09/06/29 19:56:08 /vV3QktR
>>644
そういう時の思考回路って不思議なもんで、
☆褒められる→どうせお世辞なんでしょ?(信じない)(あるいは浮かれてすぐそれを恥じる)
☆非難される→やっぱり自分は駄目なんだ!(信じる)(あるいは言った相手を恨む)
ってならない?
思考が延々ループして一歩進んで二歩下がる状態なんだよね。私もよくなるけど
解決の足しにならないことを考えるってのは、自己満足じゃないかなぁ
自分で自分が許せないんだよね
だから自分を許せるまで自分を責め続けるのって、
やっぱ免罪符求めてるとこあるんじゃないかな
>>641ぐらいの明るい開き直りはどうかと思うけど、「自己嫌悪は辛いです」って主張は
「私が悪いのは分かってますからこれ以上責めないでください」ってのと似てるよ
つまりあれだ
何考えてても他人には分かりようがないんだから、
>>644は自己嫌悪しかけたら脳内の住人(ファンタジーなイケメンがオススメ)に
思いっきり慰められて、反省点だけ紙に書き出して感情は忘れた方がいいよ!
アインシュタインも、
「なぜ自分を責めるんですか?
必要な時は他人がちゃんと責めてくれるんだからいいじゃないですか」
って言ってるよ