皇族を占う 第15控え室at URANAI皇族を占う 第15控え室 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名無しさん@占い修業中 08/09/02 03:29:06 Q8UhShsf >>495 皇太子明仁親王殿下のご結婚の儀式は,昭和34年4月,皇居において行われました。 結婚の儀・朝見の儀 は同月10日,宮中祝宴の儀は同月13日から3日間,それぞれ国事行為たる 儀式として行われたのをはじめ,これを中心として一連の儀式・行事が行われました。 日本人としての読解力が無いようだ。 結婚の儀・朝見の儀とは区別されて、宮中祝宴の儀は同月13日から3日間, それぞれ国事行為たる儀式として行われたとある。 一般人なら結婚の儀は結婚式だし 宮中祝宴の儀は披露宴だ。 儀がついていれば全て同じだと、本気で区別がつかないというのなら 日本語は読めても、意味本質が理解できないということを自ら認めたということだ。 帯留めを認めさせることで、達成感を得たいのだろうが世迷言は大概にしろ迷惑だ。 501:名無しさん@占い修業中 08/09/02 04:18:55 rGmj3xlx >>500 はぁ? ID:ylho+KOIは「儀式と宴の区別が付かない人」と書いてるよ。 つまり「儀式と宴は別もの」と言うことでしょ。 あなた日本語読めてますかぁw? ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~law/law/ldb/H05K0001.htm 皇太子結婚式における国の儀式について (平成5年内閣告示第1号) 告示:平成5年4月16日(官報第1138号) -------------------------------------------------------------------------------- ○内閣告示第一号 一 皇太子徳仁親王殿下の結婚式における結婚の儀、朝見の儀及び宮中饗宴の儀は、国の儀式として行う。 二 結婚の儀、朝見の儀及び宮中饗宴の儀は、平成五年六月上・中旬を目途として、宮中において行う。 三 儀式の日時及び細目は、宮内庁長官が定める。 平成五年四月十六日 内閣総理大臣臨時代理 国務大臣 後藤田正晴 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch