レンタルオフィスat VENTURE
レンタルオフィス - 暇つぶし2ch1:1
09/11/02 11:01:59 cELubovI0
近ごろブース貸しのレンタルオフィス業者が増えていますが、
起業時に適した廉価なオフィス、ハッタリがきく豪華なオフィスなど
いろいろなレンタルオフィスについて語り合いましょう。

2:1
09/11/02 11:10:37 cELubovI0
ブース貸し、デスク貸し、電話応対の可否など、サービス形態はいろいろですね。
利用体験談など、情報交換したいです。

当方、レンタルオフィスを2人でシェアしていますが、
そろそろ1人部屋に移りたいと思案中。
入居当時から物が増えるに連れ、狭さを実感することになりました…。



3:名無しさん@どっと混む
09/11/03 03:33:05 pe/yhIEl0
俺も借りようか迷ったけど、結局普通のマンションのが安くない?
ネットビジネスなら普通のマンションで十分だと思うけど。

4:1
09/11/03 12:25:29 XTYhdrZy0
>>3
もちろん、業種によってはマンションタイプで十分なのですが、
打ち合わせ等で人を招く場合は、レンタルオフィスのほうが
適していると思います。

私が借りていたオフィスも、結構立派な打ち合わせスペースが合って、
外注はもちろん、クライアントを招いたときも重宝しました。

5:名無しさん@どっと混む
09/11/03 18:37:40 pe/yhIEl0
>>4
なるほどね。打ち合わせね。
喫茶店で打ち合わせもしんどいしね。
マンションもせまいときついしね。

でも、レンタルオフィスは値段が高い。

6:1
09/11/03 21:17:47 XTYhdrZy0
>>5
値段は地域や設備にもよるみたい。
URLリンク(www.office412.com)

上のサイトによると、同じ広さで東京なら14万円、大阪なら5万円…。

あと個人的には、マンションよりオフィスタイプのほうが、集中力が上がりそうな気がします。
気分の問題ですが、「仕事している!」って感じはしますよね(笑)。

7:1
09/11/03 21:30:04 XTYhdrZy0
上記、大阪なら3万円の間違いですた…。

東京だと10万円以下は難しいかな?
自分が借りていたところも、山手線内で10万円オーバーでした。

8:名無しさん@どっと混む
09/11/05 22:06:58 L3SFEJJz0
昔入っていたんだけどソフトオフィスは結構オススメ。3~4万でブースが借りられる。
北千住とか中野とかだけど。

9:1
09/11/06 20:03:46 M2G8UeDZ0
>>8
いまググってみたけど、横浜以外は満席だって。
やはり低価格が人気みたいですね。

でも、どちらかというとデスク貸しタイプに見えますね。
個人的には、半個室というか、各部屋にはドアが欲しいところ。

10:無しさん@どっと混む
09/11/10 20:52:27 m1BeZIr00
この前まで使用していたビジ●スバンクがやっている
オー●ンオフィスについて使用感を語ります。
(まぁ、伏字にしなくても本当のことを書いてるから問題ないだろうけど)

ここは、次月家賃の支払い期限が半月も前も日付になっていることと
退去時に3ヶ月前から言わないと駄目なことが契約にあり、
会社の経営状態が悪くなってときの事務所移転や退去による経費削減の
タイミングが遅れるので、資金の少ないベンチャーにとっては辛いので
お奨めできない。
つまり、オープ●オフィスは、入居者から金が取れなくなるリスクを
避ける為に上記のような小ずるい仕組みをとっている

その前に利用していたツカサは、そんな面倒な条件は無かったよ。
#ツカサは駅より遠い立地条件の物件が多いのが玉にキズなんだよね













11:名無しさん@どっと混む
09/11/15 01:12:13 aJunlS9r0
フットワーク命のベンチャーだけに、
10の3ヶ月前に予告…ってのは、少し厳しいかもしれないね。

でも、サイトを見る限り、設備はキレイだね~。
予算とか、条件が合えば、ちょっと見てみたいな。

12:名無しさん@どっと混む
09/11/17 17:49:36 Gerauxnj0
レンタルオフィスは、いろいろな業種の人がいるから、
人脈を築けるところもメリットかも。

仕事に繋がる出会いがありそう。

13:名無しさん@どっと混む
09/11/21 16:17:07 0EpIbzvx0
坪単価で言ったら、普通の物件のほうが安いと思う。

14:名無しさん@どっと混む
09/11/23 22:29:57 PDz2ecXt0
分室や地方支社の仮住まい…みたいな使い方も多いよね。
ず~っと、レンタルオフィスのままだったら泣けるがw

15:名無しさん@どっと混む
09/11/26 14:26:40 0Dn1Fep/0
いろいろと検索したんだが、満室の業者が多いな。
ニーズがあるんだろうな。
レンタルオフィス業者として起業するのもありか?

16:名無しさん@どっと混む
09/12/10 22:26:23 N7VUVxo60
起業するまでの勉強部屋として使いたい。
安い業者限定だけど

17:名無しさん@どっと混む
09/12/10 23:32:39 6b3FiSr40
レンタルオフィスは利幅がものすごく少ない。サブリースだからね。
損益分岐点をこえるまで莫大な固定費リスクもある。
大手不動産が余技でやるならありだけど、
貧乏ベンチャーがやるような仕事じゃないね。

18:名無しさん@どっと混む
09/12/14 21:54:40 eHP2Nc3F0
だから、高めの価格設定になるわけか。

19:名無しさん@どっと混む
09/12/16 18:49:59 5cfDv7mF0
6のサイトによると、会社登記もできるようだが、
表札はどこにあげるわけ?
URLリンク(www.office412.com)

ワンフロアをたくさんの業者でシェアするってことは、
そんなに表札あげられんよねえ?

20:名無しさん@どっと混む
09/12/20 22:28:04 hs6Rs+aN0
集合ポストでもあるんじゃないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch