09/07/03 21:20:28 wqZ4jXTS
>>771です。PCからなのでID変わってます。
式神カード使用、四課三伝法。触機から四課及び三伝の五行を見て占います。
簡単な解説を入れながらなのでちょっと長くて申し訳ないです。
「現在の状況をふまえて、麻生総理の下半期は?」
触機:白虎 金行
一課:大裳 土行 土生金 麻生首相本人
二課:小吉 土行 土生金 麻生首相の周辺 ここでは自民党と見る
三課:徴明 水行 金生水 麻生首相に対する人 ここでは鳩山さんと見る
四課:大衝 木行 金剋木 鳩山さんの周辺 ここでは民主党と見る
初伝:河魁 土行 土生金 過去
中伝:天后 水行 金生水 現在
末伝:大隠 金行 金比和 未来
まず、ぱっと見非常に吉意の強い展開。
麻生さん側には吉将が多く、凶将のうちでもあまり凶意の強くない河魁が相生で凶意を和らげている。
麻生さん本人を示す大裳自体が、天帝の側近くに仕える文官で四時の喜神とも呼ばれる吉将。芸術に縁あり。
誠意があり、落ち着いて忍耐強く物事にあたる人だが、その分理想も高いため、周囲にも忍耐を強いることも。
黒石で北斗七星が置かれた碁盤の前で熟考する貴族が描かれていて、限りあるもの、時の流れをじっと見つめている。
二課の首相周辺はものごとが小成する意の小吉。該当する干支は未。概ね従順なものの積極性に欠けるきらいあり。
カードの絵柄は体を傾げた羊の貴族が狩衣の裾を風に揺らせている。小吉は風神でもあるため揺らぎやすいが、
展開が相生なので、一度揺れたものの、バランスを取って揺り戻したと見る。
三課の鳩山さんを示す徴明は物事の終わりを示す意。干支は亥。明るい星を示す名なのに雨を司る、どこか矛盾した凶将。
目先のことに心を奪われ、周囲や後ろを見る目に欠けがちな人。馴れ合い。絵柄は土砂降りの雨を彷徨う猪武者。
足下はぬかるんで、見通しがきかないものの、相生のため近く雨は弱まりそうです。再起のチャンスをものにできるかは本人次第。