零細企業は労働基準法を適用除外にすべきat VENTURE
零細企業は労働基準法を適用除外にすべき - 暇つぶし2ch85:名無しさん@どっと混む
08/08/02 02:16:59 eBbAxPAw0
>>84
社会に出て、現実を知ろう
ハローワークで求人表を見たことあるかい?
あまりにぬるい考えだったら、社会に適応できないよ
経営者を罵倒しているより、自分はどれほどのものか考えて見ることをお勧めします

86:名無しさん@どっと混む
08/08/02 02:41:50 XPEuMknn0
>>85 ハァ? いったいどんな現実だってんだ?w
逆にまともな企業もたくさんあるぜ。
ただ一方的に馬鹿社長が帝王面して君臨するDQN企業の方にだけ基準を合わせて、
それだけを現実現実とのたまうオメェの方がどーかしてるぜェ%%w~★ワラ


87:名無しさん@どっと混む
08/08/02 03:07:00 01X2kugO0
つまり>>85は公務員の給与体系にも納得できないような社会の位置にいるんですね。
わかります。

88:62
08/08/02 03:25:00 wbAjcpka0
>>85

あんたが現実を知れよw
俺は司法書士だから家で細々とやってても文句は言われない
社会人経験もあるけどな。

社会に適応できてないのは残業代未払いのクソ企業や
経営者だろ、適応できてたら従業員から訴えられたりしないよな?w
判例見たことあるか?

訴えられて過去に遡って支払えと言われたら、元々支払えなかったのに
それをすべて支払わされるわけだ。後はどうなるかわかるよな?
ぬるいのはお前だよお前。年間どれだけ訴訟が起きてるのか
お前にわかるのか?現実を知れよ。

公務員で給食のおばちゃんが年収800貰ってるのは当たり前だろ
今の世の中、そういう制度なんだし。違うのか?












89:名無しさん@どっと混む
08/08/02 05:59:45 cqHdsBsb0
求人情報の記述で見抜け!
・年中求人広告を出している。ハローワークや求人雑誌、求人サイトなどの常連会社
・給与が仕事量に比して異常に安い、残業代がない
・全体の社員数に対する求人人数の多い会社(離職率高い、頻繁に大量首切り)
・求人広告の条件内容に明らかなウソやゴマカシがある
・求人広告に提示されている給与に幅がありすぎる会社
・歩合給部分の比率が高く、年齢や勤続年数の割にモデル年収が高すぎる会社
・28歳まで、第二新卒歓迎という募集をする会社
・年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い会社
・募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎の会社
・募集内容の文面に「急募!」を多用している
・試用期間が異常に長い会社(普通は3ヶ月以内)
・零細で社員数が少ないのに役員数が多い(社長の親族等が不労役員になっている)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしくなるような会社
・仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている会社
・募集広告で夢とか熱意とかやる気とか、やたらと精神論を並べている会社
・求人広告に社長と社員が和気あいあいと写っている集合写真を載せている会社
・求人広告の写真でいまどき社員がVサイン出してる会社
・社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている
・中小零細なのに歩合給、成果給で賞与無しの会社
・事務職なのに裁量労働制の会社
・事務職なのに要普免の会社
・入社前研修がない、OJT頼みの会社
・幹部以外の社員の平均年齢がやたらと若い会社
・なぜか遠隔地のハロワや広告に求人を出している会社(地元で誰も引っかからない)
・中小なのに従業員数がキリ番(入れ替わりが激しいので従業員数を把握できない)
・求人への応募先や人事からのメールに担当者の名前を書いていない会社
・「こんな会社見たこと無い」「アットホーム」「成長産業」の黒い三連星コンボ



90:名無しさん@どっと混む
08/08/02 06:00:28 cqHdsBsb0
外部から見る・ホームページ・会社訪問で見抜け!
・会社案内が豪華な割に内容が貧弱
・会社案内やホームページの自社ビル写真と実際とが違いすぎる会社
・会社のオフィシャルサイトが異常に稚拙、もしくは長期間放置されている
・役員が同姓ばっかり
・会社規模の割に自社ビルやオフィスが立派すぎる会社
・分不相応な大量求人をかけている会社
・外資系でもないのになぜか「日本」とか「ジャパン」の社名をつけている
・会社がある同じビル内に怪しげな会社・団体・法人やサラ金、結社などが入っている
・オフィスの外にまで社員の怒声やかけ声が聞こえてくる会社
・毎日深夜まで灯りのついている会社
・休日でも常に誰かしら出社している会社
・オフィスのロビー、応接室などの内装のセンスが変(経営者のセンスが変)
・ネットで悪口が書かれると、むきになって会社を擁護する書き込みが急増する会社
・同業他社や取引先、法人ルート営業が口を揃えて酷評または同情している会社
・電話に出るのが遅く、電話応対の感じも悪い会社
・業務内容を電話で問い合わせていると徐々に口調が高飛車になる会社


91:名無しさん@どっと混む
08/08/02 06:01:24 cqHdsBsb0
面接時に見抜け!
・面接で勤務条件や待遇を説明しようとせず、前職給与も聞いてこない会社
・離職率・平均勤続年数・社員数のデータをを出したがらない、またはウソを言う
・面接を本日中とか明日とか急に指定してきて当日履歴書を持参させる会社
・履歴書経歴書等の内容を見て根拠のない侮辱をする面接官がいる
・若い面接官が圧迫面接をしてくる会社
・会話にならず、数分で面接が終わってしまったのに即決で内定を出す会社
・面接官の社員や管理職の態度が横柄な会社
・面接一回のみで即決しようとするなど、選考過程が少ない会社
・面接で体力面のことばかり聞いてくる会社
・社内カレンダーで祝日を無視している会社(メーカー・製造業以外)
・試用期間中は社会保険や健保が未加入だったり、有給休暇がない(違法です)
・入社1~3年の間の賞与ゼロ、退職金ゼロの会社
・正社員募集のはずがアルバイト、業務請負、契約社員として採用しようとする会社
・入社時にクルマやPC等を買わせようとする会社
・募集内容の記述と面接で提示された条件がまったく違う会社
・受付の社員の態度が悪い会社
・職場見学に行くと社員がにらみつけてくる(こんな会社入るな!というメッセージ)
・社長や上司が社員に話しかけた時に、社員が異常に萎縮しまくっている
・社員の目が死んでいる、顔色が悪い
・社員が常に何かに怯えているかのように動作だけが異様に速い会社
・社員が常に曖昧な笑みを浮かべている(奴隷の笑み)
・社員が「いつも何かを我慢している」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・職場にOA機器があるのに禁煙、分煙が徹底してない会社
・ありえないくらいトイレが汚い、トイレットペーパーをきらしている
・自動販売機が売り切ればっかりの会社



92:名無しさん@どっと混む
08/08/02 06:02:30 cqHdsBsb0
まだ間に合う!入社してからすぐ見抜け!
・面接で提示された条件と実態とがまったく違う会社
・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前の社風
・新入社員が試用期間中に退職していく
・入社後3年以内の離職率が高い
・体力勝負で数年後にボロボロになった挙句ポイ捨てされる
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・誰でもできる仕事だから代わりはいくらでも居ると口癖のように言う幹部がいる
・労働組合がない、作ろうとした者が解雇された過去がある
・社員を人間扱いしない
・離婚する社員が多い
・給与や残業代を物納で誤魔化すことがある、もしくは遅配がある
・経営者の私的な用事に社員が動員されている
・有給がない、あってもなかなか使わせない会社
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない会社
・社員同士の裏切り行為(告げ口、チクリ)を奨励している
・タイムカード、出勤簿が無い(サビ残させ放題、要領のいいサボり放題の奴の仕事を押し付けられる)
・給与明細を見つめたまま固まっている社員が大勢いる
・経営者の身内、愛人や腰巾着が権力を握って恐怖政治をしている
・理不尽だらけの社内規則をつくっている
・社員の吊るし上げ、イジメ行為がある
・日常的に上司が部下に体罰をしている
・経営者や幹部に「社員を雇ってやってるんだ」という傲慢な態度がある
・幹部のPCスキルが異常なほど低い
・一族による独裁経営会社(横暴な裸の王様・腰巾着が会社にいる)
・社員の恐怖感、危機感、不安感を煽って操ろうとする
・社員が自由にモノを言えない、常にオドオドしている会社
・恣意的な人事がある、クビになるレベルの不祥事を揉み消すことがある



93:名無しさん@どっと混む
08/08/02 06:03:24 cqHdsBsb0
・経営陣の肝いりで連れてこられた素性のわからない社員がいる
・経営陣の肝いりで連れてこられた業界未経験の管理職がいる(人材バンク派遣の首切り執行人)
・社員が貧乏になり、経営者だけが贅沢三昧している会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用している(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・退職の決まった社員をいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・自主退職者を、問題があってクビにしたように外部に吹聴する
・辞める間際に甘言で引き止め、後で人が足りてきたらポイ捨てする
・辞めた社員に、必要な書類(離職票など)をなかなか渡そうとしない
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・経営者が管理職を、上司が部下を社外の人間のいる前でも平気で怒鳴りつける
・福利厚生がない、または未整備な会社
・定期昇給制度はないのに、すぐ役付(主任等)に昇格させようとする会社
・同族経営の中小零細で、幹部の最終学歴が中卒・高卒の会社
・社員の最終学歴が高卒、専門・短大卒、Fランク大卒ばかり
・社員が特定の学校(地元底辺大等)に偏って採用されている会社
・就業規則・業務マニュアルがない、または公開しない会社
・社員同士の人間関係が悪い、会話が少ない、喧嘩が多い会社
・技術的な研修をせず洗脳セミナーや軍隊・新興宗教のようなシゴキ研修をさせる会社
・幹部の出身大学で派閥を作っている会社
・保険、年金など法律を守ろうとしない会社
・社員の噂、陰口がメールで飛び交う会社
・零細なので人事部=経理部、社員全員の人事考課を社長一人でしている会社
・定期昇給制度がなく、社内統一の給与モデルがない
・社内の各部署間、従業員間の意思疎通が悪い会社
・なぜか社員のほとんどが役職者にされている
・社長が常に現場介入してくる。そのために頻繁に業務が止まる
・オフィスの所在地、自社ビルの規模=ステータスと信じている会社
・幹部が体育会系原理主義でビジネスと根性論を混同している


94:名無しさん@どっと混む
08/08/02 13:31:13 cqHdsBsb0
・従業員のほとんどがアルバイトや業務委託社員であり、公表している内容と違う
・昼休みが60分未満、もしくは昼休みなのに休めない会社
・上司への付け届けを強要する会社
・役員に元官僚がいっぱいいる会社
・交通費を全額支給しない会社
・不正コピーソフトが蔓延している会社
・一日中職場でネット、ファイル交換三昧の社員がいる
・鬱、ノイローゼ等で会社に出てこなくなった社員がいる
・オカマ、ホモ、オネエ言葉を使う社員が多い会社
・極端に不潔な社員がいる
・社長が会長の息子で業務についてはど素人なのになにかと現場に介入
・始業時間よりも極端に早く出社することを要求し、終業直後に帰ると早欠扱いしようとする会社
・毎日遅刻寸前に出社してくる社員がいる
・系列、下請け、外注他社に責任や不良債権をなすりつけようとする会社
・辞めると公言しながらなかなか辞めない社員がいる
・中間管理職を無視して一般社員が怒られたりする(中間管理職が機能していない)
・中小零細なのに幹部が高級車を複数台所有している
・契約社員、アルバイトの比率が高い会社(人材の使い捨てが当たり前)


95:名無しさん@どっと混む
08/08/02 13:32:17 cqHdsBsb0
そこまでやるのかよ!
・病気になる、倒れる、過労死するほどの激務を強いる
・経営者が盗聴器をしかけたり、尾行、張り込み等をしている
・ネットでハックや荒らしをすることがある
・自社製品、自社株の購入を強制しようとする会社
・会社の諸経費に社員が自腹を切り、それを会社が支払わない(しかもその額が多い)
・履歴書等応募者の個人情報を社内で回し読みしている会社
・応募者の個人情報を名簿会社等に横流ししている会社
・連絡簿を作らせない等、社員をバラバラにして分断支配をしようとする
・経営者が三文芝居を演じ、社員をホロリとさせようとする(騙される社員も悪い)
・経営者を讃えなければならない、根拠なき崇拝を強要される
・辞める社員に「どこにも行けなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをする
・辞めた社員の悪口を残った社員に言う。ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・社屋の移転が多い(管轄地域の労基署や税務署からの追求を避ける為)
・社員が仕事絡みで自殺した
・労基署や警察の事情聴取が入ったことがある
・自殺や過労死で遺族に訴えられたことがる
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社



96:名無しさん@どっと混む
08/08/02 14:58:37 eBbAxPAw0
杉並区議会議員のHPだけど、給食のおばちゃんについて書いてあるよ
URLリンク(www.horibe-yasushi.com)

>>62
>給食のおばちゃんが年収800貰ってて悪いのか?
>それだけ長く公務員として勤めてきてるんだ。当然だろ
>年収が高いうんぬんはおばちゃんが悪いわけじゃねーし
>ってか公務員の給食のおばちゃん以下の給料で残業代も払わず
>奴隷のようにサビ残サビ残て生きてる心地しねーと思うが?

よく見る求人は、小売業で時給720円ボーナスなしとか、警備員日給7000円とか清掃員時給750円とか
あとは、営業職で50万稼いできたら20万出すよみたいな無理目の仕事
役立つ免許や特技もない場合で、心底800万くらいは当然だと思っているんだったら、気に入る就職口はないかもしれないね
最近は通信教育で司法書士の免許が取れるらしいから便利だね

97:62
08/08/02 17:27:25 b4+8BNl+0
>>96

だから~、今の制度じゃ当たり前だと書いてるでしょ?ww
理解能力がないの?実際もらえてるんだろ

その公務員のおばちゃんが本当に年収800貰ってるのなら
不当に得たものではなく、ちゃんとした段階を踏んでもらえてる
正当な給料だろ????議論の余地はないだろ。

年収が高い低いといった問題や
その給料に文句があるないは個人の勝手であって
民間と公務員を比べるだけナンセンスだが。
それに、サビ残で残業代支払いませんよと言う話とどう関係が?
公務員の給料減らしたところで民間の給料があがるわけじゃないし。
むしろ、それまで稼いでた公務員が給料が減ったから節約と
言い出したら経済に影響がでないとは言い切れないしな。

>心底年収800が当然だと思っているんだったら

公務員のことについて年収800は当然と書いてるのに
なぜ話が飛んで全職業で当たり前というふうになるのか?

>通信教育で司法書士の免許が取れるらしいから便利だね

2~3年引きこもれば通信でも取れるかもな
基本的に無理w

98:名無しさん@どっと混む
08/08/02 17:50:54 eBbAxPAw0
>>62
勤め人根性まるだしだ

99:62
08/08/03 00:35:22 pqgkiQ+50
>>98

お前さ、論破されたら捨て台詞で逃げるのか?w
話を大きく飛ばしておいて反論できなくなったら

「勤め人根性まるだしだ」

文章読めますか?w

100:名無しさん@どっと混む
08/08/03 08:17:35 3WSTAfXr0
>>74
倒産せずに解決できそうなのでなによりだが、
俺が気になるのはこの期に及んで
「真面目な従業員からは・・・・」と
未練たらしく書いていること。
中小企業では、経営者が直接聞いたら、
従業員は経営者の意に添わないことは言わないものだよ。
一般論だが、愚かな経営者は「従業員は俺の方針を支持している」
といつも誤解している。
うちでは、外部のコンサルタントに月1ペースで
社員と個別面談させて、その結果を報告してもらっている。
人事面、営業方針、その他なんでも自由に意見を言わせてるが、
経営者(俺)がやったことに対する不満はいつも一番多い。
理不尽なものもあるが、参考にしてるよ。

101:名無しさん@どっと混む
08/08/03 08:24:36 gSEYGElH0
>>100
>うちでは、外部のコンサルタントに月1ペースで
>社員と個別面談させて、その結果を報告してもらっている。

そこまでやっていますか。経営って難しいですね。

102:名無しさん@どっと混む
08/08/03 09:03:26 iyGflZVo0
>>101
脳内だから安心してくれ

103:名無しさん@どっと混む
08/08/03 09:53:15 TWXXUxLf0
>102 おいおい。捨て台詞口調さながらに勝手気ままにいい加減なこと言うなよ。

>>101=>1はアスペだから、マジで全部額面どおりに受け取ってしまうぞ。
それが本人にとっても 社員にとっても そしてもちろん会社にとっても
どれほど不幸な事か。。

ていうか、おまえ=>>98だろm9(・A・`)?

104:名無しさん@どっと混む
08/08/03 12:24:54 IGODWGFX0
>100 ≠ >102 でないの?

105:100
08/08/03 12:36:04 3WSTAfXr0
ん? 流れがよくわからん。

>>101
こんな制度になったのも俺の責任なんだけどね。
給与を含めて労務・人事面の問題については、
相手が内部の人間だけに慎重にな。
ささいな金やどうでもいいようなプライドが、
かなり重大視されていたりする。

とにかく、がんばろうや。

106:名無しさん@どっと混む
08/08/03 16:11:15 TWXXUxLf0
>>104

>>102>>98>>96>>85、→ 当然>102≠>>100
>>101=>1


107:名無しさん@どっと混む
08/08/03 22:01:35 BnQO2RlU0
俺も経営で>>1を擁護するわけじゃないが
社員は少なければ少ないほどいいってことだよ。
零細なら特にね。

108:名無しさん@どっと混む
08/08/03 22:59:53 tCnyywds0
零細から中小企業に変わる瞬間は結構危ない。

109:名無しさん@どっと混む
08/08/03 23:41:56 feWpK5XK0
>>100
色々あれから考えて、いろいろな人から話を聞きました。
労基署の人とは何時間も話し合いましたし、従業員とも話し合いました。
このスレで指摘もありましたが、従業員の誰かが労基署に苦情を入れたのかもしれないなと、今では思っています。
今、社会保険労務士の先生と話し合って、先生の連絡先を社員に公開して、従業員に「会社について問題がある場合
匿名で先生に相談するように。会社は情報源を特定しません。」という従業員の苦情処理システムも構築しようと思っています。
あなたのおっしゃる外部コンサルタントの個別面談と近いかもしれません。

しかし、私は代表取締役でありながら、最近は会社の利益が上がっていないため、役員報酬は月30万円しか
とっていません(額面上は月80万取っていますが、毎月50万は会社に貸し付けという形になっています)。
従業員の平均月収は月30万程度ですし、部長級は月60万円出しています。
言いたいのは、零細企業の事業主は、労働者以上に「弱者」であるということです。
国の強権的な労働政策の下、「搾取される労働者VS傲慢な経営者」という関係を「労働法」の名のもとに演出させられているのは
本当の「強者」である大企業が、零細企業の利益を搾取しているという「大企業対中小零細企業」の構図を、国民の目から逸らそうとしている
国のプロパガンダのように思われてなりません。
零細企業の労働者が、目先の労働法にとらわれ、怒りの矛先を弱者である零細企業経営者に向け、本当に怒るべき大企業大資本家に対して
全く怒りを向けないのが悔しくてなりません。

110:名無しさん@どっと混む
08/08/03 23:44:34 IGODWGFX0
自分が悪いことしてたのに「もっと悪いやつがいるのに!」って
万引き見つかった子供の言い訳みたいなことするなよ、みっともない

111:名無しさん@どっと混む
08/08/03 23:47:34 feWpK5XK0
>>110
でも目の前で強盗がいるとき、警察官が路上駐車の取り締まりをやっていたらどう思います?
先に強盗を取り締まれよっておもいますよね。

112:名無しさん@どっと混む
08/08/04 00:05:45 fDocWPjs0
いもしない強盗をいると騒ぎ立てて
だから俺は悪くない、悪いのはあいつらだ


陰謀論とか、頭悪すぎw


113:名無しさん@どっと混む
08/08/04 00:20:45 UDxBU3Bx0
零細企業の労働者が零細企業の経営者にサービス残業強いられて、なんで全く関係ない
大企業に怒りの矛先を向かわせなければならないのかがわからない。従業員の気持としては
残業代をしっかり払ってくれなくて不満だと思うよ。どうしても残業代払いたくないのなら
残業させないで退社させる事だよ。職種によっては出来ないかもしれないがね。

114:名無しさん@どっと混む
08/08/04 00:52:52 D8Or1cZ80
>>109 おたくの会社の社員さんは全員ちゃんと厚生年金に掛かっている?
健康保険は?雇用保険は?・・最低でもこの3つがちゃんとしてなきゃ、まともな会社とは言えんよ。
勤め人なのに、年金は国民年金・健康保険は国保じゃ、社員の不満も募る大きな原因の1つと
充分なり得るよ。
年金・健康保険とも全部自分でやりくりする場合、金融機関に通う手間だって増える。
平日ならその分の時間も手間取る、てかそんな時間も平日なら社員にはとても有るわけないよね?
有給は?取りやすい? 遅刻や欠勤の扱いは?何を以ってどう判断・処理してる? 慶弔休暇は?
ボーナスは一年未満の新参の社員にもちゃんと支払われますか?
・・こういったホントに些細な事が積もり積もって爆発するんだよ。
いや、そんな些細な事だからこそ却って「こんなチッポケな事すらままならない!」とばかりに
社員の不平不満がどんどん増幅する。
問題の根底は、、、単に給与~残業代(お金)だけの問題ではないような気もするんだよ。(´・ω・`)

115:名無しさん@どっと混む
08/08/04 01:17:11 1ftURsY60
>>109

西武の株式の名義問題やほりえもんの一件などは、大会社での例ですが、創業者の倫理と会社を大切に思う気持ちのバランスの問題のような気がします
もちろん、大犯罪ですので、西武が不問に近い扱いを受けたのは、政治力としか思えません
>>109さまは、これを機会にコンプライアンスは徹底したほうがいいと思います
大なり小なり、創業者にはこのような微妙な時期があると思いますよ
>>100さまは、社外のコンサルに相談するに至る特別な事情があったと思うけど、どうですか
特段の理由もないのに、外部のコンサルに出す人はあまりいないと思うのです
この点で、脳内だろうと思ってしまいました
失礼しました

>零細企業の労働者が、目先の労働法にとらわれ、怒りの矛先を弱者である零細企業経営者に向け、本当に怒るべき大企業大資本家に対して
>全く怒りを向けないのが悔しくてなりません。

このような問題では、生きている世界が違うと考えるとよいかもしれません
決して、貧富の差がどうこうと言ってるわけではありません
労働者は、給与をためて、貯金や消費をしており、10万100万の世界に生きています
一方、年商数億ある会社であれば、経営者は、会社を運営しながら、1000万1億のお金を扱っています
あまり口外できる考え方とはいえませんが、早く言えば、生きる世界が違います

116:名無しさん@どっと混む
08/08/04 01:53:26 8p9OshU20
>>109
>言いたいのは、零細企業の事業主は、労働者以上に「弱者」であるということです。
>国の強権的な労働政策の下、「搾取される労働者VS傲慢な経営者」という関係を「労働法」の名のもとに演出させられているのは
>本当の「強者」である大企業が、零細企業の利益を搾取しているという「大企業対中小零細企業」の構図を、国民の目から逸らそうとしている
>国のプロパガンダのように思われてなりません。

俺も経営だけどまさにその通りさ。
だけどクソマスゴミがプロパガンダをうってくる以上自分で防衛しなきゃ。
俺はアンタがボランティアやってるんじゃないかと思う。
リスクとって文句言われて月30万じゃボイランティアだろ。
事業失敗して死んでる奴や一生日の目が見れない生活してる奴だっているんだぜ。
俺がもし社員を大量に雇えるようなご身分なら合法的に絞るよ。
そっちのほうが儲かるというなら迷わずそうするよ。
社会が非合法に甘やかすのはダメで合法に絞ることを認めるならそうするしかないだろ。
もっとも俺は少数精鋭でやってるから君の給料の倍近く払ってるけどな。
俺はそっちのほうが儲かると思ってるし。恨まれたくないしね。

>>115
>年商数億ある会社であれば、経営者は、会社を運営しながら、1000万1億のお金を扱っています
馬鹿じゃね。年商数億で経営者が億貰えるかよ。


117:名無しさん@どっと混む
08/08/04 02:06:23 xUnyG8y50
一般常識も知らなきゃ、遵法意識にも欠ける
こんなのが経営者じゃ、そりゃ社員も鬱憤たまるだろ

118:名無しさん@どっと混む
08/08/04 02:21:21 8p9OshU20
零細経営者VS労働者 老人VS若者 あるいは女VS男もかね?
マスコミはわざと逆のカテゴリーを弱者として
ミスリードしてるとしか思えんね。

119:名無しさん@どっと混む
08/08/04 10:44:27 D8Or1cZ80
>>109 おたくの会社は年間休日どれくらい?
年間休日125日(土日祝・年末年始)以上ある、←たったこれだけでも
疲れた社員や特に若い社員の不満はかなり収束します。
これに会社の創業記念日だのお盆休みだのも加えて年間休日130日以上なら
毎日多少のサビ残(30分~90分程度)有っても、99%文句は出ないと思います。
我慢するメリットの方が大きいからです。
我慢するメリットなど何も無いと大多数の社員が思い一致したときに一挙に爆発します。
おたくの会社は今その手前にまで来ていると思います。
コンプライアンスはあくまでも必要最低条件で、法律どおりだからそれでいいという認識だけでは
社員の不満はくすぶり続けると思います。

120:名無しさん@どっと混む
08/08/04 15:05:34 D8Or1cZ80
>>109 やっぱアンタ甘いよ。思考回路が単純というか。w
密告・内部告発・チンコロ・タレ込み・・やった人間は必ずしも
会社の人間だけとは限らない。アンタに関わりのあるすべての人間に可能性があるよ。
もちろん内部(社員さん)の可能性は決して低くないけど。
同業他社の人間・取引業者の人間・家族親族・知人友人・社員の家族・社員の知人
まぁ、疑いだしたらキリ無いけどな。・・ ┐(´ー`)┌

121:名無しさん@どっと混む
08/08/04 15:11:25 D8Or1cZ80
それでも、役所みずから率先して勘を働かして動きましたなんーんて事は
十中八九ないことはたしか。w それだけはほぼ確実ですね。
密告なのは間違いなしです。

122:名無しさん@どっと混む
08/08/04 20:10:29 jFx6IQQy0
>>114
社会保険関係は完備しています。ただ有給は身内の不幸以外にはとらせたことはありません。
というか請求する人はいませんので、夏季、年末年始に休暇をあてています。遅刻早退は勝手にやらせています。給料を下げるとかはありません。
ボーナスは頑張った人に出しているので、勤務年数とは関係ありません。

>>115
コンプライアンスは大事だとは思っています。私は労働法は悪法だと思っていますが、
たとえ悪法でも守らなければならないと思います。
しかし、経営者に「悪法でも守らなければ」という意識が強すぎて、「悪法なら改正すべきだ」という
強い意志を持った人が少ないのが残念です。

>>116
全くおっしゃる通りです。
合法的な領域で、現実に即した従業員管理をすべきでした。

>>119
私の会社では夏期休暇と年末年始休暇は有給休暇処理をしているのですが
年間休日ってそれを含めた日数ですか?

123:名無しさん@どっと混む
08/08/04 20:54:48 2LIO5vJW0
>>122
>有給は身内の不幸以外にはとらせたことはありません。というか請求する人はいませんので、
夏季、年末年始に休暇をあてています。

ネタにマジレスになってしまうかも知れないけど、一応書いておくね。
請求理由によって有給休暇を認めたり認めなかったりするのは労基法違反。使用者にある権利は
時季変更権のみ。
さらに、計画的に有休を取らせることも労働者との書面による協定がない限り違反。


>遅刻早退は勝手にやらせています。
極めつけはこれか? 勤怠管理ぐらいやれよ。真面目にやっている社員がやる気無くすぞ。

124:名無しさん@どっと混む
08/08/04 21:06:50 jFx6IQQy0
>>123
別に定時に出勤・退社することが、会社の利益に結びつくわけではありませんので、ほっておきました。
自分の机に1時間座っていれば、その時間分だけ会社に貢献するわけではありませんので。
結果を残せる社員は、好きに働いてもらえればいいですし。

でも「労働時間」のみで賃金を支払うような体制にするならば、今後は遅刻・早退は取り締まらなければならないと
思っています。

125:名無しさん@どっと混む
08/08/04 22:51:51 D8Or1cZ80
>>122 
厚生年金・健康保険・雇用保険 まずこの3つが完備しているのは◎。 ・・これでようやく世間並み。

>ただ有給は身内の不幸以外にはとらせたことはありません。 ←× ダメですね。>>123さんのが正解。
有給というのは本来、社員が自由にとりたい時にとらせるべきものです。まずこれが労働者の基本的権利。
突然の病気や不慮の事故・怪我で休むのはもちろん、社員だって人間です、
私事での急用、どうしても済ませたい平日の用事(役所関係・各種金融機関の手続き)など年に数度は何かしら
必ず有るのが普通です。絶対無いなんてことはまず有り得ないのが普通です(1人暮らしの人間ならなおさら)。

また有給の申請が、どんなに下らない理由であっても、それに対して上司や雇用主が一方的な価値判断を加えて
干渉したり恣意的な制限を加えたりするものではありません。というかそもそも、
一々理由を訊くべきものでもありません。あくまでも労働者の自主的な判断により自由に申請するものであって
単に「私事により」という理由でこれを拒否はできませんよ。休みたいから休むのです。
企業の方では、ただただ「誰それが何日分有給を消費した」という数字だけ把握すれば良いのです。
それに身内の不幸や結婚式などは、最低3日(~最大一週間)程度は有給とは全く別に「慶弔特別休暇」という枠で
取らせるべきものです。

126:名無しさん@どっと混む
08/08/04 22:52:21 D8Or1cZ80
>>122
>遅刻早退は勝手にやらせています。給料を下げるとかはありません。・・こりゃダメですね ┐(-。ー;)┌ 。。 
休みの申請同様、遅刻早退もきちんと申請させて時間管理すべきです。 これまた>>123さんのが正解。
変なところだけ厳し過ぎたり、逆に変なところは甘くていい加減。・・モラル低下の要因のような気もします。
こういうのを称して自由な社風とは決して言いません。いい加減としか言いません。はっきり言って甘い。
充分な休みはきっちり取らせる。残業代もきっちり出す。そのかわり遅刻早退は
事前申請によるものや、止むを得ない事情や、正当な理由や不可抗力を除いて一切認めるべきものではありません。
当然規則やモラルに反するものは分単位で基本給から引く!もしくは分単位で有給の日数からマイナスの数字を積んで
24hを満たしたら当然有給1日を消化したものとみなす!などの措置はとるべきです。当たり前です。

>ボーナスは 勤務年数とは関係ありません。 ・・◎です。言うことはありません。

>>122 年間休日約125日というのは、すべての土日祝祭日に正月三賀日に年末の休暇などを加えて算出した日数です。
当然有給とは別です。 夏季休暇(お盆休み)や、ゴールデンウィークを暦よりも長いものにしたい場合に
「有給を使う」というのは、大手企業でも普通ですからそれは良しとして、「年末年始休暇」というのは世間的にも
有給とは別に定めておくべきものです。 仕事納めが12/28若しくは12/29としてそこから翌年の、短ければ1/4まで休みで、
仕事初めが1/5(~場合によっては1/7)からというのが普通です。
夏期休暇は良しとして、「年末年始休暇」だけは、有給休暇とは全く別に設定している会社の方が中小でも普通です。

>>124 
>今後は遅刻・早退は取り締まらなければならないと思っています。 そもそもそうすべきです。


127:名無しさん@どっと混む
08/08/05 00:27:33 6YLjCY780
>>126
>今後は遅刻・早退は取り締まらなければならないと思っています。 そもそもそうすべきです。
1じゃねえけどコレってそうするしかないの?
遅刻・早退したってそれで結果だしてくれればいいんだけど。
別にオフィスで座ってれば儲かるわけでもないだろうし。

128:名無しさん@どっと混む
08/08/05 00:41:40 6YLjCY780
経営者からしてみれば、割り振った仕事を100%120%やってくれるなら
ぶっちゃけ1時間来て報告だけでも十分なんだがね。

129:名無しさん@どっと混む
08/08/05 01:07:42 tqNXJ2ZD0
>>127-128 折衷案としてフレックスタイム制の採用という選択もあるでしょう。
でも、その場合でもコアタイムがあってそれなりの縛りはあります。当然ですが。


130:名無しさん@どっと混む
08/08/05 03:05:28 dT974+Ue0
>>1
労働法すら勉強してないくせに、偉そうに悪法とかぬかすなよ。

まずはHRMで色々なマネジメントシステムを勉強しろよ。
経営者として役立つものはいっぱいあるはずだからさ。

そして最低限の勉強をする義務も果たしてないくせに、お前に法律を批判する権利はない。


あとみんな「有給」って言ってるけど、文章から見て「年休(年次有給休暇)」の間違いだろ?
有給休暇は夏季・年末年始・出産・慶弔など+年休だよ。

長文失礼しました。


131:名無しさん@どっと混む
08/08/06 03:57:24 Q32B0lmp0
1の理想経営。

URLリンク(www.takiji-library.jp)

132:名無しさん@どっと混む
08/08/06 07:13:07 AGPOw55x0
>>131 そりゃいくらなんでも言い過ぎかと。
>1にしてみりゃ心外だろうが、自分の無知が周囲の誤解をどんどん招き
結局自身を窮地に追い込む。さぞかし、今回の件はいい勉強になった事だろう。

133:名無しさん@どっと混む
08/08/06 18:20:28 7pnvJZG10
労働基準監督署にすぐ駆け込む奴って何考えてるの?
自分で経営者に言おうって思わないの?

134:名無しさん@どっと混む
08/08/06 18:37:45 AGPOw55x0
>>133 労働条件の改善に最良で一番手っ取り早いと思われた方法が
その人にとっては、=「労基署に駆け込むという選択」だったに過ぎない。
もしその人が「自分の口で直接経営者に言った方が効果が大きい」と判断したのなら
当然そうしたでしょうね。
いずれにしても>>1は、
社員も含め周囲の人達から大きく誤解されているタイプの人間だと思われる。

135:名無しさん@どっと混む
08/08/07 00:54:02 0fL4kmWe0
>>133
すぐに駆け込む奴は、意地の悪い人間
一昔前には恥ずかしい行為だったのだが、、、
ニホンオワタ

136:名無しさん@どっと混む
08/08/07 03:11:17 5Va0yaWi0
>>135
馬鹿言っちゃいけないと思う。

137:名無しさん@どっと混む
08/08/07 06:36:40 nJ/ZVbQz0
>133
ベンチャー系の経営者って、自分が神様だと思って話が通じないことが多い。 多分、>1も同類と思われ
* 自己判定だけはめちゃくちゃ甘いからね。 第3者である経営コンサルタントに業務改善の相談とか
 するようにしたら、ぼろぼろ出てくるはず


138:名無しさん@どっと混む
08/08/07 09:31:28 /Eo/2Bzc0
倒産すればいい。
それからやり直し・・・先に受け皿作って事業をそちらに移しておけばさらによし。
従業員が残業代ごときで失業者になりたいなら騒げばいいだけ。
それから、身の丈にあったもっとこじんまりした会社にして再建すればいい。
週20時間以内のパートばかりにすれば年金も健保も要らなくなる。

ところで、役職者の残業代ってどうなの?

139:名無しさん@どっと混む
08/08/07 23:27:27 AnLexogU0
そもそも劣悪な労働条件の企業にしか就職できない自分の今までの生き方を反省せずに
やれ経営者が悪いだの、やれ政治が悪いだの、文句しかたれない香具師っていつまで駄々っ子
でいるつもりなのか、と。

経営者に文句があるなら、自分で会社おこせばいーじゃねーか。いまどき1円で起業できるんだから。
で、従業員にやさしい企業作って見せろや。給食のおばちゃんに800マソ払える企業作って見せろや。

140:名無しさん@どっと混む
08/08/08 00:38:12 ZNRFrSfC0
最初から不正があると分かってりゃそんな会社就職しないだろ。
労働条件が違うから文句いってんだろ。

141:名無しさん@どっと混む
08/08/08 01:33:42 f8X6Vlmk0
>>140
君のような人は雇わないかも
それと、すぐ通報するような奴だったら、どこも雇わないかもね

142:名無しさん@どっと混む
08/08/08 01:56:06 QfCcjNA40
>>139>>141のような人間が起業した会社なら
全然いらない。いくら潰れてもかまわない。痛くも痒くもない。
何度つぶれようが知ったことではない。
つぶれたらまた会社おこせばいーじゃねーか。いまどき1円でも起業できるんだから。w

143:名無しさん@どっと混む
08/08/09 01:13:23 d48V+Uks0
最低な企業にしか就職できないとしても
そこで労働環境の改善を求める権利がないわけじゃないだろ~

144:名無しさん@どっと混む
08/08/09 05:51:04 kiweVM4q0
何故、最低な企業になっているのか要熟考。
改善する意思が無いからだと思うがね。
(社員の権利など認めないに決まってるがな)

145:名無しさん@どっと混む
08/08/09 16:55:17 LpQxWclT0
age

146:名無しさん@どっと混む
08/08/09 18:05:48 wqoDDq7t0
零細企業は、いつまでたっても零細企業ってこったw

147:名無しさん@どっと混む
08/08/09 22:42:39 7GUjcQgd0
自分は零細企業の経営者だけど、育休、年休など労働者の自由にしていますよ
休まれると困るなーと思っても、年休の申請があれば、認めています
でも、それはむしろ零細企業だからですよ
無理を強いると辞めるかも知れないから
(最近は不景気だから、あっさり辞めませんが)

自分の知る限り、有名企業では職員の意識が違います
病休等は広く認められていますが、それは労働争議を避けるためで、
基本的に会社のために自分を犠牲にする風土があります
無形の強制力が働いている気がします

雇用者がわきまえるべきことは勿論ありますが、
労働者にもわきまえるべきことがあると思います
そしてその中には、すぐに労働基準監督署に訴えないで、
内部で改善の努力を図る等があると思いますね



何かと言うとすぐに訴えるぞと言う人は、だれでも嫌いでしょう
大企業でも、小企業でも、どこでもそんな人は嫌うと思います

148:名無しさん@どっと混む
08/08/09 23:06:23 s1abk75i0
>>147さんのような社長の会社はきっと大きくなると思う。
>あっさり辞めません ・・少々のイヤな事があっても仕事や会社自体に
日頃から我慢するメリットを感じていれば誰だってやめたりなんかしませんよ。
給料や休日、労働時間、云々はもちろん、
社長の人徳や人柄ってのもあるしね。社員を愛する社長はやっぱ社員にも自然発生的に好かれます。
そんな社長から「期待してるよ」「頼むよ!」と言われたらもう
たったそれだけで「マジで頑張らなくっちゃ。」って気分にもなる。決してカネだけじゃない。
こういう精神的な要素って結構大きいと思うんだ。
少なくとも147は社員から嫌われてる人ではなさそうだ。

149:名無しさん@どっと混む
08/08/13 09:32:56 JlfVMf+J0
現在中小零細企業で爆発的に流行しているのが「残業代の定額払い制度」
労基署からサービス残業を指摘されるのを逃れるために、基本給を大幅に下げて、その分残業代を固定でドカッと支払う

たとえば、今まで基本給25万、残業手当ナシだった労働者が、基本給15万円、固定残業手当10万円と賃金体系を変更する。
こうなれば基本給15万円の水準で考えた残業代が、固定残業手当10万円を超さない限り、新たに残業手当は必要なくなる

これは労基法には抵触しないので、労基からの取り締まりは及ばなくなる
なお、年収600万ある人が基本給を東京都最低賃金で設定して、後は残業代として支払った場合、
1年で4800時間以上、1か月400時間以上、適法に残業させることができる。

150:名無しさん@どっと混む
08/08/14 23:16:23 zwp+86w10
age

151:名無しさん@どっと混む
08/08/16 00:30:28 f1QHP6Nu0
>>149
400時間/月の36協定が結べるとも思えないので、事実上不可能なんじゃない?

152:社長代理
08/08/16 01:02:20 WHp5O+fI0
うちの会社に、朝から晩まで寝てる奴と、
朝から晩まで仕事せずにブラブラしてる奴がいるんだが、
それでも首にできないのだろうか?
ふたりとも勤続30年を超えているので、
こんなでも700万弱もらっているんだが。
首にして、労働基準局や人権派弁護士にしゃしゃり出てこられたら、
こちらに非がなくともたまったもんじゃない。
給料を徐々に下げるしかしょうがないのだろうか。

153:社長代理
08/08/16 01:10:47 WHp5O+fI0
ちなみに、ふたりとも一切残業はしません。
5時半のチャイムと同時にいなくなります。

154:名無しさん@どっと混む
08/08/16 04:00:39 3LY/wHLZ0
>>152
>朝から晩まで寝てる奴 ・・病気(命にかかわる種類)の可能性あります。まず精密検査受けさせてみれば?
>朝から晩までブラブラしてる奴 ・・それは上司や経営者の責任、そいつに仕事与えりゃすむ話。
与えた仕事がこなせないなら「業務不適格者」として
数百万程度の退職金でも払ってお払い箱にすれば文句も出んだろ。


155:名無しさん@どっと混む
08/08/16 04:04:59 3LY/wHLZ0
>>152 ただし、具体的措置をとる前に
念のため社労士や弁護士の先生あたりに
事前の相談をされてみるのをおすすめします。

156:名無しさん@どっと混む
08/08/16 22:50:45 nqRih8d/0
寝てたりブラブラしてる奴に、仕事はないの?

157:名無しさん@どっと混む
08/08/17 01:23:33 FGtzqBTg0
>>152
経営者は基本的に無力
辞めてくれるように、お願いするしかない
後は、せいぜい怠業や命令違反などの事実を記録して積み重ねるしかないでしょう
(なんの役にもたたないかもしれませんが)

それよりも、同僚などが排除できないのでしょうか?
同僚などの反感を買って無視されたりすれば、
まともな人は、孤立して辞めざるを得なくなると思うけど

それでも、だめな場合
公務員は和が一番ですから、公務員の中には、このような方は普通にいると思います
そのようなことを考えつつ、あきらめるしかないですね

158:名無しさん@どっと混む
08/08/17 01:59:51 yrd3ZIe80
>>152 あきらめることなんかない!
「働かざるものくうべからず」・・ソビエト国家の指導者レーニンだって言ってるぞ!w

159:名無しさん@どっと混む
08/08/19 00:31:37 uTDpXRD10
今日会社に労働条件通知書だせ!て言ったら何それって言われたよ。
残業代うんぬん言う前に呆れたね。ほんと無知って罪だな。

160:名無しさん@どっと混む
08/08/19 21:33:19 Y+iMuRp60
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

人材派遣会社「インテリジェンス」(東京都千代田区)の鎌田和彦社長を脅すメールを送信したとして、
警視庁四谷署は19日までに、脅迫の疑いで、東京都江東区亀戸、無職堺将孝容疑者(27)を逮捕した。
容疑を認めている。
調べによると、同容疑者は6月28日午後7時45分ごろ、
同社ホームページに「『日雇い』禁止に反対しているようだが、どこまで人を搾取すれば気が済むんだ。
いいかげんにしないと殺しに行くからな」と記載したメールを送信し、同社長を脅迫した疑い。

おーい、>>69いるかー?
今日は四谷でお泊りじゃねーだろーなーW

161:名無しさん@どっと混む
08/08/20 16:51:13 5s3IHD+90
いやなら経営者にならなきゃいいだろ。
ルールを守って事業が成り立たないならそれは経営者の能力不足。
無理なら他人従業員を雇用せず、家族だけでおやりなさい。

162:名無しさん@どっと混む
08/08/20 19:13:09 tylo5Shu0
161がいいこと言った!

163:名無しさん@どっと混む
08/08/23 02:26:24 FqmLDVWO0
こういうことで、国全体の生産性が下がる可能性がある
URLリンク(mainichi.jp)

164:名無しさん@どっと混む
08/08/23 16:20:36 OT33hizZ0
結局零細企業は企業じゃないんだよ。

ままごとw

165:名無しさん@どっと混む
08/08/23 17:07:05 FEyPu1+70
個人商店でいいじゃないの。
見栄張って無理に社会保険に加入しなくても・・・

たとえ法人格でも実態が個人商店なら加入しなくても見逃してくれるよ。
常勤全員辞めてもらって法人解散して時給労働者だけにすればよい。
これなら残業も時給計算だよ。最低賃金の.25%付加ですむ。
でも年商規模が大きくなってるなら経営者としての義務は果たさないといけないよね。

零細は企業じゃないのは当然です。個人商店の域は出ないのだから。
ままごとという言い方はおかしいね。
商店街の八百屋や豆腐屋、婦人服店はままごとかい?そんな店でも年商1億なんてところもあるよ。
零細では法人なのは取引条件や見栄で法人化しているだけなんだからね。
社会保険に入りたくないなら、身内とパートででコツコツやればいい。


166:名無しさん@どっと混む
08/08/24 14:58:54 31lgUBxC0
見栄をはりたいなら、それなりの代償も払って貰わないと困る

167:名無しさん@どっと混む
08/08/26 01:34:44 VSjGzLu50
◎労務トラブルを未然に防ぐ為のケースワークQ&A
URLリンク(www.mag2.com) 毎週火曜日
「会社vs.個人」の労務トラブルが多発しています。働く環境が整っていない
のではとても生産性の向上や優秀な社員の確保はおぼつきません。労務トラブ
ルを未然に防ぐ為に労使双方様に知っておいて戴きたい基本的な事例をQ&A
形式で取り上げていきます。


168:名無しさん@どっと混む
08/08/27 19:17:20 qt75vFEN0
>>165
>見栄で法人化

だったら金払えw

こうゆう馬鹿な会社に勤めてるやつは
やめるときに社会保険事務所、労基署に行って
遡及加入してもらえばOK

169:名無しさん@どっと混む
08/08/28 01:15:17 R/rsbPsv0
>>168
2年しかさかのぼらないけどね
社会保険に入らない会社って、やくざな会社と思われるよ

170:名無しさん@どっと混む
08/08/30 18:04:08 wN2NDGqg0
釣りスレ

171:名無しさん@どっと混む
08/08/31 17:35:43 CrytuLTR0
労働者を養うために会社やってるんじゃないんだけど
勘違いしている労働者が多過ぎる

172:名無しさん@どっと混む
08/08/31 22:47:04 Rax848HH0
労働者を養う道義的責任と社会的義務意識の欠落した
勘違いしている経営者が多過ぎる

173:名無しさん@どっと混む
08/08/31 23:09:06 IH9w5iTQ0

ゆとり乙
お前の行動原理は、所詮卑小な妬み僻み
だから宮内には反応できない
悲しいことだ

174:名無しさん@どっと混む
08/09/01 00:26:39 LbKRip7t0
>>173 何が言いたいの? 宮内って誰? そんな人知らないよ。

175:名無しさん@どっと混む
08/09/01 02:51:59 MkK7BIf80
>>174
URLリンク(ja.wikipedia.org)

パートタイマーと無職のどっちがいいんかい?とかました人だよ
オリックスグループの総帥だね

非正規雇用推進の経済界での言いだしっぺ
医療保険(国民皆保険)崩壊の戦犯ですね

176:名無しさん@どっと混む
08/09/01 13:03:14 X4ucl9I80
ITベンチャーとかそういうの多いみたいだね。
どう考えても普通にやってたら終わらないスケジュールで仕事受注して、
社員に強要させるっていう。

177:名無しさん@どっと混む
08/09/02 21:55:24 Sm91OZKN0

 ◆ 小泉氏を悪役にして麻生総裁誕生へ

麻生氏が総裁選出馬の意思表示をしたようだ。総裁に順当に選ばれることであろう。
しかし、問題はその後の解散総選挙だ。選挙上手の小沢氏を相手にして、民主党に勝てるのか?
小泉改革の悪政により、地方在住者、自営業者、中小企業経営者そして高齢者らはもはや自民党を支持していないのだ。
現在は崩壊状態の後援会組織を固めることができないと、大惨敗もしかねない。
そこで、まず自民党総裁選を国民へのアピールの場、自民党は小泉路線から脱却をした
というデモンストレーションの場にしようと考えているようだ。
「仮想小泉」として、彼の腹心の小池百合子氏と総裁選を争い、圧勝することにより、
小泉政治の終焉を国民の脳裏に焼き付けるというシナリオである。

178:名無しさん@どっと混む
08/09/08 18:29:56 GzD3Geid0
労働基準法って労働者の権利ばかりが書いてあるが、
義務については書いてあるのだろうか?
勤務時間内は真面目に働くことという当然のこと
が見つからないのだが...

179:名無しさん@どっと混む
08/09/09 16:18:37 vrC+gpqv0
>>178

つ  不文法



180:名無しさん@どっと混む
08/09/09 17:47:14 U1rZkP8y0
法理や不文律とせずに法文として明記した方が
良いと思う。経営者と労働者にそれぞれ権利と義務
があるということを示す法律でなければアンフェアだ
と思う。

181:名無しさん@どっと混む
08/09/09 19:11:12 cQuxmI150
まじめに働いてないという認定を得るのが難しい
何度も注意、指導して、その記録を残し、それでも改善の意志が見られないときに、はじめて主張が認められるようなものでふぁ?
いい加減な理由で解雇したりすると、逆襲される

182:名無しさん@どっと混む
08/09/09 21:16:06 FGU6StXv0
大企業の場合、採用ミスで不心得者を採用しても
同僚の不評をかっていづらくなり退職、自然浄化される。
けれども、小規模零細企業の場合には致命傷になりかねない。
経営者の恣意的な解雇権の乱用は防止しなければならないが
社会常識を逸脱している者まで保護される必要はないと思う。


183:名無しさん@どっと混む
08/09/09 22:43:05 +qxDjH5Z0
普通、就業規則なるものには、経営者側の都合のいいことばっか書いてある。
労働基準法と相殺しても、経営者があふぉだとどうにもならない。

184:名無しさん@どっと混む
08/09/10 10:14:05 Mqa3lthO0
残業代払って父さんする会社なら倒産したほうが社員のためだ
残業代も払わないで働かせようとするお前が図々しいわ
161に同意するわ

185:名無しさん@どっと混む
08/09/10 13:35:27 0ezl0vY50
最低限の法律が守れないなら、会社なんか経営するな。
被雇用者が嫌なら個人で仕事すれば良い。
錆残させないと利益が出ないなら会社なんか畳んじまえ。

161にハゲ同だな。

186:名無しさん@どっと混む
08/09/10 17:27:17 geRyCSUw0
>>183
確かに経営者のコンプライアンスの意識が低い場合も
あるが、コンプライアンスの意識の高い小規模零細企業
経営者も存在する。労働基準法があまりにも労働者の
権利を擁護しているためそうした意識の高い経営者ほど
防御するために会社有利の就業規則を社会保険労務士の
助言を得て作成せざるを得ない。このことが不必要な
疑心暗鬼を生じているケースもあると思う。

187:名無しさん@どっと混む
08/09/10 18:01:38 Mqa3lthO0
お前が逮捕されて倒産すれば済む話じゃないの?
そんなに文句あるなら雇われるほうになればいいだけだろ
糞スレ立てるんじゃねーよ
能無し経営者


188:名無しさん@どっと混む
08/09/11 01:01:30 wv/0tsXQ0

 何もそんなにまで言わんでも … (´~`;)



189:名無しさん@どっと混む
08/09/11 01:17:41 AaiS466U0
>>186
就業規則なんて、雛形が売られているよ
社労士が安けりゃ、いいけどねー
給与規定だって、何だって売ってる
はっきりさせないことは、経営者側に不利になるんだから
意識を変えて、いろいろはっきりさせたほうがいいよ

>>187
ずいぶんえらそうだな
お前はドンだけのものよW

190:名無しさん@どっと混む
08/09/11 17:43:49 C8B56yA80
年間で約52週間。
週休2日制だと平日は52×5=260日。
祝日が年間15日。
盆暮れの休暇が5日+5日とすれば10日。
有給休暇を全部与えて20日。
差し引き215日。
年収が500万円だとして適正労働分配率を
考えれば3倍の1500万円程度は稼がないといけない。
1500万円÷215=69,767円。
8時間労働なら1時間あたり8720円を稼がないといけない。
やっていけるのか?


191:名無しさん@どっと混む
08/09/11 19:30:50 biDSJx9p0
サービス残業させといて残業代払わないから逮捕される
お前が法律やぶってるから仕方ないと思う
自分がサービス残業やらされたらどんな気持ちだよ
やってられねーぞ
お前個人で仕事したらいいんじゃ

192:名無しさん@どっと混む
08/09/11 19:53:34 AKBV16EK0
ああ、そういうあふぉな仕事している香具師らも居るね。

仕事効率悪いからって事で、給与のベース下げるとか、残業については許可制にするとかすればいい。
業務管理していて、outputの管理とかきちんとできてればの話であるが。

193:名無しさん@どっと混む
08/09/11 22:05:56 zJxew7ay0
労働基準法は労働時間=賃金という発想の上に
成り立っている。しかし、職種によっては必ずしも
時間をかけたからといって成果がでているわけでも
ない。またのんびりやって時間外賃金を稼ごうという
ものもでてくるだろう。小規模企業経営者は自ら
トップセールスで仕事をとってくる。留守中に
管理者不在の状況できちんと労働が行われている
という保証はない。サービス残業はさせるのも
自分がさせられるのも嫌だが、ダラダラ残業
しつつ社長の悪口を言っていたなんてことが
あるとつくづく嫌になる。

194:名無しさん@どっと混む
08/09/12 01:54:30 heCOfFeM0
零細に就職しようという時点で労働者の権利なぞとほざいてはいかんね。
零細とは十人程度の員数で普通は社長も嫁も従業員よりも多く働いている。
時間だけだらだらかけて稼いでこないならそんな奴はいらんな。

権利云々を声高に言いたいなら従業員100人以上の会社の態を成したところに行けよ。



195:名無しさん@どっと混む
08/09/18 16:08:45 o+ffh1200
ハイハイ、従業員以上に弱者ねw
だったら最初から会社なんて立ち上げるなよw

1社長、そもそも会社を立ち上げた理由は何ですか?

いつかは大富豪、王様になりたかったから?
で、従業員は召使?

196:名無しさん@どっと混む
08/09/20 15:41:15 SEK5bX9j0
許認可取るのに法人でなければならなかったからだよ。

召使?195お前バカだろww
会社を儲けさせれば小さいところなら普通は充分に見返りはあるはず。
会社に儲けさせる事もしないで有給だ、残業だ、権利権利のバカたれは小規模ならば尚更邪魔なだけだろ。

出勤していれば金が降って来るようなところならいざ知らず、賃金に対して付加価値つけて来いよ。
会社使って自分がより多くの見返りを得られるように働くのに労働時間は関係ない。
5時間で予算の倍稼ぐ人に対して、10時間で予算の半分の稼ぎなら何故に残業代を考慮する必要があるのかな?


197:名無しさん@どっと混む
08/09/22 23:38:41 coBUNY+E0
196は何か勘違いをされている様ですね。仕事の能力や貢献度を有給や残業代に
反映させるべきではないのです。それを反映させてしまうと、法に引っかかる
可能性が出てきます。時間は時間でやった分支払い、がんばった分は成果給
などで支払うべきです。サービス残業=頑張り、努力と思っている経営者がいる
からたちが悪い。

198:名無しさん@どっと混む
08/09/23 08:56:25 H4VbkkeI0
そうなれば提示内に所定の成果を上げられない能無しは試用期間中に首にすればいいということだな。
努力もしない屑の従業員がのさばるとますます景気が悪くなる。

199:名無しさん@どっと混む
08/09/23 11:48:14 QFnensgm0
某巨大企業の社員の仕事ぶりを近くで見てる

みんな仕事山積みで、必死に働いてる
やらなきゃ仕事終わらないし、進捗管理厳しいからね
もちろん残業もするけど、月に決められた時間以上の残業はできなくて
「残業しなきゃ仕事終わらないのに」と文句言いながら帰っていく

サービス残業も、ダラダラ仕事して残業代稼ぎも、あり得ん世界
零細とでかい企業って、やっぱり違うんだなぁとつくづく思う

200:名無しさん@どっと混む
08/09/23 18:32:35 H4VbkkeI0
資本力が違うのだから、労基法なんて会社のサイズに合った法律ではない。
基本的に大企業を想定されてるんだからね。

ボーナスや月収、残業、年休や有給、全て大企業を前提に作られている。
複線で法律解釈してもらわないとやってられん。

日本の会社数の1割程度の大企業が指針なんておかしい。

201:名無しさん@どっと混む
08/09/27 13:56:54 yjyrTxPd0
>>200
労基法にボーナスについての決まりなんてないでしょ。
月収だって最低賃金くらいの縛りしかないし、
休日も週に1日与えれば良いことになってる。
これのどこが大企業前提に作られてるんだ?

だいたい、大企業は社員数が零細の100倍くらいいるんだから
会社数は1割程度でも人口に対する割り合いはもっと多いぞ。


202:名無しさん@どっと混む
08/09/27 17:14:02 gkzfqPb90
本気で言ってる?無知だねwww返答のしようが無いゎ。
労働人口の何割が一部上場の大企業に勤めてるのかな?

203:名無しさん@どっと混む
08/09/27 18:04:45 yjyrTxPd0
>>200で指してる「大企業」は零細との比較なんだから、
別に一部上場企業だけじゃないだろ。
別に過半数とか言ってるわけじゃないし、
「会社数は1割程度でも人口に対する割り合いはもっと多い」
っていうののどこが間違ってるのかわからん。

というか俺の言いたかったことは>>201の前半部分なんだが…


204:名無しさん@どっと混む
08/09/27 18:11:20 sGenUcFtO
経営者はどのように受注してる?当然利益がでる見積りではありませんか。従業員がどのように働いているか把握してますか?1人1人にどのような責任を与えているのですか?
零細でも仕事・人共に管理が行き届いている企業は利益も上がり就業規則もしっかり守っています。
労基や従業員等の前に経営者自信の才覚を見直すべきですね。
大企業での従業員の意識・責任は貴方の考えている以上です。




205:名無しさん@どっと混む
08/09/28 22:32:51 Sqq78AhM0
サービス残業正当化するやつに限って、労務管理できてないからな。

206:名無しさん@どっと混む
08/10/01 12:41:23 1Ixc+xnx0
零細だと社長自ら仕事に走り回ってるからね。
管理にまで手が回らない。よほどできた人間
でない限りは監督者がいなけりゃサボるよ。
そこで従業員を使わずに全部外注にする。仕事の結果が
だせてないなら払わない。良い成果ならたっぷり払う。
ひとりひとりが事業主みたいなつもりになってもらい
それでネットワークを作ればいい。
こうすりゃ居酒屋で上司や社長の悪口を言う人間も減るだろう。

207:名無しさん@どっと混む
08/10/01 22:21:23 2LmHTMOUO
>>206

…そんなもんでないだろ。
笑っちゃうよ。

208:名無しさん@どっと混む
08/10/02 12:43:16 RTgLljrx0
>>207
実際、そういう会社(製造業)のことをテレビで見た。NHKだったと思う。
話し合いのうえで全従業員との雇用契約を解除。ひとりひとりが
個人事業主となり自分の工程での単価、納期、品質なんかを交渉する。
できるやつは何倍も稼ぐ。

ただ、こうやると極端に能力差が収入に反映されてしまうんで
アメリカみたいな格差社会になってしまうかもしれない。
そういう社会がいいのか?と問われると窮する。

一方、人間ってのは収入が安定してしまうと努力を怠る
傾向がある。あれこれ勉強したり技を磨く努力をするという
ことをしないと収入が不安定になるという危機感が
あった方がいいのだろうな。

もちろん、ほんとの弱者は税金使ってセーフティーネットで保護するってことで。


209:名無しさん@どっと混む
08/10/02 20:44:31 HCZ5XyYPO
>>208
一匹狼はそれでいい。
ただ色んな意味で限界がある。

それ以上のものを追うには商才・教養・信用・人格…人を使うのだから従業員との信頼、その一歩が労基に基づく就業規則だろう。
零細だからって例外と考える経営者の従業員への思いは…従業員への甘えなのかな。

210:名無しさん@どっと混む
08/10/04 10:24:56 8fV0C50V0
労働基準法や就業規則は遵守してきたし
これからもそのつもりだ。サービス残業を
させるなんてのは言語道断だと思う。

しかし、経営をする立場になれば嫌というほど
身にしみることが労働分配率だ。付加価値を上げる
努力をしていかないとどんどん会社を窮地に立たせる
ことになる。人件費ほど高いものはないし、恐ろしいものはない。

社員に全部わかってくれというつもりもないけど
少しは理解してもらいたいんだわな。

211:名無しさん@どっと混む
08/10/04 17:25:36 5xli6C03O
>>210
やっぱり従業員全員に危機管理の意識持たせないと駄目だろうね。
零細は概して社長・管理職・社員が馴れ合いになり、なぁーなぁーになっている。
今の時代社員に嫌われても、時には恨まれも自社を守らなくてわ。
一時は会社に不利益を生むかもしれないが真剣に責任感ある従業員だけにする事によって体質はガラッとかわる。
残業さえも不必要になるよ。

212:名無しさん@どっと混む
08/10/07 10:30:09 f8k1z30XO
従業員は使ってやってんのに生意気だよな

213:名無しさん@どっと混む
08/10/09 20:46:48 Ix8J8lf+O
>>212
質悪の従業員は早々に切り捨て。


214:名無しさん@どっと混む
08/10/09 23:37:43 Zaw1P8Xn0
>>1
つうか人件費って最優先に確保しとくべき費用だろ
何考えてんだ
もっと道具に対して真剣になれ

215:名無しさん@どっと混む
08/10/10 22:38:33 I4H81we40
うわーみんな聞いてくれよ
うちの会社にも突然労基署来たよ
うちで雇っていたろくに仕事もしなかった従業員なんだけど、連絡なく無断欠勤を続けてて
いきなり給料日に「これからカネとりに行くけどいいっすか?」とか電話がかかってきたのよ
だから「お給料よりもまず自分のやったことを考えなさいよ」って言ったら「払わないならいいっすよ。出るとこでますから」とか
言われたんだけど、そいつが労基署にたれこんだため、今日労基署が会社に来たのよ

20代前半とおぼしき職員に「給料払わないのは労基法違反だ。どうゆうつもりだ」とか
「だいたいあんたは経営者としての自覚に欠ける」とか延々3時間説教された

給料っていっても、無断欠勤のうえ無断退職した従業員の責任も考えろよっての
あまりに一方的すぎてアホらしくなったわ

216:名無しさん@どっと混む
08/10/11 06:29:11 8xS0qiqU0
>>215
その従業員に怠業で損害賠償請求できないかなぁ。
最近、シュガー社員ってのが増えてるらしい。
やっぱ身内とパートさんだけでやってくのがいいわ。
迂闊に人なんて雇うもんじゃないね。

217:名無しさん@どっと混む
08/10/26 10:14:00 k7YZWq6I0
文句があるなら株式会社にするんじゃない

218:名無しさん@どっと混む
08/10/27 18:51:05 iom0owfz0
株式会社じゃなくても人を使うだけで労働法の適用があるんでしょ?

219:名無しさん@どっと混む
08/10/28 18:18:58 Ve4vts3x0
会社法になってからは役員一人でも株式会社はできる。
資本主義が高度化すれば優秀な人間はほぼ皆、優良大企業に
しか行かなくなる。小規模企業の自衛策は身内とパートさん
だけでやるってことだね。あの労働基準法とアメリカ化する
現状の日本では今後労使トラブルは頻発するはずだ。


220:名無しさん@どっと混む
08/10/28 21:04:17 NKYsSHd10
>>219
全く同意
中小零細企業で、さらに高度な専門的知識も必要とされないような職業では
この先正社員は雇っちゃいけないんだよ
ほぼ全てパートさんでまかなわなきゃ
コストが高い社員を雇ったら、一回離職すると会社にとんでもない損害出るからね

221:名無しさん@どっと混む
08/10/29 00:02:51 QETcJ/pxO
>>212
従業員は「働いてやってる」んだよ
もうちょっと世間を知ろうね

222:名無しさん@どっと混む
08/10/29 08:51:14 6dK64SwX0
>>221
そりゃ、お互い様だろ。

問題は賃金の下方硬直性、労働市場の硬直性だ。
普段はお互い様のつもりでも会社の仕事が無くなって
きてそれでも給料払わなけりゃならないときは
雇ってやってるって気持ちにはなるわな。

223:名無しさん@どっと混む
08/10/31 12:45:56 WGXiufQ30
労基法適用しないとか言う前に
そもそも零細なら人雇わなきゃいい
社長が全部やればすむことだ
出来ないなら会社たたんでサラリーマンやればいいのでは?
それすらできないなら単なる甘え


224:名無しさん@どっと混む
08/10/31 16:39:45 z9Dl2fhn0
その通りだ。人を雇わない、どうしても
雇わなければならないなら雇用期間を定めて
最小限にとどめる。それしかない。

雇用の拡大、維持? そんなもの政治家が考えてくれ。

225:名無しさん@どっと混む
08/10/31 23:02:38 oSUfv5W30
だよな~
実際従業員使って、従業員と喧嘩別れして、そのせいで労基署が調査に来た話とか協会から聞くと
とてもじゃないけど「雇用を拡大して社会貢献だ!」なんて気分にならないよ。

はっきり言ってお国が定めた「労働者保護」って規制のせいで、
リスクを取ってでも新規に労働者を雇用しようって意欲をそがれているのは否定できんわ。

結局損しているのは雇用機会を奪われた労働者のような気がしますけどね。

226:名無しさん@どっと混む
08/11/01 09:06:17 nhzgCEAj0
ふん。とかなんとか言ってるくせに、

もしも国が
中小零細企業向けに
「労働者一人雇うごとに毎月15万円の補助金を支給します!」
とか公約したら
われ先に一目散とばかりにドッ!と駆け込んで
「ハイ!ハイ!雇います!雇います!雇わせてください!!」
真っ先に手を挙げるくせに!!!w

ホントに勝手なのはどっちなんだか。。w


227:名無しさん@どっと混む
08/11/01 09:32:30 5W4VCydg0
>>226
>真っ先に手を挙げるくせに!!!w

その程度では採用しないでしょう。
外れだった場合の損失が大きすぎる。

補助金なくても良い人なら欲しいんじゃないかな。
小規模企業の求人の場合、当たりの確率は極めて低いけれども。


228:名無しさん@どっと混む
08/11/03 15:27:29 I775yLSs0
残業代は払って当たり前!

きちんと払え!
JRCエンジニアリング萬代!

229:名無しさん@どっと混む
08/11/08 09:25:23 DKu2kB8c0
確かに無断欠勤バックレのゆとり社員は
現場にも迷惑かけるやつ多そうだ
ヒラ超絶安月給月サビ残200時間越えとかだったら
バックレも少しわからなくもないが、
そういう奴はその前に仕事をする能力が。。



230:名無しさん@どっと混む
08/11/08 19:08:55 9Do8d5Ih0
さっぱり仕事ができないのに文句だけは一人前の正社員が辞めた。
幸いなことに代わりに一流大学卒の年配の人がパートで来てくれることとなった。
その人は早々に仕事を覚え正社員が大残業しながらやっていた仕事を
限られた時間内で正確にこなしている。生産性はおそらく10~20倍は違う。

今までの残業代ってのはいったい何だったんだ?
結果オーライなんだけど。

231:名無しさん@どっと混む
08/11/09 12:53:36 E7nsz9ZT0
>>230 だったら、
その「一流大学卒の年配の人」とやらを、安賃金のパートなんかじゃなく
ちゃんと「正社員」として雇ってみたらどーなんだ!?

最低でも
きちんとそれくらいの事やってから書き込め!クズが


232:名無しさん@どっと混む
08/11/09 13:16:40 dOKKmhU30
>>231
パート勤務は本人の希望ですから。
自分の時間も大切にしたいんでしょう、きっと。
ほんと助かっているんで給与の条件も良くしてあげたいと思う。

能力のあまりの違いに驚いている。



233:名無しさん@どっと混む
08/11/10 20:26:00 XlzhDV2Y0
バっカじゃねーの?w

本人だってホントは正社員で働きたいに決まってる。
裏を返せば実は、
= アンタの会社には正社員で働くだけの魅力は何も無い
ってことと等しいのに
気づかないヴァカが多いから困る。

まったくこれだからな。零細クズ企業の経営者のオヤジは。(ノ∀`)


234:名無しさん@どっと混む
08/11/11 13:21:34 TUzbG6Zk0
・完全週休2日
・一日実働7時間(例:am9:00~pm5:00)
・社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険)
・賞与年2回・昇給年1回

今時少なくともこれらくらいはクリアしてないと
まともな人材は来てくれません。
会社の大きい小さいではなく、
当たり前の労働条件が完備してるかしてないかです。

出来てもいないくせに「優秀な人材が欲しい」などとはムシが良すぎ。


235:名無しさん@どっと混む
08/11/11 13:26:28 TUzbG6Zk0
さらに
・有給休暇
・有給休暇とは別枠の慶弔休暇
などなど、条件はまだまだある。


236:名無しさん@どっと混む
08/11/12 01:01:29 YNMD0rzA0
>>234
お役所ですか?それとも働いたことのない人?
規定労働時間は「週40h=1日8h」つまりAM8~PM5もしくはAM9~PM6が世間一般の常識です。
7時間しか働きたくないならどうぞアルバイトに行って下さい。
そんな怠け者を雇う会社があるならの話ですがwww

237:名無しさん@どっと混む
08/11/12 01:49:44 RDlQ2Bmt0
>>236 何言ってんだか!w

>お役所ですか?それとも働いたことのない人?
おまえ、マジでヴぁかじゃねーの?

いわゆる大企業とされる東証一部・二部上場クラスの会社なら
いまどき>234-235の条件は最低レベル。
それ以外にもアンタの知らないおいしいオプションならイパーイある。
そんな所に居た人材や、将来逝けるであろう人間を
自らを省みず「欲しい欲しい」とだけおねだりするおまえさんが世間知らずなんだっての!w

>「週40h=1日8h」つまりAM8~PM5もしくはAM9~PM6
あのな。それも守らないバカ企業があるから法律でそう定めただけ。
世間一般の常識なら、もっと先に進んでいる。知ろうともしないおまえがアホなだけ。

しょせんアンタ程度の会社には
>さっぱり仕事ができないのに文句だけは一人前の正社員 レベルがお似合いっぽいよ。w

>7時間しか働きたくないならどうぞアルバイトに行って下さい。
>そんな怠け者を雇う会社があるならの話ですがwww

>幸いなことに代わりに一流大学卒の年配の人がパートで来てくれることとなった。

ものの見事にかぶるじゃん!w 禿笑www
自分の言動が自己矛盾してることにも気づかんあふぉですか?アンタは。www


238:名無しさん@どっと混む
08/11/12 13:05:48 Ou7uZvJO0
元気いいネェ・・・www
でも、それもそろそろ終わり。

来年春就職の内定取り消しが始まったからね。
まだまだカットされるよ・・・就職できない優秀な学生wwwがいっぱい巷に溢れる。
しくなくとも3,4年は続くでしょう。
内定取り消しが違法だという奴も要るけど、実体経済がこの調子であれば企業も存続しないといけないからね。

売り手主導の条件出しはもうしばらくは通じない。
どんなところでももぐりこんで働かないと、親に迷惑かけるよな。
募集があればガツガツ食いつかないと、条件見てからなんていってられないよね。



239:名無しさん@どっと混む
08/11/12 22:01:20 IVZC0glcO
>>237が相当痛いな

俺は東証一部上場のメーカー勤務だが
生産部門(要するに現場のライン)とそれに直接関わる技術部門は8-17
営業や、経理総務などのスタッフ部門は9-18が定時だ
一部営業社員はフレックスになっているがやはり実労働時間8hが基準である


本当に9時5時の会社を探した揚句就職できなかった逆恨みが文脈からにじみ出ているなw

240:名無しさん@どっと混む
08/11/12 23:59:55 YNMD0rzA0
>>237
誰かと勘違いしているようだが、このスレに書き込むの初めてなんだが。

でもって、言いたいことは>>239さんが代弁してくれたが、それに加えて
「人材が来てくれる」ってどんだけ上から目線なんだ?日本語大丈夫か?
会社で「働かせて頂く」のだろ?これだから脳内だけの奴は困るんだよ。

それともう一つ言うならば、ベンチャーに来る人間はそもそも労働条件なんか気にしないから。
少々労働条件や福利厚生が劣っていても、成長のチャンスを求めてベンチャーへ来る。
そもそもベンチャーへ就職するような人は将来起業などを視野に入れている人が多い。

9時5時で仕事してなおかつ人より速く成長したいなんて無理無理。
それが気に入らないならどうぞ大企業へ就職してください。

さらに>>237みたいに定時の間だけ椅子に座っていれば給料が貰えるという考え方ならば公務員板へ行ってくれ。

241:名無しさん@どっと混む
08/11/13 00:04:04 +NponDHE0
>>234をもじって補足
社会人経験者なら、自分と>>234のどちらが正しいか火を見るより明らかなはず。

・休日出勤も厭わない(もちろん代休もらえる前提だが)
・デートの日に残業を命じられても嫌な顔をしない
・繁忙期に有給を取らない
・仕事中にネットサーフィンや私語でサボらない

今時少なくともこれらくらいはクリアしてないと
まともな会社には就職できません。
仕事のできるできないではなく、
当たり前の社会人としての常識が完備してるかしてないかです。

出来てもいないくせに「高い給料が欲しい」などとはムシが良すぎ。

242:名無しさん@どっと混む
08/11/13 00:27:32 iXSmnzns0
人を雇うのなら、そいつの人生がかかっていることを良く考えろ

243:名無しさん@どっと混む
08/11/13 07:28:02 4+xyXe8nO
>>242
>>234が苦し紛れに登場ですか?www

むしょ帰りですか?。二昔前の終身雇用制度ならまだしも、人材流動化が進んだこのご時世では人は必要なら雇う、不要なら切る。
解雇された奴がネットカフェで眠ることになろうが河川敷で暮らすことになろうが知ったこっちゃない。エンプロイアビリティを高める努力をしなかった自己責任だ。
その代わり、優秀な人材はどこでも雇って頂ける、それだけの話。

244:名無しさん@どっと混む
08/11/14 19:54:44 Mn0rOrit0
>>242
やとって欲しいなら会社にとって役に立つ人間になれ
会社はおまいの仕事に対して対価を支払うのであり、おまいを養ってやる為に雇うわけじゃない

>>243
ちなみに偉そうに英単語を並べる奴もオレは嫌いだ・・・しかも半角カナで(笑)

245:名無しさん@どっと混む
08/11/14 21:53:43 YF5+LWEu0
以前、従業員を雇用して非常に不愉快な思いをしたことがある。
チンタラ仕事をしているのを注意したら使用者は雇用を守る義務があるとぬかしおった。
自分が辞めたら困るんだろうと脅しというかハッタリというか、そんなのまでかけてきた。
仕事よりも労働六法を熱心に研究しているんじゃなかろうか。辞める辞めないのときは労働基準局に電話したりでたいへんな騒ぎだった。
知り合いに社会保険労務士の人がいたので助かった。

今は良い従業員に恵まれて幸せだよ。仕事上の知識不足があると自主的に家で勉強してくるようだ。
次の機会ではちゃんとできるようになっている。一定割合は良識のある人たちがいるということがわかったので安心した。これからも良い従業員に恵まれることを願っている。


246:名無しさん@どっと混む
08/11/17 15:32:18 sfXF8ITC0
>>234の言ってる事も>>241の言ってる事もごく当たり前で
両者は何も矛盾していない。

無給・無代休の休日出勤。錆算、有給の有名無実化なんてあるから
社員はやる気が削がれ、お互いに利用するだけの関係になるんでしょ。
最低限法律で定められたことを守ってくれさえすれば馬車馬のように働いたって惜しくないのに。

247:名無しさん@どっと混む
08/11/19 20:57:32 6W8h4lEY0
あほか。
馬車馬のように働くなんてまっぴら御免だ。ばかばかしい


248:名無しさん@どっと混む
08/11/26 10:13:58 OGO5eo9L0
その最低限法律で定められたことを守ったら
雇用が事実上困難になるとしたら
法律が変だってことにはならないのかね

249:名無しさん@どっと混む
08/11/27 21:20:06 2aU92L5X0
ならない。
法律が変ではなく雇用困難になる経営がアホ
そんな会社なら最初から興さなければいいし、
興したいのなら人など雇わず全部「自分でバンバンしなさい」ってこった!w

250:名無しさん@どっと混む
08/11/28 07:56:55 9iUXukC10
>>249
書き込む前に仕事探したら?

251:名無しさん@どっと混む
08/11/28 21:20:38 hfxL51ML0
>>250
自分で会社作ったから。w

252:名無しさん@どっと混む
08/11/30 23:55:36 e1FzYCt20
労働基準法信者って憲法9条信者に似てるよね

労働基準法完璧遵守社会=人件費増大+怠け者労働者が残業代稼いで得する社会=会社倒産連鎖、国際競争力衰退
=雇用の場が減少=不幸な労働者増加

現実に合わなく、守れば不幸が多くなる法律など、改正すべき

253:名無しさん@どっと混む
08/12/01 22:56:58 X4eWwr9j0
>>249
は正しいよ。
労基法は素直に守りゃいいんだよ。

そんなの守ってたら会社が潰れる、とかヌかしても、日本は法治国家だから、なんかあったら即、調停ないし裁判になり、労働裁判の場合、会社は必ず負ける。

例えば、辞めた社員が残業代不払いをめぐって訴訟提起し、争った場合、損害ばかり得になることは一つも無い、ということが分からんかなぁ?
零細の社長さんよぉ。
訴訟提起の仕方なんて、昔と違いインターネットで調べたら、やり方なんかすぐに分かるんだよ。

254:名無しさん@どっと混む
08/12/02 07:35:00 wzxS/wqZ0
お疲れ>>249
そのうち分かるよ

255:名無しさん@どっと混む
08/12/02 09:04:00 6/jAUFqs0
うちは残業は全面的に禁止だ。

最初の段階でやるべき職務内容、レベル、売上への貢献
などを伝えそれに見合う給与を設定する。
時間内に達成できるように働いてもらう。
できなければ能力不足なので辞めてもらう。
採用時に働き者を見抜くことが肝心だ。

256:名無しさん@どっと混む
08/12/02 21:09:52 2W3Shigc0
>>255
人を雇うのではなく、設定さえキチントしておけば、確実に利益を生み出すを機械を買った方が利口だよ。

磨きをかければ一人前になるのに、短い試用期間の中で今現時点では使い物にならないから能力不足、という理由でクビにしてたら、
人件費ばかりかさみ会社は儲からない。
どーせ薄給でコキ使い、労基法に反したことしてるんだろうな・・・orz

即時解雇した際に解雇予告手当平均賃金の30日分を請求されてしまい、払うのが嫌だから、
それだったら、解雇日は30日後にする、って言い換えるタイプだろwww

257:名無しさん@どっと混む
08/12/02 21:30:52 yjli5WAnO
労基法は真面目に働く者が悪徳経営者に搾取されるのを防ぐものであり、会社に貢献しないシュガー社員を保護するためのものでは決してない。

258:名無しさん@どっと混む
08/12/02 21:43:50 orbR60N/0
>>256
斜に構えてばかりいないで真正面から社会に向き合い
自分を磨く努力をしてはどうか。
たとえ、君がダイヤの原石であったとしてもそのままでは
石ころで終わってしまうのではないかね。

259:名無しさん@どっと混む
08/12/02 22:16:42 wek2d9CO0
しかし、なんだな。w
中小零細のアホ経営者って>>258みたいに
自分に能力が無いくせに、言うことだけはまるで一流企業のトップのような言動を
真似して、己も省みず他人にとやかく言って聞かせたがるオヤジの多いこと。多いこと。w
一流企業に学び真似すべき事なら他にもっといくらでもあるだろに。ww

精神論騙ってるヒマあったらコンプライアンスを知れ!アホ


260:名無しさん@どっと混む
08/12/02 22:31:06 orbR60N/0
救いようのない人だね。さようなら。


261:名無しさん@どっと混む
08/12/03 00:54:34 x+Rof07m0
>>260
精神論騙ってるヒマあったらコンプライアンスを知れ!アホ

262:名無しさん@どっと混む
08/12/03 10:25:55 Ct2bLwzq0
ダイアモンドだと思ってる石ころは多いね

263:名無しさん@どっと混む
08/12/03 20:51:56 GmfbstIO0
>>1
バカタレ(゚Д゚)!!

零細企業でも労基法を守っているところはある。
なのに、経営手腕が悪くて儲からないのを棚にあげ、労働者をコキ使った制裁として監督署にシめられてるのに、労基法適用除外って何?

突然やってきた、なんて、ほーんとにおめでたいやつだな。
あんたのところの監督署が来たのは、ガマンに耐え兼ねた社員が法令違反を報告したから、に決まってるじゃん。
貴社社員の○○さんの報告を受け、てなことを監督官があんたに言ったら、あんたは報告した者に罰を加えるのは明らかだから(それは法令違反なのだが)
報告した者の雇用は守るため突然来るんだよ。。

支払い指導された金額は、本来は、言われなくても労働の対価として払わなければならないものだから、
それが予め出来ないのだったらとっとと潰れて、早く浄化された方がいいね。



264:名無しさん@どっと混む
08/12/03 21:38:01 x+Rof07m0
>>263 この板このスレに限らず、この種の問題は散々既出だが、
必ずしも社長を労基署にチクるのが、即、社員とは限らない。

単純に社長のことを快く思わない人間もいれば、社長への個人的感情とは関係なく
ある状態を見て一方的に不合理だと判断し、変な正義感をもって行動するだけの人間もいる。

たしかにこういう場合、内部外部問わず「社長に比較的近い人間」である可能性が一番高いと言えるが、
詮索しだすと、
たった一度面接に来て終わっただけの人間の可能性だって全く無いわけではないから厄介だ。
社員はもちろん、
出入りする各種業者、つきあいの有る同業他社、請負先、得意先、
社長の身内・親戚・友人・関係者、、etc ←これら全部、候補になり得る。

まぁこういったケースのほとんどが、知らぬは社長ばかりなりってのがデフォだがな。w


265:名無しさん@どっと混む
08/12/04 23:22:36 YRvbH5SQ0
>>264
ヲイヲイ

労働基準法は、労働者を保護する法律だから、労使関係には当たらない、出入りする各種業者、つきあいの有る同業他社、請負先、得意先、
社長の身内・親戚・友人・関係者が監督署に報告するって、ありえんなぁ・・・第一、そんなことしても何のメリットもないじゃんよ。
監督署は、相談者が相談に来た時、法令違反を裏付ける証拠の提示も求めるから。
例えば、残業代不払いだと、タイムカードのコピー(勤務時間の証明)や、給料明細(支払事実の有無を確認)を提示。

一度面接に来て終わっただけの人間が報告する、というのもありえんなぁ。
怨むとすれば、ウソ求人に釣られたことが考えられるが、それは労基法ではなく、職業安定法が適用だから。

266:名無しさん@どっと混む
08/12/10 20:35:35 Mqn1294i0
全ては労使の話し合いで決めれば何も問題はないじゃん
残業代なしの契約で入社したならそれで、1日12時間労働の契約で入社したのならそれで

お互い納得しているならそれでいいはずなのに、何で行政がうるさいこというの?

267:名無しさん@どっと混む
08/12/11 00:20:31 hHbe4Tzi0
>266 企業経営者がおまえのようなアホばかりになったら
日本は後進国や独裁国家のような奴隷労働の国になる。

特に人を恐怖で支配したがる893が口を出す舎弟企業なら
やりたい放題の非合法が、今度は合法でこき使えるようになったら
めちゃくちゃだろ。
そういう馬鹿げた好き勝手をさせないために国が監視し口を出す。
当然だろ、そのための税金だもの。

268:名無しさん@どっと混む
08/12/11 12:24:53 wbPxgbMK0
>>267
そのために求人難求職難になっていてもか?

269:名無しさん@どっと混む
08/12/11 19:40:45 WVU/2Zmd0
賃金には労働者の生活がかかっているから法律の規制が
あるのは当然のことだし、それでよいと思う。
しかし、日本の労働基準法はかなり過保護すぎるだろう。
自分の道は自分で照らすという精神が薄れてくるんじゃないのか。

270:名無しさん@どっと混む
08/12/11 21:35:40 3i4eP6+f0
>>269
どういうところが過保護なん?

271:名無しさん@どっと混む
08/12/11 21:49:50 WVU/2Zmd0
>>270
大部分の労働者の人たちは常識がありきちんと勤めを果たしている
と思う。きちんと義務を果たしたうえで紳士的に権利主張をするのはよいと思う。
しかし、遅刻を繰り返す、何度も何度も同じ単純ミスを繰り返す、
意味のない残業をする、等々の常識を欠く者の権利主張も場合によれば
通ってしまう。そういう他の労働者に迷惑になるような者でさえも
そう簡単に解雇できない。そういうところが過保護だと思う。

272:名無しさん@どっと混む
08/12/11 22:05:23 3i4eP6+f0
>>271
遅刻は、遅れて来て仕事しなかった時間分は減給したらいいじゃんよ。
ノーワークノーペイということで。
減給はあくまでも働かなかった時間分でな。
それを超える減給は労基法の定めに従うことになるからね。

単純ミスを繰り返す、ということは、指導が甘いんだよ。
怒鳴っておしまい、とかではなく、したことに対してキチント責任取らせればいいじゃん。
ミスをすると、こういう面倒なことになる、というのを分からせたら、仕事に対する注意力は増すはずだがな。。

意味の無い残業をする、ではなく、残業を命じる場合、どんな理由で残業をするのか?
その日の予定を毎朝いつも確認するようにしてる?


273:名無しさん@どっと混む
08/12/11 22:18:02 q0nGbLNQ0
>>272
企業は幼稚園ではない。最低限の常識は身につけてから
入社してもらいたい。

あなたはそのような者の雇用も守られるべきだと考えているようだが
それは社会常識に反していないか?

274:名無しさん@どっと混む
08/12/13 00:54:41 MdWYzCnC0
反論がないですね。
企業は幼稚園ではない・・・同感です。

275:名無しさん@どっと混む
08/12/13 15:54:47 YUyPjHze0
>>1
もういないのか?

俺は労基署にちくったら一方的に会社側の味方をされたけどね。
三田労働基準書

276:名無しさん@どっと混む
08/12/13 16:01:04 YUyPjHze0
最近は残業代未払いの相談が多くて、一ヶ月数百件あるんだと。
だからいちいち動きたくないらしい。
俺も一回目に相談に行ったときに「請求してもあまりもらえないし、あきらめたら?」
って職員に言われた。
三田労働基準監督署

277:名無しさん@どっと混む
08/12/14 08:28:52 0oQdqyY/0
>>276
監督署は、残業代を払わない会社に対して、払うように指導することしか出来ないんだわ。

なので、残業代を回収するためには、最終的には法的手段を用いることになるのね。
取立てる金額が数万程度の軽微なものなら、手間と費用面を考えてハカリにかけることになるが、
10万超で、あくまでも払わない、と突っぱねてくるのなら、争う価値はあるだろう。
満額はとれないにしても、それに近い額が取れる可能性があるから、
少額訴訟・支払督促などで、会社の預金口座をを差し押さえることになる。

漏れは、未払残業手当50万を取立てるため、タイムカード(働いた記録)、給料明細(払った事実の有無)、あと使えるかは分からなかったが、求人票の写しを
証拠として、訴訟の前段階で調停に持って行った。
50万は取れなかったけど、38万は回収できたので、まぁ良し!だった。
向こうは、辞めた社員とケンカするのは損害というのと、あまり高額だと資金繰りが大変だから、なんとかしてくれないかな?
と頭下げられたので、こちらも、追撃はしなかった。

調停委員の決定は判決と同じだから、会社が約束を破ったら、強制執行できるので。

何もしなかったら、ゼロ円で泣き寝入りすることになった。

278:名無しさん@どっと混む
08/12/14 17:18:21 5Dmxnll/0
どうも、外国人です。
277さんの意見に共感を持ちました。

是非すべての従業員にも同じ知識を持ってほしいと思います。
通常の会社は法律に従っていれば問題ないですが、法律に逆らって
従業員を働かせようとするから問題が色々出てくるんです。
従業員対策として、圧迫、脅威、恐怖、不安を煽るなどすればするほど
問題が出てくるんです。
最後に従業員が無知で弱いからという軽視した視線で見てくるのが悲惨な経営者
およびそれに従う役員・幹部。ここのスレッドを見ると現実をさらに知り、
まさか自分が日本の企業でこういう経験をするだなんて・・
外国人でもそうですが、日本の皆さんにもやはり知識は身につけたほうがいいです。

279:名無しさん@どっと混む
08/12/15 00:04:35 /+8xnhhD0
>278 ホントに外国人?
ずいぶんこなれた日本語の文章だな。
語彙も文法表現も完璧。アンタ頭イイんだね。お国はどちら?
で、今
どんな会社でトラブってるの?

280:名無しさん@どっと混む
08/12/15 23:08:23 9RqEm3Fb0
サービス残業は良くないと思うが生活残業も同じくらい
罪が重いだろう。

281:名無しさん@どっと混む
08/12/16 17:16:46 roewRtFK0
279さんへ
ドラブっているわけじゃないけど、以前働いていた日本の会社を振り替えてみたら
サービス残業は当たらり前で、利薄多売の会社だったんですね。
当時日本で生活するために、言われたとおりに仕事やればいいという脅しがありましたね。
しなかったら自分で辞めろみたいな感じ。それでやめました。
その後ものすごくトラウマになりました。企業って赤字経営をするなら倒産したほうがまし
でしょう?経営陣たちの状況を従業員に押し付けて表だけ何もなかったように演説するって
いいがげんにしてほしいです。
私は日本で会社を起こすとき、最低ラインをみなさんのおっしゃるように
年間125日の休暇を確保し、1日労働時間を8時間にしていきたいと思います。

これを満たす会社は雇用安定所に探せばありますが、私の経験でちょっとびっくりした
ことがありました。サイトで会社の本社は家の近くで、不採用になり届いたり書類
の封筒の本社は別の場所。法務局へこの会社のデータの登録を確認したらデータなし。

ダミー会社でした・・こういうのはヤバいです。安堵した自分自身でしたよ。

282:名無しさん@どっと混む
08/12/16 20:45:28 28gXaMez0
>>281
×振り替えてみたら → ○振り返ってみたら
×届いたり書類 → ○届いた書類
まぁ入力ミスは日本人でもよくやらかすから、責められないけどな~。

で、1日の労働時間は7時間が望ましいとは思うんだが
それでも「年間125日の休暇を確保」する会社を目指す・・ なんと見上げた心意気!
貴方は有能で且つ、りっぱな経営者だよ。

この際、日本人とか外国人とか関係ない。
貴方のような外国人経営者なら日本人は大歓迎だよ。というか
そんなに日本語が達者なら、もう日本に帰化すれば?w
ボビーオロゴンだって日本の国籍取ったんだよ。

283:名無しさん@どっと混む
08/12/16 21:56:32 W1Mfkj6m0
零細企業こそ労働基準法の適用を強化すべき

企業体力がないことを言い訳にして、企業優位の労働条件で労働者をコキ使う傾向が強いからね。

284:名無しさん@どっと混む
08/12/17 18:59:28 ugpfKC150
>282
日本語の訂正、ありがとうございます。
理想な労働環境は大きくなってから。まずは最低ラインが必要と思います。
結構頭を使うんですよ。

>1日の労働時間は7時間が望ましい

まずは1日8時間で収まるようにするために、考えて行かないと思います。
そもそもさぁ、90年代の法律で、大企業だけ全社員に厚生年金かければよかった。
しばらくして中小企業にも従業員全員国民年金に加入せよ。と法律を通した。
それまでは自由でした。ということは
「1人従業員あたりの年金*人数*12か月」を私の貯金から出さないといけない。
つまり設立したい人の口座から出さないといけないんですね。
資金繰りがうまくいかず従業員の国民年金を払うために、銀行から融資しなければならない。
こんなバカな話できないですよ。これをすると、従業員にサービス残業などしないといけなくなる。
私も興味がありますが、無借金経営を目指すには、少し勉強しないといけないかと思います。

帰化?考えていないですよ・・・

285:名無しさん@どっと混む
08/12/17 19:04:22 hJ32FNtB0
雇用契約というものがそもそもの不幸の始まりなんじゃないか。
大資本、労働力を集約させなければならない時代もあっただろうし、
今でも自動車や製鉄、銀行などは集約させなければならないだろう。
でも、今や21世紀、個人の才能を活かし、インターネットを
活用してうまくやりゃ小規模ビジネスの方が儲かるよ。
人が人を使った、使われたといって不平不満を言いあい罵りあうぐらいなら
自分の技能、才能を磨いて独立して一国一城の主になった方がいいんじゃないか。
みんな野生に戻ったらどうだい?使われる生活にどっぷり浸かると自分で獲物を
とれなくなるんじゃないかい?

286:名無しさん@どっと混む
08/12/18 00:21:35 dQcEaDm/O
>>1
じゃぁ真面目に法律に沿ってやってる会社はバカみたいじゃん

287:名無しさん@どっと混む
08/12/19 09:59:42 0r5B1cF20
>>285
言わんとすることはもっともだと思います。
しかし「自分の技能、才能を磨いて独立して一国一城の主に」なれる人は少数。
下手に目指すと、気付いたら就職もできない年齢に・・ってことにも。

288:名無しさん@どっと混む
08/12/19 17:27:10 IlbEVmrk0
>>287
いや、もちろんいきなり独立ってわけにはいかないので勤め人をしながら
勉強です。いずれ独立するんだという気持ちで仕事をすると視点が違ってきます。
売掛金を間違いなく回収するにはどうしたらいいのか?銀行とのつきあいはどうしたら
いいのか?業界の先行きをどう読むのか?...などなど。
そんな気持ちで仕事をしていると一日があっという間に過ぎてしまうよ。
嫌な仕事をしているとほんと辛いんだ。早く終わって遊びに行こうってこと
ばかり考えていた。けど、自分がいずれ独立するんだと思うととにかく全部が
勉強なんだ。今思うと馬鹿な上司も反面教師だったね。

289:名無しさん@どっと混む
08/12/27 12:52:25 rG+y+sCv0
下請け叩きする元請けを取り締まる機能が働いてい無いのに
弱い下請けを叩く法律(労働基準法)だけは整備されている
やっぱり政府は一流経済団体の犬なのね

290:名無しさん@どっと混む
08/12/29 19:17:24 F6PmFbws0
非正規労働者が大量失業する一方で、正社員は過酷な労働をしている。
政治がうまく機能していないというのが一番の理由だとは思うが、
労働基準法が現実離れしているというのも要因ではないか?

営利企業は資本主義の原理で動いている。受注が減少すれば
雇用を減らして賃金費用を下げるしかない場合だってあり得る。
解雇はダメ、不利益変更はダメ、不良社員でも教育せよ、
という労働法はこれでいいのか?これによってチャンスを得られない非正規労働者だって
いるのではないか?

291:名無しさん@どっと混む
08/12/31 13:54:52 tKBG8DPP0
社会保険の会社負担さえ無いなら正規雇用なんて容易いもんだ。
きっちりと働いてくれるなら、パートや登録使うよりも安心して雇用できる。
資本金で300万程度の零細にまで厚生年金や健保の半額負担を求めること自体が間違ってる。
経営者分を賄うのにも苦しんでるのにね。
中途半端なことをやらせるから、社保庁のような詐欺官庁がのさばったんだよ。

社会保険の会社負担さえ無いなら労基法守って働かせてやるよ。


292:名無しさん@どっと混む
09/01/02 01:44:47 oOEy6x/U0
>>289
労働基準法で守られているのは、下請けじゃない。労働者だよ!
下請けを守る法律は下請法。

293:名無しさん@どっと混む
09/01/02 01:47:31 oOEy6x/U0
大体資本金300万程度で法人化するのがおかしい。
以前のように資本金の最低額を1000万にするべき。

294:名無しさん@どっと混む
09/01/02 23:54:06 wOICMJz40
たとえ1千万でも同様。
巨大資本であっても、厚生年金や健保、雇用保険などは労働者の負担だけにするべきだな。
レイオフや再雇用確定での解雇なども認めるべき。
いつまでも社会民主主義なんて共産主義の尻尾を引きずってる場合じゃない。

その換わりに、有給や、残業代などの管理は厳格にしてきっちり支払うようにする必要がある。

働いた分はきっちり支払うが、会社に甘えてる部分はなくさないとダメだな。
これで派遣や請負なんて制度はなくなるはず。

295:名無しさん@どっと混む
09/01/03 18:26:43 H4IJ4anB0
>>294
同意。
貢献している人間にはきっちりと応えるが、
単に会社にぶら下がっている人間は排除できないと
国際競争に勝てない。

296:名無しさん@どっと混む
09/01/05 01:04:44 oEhaCdjw0
出生届けを出した時点で社会保障番号チップでも埋め込んで、収支を全て管理すればいい。
そして、社会保険は全て自己管理にすればいい。
社会保険庁なんていい加減な役所は巨大なサーバにでも置き換えて番号で管理すれば会社に事務負担も起きないし、未納も過払いもなくなる。
労働時間の管理も簡単だし、残業の不払いもなくなるだろう。

義務はきっちりした上で権利を行使して欲しいもんだ。
会社におんぶに抱っこされた上で権利の主張だけやってるプロ労働者は困ったもんだ。



297:名無しさん@どっと混む
09/01/05 07:38:25 /CnDyN0I0
社会保険を企業に背負わせるっていうのが政府の甘えなんだよ。
なんでもかんでも企業負担で甘ったれてたツケが回ってきたのが現状じゃないか。
これ以上は無理だっていう企業の悲鳴が伝わらんのかね・・アソバカ!

298:名無しさん@どっと混む
09/01/05 12:13:15 LM9ybweF0
労働者を採用しても2~3年は戦力にはならない。仕事を
覚えてもらってあれこれと研修を施してようやく戦力となる。
その間は会社としては持ち出しだ。
しかし、若年層は権利意識が強く、権利主張する割には仕事は
できず、離職率も高い。もう二度と若年層は採用したくない。
大企業なら一定割合の優秀な学生を確保できるかもしれないが
零細には無理だ。年配の熟練労働者たちとがんばるしかないな。

299:名無しさん@どっと混む
09/01/05 15:51:31 9pD8ofwf0
肉体酷使労働でないなら知的にも経験的にもこなれた年代を雇用したい。
一から育てる時間に給料払える経済環境じゃなくなっているからね。

社会保険無くならんかな・・・?

300:名無しさん@どっと混む
09/01/06 09:31:52 j/MsMunn0
新人を雇用することが自社の頚を絞めることになる時代だ
新規雇用は控える、解雇できるものは解雇するっていうのが
今の常識だろうね

301:名無しさん@どっと混む
09/01/06 22:19:15 6DV9fP990
零細は身内とパートさんとでニッチな分野で
やっていくのがベストだと思うね。今まで必死で
働いてきたものの従業員の給与を払うために
アクセクしていたような気がする。身内だけで
やってりゃわけのわからん労使問題もおきないし
暇なときにゃ家族で慰安旅行にもいける。
ニッチで特殊な分野なら仕事もたっぷりとあるし。


302:名無しさん@どっと混む
09/01/07 10:29:18 qu6X1TZR0
零細だけど、仕事はたっぷり有るし、回収も100%だけど休めないのよ。
年商5千万ほどだけど、商売のコストが人件費みたいな仕事だからねぇ・・・
ほとんどパートさんだけど、法人で無いと相手にされないから自分ら夫婦も厚生年金掛けないといかんのよ・・
 
年中暇など無いし、盆も正月も無い仕事だからね。
売上げはともかく、連休が取りたいなら番頭格を複数雇うしかないのが辛い。



303:名無しさん@どっと混む
09/01/07 15:54:41 mhTwA67cO
オマエらいくら仕事がみつからないからって、たとえアルバイトとかでも大手某系列スーパーの警備とかは間違っても行くなよ。地獄を見て後悔するぞ。


URLリンク(orz.2ch.io)
※警備(とくに食品流通業界関係の警備)の求人は、「警備」とは名ばかりの笑えるくらい不適切表記だらけw

304:名無しさん@どっと混む
09/01/07 17:18:58 Z+1ZIDVA0
労働基準法が今のままなら絶対に正社員なんか採用しないね。
採用で失敗してとんでもないのを入れてしまい辞めさせるのにすごい苦労をした。

あと、零細で問題になるのは重要な仕事を任されるとゴネだす従業員。
人数少ないんだからみんな重要な仕事を任されるんだけど、自分が辞めたら
困るんだろと凄むのがいる。何回か痛い目にあって経験するしかない。
が、正社員を雇わないってのが一番、安全だ。

305:名無しさん@どっと混む
09/01/16 20:18:32 +St0l8I50
最近の雇用不安も、正社員の労基法順守を推し進めた結果
しわ寄せが非正規雇用にきて、発生した

306:名無しさん@どっと混む
09/01/17 12:52:19 XKdklS+F0
世の中の変化が激しくて企業が労働者の雇用を
一生涯、保障するなんて無理。
在職中にスキルを身につけさせていざという時に
転職可能にしてあげる企業の方が親切だと思う。

307:雇われ社長
09/01/25 09:10:25 7/2aocrv0
社員の雇用は守りたいし、商売をうまくやっても行きたい。
精神病の社員を間違って雇ってしまったことがあった。
解雇した後に父母まで出てきてわめき散らすことになった。
助けて欲しいのはこっちのほうだよ。

308:名無しさん@どっと混む
09/01/25 21:07:40 GGm00mgb0
経営者が悩んでいることについて
社員はあまり気にかけていないケースって多い。
大変な経済情勢の中、「経営者が雇用を守るのは当然のこと」
と言ってのけた者がいた。ドライに割り切った方がいいと思うね。
社員は会社のことをモノとしてか見てない。会社と運命を供にする
なんて社員は滅多にいないんだから。

309:名無しさん@どっと混む
09/01/26 01:55:11 LknlScbs0
>>304
正社員を雇いたくないなら、それはそれで結構。貴社の経営判断に口を出すつもりはない。
ただ、それならば労働者に、「正社員」以上の仕事を期待しない事だね。
「時給制」「いつでも首を切られる」「社会保険もない」「ボーナスもない」
そんな境遇の労働者に、かつての「正社員」並の働きを期待するのは、ただの我侭ですから。

>>305
「正社員の労基法遵守を推し進めている」だ?
じゃあ、マトモに1から10まで労基法を守っている会社があったら言ってみろや。調べてやるから。

>>306
その通りでしょうね。「終身雇用」なんて、公務員以外は崩壊しているんだし。
でもね、それを主張するならば「会社の為に尽くしなさい」なんて、死んでも口にしちゃダメですよ。
明日クビを切られるかも知れない状況の下で、「よし、この会社の為に尽くしてやるか!」
…なんて気になる労働者なんて、1人もいないんだから。

>>307
商売して利益を上げたいなら、人を雇って不利益を蒙るリスクも負担すべき。
それが嫌なら、「経営者」を辞めて「労働者」になれば良い。
もしくは、労働者を雇わず、1人で商売をすれば良い。

>>308
雇用であれ、社会情勢の変化であれ、何かあったら責任取るのも経営者の仕事。
それが嫌なら、「経営者」を辞めて「労働者」になれば済む事でしょ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch