節約する喪女at WMOTENAI
節約する喪女 - 暇つぶし2ch914:彼氏いない歴774年
09/11/20 23:47:14 SFonVDht
油は日光に当てると発ガン性物質が出る

915:彼氏いない歴774年
09/11/21 00:28:31 ZQ/Z5Qc8
>>913>>914
なら油投げる。

916:彼氏いない歴774年
09/11/21 05:41:09 +jLHDxyO
投げるのかよww

917:彼氏いない歴774年
09/11/21 07:26:55 eS8KAR6C
そろそろ朝の洗顔時の水の冷たさが辛くなってきた。
オイリーだから洗わないわけにいかないし、その為だけにお湯出したくないし…
皆はどうしてる?

918:彼氏いない歴774年
09/11/21 09:19:40 CAFWS7nK
>>916
自分>>915じゃないけど、
うちのほうでも捨てることを「投げる」って言うなあ。
捨てる→放り出す→投げる、って感じかな。

919:彼氏いない歴774年
09/11/21 12:11:56 C+soOnsh
>>917
お風呂の残り湯を使ってるよ。水道水は最後の濯ぎだけ、もちろん洗面器使用です。
シャワー派で残り湯が無いんだったら、湯たんぽの中身を使ってみたらどうだろう。
湯たんぽ使用が無いんだったら、前日のポットの残り湯でもいいかも。

920:彼氏いない歴774年
09/11/21 14:05:35 eutxfRrV
>>917
タオル濡らしてレンチンして拭く。


921:彼氏いない歴774年
09/11/21 18:36:19 yMoKbrKK
うちは2階にはお湯が出る水道がないので、ウィッチヘーゼルで拭くか我慢して水

922:彼氏いない歴774年
09/11/22 13:01:21 EshgxdkH
>>917
湯たんぽの残り湯でバシャバシャ。
でも脂は水容性じゃないから洗顔料使う方がいいよ。
仕上げは水で引き締めるな。


買い物ついでの一休みはやめられないので
マック、ロッテリア、ケンタの携帯クーポンを使う。
ケンタは飲み物(M)が100円になるし
ロッテリアは子供セットが290円(ハンバーガー、ドリンク、ポテト)だからちょっと休憩するのに良い。
それなりに食べる時は
マックはマックカード、ケンタとかはジェフグルメカード(金券ショップで95%で売ってる)を使ってさらに節約。
あとは結構食べ物だけ注文してついでに水orお湯下さいって言うことも多い。
和食ならなか卵とかも安くて好き。

防寒対策は窓ガラスにプチプチ、窓下にスーパーのダンボール(輸入果物のダンボールとか可愛い)を置く。
部屋が暖かくて快適になった。

923:彼氏いない歴774年
09/11/22 15:23:58 FF4l430T
>>919
風呂の残り湯って汚くない?

924:919
09/11/22 15:46:21 ZtfH5qqY
>>923
残り湯が汚いって言うんなら、洗濯になんて使えないよw
最後の濯ぎは水道水だし、別に気にしてないよ。ちなみに、肌は綺麗だと誰からも物凄く
褒められるw数年前までかなりの汚肌かつニキビ面で散々だったのにww
水の乏しいアフリカ大陸なんかでは、うがいして吐き出した水で洗顔するんだよ。
水なんて世界を回っているんだから、日本だっていつ渇水になるか分かんないよ。
日本人が世界的に見て病的に潔癖すぎるってことをお忘れなくw

925:彼氏いない歴774年
09/11/22 18:13:07 gM1lGiao
ダンボールは、切って裏返し使用。茶色地だけ見えるので
マシかなぁと。でもまだやってない。マンドくて・・

926:彼氏いない歴774年
09/11/22 22:40:01 1WhH/N9C
セールでサーモスのマグボトル買った。
出先でドリンクは買わないぞ!

927:彼氏いない歴774年
09/11/22 22:59:21 NnZpV+DR
>>924は何をそんなに怒ってるんだ

928:彼氏いない歴774年
09/11/23 06:10:56 HOaNOGRN
この季節、白菜は晴れた日におもてに出して日光に十分当てると、
甘味が増して美味しくなるよ。
食べ終わったみかんの皮も日光に当ててお風呂に入れると、
保温効果のある入浴剤代わりになるよ。

929:彼氏いない歴774年
09/11/23 09:05:46 Y+h5t7B7
干物も天日干しすると旨みがUPするとか。
菜は初耳。今度やってみよう。

930:彼氏いない歴774年
09/11/23 09:48:42 qqGhTdWY
干し野菜やってみたいけどアパートのすぐ横が結構交通量のある道路だから無理なんだよなー
野菜炒めも干した野菜使うとうまみ増すっていうよね
干しいも、干ししいたけとかもやってみたいんだけどな
特に干ししいたけは買うと高いし

931:彼氏いない歴774年
09/11/23 11:26:39 0GzngBuJ
>>924必死すぎワロタwwアフリカの常識なんか関係ねーだろ

932:彼氏いない歴774年
09/11/23 11:36:52 ZXQv9+7v
>>924嫌みったらしくてわろたw
とりあえず、顔洗う水くらい普通に蛇口から出すわ

933:彼氏いない歴774年
09/11/23 12:03:40 +IgtNeXk
最低週4日は行ってたスタバをやめた。
いきなり辞めるのはキツい頻度を徐々に減らしてった
八千円浮いた

934:彼氏いない歴774年
09/11/23 12:12:17 ftC2muVc
>>933
スタバそんなに行ってたら太りそう…

風呂の残り湯を洗濯に使うのは主婦では常識じゃないの?

935:彼氏いない歴774年
09/11/23 12:30:51 WAy7tnsA
残り湯ホースにフィルター付いてるから、ある程度汚れは取れるような

936:彼氏いない歴774年
09/11/23 12:43:32 QqSZke8T
洗濯に使うのは抵抗ないけど、風呂の残り湯を洗顔に使うのは相当のツワモノw
アフリカのくだりくそわろた

937:彼氏いない歴774年
09/11/23 13:11:16 nhsFtP7W
私は朝洗顔しないぜ!
目やに等はふきとる

938:彼氏いない歴774年
09/11/23 16:19:16 eUOCQ5Ck
>>934

洗濯に使うのはよほどのセレブでない限り普通、常識だと思う。
でも、さすがに洗顔は無いだろ…。

939:彼氏いない歴774年
09/11/23 16:27:45 U7bcnAlU
お風呂の残り湯を洗濯に使うってみんなそんなにやってることなのか
別に抵抗はないけどめんどくさくてやったことないや

940:彼氏いない歴774年
09/11/23 17:00:18 QqSZke8T
>>939
私もやってないよ。
3点ユニットバスだし、シャワーだけで湯船にお湯ためることないからorz

941:彼氏いない歴774年
09/11/23 19:31:06 BG0cwZii
私は洗顔に残り湯使うよ。たらいに汲んで石鹸で洗顔。最後のすすぎだけ水。
寒い時期に水だけじゃ洗う気がおきない。



942:彼氏いない歴774年
09/11/23 19:57:38 sgbqYDJR
実家は汲み取り装置付きの洗濯機を使ってる。普通だと思ってた。
一人暮らししてからはユニットバスでお湯自体ためないから残り湯使ってないや。
水道代も2か月2300円だから別にいいや…。

943:彼氏いない歴774年
09/11/23 21:13:58 QqSZke8T
>>942
う、うらやましい
私は一か月2300円だよ…
長崎市なんだけど、坂の上に家がたくさんあって水道の整備に金がかかるから高いのかなあ(実状は知らないけど)と自分を無理矢理納得させている

944:彼氏いない歴774年
09/11/23 22:12:50 wurQQ/lK
寒くて光熱費かかっちゃいますね

お皿洗うときは
蛇口から出る水の太さがえんぴつくらいで十分
油ものを食べたときは
油をティッシュとかで拭ったあとにお湯と洗剤で洗う(これは仕方ない)
別に油使ってない料理を食べたときの皿は(おひたしとか)
手袋して水と洗剤だけで洗えば冷たい水もへっちゃらだー

945:彼氏いない歴774年
09/11/23 22:36:41 sgbqYDJR
>>943
水道やガスって地域差ありすぎるよね。

>>944
皿は…ネットだからばらすが皿は食べきったときに舐めてる。
人前じゃできないが、洗うのはとても楽です。

946:彼氏いない歴774年
09/11/23 23:43:05 rBSr/Q+S
>>945
節約するのはいいけど、舐めるのは…
人前かどうかの問題じゃないと思うよ、個人的に。
不要な紙(新聞・手紙)やヘラでゴミ箱に捨てたらどうだろう?

947:彼氏いない歴774年
09/11/24 02:22:03 x1EY9O64
お湯ためて食器洗う方法教えてほしい
ここの人には怒られちゃうけど、けっこう流しっぱなしで洗ってる
実家もそうだったしやり方わかんないんだよ
ためたお湯に洗剤入れて漬けてから洗うのかな?

948:彼氏いない歴774年
09/11/24 02:36:28 gRHsrHsk
流しっぱなしの定義って逆になんだろう。
スポンジでコップ洗う→すすぐ→次のコップ洗う→すすぐ…
(この間ずっと水は流しっぱなし)
ってこと?
先にスポンジで洗う→まとめて流水のみですすぐ はセーフ?

949:彼氏いない歴774年
09/11/24 13:40:47 HDZAA5Lm
>>948
私は後者で洗ってる。
流しっぱなしの部類に入るんだろうか・・・


950:彼氏いない歴774年
09/11/24 13:48:14 X0EjZHBZ
考えてみれば、顔洗う時も流しっぱなしだよね。
使用中によく足で蛇口を止められるって流しがあるそうだけど、
そういうのすごくいいね。

951:彼氏いない歴774年
09/11/24 14:19:15 11aBFPYj
蒸し返すけど
時間が経った風呂の残り湯は
雑菌でいっぱいなんだせっ☆

952:彼氏いない歴774年
09/11/24 14:33:43 CmZ4dLPl
時間が経たなくても湯舟は雑菌の巣窟みたいよ。前は体を洗った後に浸かってたけどそれを聞いた今は軽く洗う→浸る→普通に洗うようにしてる。体に菌がくっつくから洗った意味がなくなるらしい。

953:彼氏いない歴774年
09/11/24 15:42:26 vMHDC1em
洗った意味がなくなるって事はないんじゃないの、垢は落ちるんだし
それにある程度の菌は免疫つけるのに必要だろうから、そんなに神経質にならなくてもいいと思う

954:彼氏いない歴774年
09/11/24 17:16:00 b/l1IM+6
>>948
先にスポンジで洗う→すすぐ→一度水止めてコップをラックに移動→水を出してすすぐ…
が節約的にセーフだと思う。食器をタワーにしたり鍋やボールに水貯めたりするとなお良し。

スポンジでコップ洗う→すすぐ→コップをラックに移動→次のコップすすぐ…
この「ラックに移動の間ずっと水は流しっぱなし」がアウトだと思う。

955:彼氏いない歴774年
09/11/24 19:51:01 38Hvm2Ne
今月電気代いくらだった?
私3100円。だんだん高くなってきてる。

956:彼氏いない歴774年
09/11/24 19:55:30 WqOIPeBB
電気代は毎月4500円くらい
テレビをつけすぎかも

957:彼氏いない歴774年
09/11/24 19:57:01 keW962qj
電気代気にするならPCも・・・
ってこれは禁句なのか

958:彼氏いない歴774年
09/11/24 20:29:09 iiRBoFl5
ネットショップ覗くの楽しすぎだったけど、
自分の金=好きな人の稼いだ金と思い込んで
無駄遣いと衝動買いをやめることにした。

959:彼氏いない歴774年
09/11/24 20:49:33 sx+HPQA4
みなさん生活費いくらくらい残して貯金してますか?
私は都内で独り暮らししてましたが、貯金がしたくて実家に帰ってきました
来月から手取り19のうち11を貯金しますが、よく考えたら独り暮らしでも毎月9は貯金してました

960:彼氏いない歴774年
09/11/24 20:59:28 RqW6BHb0
電気代1713円だった。
電気付けっぱで寝てる事もあるし気にしてなかったが、意外と安いのかも

961:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:05:55 hFcli3bH
>>959
凄いね。
貯蓄は手取りの二割が目安らしいけど。

962:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:11:55 fivOVbbf
家賃4.0
電気0.15
ガス0.3~0.8
水道0.25
食費1.5
雑費3.5
貯金4.0~5.0
こんなかんじかな
もっと給料が高ければなあ…

963:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:40:10 X0EjZHBZ
PCって一時間幾らくらい?

964:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:40:36 sdBMVKpT
22.0 手取り
1.0 家賃(寮)
0.2 電気
0.2 水道
0.2 ガス
1.0 携帯
2.5 食費
3.0 雑費(服、化粧、飲み会、交通)
他貯金

965:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:40:45 UOkT3YKe
ワンルームマンションで電熱調理器
風呂は使わずシャワー電気代は3,500から4000円くらい
冬は電気ストーブを使うから1万円~1万五千円

これって1人暮らしとしては平均的なのかな?

966:彼氏いない歴774年
09/11/24 23:32:51 7ctLPpS0
>>965
電気ストーブじゃないけど電気代で一万五千円は高いと思ったんだけど
電気代+ガス代+暖房費の合計になるんだよね
私の去年の冬の平均は3200円(電気)+3800円(ガス)+2800円(灯油)=9200円

967:彼氏いない歴774年
09/11/24 23:41:38 3j9RoqXl
寒くなってきたから3日に1回しかシャワー浴びない
もちろん風呂なんて入らない
2週間に1回の洗濯
化粧はしない
髪は自分で切る
これで結構節約できる

968:彼氏いない歴774年
09/11/24 23:48:25 38Hvm2Ne
最低限の身だしなみは必要だよね…


969:彼氏いない歴774年
09/11/24 23:54:37 vrqFuF7J
洗濯2週間に一回って、
洗濯機4回ぐらい回さないと全部洗えなくない?

970:彼氏いない歴774年
09/11/25 00:07:25 dWhnC96P
今日は昼飯の300円しか使わなかったぜ

971:彼氏いない歴774年
09/11/25 00:39:04 o2cQtRun
冬は汗をかかないから、服は2回以上着ないと洗わないな。
ショーツは毎日替える。
ブラは3日くらい着ける。

972:彼氏いない歴774年
09/11/25 01:29:53 ve2dl252
頭寒足熱
靴下2枚履くと結構違うよ。

973:彼氏いない歴774年
09/11/25 09:52:55 8qn/BPZs
>>971
節約なのかもしれんけど、不潔。

974:彼氏いない歴774年
09/11/25 13:35:10 7z3xFsKy
私も>>971と全く同じwずっと家にいるようになってからそうなった
働いてたときはボトム以外は毎日洗ってたけど
今はジーパン2週間毎日履いてから洗濯
でも、シーツと敷きパットは毎週洗う

>>967
髪を自分で切るのは横も後ろも?
100均の梳きバサミやヘアカッター(レザーにコーム付いたやつ)とかでできるかな?
初期投資少ないなら、やってみたい
ひきこもりでずっと髪切ってなくて切りたいんだ


975:彼氏いない歴774年
09/11/25 14:03:21 E6aea2p6
わたしも>>971みたいな感じだ…週1の洗濯でブラは1、2枚
臭いが気にならなかったら大丈夫かなと思ってる。

976:彼氏いない歴774年
09/11/25 15:15:41 MSSkiSxA
>974
967ではないけど・・美容板にセルフカットのスレあるじょ(^・ω・^)

977:彼氏いない歴774年
09/11/25 15:23:24 80waHw1k
節約のために髪はロングのストレートにした
自分で切るの楽だしショートやセミロングは不経済だと気がついた
特にショートはお金かかるね

978:彼氏いない歴774年
09/11/25 15:46:30 7z3xFsKy
セルフカットスレ見てきたけど、ほぼ男だったよ・・・
バリカンとかあまり参考にならなかった



979:彼氏いない歴774年
09/11/25 16:18:50 zM6IWcrK
手取り180000
家賃駐車場 35000
光熱費 10000
携帯二人分 15000
教習ローン 13000
ガソリン 20000
ネットとひかりTV 8000
あとは食費と雑費と趣味の音楽活動で消えていく…
貯金できねーー
知らないうちにいいもんくってんのかなあ…

980:彼氏いない歴774年
09/11/25 17:59:38 k7oCEuaj
携帯の電池は省エネ
>>971さんと同じ
鼻水はハンカチで取って箱ティッシュ代を節約
最近はパンツとかは熱いお湯でバシャバシャするだけ
今日はカレー粉を使ったチャーハンを作った
気にしすぎもしなさすぎも良くないし難しい

981:彼氏いない歴774年
09/11/25 19:39:16 qfbz0ywe
私も前髪セルフカットしたわ
フツーのハサミでガクブルしながら切って当然失敗したけど、誰にも気づかれてない
いいんだか悪いんだか…

982:彼氏いない歴774年
09/11/25 19:49:55 MSSkiSxA
立てにハサミを入れつつ、梳く感じだと失敗しても
あんまし目立たないかも。毛量少ない人にはオヌヌメしないが。

983:彼氏いない歴774年
09/11/25 20:41:43 ThaV70hb
ジャムを塗ったトースト 
ゆでたまご
スキムミルク入りミロ

毎日同じメニューの朝食の代金100円  

984:彼氏いない歴774年
09/11/25 22:06:33 oMSR5yfF
何度か美容室にいって前下がりボブにしてもらったあと、
「どこをどうカットすればどうなるか」が大体つかめて以来、
自分で同じような形に切るようになったよ。評判もけっこう良い。

道具は、100均とかの、プラのコームでカミソリを挟んだような物体を使ってる。
梳きバサミも持ってるけど、あまり出番がない。

985:彼氏いない歴774年
09/11/25 22:42:59 D5+5Yx3X
器用だねー

986:彼氏いない歴774年
09/11/26 15:54:56 S56YwVhY
節約するにはセルフカットか
チキンな私は1980円カット美容院を利用してる

987:彼氏いない歴774年
09/11/26 17:03:20 UhqJZWpd
休日、女友達がうち来てお互い切っこしてる。
だから勿論タダ。

988:彼氏いない歴774年
09/11/26 18:14:15 JlUHABBA
>>984
同じ道具を使ってる。
ひとつまみした毛束を捻って、梳く部分の髪の長さの1/5くらいをその剃刀で削ぐ感じ。
ランダムに梳かれるよ。
削ぐ距離が短いとぱっつんになるので注意。

989:彼氏いない歴774年
09/11/26 22:16:35 Y6jA/cS+
トイレはレバーを半分しか使わないで流す

990:彼氏いない歴774年
09/11/26 22:23:14 e+jP3511
プロパンガスって都市ガスより高い?

991:彼氏いない歴774年
09/11/26 22:26:01 kaSESfTX
合成洗剤より重曹なども活用する
重曹は100円ショップよりDSのが遥かに安い

992:彼氏いない歴774年
09/11/27 00:47:58 7cVpqsU8
次スレ誰かお願いorz

993:彼氏いない歴774年
09/11/27 08:46:07 4KPWPow+
ss

994:彼氏いない歴774年
09/11/27 08:56:50 cdRzGWZl
>>990
都市ガスが通っている場所だと、都市ガスとの価格競争でプロパンの方が安くする場合がある。
うちがそうです。
そんな安くしてやっていけるのか聞いたら、都市ガスのない山間部などで儲けてるから大丈夫と言ってました。

995:彼氏いない歴774年
09/11/27 11:12:06 uMJvse+X
立ててくる

996:彼氏いない歴774年
09/11/27 17:24:45 YB/l6Uwm
マダー( ・∀・)/旦

997:彼氏いない歴774年
09/11/27 21:40:50 uMJvse+X
立てられなかったと書き込むの忘れてたorz
すまん誰かたのむ

998:彼氏いない歴774年
09/11/27 22:17:52 eTbCkP8M
立てたよ
ほい つスレリンク(wmotenai板)

999:彼氏いない歴774年
09/11/27 22:36:06 5wywA0vx
乙です

1000:彼氏いない歴774年
09/11/27 22:57:10 hEZUMG6N
1000なら貯金が1000万以上できる!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch