09/07/31 00:17:02
>>1乙
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:21:55
喪女がメル友に会ったのだ!!42人目
スレリンク(wmotenai板)
出会い系にはサクラと援交女しかいないと思っていませんか?
いえいえ、このスレには出会い系を素敵な出会いの場と考え
「みんな、白馬の王子様と出会るまで頑張ろぅ(≧ω≦)」
と必死な喪女がいっぱいです。
男性との交際経験のない立場にもかかわらず、男性と二人きりで会う「面接」を繰り返し
相手がイケメンでなければ「放流」して次の男を探すという手順です。
出会い系を崇拝しており、少しでも気に食わない助言や批判があると
「積極的な行動できないやつがウチらを僻むな!」
「批判してる荒らしはキ喪男だろ、書き込むな!」
などと凄い勢いで噛み付いてきます。
真面目で面白くない男よりもヤリ目男とHを経験して成長したいとのことです。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:25:05
乙
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:35:22
で、俺は嫁に何すればいい?
いつもは喧嘩したらとりあえず抱きしめてエッチにもっていくんだが。
エッチするのは嫁がエッチ隙だからエッチしたら許してもらえると思ってしてる。
そしてうやむやになって終わる
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:47:33
というか抱きしめてたら嫁から息子を触ってくるんだよな…
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:20:25
>>1おっつ
>>5とりあえず何かムカつく
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 05:04:16
嫁、というか婚約者が壊れた(言い方悪いが)
飲食店勤務の嫁は、シェフにほぼ毎日殴られてたりする。
蹴りも有り。
で、今日、彼女の店から連絡があった。
なんでも、仕事中に奇声を上げて泣き出したらしい。
引き取りに行くと、死んだような顔してる。
店に行きがてら、シェフの顔でも殴ってやろうと思ったが、わざわざオーナーが駅の前まで、出てくれていた。
ぶん殴る為に店行く訳にもいかんし…
俺、どーしたら良いんだか…
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 07:40:22
どうすりゃって…治療に協力じゃないか?
相手に何かしたいならパワハラとかの相談と労災申請か?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 08:01:02
>>8
板違いカップル板にでも行ってくれ。
しかし、何でその店を辞めさせないんだろうとは思う。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 08:46:31
>>10
酔ってたんだろう
殴られたり蹴られたりしながらも頑張って乗り越える自分に
漫画やドラマで良くあるだろ?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 16:08:10
その後、友情が芽生えるんだよな
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 20:46:29
俺の嫁がMMOにはまりつつあるんだが・・・
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:20:35
そして家庭内別居。
嫁はネット恋愛。
離婚。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:21:31
>>13
なんだってーΩΩΩ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:47:52
>>13
やめさせろ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:41:35
>>15
それはMMR
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 23:45:46
結婚して四年目、最近二人目も生まれた。家庭円満だと思うが。
実家は一時間くらいの距離。将来俺の母を引き取る(最近家買った)と言う嫁と、家を出たくない母。
まぁ先のことは先なんだが、今の俺の正直な気持ちは母の言うことを聞いてやりたい。
母の世話をしに俺は実家で生活し、嫁達はそのまま置いてくるから別居になる。そういう家庭があまりないように思うが俺の考え方はおかしいのか?
母と嫁・子供とを選べるもんではないが今の俺はどっちか一つ、と迫られたら母を選ぶ。好きとか嫌いでなく見捨てられないのが母ってとこかな。
まだ自分の家族をもって日が浅い。これが母が弱ってくる20年後くらいには、嫁・子供との絆もでき、嫁方を選ぶようになるんだろうか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 23:51:33
>>18
女から見たらそれってマザコンって言われると思う
俺なんか娘が生まれた報告しただけでマザコン扱いだった
うざい生き物だぜ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 23:55:56
母ちゃんはいくつなのか?弱るのが20年後くらいってことは60手前くらい???
まだ若いんだったら自由にしたいのかもしれんし、別にオマイさんが行かなくてもいいのかもしれないぞ。
逆にお前さんの世話を母ちゃんがしてくれることになるんじゃないのか?
つかもう家買って将来同居するんだったら、そんなに深刻にならなくてもいいんじゃ?
嫁さんと母ちゃん仲悪いんだったらスマン。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 00:43:20
今時男の親引き取ろうなんて言う嫁は絶滅危惧種だ。
それを捨て置いて別居なんてなんてもったいない。それで夫婦壊れても変わりはいないぞ。
それに働いていたら実際介護だってできないだろう。かえって母親の荷物になるかもしれん。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 00:54:15
>>18
母親が50歳だとして、20年後から30年後には、
母親はとても一人では面倒が見られないような状態になっている。
いくら本人が自宅にいたいと言っても、結局は施設や嫁の力を
借りることになるんじゃないかね。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 00:59:08
酒が好きで、嫁と居酒屋とか行くんだけど、嫁をキャバに連れてく人いる?
俺は連れて行くんだけど。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 00:59:33
ギリギリまで自由でいたいんかな。
うちも似たような状況だ。年取ってから、地元を離れて友達と別れて遠くへ行きたくない、とか言っている。
車で1時間くらいだから、嫁も子も行き来はしているが…。
いつまでいるつもりなんだろう?今63。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 01:12:04
>>24
本人がしっかりして自由満喫しているうちは何歳でもいいんじゃないか?
幸い自由満喫タイプはボケにくいとは聞くが、問題は独居が無理になった時の事だ。
施設が地元になきゃ、引き取るか親の家に越すか。でも学校や職場考えたら難しい場合もあるな。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 01:15:04
>>25
そうかな。とりあえずうちで同居することにはなってるんだがなぁ。
まだジムとか旅行とか友達と行ってるよ。無理につれてきてもダメなのかもな。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 01:21:52
>>26
いや、自分で遊びに行けるうちはOKじゃないか?
早くにこちらの地域に慣らしておけば外交的で行動的ならこちらでも友人が出来る。
問題は牡蠣みたいに地域に張り付いて梃子でも動かない頑固者が年取った時だ。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 08:47:03
>>18
>好きとか嫌いでなく見捨てられないのが母ってとこかな。
俺はどっちも見捨てられないけど?
どっちも見捨てない方法を考えろよ
>母の世話をしに俺は実家で生活し、嫁達はそのまま置いてくるから別居になる。
お前の母ちゃんがこれを許すの?
そうまでしてもらってお前の母ちゃんは本当に嬉しいの?
今もあるのかわかんないけど、【究極の】母と嫁どっちを助ける?【選択】
みたいな感じのスレあったよな?
実際そうなった事はもちろんないけど、
俺のお袋ならお袋助けたら今まで生きてきた中で1番怒ると思う
29:18
09/08/02 10:48:01
みんなレスありがとう。携帯からでスマン。
俺は長男で30母は55才。離婚して、今は次男27独身と実家に二人で済んでる。
嫁姑仲は、たまにだから仲良いのがわかる。いずれ次男が出ればほっとくわけにいかないのは嫁も理解してるが、引き取りなら、の条件をつける時点で快くではないのはわかる。
母は母で、次男がいる今でも「寂しい、老後が不安、早く帰ってきてほしい」等言う人でそれを聞くたびに嫁が内心イラついてるのもわかる。
俺も今すぐ帰るつもりはなく、嫁に家も買ってやった。その代わり20年後には母の言うことを聞くぞ、でみんなで実家に帰るのが一番だが、うまく行かないのは目に見えてる。
嫁に楽させる意味でも別居がいいかと思った。
身体的介護となれば施設かヘルパーとか‥嫁の手を借りずに済ませたい‥。なんか精神的に弱ってくるみたいに考えてた。母は俺の世話をやきたがってるし。
嫁にしたら「よくおいていけるね」「お母さんを選ぶんだね」と言うが実際今の気持ちはそうなんだ。
どちらも選べないって気団の方は結婚当時からそうでしたか?
現実、みんなの言うように、みてくれるなら母に我慢させ引き取るのがベストとは思うが俺の気持ちが今はついていかない。
将来嫁と別居なんて考えられない程絆ができていてほしいと期待してみたんだが。
あと母はそうなってもなんだかんだで喜びそうだ。怒る親だと俺も楽なんだが
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 12:51:05
なんか…なんで結婚したのか不思議だなw
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 14:28:36
どっちも大切だから選べる訳ない
ってお前最初に言ってるのに母親を選んでる件
>>30同意
まぁ世の中そんな気団はたくさんいるだろうけどw
>>29みたいな理由で別居するヤツは少ないだろうな
嫁に楽させるって…
一緒に苦しい道歩もうとしてくれてる嫁さんに対して失礼
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 14:45:35
耳をすませば1回見てこい
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 14:46:17
>嫁に家も買ってやった
家は嫁のものなのか?
>嫁に家も買ってやった
>嫁に楽させる
>母に我慢させ
どっちに対しても上から目線だな。
お前さんどんなけえらいんだと。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 14:56:38
嫁が今から別居に対してその発言ならそうなったら嫁も離婚言い出しそうだ。
冷静に考えたら弟がいるなら、仕事しながら出来る世話は出来る。もう1人行く必要もないだろう。
実際親は世話焼きたがっているで、お前が家事や介護できるんじゃないだろう?
もし別居強行してからやっぱり引き取りや嫁も同居がいいと思ってもその時嫁は居まい。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:01:16
そう叩くな。>>18もかわいそうな男じゃないか。
実の親が息子が別居や離婚しても、自分がよければいいと思っているんだぞ。
そんな母ちゃんに一時ペット代わりにされて、後は孤独な自分の老後が待っている。
おまけにそれも分らない可哀そうな頭。やさしくしてやれよ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:11:53
何がいいかはわかってるんでね?
時間が解決してくれるもんかを聞いてるんだろう。
うちは結婚して10年になるが結婚当時も今も二人とも大事だし選べないことは変わらないぞ。
ただそんな上から目線じゃ今後嫁との絆が深まるどころか、離婚になると思われ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:36:16
子供がいる父親の発言とは思えないな。
親孝行したい気持ちより、扶養と養育義務のある子供が優先じゃないか?
金だけ払って嫁に丸投げじゃ親の責任果たしたとはいえまい。嫁楽にするどころか二人分に
責任を背負わせた事にもなる。子供もその姿みているだろう。
親は無視の愛で育ててくれたからこそ尊いし恩を感じるものだ。老後子供にも捨てられるぞ。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:12:52
叩かれ覚悟だったが怖いな…
俺のしようとしてる事はよくわかったよ、ほんとに。
嫁にはどうしても上から目線になってしまう。母をみてやってるってな恩はきせられたくない、だからあーこーしろとかも言われたくない。
って結局俺の逃げなんだと気づいたよ。育児だけでもほんとは嫁にすごく感謝してるが、上手く表現できない。変わりたいよマジで。
俺の親父はかなりのDV野郎で母は散々な目にあってきてる。離婚してからは金だけもらってる。俺自身、親父は勝手にくたばれ状態。母にはこれから楽してほしい。
嫁にも絶対母みたく苦労かけたくないと思ってた。
俺が別居して母をみるとなると、嫁は今の母状態になるんだよな。親父みたいになりたくないのに結果は親父と同じだよ。
なんかドツボにはまった
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:30:36
>俺自身、親父は勝手にくたばれ状態。母にはこれから楽してほしい。
それがこのまま行けばお前の老後だぞ。
嫁に対してしてる事もDVがないだけで全く親父と一緒だ。
DVも定義次第では精神的な物も含まれるから当てはまるかもしれん。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:47:25
20年後の75歳でも、病気だとかで体が弱ってるんじゃなければ
息子の世話をしたがる母親は家事全般こなすぞ。
母親に楽をして欲しいなら、嫁と別居してまで
自分の世話をしたがる母親と同居とか矛盾してるだろ。
第一、>>18自身が同居して母親の世話って、実際何をするつもりだ?
生活の世話が必要なら、それこそヘルパーとかに頼んだ方が母親の体は楽になる。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:54:24
確かに世話やかしてやる事を面倒見るとはいわないな。
母親に対しても俺様なんだな。母親を楽させてやるなら当然18が飯や掃除してやりゃないかん。
その覚悟や能力あっての同居と思ったが違ったか。
いざ母親が動けなくなった時はどうする気で居たんだろう?親子で弟の世話させるか?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 18:04:30
結局、マザコン男の
「ママと一緒にいたいよー」
でしかなかったか
43:18
09/08/02 18:08:31
俺はそんなに嫁に苦痛を与えていたんだな…。
俺が老後一人ってのは子供に捨てられるのは辛いが、嫁がいない人生なんて考えられないってのはない。気づいてないだけか。
嫁は多少のことでは弱音吐かない性格で、母は弱音吐きまくる性格。だから結局嫁に甘えてるんだよな俺。
母は精神的に鬱っぽくて、世話やく相手が居ないと生きがいがないとか孤独死するとか言われる。俺に帰ってきてほしいと言う気持ちに応えてやりたいって感じかな。帰って介護ができるとは思ってないよ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 18:16:27
18の母親は多分、何の趣味もなく子育てしか生きがいがない人生なんだろうな。
気の毒だとは思うが。
でも、嫁に恩を着せられたくない、というのは18のただのわがままだろうが。
おまけに子供に捨てられたくはないが、子供を(精神的に)捨てるのはかまわないんだな。
子育ては金さえ出せばいいってもんでもないだろ。
母親にペットでも買ってあげたらどうよ?
45:18
09/08/02 18:24:57
悪い。教えてほしい。
35が言ってる、親は無償の愛情だから感謝し、恩も感じ‥ってのはよくわかる
だが嫁はなぜ‥なんとなくはわかってるんだ。だけど簡潔に言うとなぜ大事なんだ?
46:18
09/08/02 18:48:19
その通り、趣味を持てとか友達作れと言っても、今更無理、全部奪っといて、、って言われるよ。
その点嫁は連れも多いし、なにかとしっかりしてて丈夫なんだよな。
犬をずっと飼ってたが昨年死んだ。もう絶対飼えないな。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 19:00:31
>>46
今更趣味なんて・・・
と、思ったが俺の趣味はネット。
諦めるのは(ry
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 19:34:18
>>46
趣味も友達も子供のせいで持てなかったって言ってるのか?
毒親ぽいな。
親にかまうから余計寄りかかってくるんじゃないか?
あんまり親に振り回されてると、
しっかりしてる嫁ほど、見切りをつけられるのも早いと思うぞ~。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 19:47:08
毒親だろうな。
息子の世話やきたいといった一方で、家庭が壊れてもよろこびそうだといた。
いい加減自分がポチの代用だと気づけよ。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 19:48:39
>>45
それが分らない奴が男でも女でも結婚する権利がない。自分で考えろ。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 22:22:21
>世話やく相手が居ないと生きがいがないとか孤独死するとか言われる。
死を盾に脅してるようなもので、失礼ながら相当卑怯な母親だな。
そうやって子供を縛り付けるとは。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 04:28:25
>>43
その親病院に連れてけよ。
子供の幸せ壊そうとするとか、世話焼きたい?何かの依存症か?
それにまだ一緒にいるおまえの弟に失礼だし、最低の親だわ。
嫁となんで結婚した?嫁の親に対してどう思うんだ?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 08:04:30
嫁親に相談してみろよw
ぶん殴られるからw
54:18
09/08/03 08:55:23
相談してるのにオチまくってスマン
マジで母にはしっかりしてもらいたい。嫁母も実家より今は自分の家族優先にしなさい、と言われる。嫁母から実母へもしっかりしなきゃ、とか遊びに誘ってもらったりしてる。更年期もあって医者にも通ってる。
やっぱ父のDVは俺にもトラウマだし守れなかった責任があるように思えてキツくなれない。
だから俺さえ経済的をつけてしっかりすれば全部抱えれるってのぼせてた。
実際我慢強くすべて抱えようとしてくれてたのは嫁だよな。
感謝して、一歩引いて話し合ってみるよ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 09:18:37
実家から離れた所に家を建てたのが答えだろ。
親元に帰るなら賃貸でよかっただろ。
親より子供に対して責任を持つべきだろ。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 09:34:39
素朴なもんなんだが
>母は母で、次男がいる今でも「寂しい、老後が不安、早く帰ってきてほしい」等言う人でそれを聞くたびに嫁が内心イラついてるのもわかる。
これって、母親が嫁のいる前で直接お前に言うの?
それとも、お前に言ったことをお前が嫁にそのまま伝えるの?
前者なら母親が異常だし、後者ならお前の配慮がなさすぎる。
オカン、お前に依存しすぎだろ。
57:18
09/08/03 09:39:10
家買ったのは母にも自立しろって意識もってほしかったのもある。
子供が成人するまで20年弱。それまで父親の役をはたせばって感じだった。
でも成人しても親だしな。ただ子供が巣立っててから嫁との生活って意味があまりわからないんだ。嫌いとかじゃない。おかしいよな俺。
実親がそうだから‥子供を大きくするだけの存在で夫婦水入らずとか全くわからないんだよ。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 09:46:37
18のやるべき事
・嫁とはきっちり離婚する。
・慰謝料および養育費は要求される額をきちんと支払う。
・家は嫁のものにする。
・実家に帰り、母親に世話される。
・これから一生、母親以外の女性を見ない。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 11:03:24
嫁かわいそすぎ
そんな毒母引き取りでもみてくれようなんぞ神様だな
お前には不釣り合いだ
俺がもらってやろう
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 11:46:29
>>57
根本的な質問だけど、何で結婚したの?
61:18
09/08/03 13:58:50
表面上、長男だから帰ってこい は嫁の前でも言う。寂しいとかは電話だったり嫁の居ない間に聞くが勘付いてる。
結婚は好きになって恋愛してしたが、母とうまく付き合える女かは常に考えて選んでた。母を見捨てる事は無理だし、でも俺は俺で幸せな家族を持ちたいと思ったし思ってる。嫁とも離婚したくない。
毒母なだけに孤独だし嫌われてるから、俺が、俺だけは、、ってかまっちまう。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 14:39:04
これが噂の共依存て奴なのか?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 15:55:59
>>61
待てコラ。
母親のとこにはまだ弟がいるとか言ってなかったか。
弟がいるのにおまえに寂しいって弟が可哀想だろ。
結婚する時や離れて暮らす時に反対してなかったのか?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 15:58:31
まさに共依存だな、こりゃ。
嫁がかわいそうだ。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 16:08:27
>>63
弟が無職ニートとかだったら、持て余している可能性大だな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 17:00:54
>>62
共依存なら自分で世話やくだろう。自分で手をだしたり神経を使ってだ。
それが過剰で困った事になってもやめないでリハビリさせずに車椅子押してあるくとか問題を起す。
最初から家事や介護はできないけど自分の世話を焼かせてやりたいって発想はむしろ甘え。
乳離れが出来ていないだけだ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 17:54:28
嫁に土下座して離婚してもらうでFAだろ。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 17:54:45
母ちゃんのほうも離婚して戻ってきたら喜びそう、ってくらいだからお互い様なんだろうな。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:04:39
>>68
だが親が年とったらどうするんだ?今まで母ちゃんに世話してもらっていた身が出来るか?
結局は母ちゃんが年とって病気抱えても無理してメシとか面倒みる事になるぞ。
そうなったら最初喜んだ母ちゃんだって困るだろうし、「母親に楽させる」事にはならない。
先の事考えない親孝行ごっごに使われた母親も惨めな老後になって気の毒だ。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:08:26
>>69
そのために確保してるのが嫁なんだろうよ。
世話しなきゃならなくなった途端、嫁呼んで世話押し付けて「俺すげー親孝行」ってわけだ。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:13:21
だから離婚したくないのか?それはちょっと都合がよすぎるな。
そのころには老人、18、弟の三人を面倒見ないといけなくなるんだろう?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 19:56:52
>>70
だが今から嫁は別居して母の元へ行く事には不快感示しているそうじゃないか。
「その時」には呼び寄せようにも、親子して転がり込もうにも、嫁も子もいまい。
もったいないよな、引き取ってもいいという優しい嫁を。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:14:54
>>72
18は早く嫁を解放して楽にしてやってほしいとマジに思うよ。
こんないい嫁なら、たとえコブ付きでももっといい家庭を大事にする旦那をつかまえられるよ。
74:18
09/08/03 20:15:44
みんなの言うとおりだ。ただ母の介護は嫁でなく、ホームとかヘルパーとか利用するつもりだった。
弟は一度家でてるが母に呼び戻された。それでも寂しいらしい。
嫁も母も大事にしたいんだよほんとに。
どうすればいいのかわからん
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:19:10
>>74
結婚の時にそういうの言ってなかったのなら心療内科にでも連れてけ。
つーか弱るまで別居でいいでしょ。
弱れば来てくれるよ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:21:50
まさかこれが更年期ってやつ?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:25:11
>ホームとかヘルパーとか利用するつもりだった
それならお前がいっても役に立つどころか足手まといだな。
同居家族がいると福祉受けにくくなる。特にホームはな。
それにヘルパーはお前のメシや掃除や洗濯はしないぞ。
どうしたらいいって?答えは明確。同居はしない事。
母親を早くから地域の老人社会に馴染ませ、デイやホームで友達出来るように
するんだよ。息子べたったりだと妨げになる。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:27:28
>>74
母親と弟を大事にしたい、か。嫁や子供は含まれないんだな。
これじゃ子供も嫁も愛想尽きちまっても仕方ない。
どうせそのうち離婚で実家送還になるから待ってればよかろ。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:29:12
>>74
>>58
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:33:22
>>78
落ち着けw
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:50:11
ここは結婚前の相談とかもOKです?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:59:03
毒女なら
【質問者は>>1必読】独身女性の質問スレ【既女お断り】 Part45
スレリンク(tomorrow板)
毒男はどうするかね
書き込めるスレないんだよ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 00:42:43
カポ板になんかあるんジャマイカ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 15:10:11
>>74
ホームとかヘルパーとか簡単に言ってるけどさ
介護を甘く見ているっていうか…
全 て に お い て 甘 ち ゃ ん だよな
本当のところは、嫁よりも母親よりも自分ダイスキーだろ?
嫁も母も大事にしたいって書いているけれど
本当に大事にしたいのは、全てにおいてイイ顔をしたいと思う18自身ナンジャマイカ?
どうすればいいのかわからないんじゃないよな?
