BOO OFF ★ お客様苦情受付センター ★ ブックオフat VENTURE
BOO OFF ★ お客様苦情受付センター ★ ブックオフ - 暇つぶし2ch532:名無しさん@どっと混む
09/05/16 20:23:04 cNoRpGO10
おまいら、喜べ。明日から高給取りだぞwww
スレリンク(books板)

13 :無名草子さん:2009/05/16(土) 08:59:34
なんか勘違いしてるひとがいるようだけど、
講談社はブックオフ店内に20平方メートル程度の自社出版コーナーを
設けて直接販売する戦略なんですが。
いわば自前の本屋、フランチャイズ出版社直営構想なんですよ。
返本がどうのこうのではなく、新刊いち早くお届け。

18 :無名草子さん:2009/05/16(土) 09:10:08
今月の新刊とか新刊文庫とかコミックスを並べるコーナーをつくるわけ。
定価ですよ。古本を売るんじゃない。
いままで、印刷取次ぎ流通書店版元著者とかかわってきたうち
書店取次ぎのマージン約30%がいらなくなるわけですね。

533:名無しさん@どっと混む
09/05/16 20:24:31 cNoRpGO10
20 :無名草子さん:2009/05/16(土) 09:11:10
>>13
www
偉そうないいかただが、なんか「やらせてみよう」って気になったw
新刊本屋並みの利益率じゃあ、ブコフも納得しないと思うがね。

23 :無名草子さん:2009/05/16(土) 09:13:40
>>18
ブコフでは揃ってないコミックの欠番を、新刊で買ってもらおうってことなの?
そういうアイデアなら、いいんじゃないの?
ただ、ブコフで売る以上、書店マージンはいるだろ。
取次マージンが削られるなら、素晴らしいことだ。

24 :無名草子さん:2009/05/16(土) 09:17:24
はあ?
書店並みのマージンじゃあ、話にならんだろ?
甘いんじゃないか?

534:名無しさん@どっと混む
09/05/16 20:25:23 cNoRpGO10
27 :無名草子さん:2009/05/16(土) 09:26:35
あまりみなさんは資本主義のルールについてしらないようですので、
解説しますと、
一部上場会社の株を5%も取得するということは、経営参加するということなんですよ。
ブックオフが講談社に書店マージン払う払わないという、
そんなチンケなミミッチイ金額のことではありません。
出版流通販売戦略として、講談社がブックオフに出資し経営参加して
儲けることを主眼にしてるわけです。

56 :無名草子さん:2009/05/16(土) 20:01:01
>>27
>ブックオフが講談社に書店マージン払う払わないという、
>そんなチンケなミミッチイ金額のことではありません。
>出版流通販売戦略として、講談社がブックオフに出資し経営参加して
>儲けることを主眼にしてるわけです。
そうか、ケチケチしないのか。さすがは音羽屋さん、太っ腹だね。
ブックオフで「いらっしゃいませぇ~」とかいってる声の甲高い兄ちゃんに、
講談社の社員並みの給料、渡しちゃうのか。そいつぁ豪気だねw

535:名無しさん@どっと混む
09/05/16 20:26:58 cNoRpGO10
ちなみに、その講談社の異常賃金↓

「源泉徴収票」と「特別区民税・都民税 特別徴収税額の通知書」によれば、
2004年の給与収入は約1,200万円だ。
入社5年目、27歳の年収としては、テレビ局と肩を並べる高水準である。
給与約75万円×12ヶ月+ボーナス年約300万円。
給与の特徴は、時間に関係なく支給される「裁量手当」の多さにある。
20代のうちは基本給よりも裁量手当のほうが高いのが特徴だ。
「FRIDAY編集部」「週刊現代編集部」「東京一週間編集部」が最も高く設定されており、
児童向け雑誌などより年間140万円ほど高い。
つまり所属部署主義で、成果主義ではない。
ほとんどすべての編集部で、入社2年目の社員が1,000万円を超える。
ボーナスも、ほとんどが一律支給分で、成果主義ではない。
年齢が上がれば自動的に上がる。
通常のボーナスの他に「別途金」としてウラボーナスも支払われるので、
入社5年目でボーナスが約300万円にもなる。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

536:名無しさん@どっと混む
09/05/17 10:17:27 RfFLJb3F0
なんか、入社5年目ブックオフ社員、1,200万円て無理みたいだぞ。
どうする、おまいら?

80 :77:2009/05/16(土) 21:47:33
ちなみに、俺はブックオフ関係者でもなんでもないからね。
どれだけ厳しく見積もってるのか、確認したいだけ。
しかし、直営店が欲しかったら、自分で開店すりゃいいじゃないか。
そのリスクも取らずに、人様の軒先を借りて、
今の自分の給料だけは維持したいなんてちょっと甘すぎるんじゃないか?
ま、お公家様集団の考えそうなことだwww

>>78
出版側のことだけ考えたってしょうがないだろうが。
その800店舗で、利幅の薄い無駄なスペースを作られてだな、
売る気になるかっつーの。阿呆かwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch