08/07/02 03:59:57
>>49
一般的な関心しかないのなら一般的に問うて適当な解を得ればいいし、具体的にしたければ
そうすればいいと思うが、
関心もないし具体的にはさらさら何も知らないものを占うときがある。
巷ではよく力量に応じた卦、関心の高さに応じた卦が出てくるという。
しかし、そんなことを承諾したのでは、他人の馬鹿馬鹿しい彼の気持ちを占ってくださいというのはどうなってしまう。
こっちはこれっぽっちも関心を持ち合わせていない。
質問者は真剣なのだろうが、本来こっち側の問題ではない。
時事問題にしろ明日の天気にしろ同様だという人はいるだろう。
そこで易の占的が出来上がる。
「易の回答( 卦 )は解説者の力量に、あるいは関心の高さに応じた卦で出るのか ?」
後で卦を出します。
51:名無しさん@占い修業中
08/07/02 23:48:02 JcAAOBbB
↑↑↑
52:名無しさん@占い修業中
08/07/03 08:14:44
>>50氏が来るとレスが止まるねw
53:名無しさん@占い修業中
08/07/03 08:29:27
卦を出すといってんだから
みんな待ってるだけだろ
54:50 のつづき
08/07/03 15:53:10
>>50
得卦--水地比の一爻 ( 爻卦を見ないで出した中噬 による ) ( 通常は中筮を用い爻卦も常に記録しておくが
この立筮に関して爻卦見ないで出しちまおぅ、という思いに支配されていた )
( 一爻を得ているが略筮のようにその爻位だけ読む必要はない。比の不変および全爻位も読みに必要。
一爻はわたし個人に向けられているのかもしれない。という前提 )
もし解する者が「自分の力量はこれだけ」というのなら一爻位に留まり、まじめにやってようやく解せるまでになる。
一方、力量関心の高さに応じてと問うこと自体が自己を相対化してせいぜい一爻位の段階に留まるだけになる。
易の返答は親しみ応じるで各爻位に応じた解を易者に許し、易者自体に階位がある。
そこには易者側の知識努力蓄積等の必要な条件が加わっている。
各爻位の様子とその応じ方を見ておく。
6-がりがりに凝り固まった融通のきかない解とその使い手達。
5-卦と解読の一致、適格に与えられた解を得る。
4-知識過剰、しきりに下の者をつっつくために九五の威を借りる。
3-独自性を持つようになるが狭隘であることを個性ある解と勘違いしている。
2-勉強知識の蓄積をまとめることが可能になり比較できるようになる。
1-懸命にやってようやく解の提出が可能になる程度。
下から上への個人の努力を見たようになっているが、五爻において状況が全く変化していくのに注意。
「逆を捨て順をとる」 逆説的に言えば、解法だとか易法だとかによる諸々の方法は捨て去り、
易自身(ここははっきりしない言い方になるけど )がこちら側に飛び込んでくるものを掴むことになる。
例えば 1-4 の前段を踏まえた上で閃きを受け入れたり易神の賜物といったもの、お告げのような
いわば自分は何もしないで向こうからやってくるものを得る状態となる。
「上の使うこと中なればなり」 自分の頭を使って一所懸命考えごちゃごちゃやって解を出すのはまだ易じゃないということのようです。
55:名無しさん@占い修業中
08/07/03 19:49:37
ありがとうございました。要約すると、自分に応じた解が出ると言うことですね。
今まで一般にいわれていたことの踏襲になってますが、得卦によってそれを
ならえたことは、それはそれなりに得るものは大きいと思います。
>一所懸命考えごちゃごちゃやって解を出すのはまだ易じゃないということのようです。
だからといってそれを捨ててはいけない。悪戦苦闘して
自分のなけなしから、搾り出す一滴を、まだ易でないと軽んじてはいけない。
それを軽んじない過程の先に「むこうからやってくるものを得る状態」がある。
みんな自分の頭を使って一所懸命ごちゃごちゃやって解を出しましよう。ww
56:名無しさん@占い修業中
08/07/03 21:38:16
>>54
>自分の頭を使って一所懸命考えごちゃごちゃやって解を
>出すのはまだ易じゃないということのようです。
おれのやり方はどうも易ではないらしいw
57:名無しさん@占い修業中
08/07/04 20:40:56
>>54
>お告げのような
>いわば自分は何もしないで向こうからやってくるものを得る状態となる。
素晴らしい。ぜひ挑戦してください。
射覆☆実占
スレリンク(uranai板)l50
58:名無しさん@占い修業中
08/07/06 14:20:46
潜在意識にメッセージを送り込むサブリミナルCDのよしあしを占うと
天風コウ ばっかり出ます。10種類占うと3-4つはこれが出る感じ。
効果のほどはどう解釈できるでしょうか?
59:名無しさん@占い修業中
08/07/06 16:41:45
>>58
未だ科学的にプラスかマイナスか確定された効果はでていない。
条件付きで、ある場合には、というのが多い。
天風こうは口先一つで女が多くの男をたぶらかす象。
良い見方なら大胆不敵な可能性を大いに秘めている。
しかし、
いずれにしても使用した場合自己に対してどのようなコントロールのされかたになるのか、
一般的には問うことは意味が無いので、
的をせばめ、自分自身に関してだけの良し悪しを見てはどうですか。
こいつと俺との相性はとか、こいつは俺を乗っ取れるかとか、良し悪しを卦に
出させる問いに変えてみてはどうですか。
60:名無しさん@占い修業中
08/07/06 18:16:58
>>58 あるいは、
最も効果あるとして、その場合にはどういう卦になるか、頭で考え出して、
現実の卦との差異を見ていく。
その逆、効果無しならばどういう卦になるか仮の卦を自分で立てて、違いを見る。
61:名無しさん@占い修業中
08/07/06 18:31:51
>>58 あるいは、
個人で使用するものだから
いつ、どこで、私が、何枚目の、何番トラックを使用して使用して効果はあるかとか、
できる限りの制限をつけて、易の返答を強制すればいい。
そうでないと、よしよしそうそう、なあなあまあまあ、一般的だからなと、、
適当に適当に、こんなもんでいいだろう、ほれほれ上等だと、
易に放り出されやられてしまう。
62:名無しさん@占い修業中
08/07/06 18:42:18
>>58 あるいは、
一般的には、得卦に直接取り組みえぃやぁーやるわけですが、そもそも得卦は六十四分の一
でしかなく、最善最良の情報を乗せた卦で我々に与えられたのかどうか、常に疑問がある。
そんなうまい具合にいつもいつもピッタリが出るという方がおかしいくらいで、
得卦に向かってそいつとえぃやぁーやるだけが正解というわけじゃない。
既にいくつか卦があるようなので、その総体を考える。
63:名無しさん@占い修業中
08/07/06 19:07:49
>>60
>>61
>>62
あるいはシリーズ
完成していたの?
64:名無しさん@占い修業中
08/07/06 20:24:10
>>63
ワロタ
65:名無しさん@占い修業中
08/07/06 22:27:08
>>58 ではもう一つ
自分に対する効果、利益になることを期待しているので、それを相対化する。
自分の動機と意志を検討してその大きさなり、貧弱さなりを知った上で卦を見る。
同様に、制作側の意図がどの程度のものか、どのような人を対象にしているか、隠している条件等を考慮して
卦を見て自分に当てはめる。
宣伝文句紹介文があるならそれを占的にして確かめる。
そして終わりに
逆を衝く。動植物猿犬猫に効くかを問うてみる。植物に聴かしたらどうなるか問う。
相対的な答えを得ると同時に、あなたの筮、卦を得る力を知る。
66:名無しさん@占い修業中
08/07/06 22:29:01
>>58
陽爻は顕在意識、陰爻は潜在意識
67:名無しさん@占い修業中
08/07/07 11:21:50
>>66
潜在意識は最下層にあり。
脈絡としては合ってる。
68:名無しさん@占い修業中
08/07/08 11:34:32
質問ですが、中筮の筮法は何種類くらいあるんですか?
大岳氏の中筮は簡単でシンプルにまとめているようですが、
人によっては長文もあるようです。
中筮で占うポイントはどこにあるんでしょうか?
69:名無しさん@占い修業中
08/07/08 13:27:45
>>68
>中筮の筮法は何種類くらいあるんですか
究極を言えば、流派の数だけある。
独学の人が自分なりの方法を編み出している場合もある。
中筮で占うポイント
問題の推移がわかる。
問題の根底に沈んでいるものや、環境、状況などが
複合的にわかる。
占っていないことまで、付随したこととして示されることがある
それらを総合的に判断して問題解決の回答を求めやすい。
70:名無しさん@占い修業中
08/07/08 14:20:51
>>69
68じゃないけどタメになった。
71:68
08/07/08 16:03:09
>>69
親切にありがとうございます。
このスレでも色んな中筮の占法の仕方をしているようですが、
天文・人文・地文などの占法をくわしく説明している教本はありますか?
72:名無しさん@占い修業中
08/07/08 18:34:24
>>71
ない。
・・としてよい。
少なくとも市販されている本・・という言い方は?だが
そう言うのなかには無い。
73:名無しさん@占い修業中
08/07/08 19:16:28
ないよね。
74:名無しさん@占い修業中
08/07/08 19:58:25
宇沢氏の「易占例集」は中筮の占例も載っているけど、
あの人は天文・人文・地文は使用してないよな。
大岳氏も俺の知るかぎり、天文・人文・地文の占例はない。
天文・人文・地文を使用する流派ってどこなのかね、塚原流?
75:名無しさん@占い修業中
08/07/08 20:42:12
>>74
>天文・人文・地文を使用する流派ってどこなのかね
真勢系各流派
76:名無しさん@占い修業中
08/07/08 21:07:40
トンクス。
真勢系各流派か。でも真勢中州自身も使用してたのかな?
77:名無しさん@占い修業中
08/07/08 21:16:45
弟子たちの言い分によると使っていたらしいが。
78:名無しさん@占い修業中
08/07/08 21:54:36
おれは大岳氏の中筮こそが真勢流の正統な相伝だと思うけどね。
79:名無しさん@占い修業中
08/07/08 22:06:21 eYj59SYc
中根という老人ホームいる人がやっていたもので、真勢の本流ではありません。真勢の支流の末端流派で果たして、真勢流とは言いがたいやり方です。
80:名無しさん@占い修業中
08/07/09 01:39:59
>>72。>>74。天人地文。
中本筮を始めれば自然に天人地文を使用し始めるはずです。
そんなものは誰の流派のものでもありません。
大岳も使用しているし、解説もしている。
ただ名前をつけた人間がいるというだけです。
真勢流は筮竹を 2 本除いて 48 本使用するというだけで、天人地文とは関係がない。
また真勢流の解法は多くの本で公開されているけれど、
秘伝は公開されていないので、後継者しか知らない。↓。
真勢流の解法は真勢流の著書以外にあって、口伝となっているか。
坎艮坤巽震艮で風沢中ふの風天小蓄へ。
81:名無しさん@占い修業中
08/07/09 04:50:50
>>78
大岳氏は白蛾流と真勢流と高島流を使えたという。
だから名人と言われた。
弟子や孫弟子たちはそのうちの一つくらいしか使えなかった。
だからせいぜい達人クラス。
それでも他流と比べれば優秀な人が多い。
82:68
08/07/09 09:58:11
みなさん、ありがとうございます。
中筮での鑑定の仕方がどこに注目してみればよいのやら、さっぱりです。
くどいようですが、どこに注目していますか?
83:名無しさん@占い修業中
08/07/09 10:46:40 Yi78Gytw
真勢易本筮法は、あくまで本筮法で出した解釈であって、これを中筮法でやっている人は、でたらめな独学のモノまねです。
でたらめが広がっている。
84:名無しさん@占い修業中
08/07/09 10:57:06
じゃあ大岳先生が中筮で真勢流つかった占例でも
やっぱりでたらめと判断していいわけですな?
さすが上げ厨w
85:名無しさん@占い修業中
08/07/09 13:34:45
>84
無知ほどよく喋りたがるw
86:名無しさん@占い修業中
08/07/09 13:55:35
>>85
>>83
煽り君スレ潰しチャレンジ中w
87:名無しさん@占い修業中
08/07/09 15:44:47
>>68-82
中筮のポイント。
中筮でポイントを聞いてごらんなさい。その占的で卦を立ててみなさい。ちゃんと教えてくれますよ。
ちゃんと卦を出してくれますが、それを理解できるかどうかは、今のあなたの段階では無理です。
そんな無茶苦茶な、、、と言われそうですが、時を昇る階段があります。
ポイントを指摘され教えられれば誰でも理解できるというわけじゃないのはわかるでしょう。
当面は努力して蓄積することです。出した卦を繰り返し見て時の来るのを待つしかない。
88:名無しさん@占い修業中
08/07/09 15:51:38
>>87
それも一理有るが、そうやって
分かるようになるまで、教えても無駄と
つっぱねる事は、いうほど正しくないと思うぞ。
仮に相手が達して無くても、そういう相手に分かるように、
どう説明したらいいかとか、考えてあけるのは
優しさと違うのか?
またそうやって考えることは、自分を鍛えることにも
なると思うぞ。
そう思わないか?
89:名無しさん@占い修業中
08/07/09 15:56:21
>>88
だったら説明してみれば?
90:名無しさん@占い修業中
08/07/09 18:05:39
>>88
人をくすぐり諭し方ですが、
機をみれないようにみうけます。
91:名無しさん@占い修業中
08/07/09 18:17:12
>>68 -82
>>69 さんがせっかく回答してくれているのに。 もったいないことをする人だ。
92:名無しさん@占い修業中
08/07/09 18:25:17
>>89
それは違うだろう。
何に対して「そう思わないか」と問うている?
お前はそう思わないという意見ならそうでいいから
これこれこういう理由で、そう思わない。といえばいいんだよ。
そんな捻じ曲げたような反応をするなよ。
93:名無しさん@占い修業中
08/07/09 18:26:40
>>90
言っている意味がわかりません。
94:名無しさん@占い修業中
08/07/09 18:28:57
挑戦しよう。
天人地文、地文の解法における真勢流の秘伝を問う。
震坎乾艮兌震で火天大有の火沢けいへ
>>68さん一緒に考えてみませんか。
わたしの推断を言えば、地文にかんする秘伝はありません。
95:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:03:09
爻卦群の中に真勢流の解法秘伝はあるか。
坤震兌震坎離で沢水困の兌為沢へ
爻卦群にも秘伝を用いて解するものはなく、普通にすればいい。
ただし本卦への連絡がある。
96:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:10:16
>>92が一番わからん。
>>88は自分で説明できないなら偉そうに言うな。
97:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:16:08
本卦の解法に真勢流の秘伝はあるか。
離坎坤坤巽兌で地水師の雷風恒へ
戦術的な解法は秘伝としてはなく、普通にやればいいだけ。
しかし、それを規定している、戦略解には秘伝がある。
98:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:18:06
>>83が一番インチキくさい
例の上げ厨じゃねえの?
99:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:18:27
>地文にかんする秘伝はありません
天地、天文、人文、地文は秘伝ではありません。
真勢の秘伝はそれらを使うことではありません。
質問の前提が全く違います。
>爻卦群にも秘伝を用いて解するものはなく
逆の意味でそれらが証明されています。それらは秘伝ではなく
真勢では普通の占法の一つです。
>本卦への連絡
天文、人文、地文は本卦(之卦)の補足説明、状況説明で
その意味での「連絡」は有ります。
いずれにしても「秘伝」というものではありません
門下になれば誰でも共有できる物です。
公開情報です。喧伝していないだけです。
100:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:21:35
>>96
いいや違います。
相手に常に善意で向かう姿勢いるように見えますが。
そう言う風に煽る物言いをやめて、普通に私はこう思う
ここはこう判断する。だから何々なんだ・・という風に書けば
みんなの知識にもなるし、おたがいの研鑚になるのではないでしょうか。
ああいう風に、捻じ曲げた反応は、相手に不快感しか
与えないように思うのですが。
101:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:23:42
真勢中州は本卦をまず初めにどのように見るか ?。
坤兌震乾坎離で沢山咸の水火既済へ
ほら、何でもない、本当に平凡なことじゃないか。
分かっているけど、われわれは実行していないだけ。
102:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:24:12
でも誰も説明はしないw
69だけは偉い
103:99
08/07/09 19:26:30
>>101
貴方中々鋭いですね。
そのとおりです。
104:名無しさん@占い修業中
08/07/09 19:29:55
>>99、さん
大変ありがとう
大いに勇気づけられました。
105:名無しさん@占い修業中
08/07/09 23:13:09
>>58です
たくさん解説サンクスです。
なるほどひとつには最下層の潜在意識へ
口先の暗示メッセージ、耳に聞こえない暗示などを風のようにふう~っと送り込み
潜在から顕在へと影響を与えんとしていると読めそうです。
106:68
08/07/10 08:04:13
みなさん、大変勉強になりました。
少しづつ学んで行きたいと思います。
ありがとうございました。
107:名無しさん@占い修業中
08/07/10 11:14:48
中筮は動的の占なので難しいと思うよ。
之卦が未来の何を指すか?可否か成功の条件か。
卦の事象に、実際に出会わないと占者にもわからないときがある。
だから、中筮で判断できないときは三変筮で再占する人も多い。
中筮にくらべ三変筮は射覆、失物等の除けば辞占で占えるので楽。
108:名無しさん@占い修業中
08/07/10 13:36:21
>>107
嫌われるのを覚悟で言うと
之卦は未来とは限らない。本卦より後というだけ。
可否か成功の条件か。は主爻を見ると大体判断できる。
三変筮は射覆、失物等の除けば辞占で占えるので楽・・とは限らない。
射覆、失物以外でも象占で出る場合も多々ある。
107へのいちゃもん付けではない。
初心者へのはからいだと思って欲しい。
109:名無しさん@占い修業中
08/07/10 13:39:45
どっちの味方でもないけど
中筮の之卦は未来のことが多いわな。
三変筮の場合はそうじゃないけどね。
110:名無しさん@占い修業中
08/07/10 13:41:03
書き忘れた。主爻の話は同意。
111:107
08/07/10 14:12:21
>>108
>之卦は未来とは限らない。本卦より後というだけ。
これは奥の深い珠玉の言葉ですね。
>可否か成功の条件か。は主爻を見ると大体判断できる。
大雑把にいえば主爻が離、震であれば可、坎であれば否ということですか?
112:名無しさん@占い修業中
08/07/10 14:41:57
たとえば病占で
巽
巽
巽
震
巽
兌
なら
「治るかどうか分らん」
と判断するんだと。
113:107
08/07/10 15:16:32
>>112
なるほど震が坎であれば絶望で乾なら回復ですね。
トンクスです。
114:名無しさん@占い修業中
08/07/10 15:45:07
>乾なら回復
そう。
115:名無しさん@占い修業中
08/07/11 00:46:20
そう?
116:名無しさん@占い修業中
08/07/15 16:55:54
オリンピック中の北京での異常気象を占う。
震巽坎離兌離で地火明夷不変
暴風雨で昼間に真っ暗闇になる。
117:名無しさん@占い修業中
08/07/15 18:35:22
>>116
三日前、おれはも占ったよ。「オリンピック開催中にテロなどの妨害が起るか?」
震為雷之卦澤天夬 兌坤震坤坤震
起りそうだな、実害は大して無さそうだが、阻止するのは難しい。
118:名無しさん@占い修業中
08/07/15 18:46:43
>>117
本卦 震為雷 之卦 澤天夬
これだけだと之卦の決せられれる物がよく判らない。
天地 雷澤歸妹
地文 地澤臨 人文 地雷復 天文 雷地予
爻卦に震(雷)の多発でその傾向高いが、天地の歸妹が鍵。
之卦の決せられるのは、テロリストの方と見て、
暗躍はするが、実害無しと見る。
119:名無しさん@占い修業中
08/07/15 19:35:27
>>117@、爻卦は下から書いてほしい。
>>118@ 、 天人地間違い。
テロは起こらず、雷さん遠くでゴロゴロ、
それにかこつけた、反政府勢力の粛清捕獲がある。予のテロ狩りと萃の逮捕、
120:名無しさん@占い修業中
08/07/15 21:02:00
>天人地間違い。
ご指摘感謝。
本卦 震為雷 之卦 澤天夬
天地 澤雷隋
地文 地雷復 人文 雷地豫 天文 澤地萃
澤地萃はオリンピック。 雷地豫は(テロの)準備。
しかし 地雷復でまだその気は弱いと見る。
天地の隋は当局にテロが屈せられてしまう図。
震為雷ゆえ、大騒ぎになるが、テロは決せられてしまう。
121:名無しさん@占い修業中
08/07/15 22:29:27
>>119
なんで、そんな決まりはねーぞw
122:名無しさん@占い修業中
08/07/15 23:32:03
>>121
下から積み上げる
通則はあります。
あなたは卦を上から読む通則に従っているではありませんか。
123:名無しさん@占い修業中
08/07/16 00:16:13
>>122
縦書きの易学大講座などの昔の教本では下位は上爻から記してるけど、
最近の教本では下位は初爻から記しているよ。
昔から決まりはないと思う。だから昔でも教本にもよく「上から離坎...」と述べている。
124:123
08/07/16 01:06:29
>>123
×「上から離坎...」と述べている。
○「爻卦は下から離坎...」と述べている
125:名無しさん@占い修業中
08/07/16 01:15:24
>>120
震から夬を、
陽が増長して、決定的な妨害テロがある、ではだめですか。
126:117
08/07/16 08:25:30
>>125
消長卦が加速するのは間違いないと思うが、「決定的な妨害テロ」と
見るには爻卦に離が欲しいな。
内外卦が震でその主爻も震。散発的な妨害行為が繰り返されると思う。
127:名無しさん@占い修業中
08/07/16 13:05:29
>>123
どっちでもいいが、以前から、なぜかこのスレでは
下から積み上げる 初二三四五上だった。
だから118のような間違いも起こる。
117は、自分だけ今までの、このスレの多数とは逆を書いているという
意識があったかどうかだな。あったのなら俺は今までの
こことは、逆を書いているという注意書きがほしかったし、
知らなかったのなら、郷に入っては郷に従って欲しかったという事で。
教本にも「上から・・」とか但し書きがあるんだし。
もちろん善意の書き込みだから、強制ではないがな。
128:名無しさん@占い修業中
08/07/16 13:08:53
>>125
陽の卦をテロ側に見るか、体制側に見るか・・なんだが、
常識的に見てテロを陰に見ると思うよ。
中国得意の物量作戦でテロを押し出しちゃうんじゃない?
129:名無しさん@占い修業中
08/07/16 21:37:53
>>127
まあ、こちらも荒れるのは本意ではないし、但し書きつけるわ。
130:名無しさん@占い修業中
08/07/17 01:02:18
>>126
「 爻卦に離が欲しいな」
テロ妨害を離の火災炎上ととるだけではなく、
貯水池、浄水場に毒を入れるとか、坎のテロ、
送電線鉄塔を切断するとか、震のテロ、
メトロを不通にするとか、--これなんか震の足動く地下の陽で地下鉄、
中継衛星、テレビ局の電波乗っ取りとか、--中国は実際これをやられたことがある、
びらまき、垂れ幕、落書き等、兌、巽のテロ?
ブッシュが中国で表明するだろう信教の自由の保証、これは既に中国への国際テロ、
デモ行進さえテロ行為として取り締まられる、これは何のテロ、
中共政府が特に鋭敏なのは、人民中国人たちの反目ではないかと思われるので、
宗教思想表明の自由なんかは最大の反テロ目標ではないかと思ってます。
従って、特に離を求めなくてもいいように思えますが。
131:名無しさん@占い修業中
08/07/17 08:56:28
>>130
離(乾も)は人象が戦士。
あとは占者のさじ加減。
132:さじ加減
08/07/18 18:01:05
age
133:名無しさん@占い修業中
08/07/18 18:56:57
>>132
さじ加減の意味を、いい加減・・としておきたいんだよな。
自分の行いは、蟷螂の斧と早く気が付けよ。
がんばれがんばれ。
134:易は当たる
08/07/21 12:56:51
前々から公開中の映画を占ってるんだけど結構あたるね。
占的は「観る価値があるか?」
結果・・・
あえて観るまでもないなと判断した映画 16本
・・goo映画でのユーザー平均評価【66.2点】
見る価値が十分あるなと思った映画 5本
・・goo映画でのユーザー平均評価【78.2点】
評価にして12点以上の差がつきました。
1800円をムダにせずにすみます。以上ほーこくまで、
135:名無しさん@占い修業中
08/07/21 23:58:34
>>134
「価値がある」ってどうやってみるんですか。
136:名無しさん@占い修業中
08/07/22 08:20:15
要するに品定めの吉凶だろ。
作品が良いか悪いか。
方針決定ならAが良いかBが良いか?
結婚ならこの相手は良いか悪いか?
みたいに。
137:名無しさん@占い修業中
08/07/22 12:24:24
>>117
中国河北省:広宗県公安で爆弾が爆発、10人が負傷
URLリンク(jp.epochtimes.com)
ワクワクシテキタ
138:名無しさん@占い修業中
08/07/22 15:54:39
>>136、134
品定めとか作品とかなら、多数相手の相対的なものだから、多数決の結果みたいなものですか。
結婚相手なら、一対一だし、相対的な評価の卦だと返って紛らわしいし。
139:名無しさん@占い修業中
08/07/22 21:10:28
>>134
平均というのは?だ。
占的の意味はわかるし、狙いも分かるが、
単に統計学視点から行って、素材点数が多いほど
こういうものの点は下がる(下に引っ張られる)
素材点数が少ないと突出した高得点に引っ張られやすい。
これがサイコロの目というような完全一様乱数なら、これは起きないが
いいか悪いか、好きか嫌いかというようなものは、「本当に好きなもの」は数が少なく
あとは普通か嫌いの範疇。
だから素材点数の少ないものに好きなものが含まれていた場合、
高得点に偏差されてしまう。
こういう場合は平均を出さず、どちらの群にどの点数を取ったものが
多いかをみるモード(出現頻度)で比較すべき。
140:名無しさん@占い修業中
08/07/23 21:10:46
おう、>>134だが言わせてもらおう。
中には一般的な評価は低くても、自分的には良かった映画も含まれるのだ。
にもかかわらず総合すると、これだけの点数差が出てしまった。
実は見てよい群は、圧倒的高得点の映画があったわけではありません。
見なくていい群に、低得点な駄作が多すぎて低いほうに引っ張られて
差がついたというのがほんとうのところです。
世の中は、良いものは常に少数なのです。
141:名無しさん@占い修業中
08/07/24 22:08:48
「紀元書房」が来年あたりお店を閉める、という噂が飛んでるが事実かね?
今、出版してる本はどうなるんだ?
142:名無しさん@占い修業中
08/07/25 13:26:01
>>141
占ったら
143:名無しさん@占い修業中
08/07/25 14:10:39
>>141
何処でそういう噂が飛んでるか知らないけど、店はまだ引っ越ししたばかりだし、
それは無いんじゃない?
144:名無しさん@占い修業中
08/07/25 19:14:49
「紀元書房」は閉店しますか。
艮為山 六四
しないんじゃね?
145:名無しさん@占い修業中
08/07/26 08:56:40
>>143>>144
ソースはよそのメンバー制の掲示板で、高名な占い師も参加しているし、
それなりに信憑性があるんだよな。
146:名無しさん@占い修業中
08/07/26 12:00:10
紀元書房を検索したがサイトが見つからなかった。
ホームページくらい作らないと時代に取り残されるよ。
どんだけ時代遅れなんですか?
147:名無しさん@占い修業中
08/07/26 12:01:12
艮為山 六四 なくらい時代遅れ あ、洒落です
148:名無しさん@占い修業中
08/07/26 15:32:57
辞めるよ。
へぼ易占もいいところだ。
149:名無しさん@占い修業中
08/07/26 19:47:38
>>148
ハッタリ 乙
150:名無しさん@占い修業中
08/07/26 20:00:18
>>144
艮為山 六四
艮為山は止まる。店は震にて動いて何ぼ。
ここで艮卦ということで、店は閉まる。
しかし艮卦は難とかではなく、蹇とかの生も根も尽き果てるのではなく、
止まるべくして止まるのであるから、かなり余力を残しての閉店。
窮地に立ってのものではないだろう。
六四は身で有り、胴であり、手足等の動くものを
制御するものであり、動くための支点である。
止まるべきときに止まり、自己を守る。
ひょっとして新たな出発のための一時停止的閉店??
151:名無しさん@占い修業中
08/07/27 02:32:35 wRYax5Mo
>>150
紀元書房は、もともと新刊書を出したり一山当てようとする出版社ではない。
活動の非常に乏しい出版社で、
「震に動いて何ぼ」というつもりはないので、150のいう震と艮の対比は間違い。
普通の震の出版社が活動を停止するのではなく、
艮は地味で長続きする象で変化をもたらすものではない。
いつも通り変りなくマイペース。
「ひょっとして、、、」以下は滑稽に見える。
152:名無しさん@占い修業中
08/07/27 10:28:35
艮為山がらみでひとつ。
仕事である人との応対で自分の態度がまずくなかったかどうかが
心配になったことがあり、占ったら艮為山の上爻が出たんだけどさ。
それはどこかで知り合いに会ってふいに挨拶されたシーンだったんだけど
返事くらいは返せたけど、自分から積極的に話題を展開させられず
受身的で「はいはい」と言ってる状態だった。
自分では気の利いたことも言えずに、
気まずかったんじゃないかと思ったけど、
とどまるという点では良かったみたいでちょっとホッとしたんだ。
153:名無しさん@占い修業中
08/07/27 12:49:42
>>151
で、おまえは、潰れない派なのか?
154:名無しさん@占い修業中
08/07/27 14:23:44
>>151
一年に1冊しか売れなくても艮(閉店)と比べれば、震。
百万冊売るものも震。
地味な商売だから、
艮と震の対比が間違いと決めるのは、
易的には間違った感覚。
155:名無しさん@占い修業中
08/07/27 15:37:46
>>153
挑発乙
156:名無しさん@占い修業中
08/07/27 15:39:57
>>154
艮=閉店。。一年に一冊売れる=震。
固定観念緊縛派
単なる多数意見従属派
先生解説書一般解迎合派
易的には間違った感覚
とは言うものの、占考としては両者ともそれぞれ正しいのは当然のことで、しかし、
提出された判断としては、いずれかが的中して一方は外れねばならないというだけのこと。
わたくし的には艮→坤ならば閉店としたいところ。
157:名無しさん@占い修業中
08/07/27 15:46:10
これから易者を志す輩がいる限り、閉店は反対。
経済的に苦しいのなら、紀元書房を買い取って社長夫妻を雇うしかない。
158:名無しさん@占い修業中
08/07/27 15:55:43
紀元書房って販売部門(お店)と出版部門(事務所)が分かれていないのかな?
もし分かれていればお店の方を閉じる可能性がある。
159:名無しさん@占い修業中
08/07/27 19:58:29
>>144
艮為山 六四
という事は伏卦は火山旅だな。現状はあんまり売れてないな。
商売が地味とかいう事でなしに「売れてない」という事だ。
参考として旅の九四をみる。
まあそれなりに顔なじみもいるようだが
それだけではやっていけないのだろう。
とる手段は、初爻変しかない。
剛位に陰でいる初六を陽転させる。>山火賁
具体的には足を動かす、掘り起こし。
誰かが言っていたが、サイトもないようでは流石に・・。
それこそ地味なページでもいいから通販サイトでも作って
今まで知らなかった人や欲しい人に手の届くようにすべし。
160:名無しさん@占い修業中
08/07/27 23:44:44
>>159
144 の占的「閉店しますか」を、無視して自分勝手なお話、初爻変しかない、の披露。
紀元書房は半世紀以上の間、売るつもり無し、儲けるつもり無しでやってきた。
161:名無しさん@占い修業中
08/07/28 04:22:47
>>159
「とる手段は、初爻変しかない」
随分と単純な世界も存在しているな。
世の中、何でもどれでも初爻変でバンザイ。
本当に真面目でそんなこと信じているのかな。
白蛾の初爻変、出番無し。
162:名無しさん@占い修業中
08/07/28 06:03:26
>>159
>>160
>>161
「初爻変しかない」
大事なので何回も言うのか?
163:名無しさん@占い修業中
08/07/28 13:51:06
なんか未だに「三変筮に生卦なし」、の人が
見苦しくも浅はかに、三変筮生卦による答えを
否定したがっているようですが、私に言うより
大岳の占例集に「そんな無い占法の例を載せないでください」とか
電話が手紙でもした方がいいんじゃない。ww
私の答えが間違っていたとしても、
三変筮に生卦する手法は敢然とあるんだからね。
そのあたりの区別はつく?
164:名無しさん@占い修業中
08/07/28 13:51:43
「初爻変しかない」
これは単純でもなんでもなく、
選ぶ道が妥当なところ”これしかない”という事。
艮為山は
地山謙、風山漸、火山旅、山地剥、山風蠱、山火賁のいずれかに推移する。
しかし外卦の分は自分の力の分を超えるとして内卦のみちを探ると、
山地剥、このまま衰退を待つか、山風蠱腐ってしまうか。
あるいは山火賁。飾る、宣伝する、世に訴えるのみちとなる。
継続して店を続けて欲しい場合、賁の”道しかない”となるわけですね。
165:名無しさん@占い修業中
08/07/28 13:55:30
まあ分かりやすくいうと潜在的可能性の問題?
>>164の話は俄かには分かりにくいかもわからん。
166:名無しさん@占い修業中
08/07/28 22:38:06
>>164
推移は略筮の範囲に限ると誰が言ったのかな。
世の中の推移そんなにも単純でいいのですか。
167:名無しさん@占い修業中
08/07/29 05:36:43
164は初心者にわかりやすく書いたのに上げ足とられて可哀想だ。
168:名無しさん@占い修業中
08/07/29 14:37:39
>世の中の推移そんなにも単純でいいのですか
よいのです。複雑に見えることでも全て単純なことの積み重ね。
あなたは序卦とかの並びは、何故ああなっているのかご存知。
あるいは雷山小過-山雷頤
| × |
風澤中孚-澤風大過
の関係とか勉強した?
ある卦からの推移変化とか、独立している様に見える
各卦が実は円ないしは球体で繋がり関係していることは
ご存知?
まあ、とりあえず、自分の知らないことは、
やっつけちゃえ的な、言動は止めたほうがいいよ。
169:名無しさん@占い修業中
08/07/29 15:23:43
正しい
170:名無しさん@占い修業中
08/07/29 17:01:02
ていうかさ
初学者は序卦から入らずとも
断易の外卦中心の並べ方の方が
いいかもしれんな
覚えやすいからさ
171:名無しさん@占い修業中
08/07/29 21:14:56
「占い専門店なんだから、占い使って繁盛せんかい!!」
っていうツッコミは野暮でしょうか?
172:名無しさん@占い修業中
08/07/29 22:09:56
>>168
半世紀以上大岳の名前の上にあぐらをかいて、ぐーたら続けてきた出版社として
紀元書房はある事実は、何故艮為山になったのですか。
卦の占考上、賁を持ってくるのはたやすいことで、その上文句のつけようなく正しいことで、、
そればかりでなく、占考上正しいことはまだまだいくらでもある。
しかし、
それを直ちに「具体的には、>>159、、、すべし」だなんて、
( 占考上正しい ) 観念=現実にしちゃうなんて、
三歳児と一緒じゃないのかな。せきふで出てくる卦の占考は全員正しいでしょ。
だけど現実じゃないよね。
易の解読者の90%は自分の解読占考=現実という固定した三歳児知能に縛られているようだ。
173:名無しさん@占い修業中
08/07/29 22:52:21
172のつづき
もしかして自分は馬鹿なことを言っているのじゃないかと思い、卦を出してみた。
占考と断(推断)の関係を問う。(通常は略筮を使用していないが話やすくするために略筮を使用)
離為火の三爻を得る。
飲まれたらだめ。割り箸で徳利叩いている方ならOKということ。
159さんは他人の卦読んで「すべし」と断言して、何本調子を開けたのかな。
174:名無しさん@占い修業中
08/07/29 22:52:52
艮為山は動くな
175:名無しさん@占い修業中
08/07/30 05:42:54
出たよ三歳児知能説!
176:名無しさん@占い修業中
08/07/30 13:20:43
>>172-173
ご高説は承りますが、そこまで仰る以上、
出来れば私の書き込みに替わる占考なり
推断をお示しくださればよかった。
批判だけなら、師相手にも、できますからな。
ああ、またアゲアシとられるかも知れんので断っておきます。
私が師レベルという訳では無いよ。
離為火の九三は、今しばしの栄華を味わっておきなさいということ。
そこから、くよくよするなとか、まだ見る目はあるとか、まだまだ若いじゃ
ないですか。あっはは・・の意味にとるものです。w
徳利他は単なる比喩であり例え話。貴殿の様に安易に
酒宴をもうける云々他につなげるとおみくじ易、文字占に成り下がる。
ご注意のホドを。
ではでは。
177:名無しさん@占い修業中
08/07/30 13:36:33
艮為山
六四、その身に艮まる。咎なし。
なにもしなくても問題なし。
178:名無しさん@占い修業中
08/07/30 15:21:11
>>176
ではでは
179:名無しさん@占い修業中
08/07/30 16:03:34
でわでわ?
180:名無しさん@占い修業中
08/07/30 19:44:17
>>178
ではでは の検索結果 約 5,140,000 件
でわでわ の検索結果 約 922,000 件
web上では「ではでは」が主流のようだが、なにか?
181:名無しさん@占い修業中
08/07/30 19:54:59
>>176
離為火
占的と解説、占考がちぐはぐ。
もちろん、占考は正しくて結構なのですがね。
もう直ることはないし、、、、
ではでは。
182:名無しさん@占い修業中
08/07/30 19:56:22
>>177
問題が有るか無いかではなく、店が閉まるか継続するか。
仮に自分が継続して欲しいと思っているなら
「問題なし」で閉店しないでOK??と自己完結かも知れないが
人によっては「なにが問題ないの?」となる。
「問題が無」かったら無いで、どうして潰れるのか潰れないのかを
説明できるようになった方が、よりいいと思うんだけど、どうかな。
183:名無しさん@占い修業中
08/07/30 19:58:30
>>181
あれはべつに占的に対する解説を書いているわけでは有りません。
おみくじ易、文字占になってますよといってるだけ。
その占考で、かの占的の回答を考えて見られてはいかがでしょうか。
184:名無しさん@占い修業中
08/07/30 22:53:52
>>164
六四の爻辞に矛盾する。
185:名無しさん@占い修業中
08/07/30 23:10:59
で、結論は来年になればだいたい「あ~そんな感じか~」
ってわかわけですね。ちと気が長い話だなあ。
店主に直接聞いたほうがてっとり早かないか?
186:名無しさん@占い修業中
08/07/30 23:36:30
>>183
占考と断の関係なので、上下同卦ならば情報の載った卦としてもよいと思う。
占考は卦に付き、断は現実に付く。
各人の技能能力を傾けて熟慮した(離中の坎と鼎)占考を、現実に突き合わせようとするところ。
そして一方の離が地に付こうとする。(離の三)
あるいは断を持って、現実に家を建てようとするところ(家人)
しかし、注意しなくてはならないのは、もともと離の網は現実をすくい上げるだけの強度を持っていない。
断じたところで、現実はカバーできないということ。
心は
187:名無しさん@占い修業中
08/07/31 02:57:14
>>183 つづき
心は一つ気は二つの離は占考とその断は、いずれも現実から抽象された与えられた占的に心が向かい、
占的を明らかにしようという同じ目的を持つが、その発現のしかたは異なる。
占考は卦につき百人百様の解を許してそれぞれが解としては正しいこともある。
しかし断の場合は逆で、(現実の方を百人百様に解して断じても)、断として提出された解は現実から突き合わせを食らえば、
それが当たっているかどうかはすぐさまばれる。
断には「今しばしの栄華を味わう」暗さがある。
ここに、断として提出する場合に感じる、日没の虚しさ、外れるかもしれない虚しさを感じる。
もしかしたら単なる虚飾でしかないのかという思いがある。
離の三は得たものを手放さなければ意味をなさない、自分に対するねたみ背き反目するいがみ合いを感じる
ことになり、易者の性格がよく現れてくる。
それに比べて占考の方は気が楽だ。
というのも、
188:名無しさん@占い修業中
08/07/31 13:39:53
>>186-187
日本語でお願いします。。と切って捨てられても仕方ない書き込みだが。ww
で、結局、断は難しいが、その場としては断じ無くてはならない場合もある。
では2ちゃんの、このスレが、そうなのかといわれれば違うのかもしれないが
べつに断じてもいいだろ?
というわけで
なんか「すべし」と言い切ることに不快感を感じている方もいるようだが、
自分とはまったく別の客体としての店に、与太話、岡目八目として
「**しろ」「**すべき」とか普通に話すものでしょ?
(2ちゃんでは普通にみんな”氏ね”とまで命令するしww)
天下の首相とか大臣相手をダメ呼ばわりするのと変わらん感覚なんだけど。
ご指摘の御仁は、おいそれとは、そう言うことの言えない立場とか
思い入れがあるのかも知れないが、普通一般人として、
半世紀の歴史のある店だろうとなんだろうと「**すべし」くらい
普通に、えらそーに言うもんなんだよ。
189:名無しさん@占い修業中
08/07/31 13:43:55
>>184
べつに構わない。
爻辞の意図と生卦の応えは
別にして、しかし含みを持たせる・・、
寄らずつかずという感じであればいいんだよ。
誰かが言ってた「さじ加減」というやつのひとつ。
190:名無しさん@占い修業中
08/07/31 13:45:23
>>186は「すべし」がダメと言ってる?
191:名無しさん@占い修業中
08/07/31 13:52:18
>>184
周易の答えは常に矛盾する。
だから、多くの者は間違う。
間違いが少ない者を名人上手という。
192:名無しさん@占い修業中
08/07/31 14:08:20
易は周易→断易→梅花心易
のように進化してきた
これは金融商品にたとえるなら
現物取引→信用取引→裁定取引
のような進化にたとえられるだろう
193:名無しさん@占い修業中
08/07/31 15:01:19
>>190
>172からの流れ >すべしはダメ
194:名無しさん@占い修業中
08/07/31 16:13:31
>>188
断。やはり通じていない。
「場合もある」とか「不快感を感じている」とか「そういえない立場」とか
「普通」とかの次元でしか通じなかった。
文章がまずいという以上に、易に対する態度が違うから彼らにはそれだけのものだと映る。
師匠の猿まねは誰でもできる。
易の文章、解説は断じて表現しなくてはならないことが分かっていない。
私はそういった境地があることを知ったが、まだ達していないからこうして
ごちゃごちゃ書いている。いままでのいろいろな反応をありがたく頂戴しました。
最後に、易の解説を断定法にすべきかとか、仮定法がよいかとかその他で、卦を出してくれる勇者が
いれば大いに期待しています。
195:名無しさん@占い修業中
08/07/31 17:12:25
店の存続を占って、得卦は艮為山。卦辞はまあ凶だわな。
「艮はその背にありて、その身を獲えず。生きてその庭にその人を見ず。」
六四の事象をどう読むかだが、最近、大きなトラブルがあったんじゃないかな?
それが原因の一つとなり店を閉めるのでは?
196:名無しさん@占い修業中
08/07/31 20:21:24
>>194
私の意見が通じていますかという問いではない。
わたしのは「ここで断じたっていいでしょう」という書き込み。
それに対してその書き込み何ですかね?
>彼らには彼らにはそれだけのものだ
彼らって誰ですか。
私の書き込み意向とは全然方向違いの事を書き、
達していないとか、ありがとうとかいって
勝手に「最後に・・」って??
あなたは会話という事をしたことがありますか?
197:名無しさん@占い修業中
08/07/31 21:02:46
今日は球宴でしたね。藤川全球ストレート勝負お見事。
で、艮とかけてストレート直球勝負と解く。その心は?
なぜ易関係のスレはいつもこういう展開になるよ・・
出た卦をストレートに解釈するに止まればいいだろう。
198:名無しさん@占い修業中
08/07/31 23:01:48
>>189
前にも書いたけど
商売に行き詰まった人に高島嘉右衛門が水雷屯の上爻で
水潜器でアワビを取れば風雷益で利益があるといって勧めたら
嵐で全滅してしまった。
変卦に意味があるとはかぎらない。
199:名無しさん@占い修業中
08/08/01 01:42:27
>>196
>>198は当然と思いませんか。
あなたは>>159では山火賁「しかない」と言って、「すべし」と大見得を切ったから、突っ込まれた。
ここでちょっと虎の威を借りて、大岳の言葉を。発秘126ページ。
「君は変ずれば兌となるというが、変ずるものかどうか、そんなことはいきなりわかるものではない」
反省の弁。( 易と術の関係を問う。天水訟の上を得る。)
離為火の説明>>186-187がもっと上手にできていればと反省していますが、
次回また争点ができたらこんどはもっとスマートに説明できるでしょう。
易者とは一種の方術を扱う者のことなので、いつ何処から切りつけられるかわからない。
術を使用し始めれば結局最後まで言って雌雄を決するところまでいかざるをえない。
結果を得たからといって何ということも無い。何をもって勝というのか。
いつまでも自分の発想にとらわれるのなら、はてない戦いに陥るだけだ。
終。
200:名無しさん@占い修業中
08/08/01 05:43:58
>>159は正しい
201:名無しさん@占い修業中
08/08/01 08:57:47
易学研究などで高名な易占家の三変筮の占例を読むと得卦が凶だと、
大抵、お客に諦めるように諭しているよね。
対策を求められた時は別に得卦を取り、その卦から判断し、アドバイスをする。
一つの卦であれだ、これだと判断できないと思う。
202:名無しさん@占い修業中
08/08/01 09:31:06
分占は面倒だが結局大岳易でも使っている。
203:名無しさん@占い修業中
08/08/01 13:21:20
>>198
易は当たり前のことが出る。
ならどうして、易占するのか。
それに対する答えを持っていないのか?
204:名無しさん@占い修業中
08/08/01 13:26:46
>>199
>「すべし」と大見得を切ったから、突っ込まれた。
なんだ、つまりはあなたの感覚がおかしいという事か。
あんなもの大見得でもなんでもない。
>188
人は会話するときに、論文に書くような言葉ばかり
使うとは限らないんですよ。
そのあたりをご自分のものにしてから、こう言うところの
書き込みを為さる方が、よいコミュニケーションが築けますよ。
205:名無しさん@占い修業中
08/08/01 14:01:41
>よいコミュニケーション
いわゆる「噛み合わせの良さ」?
206:名無しさん@占い修業中
08/08/01 15:00:41
>>205
そういえるかもねw
昔、家の方針とかで一切テレビを見ない家庭の子と
話したんだが、微妙に話が通じないんだな。
当たり前だが日本語だし、言葉として暑いは暑いだし、寒いは寒いで
同じで、なにが違うかと言うほどの違いは無いんだが。
しかし細かいところで、どうしてもなにか違うんだよ。
フィーリングとか、センスが違うし、冗談の線引きラインも違うし。
・・・この感覚は私だけでなく、一緒に話したみんなにも有ったようだ。
まあ199はそれ以上だがねww
・・と、駄文しつれい。
207:名無しさん@占い修業中
08/08/01 15:03:57
ああ、そうか。
199が悪いのか。
208:名無しさん@占い修業中
08/08/01 15:08:18
>>199
>>198は当然と思いませんか
ちなみに当然と思っても断じるんだよ。
そのあたりが人間同士の話のひとつ。(全部ではない)
それらを含めた対応とか、今後ともスマートによろしく。
209:名無しさん@占い修業中
08/08/01 16:18:07
>>203は威張り
210:名無しさん@占い修業中
08/08/01 16:26:37
>>201
>一つの卦であれだ、これだと判断できないと思う。
そうだな。
どうしてもというなら、中筮以上でやるしかない。
211:名無しさん@占い修業中
08/08/01 19:28:02
>>210
そんなこと公式化しないでね
212:名無しさん@占い修業中
08/08/01 19:42:42
>>211
常識だ
213:名無しさん@占い修業中
08/08/01 21:24:40
>212,209,200とか、一言主の命ですか。
214:201
08/08/01 21:26:49
で紀元書房の話題はこのあたりで止めようや、営業妨害になるよ。
オリンピックもあるんだし、占う話題には困らないでしょ。
215:名無しさん@占い修業中
08/08/02 21:19:52
中獄、中凶のオリンピック開催は正しかったか ?
こんな書き方でも占的になりますか?
こんな問い方で卦を出してもいいですか?
216:名無しさん@占い修業中
08/08/02 21:32:01
普通に中国、中共と書けば何の問題も無いんじゃない。
そう言う字を書いてると表面はともかく
知恵あるひとには、バカにされるだけだし。ww
217:名無しさん@占い修業中
08/08/02 22:06:35
>>216
オリンピックの開催主体は「都市」なので、
「中国中共と書けば何の問題も無い」なんて言っていると、
「知恵ある人には、バカにされるだけ」
218:名無しさん@占い修業中
08/08/02 22:41:48
>>215
占的とする言葉づかいは正しくなくともよい。
そもそも占的は疑問として出されるので正確さは保証されていない。
不明未知が占的となっている。
真の疑問あるいは深の疑問はわざと隠して問われることも多い。
占的には個人的な色付け解釈が既に付着している。
曲解されたものもある。
解読は常に正しいと言えるだけのものがないのに、占的の言葉使いなどに捕らわれることはない。
問う者の心が(善にしろ悪にしろ)易に通じれば返答がある。
219:名無しさん@占い修業中
08/08/03 09:24:56
>>215
曖昧な表現は避けたほうがいい。
>中獄、中凶のオリンピック開催は正しかったか ?
この占的では、中国の国民か、出場選手か、中国政府か、
誰にとって正しいのか、よくわからない。
220:名無しさん@占い修業中
08/08/03 13:00:10
>>217
中獄、中凶の・・とか書くことは笑われないの?
なんで?
221:名無しさん@占い修業中
08/08/03 14:08:30
なんで?
222:名無しさん@占い修業中
08/08/03 16:20:13
>>215
220自身、中獄=中国=中凶=中共として意味が通じているから、笑いの対象になっている。
だから当て字を使用してもそれなりに卦はでる。
しかしだからといって、
>>219言うようにしても、「曖昧な表現を避け」「誰にとって正しいのか」と問えば
「よくわかる」卦がでるとは限らない。
易経には曖昧不明理解不能通じない言葉が散りばめられている。
220のように知ったかぶりも、119の適切と思えそうな指摘も、卦を出す上では役に立つものとはならない。
223:名無しさん@占い修業中
08/08/03 17:20:39
>>219
218は
>占的とする言葉づかいは正しくなくともよい。
と言っている。
224:名無しさん@占い修業中
08/08/03 17:55:28
「北朝鮮、廃墟マニアに人気のピョンヤン、柳京ホテルの工事が再開された。柳京ホテルは無事完成するか?」
山火賁之卦地天泰 上爻より乾離巽震坤艮
こんな卦が出たんだけど、どのように読む?おれは当然だが、未完成を意味する卦だと思う。
下は柳京ホテルの情報。
URLリンク(www.google.co.jp)
225:名無しさん@占い修業中
08/08/03 19:40:27
少なくとも、中獄、中凶とか書いている分には
対象に対して尊重するという姿勢が見られないし
そう言うことでいい気になっているのは
同じ(?)日本人として恥ずかしい。
易には関係ないかも知れんが
相手が獣のようなやつとしても
自分まで獣におちる必要は無いとおもっている。
自分の品性は落としたくない。
少なくともこんな当て字か、誤字か・・ではな。
226:名無しさん@占い修業中
08/08/03 19:44:21
218の命題はダメなのか?
227:名無しさん@占い修業中
08/08/03 21:27:26
>>224
本卦の山火賁は体裁、世間体。見栄えが悪いので工事再開。
障害だった三爻は震なので片付くが、初爻の艮が動く意志がない。
之卦の地天泰を解くのがちと厄介だな...一晩考えるよ。
228:名無しさん@占い修業中
08/08/03 22:07:39
>>225
「相手が野獣のようなやつ」 & 「自分の品性」
229:名無しさん@占い修業中
08/08/03 22:34:05
>>224
工事は続けるが未完成?
工事は放棄して未完成?
または、工事は未完成だが
金将軍様のお作りになった威風堂々という作品であるという芸術のような完成した評価を当てはめるのか?
ホテルにするつもりはなく、屋上に金将軍様の銅像を立てて、鎮座をもって本来の目的が達成されたと言い張るのか?
230:224
08/08/03 23:38:23
>>227
そう思う、地天泰が難しい。
>>229
工事は続けるが、しばらくして放棄すると思う。
231:名無しさん@占い修業中
08/08/04 22:37:52
>>230
半分作って終り
232:224
08/08/04 22:54:15
>>231
大当たり!と思う。
233:名無しさん@占い修業中
08/08/04 23:12:17
>>231>>232
なんで、なんで?
234:名無しさん@占い修業中
08/08/05 08:01:54
>>231
そう
235:名無しさん@占い修業中
08/08/05 13:11:47
【国際】フジモリ元大統領 占い師が訪問 10月に自由の身と予言 ペルー
スレリンク(newsplus板)l50
236:名無しさん@占い修業中
08/08/05 16:12:48
理論上は分占派と兼断派と両方成立するはずだ。
ところが実際は分占派が9割以上を占めてしまうだろう。
困ったことだと個人的には考えている。
少なくとも中筮以上なら兼断派がもっと多くてもおかしくない。
237:名無しさん@占い修業中
08/08/05 21:45:29
残念だが、中筮をマスターするには努力プラス卓越した才能がいるよ。
あの柳下先生でも中筮をしたあと、三変筮をしたぐらいだからね。
加藤先生、真勢先生クラスでなければ無理かもしれない。
それでもいずれ現われるかもしれない人のために技術を継ぐ必要はあるけどね。
238:名無しさん@占い修業中
08/08/05 23:53:23
そうだよね。熊崎先生から習ったはずの加藤先生が
中筮メインの占法を確立したのは実は凄いことだったような
気がしてきた。
239:名無しさん@占い修業中
08/08/06 04:11:26 cz06RZXX
初心者スレになっちまって
240:名無しさん@占い修業中
08/08/06 05:21:56
上げ厨は呟く
241:名無しさん@占い修業中
08/08/06 08:10:34
>>239
どのように判断する?
「下山事件は自殺か他殺か?真相は?」
地雷復之卦水雷屯 上爻より兌坤兌巽巽坎
URLリンク(www.google.co.jp)
242:名無しさん@占い修業中
08/08/06 15:58:47
>>241
本当に記載どおりの占的ですか。
243:241
08/08/06 20:41:40
>>242
正確には「アメリカの謀略という噂がある下山事件。
下山総裁の死は自殺か、他殺か?真相は?」となります。
私見では具体的事象の一部が出ている思います。
244:名無しさん@占い修業中
08/08/06 21:54:56
241さんの卦は難しいのが多いねえ・・・。
それだけ賢いの?
俺はバカなのか、わかりやすい応えが多いけどなあ。
245:名無しさん@占い修業中
08/08/06 22:10:31
易の応え方は決まっているわけですよ。
64*6と若干の+αなわけです。
これで全ての「答え」を言うわけです。
仮にあなたが言葉としての「易神」で有ったとしましょう。
あなたの知っている事を質問され、自由に卦が出せる能力が
有るとしたとき、たとえばその知っている事をどんな卦で
答えてあげますか。
この考え方がなんの役に立つかというと、
答えの出やすい質問をしろという事です。
占的を洗練しろという事です。
64*6と若干の+αで、答えやすい質問にするというのも
技術のひとつ・腕の良し悪しですよ。
「自殺か他殺か?真相は?」 なんてたとえば知っていたとして、どう卦で答えます?
いや、易神はそれでも答えているのです。しかし素の64*6と若干の+αで
答えるためには、たとえば複合的な多重暗号を解く様なテクニックを要さずに
提示することは、私は不可能だと思います。
易神は全知であり万能だから、そうやってでも答えを示しますが、
解く方は大変です。
そのあたりを考えてみましょう。
246:241
08/08/06 23:00:19
>>244
貯蔵していた得卦の中から骨のある問題を蔵出しです。
普段は解りやすいですよ。
247:名無しさん@占い修業中
08/08/06 23:03:01
三変筮は384パターンしかない
得卦と爻辞しか読まないと決めて占った場合と
やれ変卦だ互卦だの多くの情報を得ようと思って占った場合と
では出てくる卦は違うのだろうか
248:名無しさん@占い修業中
08/08/06 23:07:34
>>
「そのあたりを考えてみ」た上級者宛の卦ですね。
わざわざ 239 を指名しているので。
しかも「具体的事象の一部」しかでていないそうですよ。
わたしも数時間かんばってみましたが、ギブアップです。
そろそろ本人に易解をしてもらわないと、男がすたるのではないですかね。
期待しましょう。
249:名無しさん@占い修業中
08/08/07 03:08:02
>>241
下山事件
自殺です。
250:名無しさん@占い修業中
08/08/07 08:50:44
>>241
下山事件。
他殺です。
251:名無しさん@占い修業中
08/08/07 09:09:11
>>241
まっさんはどう判断するだろ?
252:名無しさん@占い修業中
08/08/07 15:18:38
>>241
この卦は占的の出し方が悪いのでそれに応じた卦がでているだけ。
自殺か他殺と正反対のことを問い、共産党労働組合アメリカの謀略のことなど思って真相はなどと問うている。
自殺か他殺かを探して本卦を見るとこんがらがってしまい、
本卦をもって真相として、気になるマスコミ用の話題として自殺か他殺かを見るのではなく、
爻卦の構成から自殺とその経過として判断し、
本卦はその真相、内因と見ればいいだけ。
>>245の「占的を洗練しろ」というのもあるが、「いや、、そうやってでも答えを示す」ほうですね。
253:名無しさん@占い修業中
08/08/07 16:11:31
まあ、そんなとこ。
254:名無しさん@占い修業中
08/08/07 19:55:40
梅毒斎さんはどう断ずるか?
255:241
08/08/07 21:37:12
>>241
まず地雷復は線路を走る列車、水雷屯は列車が来たところへ線路に横たわる人。
これだけでは自殺か他殺か、不明なので
坤⇒坎は陥没、罠の意で二陰の悪人が陽の下山総裁を運んでくる。
二陰の爻卦は兌なので下山総裁は騙されたと思われる。
あとは簡単に、地雷復は大震と見て、戦後の日本の再起・復興だが、
主爻が坎で之卦も水雷屯なので難題が多数あり。
賓主法で相手側をみれば本卦は山地剥、之卦は山水蒙で戦後の混乱。
以上、私見なのであまり叩かないようにw
256:名無しさん@占い修業中
08/08/08 01:51:02
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
257:名無しさん@占い修業中
08/08/08 06:00:41
>>241
まず地雷復は線路を歩く総裁、水雷屯は列車が来たところ
これだけでは自殺か他殺か、不明なので
水山蹇の難みを持って、水地比の既に死の親しみを持って、山地剥の自ら身を削る決意と
裏火風鼎の死後の新しい人生を選択する。
あとは簡単に・・・・・私見なので・・・叩かないように
現場「具体的事象の一部がでていると思います」が、
両者の判断からは自殺と他殺の真相はまるで出て来ない。
がっかりしました。
258:名無しさん@占い修業中
08/08/08 06:29:46
>>255
>>257
どちらかが下書き投下
259:名無しさん@占い修業中
08/08/09 00:56:03
初心者なんですが、初心者スレがめちゃくちゃのようなのでこちらに書かせていただきます。
オリンピックでテロは起きるか?
雷天大壮四こう
貞しければ吉にして悔い亡ぶ。
テロは貞しくないので起こらないのですか。
これは、陽こうはオリンピック側ととれるんでしょうか。
テロリストは普通陰の方になるんでしょう。
260:名無しさん@占い修業中
08/08/09 08:08:52
テロは貞しくないが
中国政府も貞しくない
しかしテロが起こったとしても
小規模と予測
力で抑え込むんだろうね
(雷天大壮の卦意より)
261:名無しさん@占い修業中
08/08/09 12:45:58
>>259
べつに、無茶苦茶じゃないよ。
閑古鳥だから、ぜひ書き込み頼みますね。
易学初級スレ
スレリンク(uranai板)
勉強スレは、隔離スレだから関係ないんだわ。ww
262:名無しさん@占い修業中
08/08/09 18:51:04
本当に関係ないなら書きもしない
263:名無しさん@占い修業中
08/08/09 19:31:43
>>262
それは不親切というものだよ。
264:名無しさん@占い修業中
08/08/10 15:59:38
>>259
初級に引越ししようかと思ったけど、これだけこっちに書きますね。
陽こうは貞に関係なくエネルギー爆発の勢いだったようです。
破竹の勢いで起こり続けるかも。
そしてそれは神の目からみれば貞しい事なのか。
推される陰こうは中国と。
変こうは地天泰、小行き大来る。
そもそもセレモニーで太鼓どんだけ打ってたか。
テレビは祭りの太鼓なんて言ってたけど、古代中国では太鼓は戦争の道具だったんだもんね。
行軍の合図ですよ。
265:開幕セレモニー
08/08/10 16:38:32
長たらしい開幕セレモニー。わたしの感想「あれは奴隷絵巻だ」は正しいか?
艮坤艮坤震艮で風火家人の乾為天へ
なるほど陰爻だらけ。そのあげくが乾為天。
現代では奴隷とは言わないが、皇帝と奴隷支配の関係は続く。
266:名無しさん@占い修業中
08/08/10 21:11:15
>>265
>あれは奴隷絵巻だ
ちと極端すぎるんじゃないかね。
>なるほど陰爻だらけ。
陰爻は二つだけだし。
俺ならば風火家人はトーチ、乾為天は世界の中心(中華思想)と読むけどね。
267:名無しさん@占い修業中
08/08/11 00:38:58
>>266
風火家人--「あれは奴隷絵巻だ」
風火家人--「あれはトーチだ」。プッ 。
268:名無しさん@占い修業中
08/08/11 01:54:29
プッという言い方で人の意見を否定するのはどうだろう。
実際「乾為天」=「中華思想」というのは妥当だし。
269:名無しさん@占い修業中
08/08/11 08:42:33
風火家人は外卦の巽を樹木、内卦を火としてトーチ、聖火と見れるし、
巽を運ぶ、教える、商い等、内卦を文明・文化とも読める。
乾為天は中華思想とし、中国は文明の発信だという国威高揚のセレモニーだった。
270:名無しさん@占い修業中
08/08/11 14:59:08
>陰爻は二つだけだし。
陽爻の方が多いじゃんw
271:名無しさん@占い修業中
08/08/11 16:13:09
乾為天--苛酷強暴な権力者の中華思想と、
主爻雷地予--それを受け入れ喜びを表す中華人民奴隷
同じことの上下からの表現
272:名無しさん@占い修業中
08/08/11 20:20:20
家人を無視してるよ。
自分の都合で卦をひん曲げて、満足してるんじゃないの?
273:名無しさん@占い修業中
08/08/11 20:41:52
>>272
>>267にあるからそんでいいんじゃない
一つ前の書き込みしか読めないのかなぁ
274:名無しさん@占い修業中
08/08/11 21:01:11
265=267=271=273は同一人物か?
275:名無しさん@占い修業中
08/08/11 21:11:46
家人って、王有廟に到るとかあるでしょ。
古代からの伝統→誇る
でいいんでないの。
と思って最初の読んだら、私の感想は正しいか?が問いだった。
それなら主婦の感想→大いに正しい
276:名無しさん@占い修業中
08/08/11 21:50:55
>>274
他人の書き込みに同意すれば、同一人物のような書き込みもする。
また、全くの自演もある。しかしそれがどうした。
同一人物かどうかが問題ではなく、内容だけだろ。
俺いろいろなスレに住んでいるが、書き込みが同一人物かどうかが
二の次三の次に、いちいち気にするのは少数派だぞ。
なんで易スレの住人は、書き込み人の特定やりたがるのかねぇ。
名無しは名無しとして漠然と相手するんだよ。普通はな。
ちなみに俺も別人だよ。嘘だと思うならIP抜け。
277:名無しさん@占い修業中
08/08/12 05:03:51
>>274
同一人物だと思うぞ。
だが特定を嫌がる者が
>>276のような書き込みを
するのも事実。
よほど有害でない限り
放っておいたらいいんじゃないかな?
278:名無しさん@占い修業中
08/08/12 09:16:29
>>265>>271
このような占術は有害。
売春に等しい。
279:名無しさん@占い修業中
08/08/12 09:25:51
>>265
>>278
自演だと思うが
証拠はない
280:名無しさん@占い修業中
08/08/12 13:21:21
>>277
「だが特定を嫌がる者が
>>276のような書き込みを」しているんじゃないぞ 。
少なくとも列記されているものとは別人。
そう言う区別もつけられない(ipもよう抜けない)くせに
同一扱いするな。
ただし放っておいたらよいという部分は賛同する。
281:名無しさん@占い修業中
08/08/12 14:02:07
>区別もつけられない
そっちこそ証拠もないのに決めつけるな
推理は自由
282:名無しさん@占い修業中
08/08/12 14:26:10
「人種差別的発言をした265が悪い」
これだけで終わる話をいつまでも引っぱるんじゃない!
283:名無しさん@占い修業中
08/08/12 14:46:12
>そっちこそ証拠もないのに決めつけるな
じゃ、列記されているやつらと>276が同一であると
思っているようなかきこみ、するなよ>>281
決め付けられてもしょうがないだろ。
文章は練れよ。
284:名無しさん@占い修業中
08/08/12 15:31:29
>>280
ipとか言い出したやつがまず示すべき。
捏造じゃない証明付きでな。
285:名無しさん@占い修業中
08/08/12 16:54:36
>>282
あんなものを「人種差別的発言」というのか
あなた漢族、蒙古族の魂が抜けた人だな
286:名無しさん@占い修業中
08/08/12 18:07:56
>>284
お前みたいなやつが
内部告発とかを敵視するんだな。
堂々と身分明かして社長に文句言うべきだとかなww
287:名無しさん@占い修業中
08/08/12 18:14:27
>>284
280が何の証明が要るの?
技術が無いものが、お前みたいなこと言われたら
証明出来なくてみんな同一人物になるの?
証明できないものは、誰かと別人とかいえないの?
いっても証明できないから、推理は勝手だとかいわれて
泣き寝入りなの?
自分は自分の心で別人とわかっている。
それを正直に言うだけでは、お前にそんな事いわれるの?
お前いつからそんなに偉いの?
288:名無しさん@占い修業中
08/08/12 19:31:13
自演は梅毒斎の得意技。
289:名無しさん@占い修業中
08/08/12 19:33:09
>>280に全ての証明責任がある
290:名無しさん@占い修業中
08/08/12 19:39:37
>>287
280が言いだしたことだ
まあお前のことだけどなw
そもそも
>>265が極端なことを言い出して
たしなめられても謝らないことが発端
でついに正体あらわして
>>287のように居直り放題
証明できなくていいなら言おう
>>287こそいつもの荒らし
高井先生に迷惑かけた確信犯
それがこいつの正体!
291:名無しさん@占い修業中
08/08/12 19:49:41
>>287
ここ2~3年
易関係のスレで
一番偉そうなのは
荒らしである
これをなんとか
しなくちゃならない
292:名無しさん@占い修業中
08/08/12 20:36:02
>>290
高井氏に迷惑をかけたのは本流のゴロツキ。
293:名無しさん@占い修業中
08/08/12 20:45:37
おまえら
265と287が別人ってほんとにわからんのか?
294:名無しさん@占い修業中
08/08/13 01:13:02
教えてgoo の、1+1=2の証明、より。
質問者そっちのけで大バトル
数学の世界に易は切り込めるのか
易はなんと答える?
1+1=2は証明できるか、と問う。
得卦-巽巽坎乾艮坎で天山遯の風山漸へ
はたして易はなんと答えたのでしょうか。
みなさんの回答をお願いします。
295:名無しさん@占い修業中
08/08/13 15:38:09 SgXr1I3O
上げさせてもらうぜ。
文句はねえよな?クズども
296:名無しさん@占い修業中
08/08/13 16:33:09
932 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2007/08/18(土) 22:17:07 ID:???
>>930
痴れ者、硫酸でツラ洗って出直して来いっ。
821 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2008/06/23(月) 23:32:03 ID:???
>>820
おまえもうざいよ。
少しは労働して金稼げ!
297:名無しさん@占い修業中
08/08/13 16:33:56
932 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2007/08/18(土) 22:17:07 ID:???
>>930
痴れ者、硫酸でツラ洗って出直して来いっ。
821 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2008/06/23(月) 23:32:03 ID:???
>>820
おまえもうざいよ。
少しは労働して金稼げ!
298:名無しさん@占い修業中
08/08/13 16:34:43
932 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2007/08/18(土) 22:17:07 ID:???
>>930
痴れ者、硫酸でツラ洗って出直して来いっ。
821 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2008/06/23(月) 23:32:03 ID:???
>>820
おまえもうざいよ。
少しは労働して金稼げ!
299:名無しさん@占い修業中
08/08/13 16:35:49
932 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2007/08/18(土) 22:17:07 ID:???
>>930
痴れ者、硫酸でツラ洗って出直して来いっ。
821 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2008/06/23(月) 23:32:03 ID:???
>>820
おまえもうざいよ。
少しは労働して金稼げ!
300:名無しさん@占い修業中
08/08/13 16:36:40
300get
301:名無しさん@占い修業中
08/08/13 16:37:14
932 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2007/08/18(土) 22:17:07 ID:???
>>930
痴れ者、硫酸でツラ洗って出直して来いっ。
821 :ポー ◆Rg1Uh5o1qo :2008/06/23(月) 23:32:03 ID:???
>>820
おまえもうざいよ。
少しは労働して金稼げ!
302:名無しさん@占い修業中
08/08/13 16:39:06
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
303:名無しさん@占い修業中
08/08/13 16:39:45
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとう梅毒
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
304:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:20:20
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
305:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:21:13
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
306:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:22:35
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
307:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:23:22
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
308:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:24:16
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
309:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:24:51
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
310:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:26:47
>>295
もうちょっと気の利いたこと書けくずが
311:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:33:44
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
312:名無しさん@占い修業中
08/08/13 17:34:35
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
313:名無しさん@占い修業中
08/08/13 18:02:43
__ ..
.|: |
.|: | ごめんなさいポーさん
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
314:名無しさん@占い修業中
08/08/13 19:00:10
お盆らしいAAでつね。
315:名無しさん@占い修業中
08/08/13 19:04:14
>>313
お前が頃したん?
316:名無しさん@占い修業中
08/08/13 19:23:51
口パク五輪。
偽物少女の出演ギャラが超上昇。
本物少女の親は何思う。?
山沢損の四爻
歯並びが悪いというだけでね、
親の責任だ、
儲け損なった。
317:名無しさん@占い修業中
08/08/13 20:31:10
北鮮による拉致再調査、今秋の結果はいかに?------水雷屯の四爻
再調査させられるはめになったが、あと何枚サラミが切れるか。
手持ち札を頼るだけでは底をついてきたことだし、こうして日本から要求を出してもらえるのは
うれしい限りだ。できる限り多くの要求を日本から出してもらいたい。
それを元に新しいサラミを作り出すことができる。(北鮮のサラミ外交)
その要求の数が多ければその数だけの見返りが得られるし、
求められれば求められるほど相手になってあげて、
お話しするだけでもらい物が増えていく。
(初九日本、九五手持ち札)
318:名無しさん@占い修業中
08/08/13 21:21:34
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
319:名無しさん@占い修業中
08/08/13 21:22:43
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
320:名無しさん@占い修業中
08/08/13 21:24:08
__ ..
.|: |
.|: | 死んでくれてありがとうポー
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
321:名無しさん@占い修業中
08/08/13 21:30:59
中国選手団の旗手、四川地震の被害者の小学生は逆さになった中国国旗を振り回して行進した。
この小学生に国旗を渡した者はどうなったか。---沢火革の三爻
何回も人からも取り替えるように指摘され、分かっていたが、
興奮していたためにそのまま逆さの国旗を持たせた。
物凄い大目玉を喰らったが、開催中であり処分はまだ決定していない。(沢雷随を読んで)
(粛清されなければいいのですが。)
322:名無しさん@占い修業中
08/08/17 00:59:56
中国女子体操の年齢偽装、彼女らはまだ子供か。
五輪出場資格は16歳以上。はたして出場資格はあるか?。
震巽巽離離坎の山雷頤不変。
口先だけ。(偽造)公式文書では16歳以上。
ioc にはいろいろ証拠が持ち込まれているが、見ないふりをすることに決まったらしい。
サーカスに出すよりはづっと金になるんだから、こんないいことはない。
でも次回は既に二十歳以上になっているはず、下の子供たちも黙ってないだろう。
323:名無しさん@占い修業中
08/08/21 11:08:39
やっぱり、中筮は才能がないと、事象の推察ができないな。
断易が一時、隆盛を極めたのも中筮のマスターが困難だったからではないかな?
324:名無しさん@占い修業中
08/08/21 13:12:30
>>323
才能というより、その占的に詳しくないとダメだよ。>中筮
しらないと推察もなにも無い。
表面知識だけのようなことは、中筮でやっても意味なし。
325:名無しさん@占い修業中
08/08/21 17:53:10
>>324
>>「その占的に詳しくないと」
解っているなら、占いなどやらない。
「 だめ 」「 意味なし」
326:名無しさん@占い修業中
08/08/21 19:55:04
>>325
解っていても迷う人はたくさんいる。昔から岡目八目といって、
対局者より第三者のほうが洞察力が
優れていることは、よく言うものなんだよ。
あと明らかに如何するか解っているもの・・のはずなのに
自分ではどうしても、贔屓目や逆に逃れたい思いで
すべきことが「解らない」としてしまうこともある。
「占いなどやらない」は、「君子占わず」といって
物の道理や流れが完全掌握できて、しかも自分に厳しく
あるひとは、占わずに「次すべきこと」がわかるという事なんだけど、
逆にいえば大半の人はそうではなく、わからない・・ということなんだ。
だから「占う」ということなんだね。
「詳しくないと・・」というのは。もうわかっているよね。
327:名無しさん@占い修業中
08/08/21 20:39:50
>>325
それじゃ、やらない方がいい。
有害なだけだ。
328:名無しさん@占い修業中
08/08/22 04:33:57
>>326
じゃ、良く当たる占い師はそれこそ物凄い実力を持っているんだね。
「俺は当たるんだ」みたいなとこは鼻につくけど。
329:名無しさん@占い修業中
08/08/22 14:05:33
>>328
>良く当たる占い師はそれこそ物凄い実力
それって「美人はみんなキレイ」とおなじだよww
スゴイ実力があるから当たるんだし、きれいだから美人なんだろ。
自分でいえば、岡目八目は納得。当事者はどうしても冷静な判断が出来ない様相。
同じ事を他人なら簡単にこうすればいいと答えが出る事を
「わからない」となっていることが多い。
そこで易占結果を取っ掛かりに、またその卦を根拠に
人にアドバイスすることは、意味のあることだと思う。
ゆえに、占的が「わかってないとだめ」・・となる。
330:名無しさん@占い修業中
08/08/22 15:32:54
占ってほしいけど詳しい事情は説明したくないという
けちくさいやつもいる
331:
08/08/22 17:48:37
まず、卦があって、その後に事、物、占的がある。
それが占いの本質。
上で言っているのは、単なるご相談。
相談屋の仕事。
332:名無しさん@占い修業中
08/08/22 18:06:10
相談屋も金に見合う占いができれば立派な商売。
それができなけりゃただの詐欺。
333:名無しさん@占い修業中
08/08/22 21:05:50
>>330
>占ってほしいけど詳しい事情は説明したくないというけちくさいやつもいる
「黙って座ればピタリとあたるのが占い師だろ」と決め込んで来るお客も多い。
ワザとウソの相談を言って腕を試そうとするお客もいる。
お客にいろいろ聞き込むとかえって当たらない占い師だと噂されることもある。
ハラワタが煮えくりかえるが、客だから占わないわけにはいかない。実力は上がるけれども。
と5~6年前にU澤氏が某所の講義で言っていた。門下生にもそのように指導しているとも。
ホントかどうか解らないけども。
334:名無しさん@占い修業中
08/08/22 21:06:46
>>331
事、物、占的にあった卦を出しそれを解くのが
占いの本質。
あんたの言ってるのはオカルトだまし。
335:名無しさん@占い修業中
08/08/23 02:56:09
2つの事柄からどっちを選ぶか、または両方やめるかという事を占いたい時はどういう占い方(問い方)をしたらいいでしょうか。
ご教示お願いいたします。
336:名無しさん@占い修業中
08/08/23 04:01:01
そういうのは昔から断易がいいと言われてるみたい。
337:名無しさん@占い修業中
08/08/23 05:42:25
>>333
あの人は初期大岳というか
白蛾易の信奉者みたいだな
そこにとかくの批評がある
338:名無しさん@占い修業中
08/08/24 10:07:46 yrRH1QuX
>>337
確かU澤氏は昭和42年ごろ柳下氏の生徒になり、
昭和45年汎日本易学協会に柳下氏の推薦で入会。
初期大岳ではない。
一方白蛾易が行う略筮法は、
薮田氏などが昭和30年代前半から否定し始めている。
バリバリの加藤易継承者のU澤氏が白蛾易の信奉者?
何を根拠に?
339:名無しさん@占い修業中
08/08/24 10:17:00 IhXP+FuM
>>337
何を根拠にってあんた・・・
340:名無しさん@占い修業中
08/08/24 10:18:30 IhXP+FuM
>>338か
341:名無しさん@占い修業中
08/08/24 14:04:50 bXZ1BJii
そういや白蛾易で看板出してる人っていないね。
昔はかなりいたらしいけど。
つまり易経の爻辞が難しくて読めないので、
簡単な白蛾の一爻変筮法に逃げる人が。
342:名無しさん@占い修業中
08/08/24 14:34:02 vEuoPcAY
>バリバリの加藤易継承者の…氏
これはみんな誤解する。
表面的には継承してるようには見せているけれども…
中身は空っぽ。
古い人が次々いなくなる不思議な会。
343:名無しさん@占い修業中
08/08/26 14:02:26 81nVTNQa
なんで宇沢氏は叩かれるのかね。
現在、出版されている三変筮の入門書では一番まとまっているし、安価だとおもうが。
344:名無しさん@占い修業中
08/08/26 14:04:29 81nVTNQa
なんで宇沢氏は叩かれるのかね。
現在、出版されている三変筮の入門書は良書だし、安価でいいと思うが。
345:名無しさん@占い修業中
08/08/26 20:39:12 6o21+gGe
552:05/02/16 08:14:09 ID:T64AVJsp
いろいろな情報ありがとうございます。
U澤氏は、強引な会員集めが元でK書房とモメた過去があります。
今度も似たような事やって、易連ともめなけりゃいいが・・・
566 :561:05/02/20 06:55:42 ID:ZzNjQyKx
>>562
>>565
UのK書房とのトラブルですが、自分の聞いた範囲で記しておきます。
Uは自分の会とは別に、「●岳易を守る会」といった風なサークルを作ったの
ですが、機関紙を自分の会のと同じものを使うなど、「一会二役」的なものでした。
つまり、会員と会費の増加を狙って幽霊サークルを作ったと取られても仕方のない
ような事をしたのです。
そして、K書房の社主は●岳の名を利用されたと思ったらしく、「●岳易を守る会」
のバックアップを停止しました。
しかしUは、それにも懲りず、K書房主催の講習会の講師の立場を利用して、
受講者たちに入会を勧めました。
これに対し、K書房は「ウチが余所の会の人を引き抜いていると思われるだろ!」
と激怒し、Uに厳重注意したという事です。
詳細は私も判りませんが、大筋はそう間違っていないと思います。
こういう事情だから、Uは今度も日易連の会員を自分の会に入会させようとする
かもしれない。
日易連は、講師の人選を厳重にするべきだと考えるものです。
346:名無しさん@占い修業中
08/08/26 20:54:26 6o21+gGe
↑
知人が習いに行っているので、自分も周易勉強しようと思った。
そしたら、こんなの(345)見つけたから止めた。
今の紀元書房さんは加藤先生のご子息でしょ。
いくらなんでもそれはないでしょ。
自分は本だけで勉強してるしそれで間に合うから。
347:345 346
08/08/26 21:56:01 6o21+gGe
日本語がおかしくなった。
Uさんの所に通うかとも思ったが、345をみて嫌になった。
今はイロイロな本を読んで占断出来るようになった。
周易は独学がきくように思う。
348:名無しさん@占い修業中
08/08/29 22:53:15 3ZFLvuSI
民社党大統領候補オバマの運気を占う。
雷山小過の三爻を得た。
ご用心ご用心
349:名無しさん@占い修業中
08/08/30 13:20:41 Eca1KxaL
暗殺説が俄然真実味だねww
まあ、無難に解釈すると言論抹殺とかだね。
350:名無しさん@占い修業中
08/08/31 13:30:38 cT/rfgOn
教えてください。
まだ会ったことのない相手(女)の容姿を占うと沢風大過の一コウ。これはどう解釈すればよいでしょうか?
351:名無しさん@占い修業中
08/08/31 14:05:28 1SBDXLQd
がっくりきたのがあるから報告する。
俺は彼女作ったほうが良いか?
本卦:風水換(4) → 之卦:天水訟
即死じゃ・・・
352:351
08/08/31 17:18:14 1SBDXLQd
めげずにどうすりゃええのんか指針立てたがや
そしたらさあ、山地剥初コウだって。
すげーだろ?
353:名無しさん@占い修業中
08/08/31 18:26:11 PnHWkaZt
>>350
目鼻だちの整ったかわいい系の女の子ですが、
一見柔らかな雰囲気とは裏腹に、
顎がちょっと角張っているので
強気の感じを与える子でしょう。
354:名無しさん@占い修業中
08/08/31 19:03:15 PnHWkaZt
北京五輪終了で中共指導部の得たものは?
乾兌離坤坤艮で山雷頤の天地否へ
最初から分かったいただろうし、はっきり確認できただろう。
後は解体時の取り分を確保し権益を維持するだけだ。
355:名無しさん@占い修業中
08/08/31 19:06:52 ++lZCS8+
基本をやるにはU氏は良いのではないかね。突っ込むとあまり中味はないけれど。
356:名無しさん@占い修業中
08/09/01 14:47:01 bP8lawZc
黄娥とU氏だね。基本と言うか
手のつけ初めというか、とっかかりというか・・は。
それには適していると思うよ。
357:名無しさん@占い修業中
08/09/02 01:46:57 FT6xRkJy
次の総理をあててみよう。
以下の動画に4人上がってますが、その他でもok
URLリンク(jp.youtube.com)
358:名無しさん@占い修業中
08/09/02 12:38:03 TCv2fl6Z
>>356
但し、黄娥で卒業されちゃうととんでもない事になってしまう。
それなら読まない方が良いくらい。
359:名無しさん@占い修業中
08/09/02 13:31:31 NEJsSu7I
>>358
それだけの易ってことでしょ。その人に必要なのは。
おれば次々と追求しないといけないように
なって知らず知らず深みにww
例え話として黄娥で解決する人満足できる人が
易学大講座なんか不要でしょ。
お話しとしてそう言うこと。
360:名無しさん@占い修業中
08/09/06 10:22:38 q4BRSkZm
週ジャンの新連載、「バクマン」は人気出るのかという問いに
山火賁の上爻が出たがどう判断したらいいのか
小畑の画力が好きなヤツだけの人気か
それとも漫画ハウツー漫画として、
漫画家を目指す人間にとっては実質、大いに参考になるけど
一般読者の票は大したことないとか?
361:名無しさん@占い修業中
08/09/06 13:01:43 f3ii8Sa5
山火賁は文芸には良い卦
玄人受けするものかも
362:名無しさん@占い修業中
08/09/06 14:00:49 aCPNQhwj
人気は飾るに通じるところがある。
して上九はその究極。派手な色やデザインでなく
白布で飾ると言う境地。突き詰めた美。
おそらく、見た目は大変地味な物になると思う。
そして初めから読んでないとさっぱりわからない・・というもの。
361さんの言った玄人受けというのはその通り。
誌を代表する作品とか華々しく表紙を飾ることはないが、
固定ファンは必ず付く。
363:名無しさん@占い修業中
08/09/16 12:27:14 luqVS8Zj
ちょっと伺っていいかしらん
「占いの原点『易経』」梶川敦子。URLリンク(www.seikyusha.co.jp)
>ある日、老人がどこからか、紺の麻の生地で装丁した古書のちつを出してきました。
>黄ばんだ和紙を綴じた四センチぐらいの厚さの古書を三冊重ねたものが一組で、そのちつを二個。
>和書は上下で六冊。目の前にポンと置かれて目を丸くしました。
>家に帰って開いてみると、昭和初期に印刷された高島易の古い書物です。
>初めに、「高島象山が牢に入っていた間に書かれたものである」というようなことが述べられていて
>昔の中国で牢に入れられているとき立派な書物を著した人がいるように、この象山も書いたのだ、ということでした。
↑この本の題名をわかりませんでしょうか?宜しくお願いします。
364:名無しさん@占い修業中
08/09/16 18:43:24 6pXF2FF2
高島象山って「だまって座ればピタリとあたる」の人か
URLリンク(ja.wikipedia.org)高島象山
365:名無しさん@占い修業中
08/09/16 23:41:38 xsYPs1O+
>>363
高島呑象でなくて高島象山?
高島呑象の書き間違いだったとしたら、その本の著者は、何をどのように
間違えば高島象山となったのか問題だね。
ちなみに高島象山とは、事務所に押し込んできた精神病の人に惨殺された高島易者。
高島姓が名乗りたくて高島という人を探して養子に入っている。
著作権台帳では「高島象山」ではなく「高嶋象山」と記載されている。
366:名無しさん@占い修業中
08/09/17 15:29:12 WxZBckt2
>>364
>>365
レスありがとうございます
>>363の引用箇所を見返したら、もすこし詳しい描写が載っていました。
>易といえば日本での代表格が高島易断で、あちこちに看板をみかけます。その始祖の本だとわかりました。
>文章は筆書きの木版で、風格がある、当時でもすでに珍本だったと思われるものでした。
>読むにつれて、講談でも語るような文章の調子に、高島象山が生きていた時代の風俗や人情、政治の世界まで見えてきました。
>当時、実在していた歴史的な有名人、豪商に政治家の名前もあって、時代小説の資料を読んでいるような面白さでした。
>言葉遣いも当時(明治初期)らしく、年増が若衆に懸想(想いをかける。片想いの意もあります)するがごとし、とか。
高島呑象 天保3年(1832年)- 大正3年(1914年)
高島象山 明治19年(1886年)- 昭和34年(1959年)
高島象山が「言葉遣いが明治初期らしい」というのは無理がある気がしますね。
ご指摘のように高島呑象の本なんでしょうか。