07/07/16 23:59:47
5室スレの662さんの研究に協力できるならと書き込みにきたよ。
人外魔境の仙人でもない限り他者との関係性は必須だからなぁ。
私自身はあんまり人付き合いないほうや。一人部屋で何かを黙々と、
集中して作っているときが一番自分と向き合っている・自分自身でいるっていう
感覚がする。自分のアイデンティティ確立がこれにあたるのか?
それと年長者よりも結構年下(6年ほどか?)との人のほうが合うよ。
あと年齢関係なく、ほっといてくれる人はありがたいかも。
大勢ガヤガヤか1対1かはケースバイケース。喋りが苦手なので、
話すのできる人が居ると助かるわ~って思ってる。
実はある凄腕占い師さんに鑑定をお願いしたら私はなによりも一人でやる仕事が向いている、
他人と接するときはくれぐれもわがままになたったりせず、感謝を忘れないようにって
忠告されたぐらいや。自分でもそう思うし。他人・集団との協調が苦手、それどころか
自分以外の者に対して関心が薄い。他者に興味を抱いたことなんてまずないし。
5室スレの661さんご指摘の、人に対して淡白な姿勢/根本的に、淡白な人生観や性格が立ってる
のが正解かなぁ。
662さんの、月の影響が大きく6室海王星のせいで、
心身の状態が環境の影響を受けて変化しやすく不安定、心の状態が即身体に現る
はよくあるんです。特に自律神経系に来るみたいで動悸・不眠、長年の耳鳴りと
自分の心身ってこんなにも直結することあるんやな~って感心することあります。
でもかなりのストレス感じても、月の物にはほとんど全く影響ありません。
アセン蟹・5室蠍のせいかな?生殖器系は丈夫なのかも。