自分の思い通りに周りを動かすにはどうしたらいいのかわかんないってとこだろw
可愛くもなんともないアキラメロン中元仕様で贈ってやりてぇw
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:21:20
嫁がタバコを吸ったであろう跡を発見してしまった
換気扇の下のコンロに灰が落ちてたんだ
おれらには5ヶ月になる子供がいて、まだおっぱいあげてる
皿洗う時に気付いて、そんときは前遊びに来た友達の落としたやつかと思ったけど後でコンロは掃除したことを思いだした
妻としては悪いほうの部類だが、母親としては一生懸命やってるように見えたから正直何故なのか戸惑ってる
浮気はないと思ってる、田舎だし、すっびんだったし。
問い詰めたほうがいいのか、見なかったことにしたほうがいいのか、とりあえず問題を先送りしたほうがいいか悩んでる
誰か相談に乗ってくれ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:23:56
妊娠前も吸ってたのか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:31:45
妊娠前は吸ってた
子が出来てからやめて、嫁はタバコの煙が全く駄目になった、と言ってた
おれは飲み会以外の禁煙をしてる
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:42:05
やめてなかったのか、なんかのストレスかなんかでまた吸い始めたか、ってとこか。
なんか様子が変わったことはないのか?
89: ◆4kNJblDpUo
09/08/05 00:52:47
トリップつけます
様子は…そんなに変わってないと思うんだけど
育児のストレスとかなんだろうか
でも最近実家に二週間程帰らせて、息抜きさせたばっかりなんだけどな
ストレスでついって感じなら本人も後悔してるだろから、見なかったふりがいいのかな?
でも陰で吸い続けてるなら言ったほうかいいよな?
あ~、ホントどうしよ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:55:26
ほっといてもいいんじゃないか?
91: ◆4kNJblDpUo
09/08/05 01:01:56
ほっといたほうがいいかな?
言ったとしたら、嫁が逆ギレかすごい自己嫌悪に陥るか極端な行動に出そうでおれも怖くて言いづらいってのもあるんだ、ヘタレだけど
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:23:22
子供の前でスッパスッパやってたらさすがにあれだけどなぁ。
あんまり刺激しないほうがよさそうじゃないか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:28:07
だが母乳なら心配だな。
育児ストレスでつい吸っちまったか禁煙失敗のヤニ厨かどっちだろう。
いっそミルクに切り替えられたらいいんだが、言ったら切れそうか?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:33:16
>妻としては悪いほうの部類だが、母親としては一生懸命やってるように見えた
このへんが問題だと思う。
ちゃんとコミュニケーションとれてるか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:33:17
灰まだ落ちてるのか?
なにげに、責めるふうでもなく「○○子、タバコまた吸ってんの?」って聞いてみるとか。
「何で?」って聞かれたら「いや、灰落ちてたから吸ってんのかなって思って。そんだけ」で、その後は一切
タバコのことには触れないようにしてみたらどうだろうか。
96: ◆4kNJblDpUo
09/08/05 01:40:20
うちはケンカがけっこう多くてさ、夫婦関係がうまくいってるほうじゃないんだ
またウダウダしそうだから刺激したくないってのはおれの我が侭なんだろうか
ミルクに切り替えるとかそういう決定権を持ってるのは嫁のほう
おっぱいとミルクで半々ぐらいでやってるけどね
言ったらケンカか、泣き出したりファビョったりってのを覚悟しなきゃいけないよ
相談を聞いてくれてありがとう
なんかこやって書き込むだけでももやもやがとれるきがする
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:47:59
夫婦関係に問題ありか。そいつは厄介だ。
話が出来る関係を作るにしてもそれなりに時間がかかるだろう。
それにしても上手く行ってない状態でよく子供が出来たもんだ。
98: ◆4kNJblDpUo
09/08/05 01:58:54
コミュニケーションはとれてると思ってた
でもその文を突っ込まれておれの勘違いだったのかな
話し合いってのを最近避けてたんだよね、絶対にケンカになっちゃうからさ
やっぱコミュニケーションしてないのかな
>>95
灰はもう片付けてしまったよ、そんな風に言おうかなとも思ったんだ
でも言えなくてさ
後を考えたらなんか言えなかった
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 02:03:40
嫁さん、子供は可愛がってんだろ?
だったらちゃんと子供に対するタバコの害とかも考えてるんじゃ。
しばらく静観してみるとか…甘いか?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 02:04:30
子供が大きくなるまで判断を嫁に全部まかせっきりにはできないからこれから
話し合わなきゃいけない事も多々出てくる。
今回のことは間に合わなくても改善しておくに越した事はない。
まずはコミュニケーションの妨げになっている原因からだな。
101: ◆4kNJblDpUo
09/08/05 02:08:25
>>97
まぁ一年前はまだ新婚だったから別
何年経ってもうまくいってる夫婦が羨ましい
けっこうおれは器用なほうだと思ってたんだけどな~離婚って文字も頭に浮かぶぐらい廃れてしまった
もっと酷い状態の人もいるんだろうけどさ
102: ◆4kNJblDpUo
09/08/05 02:16:56
可愛がってて害があることもすごく気にしてるのに、痕跡があったから戸惑ってるんだ
とりあえず言わないってことにしとく
まだ様子を見ようと思うよ
問題の先送りかな
それよりもコミュニケーション不足や話し合いってのがまともに出来るよう努力してみる
話し聞いてくれてサンクス
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 08:48:18
>>102
根本的問題だけど、子供は母親のモノじゃない
まあ司法の世界では母親のモノ扱いだけどね
実母の子殺し…執行猶予
実父の子殺し…懲役
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 14:31:21
育児ストレスじゃなくて、夫婦関係ストレスなんじゃねーの
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 15:37:50
嫁から特定の女性と会わないで欲しいって言われたら従う?
会わないようにしようと思えば出来る状況。
俺30、嫁30、相手(Aとする)27
本当にAとは何もないんだけど「そうであってもなんか怪しい」と言われた。
Aとは仕事で知り合い、今は飲み会で顔を会わす程度。頻度は月1ぐらい。
メールは飲み会に関連してやりとりする時もある。
仕事を一緒にしていた時はそれなりに仲が良くて、色々話をしていた。
そういった話は家でもしていて、嫁はAという女性がいる事は認識していた。
で先日、偶然家族でいた時にAとばったり会った。
それでAの外見と割と近くに住んでいる事を知って、飲み会帰りのタクシーで
Aと相乗りしている事や外見が俺の好み(まあ確かに否定は出来ない)なんかが気に食わないらしい。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:16:12
嫁に会わないで欲しいといわれても会いたいほどの相手なら会えば良い
その代わり、そのせいで嫁と険悪になっても良いという覚悟必須だけど。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:21:53
仕事は仕方ない。飲み会は今の仕事の関係あるか次第。
だが車の相乗りや二人で食事や茶は避けるな。
特に飲んだ帰りの車の相乗りは口さがない奴がどんな噂流すか分ったもんじゃない。
メールの文面等で親しいと誤解されそうななことはなかったか?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:38:52
>>106
そりゃー嫁と険悪にはなりたくない。
けど交友関係を狭めるような事なんで言うわけ!?って感じ。
俺を信用してないって事でもあるし。
会わないようにするには飲み会行かないようにするので、他に会えない人が出てくるし。
>>107
将来独立したいと考えているので、飲み会は顔つなぎというかそんな感じ。
嫁には飲み会も仕事のうちと言っているし、今までは理解してくれていたと思う。
仕事では顔を合わせる機会はないし、2人で食事やお茶はしてないよ。
車はみんなで終電逃して、じゃあ同じ方面同士…って感じで乗ったんだ。
メールはどうだろう。飲み会で久々に会うので楽しみにしてます、といった内容は書いた事あるかな。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:46:12
>>108
だから。
そう思うのであれば今後の交流を続ければ良いだけ。
逆に考えればわかりやすいか?
嫁がたまに飲みにいき、特にその中でBという男性と親しくしているように感じる。
たまたま会ったら、嫁の好みのタイプだし、二人で偶然相乗りしてるところも見かけた。
別に何も無いだろうがなんとなく不愉快。
嫁に「今後あいつと会うな」といってみた。
ところが嫁は「貴方にそんなこと言われる筋合いは無い。大事な付き合いなんだから」と相変らずBと会い続けている。
さて、こんな感じでこの「嫁」と今後も上手く信頼関係を築いていけるかどうか、ってとこじゃね?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:02:55
始めからノーは聞く気がないなら好きにすればいい。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:06:53
言うことを聞くか自分を通すかじゃなく、間の「話し合い」っつーのはできんの?
嫁は嫁で「飲み会」を妥協して
105は105でA嬢とは誤解されるようなことを避ける、とか。
112:105
09/08/05 17:07:00
あー俺格好悪いな。グチグチすまん。
Aとは会わないようにするよ。
嫁の不安もわからなくはないけど、行動を制限されるのにカチンときたんだ、きっと。
従うのも尻に敷かれているみたいでボクチン格好わるい、という気持ちもあり。
113:105
09/08/05 17:10:53
>>111
んー顔を会わせる自体がもう嫌みたいだ。
そもそも飲み会以外では会わないのに、もう会わないで!って言われたから。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:11:30
酒を飲んで二人だけで相乗りして、「あのあとお二人で消えられましたよ」と
噂を建てられた挙句嫁にチクられら奴を知っている。
具合が悪いことに駅前で二人でドトール行って酔い覚ましていたから時間が合わず
大変な修羅場になったとか。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:14:24
言っちゃ何だが、脇が甘かったとしか言えんなぁ…
俺も飲み会にはいくけど、若い頃に若い女性二人と俺の三人で飲みにいって彼女(現嫁)に怒られて
それ以後、嫁に勘違いされるような行動は避けてる。
だから、例え飲み会の後でも女と二人っきりになるようなことは絶対しない。
そういうの、嫁に見つからなくとも他の誰かにみられると、絶対良いことは無いから。
もともと3人だか4人だかで、最終的に2人になった時点で
「あいつらあの後どこいったんだかw」なんて冗談でも言われたくないし。
これからも、職場でも色んな場所でも飲み会その他あると思うが、以後気をつけたほうがいんでね?
116:105
09/08/05 17:33:29
なんか冷や汗出てきた。
脇が甘いのか。
嫁にAと2人で食事に行ったと勘違いされた時があって、
「たとえやましい事がなくても他人に見られたら
どう思われるかわかった物ではないからヤメれ」と言われたわ。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:37:32
なんで勘ちがいされた?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:41:37
>>116
本人同士は何も無いから大丈夫って思ってるんだが
周りからみたら「あの二人怪しいぜ」ってことは多々あるんだよな。
ただ「怪しいぜ」って仲間内の噂だけなら問題ないんだが
その仲間内から少し外れたところまでひろがったとき
何故かそれは「噂」じゃなく「真実」として流れてしまうことがある。
嫁さんの口調から考えると、嫁さんは二人の仲を疑ってるというより
忠告の意味も込めてじゃないかと思われる。
少し嫁さんと話してみることを勧める。
119:105
09/08/05 17:47:01
うちは携帯はオープンなのよ。ま、滅多にお互い見ないけど。
である時、数人で食事に行く事になって彼女に「先に下(ロビーみたいなところ)に行ってる」て
メールしたわけ。
である日嫁が女の勘とかで携帯をみたら、そんなメールがあった。
数人と行ったなら全員にメールするはずなのに彼女1人だけが宛先なのはおかしいってさ。
実際は他の人とは既に落ち合っていたからなんだけど。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:50:43
女の勘でメール見た?それ怖いぞ。今まで疑わしい事があったから気を回して勘が冴える。
今まで特に親しいと疑わせるようなメールが来たりしなかったか?
家族で会った時の挨拶は尋常だったか?
「(特に)親しくさせていただいています」式の挨拶はないな?
121:105
09/08/05 18:02:15
>>118
今後うっかり何かあったら嫌だからだって。
酔った勢いでとか。気が合うし外見が好みだから条件はそろってるでしょ、だって。
俺からすれば、嫁も子もいるしそんな事しないよ!なんだけど。
>>120
Aと同じ仕事の時、めちゃくしゃ忙しいし深夜の作業もあって朝帰りを連続したのよ。
その数日後に夜メールが来てなんか変だと思ったと言われた。
会ったときはちょっと距離があったし、向こうも男連れ(たぶん彼氏)だったので
会釈しただけ。その後に嫁にあの人誰?ってきかれたからAって答えた。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:07:52
なんか知らんけど女って妙に勘が鋭かったり、感情的に「嫌っ!!」て言ってるようでも
意外と真相ついてたりすることがあるじゃん?
嫁さんにはA嬢に対して、そういうもんを感じたのか?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:11:11
Aが105を狙ってるのかもしれんねぇ
女は確かにそういうとこ敏感だ
その昔、よく飲みにいってた女友達がいたんだが
一度偶然街中で嫁とデート中に会い、挨拶した。
その後突然「あの人とのみに行くのはダメ」といいだした
やきもちかよ…と思ったけど、嫁にベタ惚れしてたので
彼女と二人になるのを避けるようになった。
すると彼女から「彼女とデートしないで私とデートしようよ(はぁと)」
「最近あってないからさびしいよ。今度お泊りしてもいいよ」とか
その類のメールがくるようになった。
嫁、敏感に察知してたんだなぁ…とつくづく思った。
124:105
09/08/05 18:16:47
>>122
どう感じたかはわからん。
最初は2人で行動しているのではと疑われて、違う事を納得してもらった。
もう仕事も終わりAとも会わなくなったし、疑われた事すらすっかり忘れていたんだけど
同じ区に住んでいる事と外見を知って、それから会わないでとなった。
>>123
どうだろ。彼氏いるし、そんな事ないと思うけど。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:36:22
リア充な悩みウラヤマシス
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:37:35
女は保守的だからなぁ
会う必要性があるなら、話し合いしかないし
その必要性が無いなら、Aと会わないのが無難だろうな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:44:41
お互い本音では好きだったりするんだけどな
女のカンは甘く見ない方がいい
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 19:43:00
彼氏はいるかもしれんが、地雷だったらそんなの関係ないからな。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 08:33:03
最近嫁が異性のメル友作った。
20歳以上歳のさがあるリタイヤ組の人らしい。
この人暇なのか数は少ないながら昼夜問わずにメールをよこす。
で、昨夜なんぞそれへの返信のために嫁に調べものさせられた。
何か複雑な気持ちだ。
それと最近夜な夜な寝物語のように「最近会話が減ったよね私達」とか言うのだ。
会話が無いって日付が変わるまでゲームかテレビかブログ見てる人とどう話をするっての?
皆さんどれくらい奥さんと会話してますか?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 08:42:03
日付が変わるまでゲームかテレビかブログ見てるきみとどう話をするっての?
て聞いてみれば?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 08:49:33
その寝物語とやらの時間に会話すれ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 09:46:47
>>129
日本語としては「ひちがつ」が正しいがレッドブックの「なながつ」も間違いではない
ただ朝鮮人や関西人が良く使う「しちがつ」は明らかに間違い
これを使っていると日本人である事を疑われるので気を付けるように
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 09:51:37
なんぞ?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 09:52:43
あー、しちがつもおわっちゃったなー(棒読)
135:129
09/08/06 12:29:19
>>130
あー、言いましたよ。
無かった事にされましたが。
>>131
5時起きするのでそこから話を引っ張られると辛いです。
ちなみに向こうは9時くらいまで寝てます。
>>132
気をつけます。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 12:33:29
メルすれ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 13:47:34
嫁が死ぬ夢みた・・最悪
起きて嫁の匂いのするぬいぐるみを抱いたら涙でてきたぜ
生きてるってのはいいもんだな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 15:04:19
悪い夢の大半は正夢じゃない、とひい婆ちゃんから聞いた。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 16:41:32
ぬいぐるみじゃなく嫁自身を抱けよw
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 17:08:17
ブラジャーとかな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 13:09:36
嫁さん妊婦検診いったら、産道が短くなってるって。
後2ヶ月。頑張るしかない。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 02:10:20
民主党によって高校教育無料になる代わりに日教組による骨抜き教育になって子供は馬鹿になりますね。
横浜で閣下の演説のときにもらった、ここに日教組=民主党ってハッキリ書いてある。
↓
子どもは国の宝 だから真の教育を
URLリンク(www.jimin.jp)
このパンフも自民党に言えば貰えるそうです。ポスティングしましょう。
143:↑
09/08/09 06:50:14
こいつらどっちの側も相当な大金もらってやってるんだってね。
じつは同じ会社が両方やってたりしてなw
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 10:21:58
ちょっと相談。
うちの両親が離婚前提の話し合い中。
もともと仮面夫婦だったんだが、最後の弟が5月に結婚して、親父も仕事を減らしはじめてから余計にギクシャクしだしたらしい。
母親はとにかく家から出たい、今日でも明日でもいいからお前んとこにいきたいの一点張り。
ちなみにうちは実家から一駅隣で一番近いからだと思う。
だが我が家は2DKしかなく、母親を入れる隙間はない。
嫁だって了解しないだろう。
だが、電話口で泣きながら「家事でもする部屋の隅っこ1疊貸してもらえるだけでいい。
とにかくこれ以上お父さんと一緒にはいたくない」といわれると弱い。
さて、どうしたもんか。
ちなみに親父は自営業で、母親はずっと専業主婦。
正直、離婚しても母一人での生活は厳しい。
といって、うちが面倒みることもできない。
どうにもできん・・・
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 10:25:10
専業主婦で家を出たいなんてクソすぎ。
単にどこかに寄生して贅沢病を治したくないだけじゃねえか。
パートでもなんでもやってやっすいワンルームでも借りろと。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 10:33:25
>>144
まず離婚をきっちり成立させる。慰謝料がもらえればよし。
慰謝料なり貯金を全額お前さんに預けて、それを資金にもう少しデカいアパートに引っ越す。
母親にパートでも何でも仕事を見つけさせて、最低限の生活費を自分で稼がせて同居。
基本的にお前さんの家庭には口出しさせない。
ある程度貯金が溜まり、1人で生きて行ける目処が立てば、出て行く。
これら全てクリアする事を条件に嫁と相談。そもそも同居がイヤなら何も考えずに他の兄弟に押し付ける。
細かい家の事情は知らんけど、母親をなんとか助けたいとお前さんが思ってるならこの案ね。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 10:35:50
昼間は鬼女臭いのがイパーイ
夜なら気団がくるお( ^ω^)
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 11:11:56
>>144
2DKで同居は無理だろw
「一畳で良い」なんて絶対不可能な条件出して
同情を買おうとする段階で人として終ってる
それでも「母親だから」って面倒見たいなら見れば良い
嫁がそれに付合ってくれるかどうかは知らん
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 11:52:12
>>144
母親幾つ?50~60くらいか?
上半分は>>146と同意。
同居はどうかな、難しい気がするが。
その依存心の強さは厄介そうだ。
ある程度の年齢なら財産分与だけでもそれなりの額になるだろうし、きちんと離婚を成立させて
なるべく自力で生活させるようにしたほうがいい。
市営住宅とかだと家賃も安いぞ。
そりゃ厳しいかもしれんが、専業主婦なら家事は問題ないし、パート+貯金(+多少の支援)でどうにか生活できるほうに考えさせろ。
母親だって大人なんだから自分の面倒くらい見させろ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 15:06:35
離婚成立させてから、お前の自宅近くに1DKでも借りてやればいいじゃないか
支払いは年金として、部屋探しや家具入れぐらい手伝ってやれ。
支援がいるなら兄弟同額でな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 15:15:57
要するに同居したいということなのでは。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 16:09:09
まずパートなりなんなりの仕事に就かせてからじゃね?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 16:13:17
>>152
住む所決めてから簡単に通えて交通費がかからない場所でパートは探した方がいい。
時給が高いパートは無理だろうから交通費だってもったいない。
154:144
09/08/11 16:19:49
レスありが㌧
母親はいずれ別れるって判ってたのに何の準備もしてない俺もアレだよなぁ…
親父が自営業でかなり仕事が不安定だったし収入が少ない時期もあって
仕事に出たいと母親が言っても、親父が世間体がどうだと押さえ込んでたので
厚生年金には結婚までのほんの数年はいってた程度で、老後の年金だけで生活していくのも厳しいし
といって、我が家は同居する余裕もない。
>>149
今56歳。
同居というより一時避難だと思う。
同居したきゃ末の弟んとこが共働きで子供いないから、そっちいくとおもう。
ただ、末の弟は父親とも割りと仲いいから…
うちは近いが、俺が親父と縁切ってるから逃げ込むには一番良い場所だし。
ただ、俺が住んでる地域は市営住宅も少ないから、住民票こっちに移すと市営住宅入れるのも困難になるしな。
金かかるけど、レオパレスとか借りて離婚話すすめるのが適切かな。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 16:33:54
>>154
後半の条件聞いたら、一時避難と安心はできないんじゃないか?
母親は本当にお前達の家に住みたがっている可能性も高い機がする。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 16:36:01
いや、2DKなら無理だっていくら年寄りでもわかるし
一時避難じゃね?
どっちにせよ、部屋借りてやるなら出費について嫁と相談シル
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 16:40:42
親父との関係からするといざと言うとき母は144、父は弟って割り振りかもな。
それなら一時でなくてずっと頼りにしているんじゃないか?
今までは父のせいとしても、これから働く気があるか、どれぐらいの年まで
働けるかも分らないしな。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 16:41:39
なんかさ、お前一人ではりきり過ぎじゃね?
母親は本気で離婚する気なのか?する気なら泣くだけじゃ駄目だってガツンと言わにゃ。
離婚するなら、独り身としてやっていくためにどうするつもりなのか兄弟と母親で膝突き合わせて話せ。
畳一畳とか、一時避難だと「思う」とか弟のところいくと「思う」とかあやふやな話じゃなくてさ。
弟の所だって新婚だろ?勝手に押し付けられちゃたまったもんじゃない。
もっと現実的に離婚、金、住居のことを相談して決めろ。お前がじゃなくてみんなで決めろ。
オカンが大事なのは分かるが、母親が主体で動き、足りない部分を兄弟でサポートする姿勢じゃないと持たないぞ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 16:43:11
弟夫婦が子がないからそっちに行くとは限らんぞ。
老後は子や孫に囲まれてって願望があれば子がいる方がいい。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 16:54:28
56ならまだまだ元気なオバハンだよな
自立方向で考えたほうが双方の為に良い気がする
そんなハードなパートは無理だとして
700円×5時間×月20日=7万か。
都会ならレジ打ちでも800円くらいは出るのか?よくわかんね
家賃4、食費3、光熱費1、雑費5くらいで月13万あれば暮らせるとすると
兄弟2万程度の仕送りでなんとかなりそうな気がするが。(末弟という表記よりきょうだいは3人以上と予想)
レジ打ちも嫌だ安アパートも嫌だってんなら無理w
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 17:54:49
嫁との話し合いはどうなってんだ?
キジョ様との相互相談スレでアドバイスでもうけたらどうだ?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 17:55:10
>154
> 同居したきゃ末の弟んとこが共働きで子供いないから、そっちいくとおもう。
えーっと、>144って子供がいるの?
2DK子あり夫婦の所に一時避難とはいえ同居したいと?
それってどーよ?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 17:58:16
「じゃあ家を買って、母さんと同居しよう!」という言葉を待ってます。
うちの嫁母だorz
164:154
09/08/11 18:04:22
ごめん。せっかく相談したけど、嫁からメールきて決着ついた。
嫁が母親迎えにいってる。
嫁が電話して母から事情聞いたところ、どうも親父が暴力ふるったみたいだ。
俺には言わんかったのに何で嫁にいうんだ…
嫁はメールみて「自分の母親が困ってるのに何のんきなこと言ってんだ」って説教メール返信してきて
そのまま母親に電話→迎えにいってるらしい。
ちなみに子供はいるから、マジで家ギリギリw
さすがに一畳ってわけにいかんから、奥のタンス部屋を一時的に母親部屋にするっつって
既に和ダンス母親用に二段空にしたと報告も来た。
嫁に甘えてはおれんので、今日は俺が実家に一旦もどって、親父と話ししてくら。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 18:22:25
嫁が家庭板で喚き散らしているような鬼女じゃなくて良かったな
後はしっかりとって対応考えて鬼女化しないように頑張れよ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 18:31:42
出来た嫁さんでいいなあ。。。。。
俺結婚するって両親に紹介したときに絶対一緒に住みたくないって泣かれたからなあ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 18:38:34
どっちに泣かれたんだよw
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 18:50:20
>>167
嫁っすよ嫁
実家から自宅に帰る途中で泣かれた
なんであたしが一緒に暮らしたくないのかあんたには分かんないとか言い出すし
訳わかんねえよ
年に1回は「たまには一人で帰ってみない?」とか言い出す
俺ん家の家族が仲いいのが気に入らないんだと
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 18:53:55
仲良さ過ぎると入っていけないんじゃねーのかな。
嫁ん実家がそうだ。なんか常に幼稚園みたいなテンションで苦手。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:00:54
年に一回くらいいいだろw
別に夫婦で帰るのが年一回なわけじゃないんだろ?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:09:06
>>170
嫁実家に年1回
俺実家に年1回であります
子供出来たら増やしますけど。。。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:11:03
増えるのは嫁実家のほうだけなんだよなー。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:23:30
うちも両親ともに九州が実家なんだが、
親父実家へいく→墓参りや親戚まわり→お袋実家へ行く→連泊
親父実家とまったことねーやw
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 10:29:02
>>167
167にとって自分の実家だから何の気兼ねもなく
のほほん&ゴロゴロといられる場所なんだろうが
嫁はそうはいくまい
嫁にとっては見えない壁が立ちはだかっていて中に入っていけないうえに、
身近に味方が1人もいないとすれば嫌がって当然
見知っている家族に囲まれているだけの167には
孤立無援状態嫁の心境なんて文字通り訳わかんねえだろう
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 10:30:14
>>170と167間違えた orz
孤立無援の境地に逝ってくる
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 10:40:51
明日からの割引が適用されるの0時を過ぎてから乗った場合?
それとも出口を出るのが明日になってたらいい?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 10:59:59
>>176
どっちでもOK
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 15:13:22
東名高速は注意な。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:24:31
煽らないで答えて頂きたいのですが
俺は今年32歳になります。いまだ彼女無しです。出来た経験がありません。セックスも当然まだです。
そんなのは風俗に行けばなんとでもなるのでどうでも良いのですが
恋人がいる、人のぬくもり?愛情?みたいなのを未だに感じた事がなく。
俺は母子家庭で育ちました。父親の愛情を知りません。(両親は俺が1歳2歳の頃に別れてます)
そんな母も5年前に亡くしました。物凄くお母さんが大好きで反抗期もなく、
俺に父親がいないって事もあったかもしれません。過保護に育てられました。
職場の上司などに彼女がいない相談をする事があるんですが、
「女の子に興味ないの?w男が好き?w」とか最初はからかってきまして。
俺が真剣な事がわかってもらえると、
「まぁ今まで恋人がいた事がなくて、言っては悪いけど愛情知らずで、
育った家庭環境のせいかもな。キミは母親の愛情しか受けないで育ったんだろう。
父親の愛情知らずなんだよ。ほんとは子供って言うのは、
両親の愛情を受けて育たないといけないんだ。恐らくキミに恋人が出来たら凄く大切にするだろうね。
もしかしたら母親代わりを求めてるのかもしれない。」
って事なんですが、彼女がいるとどんな感じなんでしょうか?
あえてこの板で教えていただきたいのですが。勿論女性に興味があります。
付き合ったことがないので、どう恋愛を始めていいのかわからず。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:32:12
ここは既婚男性板だから、独身男性板へ移動したまえ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:20:02
>>179
せめて一歩手前のカップル板から始めよう。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:10:59
盆に子供4人連れて嫁実家に帰省した。
そこから車で日帰り圏内でアチコチ出掛けたわけだが。
途中から中華街で夕食をとることになった。土曜日で通りは賑わっていた。子供らには初めてだ。
最近の情報は全然なかったので,昔々独身時代に行ったことがある広東料理に決めた。
今も店の前には行列ができていたが20分ほどで席に案内された。
メニューが出て来て値段を見た嫁子供らは絶句。高い高いと騒ぎ出した。
とはいえ中皿が2500円くらいで中華街では高い方ではない。
実は日頃から外食と言えばジョイフル位しか行ったことがない我が家。
「(オイオイ恥ずかしいだろ)今日は良いから,何でも頼めよ」と漏れが言うものの、
なんだかんだで6人で7500円ほどのオーダを嫁が取りまとめ。
(普通の客単価の半分以下か、おまけに飲み物は水だけ、日頃の節約パワー炸裂だ)
味は良かったんだが嫁と漏れにはほとんど料理が廻ってこなかった。
店を出てから皆、屋台でまた食べ足し、家族中から俺が(高い所へ連れていったと)非難されるはめに。
あーあ我が家の生活は、下流なんだなと実感した1日だった。
共働きでそこそこ、稼ぎはあるんだけど。 なんだかね。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:13:59
お疲れさん。
節約って始めると偶にお大尽いしたくても出来ない体質になっちゃうんだよな。
悲しきサガだ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:15:59
子供らが食っちゃったのかw
まあ食べ盛りなんだろうが、取り分ける料理のマナーとしてはなぁ。
そういうのってどう教えたらいいんだろ。
185:182
09/08/20 01:24:14
>>184
嫁は節約と、子供最優先が徹底していて足りないと勧めても自分は食べないんだ。
それを見ているとこちらもあまり食べられない。
店を出てから嫁はスープしか飲めなかったと文句いうんだ。
オーダしなかったのも、勧めても食べなかったのも嫁なんだが。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:27:41
親が取り分けてやればいいだけのこと。
嫁の貧乏性を教育しなおすところから始めないといけないねw
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:32:57
いくら共稼ぎで働いていても、それじゃぁ意味ないよな。
嫁さんがっちり〆すぎだろ。周りから見てもみっともないだろうよ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:34:32
>>186
本で読んだ知識で恐縮だが海外でも取り分けは家の長の役目らしいな。
子供や嫁の分も最初に取り分けたらいい。子供はそれを見て等分に取る事を学んでいける。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:37:25
どうして余るくらい自分が注文しなかったんだ?
「よーしお父さんがんばっちゃうぞー」で
勝手に満腹するほど頼んでもいいじゃないか。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:45:43
嫁が切れるんじゃないか?
「もったいない!!!!!!!お金ない!!!!!!」ってさ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:48:48
家庭の食事だけじゃ
外で食べる時の躾が出来ない。
今日のこの食事は教育費扱い。
そういえばいいじゃないか。
父親としての威厳を見せられるところだったのになw
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:50:34
王将行けばよかったのに
193:182
09/08/20 01:56:05
そうだよな,〆過ぎだよな。
子供らは好き勝手食べた訳でなく,小さいの以外は遠慮しつつだ。
家計は嫁が握っているので、どんどんオーダしたら後から揉める。
7500円でも我が家としては頑張った方だよ。
ただ,嫁がいなかったら倍くらい頼んでいただろうな。
嫁に頭が上がらないだけか?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 02:04:55
一人千円ちょいだもんな。子供たちもおなかいっぱいってわけじゃないだろうな。
嫁さんなにか目的があってためてんならいいけど、倹約が目的になってたら、
子供たちもかわいそうだろう。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 02:11:22
子供ら食い放題でも連れてってやってくれ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 02:16:00
子供のころからちゃんとした味付けを教えてやるのは良いこと
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:04:19
まあ家庭によって金の遣い所は違うからなあ
例えば、被服費に重点置いてる家庭もあれば、食費に重点置いてる家庭もある
又、レジャー費に重点置いてる家庭もあるだろう
様は家庭内で意見が一致すれば問題無いけど、一致しないと不和が生まれる
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:38:26
素朴な疑問なんだが、何で話し合いができないんだ?
嫁が家計を握ってるなら「今日の予算」とか前もって話し合えば問題ないんじゃないのか。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:53:24
相談って言うか少し愚痴っぽくなるかもしれないんですが聞いてください。
嫁さんと結婚して2人で暮らしていたのですが、諸事情あって嫁さんの兄と同居する事になりました。
義兄は一応仕事はしているのですが、警備員の派遣をしているそうです。
ですが仕事は月に数回行く程度で、ほとんどをうちで過ごしています。
もちろんうちに家賃を入れてくれる様な事も一切ありません。
性格的にも合わず、少し人間性にも問題の在る人なので正直な所出て行って欲しいのですが、具体的にはどうすれば良いんでしょうか?
直接本人にも数回、「そろそろ実家には帰らないのか」等話してはいるのですが、聞いているのかいないのか分からないような反応でさっさと自室に戻ってしまいます。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:56:52
>>199
子供は居ないの?
201:199
09/08/20 10:03:48
>>200
子供はまだ居ません。
以下は義兄の行動です。
居候と言う意識は無いらしく、うちの食料を勝手に食べる。
30分以上シャワーを出しっぱなしにする。(しかも毎日家主よりも先に風呂に入る
家に居る間はずっとエアコンの効いた部屋で快適に過ごす。
嫁さんの下着を盗んだり、入浴中に覗いたりしている。一度寝室からカメラが見つかった事もありました。
自分や嫁さんの車を勝手に持ち出して、一日中友人と遊びまわっていたりする。
嫁さんのアクセサリー類を質に入れたり、自分の集めているゲームソフトやゲーム機、趣味品を勝手に売られた。
他にも数え上げたらキリがありません。
嫁さんは兄妹なので警察沙汰にはしたくないそうです。(出て行って欲しいのは同意済み
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 10:05:14
>>201
いったい、どういう事情で義兄を引き取ることになったんだ?
嫁の親は何してるんだ?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 10:09:32
>>202
事情と言うのは、義父が認知症にかかり働けなくなり義母も介護で手一杯なので、就職するまで見て欲しいとの事でした。
自分は義父にも義母にも良くして頂いているので、出来るだけの手助けをしたいと思い快諾しました。
今は正直な所、後悔で一杯です。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 10:14:44
>>203
義母・嫁・199・兄の四人で家族会議。
最低限家庭にいくらいれるという取り決めをする。
また、質にいれたりゲームソフトの弁償させる。
それが守れないなら一人で暮らせと突き放せ。
義兄のためにお前の家庭を犠牲にする必要は無い。
大事なのは義母も入れて話し合うこと。
三人じゃ暴れるかもしれん。
つうか、そういう話の途中で暴れたら迷わず警察呼べ。
警察沙汰にしたくなくても、誰か怪我したら大変。
205:199
09/08/20 10:24:43
>>204
そうですね・・・
義母は介護で忙しいようなので時間が取れるか聞いてみます。
やはりなんだかんだで義兄を甘やかしすぎてた気はします。 というより自分の考えが甘かったと思います。
額の問題じゃなく、家賃等は決めなくても普通に良識のある人間なら入れてくれるだろう。
そんな風に考えていました。
質に入れられた嫁さんのアクセサリーは、自分が付き合ってた頃にプレゼントした物も在ったそうです。
今更言ってしまっても仕方ないのかもしれませんが、あの人にはお金よりも思い出を捨てられてしまった方が辛いです。
現状を打破しないと何も出来ませんよね…何とか話し合いの機会を作らないとなぁ…。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 10:51:07
>>205
「就職するまで」って言うなら期限を決めた方が良いと思う
もし期限を守ろうとしないなら又書込んでくれ
その時にメールで詳しく打合せしよう
寮付の企業を幾つか知ってる
監視付だし逃げる事も出来ないから後の心配は要らない
多分、1年もすればマトモな人間になれるだろう
若しくは、入院してるか
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:03:42
>>206
そうですね、家賃は入れるにしても就職決めるまでの期限は決めておきたいです。
もし就職できないといつまででも居座られそうですし。
正直な事を言うと、お金の事はもう良いのですぐにでも就職して出て行って欲しいです。
いつか嫁さんに何かされそうで怖いです。
ちなみに未遂だったそうですが嫁さんが高校生の頃、義兄に強姦されかけたそうです。未遂だったので結局無かった事にして忘れてたらしいんですが・・・
後今更ですが自分は24歳正社員です。
嫁さんは22歳正社員で、義兄は31歳派遣社員です。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:28:42
犯罪者相手に、ずいぶんと暢気だな。
身内意識とはそんなにも大事なのか?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 11:33:26
身内だからこそ余所を巻込んだ犯罪をしでかす前に処罰しないといけないのでは?
210:199
09/08/20 11:39:53
>>208
やはり義父義母が本当に良い人だったので、警察沙汰にして悲しませるのが辛い、と言うのがありました。
それと、自分が嫁さんから「義兄から性的?な被害を受けている」と聞いたのがつい最近だったので…。
あと、ここ最近まではそういう行動も無かったそうなので安心していたのも在ったみたいです。
自分がもっと早くに知っていればもっと早くに追い出してしまっていたと思います。
そもそも同居を反対してたと思います。
>>209
たしかにそうですね・・・
今の所前科等は無いみたいなので油断していたのかもしれません。
義兄は典型的な内弁慶なので、外で何かをするような人とは思えなかったんです。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 12:52:57
将来子供ができて、それが娘だったりしたら…gkbr
さっさと縁を切らないとダメじゃね?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 12:53:56
>>211
その前に子供が出来ても誰が親かわからん可能性もある
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 13:02:53
>>210
>>204の対応が一番正しいと思う
お前の嫁さん、警察沙汰にならない代わりに
自分が強姦されてもいい人なの?
養母・養父に対するお前の気持ちはわかるが
そのダメ人間の見本作ったのは誰だ?
そう割り切らなきゃ近い将来お前がもっと後悔すると思うが?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 13:04:45
こないだ俺のPCが調子悪くて、嫁のPC使ってたんだが
お気に入りのあるフォルダから嫁がネット上で不妊相談してることを知ってしまった。
もともと、子供は「できたら欲しいね」くらいの話しかしてなくて
避妊もしてなかったんだがなかなか恵まれず今に至る。
ただ嫁の相談では、俺がいない昼間にうちのお袋から電話があり
「子供はまだか」「産めないなら別れろ」といわれているらしい。
気になってひとりで検査を受けたら異常なしで、俺のほうに異常があるかも?という相談。
嫁は別れる気もないし、このまま子供いなくても良い。
ただ、旦那親からの電話が怖い。
でもそれを言うと旦那と実家の仲が悪くなりそうで言えない。
どうすればいいのか、という内容だった。
なんかすげーショック。。。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 13:21:29
>>214
とりあえず親を〆たら?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 13:21:50
ショックだとは思うが、知ったからには何かしないとな
とりあえずは種があるかの検査か?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 14:04:01
>>214
お前の親、ほんと最低な事言ってるんだな
ショック受けてる場合かよ!馬鹿じゃねえの。
全力で嫁を守ってやれよ、結婚以前ならともかく
もう結婚しちまってんだから検査して原因を
はっきりさせろよ。
二人でちゃんと話し合えよ。
お前の親は最低なことしてんだぜ、息子に言わず
嫁に対してだけ責任ぶつけて。
ショック受けてる場合じゃねえぞ、お前。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:30:47
内容は同意できるが書き方が酢臭くて萎える
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:35:12
>>214
そのサイトでの回答で参考になりそうなのはなかったのか?
まずはお前の母ちゃん〆ろ。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:39:19
>>214
産めないなら別れろ、はないなあ
最低な親だな
いずれにせよ>>214、見ちゃったんだったら全力で手伝ってやりなよ
まずは病院で精子チェックしてきなよ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 16:40:49
>>214
こんなとこに書き込んでないで
さっさと検査しに行けば?
おまえ面白い奴なんだなw
おまえのショックもわからんでもないが
嫁が一人背負い込んでる事も重大じゃね?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:09:54
YOU嘘でもいいから「俺が種無しなんだ!」宣言しチャイナよ!
そうすりゃ嫁への攻撃はやむかも試練。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:32:34
たねなしかどうかを旦那に分からずに嫁がチェックするにはヒューナーテストしかないんだろうけど、
あんなもん大してあてにならんからな。
病院で精子見てもらったほうが確実。
あとはタバコやめてストレス減らせば濃くなるし運動量も改善するよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:45:23
おまいらがあんまり叩くから
214が出にくくなったじゃないかw
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:47:12
叩いてるのは214じゃなく214の母だけどなw
226:199
09/08/20 17:48:01
色々と知恵を貸していただいてありがとうございます。
先ほど話し合いの機会を持ちました。
義母は今までの話を聞いて泣いていました。
一応、嫁さんが強姦されかけた事は伏せました。
多分余りにもショックが大きすぎると思うので…。
きちんと家賃を入れる事、半年以内に就職を決める事、出来なければ実家に帰る事に決めました。
色々話し合っている最中、義兄が鋏を持って暴れたので殴り伏せました。
相当にショックを受けたようなのでもう舐めた態度を取られる事は無いと思います。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:51:55
それは保健センターか警察に相談したほうがいいレベルのような
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:51:58
>>226
嫁さんが強姦って・・・。
兄妹じゃなかったのか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:52:28
>>226
おいおいおいおいおいおいおいおい
ハサミを持って暴れた奴と半年先まで同居できんだろ普通
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:53:46
>>228
義兄(=嫁さんの兄)にされかけたんだよ>>207
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:54:59
>>226
そもそも強姦されかけたなんて書き込み自体
なかったはずなのになw
213が、たられば話で言ってただけだぞ。
何自分で話を膨らましてんだ?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:55:39
実の兄に強姦されかかったことを「うっかり忘れてました。テヘ☆」なんてあるかボケ
233:199
09/08/20 17:55:53
>>229
すいません、暴れたというのは少し過言でした。
鋏を持ってきて「殺すぞ」と鼻息荒く言われたので殴り伏せた感じです。
もし次にこんな事が在れば今度は警察を呼びます。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:56:22
中の人が変わっているんじゃないか?トリ付けてないからなりすまし放題。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:57:32
ま、下着盗んだりカメラを仕掛けたりだから
そのうち強姦でもやりかねないがな
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:58:15
今朝の10時半に
>義母は介護で忙しいようなので時間が取れるか聞いてみます。
で、11時40分まで書き込み。
17時50分に
>先ほど話し合いの機会を持ちました。
えっと・・・義母・嫁・199も無職っすかね?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:00:13
232のツッコミがツボに入ってしまったwww
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:01:45
>>236
そういうことだな
分析乙
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:03:19
終了
240:199 ◆XFNEOY6t6Y
09/08/20 18:05:08
>>226
>>233
どちら様でしょう? 自分が本物の>>199です!
真剣に悩んでいるのにこういう書き込みは辞めていただけませんか?
もしかして義兄なのかと勘繰ってしまう様なレスでビックリしました。
相談に乗っていただいている皆さん、自分が本物の>>199です、騙されないでください。
コレからトリップを付けます。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:05:31
血がつながっていない人に対して殺すぞって言った時点で犯罪だよw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:07:03
いづれにせよ今夜俺はドンキのハンバーグが食べたいという
欲求に変わりはない。
誰か一緒に行こ?
243:214
09/08/20 18:07:58
すまん。仕事一段落したので返事させてもらう。
とりあえず親は週末に〆るので、既に親に週末訪問は連絡済み。
電話やメールじゃ埒があかんし、最悪縁切るくらいの気持ちで行くわ。
絶対許せねぇっつーの。
病院のほうは、平日休み取れる日にいってくる。
来週あたりになるかな。
最終的に俺に問題があるんだろうなぁ…とショック受けてる自分が情けないけどw
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:08:27
で、「本物の」199はあと何人いるんだ?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:11:10
>>214
そうだな、それがいいと思うよ
でも絶縁はダメだぞ、そこまでするほどではない。
冷静に、な。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:11:12
>>231
>>207
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:11:28
>>243
野郎側の問題は、普段の生活を改善すればなんとでもなる
最悪顕微授精で受精卵は作れるし
まずは精子見て見ないとなんとも言えんよ
俺は精子の量が少ないのと奇形率がちょっと高かったけど、
原因はオナニーのし過ぎって言われた
248:214
09/08/20 18:14:19
しまった。相談部分忘れてた。
あのさ、嫁の相談みたこと嫁に伝えるべきかな?
それとも伝えずに「一度検査いってくる」って伝えたほうがいいかな?
こっそり見られたんだから嫁はそれなりにショックうけるだろうから
隠したほうがいい気もするんだが…
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:14:44
どちらにもとりたてて問題がなくても、なかなかできない夫婦も多くいるそうだ。
あまりその件については考え込むなよ。
週末は頑張れ。影で自分の親がいやがらせとかしてるってのも、結構ダメージ食らうよな。
250:199 ◆XFNEOY6t6Y
09/08/20 18:16:04
流石にハサミ持ち出されたら即座に追い出します。
>>236
今日は自分だけお盆に休めなかったので代休です。普段は水道工事の仕事をしています。
>>244
すいません・・・このタイミングだと確かに疑われても仕方ないかもしれませんがIDが無い以上、判断の材料は相談に乗っていただく方に判断してもらう他ありません。
自分では取り付けて信じてくださいという事しか出来ません。すいません…。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:16:45
>>248
いっそのこと「2人で検査行ってみようか。」てのは。
欲しい気持ちがちょっとでもあるのなら、2人で行くのがいいと思うが。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:16:46
>>248
黙っとくべきだぜ
お前の親とのやり取りで子供の話題が・・・。で、よくね?
んで、酷い事言ったようで悪かったな。と言えばいいと思うが。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:19:39
盛り上がってるときに悪いんだが俺はもう帰るよ。
後は頼んだよ。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:25:03
>>253
あんた誰
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:27:21
253=242じゃね?
早く帰りたそうだったしw
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:32:19
>>242
URLリンク(www.dotup.org)
257:214
09/08/20 18:50:54
>>251-252
㌧。
とりあえず黙っといて、二人での検査誘ってみるわ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 21:17:40
むしろPCを見てしまったことを話すべきではないか?
既に悩んで嫌み言われてっつー土台がある以上、いきなり不妊検査に誘われたら、
却って214に対して疑心暗鬼になりそうな気がするが。
259:1/2
09/08/21 00:07:20
質問というか皆さんの意見が聞きたくて書き込みます。長文ですがすいません。
今日休み取れたんで久しぶりに息子(中3)とバイクツーリングに行ったんです。うちは田舎なんで涼しい所をまわろうと峠道中心で。
俺が数年前に一人で行った、歴史的にも自然遺産的にも重要(だけど観光スレしていない。ちょっとしたトレッキング気分も味わえる雰囲気のいい場所)
なところに二人で立ち寄ったわけです。
俺が前に行った時には「知る人ぞ知る」的な場所で、案内看板こそあれど、普通なら見落とすか気にもしないところでした。
対象物に関しても周辺に休憩用のベンチが備え付けられた東屋と地元教委が設置した説明があるぐらいで、対象物には触れることも中に入ることもできました。
今回訪れた時は以前とはかなり違ったものになっていました。町おこしや観光の目玉にしようとしたのか道中にのぼり旗が並び、入口周辺も派手になっていました。
かといって平日の午前、先客もなく前と同じつもりで歩みを進めていきます。
・・・対象物の周りには柵(杭とロープ)がはられ、触れることも内部を探ることもできません。誰も見ていないのだから柵の中に入り込むのは簡単ですが、そういうわけにはいきませんよね?
実際「保護のため中に入るな、さわるな」と明記されています。
その後は周辺の遊歩道や沢を眺めながら歩き、対象物のところに戻って小休止をとっていたところに彼らが現れました。
260:2/2
09/08/21 00:10:08
30代女性から初老男性までを含む、ちょっと異質な10名ほどの団体が対象物の見学に現れました。
携帯灰皿を持つでもなくくわえ煙草の男性、ジャージにTシャツの化粧っ気のない女性。
手にはデジカメを持ち、しまいには「中に入って写真撮らないと、●●先生。いい教材になるよ。」と彼らのうちの何人かが柵を乗り越えたところで私は息子を促し、バイクまで戻りました。
バイクのところまで行く道中「なんだあいつら」「子供のいる前で平気なのか?」「俺にはたとえ誰も見ていなかったとしてもあんな真似はできない」とブツブツ言いながら。
息子も「最低だね、あいつら」と言っていました。
状況を整理しましょう。
・対象物周辺は柵で囲まれている。設置したのは県・市教委。
・問題の連中は「おそらく」教員。確認はしていない。
・彼らの車のナンバーは画像取得済み。(ワゴン車2台。駐車場自体4台ほどしか駐車できないし他に車も無い)
・彼らが教委に許可を取得していたかどうかは不明。だが、許可を得ているなら他人の私たちがいる目の前では「許可をとってあるんだから」と言うべきではないのか?
・彼らは地元ナンバーの車で来ていた。しかも初めて訪れる内容の会話をしていた。
俺は未だに非常に憤慨しているんですが、こいつらをどうすればいいんでしょうか?何か懲らしめる方法ってあります?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:15:02
落ち着け。
そういう場合、警察や管理権限のあるものは身分証や許可書の提示を命ずる事はできる。
他の見学者にまでその権限はないし、一々断りを入れる義務もない。むしろ他の人の見学や
行動を妨げることになるから一般の人とは別に行動する。
したがって無効が正規な手続きをとっていた場合、懲らしめる方法などない。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:33:22
俺が一番怒っているのは「教育者として『子供がいる前で』自身が正当な行為をしている」ことを、例え嘘でもいいから言って欲しかった、ってことです。
許可云々はどうでもいいんですよ、実は。ただでさえ世間に疑念を抱く年頃にあんな光景見させたくはなかった。
保守系新聞社の支局にネタ提供ぐらいしか手はないですかね?教委にチクってもうやむやになりそうだし。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:37:30
だから嘘じゃないかもしれないだろ。決め付けすぎ。
それにお前達は警官じゃ意からお子様といえど身分確認の権限はない。
大体お前達が勝手に疑うことまで他人は分らないだろうよ。頭繋がってないんだからな。
支局にネタ提供しても向こうが妥当な見学なら、変なクレーマーでお終いだぞ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:07:45
落ち着いてくださいw
俺が言ってるのは「教育者として子供に誤解を与えるような行動はどうかと思う」ってのが前提です。
教員が一般人の目の前で何の断りもなく柵を越えていく、その世間離れした行動が理解できますか?しかも子供の目の前で。
聖職者としての意識の問題です。
このような教員の奇異な行動に敏感な支局もあるもんで、適法・合法関係なく結構記事になってたりするんですよ。
さすがに明日は仕事なので落ちます。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:11:26
落ち着いてないのはお前だ。懲らしめるなどと血が上りすぎだろ。
思い込みの激しい一親子の先入観で動くほどどこも甘くない。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:24:30
日教組だな子供の事なんて関係なく行事毎で立たないし歌わない
要はクズなんだよな
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:29:18
気持はわかるな
今ならマスコミより自民にいった方がいんじゃね?
日教組=民主を叩く材料は欲しいだろ
超法規的ゲホンゲホンがあるかもしれんし
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:29:48
日教組とは限らんぞ。教師というのも推量だからな。
議員だって先生と呼ぶからそれこそ特権意識ばりばりの保守系議員かもしれん。
言いつけたところでむこうがあれは俺達だ文句あるかと怒り出す可能性もある。
269:267
09/08/21 01:43:31
いいじゃん相手が自民議員だったとしても
ナンバー控えてるんだろ?それならそれでリベラルや革新系に駆け込めばいいだけだし
>>268
なんで必死なん?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:46:59
必死じゃないよ。暇だから書き込んでるだけ。
ただ思い込みや推量を重ねて話を大きくしているから変な奴と思っただけだ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:57:38
日教組とそれを擁護する馬鹿は秋を迎える前に死ね!!
272:267
09/08/21 01:59:19
別に本人がクレーマーになろうがかまわんだろ
気のすむまでやらせばいい
おれとしては本人の気持ちもわからんでもないから応援するけどな
なんつってもナンバー控えてんだからなんとかなんじゃね?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 02:07:58
ナンバー控えていても違法侵入じゃなきゃ問題にはならん。
たまたま来合わせた親子に名乗らなかったのは過失でもなんでもない。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 02:10:33
>>271
そもそも日教組とは書き込みにない。
多分推量で教師だろうというだけだ。日教組と決め付けたのは他の奴。
想像に想像を重ねて深夜に興奮しなくてもよかろう。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 02:21:45
まさかとは思いますが、この「ちょっと異質な10名ほどの団体」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
276:267
09/08/21 02:22:34
だから気持ちの問題だろ
調べてみたら日教組教師でした 自民代議士でしたならおもろいだろ
モラルとか道徳が問われてるんじゃないんか
警察が動くほどの問題じゃなくてもいまなら問題にしてくれる人はおおい
おまえがなんでそこまで心配しているのがわからん
むかしナニワ金融道かなんかでナンバーから所有者や住所しらべるのは簡単だとかみたけど
今は個人情報だからむずかしいのか?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 02:27:01
交通事故とか器物破損で警察が入らないと無理だろう。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 02:27:55
見ず知らずに親子に名乗るのが道徳?それなら本人も名乗ってないぞ?
279:267
09/08/21 02:41:39
>>277
やはりぐぐってみたら車体番号が必要になったようだ
興信所のたぐいでは数万で調べるようだから政党やマスコミならできるだろう
>>278
だれも名乗れなんて言ってないと思うが
興奮してるのはおまえだろ
もう寝ろ
おれは寝る
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 08:00:14
腹立たしいのはわかる。
ただ俺なら子供がちゃんとおかしいとわかっているなら放置かなw
家に帰って家族みなで間違ってるのを確認、子供には真似しちゃダメだと言い含めるまでだわ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 08:14:24
その場で「立ち入り禁止ですよ」と注意する場面だろうjk
チキンが直接言えなくて後からチクろうと息巻いてるとか
独りよがり的に盛り上がってる方がよほど子供の教育に悪い。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 08:38:40
>>281
俺も同意だな
何をそんなに鼻息荒くしてるのかよく分からん
しかも2chでw
控えた車のナンバーが実在したとして、それで警察が
259の訴えの趣旨で動くわけもないだろう。
一団が出てくるのを待って事情を聞くくらいの行動が
出来ていない時点で終了だろ。
俺でもそうだろうが。
家に帰って家族で話題にしときゃいいレベルの話。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 08:45:50
その場で確認取った方が良かったと思うな
「此処は立入禁止になってるんですけど入って良いのですか?」位で
で、その返答によってその後の行動を考えれば良い
「ああ、許可取ってるんですよ」→「へー、何処へ行けば許可取れるんですか?」
「ああん、オメー誰よ?関係ねーだろ」→通報
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 10:05:02
以前教育委員会勤務してた地公ですが。
もともと「市教委が管理」してる施設なら、
市の教員なら中に入る権利はあるよ。
教育委員会の中にも指導主事(もしかしたら自治体で名前違うかも)という名目で
教師も十数人いて、そういう立場の人ならモロに施設管理者にあたるし、
市教委に電話一本して「教材つくるから中はいりたいんですが」といえば
それで許可出るくらい割と簡単。
逆にそれが「教材」ということで、教材を作る側(業者)なら問題って話。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 10:24:43
地元の市教委に確認。
特別な許可があれば立ち入れるのか?
○月○日に立ち入ってた場面を目撃したが無許可だったのだろうか
よろしければナンバーも控えてますがお調べ下さい
以上
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 11:33:08
>>259-260
父親として、その行動はどうなんだろうな。
息子視点だと、父親と一緒にツーリングにいったところ、
柵の中に勝手に入っていくオッサンオバサンがいた。
父親が注意するかと思ったら、そのまま知らん顔して「さぁ帰ろう」と自分を促して
そのくせブチブチと「なんだあいつら」「子供の居る前で平気なのか」と文句だけいっていた。
そう思うのなら、自分が注意すりゃいいのに腰抜け親父め。
一応「最低だねあいつら」といっておいたけど、親父にホント愛想が尽きた。
見たいなかんじじゃね?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 11:36:04
>>286
父親だったら悪いと思った行動は咎めてほしかっただろうね
息子としてはw
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:02:48
で、結局親父にそっくりの大人になるんだろな
俺の親父も当時2chがあったらはまる性格だったんかな?
親父・・・あの世で元気でやってるかな。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 12:58:58
盆にも帰ってきてただろうし、いいカンジでやってるのではないか
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 13:12:26
>>288
元気でやってると思うぞ
親父さんもきっとお前と同じような書き込みするんだろぜw
夏も、終わるな・・・。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 09:32:47
29歳男性です。
現在、バツイチで子供ナシの女性とつきあっていますが
彼女の体つきを見てると子供は生んでそうな感じがしました。
これは俺の勘なので確実ではないのですが、彼女が子供を
生んだかどうかを知る方法はあるますでしょうか?
戸籍を見ればバツイチはわかるそうですが、子供の有無は役所の書類等でわかったり
するのでしょうか?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 09:43:34
既婚男性のみ書き込み可能な板です
独身男性板、カップル板のどちらかでご質問どうぞ
既婚男性で不倫相手の話なら不倫、浮気板へどうぞ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 12:44:51
>>291
独身女性の質問スレ(LR無視?)があるのに
独身男性の質問スレがないから特別に…
お腹の妊娠線はクリームとかで隠せたりするけど
母乳の出具合いや帝王切開・加齢によっても違うかも知れんが
乳の中身が詰まってない感じの触り心地なら産んでる
てか、一番確実なのは直接聞くだと思うがな
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 13:27:01
キジョスレと毒女スレはLR公認だったような?
毒男質問スレは公認で作れないもんなのかね?
まあ気団が男に興味無いから無理っぽいがw
たしかに乳は経産婦だと異様に柔らかい気がする、が確実ではないか
産科が一番確実なんだがなあw
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 13:37:11
乳首がでかい。これは絶対産んでる
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 13:40:50
もともと巨乳の人は子供産んでなくても乳首でかいよ。
胸ちっこいのに乳首だけデカイのは怪しいけど。
妊娠線も無理なダイエットをしたら残りやすい。
そして、0.1トンから65キロまで4ヶ月で落とした俺の腹と太ももにもあるw
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 13:52:50
うp
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 13:55:12
妊娠線っつーか肉割れだな、そりゃ。
まぁ、妊娠線も肉割れの一瞬なんだが。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 14:02:10
>>294
自治スレで相談したら、「別板に建ててそこに誘導というのはどうか」って
話が出ていたよ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 17:51:55
>>291
お前はつまんねえ奴なんだな
付き合ってる女のそんな事で悩んでんのかよw
もし子供産んだことがないと今回わかっても
今度はまた違う疑念を女に対して抱く男なんだよおまいは
体つきが子供を産んだ体に見える?馬鹿じゃねえの
お前はもっとその女を知る努力しろ!
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 20:50:48
むしろ既女に聞いたほうがまだ早い気がする。
既女板に該当スレがあるかどうかはしらないけど。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 09:19:52
まだやってないのか?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 09:32:09
>>302
もうやってるよ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 22:20:05
民主党が政権取ったら4年後には年金税で支給額の15%徴収するっていうけど、マジ?
増税しないって言ってなかったっけ。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 22:44:27
そーゆー政治宣伝やめようぜ。
桶屋が儲かる式でどちらに入れさせたくってそんな宣伝してるのか分からんけど。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 23:12:08
>>305
工作員乙
307:305
09/08/25 23:18:16
ちょ、俺かよw
308:304
09/08/26 01:09:16
変な書き方してすまん。
でも、かなりやばいと感じた。耳触りのいいことばっかり言っている政党が
こそっと選挙前にニュースの片隅に流しておいて、
「言ったもんね!聞いてないお前らが悪いんだし」
と4年後に開き直る姿が目に浮かぶようで、こんな政党に政権を任せて
将来を託すなんて言う大冒険はしたくない。
嫁や子供たちが安心して寝ている姿をみながら、
「覆水盆に返らず」つう言葉の意味を良くかみしめたいのであった。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 02:56:16
まあその年金税の支出先も、いままで外国籍だらかということで年金税を納めてこなかった在日の連中のために使われるんだけどね。
年期税を納めてこなかったのに、もらえないのは差別だといって訴訟してたよなたしか。
民主政権になったら友愛とか言って法律変えて支給し始めるだろ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 08:17:16
正直俺は恐いよ
もうそうなっちまうんだろうがな
TVと新聞にやられちまったな日本人
自民はまた分裂してそして違う形で取り返してくれるかな?
もうダメなんかな?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 09:16:05
つーか、現在の在日に生活保護やってるのは、何処の政党だ?
生活保護を受けてる在日外国人数の統計見てみろ
そして、生活保護を受けてる日本人と割合を比較してみろ
それを考えりゃどっちもどっちだ
行き着くとこまで行けばいい
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 09:37:48
>>311
日本人との割合を比較したらどうだと言うんだ?
お前は論点がズレまくりだなw
どっちもどっち、行き着くとこまで、とか抽象的な
事しか言えないなら黙ってろよ
オレもな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 10:39:50
>>311
実際に誰に支給するのか決めるのは地方自治体の担当職員。
それも悪名高き福祉関係者。
自民党がこれを見過ごしてきたのは罪ではあるが、民主党は積極的に拡大しようとしているだろ。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:33:13
>>313
自治体の担当職員(=CW)は法律に基づいて「受給資格が揃っているかどうか」を確認するだけで
決める権限は一切ないよ。
日本人の受給率が少ないのは、やっぱりそこで理性が働くからじゃないかな。
人様のお世話になる=恥、とかそういう気持ちがあって、申請に来る人も少ないとか。
逆に某外国人(どことは言わんが)は、受給するためにわざわざ指を切り落として「働けない」とか言い出すらしい。
日本人としての美しい姿勢ではあるが、追い詰められている人も多い。
日本人枠と外国人枠、別に生活保護構えるべきだと思う。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:37:16
>>313
法的に日本国民以外に受給出来る様にしたのは誰?
現実にこう言う事実は、ネット上の世界でしか知られてない事で
一部のキチガイ右翼だけが喧伝してるから逆に胡散臭い
全ての国民が知る事になれば、暴動やクーデターも期待出来る
日本人は大人しいから本当に追い詰められないと動かない
ただ懸念は、自殺者ばかり増えてしまう事だ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:40:25
朝鮮人と犬作学会員に人権は不要
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:41:15
>>315
>法的に日本国民以外に受給出来る様にしたのは誰?
これは誰が犯人なの?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 12:00:50
>>317
1954年に厚生省社会局長通知が出されてる
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 12:50:06
外国人の生活保護について、1954年5月8日付社発第382号厚生省社会局長通知により「外国人は法の対象とはならないが、当分の間、生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取扱に準じて」保護を行う(保護の準用)とされている。
ですな。
あくまで温情として面倒をみてやってるのに、もらう方がおお威張りでのさばっている。
「当分の間」とはいつまでやねん。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 12:56:01
非国民の生活保護に年間どれだけ税金使われてるの?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 13:50:12
>>320
ホンの1000億程度w
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:27:15
>>321
これからその20倍ぐらいになるのかな?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 23:07:16
まずは無職の外人を追い出すべき。
とりわけ母国が近いところから優先して。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 01:49:32
コソコソと嫁が携帯いじったりしてるから、浮気だと思って問い詰めた。
…俺の誕生日のサプライズパーティーの打ち合わせだったorz
嫁ぷりぷり怒って謝っても許してくれない。
親からも怒られた…どうしよう。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 01:52:29
問い詰め方にもよるがやっちまったな。
とりあえず謝り倒せ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 08:23:17
>>323
母国F「わかりました。仕事のある他所の国に廻して下さい」
母国B「そっちで面倒見て下さい。元々そっちがルーツでしょ」
母国K「返還するなら一人に付慰謝料と賠償金ry
母国C「そっちで勝手に処分しといて。文句言わないから」
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 11:31:41
>>235
相変わらずぷりぷり怒ってるよ…orz
ペコペコ謝ってるが一向に許す気配はないorz
ケーキ買うかな?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 12:22:36
強姦やりかねないとなると、怒るだろうなぁ。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 17:30:06
>>327
花束も忘れずにw
渡すときはタキシードだぞwww
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 17:34:22
嫁の好きなケーキ知っているか?別の人が好きなケーキだと危ないぞ。
好きでもコンビニや100円ケーキは駄目だぞ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 19:24:56
なんて鉄板な流れw
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 22:52:52
何年もリンスをつけたことがない。
今朝、裸眼で風呂入り、嫁のシャンプーとリンスを使っているが、
見分けがつかず、リンスのビンを手にとり、あぁ違ったと思い、
シャンプーのみで頭を洗った。
今日は、若手の女と出張先が同じで、嫁に後ろめたいことは何もないので
〇〇さんと同じ出張先だよーと話をしていたが、
リンスの置き場所が違う、若手の女を意識してと言い張る嫁、
女の勘は鋭いんだとよ。何を言っても言い訳だと言われ。。。疲れたよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 00:26:03
なんだか332みたいな人を癒やしてあげたい
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 00:28:02
何処にでも湧くな…
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 03:45:27
長文愚痴失礼。
以前に世話になった上司とマンツーマンでの飲み。
上司は今の仕事で相当ストレスがたまってるらしく、
焼酎3、4杯でまともに歩けない状態になった
(以前はこんなことなかったが…)。
我が家の近くで飲んでいたので、タクシーで嫁の待つ我が家へとりあえず避難した。
上司は「悪い、悪い…」と言いながらトイレでリバースし続ける、
自分は嫁に謝りながら上司を介抱する。
横にした方がいいと思い、上司には寝てもらった。
自分は嫁に改めて謝りながらも、寝てしまった。
ふと気がつくと、玄関で物音がする。
嫁が荷物をまとめて家出してしまうところだった。
もちろん、突然上司を連れて帰るということの問題は認識しています。
ただ、飲みすぎとはいえ苦しんでる人の介抱を手伝うでもなく、
何も言わずに家出するような嫁と一緒にやっていく自信がなくなりつつあります。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 04:00:07
介抱を手伝えとまではいわんが寝かせてやってもいいんじゃないかとは思うな
んで嫁の言い分はどうなの?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 04:07:12
>>336
心中を察してくれてありがとう。
3時間ほど前に何も言わずに出て行ったばかりなので、嫁の言い分は不明です。
上司は何も知らずにいびきをかいてるよ。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 08:24:54
>>337
何年夫婦してるのか知らないけど話はした方が良いと思う
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 09:34:22
実は4ヶ月前に結婚したばかり。
家出未遂が2ヶ月ほど前に1回ありました。
電話は着信拒否のようです。
メールしようかと思いますが、
自分の中での憤りもあって、なんてメールしたものか…。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 09:54:15
正直、駅とか歩いている夫婦って不細工ばかり
皆、自分にはこういう相手だと妥協してるんだとつくづく思う