節約する喪女at WMOTENAI
節約する喪女 - 暇つぶし2ch879:彼氏いない歴774年
09/11/19 00:47:27 GSb+b6ra
冬は冷蔵庫のコンセントを抜いたりなるべく日持ちしそうな物を選んで週末にこんだてを考えながら買う
キャベツの芯は刻んでチャーハンにしたり同じ野菜から何種類もおかずが作れるか代用品がないか考える
炊飯器とかに溜めていたシャワーを浴びる前の水をかけてふやかしてから洗剤を使わないで洗う
油料理は控えてる
天ぷらの油はカスを取りながら長く使う
みょうばんでファブリーズを作って消臭、殺菌して洗濯はそんなにしない

880:彼氏いない歴774年
09/11/19 01:37:01 4bhbb17g
>>879
油はマメに変えた方が良いよ、空気当ると劣化するから
油こし器買って、3回くらいまで使用とかの方が健康にはイイ
その他の記載は参考になります(みょうばんは初めて知った)

米のとぎ汁は植物にあげると良いんだぜ



881:彼氏いない歴774年
09/11/19 03:09:50 Ha9mkevq
>>867卵産んで歳とってたの処分した肉

そう云うのあるだろうね。
格安のスーパーが安いのはやっぱそう云うカラクリがあるのだと思う。
業務スーパーの国産野菜も安いけど美味しくなかった。


882:彼氏いない歴774年
09/11/19 03:31:47 uJ91tVKk
プチプチじゃないけどプチプチみたいな遮熱アルミシートを窓とラグの下に。

883:彼氏いない歴774年
09/11/19 03:32:25 GSb+b6ra
>>880
お米のとぎ汁いいね。
みょうばんは「安い 消臭」で調べていたらたどり着いたけど仕事じゃないから適当に作ってる
前長ネギを育てようとして水付けてたら少し伸びてた
けちらないでぼちぼち固めるので捨てた方がいいのかな?

884:彼氏いない歴774年
09/11/19 03:53:32 hNlTMmCy
たまにものすごいジャンクフード食べたくなる!知らなければ欲しがることもなかったろうに(´Д`)
既製品のポテトってどこも高くない?

885:彼氏いない歴774年
09/11/19 03:56:17 uJ91tVKk
食べ物はあんまり節約してませんm(__)m
不味いもの食べたくないのと、数十年後の美容と健康の為に質素だけどいいもの食ってる。100均の納豆は不味すぎ。160円くらいの高級(笑)納豆をデパートで買ったりするんだが、他にも100円未満の差なら贅沢三昧してる人、いないかしら?
カップ麺、インスタントもの、コンビニ食品、ペットボトル茶、は買わない。
外食は極力控える。ファミレスやペッパーランチみたいなところは行かない。

髪を染めない、パーマかけない。シャンプーは3~4日に一度。
コンタクトレンズは液が勿体ないのでめったにしない、いつもメガネ。
服はめったに買わない。
でもユニクロのヒートテックは近々買うつもり。
よいコートがないので寒さ対策は異常な厚着。
110デニールのサーモタイツ+メディキュット+ニーソックス+レッグウォーマー+ジーンズ+シャカパンが冬の朝の通勤服。イヤマフ+マスク+ネックウォーマー+手袋+帽子も。

携帯は受信専用。

エステは初回トライアル荒らし。
化粧品は基本的にサンプルゲッター。口紅とファンデは買わなくてすむ。
クレンジングや基礎化粧品は買いますけど。
休日の化粧直しはデパートの化粧品売り場。



886:彼氏いない歴774年
09/11/19 09:36:28 zlUpPrj5
化粧品のサンプルってよく聞くけど、どこで貰えるの?
貰ったことないんだけど、単に自分がもさいからくれないのかな

887:彼氏いない歴774年
09/11/19 09:40:50 Em7Idrk8
この前ハンズで買い物したら
袋の中に入ってた・・・・
たぶん底辺喪の自分でも貰えたから
大丈夫だと思う

あとデパートの化粧品売り場で
くださいって言えばくれるみたい

888:彼氏いない歴774年
09/11/19 10:36:31 cBs5ro7F
>>886
サイトでサンプルプレゼントしてるとこあるよ

無料サンプルゲットネット編・パート32
スレリンク(female板)

889:彼氏いない歴774年
09/11/19 10:37:13 sDJh0tmZ
>>879
シャワー前の水はもったいないとおもいつつ垂れ流しだったよ
今日からまねして溜めるようにしよう
油は最近のは酸化しにくいって言われてるけどどうなんだろうね
実際自分じゃわからないし

ペットボトル湯たんぽは当たり前だけどちゃんとタオルとかにくるんで使わないと火傷するよ
自分はお茶沸かしたとき限定だから漏れのチェック(といっても蓋が緩んでないかとか程度だけど)も
そんなに面倒じゃないけど頻繁に使うなら普通に湯たんぽ買ったほうがいいかもしれないね


890:886
09/11/19 11:02:19 zlUpPrj5
>>887>>888
レスありがとう
けっこう色んな方法で貰えるんだね
運が無いだけかも

891:彼氏いない歴774年
09/11/19 11:08:49 uxo+L+RY
>>890
ただしサンプルとか体験は気をつけないと
売りつけられたり、ダイレクトメールが山ほどくることになるから
気が弱い人とかは要注意だよ

892:彼氏いない歴774年
09/11/19 13:12:56 2Ac/lqNR
暖房費がもったいないから、家の中では超厚着w
ところで最近、靴下をはくと+0.3℃、スリッパを履くと+0.3℃体温が上がるって聞いたから、
家の中でスリッパ履くことにした。スリッパは今まで履いていなかったけど、確かに暖かい!
靴下+スリッパのWコンボで床の冷たさが直接足に伝わらないから、冷え症も少し楽に感じ
るようになった。寒い廊下も平気になったよ。
今まで「家の中でスリッパって、どこのセレブだよw」とか思っていたけど、これは本当に
おすすめです。

893:彼氏いない歴774年
09/11/19 13:59:03 RIFWDRm2
873だけど、早速買った湯たんぽ試してみた。
カラダの芯からジワ~っと温まっていい感じ。
昨晩寒かったけどホットカーペットの一番弱にひざかけ併用と
湯たんぽで全然いけたよ。
それと『「図書館で湯たんぽ使う」と美人になる』という本を借りてみた。
体温も上がって免疫力もアップするから病気も予防できて医療費節約できるかも。
参考になるから良かったら借りてみて。

あと昨日からしょうが料理を積極的に取り入れることにした。
しょうが紅茶も手軽でいいかもね。
すんごくカラダがポカポカしてきたよ。
昨日テレビ観てたらしょうが料理専門店のオーナーが出ていて
57歳なのにお肌つやつやでとってもきれいだったよ~。
しょうがは少しの出費が必要だけど美容面で効果大かもって思った。


894:彼氏いない歴774年
09/11/19 14:10:38 6tj2ReWQ
もさい下田はすっぴんのニキビアトピー青たん
ももひきのまま外出して気持ち悪いわ

895:彼氏いない歴774年
09/11/19 14:50:49 AMf1i2HF
>>880
待て待て、米のとぎ汁が植物にいいというのは都市伝説だぞ
自分も信じてずっとやってたけど、
柳生博の息子の園芸家がNHKで、
米の粉末が土に混ざって水や栄養の吸い上げが悪くなるから
絶対するなと言ってた

896:彼氏いない歴774年
09/11/19 15:06:03 XBeM7uQF
みなさん電気代どれくらい?千円切ってる人いる?
毎月1500円弱なんだけどこれ以上は無理かなあ…

897:彼氏いない歴774年
09/11/19 15:06:20 RIFWDRm2
893だけど
誤 『「図書館で湯たんぽ使う」と美人になる』
正  図書館で『「湯たんぽ使う」と美人になる』ね。


898:彼氏いない歴774年
09/11/19 15:56:25 P6ognDfH
携帯使わないからプリペイドを料金登録せず持ってる
チャージしなくても着信だけは無料で1年間できるから全然おk
電話かける相手いない私にはもってこいの電話だ

899:彼氏いない歴774年
09/11/19 16:05:59 gACBUe7R
>>898
プリペイド携帯はメールもできる?

900:879
09/11/19 21:17:10 GSb+b6ra
>>889
シャワーの水は溜めておいた方がお得だから真似してみて。入浴剤を入れたお湯を溜めた後の水も構わずに使ってるw
油は酸化とかよくわからないから普通に使ってるよ。
後書き忘れたけど、洗剤は半分水で薄めてから洗う。
>>896
電気代は冷蔵庫のコンセントを抜いたから1500円は切ると思う。スキーウェアって暖かいらしいけど持ってない。

901:彼氏いない歴774年
09/11/20 00:00:00 GSb+b6ra
バスタオルや下着などはファブリーズして何回も使う
髪の毛はヒーターの熱で乾かすか放っておく
浴槽の水を使って洗濯をしてすすぎは一回にしてみょうばん水を入れて消臭して扇風機で乾かす
100均のティーバック入りの緑茶を飲む
(伊藤園の粉状の緑茶は高かった)
大腸癌など病気になりやすいから肉や卵は控える

902:彼氏いない歴774年
09/11/20 00:41:03 nM+NcC1o
お金に関して騙されないように注意してる。
振り込め詐欺って、口座開いた時、身分証明提出してるんだから、
その住所氏名から犯人捕まえられると思うんだけど、
どうして捕まんないの?

903:彼氏いない歴774年
09/11/20 01:08:41 TFQTpbYp
>902
つ、釣られないクマー…!


寒いのでフローリングの床にコタツ敷きだけ敷いた。
コタツの上掛けはまだ出してないけれど
体感温度が全然違う。
やっぱ足もとに1枚あると大きいね

もちろん床と敷き物の間に挟む断熱シートも使ってる。
2mmか3mm厚でちょっとだけクッション性があるのもいい
買うのがもったいない人は新聞紙重ねても代用できるよ

904:彼氏いない歴774年
09/11/20 01:13:11 oVWrgyqw
>>902

裏の世界では口座(通帳)売買が行われているのです

905:890
09/11/20 01:23:59 aausQKf8
>>891
そうなんだ
住所氏名が必要なのは避けるようにするよ
レスありがとう

906:彼氏いない歴774年
09/11/20 06:18:06 mvx9qOOK
今年は暖房をケチらない事に決めた。
去年は寒さを我慢して暖房を控えたりシャワーの温度を低めにしてたら、
年末に冷えからくる体調不良→風邪を拗らせて
完治までに2ヶ月、医療費が1万以上かかって痛かった。
その反省点を踏まえて昨日からヒーター点け始めたけど、
やっぱり根が貧乏性だから来月の請求に今からドキドキしてるw

出窓からの冷気対策をしたいけど、プチプチも断熱材も無いから
バスタオルを3枚、層が出来るように釣り下げたら寒さが大分違くてワロタ

907:彼氏いない歴774年
09/11/20 08:12:23 aED3ACHo
電気代はどうしても2000円超えるな
2200~2300台を推移してるわ
夏も2500円台で踏ん張ったから冬も頑張りたいところ
ちなみに水道は2ヶ月で3000円いかない一番下の料金で
ガスは1000~1300円台を推移する
自炊生活だしお菓子とかパンとか買わずに食べたいときに作るって感じだからまあ納得してる
けど値上げも叫ばれてるしもう少し削れるところを見つけたい
ちなみに東京23区 やっぱり地域によって差があるよね


908:彼氏いない歴774年
09/11/20 08:55:05 TgGCfTrv
コンセントは使わないのは抜いてる
アンペアも30から15に下げた

909:彼氏いない歴774年
09/11/20 18:03:40 qMkERbaR
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 17
スレリンク(kechi2板)l50

スーパーにあるダンボールを貰って、窓下に置いたよ。

910:彼氏いない歴774年
09/11/20 21:37:29 Y0hyhak6
>>901
かっぱ寿司で売ってる「かっぱ寿司茶」おすすめ!
105円で20袋入り、緑茶入玄米茶。おいしいよー

911:彼氏いない歴774年
09/11/20 22:55:14 yeLOi1D1
揚げ油、漉してから野菜炒めなどに使ってる。
揚げ物の具材から出たダシ?が
ほのかに隠し味になって面白い。

912:901
09/11/20 23:33:14 TgGCfTrv
>>910
玄米入りかぁ美味しそうだけどこっちにかっぱ寿司あるかな。
>>911
揚げ物をした油で野菜炒めやるやる

913:彼氏いない歴774年
09/11/20 23:38:29 nM+NcC1o
一度使った油は劣化が早いから、
早めに使ったほうがいいよ~

914:彼氏いない歴774年
09/11/20 23:47:14 SFonVDht
油は日光に当てると発ガン性物質が出る

915:彼氏いない歴774年
09/11/21 00:28:31 ZQ/Z5Qc8
>>913>>914
なら油投げる。

916:彼氏いない歴774年
09/11/21 05:41:09 +jLHDxyO
投げるのかよww

917:彼氏いない歴774年
09/11/21 07:26:55 eS8KAR6C
そろそろ朝の洗顔時の水の冷たさが辛くなってきた。
オイリーだから洗わないわけにいかないし、その為だけにお湯出したくないし…
皆はどうしてる?

918:彼氏いない歴774年
09/11/21 09:19:40 CAFWS7nK
>>916
自分>>915じゃないけど、
うちのほうでも捨てることを「投げる」って言うなあ。
捨てる→放り出す→投げる、って感じかな。

919:彼氏いない歴774年
09/11/21 12:11:56 C+soOnsh
>>917
お風呂の残り湯を使ってるよ。水道水は最後の濯ぎだけ、もちろん洗面器使用です。
シャワー派で残り湯が無いんだったら、湯たんぽの中身を使ってみたらどうだろう。
湯たんぽ使用が無いんだったら、前日のポットの残り湯でもいいかも。

920:彼氏いない歴774年
09/11/21 14:05:35 eutxfRrV
>>917
タオル濡らしてレンチンして拭く。


921:彼氏いない歴774年
09/11/21 18:36:19 yMoKbrKK
うちは2階にはお湯が出る水道がないので、ウィッチヘーゼルで拭くか我慢して水

922:彼氏いない歴774年
09/11/22 13:01:21 EshgxdkH
>>917
湯たんぽの残り湯でバシャバシャ。
でも脂は水容性じゃないから洗顔料使う方がいいよ。
仕上げは水で引き締めるな。


買い物ついでの一休みはやめられないので
マック、ロッテリア、ケンタの携帯クーポンを使う。
ケンタは飲み物(M)が100円になるし
ロッテリアは子供セットが290円(ハンバーガー、ドリンク、ポテト)だからちょっと休憩するのに良い。
それなりに食べる時は
マックはマックカード、ケンタとかはジェフグルメカード(金券ショップで95%で売ってる)を使ってさらに節約。
あとは結構食べ物だけ注文してついでに水orお湯下さいって言うことも多い。
和食ならなか卵とかも安くて好き。

防寒対策は窓ガラスにプチプチ、窓下にスーパーのダンボール(輸入果物のダンボールとか可愛い)を置く。
部屋が暖かくて快適になった。

923:彼氏いない歴774年
09/11/22 15:23:58 FF4l430T
>>919
風呂の残り湯って汚くない?

924:919
09/11/22 15:46:21 ZtfH5qqY
>>923
残り湯が汚いって言うんなら、洗濯になんて使えないよw
最後の濯ぎは水道水だし、別に気にしてないよ。ちなみに、肌は綺麗だと誰からも物凄く
褒められるw数年前までかなりの汚肌かつニキビ面で散々だったのにww
水の乏しいアフリカ大陸なんかでは、うがいして吐き出した水で洗顔するんだよ。
水なんて世界を回っているんだから、日本だっていつ渇水になるか分かんないよ。
日本人が世界的に見て病的に潔癖すぎるってことをお忘れなくw

925:彼氏いない歴774年
09/11/22 18:13:07 gM1lGiao
ダンボールは、切って裏返し使用。茶色地だけ見えるので
マシかなぁと。でもまだやってない。マンドくて・・

926:彼氏いない歴774年
09/11/22 22:40:01 1WhH/N9C
セールでサーモスのマグボトル買った。
出先でドリンクは買わないぞ!

927:彼氏いない歴774年
09/11/22 22:59:21 NnZpV+DR
>>924は何をそんなに怒ってるんだ

928:彼氏いない歴774年
09/11/23 06:10:56 HOaNOGRN
この季節、白菜は晴れた日におもてに出して日光に十分当てると、
甘味が増して美味しくなるよ。
食べ終わったみかんの皮も日光に当ててお風呂に入れると、
保温効果のある入浴剤代わりになるよ。

929:彼氏いない歴774年
09/11/23 09:05:46 Y+h5t7B7
干物も天日干しすると旨みがUPするとか。
菜は初耳。今度やってみよう。

930:彼氏いない歴774年
09/11/23 09:48:42 qqGhTdWY
干し野菜やってみたいけどアパートのすぐ横が結構交通量のある道路だから無理なんだよなー
野菜炒めも干した野菜使うとうまみ増すっていうよね
干しいも、干ししいたけとかもやってみたいんだけどな
特に干ししいたけは買うと高いし

931:彼氏いない歴774年
09/11/23 11:26:39 0GzngBuJ
>>924必死すぎワロタwwアフリカの常識なんか関係ねーだろ

932:彼氏いない歴774年
09/11/23 11:36:52 ZXQv9+7v
>>924嫌みったらしくてわろたw
とりあえず、顔洗う水くらい普通に蛇口から出すわ

933:彼氏いない歴774年
09/11/23 12:03:40 +IgtNeXk
最低週4日は行ってたスタバをやめた。
いきなり辞めるのはキツい頻度を徐々に減らしてった
八千円浮いた

934:彼氏いない歴774年
09/11/23 12:12:17 ftC2muVc
>>933
スタバそんなに行ってたら太りそう…

風呂の残り湯を洗濯に使うのは主婦では常識じゃないの?

935:彼氏いない歴774年
09/11/23 12:30:51 WAy7tnsA
残り湯ホースにフィルター付いてるから、ある程度汚れは取れるような

936:彼氏いない歴774年
09/11/23 12:43:32 QqSZke8T
洗濯に使うのは抵抗ないけど、風呂の残り湯を洗顔に使うのは相当のツワモノw
アフリカのくだりくそわろた

937:彼氏いない歴774年
09/11/23 13:11:16 nhsFtP7W
私は朝洗顔しないぜ!
目やに等はふきとる

938:彼氏いない歴774年
09/11/23 16:19:16 eUOCQ5Ck
>>934

洗濯に使うのはよほどのセレブでない限り普通、常識だと思う。
でも、さすがに洗顔は無いだろ…。

939:彼氏いない歴774年
09/11/23 16:27:45 U7bcnAlU
お風呂の残り湯を洗濯に使うってみんなそんなにやってることなのか
別に抵抗はないけどめんどくさくてやったことないや

940:彼氏いない歴774年
09/11/23 17:00:18 QqSZke8T
>>939
私もやってないよ。
3点ユニットバスだし、シャワーだけで湯船にお湯ためることないからorz

941:彼氏いない歴774年
09/11/23 19:31:06 BG0cwZii
私は洗顔に残り湯使うよ。たらいに汲んで石鹸で洗顔。最後のすすぎだけ水。
寒い時期に水だけじゃ洗う気がおきない。



942:彼氏いない歴774年
09/11/23 19:57:38 sgbqYDJR
実家は汲み取り装置付きの洗濯機を使ってる。普通だと思ってた。
一人暮らししてからはユニットバスでお湯自体ためないから残り湯使ってないや。
水道代も2か月2300円だから別にいいや…。

943:彼氏いない歴774年
09/11/23 21:13:58 QqSZke8T
>>942
う、うらやましい
私は一か月2300円だよ…
長崎市なんだけど、坂の上に家がたくさんあって水道の整備に金がかかるから高いのかなあ(実状は知らないけど)と自分を無理矢理納得させている

944:彼氏いない歴774年
09/11/23 22:12:50 wurQQ/lK
寒くて光熱費かかっちゃいますね

お皿洗うときは
蛇口から出る水の太さがえんぴつくらいで十分
油ものを食べたときは
油をティッシュとかで拭ったあとにお湯と洗剤で洗う(これは仕方ない)
別に油使ってない料理を食べたときの皿は(おひたしとか)
手袋して水と洗剤だけで洗えば冷たい水もへっちゃらだー

945:彼氏いない歴774年
09/11/23 22:36:41 sgbqYDJR
>>943
水道やガスって地域差ありすぎるよね。

>>944
皿は…ネットだからばらすが皿は食べきったときに舐めてる。
人前じゃできないが、洗うのはとても楽です。

946:彼氏いない歴774年
09/11/23 23:43:05 rBSr/Q+S
>>945
節約するのはいいけど、舐めるのは…
人前かどうかの問題じゃないと思うよ、個人的に。
不要な紙(新聞・手紙)やヘラでゴミ箱に捨てたらどうだろう?

947:彼氏いない歴774年
09/11/24 02:22:03 x1EY9O64
お湯ためて食器洗う方法教えてほしい
ここの人には怒られちゃうけど、けっこう流しっぱなしで洗ってる
実家もそうだったしやり方わかんないんだよ
ためたお湯に洗剤入れて漬けてから洗うのかな?

948:彼氏いない歴774年
09/11/24 02:36:28 gRHsrHsk
流しっぱなしの定義って逆になんだろう。
スポンジでコップ洗う→すすぐ→次のコップ洗う→すすぐ…
(この間ずっと水は流しっぱなし)
ってこと?
先にスポンジで洗う→まとめて流水のみですすぐ はセーフ?

949:彼氏いない歴774年
09/11/24 13:40:47 HDZAA5Lm
>>948
私は後者で洗ってる。
流しっぱなしの部類に入るんだろうか・・・


950:彼氏いない歴774年
09/11/24 13:48:14 X0EjZHBZ
考えてみれば、顔洗う時も流しっぱなしだよね。
使用中によく足で蛇口を止められるって流しがあるそうだけど、
そういうのすごくいいね。

951:彼氏いない歴774年
09/11/24 14:19:15 11aBFPYj
蒸し返すけど
時間が経った風呂の残り湯は
雑菌でいっぱいなんだせっ☆

952:彼氏いない歴774年
09/11/24 14:33:43 CmZ4dLPl
時間が経たなくても湯舟は雑菌の巣窟みたいよ。前は体を洗った後に浸かってたけどそれを聞いた今は軽く洗う→浸る→普通に洗うようにしてる。体に菌がくっつくから洗った意味がなくなるらしい。

953:彼氏いない歴774年
09/11/24 15:42:26 vMHDC1em
洗った意味がなくなるって事はないんじゃないの、垢は落ちるんだし
それにある程度の菌は免疫つけるのに必要だろうから、そんなに神経質にならなくてもいいと思う

954:彼氏いない歴774年
09/11/24 17:16:00 b/l1IM+6
>>948
先にスポンジで洗う→すすぐ→一度水止めてコップをラックに移動→水を出してすすぐ…
が節約的にセーフだと思う。食器をタワーにしたり鍋やボールに水貯めたりするとなお良し。

スポンジでコップ洗う→すすぐ→コップをラックに移動→次のコップすすぐ…
この「ラックに移動の間ずっと水は流しっぱなし」がアウトだと思う。

955:彼氏いない歴774年
09/11/24 19:51:01 38Hvm2Ne
今月電気代いくらだった?
私3100円。だんだん高くなってきてる。

956:彼氏いない歴774年
09/11/24 19:55:30 WqOIPeBB
電気代は毎月4500円くらい
テレビをつけすぎかも

957:彼氏いない歴774年
09/11/24 19:57:01 keW962qj
電気代気にするならPCも・・・
ってこれは禁句なのか

958:彼氏いない歴774年
09/11/24 20:29:09 iiRBoFl5
ネットショップ覗くの楽しすぎだったけど、
自分の金=好きな人の稼いだ金と思い込んで
無駄遣いと衝動買いをやめることにした。

959:彼氏いない歴774年
09/11/24 20:49:33 sx+HPQA4
みなさん生活費いくらくらい残して貯金してますか?
私は都内で独り暮らししてましたが、貯金がしたくて実家に帰ってきました
来月から手取り19のうち11を貯金しますが、よく考えたら独り暮らしでも毎月9は貯金してました

960:彼氏いない歴774年
09/11/24 20:59:28 RqW6BHb0
電気代1713円だった。
電気付けっぱで寝てる事もあるし気にしてなかったが、意外と安いのかも

961:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:05:55 hFcli3bH
>>959
凄いね。
貯蓄は手取りの二割が目安らしいけど。

962:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:11:55 fivOVbbf
家賃4.0
電気0.15
ガス0.3~0.8
水道0.25
食費1.5
雑費3.5
貯金4.0~5.0
こんなかんじかな
もっと給料が高ければなあ…

963:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:40:10 X0EjZHBZ
PCって一時間幾らくらい?

964:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:40:36 sdBMVKpT
22.0 手取り
1.0 家賃(寮)
0.2 電気
0.2 水道
0.2 ガス
1.0 携帯
2.5 食費
3.0 雑費(服、化粧、飲み会、交通)
他貯金

965:彼氏いない歴774年
09/11/24 21:40:45 UOkT3YKe
ワンルームマンションで電熱調理器
風呂は使わずシャワー電気代は3,500から4000円くらい
冬は電気ストーブを使うから1万円~1万五千円

これって1人暮らしとしては平均的なのかな?

966:彼氏いない歴774年
09/11/24 23:32:51 7ctLPpS0
>>965
電気ストーブじゃないけど電気代で一万五千円は高いと思ったんだけど
電気代+ガス代+暖房費の合計になるんだよね
私の去年の冬の平均は3200円(電気)+3800円(ガス)+2800円(灯油)=9200円

967:彼氏いない歴774年
09/11/24 23:41:38 3j9RoqXl
寒くなってきたから3日に1回しかシャワー浴びない
もちろん風呂なんて入らない
2週間に1回の洗濯
化粧はしない
髪は自分で切る
これで結構節約できる

968:彼氏いない歴774年
09/11/24 23:48:25 38Hvm2Ne
最低限の身だしなみは必要だよね…


969:彼氏いない歴774年
09/11/24 23:54:37 vrqFuF7J
洗濯2週間に一回って、
洗濯機4回ぐらい回さないと全部洗えなくない?

970:彼氏いない歴774年
09/11/25 00:07:25 dWhnC96P
今日は昼飯の300円しか使わなかったぜ

971:彼氏いない歴774年
09/11/25 00:39:04 o2cQtRun
冬は汗をかかないから、服は2回以上着ないと洗わないな。
ショーツは毎日替える。
ブラは3日くらい着ける。

972:彼氏いない歴774年
09/11/25 01:29:53 ve2dl252
頭寒足熱
靴下2枚履くと結構違うよ。

973:彼氏いない歴774年
09/11/25 09:52:55 8qn/BPZs
>>971
節約なのかもしれんけど、不潔。

974:彼氏いない歴774年
09/11/25 13:35:10 7z3xFsKy
私も>>971と全く同じwずっと家にいるようになってからそうなった
働いてたときはボトム以外は毎日洗ってたけど
今はジーパン2週間毎日履いてから洗濯
でも、シーツと敷きパットは毎週洗う

>>967
髪を自分で切るのは横も後ろも?
100均の梳きバサミやヘアカッター(レザーにコーム付いたやつ)とかでできるかな?
初期投資少ないなら、やってみたい
ひきこもりでずっと髪切ってなくて切りたいんだ


975:彼氏いない歴774年
09/11/25 14:03:21 E6aea2p6
わたしも>>971みたいな感じだ…週1の洗濯でブラは1、2枚
臭いが気にならなかったら大丈夫かなと思ってる。

976:彼氏いない歴774年
09/11/25 15:15:41 MSSkiSxA
>974
967ではないけど・・美容板にセルフカットのスレあるじょ(^・ω・^)

977:彼氏いない歴774年
09/11/25 15:23:24 80waHw1k
節約のために髪はロングのストレートにした
自分で切るの楽だしショートやセミロングは不経済だと気がついた
特にショートはお金かかるね

978:彼氏いない歴774年
09/11/25 15:46:30 7z3xFsKy
セルフカットスレ見てきたけど、ほぼ男だったよ・・・
バリカンとかあまり参考にならなかった



979:彼氏いない歴774年
09/11/25 16:18:50 zM6IWcrK
手取り180000
家賃駐車場 35000
光熱費 10000
携帯二人分 15000
教習ローン 13000
ガソリン 20000
ネットとひかりTV 8000
あとは食費と雑費と趣味の音楽活動で消えていく…
貯金できねーー
知らないうちにいいもんくってんのかなあ…

980:彼氏いない歴774年
09/11/25 17:59:38 k7oCEuaj
携帯の電池は省エネ
>>971さんと同じ
鼻水はハンカチで取って箱ティッシュ代を節約
最近はパンツとかは熱いお湯でバシャバシャするだけ
今日はカレー粉を使ったチャーハンを作った
気にしすぎもしなさすぎも良くないし難しい

981:彼氏いない歴774年
09/11/25 19:39:16 qfbz0ywe
私も前髪セルフカットしたわ
フツーのハサミでガクブルしながら切って当然失敗したけど、誰にも気づかれてない
いいんだか悪いんだか…

982:彼氏いない歴774年
09/11/25 19:49:55 MSSkiSxA
立てにハサミを入れつつ、梳く感じだと失敗しても
あんまし目立たないかも。毛量少ない人にはオヌヌメしないが。

983:彼氏いない歴774年
09/11/25 20:41:43 ThaV70hb
ジャムを塗ったトースト 
ゆでたまご
スキムミルク入りミロ

毎日同じメニューの朝食の代金100円  

984:彼氏いない歴774年
09/11/25 22:06:33 oMSR5yfF
何度か美容室にいって前下がりボブにしてもらったあと、
「どこをどうカットすればどうなるか」が大体つかめて以来、
自分で同じような形に切るようになったよ。評判もけっこう良い。

道具は、100均とかの、プラのコームでカミソリを挟んだような物体を使ってる。
梳きバサミも持ってるけど、あまり出番がない。

985:彼氏いない歴774年
09/11/25 22:42:59 D5+5Yx3X
器用だねー

986:彼氏いない歴774年
09/11/26 15:54:56 S56YwVhY
節約するにはセルフカットか
チキンな私は1980円カット美容院を利用してる

987:彼氏いない歴774年
09/11/26 17:03:20 UhqJZWpd
休日、女友達がうち来てお互い切っこしてる。
だから勿論タダ。

988:彼氏いない歴774年
09/11/26 18:14:15 JlUHABBA
>>984
同じ道具を使ってる。
ひとつまみした毛束を捻って、梳く部分の髪の長さの1/5くらいをその剃刀で削ぐ感じ。
ランダムに梳かれるよ。
削ぐ距離が短いとぱっつんになるので注意。

989:彼氏いない歴774年
09/11/26 22:16:35 Y6jA/cS+
トイレはレバーを半分しか使わないで流す

990:彼氏いない歴774年
09/11/26 22:23:14 e+jP3511
プロパンガスって都市ガスより高い?

991:彼氏いない歴774年
09/11/26 22:26:01 kaSESfTX
合成洗剤より重曹なども活用する
重曹は100円ショップよりDSのが遥かに安い

992:彼氏いない歴774年
09/11/27 00:47:58 7cVpqsU8
次スレ誰かお願いorz

993:彼氏いない歴774年
09/11/27 08:46:07 4KPWPow+
ss

994:彼氏いない歴774年
09/11/27 08:56:50 cdRzGWZl
>>990
都市ガスが通っている場所だと、都市ガスとの価格競争でプロパンの方が安くする場合がある。
うちがそうです。
そんな安くしてやっていけるのか聞いたら、都市ガスのない山間部などで儲けてるから大丈夫と言ってました。

995:彼氏いない歴774年
09/11/27 11:12:06 uMJvse+X
立ててくる

996:彼氏いない歴774年
09/11/27 17:24:45 YB/l6Uwm
マダー( ・∀・)/旦

997:彼氏いない歴774年
09/11/27 21:40:50 uMJvse+X
立てられなかったと書き込むの忘れてたorz
すまん誰かたのむ

998:彼氏いない歴774年
09/11/27 22:17:52 eTbCkP8M
立てたよ
ほい つスレリンク(wmotenai板)

999:彼氏いない歴774年
09/11/27 22:36:06 5wywA0vx
乙です

1000:彼氏いない歴774年
09/11/27 22:57:10 hEZUMG6N
1000なら貯金が1000万以上できる!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch