【会話が】コミュ力について【続かない】 at WMOTENAI
【会話が】コミュ力について【続かない】 - 暇つぶし2ch250:彼氏いない歴774年
09/04/21 19:07:23 stug90Es
話そうとするけど「今日天気良いね」「今何歳?」みたいな親戚のおじさんが言うような言葉しか出てこない

251:彼氏いない歴774年
09/04/21 21:52:23 Jym/DBP3
相手が言った言葉に対して、乗れない。「おお!w」とか言ったり。
話すのが苦手で聞き役に回ろうとするけど
聞き上手ってある意味話上手な気がする。聞いてるだけじゃ駄目なんだね
うなずくタイミングとか、聞いてる時の表情とか、言葉の返し方とか・・・
会話の途中で笑顔を見せても、自分で顔が引きつってるのが分かるorz

友人が私に話した内容そのままを、今度は友人が別の人(仮にA)に話してて
Aの返答次第ですごく盛り上がってるの見ると情けないわ


252:彼氏いない歴774年
09/04/22 01:07:50 CdiPQiTf
親もコミュ力がへたとか?

253:彼氏いない歴774年
09/04/22 01:24:51 ZkT1ndCK
今日職場の飲み会だorz
ポツンは必至だな
気を遣って話題振られても困るか、話の輪の間にいつも落ちちゃうんだよね
考えると眠れない

254:彼氏いない歴774年
09/04/22 01:42:11 CJKpYTNe
コミュ力のないオバサンって見たことないよね?
自分もオバサンになるわけで、そういう歳になれば自然におしゃべりオバサンになるのだろうか?
それともコミュ力のないオバサンはどこかに隔離されているのかな・・・

255:彼氏いない歴774年
09/04/22 01:46:22 T65ljMjB
変なおばさんになる

256:彼氏いない歴774年
09/04/22 02:34:21 IcX9QGhW
林ますみとか?

おばちゃんは人の話を聞かないで自分の話をずっとしゃべってる人いるよ

257:彼氏いない歴774年
09/04/22 08:03:10 Y275kZZP
コミュ力のなさそうな無口なおばさんが近所に居たけど完全に空気扱いされてたよ。
最近見掛けたけどやっぱり変な雰囲気醸し出してたわ。

258:彼氏いない歴774年
09/04/22 08:45:56 oxhZCxB0
話下手過ぎて死にたい
絶対気持ち悪がられてるだろうなぁ…
例えば一つ褒められるにしても
誰か「その靴可愛いね」

リア充「そうかなー?ありがとう~☆」→場が盛り上がる

私「そんな事無いですよ!お世辞は大丈夫ですから!!」→必死に否定しすぎて場が白ける
って感じ
自分を駄目だと思ってるからこんな反応になって
またこんな反応で自分を嫌悪して
負の無限ループだよなぁと思う
人間やめたい、人と話すの無理だ

259:彼氏いない歴774年
09/04/22 12:01:10 PR2XlghD
これからコミュ力のないおばちゃんが更に増えるよ
今までは人と接しながら生きてくことが普通だったから
ある程度の年になれば経験も積んでコミュ力がつくと思う

でもこの板にもひきこもりスレがあるし
パソコン普及して以前より一人でなんでもできるようになった今の時代…
今10代から20代、30代なんかが
50代60代になったとき
コミュ力のないオバハンが増えるよきっと

あくまでも私の意見だが

260:彼氏いない歴774年
09/04/22 15:37:11 zSPnaijE
少し間だけリア充のグループに混じったんだがコミュ力無さすぎて氏んだ
なんというか…リア充の凄さを改めて実感した

261:彼氏いない歴774年
09/04/22 15:47:07 VVjpcYmU
>>246の場面を想像して、私だったらどうやってうまく返すかを
数分考えても思い浮かばない…こりゃだみだ(^o^)

262:彼氏いない歴774年
09/04/22 17:54:25 GabA3cxj
このスレだけ見ててもコミュ力ないのがよく表れてるよな

自分の言いたいことだけをポンと発言して誰かのレスに絡んでいく奴が少ないw

263:彼氏いない歴774年
09/04/22 20:39:32 koI34XYv
そうかい?前の話題に関連してるのが多いと思ったけどね~おばさん話とか
つか私もコミュ力ないから気付かないのかw

264:彼氏いない歴774年
09/04/23 16:13:26 QdcT/nNb
>>246
「あいにく今日は用事があるんですよ~すみません(笑)
また他の日に誘ってください(笑)」

次の御来店に繋げる接客トークで退散させる。
酔っ払いは絡んだこと覚えてないから、大丈夫。


265:彼氏いない歴774年
09/04/24 02:25:40 TE8e2sKQ
>>264
コミュ力あるくせに…

266:彼氏いない歴774年
09/04/24 17:27:44 HSXW6Hgs
皮肉なもので、リアルでするどんな雑談よりも
ここで繰り広げられてる雑談(?)が一番おもしろく感じられる。
これが世に言う共通の話題ってやつなのか。

267:彼氏いない歴774年
09/04/25 07:40:17 xn9vf0s7
>>215
前は普通に見られたのに、会員登録制になってる……
よく知らない相手に情報送るの怖い
いいコンテンツだったのに残念だわ

268:彼氏いない歴774年
09/04/25 23:54:10 RZPcnEzr
>>265
接客スキルが高いだけでコミュ力はないぞ。
雑談はできないから、人の話を一方的に聞くだけ。


269:彼氏いない歴774年
09/04/26 06:49:04 lJjKvk17
>>265
コミュ力あったらいけないの?

270:彼氏いない歴774年
09/04/26 07:04:50 s/lsKO0M
コミュ力なくて雑談出来ない
どうでもいい会話が出来ない

271:彼氏いない歴774年
09/04/26 07:40:37 TSzo1qSj
どうでもよくない会話をすればいいのかな

272:彼氏いない歴774年
09/04/26 08:44:38 WadBZLrA
私は昔の友達となら、何時間でも喋っていられる。
だけど知り合って間もない人だと、どう話したらいいか
ちっとも頭に浮かんでこない。「どう話せば話の的を射てるのか」とか。
うまく話そうとするから失敗するのかもしれない。
慣れてる人だと、ちょっとぐらい話がズレても気にしないのに。

273:彼氏いない歴774年
09/04/26 14:29:03 lZrXMzVF
人との距離が分からないのかも?と最近思う。
自分も知り合ったばかりの人とはうまく喋れないや
何話せばいいのやら、沈黙が申し訳ない・・・

274:彼氏いない歴774年
09/04/26 17:16:41 +o8ZOrlQ
私も距離わからない。

あと人間関係を保つのが苦手
環境変わるたびにそれまでの関係を全て断ち切るので
学生時代の友達と連絡を取ったのは卒業してから1ヶ月くらいかな。
半年に1回くらいアドレス変更のメールとかくるけど
なんだかなぁ~

275:彼氏いない歴774年
09/04/26 17:17:52 GGTIgeDS
コミュ力なくて困ってる男です
コミュ力 で検索してこのスレに来たけど、男が書き込んでもいいのかな?

とにかく女の子と話が続かない童貞
テレビとかずっと見てないから話題も振れない
どなたか俺にコミュ力授けてください女神さま

276:彼氏いない歴774年
09/04/26 17:32:26 tbhAbZaK
>>275
残念ですが板違いです。
喪男板に行かれてみてはどうか。

参考に一つだけ。
コミュ力って、相手のことに興味なくても興味あるフリする
ってことなんじゃないかなと。

277:彼氏いない歴774年
09/04/26 18:12:10 xmqMqPy1
コミュ力なさすぎて死にたい。
何も話題とか浮かばないし、話しても事務的な会話ばかりになって自分と相手が
話す時には基本的に笑いがない。
物心ついた時から変わらないし、もう20になるし今さらどうにもならないのかな。

278:彼氏いない歴774年
09/04/26 21:13:06 MkrxuNSY
自信を持ってリラックスするのがスタートライン。
この状態でなら会話するたびに経験を積んでいけるんだけど
このスタートラインにまず立ててない。
gkbr状態で会話に参加しても全体を見渡せないから
経験値はあがらず、ただつらかったという記憶だけ残ってしまう。

だからまずリラックスすることが重要なんだけど、これが難しい。
自分をよく見せようとする意識が強くて、変なことはできないと緊張してしまう。
そんな状態では会話がうまくなるわけもない、そして自分は黙っていよう、の負のスパイラル。
自分の力だけで抜け出せる気がしないや。

279:彼氏いない歴774年
09/04/26 21:47:14 MkrxuNSY
家でリラックスしてる状態でいくら策を練っても
外で緊張してる状態ではそれを発揮できない。
だもんで、せっかく練った策も洗練されず、結局能力があがらない。
知識だけの頭でっかちになってしまう。
実技の場がないんだね。苦手意識がどんどん膨らんでいく。

その一方で、自信があって華のある人は有益な実技を重ねてどんどん話術を身に付けていく。
だから絶対に華のある人には勝てない。

と、売れてないときのナベアツが言ってた。華がなく完全に萎縮。
自分は表舞台に立つ人間ではない、とジャリズムを解散(後に再結成)、
そして放送作家という裏方の仕事にまわるも、
その会議でさえも喋れず、プレゼンができないという有様。

そんな彼も3の倍数でアホになってからは圧巻。
自信と華をもって、今まで溜め込んだ知識を開放し
今や完全に売れっ子芸人。深夜に優木まおみとやってる番組では
どんなゲストが来ても絶妙なバランスのとれた司会をこなす。
元々華があるようなオリラジやはんにゃみたいな芸人よりも
裏方で溜め込んだ地味な知識のストックがあるので
完成されればその完成度はより高い。

抜け出しがたい負のスパイラルだけど、ここで真面目に悩んでいれば、何かが身につくはず。
真面目に悩むタイプじゃなかった相方の山下しげのりはいまだにトーク力がない。

280:彼氏いない歴774年
09/04/26 22:07:24 E0ivhesm
>真面目に悩むタイプじゃなかった相方の山下しげのりはいまだにトーク力がない。
フイタw

281:彼氏いない歴774年
09/04/26 22:39:51 M7Vno0XQ
自信が持てません!

282:彼氏いない歴774年
09/04/26 23:55:36 2b0xLT9n
好きな芸能人とかミュージシャンを聞かれるのが苦手
好きなものを否定されると自分まで否定されているような気がしてしまうので、
それが怖くていつも「特にいないですねー」とか言ってしまう
当然会話は途切れる。皆様どうもすみません

283:彼氏いない歴774年
09/04/27 04:19:04 duRvxMXP
>好きなものを否定されると自分まで否定されているような気がしてしまう
こういう人ときどきいるね。正直ややこしいなと思ってしまう。
でもそんな気がしてしまうんだからしょうがないよね。

会話が続く人ってひとつのテクニックとして
(相手を批判→相手が反論)×数回、の掛け合いのパターンを持ってる気がする。
でも~~じゃない?とか、だって~~じゃんか、ていうフレーズは実はポイントなのかも。

こういうことができるのは、きっと何かに対する思い入れが強すぎず弱すぎず良い感じで持ててる人なんだと思う。
強すぎると批判に耐えられず、弱すぎると反論する気にならないから。
もちろん相手にとってその思い入れが特別なものかどうかを判断する能力もある程度必要だけど
実はこれはリア充でも完璧なわけじゃないと思う。
どこが地雷かわかんないよね、地雷踏んじゃったよってのはよく聞く話。
リア充も初対面では探り探りでやってる部分はあるんだろうと思う。

あと相手や相手の意見を尊重しすぎても批判や反論なんてできなくなるから
そこらへんが軽い人のほうが会話能力が高いのかもね。
もちろん相手を軽視しすぎるのがダメなのは言うまでもないし
相手を尊重することはとても大切なことだと思うけど。

まぁ要するに冗談が通じないとコミュ力はつきづらいってことだね。
普段だんまりの喪女のくせに偉そうに長文でスマン。

284:彼氏いない歴774年
09/04/27 12:40:53 Hvr+lIrp
自分は会話が続かないって言うよりは
焦って空回りして的外れな事や余計な事まで喋ってしまう
付き合い長い人とはわりかしリラックスしてるのと
相手も自分があんま空気読めないの知ってるから
和やかに会話できるんだけど
初対面だと全然駄目
焦って空回りして完全ウザキャラ
職場でも既に浮き気味だよ助けて…

285:彼氏いない歴774年
09/04/27 15:27:17 duRvxMXP
喋りすぎ防止のために
まずは相槌を重点的に意識しながら会話してみてはどうかな?

ほんとですか!?
へぇ~
すごいですね
なるほど
私もそう思います
いいじゃないですか
やめてくださいよ(笑)
いやですよ(笑)
ダメじゃないですか

などでけっこういろんな状況に対応できたりする。多分。

286:彼氏いない歴774年
09/04/27 20:35:54 52EVvwKL
昔からの友達とか家族とかなら喋れるって人いるけど、自分は1対1だと誰とも長く
喋れない。
仲良い子でも自分合わせて3人はいないと会話が続かない。

287:彼氏いない歴774年
09/04/27 22:37:10 DaQwASsV
自分は沈黙が好きなんだと気付いてから、コミュ力の低下が激しい
気まずいってなんだっけ……
お陰で誰も寄り付かなくなりましたとも

288:彼氏いない歴774年
09/04/28 15:11:47 CSVTCgdM
>>287
自分も会話力無いから黙ってた方が楽だけど、おしゃべり上手だったら
会話するのも楽しいんだろうなと思う。
会話力ない→しゃべらない方が楽→さらに会話力なくなる
この無限ループ。

289:彼氏いない歴774年
09/04/29 16:23:13 9+bt6BL7
スレ住人の中にauのGREEとか参加中の人は居る?

290:彼氏いない歴774年
09/04/29 16:43:46 N+nNxX+w
黙ってれば何考えてるか分からない変な人、つまらない人だし、
しゃべればKY発言連発、冗談のつもりで軽口叩けば
相手の気にしている、嫌がるツボを突いてしまう…

他人行儀すぎるか距離ナシの2つにひとつしかない…

291:彼氏いない歴774年
09/04/29 18:25:46 KMvJlK0w
このまま変なおばさんになりたくない‥

292:彼氏いない歴774年
09/04/29 21:42:55 WZVN1KHg
コミュ力ないし頭悪い。
友達はいるけど、よくしゃべる友達が多く自分が会話しなくて済んでる。
向こうからのお誘いは少ない。一方通行で会話が成り立たないから、やっぱ
つまらないと思われてるんだろうな。

会社の飲み会大嫌い。飲み会始まって暫くすると、隣に座ってた人がWCへ。
元の席には戻ってこず、違うグループに加わって楽しそう。
そして自分は一人ポツン。

物事を要領良く話す能力は欠如してるくせに、他人の悪口だけはべらべらと
いくらでもしゃべれる。頭おかしい。

293:彼氏いない歴774年
09/04/29 21:52:22 otqVeUDx
今までうまく話せなかったのはもう良いじゃんw
そんなことよりみんなでどうやったらコミュ力あがるか考えようぜww


294:彼氏いない歴774年
09/04/29 22:50:27 yMTfzEQu
しゃべれないなら聞き上手を目指せばいいとおもう
実際、おしゃべりより聞き役のほうがモテる(リア充曰わく)

てことで、会話中質問できるように頑張ろうと思ってる

295:彼氏いない歴774年
09/04/30 08:07:10 lfmWZltW
伊集院のラジオを聞きまくって会話下手脱出した喪を2人知ってる。
聞いてみると確かに、使いやすい良いツッコミだったな~。
毒舌(笑)喪女の私には「馬鹿すぎるな~……いい意味で!w」
みたいな「いい意味でフォロー」が便利だった。
毒舌言った後に「あ、言っちゃった…(汗)」みたいに黙ってるより数倍良かった。
もちろん毒舌言わないのが最終目標だけど

296:彼氏いない歴774年
09/04/30 09:14:39 okrHjlzT
>>294
聞き上手だったらモテるかもね
自分は話す事がないから聞き役になるけど、たいした相槌もうてないし
本当ただ聞いてるだけだから無口でノリが悪い奴になっちゃうよorz

297:彼氏いない歴774年
09/04/30 10:12:24 Dy1wZ0Z/
すごいな伊集院…。
みんな意外とラジオ聞いてるんだね。
ラジオはコミュ力に有効?


298:彼氏いない歴774年
09/04/30 11:38:27 hKLdc/xR
テレビよりアドリブが多くて実際の会話に近いから、聞いてると良いかも。
地元の番組は地元情報(イベント・レストラン・新店など)も手に入るから、話題も増える。



299:彼氏いない歴774年
09/04/30 11:54:25 vHJXcU13
ラジオいいかもね

300:彼氏いない歴774年
09/04/30 14:14:59 aZqhvha/
唯一会話ができる母親でさえ何喋っていいか分からなくなる時がある



301:彼氏いない歴774年
09/04/30 15:45:56 IEIasu/O
会話難しいよ会話。相づちとツッコミしかできない…。会話が成り立たない…言葉が思いつかない…オワタ…

302:彼氏いない歴774年
09/04/30 16:19:34 nJbits5D
伊集院から学んだこと

・冒険心を忘れない(ネタ増やしに有効
・よくある日常に若干のフィクションを交える(嘘つきにならない程度に軽く
・決め手部分は、複数回たたみかける
・人を盛り上げることよりも自分が盛り上がる
・わりとひとつの話題をひっぱる、自分が普段思うよりも、わりとしつこく

303:彼氏いない歴774年
09/04/30 18:10:20 0KZ10/8D
ラジオ良いのか。
おすすめの番組とかある?

304:彼氏いない歴774年
09/04/30 18:34:23 lfmWZltW
「深夜の馬鹿力」は伊集院のラジオだよね。
深夜でも爆笑するくらいレベルは高い。リスナーもハイレベル。

ラジオじゃないけどズームインスーパーの新聞解説員の
五郎さん?とかいう爺ちゃんが良い喋り。めっちゃわかりやすい。

305:彼氏いない歴774年
09/05/02 20:17:56 90mBfxzJ
営業の人(20代半ば?の女性)と電話で会話した。
私のポツポツ呟く言葉に対して共通点見つけて反応してくれたり、たくさん笑ってくれたりしてくれた。
コミュ力ある人ってこういう人のこと言うんだ!って感動した。

・人に興味を持って質問すること
・共通点見つけて自分のことも適度に話すこと
・おおげさなくらい反応する(笑う)こと

こういうことが大切だなって思った。

306:彼氏いない歴774年
09/05/02 21:16:00 eZqE9BYm
会話下手なのは自分(容姿等)に自信が無いことが一因になっていると考えていたけど、
じゃあ顔が見えないスカイプや電話だと上手く喋れるかどうか想像したらできそうに
ないことに気付いた。
自信付けて自分で積極的に色んな経験を積んで技術と話題を獲得しないといけないんだよね。

あぁ…なんでこんな当たり前のこと書き込んでるんだろう…。
こんな風にグジグジ悩んで行動しないから会話下手なままなんだよね。

307:彼氏いない歴774年
09/05/03 09:22:43 /X5QhZL2
自信のなさっていうのが根底にあるんだろうな
自分もそうだわ

先日住んでるアパート住人宅を一軒一軒訪問しなければいけない機会があったんだけど
とにかく嫌々でドキドキしながら訪問した
終わってから、ホッとしてやれやれーなんて思って
あんな人が住んでるんだなあーとか
あの家の玄関汚かったなあーwと思ってふと気づいた

コミュ力ある人なら、訪問する前に「どんな人が住んでるのかしらwktk!」となるんだろうな…と
いかに自分が他人に興味がないか、を切々と感じたよ

好奇心って大事なことだね(つД`

308:彼氏いない歴774年
09/05/03 09:29:52 /X5QhZL2
で、考えてみたら対人関係だけじゃなくて、いろんな物事に興味や好奇心を持ってないな…と
興味や好奇心よりも、めんどくさくないかとか、安全安心失敗のない橋かどうかを気にしながら生きてる

何かしらのハプニングなんてあったら、もうそりゃ大変。内心大騒ぎ
そういうのをずっと避けてきているから、とっさの場合も機転きかないしね

長文申し訳ない…
で、どうしたらいいかは結局わからない……

309:彼氏いない歴774年
09/05/03 21:36:17 0XCeYb4E
要するにコミュ力っていかに面倒な事を数多くこなせるかだと思うんだ
メールをマメに打つとか、人の好みやウケる話題を覚えておくとか、
どうすればみんなで楽めるか色々試して失敗しても諦めないとか
内面のエネルギーの問題って気がしてきた


310:彼氏いない歴774年
09/05/04 18:13:10 yqNthozU
ラジオはたしかに役に立ちそうだね

ただ伊集院とかさんまとか落語家崩れのタレントは
「俺の話を聞け」的なところがまだ残ってて
会話の参考にするには難しい気がする
まったりした対談っぽい番組なんかのほうが
とっさの返し方とか応用しやすい部分は多いと思う

もちろん会話は相手しだいだから
結局は実践あるのみなんだろうけど

会話苦手な人ってデリケートで傷つきやすい人が多いんじゃないかな
世の中デリカシーが足りない人が多いから多少打たれ強くなって
明るく自分を笑えるくらいのほうが溶けこみやすいと思う


311:彼氏いない歴774年
09/05/05 09:38:18 9l4sVDnA
>>310
自分は逆に、とっさの返しはさんま・伊集院から学んだよ。
瞬発力がある言葉は、この二人から拝借してる。
ただ確かに、相手の話をじっくりしっかり聞く場面では使えないね。



話を変えて申し訳ないんだけど、話題提供の鉄則?みたいなのを頭文字で表したのってどんなのだっけ…
持ち物点検の「ハトが豆食ってパ」(ハ=ハンカチ、ト=時計…)みたいなやつ。

312:彼氏いない歴774年
09/05/05 10:03:44 jrm6D5cd
>>310
タモリのテレホンショッキング司会はすごいらしいね
という記述をなにかで見たんだが忘れちまった


人との距離感が掴めないや
相当仲良くならないと自分からアクション起こせない
仲良くても変に気を使ってしまいできない事もある

でもこれ逆の立場で考えてみたら寂しいよなあ…
私と仲良くしたくないんかな…と思っちゃう
仲良くしたいという気持ちを持って接することは必要だと思うね
自信ない、話すの苦手、怖い怖いなんて思っていたら、会話なんて弾まない

いきなりは無理だけど少しずつ頑張ろう…

あと、男、女、年上、年下、親友、ただの友達、知り合い…と人に線引きするのはやめようと思う
世の中何があるかわからないから知り合いが親友になる可能性だってある

313:彼氏いない歴774年
09/05/05 15:37:20 9l4sVDnA
GWで会社に行ってないから、会話系のハウツー本読んだだけで
自分は会話上手だと思い込んでる最中なんだが他にそんな人居ないかな~
そんなわきゃないし、また会社行ったら下手こいて落ち込むのに\(^o^)/
取らぬ狸の皮算用とはこのことか。
とりあえず私もラジオ聞いてみます

314:彼氏いない歴774年
09/05/05 20:12:36 y4gqqsyW
>>312
仲良くしたいという気持ちさえあれば
相手も言葉では伝わらない何かを受け取ってくれると思う
たとえばテレビと映画とでは会話の間がだいぶ違うけど
たまには映画のような落ち着いた時間が流れるのもいい
好きな人がそばにいて黙っていても幸せというような

>>313
もう終わっちゃったけど「放送室」はけっこう好きだった
テンション低いというかやる気ない感じだったけど
テレビではわからない松本人志の話術の巧みさがよくわかった
ニコ動ではなぜか放置されててほぼ全編そろってるんじゃないかな

315:彼氏いない歴774年
09/05/05 23:38:18 /8RV24FA
大学でギャル2人とご飯食べてるんだけど、会話になかなか入れないんだよなぁ・・・・
ギャル2は時々話題ふってくれるけど相づちとかそうだね~ぐらいしか言えない

入学からもう1カ月たってだいぶみんな打ち解けてるのに・・・・
辛いよー
自分から会話が切り出せないよー
入学からもう1カ月たってだいぶみんな打ち解けてるのに・・・・

316:彼氏いない歴774年
09/05/07 21:38:39 FPfkMM4t
やっぱり克服するにはオフかな…

317:彼氏いない歴774年
09/05/07 22:10:22 SYiprehX
>>315
他に気の合いそうなグループ見つけて乗り換えた方が良くないかなぁ

318:彼氏いない歴774年
09/05/08 16:38:14 dG8TBTmP
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
スレリンク(jinsei板)

319:彼氏いない歴774年
09/05/08 19:21:24 LANySiow
>>307-308
ほぼ一緒だよ私達…

しかも改善行動はしないくせに、そんな人間性は否定されるべきものと思っているから、
それがバレないように取り繕おうとするため人と接するの疲れる
→人との関わりを避ける
→一人でいても無益に時間を過ごすだけ

の無限ループだ

いっそ「無趣味無気力な自分」をキャラとしておおっぴらに出すこと出来たら、今より人と接しやすくなるのかな…

320:彼氏いない歴774年
09/05/08 19:53:04 LANySiow
長文のくせに連投でスマヌ

>>319
でも他の人が自分みたいでも、否定的な感情は全く湧かないんだ
他人に寛容過ぎて自分に否定的過ぎる…
だから会話が続かないorz

上で言った「バレないように取り繕う」も
「社交性や好奇心が人並みにある風な雰囲気」を醸すってことで、
実際話題を自分に向けられると話すこと無いしキョドる
嘘話で盛り上げることも出来ない

ある意味虚言癖スレの人達うらやま…

321:彼氏いない歴774年
09/05/08 22:10:04 Be1i4H+A
>>320
やはり、あなたは私……!

ちょっと性格的にアレー?な人でも、寛容に受け入れている自分がいるけど
自分が素を出して、受け入れてもらえなかったら…と自信が持てない

自分を一度ぶっ壊して、組み立て直せたらと思うよ

322:彼氏いない歴774年
09/05/09 01:00:45 /P+WMWp4
この前テレビで宮迫がめっちゃ面白い話をしていたので
そのまま友人にその内容を伝えたら
クスリとも笑いが起きなかった。

アメトーク見て勉強しても
関根さんが言ってた面白いことをメモって終わった
これは日常会話に使えねぇ

323:彼氏いない歴774年
09/05/09 01:43:24 vWtX46aX
>>322
同じ話をしても口調や間で全然かわるからねー
でもむこうはプロなんだから懲りずにがんばれ
スベるのをおそれたらウケなんて狙えない


といつも自分に言い聞かせてる

324:彼氏いない歴774年
09/05/09 01:46:43 k+PdwYtz
そのままってのがよくないんじゃないか。
自分のキャラに合わせた内容にアレンジしてみるんだ。
私も今ネタあつめ&作成頑張ってる。

325:彼氏いない歴774年
09/05/09 11:55:41 USeK+T2z
>>320
人と接するのに疲れて、新しく知り合った人たちに
「無趣味無気力な自分」を素で出したら、
pgrされて華麗にスルーされてるよ\(^o^)/
キャラでもやめとけ。

326:彼氏いない歴774年
09/05/10 03:00:47 RrnYZqod
>>325
そうかぁありがとう
まぁ言ってるだけで、出来る気はしなかったんだけどね(´・ω・`)
別の案を考えないと…

>>321
お互い苦労しますなあ

327:彼氏いない歴774年
09/05/10 09:43:06 RrnYZqod
>>325
あっ、「スルーされるよ」だと思ったら「されてるよ」だった
経験談でしたか…(´;ω;`)

328:彼氏いない歴774年
09/05/10 10:32:06 04syJiRK
スカイプでの克服もいいやね

329:彼氏いない歴774年
09/05/10 11:03:51 H4B+Q0is
しゃべればしゃべるほど空回りする自分はどうしたら…orz
ずれたこと言ってるんだと思う。
それで「この人何いってんの?」って顔される。


330:彼氏いない歴774年
09/05/11 17:17:38 wSCI3ixd
3人以上でいると自分は喋らなくていいかって思って黙っちゃう。
コミュ力ないから上手く話に入っていけないし…

331:彼氏いない歴774年
09/05/11 19:54:01 YurTQbLS
分かる超分かる。しかし貝になるわけにもいかず愛想笑い浮かべながら小声で(この辺適当)ふ~ん、へ~とか言ってる自分がいやになる。
あと会話の中に入れないとどうして私はここにいるんだろ・・・ってトリップしちゃう。

332:彼氏いない歴774年
09/05/13 16:05:06 LoVNZkzc
2ヶ月たってもバイト先に馴染めない
ほんとコミュ力ない
なぜか時が経てば立つほど
私と二人きりになるのを避けてる人が増えてく
泣きたい

333:彼氏いない歴774年
09/05/14 21:31:11 wFyo4GM1
自分がいっぱいいる!会話力もウンコだけど
人に何かを説明する時、言葉をうまく整理できずに
テンパって支離滅裂になっちゃう。
相手の「???」って顔を見るのがつらいよ。

とりあえず笑い声を練習します。グフフからキャハハに変えたいw

334:彼氏いない歴774年
09/05/15 08:29:15 bONbqcCZ
会話下手だと相手と共にする時間が長ければ長いほど相手との距離が開いてくる。
普通は逆なのにな。

335:彼氏いない歴774年
09/05/15 11:49:34 yN/L1H5Y
>>334
わかる。
会話下手だとホントに話すことなくなるよね。
だから長時間人といるのは避けるようにしてる。
そうすると友達がいなくなる\(^o^)/

336:彼氏いない歴774年
09/05/15 16:28:38 AQhm+PeB
あと数時間でバイトだ…

店の人達はコミュ力高すぎてついていけない
おかげで自分は孤立気味orz

このバイト、実は掛け持ちで 最近やっと1ヶ月経ったぐらいなんだけど、
もう辞めようかと検討中orz
人見知りを直そうと思って飲食店のホール係をしてみたけど、
逆に悪化してる気がする…

従業員の人達と馴染めない(´・ω・`)
おまけに口下手だから接客はボロボロorz
わざと聞こえるような陰口も言われるし…

元のバイトの方は、一人で黙々と作業するのが多いからまだ耐えられるけど…

人と接するのって難しい
どうすれば直るんだろう…長文でごめんなさい

337:彼氏いない歴774年
09/05/16 11:16:32 F6HZ8JWU
性格に害を及ぼすようなバイトはやめたほうがいいよ
人嫌いが悪化するとメンヘラになるし、バイトなら代えがきくから他探してみて

人ごととは思えなくて余計なことごめん(´;ω;`)

338:彼氏いない歴774年
09/05/16 13:01:52 IAC5htgc
何かバイトしたいんだけど何やって良いかワカンネ
接客業は無理そうだしな…事務的な会話のみなら出来そうだが

339:彼氏いない歴774年
09/05/16 13:32:43 cfvXvfja
コミュ力無い人は仕事どうしてるの?

340:彼氏いない歴774年
09/05/16 14:03:14 ueWcuA8S
>>337
いえいえ、レスどうもありがとう

やっぱり辞めるべきかな…(´・ω・`)
ちょっとハードルを高くしてしまったかもしれないorz

多分そのうち、他のバイトを考えるかもしれないけど
今はもうちょっと続けてみるよ

341:彼氏いない歴774年
09/05/16 14:23:03 dbHhlS+H
私もコミュ力無いけど、大学の先生が就活の為に接客業のアルバイトをしておきなさい。非社交的な人は特に!って強く言ってたから今探してた所だった\(^O^)/そんなに辛いのか…

342:彼氏いない歴774年
09/05/17 00:38:09 ZtW7QNJk
コミュ力皆無だが接客業のバイトしてる
挨拶が自然に出来るようになったのと、声のトーン高めで明るい感じで話せるようになった
世間話は相変わらず出来ないし、笑顔も引きつり気味wの作り笑顔だけど
以前よりは数段レベルアップしたと思ってるよ

根本から改善出来るかは人次第だと思うけど、少なくとも表面上の愛想の良さは身につくと思う

他の従業員との折り合いに関しては
自分は馴染めないの覚悟でマイペースでやってたら少しずつだが自然に話する機会が増えてきた。
今まで仲良くなりたい、上手く話したいってテンパってたのが裏目に出てばかりだったから
まず背筋伸ばして自分で出来る事からやってくのが大事だなって思ったよ

343:彼氏いない歴774年
09/05/17 23:38:06 aaF4zaG8
>>342まじですか!
少しでもプラスの経験になるなら逃げずにやってみようかな。
背中を押された気持ちになった。ありがとう。

344:彼氏いない歴774年
09/05/18 02:27:52 lfWrVbbF
>>334-335
あああああああああああああああ

345:彼氏いない歴774年
09/05/19 04:09:27 W4PBlS+A
一緒にいると落ち着くけど話していてもあんまり盛り上がらなくて(テンション低め)正直つまらない人と学校の移動とか弁当のパートナーになってしまった
楽しくないのに一緒にいる意味ってあるだろうか
しかも必要以上に相手の仲間意識が伝わってきがんじからめの状態

346:彼氏いない歴774年
09/05/19 04:59:19 5ohPOjBk
>>345
むしろそういう人とパートナーになりたい
チャラチャラ着飾って大げさに笑って
友達もアクセサリー感覚で、
自分が目立つことばかり考えてる様なのが多いけど、
正直、疲れる

347:彼氏いない歴774年
09/05/19 08:16:59 c3ZFc7SY
>>345
その友人まさに私なんだけど…

まあ社会人だからその友人ではないが。
私はテンション低めで話しても盛り上がらないしつまらない

348:彼氏いない歴774年
09/05/19 08:22:26 cnOPP0A9
なんかもう死にたい
職場の人との会話が噛み合わない・よく言葉につまる、でうざい天然キャラ扱いされてる
天然じゃなくてコミュ力がなくて頭の回転が遅いだけなのに

349:彼氏いない歴774年
09/05/19 08:50:44 THPRl1cR
会話に入ってくのが辛くて、自分から思いっきり避けてしまった…。態度悪い人って思われただろうな…

350:彼氏いない歴774年
09/05/21 22:23:03 rVQG23G9
>>345
しかも人の悪口ばかり言う
周りの人間関係もよく理解できてない

なんか嫌になってきた…


351:彼氏いない歴774年
09/05/22 11:46:35 ShuO9ttm
>>215で紹介されてたサイト、いつのまにか広告登録必要になってるね。
前はタダで全部見れたのになぁ

352:彼氏いない歴774年
09/05/24 02:13:51 pDPXitb3
>>345
つまんないとか、我儘過ぎるよ。その文は。その子も
あなたみたいな内心で裁いてる人間と一緒にいたくないに決まってるよ。

353:彼氏いない歴774年
09/05/24 05:45:29 ZrJ6C3fx
脳がやられたみたいで相づちもままならない程、話す力が落ちた。
プラスかマイナスかまで判断出来なくて言葉に出せない。質問が思いつかなくて話も続けられない。
耳が聞こえなくなったらいいのに。
聞こえない人に聴力をあげたい。

354:彼氏いない歴774年
09/05/24 10:30:25 sO7AOa5v
自分がいっぱいw
もっと早くこのスレに出会いたかった

自分はコミュ力ない+声小さい+あがり症で急に話題降られたら顔赤くなるし噛みまくりorz
それが嫌で常に平常心を保とうとしてるんだけど、そしたら必要最低限しか話さなくなるし会話も理屈っぽくなる、、、
会話が上手くいかなからか人付き合いに楽しさを感じられないんだよね。
で、ふと気がつけば一匹狼

355:彼氏いない歴774年
09/05/24 12:05:17 j5c0wm5F
先輩と喋るのが苦手だ・・・
気を使って喋ろうとすると何も出てこなくなってくるか、
質問単発で終わってしまう・・・

356:彼氏いない歴774年
09/05/24 16:14:22 jqmuC+9U
電車で男子高校生の会話がテンポ良すぎて聞いてて関心してしまった
参加してなくてもへー!ってなったし面白かった
あんな会話私には到底無理だ‥羨ましいな‥

357:彼氏いない歴774年
09/05/24 22:34:09 lMmg7U2u
大学教授殺害した山本容疑者が他人とは思えない…
いつか私も人殺したりしそうで怖い

358:彼氏いない歴774年
09/05/25 00:11:26 raAHvZsi
はやまるな

359:彼氏いない歴774年
09/05/25 08:01:07 AtTqejZD
まず自分は他人とか物事に興味が無いんだなとつくづく思った

仲良くなりたいとか楽しく会話したいとももちろん思うけどぶっちゃけ人と関わるのが面倒

それとくだらない話で笑えない
どうでもいい話とかしてても頭の中で冷静に処理しちゃって面白くもなんともない
自分から話題を提供する時もくだらないから話す必要ないと思っちゃうから結果的に何も話せない

新しく輪を広げるのも無意識に拒否してる
だから人を避けて壁を作っちゃう

自分ではなるべく笑顔を心がけてるつもりでも引きつった固い顔にしかならない

だから結局友達も少ないし友達になれても深い仲になかなか発展しない

自分が悪いのはわかってるんだけど上手く行かない

本当自分は人生損してると思うよ
同じ話題でも凄く楽しそうに発展させていく人がうらやましい

多趣味で人と話すの大好きな人になりたい

360:彼氏いない歴774年
09/05/25 08:25:50 UhLt+tEB
>>357
さっきニュース見てたら同級生とかアナウンサー?の人からすら空気、地味な存在と言われまくっててこっちが泣きたくなってきたww
こういう報道ってコミュニケーション取れない=犯罪者予備軍と言われてるようで胸糞悪い

361:彼氏いない歴774年
09/05/25 09:00:05 bs1ACWVU
>>358
私と同じだ。他人に興味持てないし、逆に他人から興味持たれると「何で…!?」って思って全力で逃げてしまう。


362:彼氏いない歴774年
09/05/25 11:22:43 CB4iUn6l
続ける必要ないだろ
めんどくさい

363:彼氏いない歴774年
09/05/25 17:12:18 /wyvMygs
減黙症っぽい感じで苦手な人とは一言も
喋れないから、日常生活に支障ありまくり…

364:彼氏いない歴774年
09/05/25 18:15:26 qug116E8
>>359
そういう人って自閉症でしょ
脳の障害だから治らないよ


365:彼氏いない歴774年
09/05/25 18:24:27 /1bxGHq/
他人と上手く会話が成立しないのに営業職してます
毎日苦痛です

366:彼氏いない歴774年
09/05/25 18:36:28 hZkt3Wju
コミュ力なくて就活の面接に困ってます(´;ω;`)
今、社会人の人達はどのように乗り越えたのでしょうか?

367:彼氏いない歴774年
09/05/25 19:26:47 Fm++SauD
>>359これなんて自分!と思ったら、>>364の一撃で死にたくなったorz

368:彼氏いない歴774年
09/05/25 19:39:20 1E4+6LZm
>>357 冗談じゃない 他人ではなく自分をコロせよ


369:彼氏いない歴774年
09/05/25 19:42:14 tVPU/EqM
沈黙が続いても大丈夫な友達作れば良いんだよ

370:彼氏いない歴774年
09/05/25 19:46:24 xRgxjw0f
>>366
自分は演技したよw
自分じゃない店員さんみたいな明るい人を演じた。
ただ、入った後は…
・残業はなるべくしない
・皆が楽しそうに話してても自分の世界
・会社の行事も基本参加しない
と社会人として終わってる…

371:彼氏いない歴774年
09/05/25 20:36:44 P6s49GwF
>>364
それはマスゴミが作り出した価値観
マスゴミ、特にテレビから離れる事が出来れば
価値観変わるよ
プラス思考というか、ブレイクスルー思考になれる。

372:彼氏いない歴774年
09/05/25 20:46:17 AUHuRRAC
>>367
あるある

373:彼氏いない歴774年
09/05/25 22:09:15 X9rAkuvu
>>369
ここの住民でオフするしかないねw

374:彼氏いない歴774年
09/05/26 01:52:53 a3Gxj38n
一応貼っとく
自閉症診断テスト
URLリンク(www.the-fortuneteller.com)
自閉症って軽度から重度までいろいろ

375:彼氏いない歴774年
09/05/26 08:30:32 EKvwA9+/
17点だった
基準の点数が書いてないから良くわからない

376:彼氏いない歴774年
09/05/26 08:38:52 ztbzxhj5
確か33点以上が自閉症じゃなかったかな
低いほど良い


私は29点だった・・・・('A`)

377:彼氏いない歴774年
09/05/26 08:42:41 ztbzxhj5
今調べたけど

自閉症33点以上
社会人の平均が18点で
大学生の平均が20点だってさ

378:彼氏いない歴774年
09/05/26 09:12:03 4bOMWhq0
せっかくネットがあるんだから

チャットサイトで、リハビリしてる。コテハンでね

379:彼氏いない歴774年
09/05/26 09:30:01 EKvwA9+/
そうなんだ、ありがとう
今大学1年なのに17点て社会人より低いじゃんw

なぜだorz

380:彼氏いない歴774年
09/05/26 12:06:51 eQ9bpnWs
>>379
点数が多い方が自閉症の可能性が高いんじゃないの?


自分33点だったww
思ったより高得点

381:彼氏いない歴774年
09/05/26 13:30:33 EKvwA9+/
>>380
そうだよ
点数は低い癖にこのコミュ力の無さはなんなんだ… って言う落胆だよorz

382:彼氏いない歴774年
09/05/26 13:36:08 LwIccD1l
30点か…
そっか…

383:彼氏いない歴774年
09/05/26 14:58:19 RtPIqp+h
32点だった
自閉症ギリギリw

384:彼氏いない歴774年
09/05/26 16:27:36 +BJbIxSF
>>371
お前はネットから少し離れたほうがいいよ

385:彼氏いない歴774年
09/05/26 17:55:55 Fp8QuxCF
18点…

やっぱりネットがいけないのかな

386:彼氏いない歴774年
09/05/26 18:26:28 ks5Mc2bH
>>376
まじかよ・・・

32点


387:彼氏いない歴774年
09/05/26 19:29:18 eQ9bpnWs
>>381
そういう意味か
ごめん

388:彼氏いない歴774年
09/05/26 21:20:28 8PB9y6+6
40点

\(^o^)/
本気で病院に行った方がいい気がして来た

389:彼氏いない歴774年
09/05/26 22:06:02 DfZw8int
28だった。
病院行く点数じゃないけどこういうのって病院行っても治るものじゃないよね?
二年ぐらいニートしてて仕事の話とかも出来ないし、今までも薄っぺらく生きてきて経験がないから話すことがない。
家でもほとんど寝てるだけ。
好きなものもあるけど語ったりとかできないし、感想言ったりするのも苦手。
友達欲しいけど外出るの怖い。
自分協調性あると思ってたけど全くないなーと思った。
他人の好きなもの聞いて興味ないけど合わせてみたりとか、会話考えたりとかも面倒くさすぎる

390:彼氏いない歴774年
09/05/26 23:01:16 Y7pMZYqS
>>389
同じく28
自分も人生がペラペラで喋るほどの事持ってないし、
好きなもの語るのも苦手だし・・・
人が会話をつなげてくれるのを期待して話しかけたりしちゃう自分が嫌だ。
そういうスタンスだから結局会話続かないし。

391:彼氏いない歴774年
09/05/27 03:27:12 yaNS80Ea
自分は自閉症ではないけど、友達と話してても上手いことキャッチボールができない・・
なんか話してて自分の言ってることは幼稚だなって思うことが多い。

原因はボキャブラリーが少ないのと表現力や想像力が全く無いのだと思う。
2chでいろんなスレとかを見てるとみんな上手に話のキャッチボールができてて自分もその中に入っていろいろとレスするんだけど上手いこといかないorz

どうしたら会話のキャッチボールできますか?
自分はこうしてるよみたいなのがあったら教えて下さい!

392:彼氏いない歴774年
09/05/27 04:05:31 Cjy2Wa0M
34点だった
かなりの人見知り・社交的な性格ではないだけなのにな…あくまで可能性だよね

>>391相槌を考えておくとか?
聞き上手になりたいよ

393:彼氏いない歴774年
09/05/27 04:57:08 SnQ9zdEv
>>391
対話してるときの興味の対象が自分にあるからじゃないかとおもいます。

自分が幼稚じゃないかとか上手くしゃべれないとか別にいいじゃないか。
表現力がない人だって思われても、いいじゃないか。
会話って、相手に好感をもってますって思わせるためのただのツールなんだから
上手くしゃべる必要ないんだ。てなスタンスが重要ではないかと。
相手の喋ることの方に意識を集中して、意図を理解することに集中すると向こうが乗ってしゃべってくれる。
という聞き上手を目指して私も、目下修行中です。




394:彼氏いない歴774年
09/05/27 10:05:05 PBjrDRpt
30点だった
もうちょい外に出て経験つんでこよう

395:彼氏いない歴774年
09/05/27 14:54:48 eSIkF6zi
断定口調でつっこみを入れさせたり

知らないふりして相手にしゃべらせたり

396:彼氏いない歴774年
09/05/27 21:44:09 KaU7OVEs
自分35点。
考え方や行動がアスペによく当てはまる。
とりあえず喋れる言葉を増やしたい

397:彼氏いない歴774年
09/05/28 17:37:40 ehRpYnqL
19歳大学生20点でした
平均ww\(^o^)/

398:彼氏いない歴774年
09/05/28 17:44:16 7ZVayhbP
27点

399:彼氏いない歴774年
09/05/29 10:59:43 MBg1mMKh
鳥居みゆきみたいになればインジャナイ?

400:彼氏いない歴774年
09/05/29 11:26:32 yBaVhO2j
11点てどうなんだろ(^O^)/
基準が良くわからない

401:彼氏いない歴774年
09/05/29 11:48:02 3oVUIzPs
>>399
あれはキャラでやってるだけで普段まとも。

402:彼氏いない歴774年
09/05/29 12:12:26 4Li3p30X
27点
別に普通の成人女性なんだけど?もうどうでもいいや
それより「気をつけて話ているつもりでも失礼だと言われる」みたいな項目があったけど
あるあるすぎて…どうすりゃいいの?舌切るかぁ

403:彼氏いない歴774年
09/05/29 12:13:30 MBg1mMKh
かわいければこくこく頷いてるだけで成立すんのになあ

404:彼氏いない歴774年
09/05/29 12:36:04 dB4s0pLw
年とるから、いずれ限界が来るよ。
自分は結構かわいい方だけど(失礼)、
アラサーの今は「若作り」とか「キモい」って言われてる。
結局はコミュ力だよ!

405:彼氏いない歴774年
09/05/29 12:56:22 xATnuHwt
>>404
キモイと今まで生きた中で一度も言われたことのないブスの私からすると
キモイと言われる自称かわいいのあなたは私よりブスだと思う。

406:彼氏いない歴774年
09/05/29 13:08:20 tSQ0/r0P
私は誰と沈黙が続いても全然気にならないんだけど、何で沈黙が苦手な人っているんだろ。
無理して話題探さなくても、話すこと思いついたら話せばいいのに。

こんな考えだからコミュ力無いとか言われるのかw
家族(母・姉・父限定)といる時が一番楽だ…。



407:彼氏いない歴774年
09/05/29 13:57:33 g8F9xAz5
とっさに面白いこと言える人って凄く羨ましい

なんでみんなすぐ上手い返しが出来るんだろう
冗談とか言えない

小中学生の時はむしろみんなを笑わせるキャラだったんだけど、今は冗談も上手く言えないつまんない人間だわorz

408:彼氏いない歴774年
09/05/29 14:01:42 iKxpkvrA
引きこもりニートだけど15点だった
人と話すのは楽しいけど外に出るのが難しい

409:彼氏いない歴774年
09/05/29 15:04:13 UCXyn4rN
>>407それは頭の回転が早いんだよ

410:彼氏いない歴774年
09/05/29 15:21:18 UCXyn4rN
30点。今年25歳なのにやばい

411:彼氏いない歴774年
09/05/29 18:59:03 0ppH0sn7
1点だったw

412:彼氏いない歴774年
09/05/29 19:20:45 a2HGB5sH
33点だったwww

閾値を越えてます!って出てきた…。

これがすべてじゃないだろうけどさ
これから就活って時にこの結果は正直へこむわ…。

413:彼氏いない歴774年
09/05/29 22:36:30 /sdZwmCJ
私自身は沈黙が続くのは全然気にならないんだ。
むしろ無理して喋るのに比べたら全くマシなんだ。
でも一緒にいる相手が可哀想だということに今日気づいた。
ごめんなさい。

414:彼氏いない歴774年
09/05/29 22:38:28 /sdZwmCJ
すでに>>406さんが同じようなこと書いてるじゃないか。なんという私。

415:彼氏いない歴774年
09/05/30 13:55:20 MbYizmbA
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:32:02 ID:BiBEH2m2
326 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 19:36:37 ID:i9iJvbRR
親のせいか本人の資質かわからんけど、「とりあえずこういう場面ではこう言っとけばおk」
「こうふるまっておけばおk」みたいな処世術を全く知らない。
空気が読めないとはまたちょっと違う、スキルの部分。
なので、どんな場面でも、どうしていいかわからないし何と言っていいかわからない。
だから、相手の異性にとっても「何を考えているかわからない人」みたいな取られ方を
してしまう。



36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:33:45 ID:BiBEH2m2
331 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 00:54:28 ID:FRHC9M6p
喪男精神の人にはわからないかもだけど、
普通の男性(50点顔)の感覚では
80~100点の顔の女も可愛いと思うけど、
自分と同じ50点の女もめちゃめちゃ可愛くて本気で惚れる
だから最初から「本命50点に声かけられる」


416:彼氏いない歴774年
09/05/30 13:56:14 MbYizmbA
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:40:16 ID:BiBEH2m2
351 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 11:46:13 ID:9bvMhMpo
あか抜けるのは努力次第で案外出来るものだけど、
コミュ力は難しい。その場その場で微妙だから。

コミュ出来ない、出来るつもりでもウザがられる人って
何事にも、意見や信念を、マジでガチに、熱くしつこく言い過ぎ、
なんだよね。 本当にそうだよ。
(これは既婚者の痛いオバサンにも言えること)
そういう意味じゃ、コミュ力高い人は他人の言動に対しては
冷静になれて、笑って我慢できて、マジで泣いたり怒ったりしない大人。
どんなに酷いことを言われても、なっちゃいない奴を見ても
「所詮は他人事」と思える大人。
一見アフォそうで軽そうでビッチな人でもそうなんだよ。

そういう意味じゃコミュ力ない喪、すぐキレて説教する鉄砲玉はガキ。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:42:44 ID:BiBEH2m2
352 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 12:03:49 ID:9Z38y9nW
コミュ力はある程度親の影響
親が冗談通じない家庭ならば子供も真面目でユーモアに欠ける人間になる
コミュ力のある親は休日は兄弟や友達その子供達とどちらかの家に集まったりする
子供の頃からそういう場に行く機会が多ければ自然と社会性を身に付けるだろう
他人への気配りや空気を読むこと笑顔で周囲を明るくさせること
親自身にそういったことが出来ないならば子供に出来るわけがない
それらが出来ない人間はモテないだけでなく他人から嫌われる人間になってしまう

417:彼氏いない歴774年
09/05/30 13:57:42 rJ6C+txE
男性と会話が続かない

418:彼氏いない歴774年
09/05/30 14:41:04 Q6Mc47Cs
>>417
男性率が高いスレだったようで。
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
スレリンク(jinsei板)


419:彼氏いない歴774年
09/05/30 15:00:08 lAE7zXsV
>>407
そーなんだよね
ボケもツッコミもあさっての方向に飛んでいく…
しかも笑いにも繋がらず一瞬「?」って空気になるから
結果的に「私喋らない方がいいだろう」って結論に至る
自分がわりと何でも何でも受けとめられる人間だから、その分会話が無茶振りになる傾向がある気がする
受け皿の大きな人としか話せない

420:彼氏いない暦774年
09/05/30 17:29:50 hBT1N1ot
共感
傾聴
相づち
相手の目を見る
笑顔


コミュ本に書かれてる
「印象良くなる方法」はだいたい普段行っている
なのになんで会話が続かない
不自然なのか?無理してる感じなのか?
そもそもバイトしてないし恋もしてないし
クラスの人の話題に疎いし
話題が授業・天気くらいしかないから
会話広げようとしても広がんないのか

421:彼氏いない歴774年
09/05/30 17:58:44 7e0AIj2M
壊滅的

私の心の壁が厚すぎるのはわかってるんだが
その他にも多分メンヘラ根暗ネガティブオーラがもんもんと漂っているんだろう


でも仕事がコミュ力必要な仕事だから
もう嫌。やめたい。演技すらできないから
やっぱり私と会話するの避けてる人が多くなってんだなと思いました。
もう嫌っす

422:彼氏いない歴774年
09/05/31 02:00:02 qyauKkLt
>>421
心の壁が薄い人、仕事で演技してるって?

423:彼氏いない歴774年
09/05/31 07:09:07 9zmSpph/
心の壁が厚いっていうか、自分から壁つくりすぎて警戒心とけきれない
演技っていうか愛想よくできる人
なんか語弊あったかも。ごめん

424:彼氏いない歴774年
09/06/02 04:22:23 TJKRB+Ix
自分を変えるのはなかなか上手くいかないね

425:彼氏いない歴774年
09/06/02 04:48:43 uzte/C/t
mixiですら気の利いたコメントが思い付かなくてやめたくなる。
気の利いてそうなコメントを見て研究しようとするんだけど
どういう思考回路でそのコメントが導き出せるのかわからなくて断念してしまう。

なんかさ、会話でもそうなんだけど
会話が広がるような話し方をする人の思考回路がどうしてもわからないんだ。

426:彼氏いない歴774年
09/06/02 05:29:17 uzte/C/t
いい年してなんでもかんでも親のせいにするのも格好悪いけど
やっぱり子供の頃、「笑い声が耳に障る!」って怒鳴られてたのは
良くなかったなって思う。
声を殺して笑う習慣ができちゃって、
笑い方がおかしいってからかわれて気がついて笑う練習するまでけっこう大変だったし
今でも笑い方に瞬発力が足りないっていうか、なにかぎこちない感じがあるもん。

427:彼氏いない歴774年
09/06/02 16:19:37 5TxsIsQF
>>426
おかしくないよ。当然だと思うよ。
経験してない人には「甘え」だとか言われるかもしれないけど、
人として一番やっていけない事は、人格の否定だと思うんだよね。
しかも、それを親にやられた日には「なんで自分を産んだんだろう」って
自分の確立が上手く出来なくなると思うもの。
早めに、親は絶対的に偉い立場の人間じゃないんだって気付けばいいけど、
養ってもらってるのは親だしね。
親だって、ずっとそういう酷い人間なわけではなくて、たまたま機嫌が悪かったとかも
あるんだろうけどね。
子どもの頃は何も分からないものね。仕方がない。



428:彼氏いない歴774年
09/06/02 20:08:10 z9TktC+e
お前誰よw

429:彼氏いない歴774年
09/06/02 20:12:15 5TxsIsQF
>>428
女神よ

430:彼氏いない歴774年
09/06/02 20:23:00 tZ+8SlyB
>>420
うちも同じだわ
思うにその項目って聞き上手ってことなんだよね
相手がベラベラ喋ってくれればいいんだけど、聞き上手と聞き上手が会話しようとしても難しい

コミュ力があるって、月並みだけど相手と意志のキャッチボールできる人なんだよね
受けているだけじゃ駄目なんだ…駄目なんだってわかってるのにorz

431:彼氏いない歴774年
09/06/02 20:39:59 GFCIVcPA
何かちょっとしたことやつまらないことに心から笑えるようになりたい…
いっつも「だからなんだよwそんな面白いか?」って感じな心境になる自分に心底嫌気がさす

432:彼氏いない歴774年
09/06/02 22:58:31 OSInvXuw
無趣味かつあらゆる事象に無関心で、自分の好きなもの・好きな世界だけに住んでたら
「話の中身がペラペラでつまらん。会話続かない」と言われた
自分の事だけ話すんじゃなくて、相手との会話を楽しむためにも色んな事に挑戦してネタ作りに勤しむ事にしたよ
まあ、結果は何も出てないわけですが…

433:彼氏いない歴774年
09/06/02 23:18:44 1ExlI5H7
最近人と全然喋ってない
クラスに楽に喋れる人いないし空気だし辛い

434:彼氏いない歴774年
09/06/04 07:56:39 9Q9aqNXM
保守

435:彼氏いない歴774年
09/06/04 17:05:05 nv4XWRuD
コミュ力無いゆえ、その場しのぎにしょっちゅう嘘をついてしまう。

学校の友達Aに関する適当な話を虚偽内容にして友達Bに話したのだが
なんとBがAと友達らしい…あぁ、やっちまった。Aにバレたら死ねる

ってか自分で蒔いた種だから仕方ないんだけどさ…虚言癖直したい

436:彼氏いない歴774年
09/06/04 22:01:18 ZKIwv2iQ
回避性か疑ったことある人いる?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
心当たりありすぎて笑えてきたんだけど。

437:彼氏いない歴774年
09/06/04 23:03:24 KUwwvGGT
自分回避性だよ。

438:彼氏いない歴774年
09/06/05 00:13:35 FXwg34wX
>>436
当てはまりすぎる…
こんな自分が嫌になる

439:彼氏いない歴774年
09/06/05 00:16:32 h0e+kEy5
なんかいろいろあてはまるなあ

440:彼氏いない歴774年
09/06/05 12:34:56 4kFcztmk
近所のおばちゃんに『おかえり』って
言われて何て答えて良いかわかんないorz

441:彼氏いない歴774年
09/06/05 13:03:12 mXwOTU05
ここの人だけでコミュ作ろうか?

442:彼氏いない歴774年
09/06/05 15:08:28 oWRL6GrD
>>440
こんちわ、でいいと思うよ。

443:彼氏いない歴774年
09/06/07 03:39:10 9yYlY5HI
>>440
お辞儀しながら「あっ」か「どうもです」でOK

444:彼氏いない歴774年
09/06/07 09:16:56 VVwPySiY
やばい自分回避性だ

そういえば先日あった飲み会も、寸前になって行くの断って迷惑かけたんだよな
もうやだ…

445:彼氏いない歴774年
09/06/10 00:19:23 on4a06OW
>>436
全項目あてはまるんだがwwww

でも境界性の項目も8割あてはまるんだよな。
自分どんだけ性格悪いんだよ

446:彼氏いない歴774年
09/06/10 18:59:39 aE4ZuSgG
>>440
自分もそれ分かんなかったw
小学生の時とか、「ただいまー!」って人懐っこく言える幼なじみが羨ましかったよ・・・

447:彼氏いない歴774年
09/06/10 19:47:28 H1sqPbwz
グループ討論
プレゼンテーション


これが明日一気に来る
また迷惑かけるんだろうな…いつもおどおど吃ってもう前に出るだけで笑われる

448:彼氏いない歴774年
09/06/11 13:08:12 AagbHKlC
>>440
日本人?何で常識的な挨拶がわからん?
おかえりって言われたら(ただいま)だろ

449:彼氏いない歴774年
09/06/11 13:32:16 f9pDJ+aj
うわ、性格わる

450:彼氏いない歴774年
09/06/11 13:43:28 BTnJ9z0X
そこまで親しくない相手にただいまはないよなぁ
なんて悩んでいました

451:彼氏いない歴774年
09/06/11 14:25:06 UakuERBb
リア重

リアA「リアBおはよー☆」

リアB「あっリアAおはよー♪そのスカートかわいい★」

リアA「ありがとう、リアBの今日の服装もかわいい☆」

リアB「ありがとう☆」

自分の場合

リア重「喪女さんおはよー」

自分「えっあっおっおはよう…」

だめだこれ

452:彼氏いない歴774年
09/06/11 16:20:42 AagbHKlC
>>450
ただいま-、今日も暑いっすね- とか言え 
相手がその後に話題を繋げやすいように

453:彼氏いない歴774年
09/06/11 16:41:40 ZjVVX2Hf
>>452
その「相手を考えて話題を振る」こと自体が難しいよ
相手に好意を寄せていても、どう会話を切り出していいのやらわからず
キモがられて避けられる

454:彼氏いない歴774年
09/06/11 16:42:52 RCSdBi5m
>>452
言えたら悩まんだろう。

てか、おかえりには「おかえりなさい」とか丁寧な感じがあるのに、
ただいまには何故ないんだろ?
敬語で話す顔見知り程度の人に「ただいま」って、なんか馴れ馴れしい感じがするから言えない。

455:彼氏いない歴774年
09/06/11 16:52:56 OJYo1j+1
>>454
「ただいま帰りました」?
でもそれだと畏まりすぎてて変だよね
「ただいまです」は日本語として違う気がするし
やっぱり「どうもー」とかって返すのが無難なのかな

456:彼氏いない歴774年
09/06/11 17:16:35 y/jMc6uH
近所のおばさんにただいまって違和感ある。
こんにちはーとかが無難じゃないのかな。

457:彼氏いない歴774年
09/06/11 18:40:09 Fh1XPIyw
駐輪場のおじさんには「帰りました~」って言ってる
行くとき「お願いします」とか「行ってきます」とか言うから
近所の人には「こんにちは」「こんばんは」でいいんじゃ?

458:彼氏いない歴774年
09/06/12 09:06:07 jE85gIta
人に会いたくないから夜に犬の散歩に行ってるんだけど、
昨日知らないおじさんに急に「こんばんは~」って言われて「はっすいません!」って言ってしまった
普通に挨拶も出来んのか私はorz

459:彼氏いない歴774年
09/06/12 09:35:39 N0krfpr+
ネタ乙

460:彼氏いない歴774年
09/06/12 09:55:07 9g2SD8uV
ひとつの話題で会話を続けられない
どんどんまったく関係ない話題ふっちゃう
自分でも途中でおかしいと気付く…

461:彼氏いない歴774年
09/06/14 01:35:35 BrzlJmRO
ただいまっす~

はアリな気がする

462:彼氏いない歴774年
09/06/14 02:01:44 e2ReIHP2
>>460
私はその逆かもしれない
話題に沿ってしか話せないから、ほとんど話が広がらない
気付いたら質問と回答で終了してる

463:彼氏いない歴774年
09/06/14 11:11:42 ECdU2tHe
近所のひとからの「おかえりなさい~」には「あっどーも~こんにちは~」位かな

本棚整理してたら「人と会う30分前に読む本」というのがでてきた
高校生のとき熟読したはずなんだけど、まだ私にはこれが必要だ…

464:彼氏いない歴774年
09/06/14 18:45:36 QoVA2g3i
話してる内にどう話を続けて、どう終らせたらいいかわからなくなってくる。
よくオチは?って言われる。
オチなんてねえよ馬鹿野郎!

465:彼氏いない歴774年
09/06/15 01:12:08 8fmixmFX
>>464
自分の感想言え
オチのない話は状況説明だけで終わってる場合が多い

466:彼氏いない歴774年
09/06/15 08:05:14 e/hukqSN
ここ社会不適合者の巣窟ですね

467:彼氏いない歴774年
09/06/15 08:58:51 4IuVsKRn
普通の会話にオチを求めんなよと声を大にして言いたい!

468:彼氏いない歴774年
09/06/15 09:14:13 vUM0Haxg
>>465
>>464です。
今度からそうしてみる。
ありがとう。

469:彼氏いない歴774年
09/06/15 14:03:51 hrB+/w0X
>>465
あるある。感情だせないよね。感情ださないと相手が同意しにくいそうだ。

470:彼氏いない歴774年
09/06/15 14:18:01 uIW1x+yq
複数の芸人やタレントが出てるバラエティ番組見てると
会話の勉強になる気がする
特に笑っていいともとかの生放送。
うまく話すだけでなく、笑わせる人はちゃんと笑い取るとことか
芸能人ってすごいと思う
あとタモさんや、その後のごきげんようの小堺さんの話の広げ方も勉強になる

471:彼氏いない歴774年
09/06/15 16:58:03 R8vOxMXL
わかる!
小堺さんはゲストがオチのない話してもうまく笑わせてまとめてるからすごい。

472:彼氏いない歴774年
09/06/15 17:26:48 e/hukqSN
社会不適合者

473:彼氏いない歴774年
09/06/15 17:44:54 ZDTQ8xkr
そうそうテレビなんだよな

なんか大勢のリア充に囲まれて活動してるとテレビ見てる感覚になってくる
(ブラウザの向こうで楽しそうなリア充たちと、それを見てる私)
私にとってその場に入り込むことより、見てることのほうが違和感ないんだけど
リアたちからはすげー絡みづらい子と思われてるという…観客と思って欲しい

474:彼氏いない歴774年
09/06/15 18:26:08 gQR7PrNQ
昼にテレビ見てるってニートですか?

475:彼氏いない歴774年
09/06/15 18:49:36 mqYrSv78
>>470
ちょこまかした笑いを取ろうと口を挟みすぎてウザイ芸人もいるけどな…


476:彼氏いない歴774年
09/06/15 19:30:22 vaVQ5+3y
タモさんや小堺さんみたいなトークは、色々なジャンルの知識を
浅くでもいいので広く網羅していないと出来ないよね
何にでも興味を持つというのも才能だわな

477:彼氏いない歴774年
09/06/15 22:01:11 e/hukqSN
社会不適合者乙WWW

478:彼氏いない歴774年
09/06/15 22:32:54 cnck8qQe
>>473
そう!で、自分が入ることによってそれ壊したくないからだけで別に他意はないですよね。

479:彼氏いない歴774年
09/06/15 22:37:49 YM+r2Mam
いつもみんなのノリについてけなかった…


480:彼氏いない歴774年
09/06/15 22:49:47 nXV7gbzD
タモリのトークは好きだけど、小堺さんはカナリ無理してる感じがする

481:彼氏いない歴774年
09/06/15 23:30:39 NGW14QEi
途中で噛んでしまうのが情けないぜ

482:彼氏いない歴774年
09/06/16 00:58:29 +xs6eq/4
>>480
たもりは自然だよね。小堺さんはあんまりちかずいた質問はできないかんじ

483:彼氏いない歴774年
09/06/16 03:44:50 Z8iBDpTU
頭の中では上手く整理したつもり。
でも相手に説明する時には頭真っ白になって日本語がおかしくなる。
超しどろもどろ

484:彼氏いない歴774年
09/06/16 11:39:12 3EJGc9BI
コミュ力って家庭環境がかなり重要だよね…
自分の周りで家族と仲良い人はコミュ力高い
家でもよく喋ってるから外でも話題が尽きないんだよね
家族とほとんど会話無しの自分はコミュ力ほんと低い
自分が悪いんだからしょうがないけどorz

485:彼氏いない歴774年
09/06/16 11:57:04 80bh+xgX
妹も父親もコミュ力の塊のような生き物だよ
私も二人とは良く話すけど、コミュ力は皆無
まぁ私の場合いじめにあったからなんだけどもさ\(^o^)/

486:彼氏いない歴774年
09/06/16 14:57:04 TlUoskK+
なんかもう妄想の中だけで生きようかと。

487:彼氏いない歴774年
09/06/16 17:09:02 +jWnRVem
話題で好きな芸能人やら。こういうタイプが好きって言うと。
え~うそ○×が?
無理にきまってんじゃ~ん。

無口になる

あいつ暗い。なんか喋れよ。

(^ω^#)

488:彼氏いない歴774年
09/06/16 21:47:25 s6ouK3MR
駐輪場のおじさんにおはようとかいってらっしゃい・おかえりって言われるのさえ
挙動不審になる自分が嫌すぎる

489:彼氏いない歴774年
09/06/17 00:40:39 KXProLUZ
今からコミ力上げるってどうすればいいのかな
場数踏むのがまず基本なんだろうけど
年食ってある程度付き合う範囲が限定されてきてるから
むやみにチャレンジはできないんだよね

人弄ったりして笑いとるのは楽だけどもう学生ノリでもないし
恨まれたり最悪それで微妙な空気になったら終わってるしなー

社会人の無難でそれでいて好感もたれるような処世術みたいなの身につけたいなー

490:彼氏いない歴774年
09/06/17 10:45:30 arXmo2iW
会話が続かなくてもそこにいるだけで和む雰囲気もったやつは何?

491:彼氏いない歴774年
09/06/17 10:48:29 ZgyKFI2i


492:彼氏いない歴774年
09/06/17 10:53:16 6Izz77UO
>>490
表情に余裕があるとか、優しそうだとか

493:彼氏いない歴774年
09/06/17 12:01:54 arXmo2iW
ほんじゃまかの石ちゃんみたいなの?

494:彼氏いない歴774年
09/06/17 12:15:57 XKyXSKqN
>>493
私、あの人嫌い。嘘くさい優しさなんだもの。


495:彼氏いない歴774年
09/06/17 14:44:09 C2NrgfZt
みつを

496:彼氏いない歴774年
09/06/17 14:58:19 jz0n+SaY
↑ w

497:彼氏いない歴774年
09/06/19 03:47:35 FQ8W6LTn
人間だもの

498:彼氏いない歴774年
09/06/19 10:51:39 O/qZI9vz
昨日のアメトークのアンタ山崎が凄かった。
コミュ力ある人って頭の回転が速すぎる。
喋りがめちゃくちゃうまいわけでもないのになんであんなに盛り上がれるんだ。

499:彼氏いない歴774年
09/06/19 11:27:28 9qyV/W6t
才能です 努力でどーなるもんじゃない

500:彼氏いない歴774年
09/06/19 14:45:20 2cjrP2xU
山崎は会話の内容というよりも、
場に自分の空気を作るのが上手いんだと思う
他の人が言っても面白くないんだろうなと思う事も、
山崎が喋ると面白い

501:彼氏いない歴774年
09/06/19 14:55:22 g8veKi+M

芸人の頭の良さってのは主張が強いから、普段はうざがられるかも。
上手に話し合わせられる子が一番好かれるよ。

502:彼氏いない歴774年
09/06/19 15:33:22 qE8XaITu
「今日暑いねー」「そうですねー…」→終わり
「そろそろお腹空いてきたねー」「そうですねー…」→終わり
こういうパターンばっか
会話が続かない
何を返していいのか分からない…

503:彼氏いない歴774年
09/06/19 16:00:23 Nd5OtKBC
>>502
「そうですね~日も強いし焼けそう~日焼けしたくないんですけど毎年焼けちゃうんですよね私w」
とか「そうですね~○○が食べたいなあ…この前美味しそうな○○をテレビで見たんですw」
みたいに返したらとりあえずは会話は繋がる

504:彼氏いない歴774年
09/06/19 16:46:55 ldvHfyqx
会話のキャッチボールができない。
ボール取っても返さないから、相手のボールもなくなっちゃう。
しかも、やっと返せたと思ったら暴投・・

505:彼氏いない歴774年
09/06/19 16:56:44 qE8XaITu
>>503
レスありがとう
そっか、会話ってそういう風に成り立っていくんですね…
本当に何も浮かばなくていつも頭ん中真っ白になっちゃうんだよね
気が利いたことが何も言えなくて情けなくなってくるな

506:彼氏いない歴774年
09/06/19 17:00:25 5VM3DO4G
逆に無言になるのが怖くて一人でベラベラ喋ってぼっちになっちゃう人とかいる?
テンパってろくに考えずに発言しちゃうから、傷つけるし空気も読めないしでどんどん疎遠になってった・・・
これもコミュ能力ないってことだよねorz

507:彼氏いない歴774年
09/06/19 17:07:36 SGbCC1p3
>>506なんという私…よせばいいのに話うまくないのに喋って周りはどんどん離れてく。
会話ができる人って本当に羨ましいよね

508:彼氏いない歴774年
09/06/19 18:34:12 zvNJknfD
会話が続かなさすぎて、緊張しっぱなし。
毎日こんなんじゃもたないし、申し訳ない……


509:彼氏いない歴774年
09/06/19 18:43:22 5VM3DO4G
>>507
自分だけじゃなくてよかった
親友(だと思ってた)を言葉で泣かせてしまったときは死のうかと思った

510:彼氏いない歴774年
09/06/20 04:51:59 kHqxSRrE
コミュ力がなさすぎてみんなと絡めなくていつもつまらなそうに見えるらしい。
明るい雰囲気に溶け込めない…

511:彼氏いない歴774年
09/06/20 15:24:57 C6gREQgH
他人に関心を持てない
多くの人が「何なにー?」って騒ぐことにもたいてい興味がない
だから会話が続かない

別に自分大好きってわけではないのに、
なんでこんなに人や物に興味・関心を持てないんだろう
薄っぺらい人生だ

512:彼氏いない歴774年
09/06/20 18:53:26 mUmkt6vn
>>511
一般的に、薄っぺらい人生・人間
とか言われる人間の方が、仲良くなった時面白い発想をする事が多かった
自分の場合は。

メディアに流されず他人には無い発想ができる
ただ、平凡な人間にはその思想を受け入れてもらえない。

513:彼氏いない歴774年
09/06/21 00:21:30 HT0ADVTN
昔から時間が経てば経つほど友人と気まずくなるたち
だんだん根暗が面に出てきてしまうorz
みんなは打ち解けて親睦を深めてゆくのに…
私は人間関係って人生において一番重要だと思う
だけどこの先も一生こうだと思うと生きる意味が無い
特に夢も無いし努力してることが有るわけでも無いし
これじゃあ生きる資格も無い\(^O^)/
自分が憎らしい!生きたい人達に命を与えて死ね自分

514:彼氏いない歴774年
09/06/21 00:38:25 E2c+Njmz
居酒屋バイト入って今日で6日目になる
だけどまだ上手く周りの人達と話せなくて、この調子が続いたらと思うとバイト行くの怖い

今日、洗いもの下げに行った時厨房の人と社員のイケメンさんがいて
厨房の人が「○○(イケメン)が○○(私)ちゃんのこと好きだってww」(下ネタとか平気で言ったりする人だからもちろん冗談)
とか言われたけど、何も言わずに愛想?苦笑い?して逃げ去るようにその場から離れてしまった
「超引いとらすじゃないですかww」とか後ろから聞こえるイケメンの声

自虐風自慢みたいに聞こえたら申し訳ないけど、
まじでこーゆう時なんて受け答えしたらいいの?
しかも自分耳は悪くないはずなのに、相手が何て言ってるのか中々聞き取れなくて
それでまた聞き返すとウザがられるとか思って、コミュニケーションとれない

…長々とすみません。

515:彼氏いない歴774年
09/06/21 01:39:19 wVKuoe2F
「嬉しいなー、デートなら年中無休で受け付けてるよー。ひゃらひゃら」
おどおど言わない。あくまで冗談っぽく。



516:彼氏いない歴774年
09/06/21 08:59:45 DKKDZ9Ue
それがどうしても出来ないから、こーゆースレがあるw

517:彼氏いない歴774年
09/06/21 13:06:38 O43BiNXL
顔は引き攣り、声は震え、身振りは妙で、それはそれはおぞましくも、滑稽なものになるだろうな。

518:彼氏いない歴774年
09/06/21 14:35:35 28XNHcHW
どっちにしろ「超引いとらす」って言われるわけか

519:彼氏いない歴774年
09/06/21 17:24:34 h95+msxT
愛想笑いしてたら苦笑してるって言われる。
おもしろいと思って笑っても苦笑してるって言われる。
どうしろと…。

私も聴力検査は異常なしなのに、人の声が聞き取りにくい。

520:彼氏いない歴774年
09/06/21 18:14:48 wVKuoe2F
>>517
じゃあ「めめめめ滅相もごぜえやせん。おおおオラなんかとてもとても。
お許し下され、お代官様へへーー」とでも言っておけばいいよ。
両手をぶんぶん振って後ずさるのも忘れずに。

521:彼氏いない歴774年
09/06/21 18:33:20 JfO4vSRZ
コミュ力なくても、それは滑るってわかるわw

522:彼氏いない歴774年
09/06/21 19:44:31 2TB4xOCD
聴力は悪くないのに会話が聞き取れない

まるで外国語じゃないか

523:彼氏いない歴774年
09/06/21 22:20:54 28XNHcHW
自分にも向けられてる会話って聞き取りやすいけど、
完全にハブられてると何言ってるかわかんない。
口の向きとか関係してるのかな

524:彼氏いない歴774年
09/06/22 06:55:49 2os4kr6K
>>522 あ、それビミョウに近い

会話の内容・話題、語彙、独特の?ノリ、すべて付いていけない
たしかに自分はコミュ力はないんだけど、リア充サン達が面白がって
話している事って、自分にとっては全然面白くなかったりする、マジで


525:彼氏いない歴774年
09/06/22 21:08:26 lCSeRxrs
私と二人きりになった相手が、
話題を探してオロオロし始めたり、携帯を見始めたりする。
ヒドい時には眠られたこともある。
人を飽きさせない話術が欲しいよ・・。

526:彼氏いない歴774年
09/06/23 03:12:24 /9vFosZQ
それ相手もコミュ力なくねw

527:彼氏いない歴774年
09/06/23 21:53:20 IkPjP08v
会話の終わらせかたが分からない…
いつもバイトで帰る間際に後のシフトの人と
ちょっと立ち話とかするんだけど
いつも「お疲れ様」のタイミングがわからずぎこちない感じ。

528:彼氏いない歴774年
09/06/23 22:30:38 Gnud9zBh
会話できないのは自意識過剰なせいと言われた

そうかもorz

529:彼氏いない歴774年
09/06/23 22:36:08 ymF92yR2
>>528
確かにあるかも
自分はヘンだって思ってても相手はそこまで気にしてなくて
自分で考えすぎてオドオドしてることこそ
ヘンって思われてることがあると思う

530:彼氏いない歴774年
09/06/23 22:42:40 2ytkGoKN
大概、自分と置かれている状況を他人事のように見ているから、
その場の会話に集中してない。


531:彼氏いない歴774年
09/06/23 22:54:10 98beI63B
久しぶりに会った会社の先輩男に「喪子さん久しぶりなのに相変わらずおとなしいなぁw」 って話しかけられた。キョドって 「え、いや…ははは」 しか言えなかった。
せっかく気にかけて話しかけてもらったのにね。泣きたい。

532:彼氏いない歴774年
09/06/23 23:34:54 muB4ZFaY
自分はおとなしいって言われるの凄い嫌だ
頑張ってテンションあげてるつもりなのに「〇〇(私)さん静かだね~」とか
「おとなしいね~」とか言われるとどうすりゃいいんだって思う

533:彼氏いない歴774年
09/06/24 00:01:37 Gnud9zBh
>>529
そうだよね

とりあえずキョドるのをどうにかしたいわー
いっつも会話に焦って空回り、
キョドるから。
挙動不審の人は本来の人格が見えないから敬遠される、
とも聴いた。

534:彼氏いない歴774年
09/06/24 03:25:21 CuBRBEO2
>>532
わかる
おとなしいね~って、なんかなめられてる感じがする。
かといって「だからなんだよ」と返すわけにもいかないし。

535:彼氏いない歴774年
09/06/24 05:02:55 /WnpYuAE
>>534
そう返すわけにはいかないと誰が決めた。

536:彼氏いない歴774年
09/06/25 00:31:31 95oqRtO+
「いつも元気だねー」って言った相手に「だからなんだよ」って
返されたらどう思う・・・?

537:彼氏いない歴774年
09/06/25 01:31:09 vm17I4ae
A「おとなしいね~」

B「だからなんだよ」

A「・・・」

ドツボにはまるな

538:彼氏いない歴774年
09/06/25 20:14:34 lEXO+7F/
「おとなしいね」って言ってくる人って嫌がらせとして言ってるんじゃない?
私に興味なかったら、無視してくださいってホント思うよ。

539:彼氏いない歴774年
09/06/25 22:45:18 pBVYfjtI
「元気だね」はいい意味に取れるけど「おとなしいね」は馬鹿にされてると思っちゃうよな

540:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:06:43 mobjQ0Pk
その前提自体が卑屈だと思う。
元気がいい=ガサツで無駄にパワフル って言われたと思って
怒る人がいるかも知れないじゃん。

541:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:07:17 gk8KttxH
同性との会話は平気なのに
相手が男になるととたんにコミュ力が低下する
話題を思いつかないしノリが女と違ってよくわからない
沈黙が怖いから無理矢理喋ってドン引かれることも多々ある
もう24歳なのに…これから社会でどう生きていけばいいのか…

542:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:16:14 Xn/5gE7h
>>536-537
「だからなんだよ」
会話する気0度が半端ねぇww
決め台詞みたいw


ちなみに私よく
「元気だね」
って言われるが、
アホだとか何も考えてなさそうだとか言われてる気がしてちょっと嫌。
テンションについてのコメントって、
それしか触れるポイント浮かばないんだと思う。
元気だろうが静かだろうが、
絡みにくいのではないかと…

543:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:17:59 r7AtMs+v
美人「私コミュ力ないんです」
喪女「私コミュ力ないんです」

544:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:24:21 V/8LoHW+
会話が続くのがコミュ力でもないし、みんな自然でいいと思う。言いたい奴には言わせておこうさ





なんて、辛い時は辛いけどね

545:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:29:17 cnoeKl+x
うん。見た目が良ければいいよ。

546:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:34:08 NKiK3MIM
わかる…
全然カッコイイって思ってない人に対しても
異性ってだけで、ちょいと顔を赤らめてしまう

ちがうんだよぉぉぉ!

547:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:36:24 V/8LoHW+
寂しいよね、あんたも私も一緒にされたくないか…





いっぱい荒らして気が済むならしていい。少しでも楽になったらいいね。辛いけど、たまには苦しまず休んでいいよ

548:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:38:50 V/8LoHW+
547は545に対してです
やっぱり私頭おかしいわ、皆ごめんなさい。ひっこみます

549:彼氏いない歴774年
09/06/26 01:53:45 pozE7J/C
>>548
大丈夫だよwそういうときありますな

550:彼氏いない歴774年
09/06/26 02:04:34 5cwy1zV0
>>542
同意
話題がないときに私もよく「○○さんって~~な人ですよね」を
やっちゃうけど、あんまりよくないよね
自分にやられると、お前に私の何がわかると思ってしまう

ちゃんと会話繋げて、相手の話を聞こうとしてるのに、
なんで私のときだけ会話盛り上がらないんだろうなぁ…

551:彼氏いない歴774年
09/06/26 16:47:49 Se/xX+Gi
盛り上げようと思ってノリのいい自分を出すと、空回りするよね。
知らない間に、内面的な繋がりがまわりの人同士でできていて
自分との繋がりだけがなんか薄っぺらい(泣)

552:彼氏いない歴774年
09/06/26 18:53:11 sjHuFKhC
会話中はとにかく頭が回転しない
どんな発言したら良いのか考えて無言になって話の流れを切っちゃう…
聞き上手な人がうらやましい

あととにかく空気が読めない
会話に必死で相手が楽しんでるのか嫌がってるのかを見極める余裕がないんだよね…

553:彼氏いない歴774年
09/06/27 00:46:10 +uHfag41
酒飲むと喋れる
というか飲まないと喋れない

554:彼氏いない歴774年
09/06/27 03:36:57 w66T2KQR
女性は生物学的に社交的で話し上手。オタクになる事はない

もし女性のオタクを見つけたら頬を抓って見よう。















多分痛くない筈だから。

555:彼氏いない歴774年
09/06/27 13:03:21 A9XZI4A3
あくまで傾向だし
バカじゃねーの

556:彼氏いない歴774年
09/06/27 17:18:36 A3oNop9N
ヲタ乙

557:彼氏いない歴774年
09/06/27 18:21:19 trVlNIIU
>>all
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
スレリンク(jinsei板)


558:彼氏いない歴774年
09/06/27 19:07:43 bYlnDJBX
>>551
>>552
なんという自分。たぶん周りからは、「あの子吃音もちなんじゃない?」って思われてる気がして辛い。

559:彼氏いない歴774年
09/06/27 20:00:19 uhncJeHy
喪女らしくないかもしれないけど、男より女との会話に慣れてない
男はこっちが一応女と言うこともあってつまらない返答にも優しく答えてくれる
女の人はつまらない返答をすると、ふーんとか苦笑とか同じ女だからこそその反応の意味がわかってしまってちょっと怖い

男女ともによほど聞きたいことや用事がなければ他愛もない会話が出来ない
喋る訓練したら喋れるようになるのかな

560:彼氏いない歴774年
09/06/27 20:33:00 diowQYYS
>>559
ちょっと分かる。
男より女の人としゃべれない方が辛い。
自分以外の女の人達が仲良くなっていくのを見ると疎外感を感じる。
男の人は異性だから、別に大して仲良くならなくても周りから変な目で見られたりしないけど、
同性とも仲良くなれない人って思われるのはきつい。特に職場…
みんな、裏でどんな会話をして仲良くなっていってるのか知りたい。

561:彼氏いない歴774年
09/06/27 20:44:14 3NGda592
>>559
あなたが男兄弟いないからじゃない?
と直感で思った。勘違いならゴメン。


わたしはアニメオタクのマシンガントークに憧れる。
わたしは好きなことすら人に語れない程自分に自信がないし、主張したいこともわからない、頭で整理するのが苦手で、会話もスローペース。
自分の世界なのか知らないけど、喋り続けられるってすごい。

562:彼氏いない歴774年
09/06/27 22:18:43 jaio4xf+
単なる世間話なのに、こっちが振った話・意見を、
まるでダメ出しでもするかのように、否定的に打ち落とす職場のおじさん。

そのくせ、自分の話は全部「イエス」と相槌うたせようとする。

こっちの話を、たいしたことないと見下してかかり、
自分の話はありがたく聞け、とばかりに長々と一方的。

たしかに知識豊富でいろんなことを知ってるけど、
相手しててマジ疲れる。
これがウンチク垂れる、って奴なんだ思った。

どおりで、みんなにうざがられてるわけだ orz


563:彼氏いない歴774年
09/06/27 23:19:40 G3ZVXuta
逆に女の方が優しくないか?女の子こそつまらん話でもにこにこ聞いてくれるけど男は楽しいんだかつまんないんだかよくわからなくて困る。
笑のツボもなかなか合わないから笑えんし。

564:彼氏いない歴774年
09/06/28 00:32:35 yqt2r/Mf
おまいら彼氏はいるの?
彼氏とはどんな会話してる?
デート中はあんまり会話なかったりする?

565:彼氏いない歴774年
09/06/28 00:35:31 J9w+DphR
彼氏いたら喪じゃないよ(ノ_<。)

566:彼氏いない歴774年
09/06/28 00:51:22 FYYftTXT
>>562
男性はそういう傾向があるって話はよく聞く。
話を聞いてほしいだけの女性に対して、
男性は相手の話に自分の意見を述べてくるので、女性は否定されたような気分になるらしい。

お昼休みの会話とか聞いてると、
女性同士の会話は4コマ・一話完結。
男性同士の会話は連載って感じ。
もちろん人にもよるけど。

567:彼氏いない歴774年
09/06/28 01:35:35 pN9PQEIF
>>35
初対面得意なのは似てるなぁ…
後々続かなくなる
といっても、初対面得意なのは話せそうな子だけだけど
同年代の子は早々に自分と会話続くか続かないかの子がすぐわかる
会話得意か会話したくなさそうなかんじしない子は続かんというか続けないほうがいい気がして
なんか微妙なまま
ネタふってくれても上手く受け答えできないほうだし…
なんでこんなにコミュ力ないんだろうなぁ
美容室とかすごい苦手
昔から内弁慶だったけど、この年になると親にも発言気をつけないとだし


568:彼氏いない歴774年
09/06/28 12:03:18 6dw8aHCe
>>563
同意。
女はこっちが落ち込んでるときも厳しくて優しかったりするけど、男はスルーで感じ悪い。
喪だからかもしんないけど。
でも男って、ブスデブでも若い女ってだけでそれなりに話合わせてくれたり、持ち上げてくれてるヤツが多いと思う。
ちやほやは別問題、あくまでそれなりにだからわかりづらいけど。
だから、年齢上がるごとにどんどん話噛み合わなくなると思う。

ちなみに自分25歳。
スレチかもだけど、純朴な男子高校生とお話したいよう(^p^)

569:彼氏いない歴774年
09/06/28 13:37:45 wFBNoTV4
男と話せなくても女とは話せるんならみんな私よりまだマシ……


570:彼氏いない歴774年
09/06/28 14:39:05 zspcTBtV
とりあえず聞くことは
「へー」「そうなんすか」「え!」「知らなかった~」「なるほど」
など相槌のバリエーションを増やして毎回酷使してみる
つまらん話でも顔だけニヤけさせてれば相手は楽しいと思い込むし
下らない知識でも初めて聞いたふりをして質問すれば会話が続く

571:彼氏いない歴774年
09/06/28 15:15:37 ghLcSh+H
>>570
でもそれは本質的な解決にはならないんだよね
自分が空しくなるだけさ…

572:彼氏いない歴774年
09/06/28 17:19:22 QuNQka9f
聞き上手になれば良いってアドバイスを色んな場所で見かけるのでとりあえず相手の話に興味を持ってる風に質問で返すことにした
ところが!質問の答えに対して「へえー」「そうなんですか」「そうですよねぇ」で会話が終わる件

573:彼氏いない歴774年
09/06/28 18:12:12 Fd9UduPq
私、人と話してるとめっちゃくちゃ緊張して顔がものすごく引きつっちゃう。
なんかものすごく苦笑いというかもうそれはそれはヒドイ顔…
そんで相手も私の異変に気付いたのか、
えっと………(・∀・;)
ってな感じになって気まずくなって会話終了…
ハァ。別に相手のこと嫌じゃないのに。 緊張しいな自分が嫌。

574:彼氏いない歴774年
09/06/29 19:56:07 XzMwVkGI
コミュ力はあるけど第一声のコミュ力がないせいで
まったく無口な人だと思われる。実際そうだけど

575:彼氏いない歴774年
09/06/29 22:01:54 w4LYXzO2
>>574
自分からのネタ振りが苦手ということかな?

576:彼氏いない歴774年
09/07/01 07:46:14 GZh1Xcyz
少しでも誰かと話した後は、
「あの時ああ言えばもっと盛り上がってたのかな…」「リアクション薄かったかな…」
とか反省してばかりだ。

昨日会社の優しいおばちゃんに
「何言っても、はい しか言わないね」と言われてしまった
とっさに気の利いた言葉が出てこないんだ。
もうすぐ27歳なのに。

577:彼氏いない歴774年
09/07/01 09:02:17 YAh7mxPG
笑顔がなく(or頑張っても顔が引き攣っている)無表情の人が多そうだね。

578:彼氏いない歴774年
09/07/01 09:41:23 QywRkMff
>>574
私がいる
実際何を話していいかわからないし、話したとしても相手に引かれる

579:彼氏いない歴774年
09/07/01 14:40:13 pMrszh6H
私はとにかく1対1でしか会話ができない
仲良い友達と複数で集まっても、みんなで会話ができない
気付くと1対1になってる
初対面だと1対1すら無理だけどw

580:彼氏いない歴774年
09/07/01 18:13:38 flQFj83X
あんまり黙ってるせいか、社内の軽度の池沼にもむかつかれているらしい

581:彼氏いない歴774年
09/07/01 23:04:41 o4Wff5tE
>>580
ごめん、なんかワロタ

582:彼氏いない歴774年
09/07/01 23:53:59 BifrxLid
かなり仲良くならないと、人の名前が上手く呼べない

583:彼氏いない歴774年
09/07/02 01:12:07 FIteyMO+
いちいち生真面目に考えすぎて当たり障りのない世間話ができない
気の利いた言葉なんてもっての外

一人暮らしで家賃は大家さんに手渡しすることになってるんだけど
そのたび話をしないといけなくて、それがすごく苦痛なんだよね
話の上手い人なら地域の有益な情報聞き出したり人の輪が広がったりするんだろうけどさ
気心の知れた友達(少ないけど)とならまだ深く考えずに普通に話せるのになあ
私、彼(女)らとはどうやって話してるんだろう…

584:彼氏いない歴774年
09/07/02 07:57:57 SH2ylT58
>>582
それ分かる
仲良くなるまで下手したら名前すら呼ばないで済まそうとする

585:彼氏いない歴774年
09/07/02 10:42:06 Eeuyqok9
自分は逆に大勢だと結構面白いこと言ったりツッコミ出来るんだけど1対1だと全く話せない
あと例え同じ趣味の人とでも熱く語り合うとか出来ない
うんうんと相槌しか返さないから途中で相手の話題も尽きて沈黙が流れる\(^o^)/

ほんとにどうしたらいいんだろう…性格変えたい…

586:彼氏いない歴774年
09/07/02 10:50:13 Js6NebH/
>>579
分かる。
複数だと、会話に入っていけない。

587:彼氏いない歴774年
09/07/02 11:09:53 NnU14nn1
>>584
あるある。
で、呼ぶタイミング逃すw
最近付き合い長い親友を会って1年ぐらい経った頃にやっと名前呼んだ時に「ようやく言ってくれた~」と裏で騒がれてたらしいことを知ったw


リア充と初対面で集まって、男女とも自己紹介で下の名前しか言わないのに驚いた。私がうっかり名字で言ったら「面白いね~(笑)」
で皆すぐ○○ちゃんとか呼ぶようになり。
こういうノリがきついわ…

まぁ話のノリ自体は私も良いほうだから慣れてきたけど

588:彼氏いない歴774年
09/07/02 14:47:39 BdY2NrhT
>>582
私も、中学時代の友達みんな名字にさん付けだなぁ。
一応、一番の親友でも名前では呼べなかった。
固すぎるよね~。

589:彼氏いない歴774年
09/07/02 21:07:08 5rNJXPz6
私も>>585さんのタイプ
盛り上げたりは出来るけど1対1で人と向き合うことが出来ない
親友だと話し途切れないとか本当うらやま…
まぁ親友自体都市伝説だけどな\(^O^)/

590:彼氏いない歴774年
09/07/02 21:33:45 XMnE4HQ2
会話すると最初は良いのに慣れてくると相手に必ず『疲れる』と言われる私はどうすれば…

591:彼氏いない歴774年
09/07/02 23:35:57 2w5GMgex
今月高校時代の友人の結婚式があるんだけど、その新婦以外友達がいないww

一応同じクラスの子も呼ばれてるらしいけど、いわゆるグループが違ってたからそんな仲良くない…

コミュ力ある人って薄い接点でもぱっと盛り上げられるよね~

折角の幸せな結婚式なのに今から凄い憂鬱。

一人でポツンとしてる自分が目に浮かぶよ。

592:彼氏いない歴774年
09/07/03 01:20:22 nFbinM7c
>>591
大丈夫だよ
おめでたい席だし、普段そんな関わりなくても皆スマイルだよ

たとえ知らない人ばかりでも、最初に席に着く時に
「はじめまして^^今日は式日和ですね~」とか
一言挨拶をしておくとぐっと雰囲気が和らぐ

もし近くの人がカメラとか持ってたら、シャッター押してあげるのもよし
喜んでくれるだろうし、逆に撮って貰ったり、会話のきっかけになるかもよ

おめかしして笑顔でお祝いして、楽しんでおいでよ

593:彼氏いない歴774年
09/07/03 01:48:26 Ivjhl1xT
自分の興味あることにしか反応示さないコがいる…
まぁ当然っちゃ当然なんだけど
他愛のないことだとたまに無視さえするのに
そのコは好きな芸能人に関してしか会話に応じない。
というかソレ以外話そうとしない…
たまに意味ありげに「はぁ~…ん?モコには関係ない」といわれ
なんだろう?と思ってると
ただその芸能人のスキャンダルについて落ち込んでただけだった
なんか支離滅裂ごめんねorz

594:彼氏いない歴774年
09/07/03 08:53:14 vP+jIL8R
>>593
某アイドルヲタクな自分には耳が痛いorz
自分は隠れヲタだからその話だけをするってことはないけど
普段アイドルにしか興味ないから結局話題がなくて会話できない。
やっぱりいろんなことに興味もったほうがいいのか?
でも興味ないことに対して本当に興味が持てないんだが…

595:彼氏いない歴774年
09/07/03 10:03:58 REJmXFEZ
話題づくりのために色んなこと調べるってのは
多くの人がやってることだと思うんだけどな。

頑張って色々勉強したけどマイナー志向のため
結局のところあんまりネタが話題にならない

596:彼氏いない歴774年
09/07/03 12:56:03 BF70+mST
「休みの日は何してるの?」
「特に面白いことはしてないです」

はい終了ー!
こんなんばっか。
あと私も同じ趣味の人と話があわないや。仲が良い人とは饒舌なんだけどね。

597:彼氏いない歴774年
09/07/03 14:49:04 Ivjhl1xT
>>596
同じ趣味の人なら会話はずまない??

598:彼氏いない歴774年
09/07/03 15:53:04 nwmAmeFx
私も同じ趣味の人と話あわねーw


599:彼氏いない歴774年
09/07/03 17:13:00 yE29rUn8
同じ趣味の人がいない
居ても話はずまないだろうけど

600:彼氏いない歴774年
09/07/03 17:55:11 bjfmQAXE
>596
「休みの日は何してるの?」

この質問多いよね。
買い物とか家事してますって言ってるけど
リア充は何て言ってるんだろ?
気になる

601:彼氏いない歴774年
09/07/03 22:56:36 hEYsSz6c
>>592
ありがとう!
凄い悶々と悩んでたけど、592の優しい言葉になんか救われたよ。
優しい気持ちとデジカメ持って結婚式行ってきます!
>>600
私の知り合いのリア充たちは「家でゴロゴロ過ごしてま~すw」ってのが多かったよ。
家でゴロゴロ→人から遊びの誘いって感じで本当にゴロゴロはしてないみたいだったけどw

602:彼氏いない歴774年
09/07/04 02:16:18 M5FK71ZA
>>all
▲スカイプで会話対人の苦手克服を目指す▲
スレリンク(jinsei板)

603:彼氏いない歴774年
09/07/04 02:41:13 ++yUdywY
昔叔母に「あんたの笑顔は偽者だ」って言われてから
コミュ力というか自分に自信がなくなった
自分では本気で笑ってるつもりだったんだけど
叔母には苦笑いみたいに見えたらしくて
とても気を使っているような笑顔だったらしい。

確かに人にどう思われてるか気にし過ぎのとこあるけどその時は本当に笑ってたのにorz
笑顔に問題があるって致命的だなw

604:彼氏いない歴774年
09/07/04 02:48:40 uhQVroBQ
>>603
そういう、何気ない一言ってずーっと心に残るんだよね。
私も、笑顔苦手だからなんか同じものを感じた。
笑顔が気になって普通にしゃべれなくなるほどずっと悩んでるよ。
でもさ、あなたの場合は
「自分では本気で笑ってると思ってる」んだからそれでいいと思う。
これが自分だって自信もってよ。
私の場合は、
ちゃんと笑えてるかなって気にしすぎて苦笑い=相手も苦笑いでギクシャク
ってなってるのがツライんだよ…。

605:彼氏いない歴774年
09/07/04 02:49:00 Kle261nM
休みの日何してるか聞かれた時すぐ返事できるように
だいたいいつも何かしら準備してる。
聞いてくれる人いないけど

606:彼氏いない歴774年
09/07/04 03:12:13 ++yUdywY
>>604
ありがとう。
そうだね、たまたま叔母にはそう見えただけかもしれないし…
ポジティブに考えないと。
まずは鏡の前で練習する事から始めてみるw

>ちゃんと笑えてるかなって気にしすぎて苦笑い=相手も苦笑いでギクシャク
これ今の私だ…。
でもあなたにも自信を持ってほしい。
自分が楽しいって感じてるときの笑顔ならそれが自然と顔にも表れてるはず。
って私が言うのもおかしいけどw

607:彼氏いない歴774年
09/07/04 03:27:59 uhQVroBQ
>>606
そうなんだー。ほんとに似てるね。ってか同じ症状だよw
これって表情恐怖っていう一種の神経症なんだってね。
表情を気にしすぎて人とコミュニケーションがとれない…。
私の場合は、突然全然笑えなくなったんだよ。
自分でもどうしてかわからないんだけど。
美容院で前に鏡があって、自分の表情を確認しながらだと
なぜかちゃんと笑えてる。
でも人と話してるときの自分の表情ってわからないから
表情気になって気にしてひきつる。→何話してるかわからない。会話おかしい。
ってなってる。これで人生台無しです。

608:彼氏いない歴774年
09/07/04 03:41:06 ++yUdywY
>>607
そうなんだ。まぁ神経質なとこあるしなーw
私も同じだよ。
たぶん普段も普通に笑えてるんだろうけど確信が持てないというか
やっぱり自信がないんだと思う。
一番の解決法は「別に人にどう思われようが関係ない」って開き直る事だと思うけど
それができないからみんな苦労してるんだよねorz

609:彼氏いない歴774年
09/07/04 03:44:35 jzP3jYcg
>>608
何かで
人がどう見られるかは変えられないが人にどう見せるかは変えられるってあったよ
それ以来身だしなみに気を使う

610:彼氏いない歴774年
09/07/04 04:12:20 ++yUdywY
>>609
なるほど。
まず見た目から頑張ってみるか

611:彼氏いない歴774年
09/07/04 17:48:00 D4XXZ33D
花摘みとは?

綺麗な花摘み → お花畑で花を摘む。心が癒される。
汚い花摘み  → トイレで用を足す。消音ボタンを押したり色々と面倒である。

612:彼氏いない歴774年
09/07/04 17:49:24 D4XXZ33D
誤爆です

613:彼氏いない歴774年
09/07/04 18:53:49 R61MML5C
>>612
山からようこそ

614:彼氏いない歴774年
09/07/04 19:55:29 ndLl3xPB
>>602
のっちさん?

615:彼氏いない歴774年
09/07/04 21:52:03 ZJBKgzBn
場馴れすればコミュ力不足を解消できるってきいたからコンパニオンのバイトやってる。
けど一向に慣れる気配がないwww
お客さんの会話に入ってくとか無理。
どんな話したらいいのかわかんないよ…

616:彼氏いない歴774年
09/07/04 22:41:35 D4XXZ33D
何でもいいから日常で話題になりそうな事(ex. 天候、流行、ニュース等)をいくつかストックしておき、話の折を見て話題を切り出すとかどうでしょうか。

617:彼氏いない歴774年
09/07/05 04:23:07 5OQQR3QA
一旦沈黙すると、思いつく話題が唐突なものばかりになってしまう

618:彼氏いない歴774年
09/07/05 12:21:04 LQ7CNhYb
>>482を読んで>>483を読んだら
> 頭の中では上手く整理したもり。
に見えてむせた。
日本語もよめないんだから会話なんてできねぇ

619:彼氏いない歴774年
09/07/05 17:26:08 Wvhqzr8O
唐突な話題だとしても

「全然違う話なんだけど」
とか
「突然だけど」
を付けるだけで全く違う雰囲気になる。

620:彼氏いない歴774年
09/07/05 21:10:42 gsH5gLSr
>>617
沈黙になると吹きそうになる。その空気で笑いそうになったり楽しむようになったら終わりです

621:彼氏いない歴774年
09/07/05 23:06:04 5OQQR3QA
>>619
なるほどなあ・・・機会があったら使わせてもらうよ
ありがとう

622:彼氏いない歴774年
09/07/06 01:42:12 /mOXworX
お店の人に話しかけられてもテンパる…
よくわからない受け答えをする挙動不審な人になってしまって
後で思い出しては「ああああああ」ってなる
お気に入りの店でも、顔覚えられたり顔見知りの店員さんができると
敬遠してしまうようになる

ここまでくるとやばいかもしれんorz

623:彼氏いない歴774年
09/07/06 01:45:59 GRLF7SrZ
ファストフード店で
「お持ち帰りですね?」って言われてから行くのやめた

あと、とあるジュース屋で
「いつもありがとうございます」って言われてから行くのやめた

624:彼氏いない歴774年
09/07/06 08:21:22 P0b9Xa1s
>>623
それはさすがにどうにかしたほうがいいと・・・

625:彼氏いない歴774年
09/07/06 16:33:37 84nPMekv
いつもそうなんだけど、相手の気持ちを察するとかが出来ない
気が付くと相手が距離置いてきたり、嫌われたっぽい状況になってる
これもハッキリとは分からなくて、何か避けられてる…?とか曖昧
でも、そういえばあれが悪かったのかなとか、要因がいつも全くわからない
相手が許してくれたら関係続くけど、そのまま切れることもある
こういう、時間が解決してくれるのを待つしか出来ないのがもどかしい
どうしたらいいんだー

626:623
09/07/06 21:08:28 /ZE9DcOg
>>624
店員との関わりを持ちたくないからファストフードに行ったのに、
そこで店員に絡まれたから嫌になっちゃったんだよね

服屋で喋ったりするのは平気なんだけども

627:彼氏いない歴774年
09/07/06 22:04:36 muMHnRsj
同じ趣味の友達ともうかれこれ三年位一緒にいても未だに何も話題が浮かばないことがある…
その友達は活発なヲタだから「この間こんなイベント行った時にね~」とかよく話してくれるけどインドアな自分はイベントとか行ったりあまり金使わないからあまり話すことがない…
最近申し訳なく思えてきた

628:彼氏いない歴774年
09/07/06 22:21:37 L41NZ1L7
>>623
気持ちは分からなくもない

>>626
服屋は大丈夫なんだ

私は服屋、美容院、化粧カウンターが全くダメだ
服屋で話しかけられても逃げ回れるからいいがあと2つはこの数年近寄ってない

629:天然偏差値50以上判定団
09/07/06 22:41:10 TMeT0wVO
>>623


630:彼氏いない歴774年
09/07/06 22:48:11 BJB6SowB
最近仕事でよく一緒に移動する同年代の女性(超美人で性格良い)が
自分といる時は愛想は良いけどいつも静かにしてるので
すごく大人しい人なんだ、良かったーとか思ってたら
ある時一緒に会社に戻って、他の女性社員らと顔を合わせた瞬間
テンションあがりまくってキャッキャと笑いながらマシンガンのようにお喋りし始めた。

後姿を見ながらなんかすごく寂しくなって、自分て駄目だなーと思った。

631:彼氏いない歴774年
09/07/06 22:53:52 ODMIxww0
>>630
よくある
すごい疎外感を覚えるよね
今までこの人に気使わせてたんだなーとかも思っちゃって
余計に凹む

632:彼氏いない歴774年
09/07/07 12:09:00 VheYdoZ7
>>630
それ私のこと??さん?

633:彼氏いない歴774年
09/07/08 17:34:47 /4uEXARI
ジャニ、V系、アニメetc.
一応いろんなものに興味持って引き出しはあるはずなんだけど…
どれもマニアック過ぎるようで閉ざされたままの引き出し\(^o^)/


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch