納得出来ればいいけど。


踏み台が発達障害の人間のフォローになり、尚且つ健常者への負担軽減に繋がるならいいよ。

高い所の物が健常者の生活を指してるんだとしたら踏み台なんて不安定過ぎるし、高望みだと思う。
物がとれて、皆で同じ生活☆が世界平和じゃない。
診断、訓練、支援はより障害が明確になるだけで、平和には繋がらない。

利己的に聞こえるだろうね。
でも健常者立場としたら、嘆いてる障害者が矛盾に見えるのよ。

19:彼氏いない歴774年
09/06/12 14:14:07 OJnvE/A6
こんなタイトルにしたから検索で辿り着いちゃった人?

正直、世間が障害者っていうレベルで見ない程度には折り合いつけられるからややこしいんだよ。
学生時代なら特に。
教室で暴れたりとか授業妨害したこととか無いし、
勉強で周囲のサポート必要だった訳でもないし。
だから、不得意で出来ないことがあっても怠けと見られることが多い。

知的障害者の様に特別学級へ
軽度の発達障害も区別化しようとしたら多分、
ただ要領をつかめてないだけの健常者も混じるよ。
一旦障害者に区別されてしまったら、
再び健常者として認めてもらうのは極めて困難。
本来ならやれば出来る子が、
やらせてもどうせ出来ない子としての教育を受けてしまうような、
区別による差別の被害者が生まれると思う。

まだまだ研究が浅い段階だから、
教育段階では早い段階で数値の出せる知能指数でまとめて同じように社会に送り出して、
発達障害の人自身が壁にブチ当たって悩んでから診断されるって方が
効率が良いのが結局の所現状じゃないだろうか。

20:彼氏いない歴774年
09/06/13 19:55:18 AzRQ1Stg
次からは片づけが苦手・社会に適応できない喪女でよくない?

21:彼氏いない歴774年
09/06/13 20:01:59 KnkbqHc/
よくない

22:彼氏いない歴774年
09/06/13 20:08:10 4g4DfJl9
みんな文章長いよ!
そんだけ書けるなら問題なくね

23:彼氏いない歴774年
09/06/13 20:11:23 KnkbqHc/
そういう問題じゃない

24:彼氏いない歴774年
09/06/13 20:14:53 WZHHN5GG
>>22
実生活でこれだけ長くしゃべるのは橋田寿賀子ファミリーくらいだよ。

25:彼氏いない歴774年
09/06/13 20:49:54 AzRQ1Stg
それでテンプレに発達障害・学習障害の喪女について書けば
検索で来る人いなくなりそい

26:彼氏いない歴774年
09/06/13 23:05:05 gZ7uNAf0
>>11
人の二倍、三倍勉強してもダメそうですか?
若そうだから言わせてもらいたいんだけど、得意なことがあるならそっち行った方がいいと思う
これから先の人生>>>>>>学費を無駄にすること
つぶしがきかない年齢になってから後悔しても遅いです…

27:彼氏いない歴774年
09/06/14 00:56:54 zOVcejbg
>>20=25
そしたらまたID:hKupG4giみたいなのが暴れるからよくない。
汚部屋スレは他にもあるしコミュ力に対しても障害に触れずに
愚痴れる場所は板内にも沢山あるから。


>>1 スレ立て、テンプレ乙!
次スレは学習障害と知的障害について一言加えてほしいです。
軽度発達障害(ADHDやAS、LDなどの知的障害を含まない発達障害)と
知的障害は違うし。

28:彼氏いない歴774年
09/06/14 00:59:10 zOVcejbg
>>27
「学習障害と知的障害について一言」を
「学習障害と知的障害の違いについて一言」に訂正です。

29:彼氏いない歴774年
09/06/14 19:37:06 2zKruy6W
>>19

別に暴れたりとか授業妨害しなければいいんじゃない?

ただ発達障害が全員そうならここに話題持ちかけてないから。

折り合いつくあなたが、たまたま一部の軽度だっただけで、言いたいのはもっと重度の人たちの事。




意見はとてもよく分かりますよ、分化のデメリットだと思う。

でもねえ、発達障害者が壁にぶち当たるまでの間、周りへ及ぶ被害や苦労はあなたが考えている以上です。
高校なら関わらないようになんとか回避出来るけど、小、中学校は皆で仲良く精神だから大変。

要はその時期に分化しといてほしい訳、こっちも班決めで泣く程嫌な思いしなくて済むしね。
壁にぶち当たるまで待つとか、それ何てボランティアw


30:彼氏いない歴774年
09/06/14 19:38:22 2zKruy6W
>>27

あれで“暴れた”になるの?
意見言っただけで荒らしてる訳じゃないんですけど。

不都合になるとそうやって自分を棚に上げたような言い方するのね。発達障害以前に人間としてどうなのwww

あんたももっと発達障害と一般クラスについて真剣に考えてみなよ、自分がどれだけ普通の子たちに迷惑かけてきたかとかさ。
やっぱりクラスは隔てるべきでしょう



31:彼氏いない歴774年
09/06/14 19:46:14 otQGknHD
え……自分の特性を理解して授業に臨む発達障害よりも
(※分化するなら障害を自覚すると言う事が前提だし、自覚を促せなきゃただの権利侵害)
授業中に私語全開だったり携帯弄ってたり雑誌読んでたり化粧してたりする定型の方がはるかに迷惑なんですけど……
実験とかグループワークの授業で、作業に参加してくれないから次の作業に進めなかったりするし、
発表物を作るのにも〆切守ってくれないし、そのくせ文句ばっかり垂れるし……

32:彼氏いない歴774年
09/06/14 20:09:56 SCHOWKaR
「発達障害児が嫌いな喪女」ってスレでもたてれば

33:彼氏いない歴774年
09/06/14 21:36:18 J6zH9uCW
発達障害どうのじゃなくて、
ただの過去の私怨を八つ当たり的にここの住人にぶつけてるだけだわな。

軽度はいいって言うけど、軽度も発達障害に変わり無い訳で、
その発達障害全てを区別しようって言ってるんだから支離滅裂。
あきらかに特定の誰かを思い浮かべてその人に向けた言葉を書いてるよね。
それが「発達障害スレで暴れてる」状態って自覚ないあたり、
実は自分がアスペだったりしない?w

知的障害の子が一学年上にいたけど、
学年全体でサポートしてたよ。
自分は迷惑じゃんとか周囲が可哀想とか思ってたけど、
困ってたら数人がさっと集まって手助けしたりなだめたり、
ただ持て余してるんじゃなくて対処法を心得てた。

例え学校で区別しようが、
社会に出たらみんないっしょくたになるんだし、
どう接するべきか学んどいた方が合理的なんじゃないの?

34:彼氏いない歴774年
09/06/14 23:54:21 fQyoOkin
ほんとに何の問題もない定型発達者のほうが、強制仲良しの中でも発達障害をうまくスル-したり、折り合いつけたりできるからね。
このスレ的にはスレ違いになるから、自覚のない発達障害やパソ障はスル-でいいとおも。

35:彼氏いない歴774年
09/06/15 00:09:23 MXX+80tM
自称健常の人格障害者が暴れてるみたいだからスルー推奨。
スレタイも読めないなら2chなんかしなけりゃいいのに('A`)
病識のない奴が1番タチ悪い。

36:彼氏いない歴774年
09/06/15 19:28:11 svCydjMa
たかが小中高の体験をひきずってトラウマになるなんて憐れ。
才能ないから過去を愚痴るしかないんだろ。
障害有無関係なく。

37:彼氏いない歴774年
09/06/15 21:34:47 35lDnnRT
>>36
お前は耳クソ程度の才能しかねえくせに何ほざいてんだよクソバカがwww

38:彼氏いない歴774年
09/06/15 22:28:30 svCydjMa
↑へーやさしーねー、得体の知れない奴に、耳クソ程度でもあると認めてやるってどんなお人好しww?ま、せいぜい、他人に利用され尽くす人生楽しめよ^^

39:彼氏いない歴774年
09/06/15 22:31:01 yJe8GDn3
他人を罵る人間の気持ちが分からないのも、私が発達障害だからなのかな
そりゃ失言はするけど、そういう時って後から飯が食えないくらい後悔するし。

まあそんなものは分からなくてもいいかな、とは思う

40:彼氏いない歴774年
09/06/15 22:33:21 utJTff7i
発達障害じゃなくても、人を罵倒しない人はたくさんいるからなぁ

41:彼氏いない歴774年
09/06/15 22:35:43 VXWkldtA
ネットと雑誌を交互に見てることに今更気付いた。
昔は教科書と漫画を交互に読んでた。
BSだったかもしれないけど、NHKでアメリカの自閉症児の特集で同じ子を見た。

42:彼氏いない歴774年
09/06/16 13:54:31 Y4+TQ0QK
あと10年早く自分の障害(ADD)に気づいて
情報系の専門学校にでも行って、SE関係の職につきたかった
それだってもちろん簡単ではいのはわかっているけど

ただでさえ人生ちゃらんぽらんに生きてきてしまって、
さらにこの障害に追い討ちをかけられている
一度臨時の教員で働いたけど、まったく場の空気というものが読めない
その空間に自分がうまくあてはまっていない感覚
一生こうなんだね

43:彼氏いない歴774年
09/06/16 13:55:24 Y4+TQ0QK
×簡単ではいの → ○簡単ではないの
タイプミスすまん


44:彼氏いない歴774年
09/06/16 21:36:50 EpZlyiJ4
>その空間に自分がうまくあてはまっていない感覚
分かりすぎる…
世界から排除されるような感覚をよく感じる…
何をやっても異質な自分

45:彼氏いない歴774年
09/06/17 21:34:24 Rnic4QBX
昔、友人にコンパに誘われて行った時、自分1人だけ浮いてるような気がして酔った振りをして、お開きになるまでずっとトイレにいた女が通りますよ。…これだったのねと気付いた30代の冬。

46:彼氏いない歴774年
09/06/17 21:54:19 N4M8E/td
人と会話できなさすぎて困る
日常会話は勿論のこと、2ちゃんでさえも最近よく叩かれる
別に人を楽しませるようなことは言えなくていいから、もっと空気読めるようになりたい

47:彼氏いない歴774年
09/06/17 22:15:06 v4fveoKa
叩かれるとびっくりするよね
後になってもあまり釈然としない
読めてなかったんだろうなぁと自分を納得させるしかない

48:彼氏いない歴774年
09/06/17 22:38:38 4gs8NojV
集団というか4,5人の中にいるとき一体自分がどこに居ればいいのか
どこのタイミングでしゃべればいいのか
どんなことをしゃべればいいのか
自分の立ち位置が全くわからない
上の方も言ってましたがそんな時は行きたくないのにトイレに行ったりして
息抜きをする
そのあとの疲労感たるやすごいものでストレスも溜まりまくり


49:彼氏いない歴774年
09/06/17 23:46:24 7oC+AO1B
>>48
私もです。
それで、
周りにも普段からそんな訳わからない人に見えてるはずなのに、
(社交辞令なのかも分からなかったのですが、)
職場の人の集まりに誘われることがあります。

「今この人、一応自分を誘ってるけどOKしても…
自分も相手も、私が会話できないと分かってるのにどういうことだろう?
断るばかりでも"つきあいが悪い"って取られるのかな?」
なんて一人で色々考え込んでしまいます。

50:彼氏いない歴774年
09/06/18 00:05:47 ds7HhWyr
新タマネギってサラダオンリーですか?使い道

51:彼氏いない歴774年
09/06/18 00:19:57 WkgS3ohf
他人との間に、絶対に越えられない壁が見える
だから、脳みそが、あっちにいっちゃだめって命令して
身体が逃げてしまう
グループワークに支障が出る
怖い怖い怖い
でも、変わらなきゃいけないよね…

最近、頭が悪いから何しても無駄だって思うようになってから
余計にできないことが増えちゃった
自分を信じなきゃ状況はよくならないのかもしれない


52:彼氏いない歴774年
09/06/18 00:27:33 gplc6Mcr
わかるわ
なんか人が集まってる辺りには顔がどうしても向かない
まるで首がむち打ちにでもなってるかのように、そっちは向けない

53:彼氏いない歴774年
09/06/18 00:27:40 ds7HhWyr
ネット環境用意して2ちゃんねるに来て
類型的な疑似科学思考の型にハマった糞ポエム調の類型的なレスを書けるって
知的作業ではないけど多分発達障害者なんかがもっとも苦手とすることだよね
凡庸という才能。

あと、自分にとって都合悪い話を内容理解せずに本能で嗅ぎ分けて攻撃したりなかったことにする才能。

54:彼氏いない歴774年
09/06/18 00:40:19 HmMzVLdj
>>53
別に新タマネギは嫌いじゃないよ、
ただサラダ以外のおすすめレシピが浮かばなかっただけで。

55:彼氏いない歴774年
09/06/18 00:51:51 KD8CLTI2
長年の経験からどうも自分は他人との間に壁を作っている気がしてきた。
だから、初対面の時にはなるべく力を抜いて相手の存在そのものを受け入れる自分をイメージしたりする。
でも、疲れるんだな。
しかも、ちょっと油断すると素というべきか地というべきか、本来の自分に戻る。
話によると、その時の私の顔や雰囲気は暗くて話しかけにくいらしい。実際「なんだか暗いよ」と言われた。
結局、他の人たちとの距離感がつかめない。
そのうち諦めて好きに振る舞う自分が出てくる。おどけたり、周りを楽しくすることもできるようになる。ただ、自己の規制が利かなくなって訝しげられて、ついに孤立。こんなことばかりですよ、ええ、ほんと。

長々と失礼しました。

56:彼氏いない歴774年
09/06/18 01:18:46 XTpS3OEM
あぁ、分かる
人との距離感がよく分からない

最初打ち解けてもあとが続かないから孤立する
周りに友達もいないからどうしたらいいのか分からん

57:彼氏いない歴774年
09/06/18 02:14:36 k9DT0XzF
>>34
定型の人が発達障害者を上手くスルーしたり、折り合い付けてるってゆうのは表面的だけだよ。

やっぱり定型が発達障害者を相手にするのってすごくストレス蓄まるみたいで影では酷い事言われ放題だしやんわり無視したり仲間外れにしたりとかはあるみたいだよ。

定型の人からすると発達障害は知障ではないんだろうけど頭がおかしい奴とか、アイツ頭悪いよね的に言われてたよ。


58:.
09/06/18 02:21:50 gzWTlDyy
初投稿。私も実は精神遅延って言う発達障害。そう診断されて親に差別された。普通に皿洗いしてるだけで頭ナデナデする。小学生扱いする。

59:彼氏いない歴774年
09/06/18 02:30:09 anwJMrzv
昔特命リサーチ2000xという日本テレビの番組があってその番組中精神
遅延の女の子の場合母親が一緒にお風呂に入ってスキンシップを取れば
ある程度改善されると言っていたがそのパターンなのかもしれないよね
もっともこれだと小学生扱いどころか赤ちゃん扱いだからほんとに精神
遅延じゃないと裸身の恥じらいがあるだろうし必ずしも良くないと思う

60:彼氏いない歴774年
09/06/19 00:01:22 LPeh43cY
話すタイミングもだけど笑うタイミングがわからん
ここは笑うべきかここで笑ったら失礼になるのかがわからないでいつも迷う
そんなことを気にしすぎのせいか我ながら笑い方が不自然でキモくなってしまう
思えば他人の前で心から笑ったことが無いような気がするな


61:彼氏いない歴774年
09/06/19 00:51:02 KKo8/CLU
協調性運動障害が辛い。
言動だけじゃなく身体にも障害があるなんて…。
何年も前から骨格の歪みを治して痩せて自信つけたいとか思っていたが、
普通の人と同じようにやっても上手くいかない、苦しい。

能率が悪いのに頑張って、最近やっと骨盤の歪みくらいは治せそう。
発達障害児に頭蓋仙骨療法をしたら、行動が落ち着いたってママさんの意見も見た事あるし。
実際、運動が体の歪みに効くと頭スッキリして落ち着くしね。
障害者は腹周りの筋肉が弱いってのも見たことあるけど、どうなんだか?

今の中途半端な状態で下っ腹が苦しいんだけど我慢して頑張る。
今まで、その部分の筋肉が弱すぎた。
他の部分は何もしなくても筋肉強いのに。

62:彼氏いない歴774年
09/06/19 02:03:59 ntkJ/EXH
小学生の時だけどさ
休み時間集団で遊べなかったり、体育の時間が怖かったり…
学校という場所に行くのが内臓が縮み上がる位恐怖だったよ
めっちゃ神経質なんだけど、かといって時間割は当日の朝にそろえたり、給食のナフキンや上履きを何週間も持って帰らず洗わなかったり
やっぱりかなりアンバランスでおかしかったな。

63:名無しさん@おだいじに:
09/06/19 02:49:58 5fCt5jYY
学校やめたくなってきた

64:彼氏いない歴774年
09/06/19 11:37:08 J0C02pgO
別の事を考えているというか、いつも脳内で曲がかかってる感じで
目の前の物事に集中できません

それで先日も、料理中に包丁をゴミ箱に捨ててしまったり
他人のハブラシ使いそうになったりしました

障害があるのか、ただのマヌケなのかわかりません…

65:彼氏いない歴774年
09/06/19 14:09:07 Poy1uZAl
>>64
>料理中に包丁をゴミ箱に捨ててしまったり

あるあるある
野菜の皮を剥いて切る作業中、皮捨て場に野菜を捨てたり
切った野菜を入れる器に皮をどんどん入れてたり
普通ですよね!

66:彼氏いない歴774年
09/06/19 21:05:37 lhNwuIOz
とにかく要領が悪い…
気持のコントロールが出来ない…
苦しい…

67:彼氏いない歴774年
09/06/19 23:55:43 Rfzwcsyr
今夜はいつにも増して、さびしくてさびしくてしょうがない。
涙が止まらないよ。
私、人間じゃないよね…

68:彼氏いない歴774年
09/06/20 00:00:46 KAtipS6x
>>67
なんで人間じゃないと思うの?

69:彼氏いない歴774年
09/06/20 00:04:50 2iWKxm4+
診断以来病院に行ってなかったけど、もう一度検査受けにいこうかな
知能検査とかを受けてもっと特徴を把握した方がいいのかもしれない

仕事に適応が遅すぎて、頭の中に自分を責める声が聞こえる


70:彼氏いない歴774年
09/06/20 00:08:27 uRR0b3D1
>>67
よう私

小さい頃からふとした時に、例えば家族と談笑してても急に寂しくなって泣きたくなることがある。
あらゆるものを遠く感じるから、自分はこの世界に生まれる予定ではなかったのかもしれないとか
そんな電波な事を時々考えてしまうw

71:彼氏いない歴774年
09/06/20 00:25:47 5NQHirFs
>>70
>例えば家族と談笑してても急に寂しくなって泣きたくなることがある

それ私過ぎる。
周りと同じ共感が沸いてこないから、急に孤独感とか疎外感を感じて絶望的な気分になる。
自分はなんて無感情なんだろうかと真剣に悩んだ。


72:彼氏いない歴774年
09/06/20 02:41:40 T0Xoewn2
現在の医学手法だと
加療による善が見込めるかどうかに関係なく
ある症例の範囲を特定するために、それと似て非なるケースをいちいちグルーピングして名前つけるんだよね
当然、これまでは単なるアホ、グズで済んでたものにいちいち長ったらしい名前がつけられる
それを直輸入してさらにありがたそうな漢語に訳すばかりの商売の人間がいる

自分は単なるマンカスじゃなくて○○障害なんだ! とか思い込んだところで、付ける薬がない状況は何ひとつ変わらない

73:彼氏いない歴774年
09/06/20 02:42:37 T0Xoewn2
加療による改善が

74:彼氏いない歴774年
09/06/20 03:25:28 o4vXE40R
見込めるかどうかに関係なくということだが女の場合生理があるから厄介だww

75:彼氏いない歴774年
09/06/20 03:29:34 ZJBFFAW7
>>72
どうしようもないよね、だから隔離しよう!ってつなげるんですかい?

こ汚い表現を拝借するが、そこは、
「単なるマンカスじゃなくて○○障害だったんだ!」じゃなくて、
「単なるマンカスじゃなくて脳天を貫く臭いのするえげつないマンカスだったんだ!」だと思うぞ。
自分が人よりも基礎能力が劣ってることを知るのは、
絶対プラスになると思うけどねえ。他人の何倍も努力しないといけないんだから。

障害だと偉いとか何でも許されるとか優遇されるとか、
妙な特別階級的なものだっていう妙な幻想でも見てるのか?

76:彼氏いない歴774年
09/06/20 03:31:31 T0Xoewn2
隔離しようとか特別階級だとかこちらは一言も言ってないよね。

君がひとり勝手に泡噴いてるだけ。

77:彼氏いない歴774年
09/06/20 03:35:30 IqxGdJpB
私ブラウスとかシャツの襟を綺麗に折って着れない…

78:彼氏いない歴774年
09/06/20 03:39:19 T0Xoewn2
バカってのはブスといっしょでね
一定数は自然に産まれるものなんだよ。そして意味もなくそのへんウロウロして一生を終えるだけ

ブスと自覚して努力しようとか、実はブスじゃなくて原発性顔面障害だったんだ!とか言い出してもまったく無意味
バカも然り
愚痴はいくらでも垂れていいが、おかしな聞きかじりの医学風用語を使う必然性は何ひとつない


空は青いし唐辛子は辛いしブスは汚いしバカは愚かなものだ
ただそれだけなんだよね

79:彼氏いない歴774年
09/06/20 04:29:20 ZJBFFAW7
>>76
ああ、前に来た心理学専攻の発達障害トラウマな人じゃないんだ?
そりゃ人違いスマンかった。

でもさ、
空は青い時もあれば赤い時もあるし黒い時もある。
唐辛子は赤いのもあれば緑のもあるし。
喪女でも、鯛女孤女あるでしょ。分かれてないからごっちゃになってるけど。
ブスでも、語源の通りに毒飲んだ時みたいな表情だからってのもいれば、
造形バランスがそもそも崩れてるタイプもいる。

要は、「バカ」とか「アホ」っていうおおざっぱな単語だけじゃ、
全てを説明しきれないから、様々な用語が生まれて分かりやすくなっていってる訳だよ。

私はみんなにいつも変わってるって言われる、
じょりん星から来たもじょりんです☆なんて
独自のデンパ的表現を生み出してたら会話が成立しないでしょ。
だから自分より有能で賢いであろう学者さんのいう医学用語、
学習障害、発達障害、っていう分類を使用してるんだよ。

てか前提として、
実際に医者から診断受けてるからここにいるんだけどね。
未診断なのに勝手に決めつけて偉そうに語ってると思われてたらあれなので、一応。

80:彼氏いない歴774年
09/06/20 04:51:18 o4vXE40R
いいじゃんおんなは賢くてもバカでも生理の血を垂れ流すだけなんだからさww

81:彼氏いない歴774年
09/06/20 05:24:42 2iWKxm4+
>>80
人間の活動自体が食って排泄して死ぬだけだから大して違いはない
あなたにも私にも意味なんてないよ、本人以外には。

その意味を自分が見失ってしまうから困ってるんだけどね
それでも出来る限り幸せに生きたい
他人にとって無意味だからって死ねないのが人間じゃないか?
自分の欠陥箇所を知っていれば少なくとも選択の判断材料にはなると思う

人並みになれない寂しさは変わりはしないけど


82:彼氏いない歴774年
09/06/20 08:32:22 P1hu/c4g
> 実際に医者から診断受けてるからここにいるんだけどね。
> 未診断なのに勝手に決めつけて偉そうに語ってると思われてたらあれなので、一応。

そりゃ器質的な脳障害や統合失調の類ではなくナチュラルに能力が低いのだという除外診断受けただけだよ
「自分より有能で賢いであろう学者さんのいう医学用語」が、精神科の周辺領域ではどんどん変わってしまう。
「~~でないもの」「××と紛らわしいもの」という仮称を、積極的な「病名」のように振り回すのはヤブ医者だけ
そして真に受けて鵜呑みにするのは重度の阿呆だけ

83:彼氏いない歴774年
09/06/20 10:05:24 SxJ626jU
そもそも発達障害って、病名か?
病気だったら治るけど、バカにつける薬なし。って言う、
お望み通りの有能と無能を分ける大雑把かつ曖昧な表現だと思うんだけど。
なんで細かいこたぁいいんだよって言いながら、
バカ同士がどう自分たちを考察してるかなんて細かいことに執着してるのかね。

84:彼氏いない歴774年
09/06/20 10:31:40 pYPuWP+x
三行目まではまったくその通りのことを予め書いてある
何も対立してない

以降は、「細かい」という自分が持ち出した属性を任意のものに割り振った上で「矛盾」として言い立てるという
典型的なマッチポンプ論理。
こういうのはバカにとっては息を吐くように自然なことなので、責めてはならない。

85:彼氏いない歴774年
09/06/20 11:33:31 g2Rm1S72
バカで社会不適合をおこして居場所を見失った者が縋るように辿り着くラベリング。

「自分は何者であるか?」という問いに誰にも相手にされなくなって、やっと得られるお医者さまの答え。


「あなたはこういう者ですよ」という他者からの答え(名前を付けてラベルを貼って安心したい)

大昔はバカも収まり所があったのにね。
女なら問答無用でケコン→シュサンとかさ。全然羨ましくないけど。


86:彼氏いない歴774年
09/06/20 11:33:37 SxJ626jU
いや、そこで揚げ足とられても・・・

解釈を極論から極論に走らせるのが自分の悪いくせだというのは認識してる。
その解釈が相手の意図と全く違う方向に行ってて、
何言ってんだコイツ?って思わせてしまう。
自分の意図を筋道組み立てて流れを導きだすのもめちゃくちゃ下手くそだね。
かしこくて有能な人だったら、
バカで無能な奴らの集まるスレから出ていってくれないかと言いたかったんだ。

相手の言葉の裏をちゃんとくみとれてないから。
ぼかされたり遠回しに言われても、
だから結局何がしたい訳?何をさせたい訳?って思ってしまう。
そして、こんな自己語りをさせたかった訳でもないんだよね、多分。

87:彼氏いない歴774年
09/06/20 12:06:43 OIOGGXRu
……のびてる時ってろくな事ないね。
本スレもだけど皆スルースキルなさすぎ。
あきらかにアレな人やスレチな人は放っておきなよ。巣に帰るって。
2chなんか自己責任なんだから相手にして嫌な気分になる必要もないよ。


88:彼氏いない歴774年
09/06/20 14:10:23 hesoj0uA
うん
こんなところで何時間もストレス発散してるなんてね
私たちは可哀相な者同士なんだよ
放っておいておやり

89:彼氏いない歴774年
09/06/20 15:28:44 g2Rm1S72
診断を受けたいのですが、3件病院に電話したけど、今は希望者多数で…と断られました。

支援センターに相談したけど、いろいろ手続きをして診断受けられるのには3か月くらいかかるのだそう。(親切だったので電話してみて良かったです)

ただ診断うけるだけでも大変なんですね!しかも確定しても治療法はないとか。マジデスカ…orz

自分ASなど自閉圏の疑いなのだけど、皆さん診断後はどうされているのでしょう。本やネットなど独学でなんとかするしかないのかな…

90:彼氏いない歴774年
09/06/20 15:34:10 +IW6M4B+
馬鹿につける薬

・綺麗な空気
・充分な酸素
・充分な栄養素(特に微量元素)
・神経伝達を助ける諸々の成分
・体内で生成される様々な物質

91:彼氏いない歴774年
09/06/20 15:39:30 sHlvdYtm
>>89
急ぎでないなら3ヵ月待ってみたら?
そのあいだに本を読んだりして医者に聞きたいことをまとめておくとか。
私も診断受けてみたいんだけど、今そんなに希望者多いのか…。

92:彼氏いない歴774年
09/06/20 17:36:26 MbI2pwrc
>>89
>確定しても治療法はない

そうなんだよね
まぁ薬飲むのも怖いしロボトミー手術も断るけどw
自分の問題を整理して、それに対処する方法を工夫して行くしかないんだよね

93:彼氏いない歴774年
09/06/20 17:54:23 g2Rm1S72
>>91
ありがとうございます。そうですね。

なんかもう自分が発達障害なのか人格障害なのか知的障害も入ってるのか、わからないくらい不具合を起こしていて。

仕事は出来なくてクビになるし そのせいで荒れて大好きだった友人からも切られるし、いろいろあって鬱の治療でメンタルクリニックに通ってるけど、その先生は発達障害の診断には懐疑的で。(笑われました)

「薬も年齢的に治療法ないし、診断方法も本当にそれでわかるのか、診断基準もまだ明確でない」と。(そうなの?)精神科でも先生によっていろいろですね。

周りに人がいなくなって やっと診断考えるなんて、相談できるのが精神科だけとか >自分。嫌な思いをさせた人に申し訳ないけど 少しでも考えられる改善をしていかないと、と思ってます。

携帯から長文スマソ。


94:彼氏いない歴774年
09/06/20 19:55:57 uzhb3WZu
>>85
そういう「収まりどころ」なら今もあるだろう
社会不適合じゃなくて単なる自分の身分への不満足じゃないのかな

>>86
自分にとって敵か味方かという動物的感触だけでモノを言うのがバカというものの最も基本的資質だよね

>>90
バカにつける薬は勉強に決まってる


有史以来存在した単なる出来損ないにもっともらしいラベリングをすること、ここまでは功罪あれどある意味では認めざるを得ない
操作的手法というやつだ
でもその暫定用語に自己解釈の欲求からとびつくような疑似科学的態度はナチスの優生学に一直線に繋がっている
バカには人生の終わりまでわからないかもしれないが

95:彼氏いない歴774年
09/06/20 22:12:58 o4vXE40R
ナチスの優生学的には喪女はアウシュビッツの強制収容所で殺すしかないがww

96:彼氏いない歴774年
09/06/21 01:05:21 P4dkmBTT
まともなこと言ってるんだと思って真正面から受け入れて考えて、
ただ単純に賢人視線で愚者をこきおろしたくて言ってるだけだったと気付いた時ほど、
自分バカだなあ・・・と実感する瞬間は無い。
グレーゾーン姿勢で語られると中立的な主張に見えるとかホント単純すぎるわ。

相手の立場に立って考えて、
そうだね私みたいなのは存在意義とかないしさっさと死ねばいいよね、って同調したあとも、
相手はまだ誰かと戦ってる姿勢なのを見て、
ん?これただ単にこの人優越感に浸りたいだけでそれ以上でもそれ以下でもない?
って気が付いて、
いちいち人の上っ面の言葉で自分の存在意義すらもゆらぐ主体性のなさに、我ながら辟易する。
そんなことよりも、
自己否定する自分を見て親が「生きてくれ」って泣いたことの方をよっぽど重視すべきなのに。
心の底から私はバカなんだと実感する。

と同時にどっと疲れて、
なんかもうどうでもよくなる。
流れに逆らう気も起きない。
このままいずれホームレスになってのたれ死に寸前にでもなってから、
やっとハングリー精神とか湧いたりするのかね。

97:彼氏いない歴774年
09/06/21 19:00:30 EB6quVdJ
仕事できないのも頭悪いのも辛いけどなんといっても人に嫌われるのが辛い
なんでこうも忌み嫌われるのか自分でもわからない
キモい雰囲気が人を遠ざけるのだろうとは思うのだが自分ではどうもならんのよ
なんとか努力して他人に話しかけようとするのだがみんな一様に避けていってしまう
とっかかりももらえないんじゃ友人も作りようがないよ



98:彼氏いない歴774年
09/06/22 09:23:08 KhG08JUz
これは自分の話だけど、職場で仕事できないのは致命的だよね。

多少いい人でも巻き込まれたくないし、おしゃべりも愚痴とか仕事の失敗話とかばかりされるとこっちまで落ちる気がするし、正直関わりたくないだろうなぁ。

鬱で仕事辞めたら 肌荒れも治ったし幸せ。でも働かなきゃ…。本当、私、無能でいい人たちに嫌われてしまうので辛い…

99:彼氏いない歴774年
09/06/22 10:55:24 pJeFFak4
>>97
周りの人が一様に逃げていくっていうのは、周りが休憩時間や仕事後の飲み会なんかの雑談で、うちらに対する良くないイメージを共有してるからかもしれない。
「あの子変わってるよね」「この間も~」みたいな感じで共通認識が作られていって、結局こちらが誰に声かけても逃げられるようになる。


100:彼氏いない歴774年
09/06/22 12:14:13 7R67DvE3
>>97
まず、身だしなみはきちんとしてる?
清潔を保って、奇抜な恰好をせず、人の目を見てはっきりと挨拶はできてる?
挨拶以外に言葉とを交わすことがあるなら、発言内容や表現に問題は?(自閉圏ならこれに問題大ありのはず)
挨拶すらできないとなると、それは他人からしてもとっかかりがないよ。
2行目に書いた基本的なことができてるならごめんね。

私は自閉圏だから、奇抜な恰好をやめて、挨拶と天気の話(これも挨拶の一つ)を自分からするようにして、人と目があったら微笑を作って、自発的な発言は控えて、雑談は周りがしてる話題にそった内容や相槌のみにしたら、嫌われることはなくなったよ。
ただちょっと疲れるし、発達段階の似た人しか友人はできなかったり、深い関係の人はできないけど。
人と居ると本来そういう仕様じゃない部分を合わせなきゃならないから脳みそがほんとに疲れるし、だから最近は友人とかいらない気がしている。
寂しくはあるけど。
人との間に絶対に越えられない壁が見える、って凄く解る、いつも思う。

101:彼氏いない歴774年
09/06/22 12:34:52 DN+yetYS
>>100
>自発的な発言は控えて、雑談は周りがしてる話題にそった内容や相槌のみにしたら、嫌われることはなくなったよ。

これはすごくいいよね!
私もいちど頑張ってみたら、友達ができた
いったん人の輪に入れてもらえた後だと、うっかり自分を出した発言しても
許容してもらえた

102:彼氏いない歴774年
09/06/22 23:11:35 K73AeEAN
97ですが
挨拶は積極的にするようにしています
そのときすごく緊張してしまってやけに甲高い声がでてしまう
それで”なんだ、こいつキモい”という顔を露骨にされる
だけどもう自分ではどうにもならんのよ
これが自分の精一杯




103:彼氏いない歴774年
09/06/23 01:39:45 xNek9p/w
1時間ぐらい前カーチャンに早く結婚して孫見せろって言われて鬱。
家事も子供も好きだけどさ、ADHDとアスペ遺伝子持ち基地外のガキなんざ欲しくねーよ。
健常者の喪が羨ましい。
健康な子供産めるだけでめちゃくちゃ幸せだろな。
子供産めないなら有名人にでもなって、今までの恩返せだって……
生まれてきてごめん。

104:彼氏いない歴774年
09/06/23 01:53:25 r99b8gn0
>>103
こう言っちゃあれだけどあなたのお母さんにも発達障害か人格障害ありそう。
あなた自身はまともな感覚をお持ちのようですが。

105:彼氏いない歴774年
09/06/23 02:15:35 y7EEvCXa
103さん、自分もこの前その件で親に言われました

わたしもアスペだが子供がほしいと思ったこと無いな
今現在もだけど自分の子供時代がキツ過ぎて・・・
いまだに小学校や中学校の前通ったり制服みると吐きそうになる
もう卒業して何十年もたつのにね
こんな辛い思いを自分の子供にはさせたくない
だから子供は一生作る気はない
だけど親はそうじゃないんだよね
私は長女なのだがこの前、親に”この家の血筋を絶やす気か!!”と言われて
マジで鳥肌がたった。(そんなたいそうな家じゃないのに・・・)
遺伝する可能性があるのを知っていて脳天気にこの遺伝子を残す気にはなれないよ

こんなこというのはひどいかも知れないが子供が出来ず苦しんでいる人みると
”でも、あなたは自分の遺伝子を残したいほど自分のことを愛しているじゃないか
愛してくれる旦那さんだっているじゃないか、それだけで恵まれている”
と思ってしまう



106:彼氏いない歴774年
09/06/23 12:09:57 W9uKRFQK
100だけど、>>101さん、共感してもらえてすごく嬉しいよ。

>>102
そっか。
自分のアルバイト先にも、緊張してなのか、男性なのにひっくり返った高い声で挨拶する人がいるのね。
でもその人、皆にこまめに挨拶する律儀な人って感じで、性格のよさがわかるから、初めだけ違和感あったけど、気持ち悪いなんて思わないよ。
むしろ社会人なのにそんなことで気持悪がる人のほうが、よっぽど頭がおかしいと思う。
102さんはきっとまだお若い人なんだと思うから、冷静に周囲を観察してみると、緊張するほどのことじゃないってのがその内わかってくるんじゃないかと思うけど。
子供も成人の発達も診てるクリとかだと、そういう日常・社会生活での困ってることにSST的なアドバイスをくれたりもするよ。
まあ無理せず、自分は自分でマイペースにベストをつくせばよいのでは、と思います。

107:彼氏いない歴774年
09/06/23 22:53:44 e17FFKDS
>>97
凄くわかるよそれ
自分も挨拶はしっかりしてるけど?みたいな顔される
悲しいけど挨拶は良いことだとおもうのでお互い気にしないでいこう…

108:彼氏いない歴774年
09/06/24 18:32:57 dDsUo43b
これだよ。この空気の読めねえクソ長文のダラダラした羅列。
このイタさこそアスペスレの本領だ。

109:彼氏いない歴774年
09/06/24 19:02:49 aLvHTBrg
空気は読めなくともスレタイ位は読めよと思うな

110:彼氏いない歴774年
09/06/24 19:48:28 JKMB0o5l
私はたぶんアスペかADHDかだと思うんだけど、
2年間毎日ずっと同じバッグ使うのってアスペのこだわりなのかな?
もちろん大きさでは使い分けるけど、例えば大(普段使い)と小(パーティや休日のお出かけ用とか)。
普段使いのバッグを毎日同じの使うのって変?
バッグだけじゃなくて、靴もそうなんだけど、ボロボロになるまで使っちゃうんだよね
で、ボロボロになってから買い換えるの

111:彼氏いない歴774年
09/06/24 19:49:24 hLYgHrf7
>>89
>本やネットなど独学でなんとかするしかない
正解。そしてこれは発達障害の場合でもそれに近い症状が出てるだけの場合でも同じ。
つまり発達障害と診断されようが違うと診断されようが診断を受けまいが変わらない。
診断されたところで治療法もなければ障害者年金がもらえるわけでもないが
一度障害者と診断されれば一生障害者として扱われることになる。
デメリットはあってもメリットは皆無だがそれでも診断受けたきゃどうぞ。

>>93みたいなことを言われたくなかったので発達障害専門の病院を探して
一ヶ月以上待ってやっと受診して言われたのが上記の内容。

112:彼氏いない歴774年
09/06/24 19:50:44 5j5lY7/7
男の人だったら、そんなひとザラにいるよ
アスペが原因じゃなくてファッションに興味ないだけで

その鞄が使えなくなったらパニックになるとかならアスペかもだけど。

113:彼氏いない歴774年
09/06/24 20:01:39 0gOLNLtZ
つーか本やネットでどうにか出来るレベルじゃないから困ってるわけで
それで対処できるようなら発達障害ともいえないでしょ
将来的には重度の人には障害年金おりるようにしてもらいたいわ

114:彼氏いない歴774年
09/06/24 20:47:36 mKsmX+vW
>>110
え?それ別に普通じゃないの?

115:彼氏いない歴774年
09/06/24 21:05:01 lozrZbOI
                                                  ┌―――┐
┏‐━━━━━━━━━━━━━━━━┥  な 病 な. ┝┓
┃                    ┌―――――――――┐  |   り. 気 ま.. .|┃
┃  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |         |  ご 案 内           |  |  ま. と け.. .|┃
┃  |                  |  |              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |  |  し. い 者 |┃
┃  |    で お 専   |  | l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |  た う  が |┃
┃  |     き 医 門   |  | || 小児科.  発達障害科  脳神経外科. | |  |     こ.     |┃
┃  |     ま 者 の   |  | ||________________| |  |    と.     |┃
┃  |    し  さ      |  | l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |     に    |┃
┃  |     た ん      |  | ||  内科   外科  整形外科   眼科  | |  └―――┘┃
┃  |       も      |  | ||________________| |                  ┃
┗━|_________|━┷━━━━━━━━━┷━━━━━┛

116:彼氏いない歴774年
09/06/24 22:07:14 kf3+ZAM4
書くのも疲れる
昔はやる気のあるいい子だったんだけどね
大人になるとやる気だけじゃどうにもならないことが出てくるのさ
結果が出せないと役立たずなんだよ
世の中結果だよ

117:彼氏いない歴774年
09/06/24 22:47:04 xNkGF20b
スピルバーグがアスペって・・物凄い成功した例だね
アスペ特有の拘りが上手くいくと豊かな人生

結果を出せないアスペは只の社会不適合者

118:彼氏いない歴774年
09/06/24 22:57:08 MT7a51o3
皆初対面は優しい…最初がいいだけに
あまりの仕事のでき無さ、1人でよくパニくるわ
徐々に嫌われ引かれていくのが辛い

119:彼氏いない歴774年
09/06/24 23:46:08 7PUETYFc
もしこういう質問がいけなかったら、スルーおねがいします。
このスレを今日初めて読んで、自分に当てはまることがいくつもありました。

・誰かといるより一人でいるほうがよっぽどいい。
・頭がいいとかすごく言われるけど、勉強が苦手。
・物事をわかりやすく伝えることが出来ない。
・しゃべらないといけないと思うと必ず余計なことを言ってしまう。→ひかれる
・普通の人たちが、これいいね!なんて言っているものが、何がいいのか分からない。
・どこへ行っても最初はいいが、しばらくすると浮く。→誰も話しかけてこなくなる
・でも、自分でどこがおかしいのかハッキリわからない。
・自分は、博愛的で人助けが大好きで、人に頼まれるとなんでもしてあげたくなる。→なのに嫌われる。
・自分が好きなことに関する知識はすごい。でもみんなが知ってることを知らなかったりする。

自分ってスレタイの中だとどれに近いんでしょうか。。?



120:彼氏いない歴774年
09/06/24 23:51:15 HON7WC2h
>>111
こっちは本当に困って苦しんでやっとの思いで受診にたどり着くというのに ひどく冷たいね!!
検査はしてもらえたの?

でもそんなこと医師に言われたら萎えるよね…。乙でした


私は診断名下りたら自助会とかに入りたいと思って。心の支えに ならないかなぁ。




121:彼氏いない歴774年
09/06/25 00:04:18 DM/Jxo4N
>>119
発達障害よかアスペルガー症候群っぽい
大抵、こういう人はアスペっぽいってだけで病気までは行かないけどね
ソースは私

122:彼氏いない歴774年
09/06/25 00:45:37 lobaes7T
>>119
私もアスペに一票
私もその箇条書きかなり当てはまるよー
→ひかれる、誰も話しかけてこなくなる、なのに嫌われる
って、わかるよーー
悲しいよね
いつの間にか利用されるだけ利用されてポイみたいにされたことも多々あるよ

123:彼氏いない歴774年
09/06/25 01:39:02 oD7YV+wG
前に精神科に行ってたけど、病名知らされたことないし、
発達障害って診断されたこともない。
自分が全然喋れなくて向こうも分からないんだろうけど。

しかも、打ってた安定剤のせいでジストニアという難しい病気になってしまった。
奇跡的に普通に歩けるほどになったけど、今の病院で脳神経外科医に、
「発達障害かもしれないから診断受けたい」
って言えない。
その前に完治することが大事とか言われそう。
あんまり相談しやすい先生じゃないし。

自分はホントにアスペっぽいし、早く家族に知らしめたい。
でも父・兄も発達障害っぽくて、母はAC+ボダっぽい。
もう、どうすればいいのやら…。
でも家族も自覚するべきだと思うし、意識だけでも変えたい。
国立病院だし精神科・神経内科はあるけど。

124:彼氏いない歴774年
09/06/25 05:51:44 qOpHmQgu
>>123
あなた、一年くらい前にも同じ内容の相談だか独り言だか書き込んでなかった?
歩けて、診断受けたいならどこへでも受けに行けばいいじゃない。

125:彼氏いない歴774年
09/06/25 07:48:06 MfUNCCEe
>>121-122
優しい回答ありがとう。
それで、アスペについてググってみたら、かなり当てはまりました。
正直あ~そうなのか、それでか・・・みたいな気持ちと、ショックな気持ちです。だから彼氏出来ないんだな。。

126:彼氏いない歴774年
09/06/25 10:20:34 54LwNYHG
>>125
関係ないよ
うちの母も叔母もそうだけど恋愛結婚だし、結婚前はモテたらしい(親戚の話)
何より自己診断だけで思い込むなんてどうかしてる
最近多いんだって、自己診断でアスペか発達障害って思い込む親や人

127:彼氏いない歴774年
09/06/25 10:42:17 lobaes7T
>>125
まぁ病院に行って確定診断が降りたとしても、画期的な治療法はないらしいしね
私は自分が変かもって気付いてから、マナーの本とか読み漁った
でもADHDの気もあるせいなのか、これは言わない方がいいんだろうなって分かってても我慢できずに言っちゃったりすることもまだまだある

彼氏が出来ないのは、余計なことや言わない方がいい事を正直にバシバシ言っちゃって男が引くからじゃないかな
本音と建前、裏と表っていう概念があまり無いからね・・・

128:彼氏いない歴774年
09/06/25 16:10:24 kSPwRbjW
毎日ちぐはぐな行動を起こして
周りに迷惑ばかりかけるので
仕事(事務系)を辞めることになりました

参考までにききたいのですが、
ここの皆さん仕事は何されてますか?

129:彼氏いない歴774年
09/06/25 18:36:36 OPZJg5og
大卒で、スーパーのレジです。(血涙) 教員免許を持っていても、この資格先生になれなかったら潰しがきかないね。

130:彼氏いない歴774年
09/06/25 19:41:01 4+xN76VA
私も事務だよ。
毎日怒られてる。
向かないとは分かっているけど、他に何かできるわけじゃないからクビになるまでがんばるつもり。

一番長く続いたのが臨時の図書館員だった。まったり薄給で楽しかった…。

131:彼氏いない歴774年
09/06/25 20:40:00 BxpSrIMR
私、音符と昆布の池脇千鶴みたいな感じもあるアスペなんだが
映画みたいに作曲家の父もフードコーディネーターの姉もいないよ…
このスレのアスペもてっきりニートばっかだと思っていたわ
図書館員なんていいな。そういや小学生から司書志してる同級生いたな

132:彼氏いない歴774年
09/06/25 22:25:52 KQa/WQe1
頭の何かがおかしいのに看護師目指しているからねw
夢がいつまでたっても見つからなかったのと親の勧めで看護学校へ
患者の観察出来ないわ、直前に言われたことを忘れるわ
もう自信ない
質問し過ぎで友人からも敬遠されてきちゃった…
事務やりてぇ…

133:彼氏いない歴774年
09/06/25 23:56:05 b8t8xinI
>>129
教員免許なら、塾講師とかやると重宝されるのでは?
教育実習をこなすなんてすごい!ASの気のある自分にはまず無理だ。

134:彼氏いない歴774年
09/06/26 00:15:45 FppQRJsh
>>132
LDだけど看護師免許取ったよw
点滴の滴下数とかの計算があるけど、ささっと電卓使ってしまったり。
でも計算関連は頭が真っ白になって、数が数に見られなくなる。
どうも他の人と観点が違うらしい。
学生の頃は先生にレポートを見せると
「あなたは他の人と違うところは見ているからえらいとは思うけど、
必要なところが抜けていることが多い」と言われた。
臨床はなんとかなったけれど、座学はキツかったなぁ。
こんなのでも免許は取れた、あなたも無理せずにね。

135:彼氏いない歴774年
09/06/26 00:38:43 1NdFJHkS
今看護士として働いているの?凄いな
結婚も無理そうで仕事が続かない喪だから看護学校行こうかと思ってるよ
あなたは希望の光です

136:彼氏いない歴774年
09/06/26 17:27:51 pdYmSQzE
133さん、アリガトン。当方、音楽の教員免許なので塾は無理です。芸術系は変わり者が多いからそう浮かなかったンだが。実習は、小学生には受けが悪かった。中学校は音楽だけ教えるのでばれなかった。
小、中と苛められまくったので、せめて自分が教師になってそんな子供達の力になりたかったんだけと、なる前に力が及ばなかったorz

137:132
09/06/26 23:11:22 obGPQi5x
>>134
うそぉ看護師仲間がいたぁ(´;ω;`)
同じ悩みを抱えた人が先輩だと勇気が湧いてくる!
私も、観点が違うから、ヘンダーソンの関連図がめちゃくちゃでもう嫌になるw
会話がかみ合わないし耳遠いし、判断力悪いし、記憶力悪いし
おばあさんみたいな看護学生ですよ…orz
ムリし過ぎずに、でも、頑張りまふ
8月から実習だーーーー

138:彼氏いない歴774年
09/06/26 23:56:45 mhQO1tnV
137もガンガレ

139:彼氏いない歴774年
09/06/27 00:02:26 TrDWhHzj
685 名無しの心子知らず sage 2009/06/26(金) 08:49:56 ID:DxuEX5wt
 自閉症の人の一部でみられる染色体異常を再現した遺伝子操作マウスをつくるのに、
広島大の内匠透教授(神経科学)らのチームが成功し、26日付の米医学誌セルに発表した。

 実験で通常
 チームは、自閉症の人でみられる遺伝子異常で数%と最も頻度が高い15番染色体の一部領域の重複に着目。
同種の染色体重複を持つマウスを作製し、通常のマウスとの行動の違いを調べた。

 その結果、父親から染色体異常を受け継いだマウスは、近くにいる別のマウスに対する反応が少し鈍い一方で、
学習した反復行動を繰り返すなどの違いがみられた。内匠教授は「自閉症の特徴と似ている」としている。



アスペも遺伝?今の検査とかより血液検査で一発判定。妊娠中に判定も出きるようになったりしないかな。

140:彼氏いない歴774年
09/06/27 00:25:31 xy8CkNU5
sage忘れ しかも携帯から長文コピペ失礼しました。

この遺伝子は父からで母親からは遺伝しなかったって書いてあった。

まああくまで因子の一部かもだけど、女から遺伝しないんだったら、私アスペだから子供に遺伝したら可哀想!とか悩まなくてよかったということに…。

まあ発達関係なく真喪な訳だが



141:彼氏いない歴774年
09/06/27 00:59:22 LuA1vlyC
じゃあアスペとかはみんな父から遺伝してるんだな
うちもそうだ。adhdもasも両方の父

ここの人達はやはり父がそんなだと家庭崩壊とか離婚とか序の口?
うちはそうだ

142:彼氏いない歴774年
09/06/27 01:05:07 wQXwrvXo
うちはどうかなぁ
母と母の両親は、アスペっぽいなぁ
父も母よりはマシだけど、やっぱりKYだし、アスペっぽいけど。
うちも家庭崩壊だよ>>141
威厳がなくて、子に無関心な父親と、ヒステリーで過干渉な母親という家庭w

143:彼氏いない歴774年
09/06/27 01:27:28 nxJWZFLE
母親がボダっ気あり 過干渉・機嫌次第で評価がコロコロ変わる
父親はコミュ力不全 家族に無関心・自分の親とすら上手くコミュニケーション取れてない
弟はすぐ切れてガラス割ったりする 一度口ゲンカ始まったら暴力振るわれるか物壊されるか
自分はADHD 天真爛漫とは言われるけど時間守れないし物無くしまくりだしムカついたらすぐ顔に出る

父方の親戚が皆ちょっとアレだから、遺伝的にはそっちが原因ぽい……。

現在就職活動中。
家を出たくてしょうがないけど10月からやってて内定まだ貰えない。
最悪、お金貯めて技術職の専門学校入りなおそうかと思ったけど
介護も看護も人の命が関わるから失敗したらシャレにならん……。

144:彼氏いない歴774年
09/06/27 15:42:32 iN086wqX
離婚はしてる。
父親は若干ACっぽい所があるのかな。サービス好きみたいだけど虚言癖ぽくて自分の思い通りに行かないと機嫌悪くする。
母親は気分が沈まないタイプの欝っぽい。あと母親の父親がキチじみてる。下の兄弟は身体が女で脳が男だ。
家族仲はいいと思うけど、一般的な環境から見たら過干渉なのかなぁ……

145:彼氏いない歴774年
09/06/27 17:03:44 TdlXpnq/
母親はヒステリーで過干渉、父親は元アル中でDV、AC。
自分はADDの診断済み。神経科と発達障害の専門の病院に通院中。
ADDの他、SAD(社会不安障害)とPD(パニック障害)も診断済みですorz

146:彼氏いない歴774年
09/06/27 19:42:14 vJX976Zf
父は陽気だけどギャンブル狂いの癇癪持ちで
度々母が家出したりで離婚寸前だったが、
発病したのがきっかけでそれどころじゃなくなった。
てんやわんやだったけど、ホントに心から家族って言えるようになったのは
介護が始まってからだったような気がする。

寝たきり生活の末他界したが、
「あいつみたいにとんでもなくて面白い奴は二度と現れないだろうな」
って生前付き合いのあった人たちが泣いてくれたのを見て、
周囲に愛されるバカだったんだなあとしみじみ思った。

母親も親が実の伯父と姪の私生児で虐待受けてたりとか、
どっちも平凡だとは言えない親だなあ。

ただそれでも父は大工、母は清掃でちゃんと仕事して後輩から慕われる立場は築いてたから、
あちこち職場転々として結局馴染めず縮こまってる自分がホント嫌になるorz

147:彼氏いない歴774年
09/06/27 23:42:12 N5N+86sA
>>146
>ホントに心から家族って言えるようになったのは
>介護が始まってからだったような気がする。

146はすごくいい人だ…偉いよ
介護ってむしろ家族間の亀裂のもとになった話を聞くし
私も介護する側になったら病人相手にキレてしまいそうで怖い


それにしても
>実の伯父と姪の私生児
有名作家みたいだな

148:彼氏いない歴774年
09/06/28 18:11:26 B6EDzTfp
中・高からずっといじめられて小さい頃からどうしても人と
コミュニケーションとれなくて医者から最近発達障害があるといわれた
大学生になって変われるかと思ったらやっぱり駄目
会ってもメールでも見下される
人と会うのって疲れる

149:彼氏いない歴774年
09/06/29 10:30:24 +ubF6d2w
底辺無名大学だから学習障害ぽい人が何人かいる…大体が男…
まじでここしか受からなかったんだろうな
高学歴はアスペが多いんだっけ?

150:彼氏いない歴774年
09/06/29 18:58:22 JB9lMthm
凡ミス多くて仕事上スキルアップむずかしー
なんとかしがみつくので精一杯ー!
他にできる人も居るのに
そろそろ待遇よくしてくれとか言えない自分が心底絶望するー

151:彼氏いない歴774年
09/06/29 19:35:02 Q4SM+eUv
新入りの上司に嫌われて先日失業しました。

ケンカを売られると
脊髄反射で買ってしまう自分に失望しました…。

頭では
「相手が間違ってても素直に謝るのが得策」
とわかっているのに、
気付いたら反論してて泣ける…

152:彼氏いない歴774年
09/06/29 23:01:14 h5hIiFMn
>>149
普通にLDもいるよ。
でも東大のLD持ちの人ネットで見たけど
地頭も努力量もハンパないと思う。
だって教科数他の国公立より多いし
理系文系科目万遍なくだから。

153:彼氏いない歴774年
09/06/30 00:29:46 QA465iYL
はんにゃの川島?も大卒LDっぽいので有名だよね。
大学のレベルまでは知らんが。

154:彼氏いない歴774年
09/06/30 09:24:39 hu86kxF6
ADHD現役看護師だけど、マジで発達障害で看護はやばい。
自分割と重症とか自立度低い人ばっかの病棟勤務なんだが、自分の観察不足で亡くなったと思われる人が数人…
あと死というものと隣り合わせなので、家族やまわりの人への慎重な対応が必要。
自分はこの前そんな場面で失言してしまい、もう職場では人間として見られてないと思うorz

全く無理ではないと思うけど、即命に関わるような職場はやめたほうがいい…

自分は7月で辞めます

155:彼氏いない歴774年
09/06/30 18:48:21 9Na/N+ce
>>154
>自分の観察不足で亡くなったと思われる人が数人
お前はタイーホwww

156:彼氏いない歴774年
09/07/01 01:24:13 4VZuzaTY
>>154警察に通報だな

157:彼氏いない歴774年
09/07/01 02:01:06 EVrvoyOp
いやいやそういう問題じゃないだろ

158:彼氏いない歴774年
09/07/01 03:02:02 DSKhcB6v
あげるなクズ

159:彼氏いない歴774年
09/07/01 05:05:57 4IO3YK/z
154ですが、すごい誤解を与える書き方をしてしまったorz
医療ミスしたり、患者放置とかしたわけじゃないけど、
高齢の方が多くて、病室に行ってみたら亡くなってたってのが多いんです。
そうすると「自分じゃなくて健常者が担当だったらもっと早く見つけられたんじゃ…」と思ってしまう。

マトモに書き込みもできない自分は死んだ方がいいな

160:彼氏いない歴774年
09/07/01 05:20:33 SOnexVGw
おおお?いや高齢者って本当に容態が急変するし、フッと亡くなったりもするよ
予測できる場合は心電図つけたりするけどさ
なにはともあれお疲れ様でした

161:彼氏いない歴774年
09/07/01 08:52:53 sSh0gzr8
>>159
そんなん言ったら健常だって「あのとかあぁしてたら…」って状況たくさんあるよ。
命に関わる仕事だから、後悔や反省は多いだろうけど、そのくらいの心構えでいいんじゃない?
気にしすぎはいけないが。

162:彼氏いない歴774年
09/07/01 08:52:54 lNmdExDN
154は自分から身を引く決断ができてえらいね
じぶんだったら苦労してなった看護師の地位にしがみついたかもw

最近記憶力がなくてホントやばい
改善のために青汁飲み始めた
けっこう効き目あるもんだ
脳から老化してたんだろうか


163:彼氏いない歴774年
09/07/01 10:56:52 Ldbun4eL
>>159
あんまり考え過ぎはよくない。
次は皮膚科や眼科の看護師とかでマターリ働くのかな?
看護師いいな。

友達も大学卒業してから専門入った人いるよ。

164:彼氏いない歴774年
09/07/01 14:01:32 LR57peep
>>162
へー青汁にそんな効果が!
よし飲もう

165:彼氏いない歴774年
09/07/01 15:55:09 56N4Qlc+
(^p^)←この顔文字見かける度家に居る時の自分に見える
川′p`)ぱしろへんだす…

166:彼氏いない歴774年
09/07/01 17:44:48 EvpHXpIQ
>>154
遅かれ早かれじゃね?
気にすんな。

…と皆で言えたら
世の中平和なのにな…
誰かを悪者にしたい人が多すぎると思う、昨今。

167:彼氏いない歴774年
09/07/01 21:33:17 VQS9NFu/
>>154
ああああああやっぱりそうなられるのですかぁぁ
前にもレスしたけど障害持ちの看護学生です…

今日テストがあって、自分は前日に6時間以上勉強したけど全く手ごたえがなかった
サービス問題すら間違って友人からは「ドンマイ(^^;)」連発
一夜漬けの人だっていつの間にか綺麗なノート作って
ものすごい勢いで覚えてしまう
それに比べ私はなんてダメなんだ

気の利いた言葉でないし、日によって頭の回転速度違うし、覚えたはずのものが出ないし…
観察はいつも違うところばっかり見てしまうし、グループワーク出来ないし
マジ泣けてくる…

人の役に立たない人間だけど、専門の知識と技術を備えれば
少しは役に立てるかなって考えて安易に入ったけども
私は障害持ちだから知識と技術を備えること自体が難しいんだ…
時間を巻き戻したい
過去の自分に、看護師だけはやめろ。と教えてやりたい
実習が怖いよ…

168:彼氏いない歴774年
09/07/01 22:50:42 9Ya9PVOF
難しいのう
元気づけたいけど、無責任な気休めは意味ないよね
>162に習って青汁飲んだらどうだろう…

169:彼氏いない歴774年
09/07/01 22:53:30 9gE2BIQR
>>154さん
私もADD疑いの看護師です
そこまで命に直結する病棟ではないですが、毎日苦痛で仕方ないです
154さんは働いている上でどういう点で困りましたか?

私は現在、仕事以外の雑務、レポート、(これから症例発表)などがあるともう何から手を付けて良いのか分からず
すべて先送りにしてしまい、いつもギリギリになってしまいます
しかも疾患が全領域に渡る科なので、どの疾患から手を付けて良いのか分からず、
また勉強も先送りにしすぎてもう家のことも仕事のことも何から手を付けて良いのか分からない状態です

また、患者さんの情報を他の人と比べ覚えることが出来ず、他の事柄にうつると指示も忘れてしまうことが多々あります
(メモを見ながらなら、思い出せます)
空間認知障害も多少あるので物を探すのが遅く、指示後や指さしてアッチと言われても理解するのに時間がかかります
今のところインシンデントなどはギリギリで起こしていませんが、この先が不安すぎて
精神的に参ってしまいました…
とにかく同じ立場の方からコメントいただきたいです…

170:彼氏いない歴774年
09/07/02 21:29:52 AbintFsW
私も元医療職だよ
専門学校は退学スレスレ、留年してやっと卒業
どこに就職しても長くもたず今は離れた
二度と戻る気はない
資格があるからいいねとか言われるけど
現場でのあのストレスと自分のやれなさを思い出すだけでうなされそうだよ
いいんだよ
わざわざ自分を追い込み傷つける場所にいなくても

171:彼氏いない歴774年
09/07/02 23:43:28 VhYniK0b

看護師になったり(結果はどうあれ)教師を目指したりみんなえらいよ
物心ついて自分がなにもできない人間だと悟ってからすべてをあきらめてしまった
結局なにもできなかったとしてもなにかチャレンジすれば良かったとこの歳になって
後悔してるよ
若い人にはあきらめずに頑張ってほしいと思う

172:彼氏いない歴774年
09/07/04 04:34:05 do9GstqG
昔から暗算出来なくて手使う、時間も13時とか言われるとわからない。
足し算引き算出来ないのに掛け算割り算は得意。
1lは分かるけど、500mlとか表記ないと分からない。%と割とか無理。小学校で算数全くやらなかったせいだと思ってた。
高大と数学無しだったからなんとも思わなかった。
勘違いかな?

173:彼氏いない歴774年
09/07/04 05:01:16 do9GstqG
途中で切れてた。
周りよりも頭が3年遅れてる。3年経って3年前に戻ったら話も勉強もついていけたのに、悲しくてしょうがない。

174:彼氏いない歴774年
09/07/04 14:39:15 l54ml200
ほんとうに、あのとき今ぐらいの能力があれば!
って思うこと私もよくある
私の場合は精神年齢の発達もも3年くらい遅れてるみたいで
ようやく最近年相応の考え方が少しずつだけどできるようになってきた
まだまだ未熟だけど・・・ね

うえで青汁飲み始めたって書いたの私なんだけど
以外にこういうのがバカにできないもんなんだね
ストレスに弱かったんだけど
あんましへコまないようになった
うちは母親もADHDっぽくて
食事もめちゃくちゃだったし
健康に気を使ってくれることもなかった
大人になって規則正しい生活
バランスのとれた食事の大切さを知ったというか
普通の人には当たり前のことなんだろうけど

175:彼氏いない歴774年
09/07/04 20:53:16 do9GstqG
173です。
>>174
同じ人いるんだ。
精神も共に遅れてる。軽度の知○遅れみたいなものなのかすごく悩んだ。
いまだに年齢-3の頭と精神で辛い。友達に話したら「あ~思った」言われてorz
遺伝なのか食生活のせいなのかわからない。

176:彼氏いない歴774年
09/07/04 21:37:35 BhhfRuq6
個人的にはいつもー10年な32が通りますよ。
その差はちっとも縮まらない

177:彼氏いない歴774年
09/07/04 21:39:24 IZyIuGWT
発達障害の人って精神年齢の成長が健常者に比べて8掛けの成長率だと、
聞いたことあるからそれだと思ってた。
つまり現在26歳の人だと、精神年齢は20歳程度ってことね。
もっと若い人だったら当然幼くなるわけなので、別に発達障害持ちだったら珍しくもないらしい。
逆に言うと、年とっても若々しい!と言われることも多いそうなんだけどね。(特にADHDの女性なんかとっても元気だそうで)

178:彼氏いない歴774年
09/07/04 22:04:10 zpQiPfPS
私も…今大学生だけど、この精神年齢で中学生活を送りたい

179:彼氏いない歴774年
09/07/04 22:12:46 S7BBNpyO
昔(幼稚園~)は「大人っぽい」って評価だったし、周りより頭が良かったんだが
年を重ねるにつれて苦手な分野は急激に出来なくなっていくし、評価も「子供っぽい」になっていった

精神がやたらと早熟で、途中で止まっちゃったんだと思う
良くて中学校、悪けりゃ年齢一桁で頭ん中が止まってるぜ……
理屈ばっかり達者になるから性格まで歪みそうだ

180:彼氏いない歴774年
09/07/04 22:42:53 lOZHf8WL
>>179
確かに、子供の頃に早熟で子供らしい嗜好や体験をしっかり積まなかった人は
そこで精神の成長止まってしまうらしいね

181:彼氏いない歴774年
09/07/05 19:28:27 ERZkzFg3
私も小さい頃は口達者で生意気だった。
てゆーか、家族・親戚の間では問題児だった。
学校では一見普通に見える子だったと思う(だからASだと思われない)。

二次障害が強く、母親がACでボーダーのせいで廃人になった。
思春期なんてなかったし、いろんなものを失った。
そんな自分に唯一できたのが体操だけで、このカクカクとした体を治そうとしてる。
100%治らないかもしれないけど体が安定していくと気分が晴れていくんだ。

でも、また昔の自分に戻るだけな気がする。
家族の理解はないし。
それに気づきたくないことも、いろいろある。
ずっと、おばあちゃんに会えないまま亡くなってしまったし。
おばあちゃんが、どんな気持ちだったか考えると怖い。
そんな自分が怖い。

182:彼氏いない歴774年
09/07/05 22:16:48 4kY36pwl
>>181
私と似てる。
私も幼い頃はどっちかっていえは、早熟なほうだったけど、高校あたりから周りの変化について行けなくなった。

183:彼氏いない歴774年
09/07/05 22:40:52 ja16GQMH
糞ポエム病は死ななきゃ治らない

184:彼氏いない歴774年
09/07/05 22:43:52 4kY36pwl
やっぱ死ぬしかないのか

185:彼氏いない歴774年
09/07/05 22:48:45 LAqwWFIS
だね。死ぬしかないよね。


186:彼氏いない歴774年
09/07/05 22:52:37 4kY36pwl
そうだよね。生きててもマジでいいことないし

187:彼氏いない歴774年
09/07/05 22:54:42 bmjF3oJ9
んなこたぁない

ADHDだけど、長所はどんなに辛いことも忘れっぽい所と根に持たない所だよ
おいしいもの食べてうんこして寝たらなおるよ!よ!


188:彼氏いない歴774年
09/07/05 23:01:16 bmjF3oJ9
↑あ、上の「なおるよ!」は、
落ち込んだ気分がなおるよってことね。

とりわけADD系は、「つまづかない」ことを目標に生きたらいかんね。
「何度つまづいても起き上がる」を目標に生きようじゃないか。
踏まれても踏まれても強い麦のように

189:彼氏いない歴774年
09/07/05 23:10:19 4kY36pwl
ポエム病って言われちゃうかもだけど、久しぶりに人に優しい言葉かけてもらえて
うれしかったです。
ありがとう。

190:彼氏いない歴774年
09/07/05 23:16:35 x/rNbnLP
せっかくいい感じに進んでいた男性との関係が
私がバカで会話が進まないせいでただのセフレになり下がりそうになってる
大好きなのに気持が伝えられなくて自分の価値がどんどん下がってくよ…orz
まじで好きなのに会話すればするほど相手の中で自分が腐っていくのがわかる

191:彼氏いない歴774年
09/07/05 23:26:14 4kY36pwl
>>190
会話するの嫌になってこない?
私はバカってばれた瞬間、めっちゃ見下されてばかにされる。
だから、むかついて離れるの繰り返し


192:彼氏いない歴774年
09/07/05 23:36:18 x/rNbnLP
>>191
ばかにされる前に壁作るから問題なしw
リーダー格のグループとは絶対に素をさらさないで
あまり話さないようにしてる。黙り通しみたいなw
友人からは馬鹿にされるけど、甘えてどうにか凌いでる
自分の会話力の無さで友達や好きな人が遠のいていくのって虚しすぎるよね

193:彼氏いない歴774年
09/07/05 23:46:20 bmjF3oJ9
>>191
おなじだw
ただ私の場合は、自ら馬鹿キャラを全面に出してしまう
お調子者なんだ

で、相手は警戒心なくす→いつしか上から目線→
あまりの失礼な言動に喪子、
我慢ならなくなったでござるの巻
の繰り返し

自分の価値観だと、親しき中にも礼儀ありだし、
どんな人でも人格は最低限尊重するのが当たり前だから
人に優劣つけて見下しモードに入る奴だけはほんと苦手だ
まあ世間ではそっちが普通なんだけどね

194:彼氏いない歴774年
09/07/06 00:19:13 Z+EBsObP
>>192
黙り通しってのわかる。
特に大人数でいる時とか本当そう。
会話が苦手な分表情とかリアクションを明るくしてなんとかがんばってる。
そういう時もかなり虚しくなる。 


>>193

いるいる。優劣つけて見下しモードになる人
試すような事してきたりして、変なとこで笑ったり。
そういう人といると本当に緊張する。

皆、会話力上げるためになんかやってる?

195:彼氏いない歴774年
09/07/06 00:38:32 WF6F4ATF
喪女板のローカルルール読めよ…知能は足りなくないんでしょ

196:彼氏いない歴774年
09/07/06 00:39:19 5nhuRL7R
>>193
>あまりの失礼な言動に喪子、
>我慢ならなくなったでござるの巻
あり過ぎてワロタw
バカキャラになうけど、抉られるような人間の尊厳を踏みにじるような
攻めには耐えられないよね
自分もリアクションをオーバーにしてるけど、はたから見てどうなんだろうorz


>>194
何もやってないけど、テレビやラジオで語りが上手い人や、こういう風に話したいって
人の会話を録音して年中聴いてるといいって聞いたことある
やってみたいけど、探すのが億劫でorz

197:彼氏いない歴774年
09/07/06 05:58:12 Zw0zFphm
>>195 ハケド
つかキモい。

198:彼氏いない歴774年
09/07/06 15:49:04 1QVqWZVc
>>190は発達障害というよりボダだと思う

199:彼氏いない歴774年
09/07/06 22:30:03 q+6zW9/v
いま、心療内科で診断中。知能テストとかあるみたい。
発達障害か何か、もしくは全く別の障害かもしれないけど、
何かしらの障害名があるなら、それを知りたくて通ってる。

でも初診時に先生から
「最近自分が発達障害かも?て来る患者さんが多い。
本当にそうだとしたら、君はそれを受け止められるの!?
障害持ちになるんだよ?それを知ってどうするの!?」と、強い口調で言われ泣いてしまった。

自分のこのコミュニケーション不全が、単なる性格によるものか、もしくは障害によるものか
それだけを知りたいだけなのに。結果、障害持ちです、てなっても全然かまわない。
性格によるものだったら、頑張っても頑張っても出来ないのは私が馬鹿だから。
障害によるものだったら、頑張ってもどこか不自然なのはやっぱり仕方ないと諦められる。
だからただ知りたいだけなのに。「知ってどうするの?」とか意味わからない。

200:彼氏いない歴774年
09/07/06 23:49:42 uzPjN9yL
その書き込みの内容をそのまま伝えればいいじゃないか。

201:彼氏いない歴774年
09/07/07 06:38:10 9ubDtDSW
私の場合は障害と知らされてから努力するのを止めてしまった。
障害と知らされずに努力し続けるのも相当辛いものがあるけど。
健常の医者には解らないんだよ。

202:彼氏いない歴774年
09/07/07 16:58:53 iAOhDdi/
そういう人がいるから、医者も障害認定するの嫌になるんだろうな
知る前と知った後じゃ、どっちが生きやすい?

203:彼氏いない歴774年
09/07/07 18:15:36 KF8D6zn9
「もっと頭を使ったら?」
「何でこんな簡単な事が出来ないの?」

この二言を、今まで何度言われてきただろう。
頭もフル回転してます。一生懸命やってます。
でも、どうしても普通の人と同じに出来ないんだよ。
簡単な事が何で出来ないのかなんて、私が知りたい、、、

でも社会人になるとお金(給料)が絡んでくる以上は、頑張ってるだけじゃ許されない。
職場でも、当たり前だけど他の人達から風当たりが強くて最近ではあまり口も聞いて
もらえなくなった。
私が何か喋ると、「ところでさー」と話題を変えられるか、その場にいない人扱い
される。
自分が悪いんだけど、でも毎日仕事に行くのが辛い。
でも生きていくには仕事は辞められないから、出来る限り他の人に迷惑掛けないよ
うに頑張るしかないな。。

204:彼氏いない歴774年
09/07/07 18:47:28 ikZN5m9q
こう言ったらなんだけど、
ど真ん中ADHDな私はど真ん中アスペルガーな人が凄く羨ましいっす。
単純作業黙々出来て。

併発してる人が殆どらしいけど。
アスペって、理系で頭のキレる人のイメージがある。

205:彼氏いない歴774年
09/07/07 22:21:01 8TlGrrvL
ほとんどのアスペは何の取り得も無いただのポンコツだよ

206:彼氏いない歴774年
09/07/07 22:41:39 eA3PJdIh
ポンコツ(゚∀゚)
そうさ私はポンコツだ
唯一の特技はリコーダーさ

207:彼氏いない歴774年
09/07/07 22:49:26 uPdJZte3
>>203
今の職種は何ですか?

208:彼氏いない暦774年
09/07/07 22:50:16 5YzS4q3o
要領いい人が1時間くらいで済みそうなことが
3日以上かかる
3日かけてもまだ納得しない
夜中じゅう起きても、起きてる
頭はカラッポ なにもすすまずイライラが募る
でも寝ちゃダメという意識だけは強くて
5時くらいになってようやく目と頭がフラフラになって眠る
起きて、寝てしまったことに自己嫌悪
負のループが直らない

209:彼氏いない歴774年
09/07/08 00:04:28 nTFaoF5W
>>208
頑張り屋さんだね
でもちゃんと睡眠はとらなきゃ
思いきって寝て、スッキリした方がきっと効率いいよ
なんて簡単に考えられたら苦労しないよね
辛いねぇ…



210:彼氏いない歴774年
09/07/08 00:08:24 LQ6TgBui
>>202
障害認定されてからは、自分を責め続けることがなくなったから、やはり認定されてよかったのかも…。だけどせめて、発達障害に「近い」くらいで留めてほしかったな。

当時会社勤めを始めたばかりで、周囲との違和感が決定的になってきて、精神疾患を疑い受診したんだけど、発達障害と言われたところで事態が急激に変わるでもなく。
たぶん人格障害を併発してて職場の人間関係も悪かったせいもあるだろうな。

だけど業務に関してはほどほどにこなせていたと思う。臨機応変さとか気配りとか雑談、情緒安定性に問題があったわけで。


211:彼氏いない歴774年
09/07/08 00:23:16 jDZxCh8I
私かなり物忘れ激しいんだけどこの病気かな?
まだ20代前半なのに。
英語とか暗記物大嫌い。暗記だけの勉強してたら急激な眠気が襲ってくる。
あと人の名前とか全然覚えられないし、歌の題名も全く覚えない。
しかし病気の診断するの勇気がいるな・・・。

212:彼氏いない歴774年
09/07/08 00:25:20 idsa/xef
>>179-182
私も子供の時だけは勉強やスポーツ何でもできる方だった…
特に絵がうまくて当時はよく褒められてたのに
今やすべてが人並以下なんてorz

213:彼氏いない歴774年
09/07/08 00:32:36 ow5kbP84
>>200
それは、ちゃんと言った。
でも先生が「なんで?」「どうして?」と聞いてくる意味が分からず
強い口調と恐い顔に、思わず泣いてしまった。て小学生か私は・・・
普段は人前で泣く事とかほぼ無いのに。

私も、職場での通常の業務は人並み~それ以上にこなせる。
ただコミュニケーションが+αで必要な分野になると、もう駄目。
ルーチン化された作業or創作系など自分独りで出来るもの は大丈夫。

214:彼氏いない歴774年
09/07/08 10:07:55 2oKMolMA
なんで、どうして、の間口の広い質問は
ハッキリ言ってさっぱり分からない
何を答えて欲しいのか分からないし、何を答えたらいいのかもわからない

もっと意味が分かる、細分化した質問にしてほしい。
取っ掛かりがなさすぎて途方にくれる

215:彼氏いない歴774年
09/07/08 10:14:56 2oKMolMA
だから自由課題も苦手。誰かきちんと指定してくださいって思う
自己課題設定能力が、全く自分には存在してない。
何かやるときも必ず見本を見せてください、って思う。
見本を真似することは出来るから。

コツコツ一つの事だけひたすらやり続けるのは苦にならない。
(漢字書き取りし続けるとか好きだった)

自分で判断する総合スキルはない。
あと、臨機応変も難しい。
だから今って仕事ないんだよね

216:彼氏いない歴774年
09/07/08 16:23:29 Xs2uT9tN
もっと歳取ったら…
ホームレスだわ…
お金も、たいした学歴も職歴も、体力もない
年金をおさめれるほど労働する力がない
自殺しかないと思ってる

217:彼氏いない歴774年
09/07/08 18:23:44 3z9wlcFk
投げやりになってるわけじゃないけど
全てが解決する方法を冷静に考えたとき、死ぬしかないじゃんって思う

生きるにしてもコミュ力と知識は必要でしょ
それがないんだからどうしようもないよね
(ここで文章書けてるじゃんというのはなしね。
難聴で、思考力がグラグラで、リアルタイムでは活躍できない)
学校でも役立たず、私が気付かないうちに、有能(一般人?)な
人たちが、段取りを決めて、目まぐるしい勢いで作業を進めて
知らないうちに終わってる
私も加勢したけど、何の役にも立てていなかった

218:彼氏いない歴774年
09/07/08 20:49:40 QKC2yH8G
字が下手すぎて最近習字を始めたんだけど、
何で上手くなんないか分かったわ。
一つの字、文章を書くのに集中力が絶対途中で切れて一息に書けないせいだった…。

例えば「字」っていう字を一つ書くのにも、ウかんむりまではするりと書けるんだけど、
ウかんむりを書いた後、ふっと集中力が途切れて子の字を書く起点を瞬時に決められなくてもたもたしちゃってバランスがクラッシュしちゃうんだ。
よって画数の多い字ほどバランスよく書けなくなる。
人並の集中力が欲しい。

219:彼氏いない歴774年
09/07/08 21:06:51 ZGYjrZEk
ここ読んでて思ったけど
生まれつきの障害じゃなくて
親に過干渉されてきたから
自主性をもてなくなった(つまり社会的に無能)
になった人も多そうだな

220:彼氏いない歴774年
09/07/08 21:11:44 +SLoQIN7
発達障害って生まれつき?それとも親の育て方が原因?
私も障害だけどわからない
でもここや他スレ見てると、発達障害の人って毒親だったり過干渉だったり普通じゃない人は多いみたい
それとも毒親自体が発達障害なのか・・・?

221:彼氏いない歴774年
09/07/08 21:32:13 3z9wlcFk
私の母親も私と似た系統の人間
だけど、母親の方が考えがはっきりしているし有能だと思う
育てられ方もまずかったかな…
テレビなし、可愛い子供向けの雑誌なし、幼少期に同年代の子と遊ぶ機会なし
おもちゃなし、遊ぶ場所はいつも同じ場所、母親怖い、おやつなし、洋服は母親の選ぶダサい服
流行していたおもちゃも買ってもらえないから友達からは疎外され
テレビも見ないから話についていけずに阻害され
髪型は伸ばしたかったのにワカメちゃんカットを強要され
(´ー`)ふふふ腐
もし子どもを産んで娘が生まれたら、こんな思いはさせないよ

222:彼氏いない歴774年
09/07/08 23:44:01 zZ8AYfDc
結構看護師の卵or学生が多くて驚いた 自分もそうだけど
友人達が大変だったと~とか言うけれど、方向性とかレベルが違いすぎるんだw
何回練習しても、器用さを要求される技術が上手くならない。。その他もろもろ。

机上の勉強と、現場は違うのは当たり前だけど、肌で痛感しなきゃ分からなかった
暗記もの一辺倒のテストとは違う。アセスメント用紙を目の前にすると頭が真っ白になる。

的確な状況判断?コミュニケーション能力?あらゆるスキルの向上?
全部持ってないし、これからも多分手に入れることは難しいだろう。
自分が出来るのはその場しのぎ、単発の知識の統合、見当外れの配慮。
みんな、努力をすれば誰でも看護師になれると思っていて、自分もそうだった。
自分の異常性に気づいているのは、自分だけ。
就職しても、すぐに辞めるか首になると思う
正直、別の道も考えているけど、これは逃げなのか


223:彼氏いない歴774年
09/07/09 02:02:30 FPGcgIF2
友達いる?
私はいない。
普通の人って友達と買い物行ったり映画行ったりお茶したりするんだよね
私も昔はしてたけど
躁状態みたいな症状が何年か続いてなりふりかまわず過ごして
友達が本当にゼロになってしまったよ。

224:彼氏いない歴774年
09/07/09 04:35:43 l5fJjx30
友人なんて生まれてこのかたいたことがございませんw
みんなキモがって近付いてこないんだな
独りでいるのなんの苦もないしむしろ楽しいし
でもそれでも時々独りが寂しくなって割と性格良さそうな誰とでも友達に
なれそうな人に思いっきり声をかけてみる。
最初は良いのだけど徐々にいっしょに居るのが苦痛になってくる
定型の人といっしょにいるとかえって孤独感が増すことも多くて・・・。
あまりにも自分と違いすぎ、あまりにもまぶしすぎで
なんか定型の人って輝いてるよね・・・。
で、結局独りに逆戻り
ここ数年、そんな繰り返しを続けている

コミュニケーションを取るのが人間という生き物なら自分は人間でないのかな
と思う近年です


225:名無しさん@毎日が日曜日
09/07/09 05:35:51 WPRx/fnm
>224
激しく同意
ちょっと違うのは、自分のことをこの前まで「人とは異なる下等な生き物なんだ」と思っていたのに
障害を(思わぬところで=自分の意志と関係なく)診断されてしまって、いきなり
「出来損ないだけれど、人」の範疇に無理矢理引っ張り込まれたところ。
とりあえずここ数ヶ月は精神状態が混乱のただ中ににある。
人は種が違うから人の彼氏なんか出来るのはないと30数年思っていたのに困った。

226:彼氏いない歴774年
09/07/09 06:51:55 xvT09PN8
>>222
え!?
あなたのレスを見てたら自分もそうなのかと思ってきた

227:彼氏いない歴774年
09/07/09 10:23:37 NPXXWpx0
今までのことみんなに全部謝りたい。

228:彼氏いない歴774年
09/07/09 17:25:45 xal+yy+9
>>219-221
ADDとAC(アダルトチルドレン)って症状似てるような気がする…
前々から自覚はあったんだけど新卒で仕事はじめてから、あまりの仕事のできなさにADDを疑って調べてたら
ACの可能性も出てきた…

とにかく、物事を最初から最後までこなせない
自分の判断に自信がない
自信がないから仕事でもプライベートでも誰かに確認してからでないと動けない
とか色々…


私の親も過保護で過干渉だったよ…orz

229:彼氏いない歴774年
09/07/09 17:31:07 +ENm6vnC
ほい
ADHDのAC
URLリンク(www.geocities.jp)

230:彼氏いない歴774年
09/07/09 22:31:42 hk+nBwwS
もうちょっと早く
自分が発達障害なんだとハッキリ自覚出来てたら…
ブラスバンド(部活)なんか最初から入らなかったのになあ
中2でやめたから良かったものの…自分あれ以上続けてたら、部が弱小化して崩壊してたかも

231:彼氏いない歴774年
09/07/10 01:52:46 Q7UGpU9N
簡単に自己紹介する場合、基地外ですでおけ。

232:彼氏いない歴774年
09/07/10 08:41:46 stN4AB9q
ADDの先延ばしや過集中の症状ってトイレをギリッギリまで我慢してしまうってのも入るかな?
焦ってトイレに向かって同じくADDと思われる母親とはち合わせると2人とも出る寸前だから悲惨
もよおしてきても何故か立ってトイレに向かうことが出来ないんだよなー情けない…

233:彼氏いない歴774年
09/07/10 14:08:47 Eh+/tfNp
ADDの人が自分のことをボダだと思って診察に来るっていうのは激しく同意なんだが、
その場合ADDのひとは自分のこと空気読めると思ってる?
相手の表情なんかを読んだつもりでいて、周りから見たらそれが全くアテ外れなのかな?

234:彼氏いない歴774年
09/07/10 21:23:46 B/1GKiNk
>>233
話が飛躍してわからない
ボダと空気を読むってわりと関係ないよ

w←の使い方すら難しい
なん個か、大文字か小文字か半角か全角か
みんな自然に使ってて羨ましい
レスがつかずいつもスルーなのにレスせずにはいられない(´;ω;`)寂しいお

235:彼氏いない歴774年
09/07/10 21:29:08 nxtup9NZ
あー恋がしたい!ときめく様な、不安でドキドキした恋!そう!耳をすませばのような!
外見を磨いても、中身がスッカスカのボロッカスだと、愛想つかれるんやねええええ
自分でも、何かが違うと思いつつ、持ってるものがないからとりあえず突き進む!
だけど何日か経って、あそこでああいえば、良かった
ああいうリアクションをするべきだ
あのコメントはなかったわwwwwと後悔ばっかりw
知性を使った雅な遊びができないwwwwww
ああああこの辛さを表現できないいいいwwww

236:彼氏いない歴774年
09/07/10 21:45:10 ckQy1CwX
脳の障害なんだから、あまりにも悔やんだり悩んだりって馬鹿らしいかもしれない。
開き直りとはまた違う。観念みたいな。
脳にいいことを心がけていい意味で自分を大切にして生きていくのがいいと思う

237:彼氏いない歴774年
09/07/10 22:28:43 nxtup9NZ
ちょっと他の板で問題起こしちまったよ
健常者からみると、障害とか関係なく、ウザいのはウザいんだよね
欠陥だらけ

238:彼氏いない歴774年
09/07/10 23:05:04 Eh+/tfNp
>>234
ごめん、すごくわかりにくいよね。

えーっと、つまり聞きたいことは、ADDは空気読めないってよく言われるけど、
自分が空気読めてないってこと自体は自覚出来るのかな?ということを聞きたかったんだ。
具体的な質問はここまで。以下は付け加え↓
ADDの人は考えず発言してしまい孤立しがち。
ボダの人はわざと(自覚的に)発言・行動して孤立しがち。
私は自分のことボダかな?と思ったことがある口なんだけど、
つまりそれは空気読めないという自覚が足りない(つまり自分の発言諸々が自覚的だと感じてる)
からなのかな、って。
空気や表情が読み取れないというのにピンとこないんだ。

239:彼氏いない歴774年
09/07/11 13:33:58 6QmDNXLc
>>238
> 自分が空気読めてないってこと自体は自覚出来るのかな?
自覚してる人もしてない人もいると思うけど
自覚してたとしても、周りとの認識にズレがあるから
正しい?受け答えが出来ない訳で、結果的には同じなんじゃないかな

「自分を見てもらう手立て」として、自覚があるのにKYっぽく発言してるなら
多少はボダっ気があるかもしれない。
でも周囲巻きこんでハチャメチャやっちゃう行動が伴わなかったら
ボダっ気があってもボダではないと個人的には思う。

でも、、【空気が読みきれてるか】って、主観だけだとわからなくない?
空気って他人との関係ありきの物だと思うんだよね。
空気を読んで面白いこと言ったつもりで
相手が大笑いしてくれたとしても
実は相手は愛想笑いしてくれてただけで
実際は影で他の人に「アイツつまんねーんだよカス」って言われてたとか想像したらもう……。
いや妄想なんですけどね

240:彼氏いない歴774年
09/07/11 13:36:46 iwuWrrDy
>177
ちょうど26なんだけど、すげー納得した
そうだよ精神はやっと20になったくらいなんだ

ちょっと鬱っぽくなってて、
普通のことが当たり前に出来る普通の人と一緒にいるのが辛い
過去に戻って進路選択やり直したい…

241:彼氏いない歴774年
09/07/11 16:20:57 dZSarIgO
私も20代半ばで精神年齢が人より6,7歳遅れてる
顔も童顔で年齢不詳な顔
周りからはよく舐められる
ほんと普通の人間になりたい

242:彼氏いない歴774年
09/07/11 16:34:24 uP1+3/Ad
自分の場合、目があまり動いてないらしい。
やけに軽くみられるのも、子供っぽく見えるのも
半分くらいはそのせいらしい。

243:彼氏いない歴774年
09/07/11 17:35:15 CTiVFtZK
精神年齢って何で調べてるんですか?

244:彼氏いない歴774年
09/07/11 20:02:52 GFb8AQ/S
>>239
レスくれてどうもありがとう。
>「自分を見てもらう手立て」として
>周囲巻きこんでハチャメチャやっちゃう
ボダにあってADDにないのはそれなんだね、納得!
その認識がすっぽりと抜けてたよ。
あとは自覚してようがしてまいが実際のところはわからないってことだよね。
コワイコワイ…。
どうもありがとう!

245:彼氏いない歴774年
09/07/11 21:38:00 a+tvoeZs
たまに無計画に衝動が強くなって買い物ドーンとしたくなるから気をつけてる
支払い能力ないから、カード地獄なんてなったらやばいから…


246:彼氏いない歴774年
09/07/12 15:25:29 /cpaej//
>>245
カードを解約して現金一本で池

247:彼氏いない歴774年
09/07/13 02:44:49 DdkYv/yH
>>245
いきなり解約がきつかったら、カードの上限を10万までにしちゃうとか。


ここの人で動作性IQ低い人いる?
自分、動作性低くて74しかないのが分かったんだけど、
言語は90ぐらいあるから『話は聞いてるのになんでできないの?怠けてるんでしょ?』って
どこの会社行っても嫌われる_| ̄|○
健常者には動作性低くて職務が遂行しにくいんです!とも言えないし、
もう本当にどうしたものかと‥。

仕事出来ないから親は結婚しろって言うけど、そもそもコミュニケーション障害持ってる人間なので、
他人と話すだけでも難事業の人間にどうしろと毎日思う_| ̄|○ グチスマソ。

248:彼氏いない歴774年
09/07/13 07:17:14 CM1IV1c0
>>247
つお見合い

249:彼氏いない歴774年
09/07/13 07:23:51 8IepLatQ
>>245
リボ払いはガチでやめておいた方がいい。
月々の支払いが一定額になるけど、
その分油断して結局総額が膨れ上がって支払い額も上がるから・・・。
どうしても利便上カードを持つなら一枚のみで、
上限枠10万キャッシング無しとか最低限の仕様で。
現金が出て来ると、自分のお金のような錯覚するからね・・・。

明日は明日の欲しいものがある、現金主義が一番だよマジで・・・orz

>>247
私は言語性と動作性に差が無い代わりに、
それぞれの内訳がガクガクの山あり谷あり状態。
だからあれは出来たのにこれが出来ないって言うムラが会話にも行動にもありまくって、
気まぐれでテキトーな奴という評価を戴きがちだ・・・。

250:彼氏いない歴774年
09/07/13 10:23:06 pdoOgdkC
>>247
私は、
全IQ100・言語性IQ104・動作性IQ94で、
動作性IQの中の処理速度の群指数が78の、アスペ診断された者です。
ちなみにLD診断されるほどではないとのですが計算能力も低いです。


ここでこういう話をすると叩かれるかもしれないのを承知で書きますが、
職にあぶれてソープランドで働いたこともありましたが、
動作の鈍さとコミュニケーション能力の低さがモロにたたって
色々迷惑かけて辞めました。
たとえば他の人が10分で済ませられる個室の掃除が、
自分の場合は3ヶ月経っても20分~30分かかってました。

今後は障害者専用の就職支援の施設に通って、障害者枠で仕事探すつもりです。
でも何もできる気がしない。

251:彼氏いない歴774年
09/07/13 11:31:20 /wKL6UmS
>>243
根拠の曖昧な自己判断です

252:彼氏いない歴774年
09/07/13 16:42:43 HAhC2N9+
風俗でも就業困難だなんて orz

怖くて仕事探せない。未曽有の大不況が言い訳になってる。
収入ないのも地獄。…しかし採用されても…

253:彼氏いない歴774年
09/07/13 17:00:46 y7YtrQ8G
私と同じ人がいる。私はソープじゃなくてヘルスの方にいた。接客時間が30分でサービスさえ丁寧にすれば話す時間も短くて済んだし何とかなっていたな…。

254:彼氏いない歴774年
09/07/13 19:09:17 DdkYv/yH
>>248
お見合い、アレはコミュ力よりも条件でバッサバッサ落とされるw
就職試験みたいなノリだたよ。
お見合いパーティはガチでコミュ力だった_| ̄|○

>>249>>250 ありがとう。>>247です。
数値にばらつきがあると、やっぱ行動にすごく出るよね。
出来ることとできないことの差が出過ぎて、誤解される。
本当にむずかしいな‥。

255:彼氏いない歴774年
09/07/13 20:43:01 qA3PLYNm
字が綺麗に書けない
もう20なのにカクカクのミミズ文字
1000字以上書いてるとやっと手が慣れてそれらしい文字になるけど
大きさも角度も形も最悪…orz
どうしてみんなあんなに早く綺麗に字が書けるんだ

256:彼氏いない歴774年
09/07/13 20:49:25 ZIO8uYHR
同じく字がキレイに書けない。
自分は気分によって激しく変わるよ。
今時の字とペン字どっちを書きたいのかも曖昧で余計に変になる。

257:彼氏いない歴774年
09/07/13 20:52:50 qA3PLYNm
>>256
そうそう。憂鬱な気分の時の字は本当に最悪!
晴れやかな気持ちの時の字は可愛い字になる
最近、本当に手が動かないし、何より…健忘が酷くなってきたw
会話でいつも「あれ、あれだよ」「こんなやつ」連発。

258:彼氏いない歴774年
09/07/13 21:01:06 /rP/tvD4
字で思い出したんだけど
見た目しっかり者っぽくて勝手にすごい出来る人だと思ってた人の字が
小学生低学年のようだった時、この人となら友達になれると思った

259:彼氏いない歴774年
09/07/13 22:47:15 y3YKDgwp
>>255
字を書くとき薬指をメインに使うと、綺麗に書こうと思わなくても
4割増しくらいで綺麗な字になる

260:彼氏いない歴774年
09/07/14 01:47:06 /UyU/WHb
落ち着いて丁寧に書ける字は15文字くらいまでかな・・・
あとはもうイライラしてだめw
楷書より行書の方が好きでした。

261:彼氏いない歴774年
09/07/14 13:01:32 o7mOngXE
わたしも字綺麗に書けないー。
でも威勢だけはいいから小学生の頃はよく褒められてたww

262:彼氏いない歴774年
09/07/14 21:08:43 DpxDNm2P
仕事のお陰(サビカン)で毛筆で「御中元」「御歳暮」「御祝」などの熨斗紙に書く字は異様にうまくなった。しかし、ボールペン字は異様に子供っぽい。

263:彼氏いない歴774年
09/07/15 06:31:51 S35lFQEr
昔から計算ができなかったり以上に方向音痴だった。仕事が始まって小さなミスが目立ちまくりで、大丈夫なのかこれと思って病院行ったらADDと計算障害と、あと空間認識能力に欠ける、らしい。
数字とお金を扱う仕事をしてて、今月中にはやめようと決めたんだけど、親が理解してくれないから話し出せずにいる。
職場には正直に話すべきなのかな。

264:彼氏いない歴774年
09/07/15 12:06:59 KwOZu8fH
ADDの看護師です
今日はインシデント起こしてしまった
普通はやらないだろコレみたいな…100%自分の確認不足
その日はいつも以上に注意力散漫というか、くらくらしてどうしても集中できないなと
思ってたから気を付けてたはずなのに

文を読み飛ばす癖があるんだけど、他にもこういう人いる?

265:彼氏いない歴774年
09/07/15 14:18:03 S35lFQEr
>>264
私もだ。
見直ししてるのに何故か読み飛ばしや見落としがある。


266:彼氏いない歴774年
09/07/16 08:22:31 HPXoq4Id
>>264
('A`)人('A`)ナカーマ!
前職事務職だったんだけど、読み飛ばし、見落としのおかげで正確な書類作成ができない、ということを
連発しまくってました。
目は追っているのに何故か頭に入らない不思議。

267:264
09/07/16 11:07:10 +Q+2CRLD
読み飛ばす人他にもいるんだ
でも、それが普通の人でもあり得るレベルなのか、それともADDだからこそなのか…
そういう線引きがよくわからない
それとも、ADDの人は文を読み飛ばす傾向もあるってことかな?
集中力の持続困難からくるものか、それとも空間認知障害から?

ちょっと質問スレで普通の人はどうか聞いてこようかな

268:彼氏いない歴774年
09/07/16 12:28:39 mIwRIw0/
上で字の話出てたけど、私もきれいに書けない
例えば履歴書の学歴欄、入学・卒業で同じ学校名2回書く必要があるけど
同じ字体で書けなくて困る

あと文字も読み飛ばしてしまう
目には確かに映ってるんだけど、何で頭に入ってこないんだろうね
読書の時もしょっちゅう戻る

こんなでも以前病院に勤めてたよ…
いつか重大なミスをやらかしそうで、自分が怖くなって辞めました

269:彼氏いない歴774年
09/07/16 14:13:31 /hXXS0bX
好きな人にもう少し落ち着きなさいと言われましたorz
落ち着け自分。
どうしたら落ち着いた女に見て貰えるだろうか。

270:彼氏いない歴774年
09/07/16 19:25:57 ybWbGfGp
先生がなんて言ってるのか分からない
友達と質問して先生が話してくれてるのに無意識に溜息ついてたみたい…
失礼すぎた信じられない
注意力散漫だし、理解力ないし、自己実現ってなに
もう死にたい/(^0^)\

271:彼氏いない歴774年
09/07/16 20:40:39 WVnvuFIw
ここの人達ってどんな仕事してる?、もといやり易いと思える仕事ってどんなの?










今のバイトクビになる予定でさ…
なんかあったら教えてorz

272:彼氏いない歴774年
09/07/16 23:56:10 bUrIu0fZ
占い師やってる…

エキセントリックな所も大目に見てはもらえる。
唯一続いた仕事だよ…
収入が不安定じゃ無かったらおすすめしたい

273:彼氏いない歴774年
09/07/17 01:05:10 s3KJZ85x
明日バイトの面接だ…
不安な気持ちでいっぱいだ

274:彼氏いない歴774年
09/07/17 07:10:44 sidSNMeY
>>272
マジですか!
趣味で西洋占星術とタロットやってるんだが、仕事なんてとうてい無理だと思ってたので、びっくりした。
ブース出展とかしても収入安いから、講師になりたがる人多いって聞いたことあるわ。

275:彼氏いない歴774年
09/07/17 07:13:06 sidSNMeY
>>271
ADD餅で不注意がもの凄い自分は、工場の流れ作業がわりと楽でした。
人間関係が難でしたがorz
おばちゃん多いところは選んじゃだめだよ。
虐めすごいからorz

276:272
09/07/17 08:08:32 kpxE7eDE
>>274
命占(ホロスコープ)とト占(タロット)出来るなら大丈夫だよ。

最初から開業じゃなくて、どこかに所属して経験を積むといいよ。
電話占いとかチャット占いだったら、入りやすいかな。
本業にしなくても、副業として余暇をお金に出来るからね。
その代り、対面に比べて客層が悪いから、
変な人に負けない気持ちを持たないと…

逆に、メール占いは期限が決まってて、これは先延ばし癖で
締切破りばっかりしてしまって、ほんとにダメだった。
ADHDにはお勧めできないorz

うちの師匠も講師業してたみたいだけど、生徒一人当たりいくらの
マージン制だったんだって。占いでおいしいのは携帯サイト監修とかかな。

あー274さんと話したいわ。普段一人だから、つい語ってしまってごめんね。

277:彼氏いない歴774年
09/07/17 13:10:37 HiXllUeU
このスレの人たちでチャットしたいなぁ…
でもこういうのなれ合いになっちゃって駄目だよね

278:彼氏いない歴774年
09/07/17 19:14:33 ZQvbIEnd
自分もタロットとルーンやってる
占星術は理屈がよく呑み込めなくて、ペンデュラムは訓練が続かなかったけど

でも正直、金取れるほどの腕はないし、かといって無料占いと言うのも無責任だ
やっぱりどこかに所属するか誰かに師事するのがいいのかね


でも実際、占い師の仕事の八割はカウンセリングだって言うけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch