10/04/11 16:45:08 2q3OD3dJ
>>573
真の従格の意味が分からないな。
外格は、内格とは喜忌の取り方が逆ってだけ。
従旺格なら自分が強くなる方が良いってこと。
自分が動くための自由(何をしたいか=印、行動に移せるか=漏)が
確保されているのが良いってこと。それだけの、ひどく単純な命のこと。
真? 仮? 何をもって真で、何をもって仮?
仮なんてないよ。外格か、内格か。それだけ。
もちろん、バランスの取り方は個々の命式によって異なる。
内格も、身弱なら自分が強くなる方が良いけど、
印比使いにくく、食傷を使って官殺抑えるしかない命もある。
外格も同じ。外格としてのバランスがとりにくい命造はごろごろいる。
それでも、喜忌は内格とは逆だから、内格にはならない。
外格は「良い」命式でなければならないという
外格幻想でも持ってるんじゃないの?
外格だって内格と同じで、糞みたいなのは山ほどいるってのに。
>この場合正官=己土、陰干は陽干には通用しない。
通用するってどういう状態を指しているのか、これまた意味不明だな。
丙に癸も通用しない? 庚に丁も通用しない? 甲に辛も通用しない?
戊に乙は、屁の突っ張りかもしれないけど。
甲に辛なんか、野放図に伸びた枝を綺麗に刈り込んで整えてくれて、
非常に役立つと思うけどね。