08/12/02 21:46:35 Z5A6xxR0
>>400
落馬事故からそろそろ30年経ち、必要以上に伝説化された感も無いではありません。福永騎手の時代とは、レース
体系や馬の質、騎手を取り巻く環境が大きく変わりましたので、今の騎手との比較はあまり意味が無い事だと思います。
ただ、実際に見た世代から言わせてもらうと、やはりあれだけの騎手はその後も出ていない様に思います。
勝利インタビューでは、いつもの人懐っこい笑顔で飄々と受け答えしていて、勝負師の印象はありませんでした。
ただ、レースになると、別人の様に変わりました。とにかく、勝負に賭ける意欲や努力は、人並み外れていたと思います。
>>409
鉄道模型をやられる方にもおなじみのグループですね。そう言えば、アカネテンリュウの馬主さんも、知る人ぞ知る、
海外輸出専門の鉄道模型メーカーのオーナーだったと思います。冠名が、そのままメーカー名でした。