【逃げられに】嫁の妊娠出産に関するトラブル11【ならぬように】at TOMORROW
【逃げられに】嫁の妊娠出産に関するトラブル11【ならぬように】 - 暇つぶし2ch935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:22:03
気を使って上の子供の幼稚園行事とか里帰り先の病院までの手配とか
色々がんばったのに、
「実際に妊娠してから苦しい思いをしてるのは私なのに、
そのおかげであなたは周りから良いパパ評価してもらえてよかったわね!」
とぶち切れられた。
男はがんばっちゃいけないのだなぁ。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:41:46
>>935
嫁の体調を気遣うとか、そういう内に向けてのがんばりじゃなくて
外で評価してもらえるがんばりだったのかいかんのだろうか??

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:29:13
がんばりや評価がいかんのではなくて、
「私も評価して!理解して!いたわって!」という本音なのではないか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:34:27
>>936
嫁さんが、真に欲するものではなかった点、が問題なんだろう。

あんたは、自分で勝手に課題設定して、問題解決したつもりで、他人から褒めて貰いたがる。
それが私の欲しかったものか? それが家族にとって一体何の意味が有る?

一人娘が成人しても云われ続けているよ・・・・

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:34:36
嫉妬だな。
それか自分が妊娠で上の子にあんまり関わってやれない引け目の裏返し。
しばらくスルーするしかないんじゃね?そのうち落ち着くだろう。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 08:35:14
つまり
嫁を評価し、理解していたわりつつ、
何がして欲しいかお伺いを立て
幼稚園行事などで他のママに「良いパパね」と言われたなど
決して洩らさず
嫁と一緒にいる時に褒められようものなら
嫁を持ち上げつつ即、謙遜し
自分が「気を使った」などとは言わず
嫁の苦情をスルーする

サウイフモノニ
ワタシハ

なれねぇよ




941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 08:38:37
>>935
そんな嫁を選んだ自分を呪え
同じ状況だったけど
「色々ありがとう。周りからも良い旦那さんですね、って褒められて私も嬉しい」
って嫁は言ってた
逆に俺も嫁が「良い奥さんですね」と褒められれば嬉しい

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:28:14
>>935
どんまい

嫁さんもきっと後悔してるさ…たぶん。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 10:38:44
>>936
何も悪くない。子供のために頑張るのはいいことに決まってる。
嫁さんの虫の居所が悪かっただけだろ。
妊娠でホルモンバランス崩れて、体調も精神的にもガタガタになってて
別人格が発現したんじゃね?
妊娠前からそんなこと言う嫁だったのなら、そんな嫁を選んだのが間違い。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:22:43
>>938みたいなのが真実なんだろうな。
気を使い方がヘタな人間が、自分本位に気を使った行動ほど鬱陶しいことはない。
本当にしてもらいたい事は他にあるのに、今必要じゃないことにばかり労力を使って
そんな自分に自己満足してるだけでも鬱陶しいのに、他人から誉められて
得意気になってたりしたら腹が立って仕方がないだろうな。

頑張ることは悪くないことだが、頑張るだけでは意味がない。
何を頑張るかってことが大事だってことが分からないやつってのはいる。


945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:44:41
>>941
精神的に頑丈な嫁さんに恵まれた事に感謝しろよ。
でも機嫌悪くなった時はしっかり労ってやれ。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 15:59:25
>>944
どんだけ上から目線なんだよw

少なくとも935の書いている「やったこと」は今不要なことには見えないがな

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 16:48:11
どれも必要。
嫁には「行ってこようか?」「やっておくか?」と一言声をかけてから行ったりやったりすれば特に問題はないと思うが。
下らん話だが「行ってやる」「やってやる」だと恩着せがましく思って反発する嫁もいないではないから。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 17:01:12
育児板かどこかで
「家では何もしないくせに出かけるときだけベビーカー押して
いいパパアピールがむかつく」
ってのを読んだことがある

うまくいかないもんだね

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 17:12:57
他人がいないところで何もしなかった奴が他人の人目のあるところで頑張るのが悪意に取られるなんて育児関係なくよくある話だ。
人目のあるなし関係なく動いて初めて認められるもんだよ、仕事でも。
ただ男が育児に深入りするのはよくないから、何か動くより嫁をいかにやる気にさせるか考えないとな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:45:52
そりゃ、いいとこどりは嫌われるだろうが、
>>935読んでも「いいとこどり」には感じなかったがなあ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:43:41
>>944
実際に今何をしてほしいかなんて聞いても正直に言わないだろ
結局「わかってくれなかった。」と後で責められるしな。
気づいた所からやるしかないのが現状じゃね?


952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:46:49
男側は「いざというときに頼りになる父親(病院への搬送やイベント時の采配など)」を
立派な父親だと思っているのに対して、女側は「ちょっと手が欲しいときに気づいて
助けてくれる父親」を求めている、ってのもあるのかもなー
俺も、昔は漫画とかでも、普段はだらしないけどいざというときに真の能力を発揮!あっと
いう間に形勢逆転!みたいなキャラをかっこいいと思っていたが、なんか最近は「こいつ、
美味しいところどりしているだけだよな…日頃の戦闘でも役に立てよ」と思うようになってきたん
だが、なんかそんな感じかもな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 15:14:14
>>951
正直に言わないようなハズレな嫁さんで残念だな。

952が正解じゃね?
男と女の心理ってので、男は女にイベントでプレゼントを贈る(花束なんか)のを
5点はある!って思ってるんだけど、女は普通に1点としか受け取らない。
女は自分が嬉しい事をされた回数で受け取るらしい。だから行為がでかくても小さくても同じ1点。
だから日常で誉めたり礼を言う、などのコツコツした1点を毎日積み重ねるほうを喜ぶっての。
それがピタリと当てはまる。

病院の手続きも行事も必要なことではあるけど、1度で終わる事ってのは、
時々、1点分の仕事をするだけ。
日常のこまごました手伝いは、一見ショボいんだけど、実は毎日1点を積み重ねてるので
こちらの評価のが高くなる。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:01:14
>>953
しかもマイナスは1回で10点とか引かれるんだよな簡単に

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 19:13:03
>>954
マイナスがでかいのは嫁に言わせれば今はやめてよとかこの失敗は無いでしょって思ってる時に
それをやらかしてるらしい。
(こうしてねって頼んで俺を当てにした時に限ってありえない失敗をするとの事)
旦那が悪くてもこう言うのは全部、嫁の管理が悪いって言われるの!と怒られる。
世間的には旦那の失敗=嫁の管理の悪さとされて、嫁の恥。
自分の失態じゃないのに自分の不始末にされもアンタは可愛い失敗だって笑って
済ませられるか?って言われて反論できなかった。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:15:15
要するにお前等の嫁は「クズ」って事?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:48:30
>>956
お前の読解力が虫レベルのようだな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:58:38
>>957
クズじゃなければゴミだな
本当に愛情を持ってれば
一々旦那の行動を評点付けたりしないと思うぜ
無理矢理結婚させられた人は除外して、
好き同士で結婚したのなら減点や加点やらなんて問題外だろ?
相手の悪い点を探してどうするんだ?
離婚する口実にするのか?
不倫相手と比較して自己正当化するのか?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 12:29:58
>>958
誰も嫁が閻魔帳つけてるなんて言ってないw

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 13:33:57
比喩もわからんのか

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:24:01
ホントにな
5点とか1点とか実際計算してるなんて書いてないのにな
悪い点探してるとかどっから出てきたんだろ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:48:46
935は自分も「色々がんばったのに」って書いてるように、がんばったことを
人から評価されないのは残念に思ったんだろう。
でも嫁さんのことを評価していたのか?って聞かれたら困るんじゃないのか?
苦しい思いをしてるって言われたくらいだから、嫁さんしんどかったんだろう。
その嫁さんを、言葉で労わったことなさそうだ。

手続きとかテキパキする前に「しんどいのに、いつもうまいメシ作ってくれてありがとう。」
とか言ってたら、病院の手続きとか幼稚園行事とかも違う受け取り方だったのかもな。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 16:26:01
>>962
どこにも嫁さんを言葉で労わったことがないという書き込みがないのに、
あの数行から労いや感謝の言葉がないと妄想して叩くのか。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 23:49:28
妊婦の扱いが分からなくなりました。
身の回りでできることは自分でしたり、重いものとか大変なことも自分でしてます。
でも妊婦の愚痴とかに対して返す言葉が分かりません。
大変だねといっても「お前に何が分かる」と言われるし。
子供のためだからちょっとの間我慢してねといっても「ちょっとならお前が変われ!」と言われ。
「仕事に行くのが辛い。椅子にすわってるだけでも辛い」と言われ
ムリならやめても僕がちゃんと稼ぐから大丈夫だよと言ったら
「お前は何も変わらないから変化する恐怖を知らないんだ。結婚しても名前は変わらない。
銀行の印鑑も変わらない。名前の画数も変わらない。子供ができても何も変わってないじゃないか!」
と言われ泣きたくなりました。というか、泣きました。
鬱の人を相手するとその人も鬱になるみたいな感じです。
妊婦が実際大変なのは近くにいて十分分かってるけど、僕の気持ちは誰が受け止めてくれると言うのでしょうか?
会社でももまれ、家でも休めなくて辛いです。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:16:12
介護の辛さに通じるものがあるな。
チラシの裏でも何でもいいから吐き出せ。
全て聞き流してやろう。


いやちゃんと聞くが。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:21:51
>>964
何でもいいから八つ当たりしたいっつーか、絡みたいだけだと思うぞ。
元々そういう性格じゃないなら。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 07:49:49
>>964
大変だね→「大変だよね?手伝えることあるかな?」
(あくまで自分は分からないけど、きっと大変だよね?という意味)

子供のためだからちょっとの間我慢してね
 →「嫁ががんばってるから、赤ちゃんも喜んでるんじゃないかな?」
(我慢して、などネガティブな言葉を使わない)

仕事に行くのが辛い、とか言うのはただの愚痴であって
解決策を求めてるわけじゃないから「うん、うん、辛いんだ…」って聞くだけでいいと思う

>僕の気持ちは誰が受け止めてくれると言うのでしょうか?
言ってるのが嫁だから腹が立つんだよ
腹の赤ん坊が嫁に言わせてると思えば自分が辛いなんて言ってられないだろ
お前は家を赤ん坊が休める場にする側の立場だ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:41:13
>>964
堕胎させた方が良いな
今からそんな状況じゃマトモな親になれそうに無い
子供は母胎の中に居る時から感情を受取るんだから
そんな殺伐とした状況で育ったら碌なモノにならん

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:48:04
嫁実家があるならしばらく帰らせるといいよ。



970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 09:34:22
堕胎推奨。
少なくとも「次愚痴ったら堕胎な」って牽制は有効だぞ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 09:46:56
そんなこと言ったら「DVよ!離婚よ!」になるだろ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:47:39
だがこのまま妊娠継続させたら虐待まっしぐらだぞ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:53:59
堕胎を言い出したほうは虐待よりも罪が重い人殺しなんだがなー

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 12:31:12
また妊産婦虐待ネタ師か
たまには新ネタ出してこいよ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 13:16:29
がんばってるのは分かる。大変だとも思う。
が、嫁の空気が読めないならとにかく無理にいいことを言おうとするな。
今は何を言っても悪く取られる。
せいぜい「やってほしいことがあったら何でも言ってくれ」
と言っておいて、あとはこちらから何も言うな。
黙って愚痴を聞いてやれ。
ヤバそうなことは何でも相手にお伺いを立ててからにしろ。
お前の気持ちは回線の向こうの誰かが受け止めてくれてるから安心しろ。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 14:36:39
>>964
泣いたついでに
「じゃあどうすればいいんだ
妊娠させて申し訳なかったと毎日土下座でもすれば気が済むのか
俺ももう無理だ毎日毎日詰られて耐えられない」とでも叫んでホテルに一泊しろ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 15:25:15
嫁が愚痴ったら堕胎とか馬鹿か。
妊娠出産できない男は嫁のサンドバッグに徹しなきゃならんのだよ。
妊娠出産で死ぬ可能性だってある立場よりダイブマシだろ?
出産とか俺は絶対いやだもんね。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 15:57:13
愚痴ったらってレベルじゃないだろ、今回のは。
悪阻がきついから買い物お願い、とか姑に男産めと言われて辛いの、って言うならともかく。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 15:57:19
大丈夫だ。そんな苦しみ子供生まれたらその喜びでほとんど忘れる

980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:26:27
もともと不満に思ってたのが爆発したのか?
単なる情緒不安定じゃなさそうな感じだなぁ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:33:44
妊娠何ヶ月だ?
つわりが治まって安定期に入ればケロッとするかもしれんぞ。
人によっちゃ出産後も鬱のままだが

982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:34:57
嫁さんは妊娠希望してなかったのか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:44:42
>>982
希望してても、あまりの体調の悪さに心が折れるらしい

984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:19:01
>>983
それだとぶっちゃけ本音だったってことにならないか??

985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:58:42
>>964
本人にまとまった金をもたせて実家に帰してやれよ
不安が大きいからいろいろ愚痴る、だったらまだ親の方が
嫁の気持ちわかってやれるだろう
それでたまにケーキでも持っていってやれば落ち着く

986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:38:03
>>964
>僕の気持ちは誰が受け止めてくれると言うのでしょうか?

正直キモイぞ。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:49:46
妊婦にケーキは火に油。
いくらなんでも妊娠について無知杉だ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:56:38
マタニティブルーってやつじゃないのか?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:00:27
>>987
家族に付け届けでもあるし、手ぶらではいけないしな
嫁は甘いもの大っきらいだったが妊娠中は甘党になってた
ケーキ食べるのをみてびっくりしたもんだが・・・まずかったのか

990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:18:17
>>989
高級果物なら間違いない

991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:27:35
むしろノンカロリーゼリーで行け

992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:57:32
>>991
ゼリーのノンカロリーは鬼門だぜwマッズw

993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 08:37:24
うちの嫁は、「蒟蒻畑」を食ってた


994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 10:52:39
ケーキなあ
妊娠中甘いものは欲しくなるみたいだが体重制限あったり妊娠中毒になったら大変
産後はクリームは体質によっちゃ乳が詰まるらしいからこれも鬼門
ノンカロリーは人口甘味料が胎児に良くない

人によっちゃ吐き気が出る柑橘系以外の果物いっとけ
きなこ(ほぼ中国産)や小豆の産地に気を付ければ和菓子もいいかもな

というか、こんくらい嫁が妊娠したら調べんか?
うちは食べたがる嫁を節制させる役だったからかもしれんが…

まあ出産で顔の毛細血管切れたり股間が避けて満身創痍の嫁と
可愛い我が子見たら何もかも吹っ飛ぶさ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch