ボンネットの力持ち 三菱 W・NWトラクターat TRUCK
ボンネットの力持ち 三菱 W・NWトラクター - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 00:14:00 SPrSF0V/
>>198
ギア比的に高速で移動できないからじゃね?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:27:20 VzRYb2kD
>>199
もう少し濃い緑だった

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:35:27 fO/YB/Wr
平成元年式のNW419LR型だと、高速/低速の2つの仕様があって、
高速仕様は5速、低速は4速のトルコン式ATが設定されていた。

単車時の最高速は、
高速仕様≒50Km/h・低速仕様≒42Km/h
この差はトップが低速仕様の1.495に対し、高速仕様では
5速目に1.000のギヤを配してるから。

ファイナルは高速・低速共に7.692x3.455で、
単車時は7.692のみ、3.455は遊星歯車式ハブリダクションを
併用している。
また0.937のギヤ比をもつ副変速機(常噛)を備える。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 00:05:39 ux75qXrx
小さい写真だがドゾー

URLリンク(taiyotps.com)

204:198
08/05/03 12:34:29 N48VR9Dn
3.5台車の許可申請を取って回送するより知らんぷりして陸送したほうがいいんじゃないかと。
NWも当然2.5超だし、まして減速されているミッションな訳だし。
俺も幅広乗りだが、あの仕事と積荷には萌えた。



205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 09:22:37 CmtJeO1S
URLリンク(www.hitachi-kenki.co.jp)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 19:04:02 Y/Ep3E42
京都の舞鶴にあるユニバーサル造船の敷地に
オーナミのW400?のヘッドが置いてあるよ。
ナンバー無いんで構内用なんかな。普段は動いてる気配なし。
R27沿いからよく見れるんだけど、敷地内にあるので撮影は断念。
>>149の日通の車によく似てたけど、珍しい寝台付きのキャブでした。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 01:25:17 igVM5C5h
>>206
寝台付きのキャブとなると、>>171のW250かな?
W250でも幅3メートル近くあるからね。

他に特徴は?

208:206
08/05/06 10:53:25 13oM9fP3
>>207
thx >>171を見逃してたw 
色はほぼ一緒だったが、同一車両かはちょっと分からんなぁ。
屋根の黒いアンドンに「オーナミ」って書いてあったから。
形式とか分からんので何とも言えないんだが、
後輪が>>171の車よりデカかったような気がする。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 06:44:50 O7TkuT9V
>203 >205 GJ!

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:10:02 I40HZ13+
現役けっこうあるんだね。

211:1
08/05/17 10:23:42 Lkboco7P
NWどうぞ~

URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)



URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:06:20 73kXyL0o
前後にNWが付いてるけど、バックしてる方のテールは見えなくても良いの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:38:18 saPZAiKq
コベルコクレーンHPのホイールクレーン開発物語
その中の写真に6250-TCっていうトレーラークレーンがあるんだけど
そのトラクタがふそうっぽいんだけどプロの方々どうですか?
URLリンク(www.kobelco-cranes.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 02:13:35 nzJpjgsX
>>213
W400だと思うよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 09:41:39 6xueH1zS
>>214
おお!
どうもありがとうございます
偶然にもふそうのボンネットを見つけてしまったのですが
トレーラーのクレーンというのもあったんですね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 10:45:19 D6H4+xyn
>>194
グロ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:19:42 j5eVb6Xb
>>198

>3500の3軸台車

それは3軸24輪だった?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 11:11:09 fvxivfKu
>>217
そう、70㌧台車で重奴対応の下手物仕様

219:218
08/05/20 13:21:12 fvxivfKu
補足
重奴(重ヤッコ)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:16:34 5OigGqmL
重ヤッコってアレか?タイヤがいっぱい付いてる奴

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 13:31:06 2ifqsbdP
これはイイスレ発見した!

NW・・・やっぱり重マックに似てるなあ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 02:01:33 5RJPunby
>>196
グスタフとかドーラとかも琴線に触れるのでは?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:18:18 2b07JXU3
鉄道系アップローダ「おんぷちゃんねる」より
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)
筑後川鉄橋 肥前旭の辺り    だそうで

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:23:24 E2Fs2UJt
>>223
サンクス!

これはW250だね。

225:223
08/05/28 16:42:45 g33mKFuk
正面が写ってると良かったよね

226: ◆ZnBI2EKkq.
08/05/28 19:01:28 j0qS3uw1
木村のだな HP見たら載ってるぜ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 02:06:40 u2VJvglk
>>226
>>37


228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 09:49:42 pCsxy+AW
>>223
九州新幹線の工事があってるあたりだな。.


229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:08:24 ZlLBiO4Q
NWで引いてる台車って普通のトラクタじゃカプラの高さが足りなくて
引けないのか?リフトアップカプラとかじゃないと。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:10:35 XCFQvLzQ
牽けるよ
すごく低くなるし特車取れないけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:34:29 VSphOXXr
以前、W250がオクで出品されていたけど、
個人で自家用ナンバー取るのは無理だよな?

幅2.5m越えてるし。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 05:32:10 BlBU4QlW
幅2.5m越えたらナンバー取得は無理
仮ナンで走らせるしかない

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 06:24:06 V6vj0ft8
>>232
取れても通行申請とかでカナリ面倒になるな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 09:32:07 u3TYyYTc
あげる


235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:43:10 6TkX5yQo
分かった!
両側削って幅2.499mにすればいいんだな!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 19:17:08 2dp5MvV9
>>235
そういうことだ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 20:11:58 hcZ0rWeL
九州の中組という会社をご存知の方いらっしゃいますか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 00:16:46 BtBLYAVO
九州で思い出した。7,8年位前、都城らへんのトラック屋の車庫だか整備工場だかに置いてあったようなきがする
はじめて見たんで、やたらでかいボンネットトラクタとだけしか思わんかったな。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 17:47:42 PgQGPLBe
URLリンク(tefutefu-crane.jp)
URLリンク(b4.spline.tv)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 18:33:48 nGnM+OEz
>>237
中がどうしたんだい?何が聞きたい?

241:238
08/07/10 19:46:38 87osr7VU
都城じゃなくて小林だったかもしれない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 18:19:47 PkLVjxbx
>240
>>239の写真と以前見た写真のナンバーが違うんですが、
この手のボンネットトラクタを何台くらい持ってるんですか?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:11:24 MPHKD7T8
中組は2台だよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 13:59:45 OrCNl9aB
>243
サンクス!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 01:59:49 6/5pKepf
ほしゅ


246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 20:52:08 GzCBgG9/
北九州のトラック協会のイベントでW250を展示する予定みたい
10月13日小倉の勝山公園です

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:14:00 qb2H0IbA
中組は石川県にも営業所あるよ たまに一台置いてある

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 07:46:34 F+XJOVJa
これをベースにキャンピングカー作ってみたい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 20:05:32 eX3FBQVW
>>246
kwsk

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 15:03:19 dEgMqiL3
これ実話。

うちW250持ってるよ。
ナンバーはないから庭で転がしてる。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 22:34:29 Ud7aol54
246です
トラックの日のイベントで
小倉の北九州市役所前の勝山公園で
メーカー4社の新型車とパトカーや消防車と
なぜか当社のW250が展示されます
ワックスかけなきゃね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 11:33:39 jXMlscoE
>>251
ありがとう。いろいろ検索してもヒットしなかったもので。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 18:31:39 S5HyjmdO
W250は明日13日am10時前ぐらいに勝山公園進入です
近くで待機してから進入だと思いますが
誰か現場進入時の写真等を撮ってもらえませんか?
おいら出張なので行けないんです(-_-メ)
何処かにupして頂けると有難いんですがm(_ _)m
ダンディー運転手が乗って行きます

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:02:03 lbZJZVrB
>>253
下関在住なんで間に合えば写真取りたいな

とか言って何人も写真狙っている人が居たりしてw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 00:15:11 TpOul75D
>>253
自分は10時には間に合わないかも知れませんが熊本から拝みに詣ります。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 09:56:56 fFueamiJ
下関から向かった者ですが搬入には間にあわなかった~   隣に新車のふそうのダンプがある

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 15:24:56 NX//QYn0
画像うpお願いします

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 18:03:57 wX34hmDu
下関です
Y.Kayaさんのアップローダーにあげました
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)

アングルが悪いとか画像が悪いとかは勘弁してください

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:32:30 ob6F7wIs
>>258
うp乙です。

6デフ素晴らしいです。ウチの地元の港でもプロペラ運搬用でNWの生き残りが居ます。
このスレでも登場してました

260:255
08/10/13 20:39:24 TpOul75D
小倉の勝山のイベントでは貴重なW250を拝見でき感謝しております。
関係者の方々有り難うございました。
運転席に座っての感想はアイポイントはかなり高いですね。
隣のスパグレよりも高かったので今のハイキャブ位の高さがあると思います。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:17:25 atjDoWYv
>258
うpさんくす!
すげ~、ミュージアムコンディションの車じゃないですか!!
大事に使われているのがよく分かります。

カプラにべっとりと付いたグリスが今でも現役を物語っていますね。
末永くはたらき続けてくれることを期待しています。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:23:30 vkdj+NU+
画像乙です、このトラックが並んでいるトラックとは桁違いというのが解る人にはたまらないイベントですな。
キャビンの後側のリールは切奴用のエアホース?でしょうか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 23:52:22 XZPYhFz3
>>258乙!
10ラグのリムクランプじゃない仕様は過去に十三で一度見ただけです。
リアサスはヘンドリクソン式ですか?
リアデフキャリアが上向きのですよね?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 01:14:16 /QH4HBXr
ボディは綺麗でしたけどシャシーはさすがに年代を感じさせますね
シャシーコートで分厚く塗装されていましたが

リールはワイヤーが巻かれたウインチでした

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 01:19:52 /QH4HBXr
ちなみに・・・
URLリンク(bbs.avi.jp)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 01:27:51 /QH4HBXr
ふと思い出したけど以前小倉西港のふそうディーラーで見たボンネットトラックはこいつだったんじゃないだろうか・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 22:12:12 WFS6fl7q
>>258>>265
激写乙!!!!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 09:49:05 DNLUgEzk
>>258乙!

>>263
W250は、トラニオンの『ヘの字』状のリーフスプリング数枚の上に、ビームが乗っかってる。

荷重がかかると、『への字』スプリングが潰れて水平になり、ウォーキングビーム
になるわけだ。


デフキャリアは上向きだよ。ちなみに、ハイキャブHHの前期型も上向き。


269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 20:47:52 8VDTqrMs
西港は中組のやつ
小山のはいつも車庫に停まってる。

270:263
08/10/16 21:51:25 /ZPbx0Gt
>>268㌧。
リアサスはトラッククレーンと同じ物って事で桶?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 01:00:55 OrsQRM21
>>270
トラッククレーンはリーフスプリング無しのウォーキングビームじゃなかった?



272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:31:26 qggrMfgj
253です
おいら出張中だったんで今写真を見ました
たくさん見に来てくださったんですね
大変うれしいです
新聞にも載ったらしいんでそちらもチェックしてくださいね
写真をupして下さった方
本当にありがとうございました

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:44:49 aDIirS3R
トラクレはリヤのリーフはないよー

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 22:12:49 WqbC3rLg
>>273
だよな。
ちなみに、NWはリーフなしのウォーキングビームだよ。
おそらく、W400や4W220もそうじゃないかな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:58:01 mPFgZm5s
【自動車】三菱ふそう:トラックやバスで1376台リコール 前輪ブレーキ等の部品不具合[08/10/16]

スレリンク(bizplus板)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 13:44:13 XC26adTG
だれかこのふそうの超重量品用トラクタの系譜をご存知の方いらっしゃいませんか。
自分が知っている限りでは

第5輪荷重40トンクラスではW27-A→4W220→W400→NW413→NW419とゆう具合だと思いますが
(抜けがあるかも)詳しい年代やW250のクラスだとさっぱりわかりません。
ご教示ねがいます。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 19:22:38 vygDtMJS
6WD系のルーツはw1から。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:12:15 mF+dDL9v
W250だそうな。

URLリンク(tefutefu-crane.jp)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 13:38:26 CPAvAoYF
W250だそうな。

URLリンク(tefutefu-crane.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 08:59:21 iBcp2bha
age

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 18:38:50 o7SDzKh1
あげます

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:16:18 1+xMeZt4
>>278-279
この仕様でけん引の教習とかやったら
楽しそうだなw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 19:47:46 RmDzEPRY
W250かな
URLリンク(tefutefu-crane.jp)

URLリンク(bbs.avi.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 00:51:36 30eDusYc
中組、トレーラーに積んで石川を南下してますたよ。目立つ!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 18:24:00 rjzC7B7i
昨日北九州小倉西港のふそうの前通ったら構内に黄色いボンネットトラック発見!!!
トラクタだったか単車だったかは確認出来なかったけどカメラ持って居なかった事が悔やまれる

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 01:06:46 cSqThPue
写真撮って来たよ
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 08:16:33 u9NrYsgw
小倉はボンネット多いな~

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 03:50:42 BvvKayux
>>286
W400のようだね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 09:49:29 FPjEJ+Wt
>>288
やっぱそうですか
ありが㌧

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:32:31 ssgYVMZm
またふそうにW400を見に行ってきました
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 22:23:18 w0EAmM3l
見れない…orz
システム障害か?


292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 22:33:32 33czCCUO
>>291
昨日くらいからこの掲示板見れなくなってるよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 12:59:48 aK0WmQ27
これはいい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 19:21:06 msuQp2Uq
そしてまたW400
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 19:39:40 85vfOfQ1
>>294
北九州のN組の車だな。石川県の営業所にはW400かどうか分からんが煙突マフラーのヘッドがあったわ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 20:42:23 hBiYioIw
後ろにトレーラー繋げない事を前提に、50インチ位のスリーパー付けてキャンピング登録して走らせてみたい、と>>294の写真見た瞬間思った。


297:Y.Kaya ◆GE999GeLhs
09/06/08 06:53:55 JTFjuGSl
>>296
超ロングホイールベース(;´Д`)ハァハァ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 21:59:49 F5si0mAW
>>294はW250とのことでした


299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 08:13:01 BUM4ICAf
兵庫の加古川BP東行きの加古川西出口の手前あたりに部品がもぎ取られたWらしいボンネットのヘッドが置いてあるね。注意して走ってたら見えるよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 10:39:50 7I3EgAOx
子供向けの図鑑でW250の日通の寝台付始めてみた。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 18:13:13 nYxI9J+y
>>300
青いヤツかな?
16輪牽いてる…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 23:28:09 6fpN+OMW
三重の亀BP沿いにある名古屋1のシングルナンバーつけた個体初めて見たけど異様な雰囲気だな。
武骨な車体に赤一色の小さなテールレンズが時代を感じさせる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 22:32:50 YakgSqpN
>>302
レストア?されて、外装が黄色→赤になったやつでしょ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 07:41:14 Sujv1o+I

重量輸送のパイオニア!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 10:56:46 3+BN+TkC
>>302
俺も見た。幸せモンだな。分かる人に拾われて化粧直しを施し余生を過ごす…か。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 22:20:56 Sujv1o+I
部品やは苦労したみたい。資料がT型~しか無いから

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:07:55 otqez1S0
URLリンク(tefutefu-crane.jp)
この車昨日乗って車庫の中を移動したけど
ハンドル重たいし車幅の感覚判んないし
現代の現場にはまともに使えるもんじゃないよ
パワステって素晴らしいって思ったもん

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:35:43 TJtSki1E
現役のところあるのかな?
最近の大物台車は、台車側で接地面積稼いでるから、100㌧台車とかでも五輪20㌧とかでいける訳?
40以上受ける事できるカプラはもういらないのか?

詳しい人教えて

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 22:17:41 /fUeM54s
URLリンク(c.2ch.net)


310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 22:16:16 G7ozV42K
>>301
亀だが日通のオレンジだったよ。
確か新幹線を引いていた。
100系か300系なのでもうかなり前だな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 20:04:51 5/Wsfa6V
w250は寝台普通にあるものだと思ってたよ

150の寝台なしなら見たときあったが

>>308
軸数五輪荷重最高速度


312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 21:55:00 5/kn+DYc
URLリンク(kibri.tefutefu.jp)

URLリンク(kibri.tefutefu.jp)

他も見てみると良い。なかなか面白かったから。

313:1
09/08/04 08:38:07 DfbQzI9J
>>312
NW413のようだね。
NWはとにかくデカイよ



314:1
09/08/04 08:50:19 DfbQzI9J
W27(4W220かな?)の画像どうぞ!

URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)


URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)


315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 17:15:36 3OGhewKc
>>314
まさしく「68の車輪」そのものだな。
あれのDVDは何度見ても飽きないね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 18:50:04 PJl+pVxg
「68の車輪」の動画
URLリンク(www.kagakueizo.org)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 18:19:15 +j35Jmjf
>>315
うそっ、「68の車輪」ってDVD化されてたんですか?


318:317
09/08/06 19:09:30 Gfm33EO6
>>317
DVD化はされてない。だが持ってるんだなw
「花開く日本国万博」もDVDは手に入るはずだったが色々事情があって持ってないんだな。
個人的には万博が好みだったりするがwww

319:316
09/08/06 19:10:50 Gfm33EO6
おっと失礼。318のレス名前の入力ミス

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:47:52 DuJw8WSR
>>318さん
さては、「花開く日本国万博」の28分19秒から20秒にかけての映像が好みだとか…


321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 21:45:24 w0UP40GZ
>>314
これはもっと前のW27-A位ではないかな。
W1がルーツと言われているけどその後はどのようにしてW27-Aを経て4W220まで変遷したのかは自分は知らないが。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 01:49:54 9I1EbcDm
>>321
W27と>>314に書いてあるが、W27-Aと違いがあるのか?
4W220Rというのもあるが。



323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 18:51:34 Uen8RtGd
>>322
W27とW27-Aの違いは知らないが昭和38年頃の自動車ガイドブックにはW27-Aと掲載されていた。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:15:14 QBIDUjBl
てs

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 22:49:02 mXS5SgPi
dma09313
クボタB7000
出品
何故か
2台
入札履歴
チェック
新規サクラ
吊り上げ
スタンバイ

326: ◆2gSxfcCCWk
09/09/05 23:02:23 UyrnqHE6




327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 23:37:18 C03j0Mct
捕手

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:17:24 XWpok+05
ほしゅ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 07:01:14 pakUdLn8
68の動画見れない、ソフトはなに?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:23:08 ULiPf4Nr
>>329
Windows Media Playerか
.wmv再生出きるプレーヤーに動画のURL入れたら見れないか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:40:30 YPLNUT7h
今年は福岡県トラック協会のイベントはないのかな?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 21:55:48 kDyNQy5R
玄海原発のプルサーマル搬入でNWが登場したね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 12:55:05 WfoTbJgY
捕手

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 09:40:50 Us60PrFt
捕手

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 03:47:00 MN61fh7K
昨日、彦島フェリーにW250が乗ってた

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 19:19:42 8cNZqh2V
>>335
おう久々のカキコ。
kwsk

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 03:41:53 J2eEYfzL
>>336
俺それの助手席に乗ってました
彦島で作業した帰りですよ

レス遅すぎ?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:48:02 zPVdlT3C
画像お願いします。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 04:42:46 Fh1xNPjR
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
258の書き込みのやつ
ちなみにこれ↓

URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)
URLリンク(bbs.avi.jp)

340:336
10/01/08 19:08:05 SlhEJGSf
産楠。
1年前展示されていた車ですね。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 23:47:47 r/TzOKgS
>>337
台車はどんなの?
普通の低床?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:21:38 hxws1MKx
ドーリーです

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 18:32:19 i3rCcQuJ
何トン積めるのですか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:05:20 Zic7yfwU
プロジェクトXの 羽田空港建設の巻で

400トン荷重と言ってブラックマスクの構内専用車や
ボンネット(型式不明)が出てた。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:30:13 2igOs9pf
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:43:02 2igOs9pf
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-15.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-15.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-15.fc2.com)

>>344

俺も見たよそれ!
数秒しか映ってないけどいいね~

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:15:29 EXITUQDS
URLリンク(www.toshiba-logi.co.jp)

2ページ目の一番下。NW413

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:41:41 8Uv+bmK0
NWって新車価格でいくらしたんだ?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 21:31:57 zk+Vv1t4
URLリンク(tefutefu.jp)
これ、凄いな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 21:50:51 /ER3dAHE
>>349
一番右のヤシのキャブは一体。。。。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 20:30:04 Tskw5RFk
URLリンク(youtubu.tv)

構内専用車スレから転載
宇部興産専用道路を走行するNV214の動画があるよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 20:42:00 ilDWi8c3
NWのヘッドライト上の金網の箱には何が入っているんですか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:30:35 Tskw5RFk
>>352
ラジエーター

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:06:43 jhBQ6/il
>>353
ありがとうございます。

小さい頃本で見て「ライトが割れないようにしてるのかなー」と思っていましたが、
このスレで画像いろいろ見たらライト下に付いてるし・・・と気づきまして。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 17:58:22 ZcPg1AQA
>>350
なにかWを改造したのかな?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 18:01:19 ZcPg1AQA
>>351
NW214は宇部の特注仕様なのでしょうか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 10:43:27 Kw71ENgN
本牧埠頭のA凸にボンネットトラックあるけど、何か判る?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 19:08:40 1wizGCN9
特徴は?
できれば画像よろしく~


359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 14:22:20 xA32w4cC
ファイターミニヨンFK3のが載っているね。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:51:18 oG5A7AaH
スケベ井脇流家元であり日本スケベ協会理事などを歴任

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 08:10:17 FNgsDDQq
>>356
NV214は宇部仕様の特注のようです



362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 01:51:55 JB5NM+3s
澪『ムギ、とても言いにくいんだけど、私のパンツ知らない? あの後どこかいっちゃって…』

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 00:21:53 Z351Ub5S
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 02:35:05 +27iIII0
>>361
産楠

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 19:20:51 BGDQdE7q
10DC9ターボ 525ps

6D22     310ps

重工製トルコン

新潟鉄工製AT

ヘヘヘ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 17:44:42 UveNFW04
オールドタイマーにWベースのレッカー車が乗ってたなぁ


お前らだったら知ってるとは思うけど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:27:18 +c8z1kpA
>>366
それいつごろ?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:48:08 3j1zSExE
>>367
最新号。ちったあ調べなさいや

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:05:58 nyKWrC/Q
ネットが発達してからは雑誌はほとんど読まないな。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:31:44 t1jqL2lq
同じく
立ち読みで済んじゃうな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 19:59:53 FGClmPnv
古いトラックスレでボンネットのふそうの話題がでているが
ここで以前話題になったのと同じ個体ではないかと思う。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 20:41:11 c9TiCfDa
ドーリーエンジン&ミッションフチョウ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 13:13:17 TLIPQige
本牧埠頭の宇徳の後ろに放置してあるボンネットトラックしか見た事無い・・・

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 10:03:52 qCKmuVV2
>>373
それはふそうなの?特徴は?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 19:30:25 CUlvI63n
>>373
B突?バンプール?

明日探してみるよ

バンプールのは外車だったような

最近○通の400も見かけないな

住重やIHIの構内車はどうなったんだろう

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 22:27:13 loLrvPrK
>>73-78のレッカー車がピカピカの緑色になって、今日津市内で4t超ロングを引っ張っていた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch