08/04/23 00:36:26 MR/jhoEg
今日はリヤシートの加工してみました。
スライドはレールに掛かる爪が動かないように、上からステーを
リベット止めで固定して多少レバーは動くもののビクともしません。
問題はリクライニングで、可動部に通しの穴を開けてリベット止めでいいか
と思ってたら、ものすごい硬さの材質でドリルが全部ダメになりました。
ほんのちょっと傷が付いた程度で、とてもじゃ無いですが貫通は無理です。
仕方が無いので、一度リクライニング機構部を外してシート内部で
繋がっているスプライン部を外して組み付け、「見た目」固定されてます。
(レバーはスカスカ動いてリクライニングは全く動かない状態)
これは突っ込まれたらやばいですよね。
あとは荷物やフロアマット等全部外したら以外にも相当な重さでした。
昔の彼女のピアスも出てきました('A`)
デッキとナビ本体を外せば2~3kgは軽く出来そうですが、ちょっと
面倒なのでそのかわり家にあった軽のバッテリーに積み替えて
ウォッシャーは空にしていきます。
あと外せるのはリヤゲートの内張りくらいですか。
>>137
自分は先日陸運支局で聞いたら同型式の一番重いやつを検索してくれました。
当時のカタログのみで見ていたので分かりませんでしたが、
知らないグレードで更に70kg重いのがありました。