10/07/26 02:27:28
コストのための安い焼酎もいいけど、数年前からの焼酎ブームで本格的なのを置いてある店が増えたから
そういうのをロックでチビチビ呑むのも旨いぜ
特に和食がツマミの時は、ビールでもいけるけど日本酒や焼酎がしっくりくる
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 03:41:00
俺は酔うために飲んでる訳じゃないから、俺にとっては酒のコストは
価格/味だな。
その点では「まともな」焼酎、ウイスキー、日本酒がコスト安いと思う。
ワインは味のいいものは確実に高いのでコスト高。
641: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 07:44:41
そうなのか
俺は付き合いで呑む時は、ビール以外も呑むのだが
正直言うと「本当はビールが呑みたい」なんだよw
ひょっとしたら、俺がまだ、旨い酒に出会って
いないだけ、なのかもしれないが
もしよかったら「これ美味いぞ」ってのを、教えてくれ
試してみる、かもしれんし、試さないかもしれんがw
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 20:12:15
>>641
気持ちはよーくわかる。
私もビール一筋だったし、今でも(第3も含め)ビールがメイン。
しかしながら、(つき合いとかで)他のアルコールをやるのも
別に問題はない(選択できればビール頼むけど)。
で、それでも(家での)一人呑みをするようになったら、他のも
いろいろ試すようになった。で、お薦めとなると、やはり自分で
好みのを試して探すしかないと思う。日本酒、焼酎、ワインとか
言われれば、個人的な好みは少しはあるけど、人に勧めるほど
くわしくないので、ちょっと気が引ける。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 21:03:07
一人呑みで買ってきた初めてのお酒。まずかったら、料理酒行き?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 21:20:44
今日は、明日休みとったからいっぱい飲むぞ。
毎日焼酎ロック。酒飲まないと一日が終わった気がしない。
炭酸が苦手でビールは飲まない。
まさかここまで行動パターンが父親と似るとは思わなかった。
つまみの好みもそっくり同じ、兄貴もそう。遺伝子にびっくりだ。
ちなみに相方は全く飲まず、すでにお休みです。
今日はカツオの刺身に砂肝の炒め物?
ウマイ。相方に感謝。
645:ヤジアメリカンR
10/07/26 21:24:28
ジンなら№10が旨いぞ。
646:ヤジアメリカンR
10/07/26 21:27:46
バーボンなら難しいが、ブラントン・ゴールド。
モルトはあえてアイラ系。
焼酎はジャンルが広いがあえて黒糖の加那。
日本酒は詳しくないけど醸し人九平治だったかな?
ワインはあえてアイスバイン。
ビールは・・・・・、選べんw
647:ヤジアメリカンR
10/07/26 21:30:07
おう。
でもな、ホッピーとかそういうのも好きだぞw
下町の謎のエキス入りボールとかなw
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 23:32:52
今日も暑かったですねぇ。PCの整理しながらホッピーで一人呑み中。
これから3本目注いでくる(#^.^#)
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 03:45:59
>>641
ベルギー辺りの修道院ビールみたいな濃厚なビールが許容できるなら
日本酒やワインもありだけど、そうでないなら好みに合うものはないと思う。
日本酒なら、既出だが醸し人九平次の生はまあまあ良かった。
菊姫の山廃生原酒とか、角太の生も良い。
火入れしたものは生貯蔵でもお薦めできない。
ワインは5000円を超える赤ならひどく外すことはないが、1万円程度のワインでは一升4000円しない菊姫生原酒に勝てないのでコストパフォーマンスが悪い。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 20:17:30
まあ、しかしジュースみたいなサワーしか飲めなかった
高校生の頃に比べたら、格段に呑んべえになったなぁ、
としみじみ第3のビールを呑みながら思うのでした。
棚には貰い物の高そうな焼酎があるのだが、あんまり
ロックや水割り(お湯割り)をしないので、なかなか
封を開けられない。きっと美味しいのだろうけど。
651:ヤジアメリカンR
10/07/27 21:10:10
酒ってのはめぐり合わせかもね。
若い頃、モルトに憧れてたけどずっと苦手だった。
バーボンは好きだったんだが。
ある時、アードベックを飲んだ。
開眼wwwwww
同じ事がジンにもあって、俺はタンカレーで開眼した。
それまで飲めなかったジンも呑めるようになった。
同じようにモルトもねw
今でも飲めないのがアブサン系やアクアビット系。
まあでも、美味しく飲める酒を飲むのがいいよねw
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 21:34:23
色々と凝ったけど
結局、酒なら何でもよくなった。
小遣い 月8万のオッサンです
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 22:40:07
酒は一人で飲むのが良いなぁ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 07:31:56
>>642
>>649
その他の皆さん
ご意見ありがとう
自分で色々試してみるよ
出会う喜びも味わいたいしな
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 20:23:53
今日も一人で呑んじゃうぞ、この野郎。
明日は妻子がいないから、高いビールだ、
今から楽しみだよ。つまみも揃えちゃうぞ。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 22:10:26
一人で飲むほうが良いよね
居酒屋でも、バーでも、お好みでも、家でも
iPhone買ってから益々それに拍車がかかった
iPadは買わないでおこう・・・
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 23:19:52
俺も家派
でも理想は家の隣にバーがあって
ちょろっと飲みに行く かな。
現実は寿司屋。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 23:32:34
自宅で、気取らずに呑める
そういう場所があるという幸せ
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 00:05:03
尾崎のtube見て飲んでる。
ダンスホールいいなぁ。
金が全てじゃないなんて、綺麗にはいえないわ~
綺麗だった自分思い出して泣けるわ。