09/10/16 22:18:30 MkMba3AY
406です。>>363さん、レス有り難うございます。参考になります。
ブレーキや部品強度の証明が必要になってしまうと、個人レベルじゃ厳しいですよね。
それを避けるには、やはり 輸出時の形態 と 年式 がポイントみたいですね。
輸出時の形態は自己申告で選べるものかなと思っていましたが、FMVSSという規格だったのですね。
アメリカでの登録時に選択するものかなにかなんですかね。
そういえば、ガスレポートが免除されるかを聞いた時に、車種だけでは分からないから、
車体のコーションラベルの画像が必要といわれた記憶があります。
その時に規格がどうとか、いってた気がしますので。
ETC割引も大きいですよね。1ナンバーだと任意保険も高いですし。
アメ車みたいに大型・大排気量なら迷わず1ナンバーなんですが、
2.4L がゆえにもったいない気がして、かえって悩んでしまいます。
陸自でも教えてもらえるんですね。ちょっと都合つけて行ってみます。
以前…ユーザー車検に行った時、凄い勢いで窓口に走ってる人はいるわ、
ケンカ腰で怒鳴ってる人はいるわ で、どうも怖いところなイメージですけど。
いろいろ教えて頂き有り難うございます。