【逃げられに】嫁の妊娠出産に関するトラブル11【ならぬように】at TOMORROW
【逃げられに】嫁の妊娠出産に関するトラブル11【ならぬように】 - 暇つぶし2ch63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:30:13
>>61
子作り宣言が義務付けられたら出来るまで気まずそうだな。
不妊症って分かった時も含めて。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:31:33
子作り宣言したっていつ出来るのかわからないのが妊娠なのにな。
1ヶ月~数年かかるかもしれなくて、もし不妊判明したら
不妊治療しながら十年かけて妊娠目指すかもしれないのにその間ずっと警戒態勢ってか。
そんなんなら最初から女いらねーw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:31:51
>>63
うまく妊娠しても、万一流産したらそれはそれで相当気まずいぞ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:36:05
出来婚は確かに無責任だが
普通の手順で結婚したらそれが暗黙の子作り開始宣言になるんじゃねーの。
世間話ついでにすぐ作る予定かくらいは会話に出るかもせんが
いつ妊娠してもおかしくない状態と頭においとくだろ普通の会社なら。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:38:58
つーかさ、妊娠発覚後でもあと半年は働けるだろ。
そこから引き継ぎしても遅くない。
できるかできないかもわからん子作り報告って
どんなオモロー!な会社よ。医者かなんかなのか?
いちいち上司も把握してらんないから、計画表貼ってあったりしてw

なんでそんな部下の飛行機のチケットにこだわる訳?
それを一緒にする50も十分オモロー!だな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:47:29
一生妊娠にも出産にも縁のない奴が暴れてるだけだろw
子作り宣言必須の会社ってwwwwwwww
働いたことのないパラヒキニートの妄想乙wwwwwwwwwww

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:51:41
ま、子作り宣言や妊娠出産計画表の提出が必須の会社なんて
セクハラモラハラで訴えられておしまいだなwww

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 19:04:27
そういやここも寺の派生スレだし、テンプレ作ってフシアナ必須にしないのか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 19:43:22
そのほうがいいだろうな

72:50
09/07/10 02:46:17
途中送信しちまった。

だから本来あるべき姿(結婚退職)から外れるとこんなに歪むって話だろ。
社会人としてのルールを踏みにじるか会社にプライバシー全てさらけだすかの2択。
だから結婚退職すればいいんだよ。
それと旅行の航空券とってから有給申請するのと妊娠してから会社に報告するの、どこが違うのか論理的に言ってみろよ。
自分で勝手にプライベートな予定を決めて事後報告で会社にごり押ししてるのに変わりないだろ。
仕事の上じゃ別に妊娠は聖域じゃないんだよ。
俺だったら普通の有給申請は受け付けるが、航空券とってからごり押しするやつは怒鳴りつけて追い返すね。
法律で認められてりゃなんでもいいってもんじゃない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 06:29:55
亀乙

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 08:45:49
実際に休みにはいるまでの期間が違う。
もともと法律的に権利が認められている
つまり、経営側はリスクを織り込んでおかないと
いけないのに、その後半年の猶予があって対処できないなら
会社として経営能力に問題あるな。

また、事前に飛行機予約を取っていても
社内スケジュールの調整が付かなければ
無理矢理その日に休みをとることを拒否することは
会社に許されている。
もちろん別の合意できる日に取ることは妨げられないけどな。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 08:45:55
50の性格
・人の話を聞かずに自分の意見に執着し、ごり押し
・俺ルール=社会のルール の思い込み
・他人の迷惑を全く考えずに自分の都合だけを通そうとする
・セクハラモラハラ万歳
・女は結婚したら働くな、夫に仕えろ

どう見ても無職ニートのQで(ry
以下、50はスルーでヨロ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 08:48:06
>>72
仰ることは理解出来るけど、もうちょっと柔軟に考えれないかな?
業種にも依るだろうけど、妊娠発覚から産休育休までの期間は半年はある
その半年間で調整するのが普通じゃ無いかな?
で、休み取る人間の資質にも依るだろうけど、組織が必要としてるか否かはあると思う
誰でも簡単に出来る事なら交換でも良いだろうけど、
教育してスキルが高くなってる人間を手放すのは勿体無い場合もある



77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 09:31:48
>>72
航空券とってからの有給申請だって、休む日の半年前にするんなら問題なくね?
有給とるのに、一年前からの申請じゃなきゃ受け付けないとか有り得ないからw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 09:38:56
特殊技術職妊婦嫁(もう中期終盤)もちのオレが通りますよ。
今日、オレ休暇で幸せ。嫁会社。

全然、子なんて何年も出来なかったんで家族計画提出の義務なんか存在したら
うちは完全不可能でしたよ。突然ひょっこり出来たんで本人もビックリでしたけど。

技術職の女性が出産した前例もないし(技術職の女性存在自体が前例なし)
オレは、会社退職するんだろうなぁと思ってたんだけど
会社側と上司からは産休・育休の話も、出されたようで
じゃぁ産休とって復職するのか?とおもったら、
「産休取ったら、その期間これから大変になる今年の仕事が出来なくなるわ」と
一旦退職して、自宅に仕事のOA機器関係を会社からレンタルして
在宅で仕事する方向になったよ。

部屋狭くなるし、オレに任せようとするタイプはないので
生まれたら大変だとおもうんだけど、なんか妊婦になってから妙に男気あふれる
ようになった嫁に、頑張れるだけ頑張ってもらうよ。

新生児のサポートについて知ってる経験者気団、
これで勉強するといいぞ的なアドバイスあれば
御教授ねがいます。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 14:08:23
「勤務予定(子作り兼務」
 ○月1日 直行直帰
 ○月2日 PM2:00~会議
 ○月3日~8日 沖縄ヒャッハー出張
 ○月9日 嫁排卵日のためズッコン

こんなん提出されたらラーメン吹く 

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 14:21:49
>>79
>○月9日 嫁排卵日のためズッコン

○月9日 嫁排卵日のため残業不可
○月10日 徹夜ズッコン明けのため午前半休

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:05:13
>>79-80 激ワロタ。徹夜って禿しいなヲイ。
てか普通に1カ月前なら一週間ぐらい有給とれるし。
本来あるべき姿(結婚退職)ってどんだけ時代錯誤よ。

>>78 オメ!実践あるのみ!ガンガレ!
全く産休なし?新生児には昼も夜もないから結構大変そう。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:33:30
>>78
新生児のサポートって事は、里帰りはなし?

とりあえず嫁さんには赤ん坊の世話以外はゆっくり寝ていられるように、
掃除洗濯料理が一通り出来るなら大丈夫だと思うよ。あとは風呂は78が担
当するとか。

生まれないと分からない事もあるし、あとは育児本でさらっと予習して
おけばいいんじゃない?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:46:19
事前報告だろうが事後報告だろうが、遊びのために有給とるのは駄目だろ。
有給って遊ぶためにあるもんじゃないぞ。
産休育休や妊婦は仕方ないけど迷惑だからできればいてほしくないね。
うちはちゃんと避妊に成功したから妊娠前に仕事辞められたが。
普通の神経じゃ職場の大多数から迷惑がられて仕事続けたら心が壊れるよ。
辞めさせてやるのが愛情じゃないかね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:49:13
スルーしようと言われたらQがコテはずして帰ってきやがった

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:50:48
>>83
その「職場の大多数から迷惑がられて」ってのが、お前の妄想だからwwwwwwww
就職したことのないパラヒキニートはこれだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:56:19
毒女と男と小梨鬼女が迷惑がってるんだから大多数だろ。
Q扱いするのは勝手だが、そこまで鈍感だと仕事できないな。
社会に出てこないで旦那に寄生しててくれ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:58:55
>>78
気合入った嫁さんだなぁ。
里帰り出産なら旦那のお前以外頼る人がいないって思っていいのだろうか。
だとしたら、住んでいる地域のファミリーサポートに申し込んでおくのとかはどうよ?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:59:37
なるほど毒喪女にQ職さまの目障りというわけかw
でもお前ヒッキーだからいいじゃんww


89:78
09/07/10 16:03:13
>>81 産休、いまのところ全く取らないようです。
出産手当金も支給対象になる位まで、ギリギリ会社で働くようですが
手当金はもらわずに、退職後も寝る時間使い果たしてでも
作業し続けたいようです。ムリして欲しくないんですけどね。

>>82 家事全般はほぼ完璧にできます。共働きですし。
あとは母親学級に付いていってみようかなと思っています。
でも、知識だけじゃどうにも不安です。
嫁実家がとても近いので、来てもらう事になっています。

>>83 83がどんな会社に勤めてるのか、もしくはどれくらいの規模の
会社を経営してるのかは解りませんが、有給は家族との時間ため、家庭のため
自分らの遊びのために使うのが普通です、少なくともうちの会社では当然の事です。
女性の少ない働くおじさん・お兄さんばっかりの仕事場ですけどね。
もちろん自分が病気の際にも、家族が病気の際にも休みますよ。

女が居て迷惑、なんて経営下手です。うちの社長なら大爆笑してるでしょう。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 16:08:05
遊ぶために有給とるのは日本人じゃない。
日本人なら勧められても遠慮するってことを知ってるからな。
権利権利叫んでふぁびょるのは恥ずかしいことだ。
権利はあるけど使わないってのが日本人。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 16:08:54
>>89
で?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 16:13:31
>>89
知識だけじゃ不安かもしらんが、実践は産まれてからでないとできないしなあ。
おむつ替えも授乳も抱っこも、回数重ねて上手くなるもんだし。
家事のサポートができるんなら、あとは夫婦で協力して育児がんばれ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 16:24:52
分かった。
90は例えば失業しても失業保険の申請はしないし、将来年とっても年金受け取らないんだな。
もちろん児童手当てや出産の助成金も申請しないでくれよ。
好きなだけ思う存分国に搾取されてくれwww

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 16:34:22
男女差じゃなくて、長期休暇後も会社に必要な人材か
どうかなんじゃないか、本来は。
昔、年度末に二週間東欧に逃亡した(有給をとった)上司がいたが、
会社に必要な資格の最上級を持ってるのが彼しかいないらしくお咎め無しだった。

妊婦産婦も、ブランク後でも帰ってきて欲しい人材なら
フルバックアップで送り出してくれるんじゃないかね。
めったにそこまでしたい人材はいないが、まったくいないと言うものでもあるまい。
>>78嫁のように。

>>78嫁、産後一ヶ月は無理させないようにしないと、後でがたっと来るぞ。
三ヶ月ぐらいまではホルモンが違うようで、その辺までは
本人が疲労や無理に気づかないらしい。

95:78
09/07/10 16:46:14
>>92 がんばります。

>>94 産後の「水に触れてはいけない期間」といわれてるやつですよね。
産後のひだちが…とか。更年期にひびいたりときかされています。
ムリさせないように気を付けたいと思います

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 20:19:04
>>95
妊娠中も何事もなく安産でスポーン母子ともに経過良好!前提の計画だよなぁ
それが望ましい事だしそう思いたいのが普通なんだけど
何が起こるかわからないのが妊娠・出産なんじゃね?
元気に見えて本人も元気なつもりでバリバリ仕事していたのに
「いつ昏倒してもおかしくない数値です。」で緊急入院
生まれた子供は低体重児でNICU行きそんな事態に躓いた我が家w
そんな事もあるからあまりキチキチに計画立てて予定通りに進行すると思わない方がいい

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 20:42:44
>>96 んだな。
>>95 初産なんだろ?
産後1カ月は休みで仕事はできたら位に考えた方がよさげ。
ま、もうしばらく先の事だろうけど。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 16:52:03
うちの嫁も資格持ちの技術者だがやっぱり妊娠した時は会社辞めたな
3ヶ月目でわかって引き継ぎして6ヶ月目には退職
その後はバイトがわりに辞めた会社から短い仕事もらって子供産んで三歳まで専業
三歳からは俺の親との同居も始めて元の会社に再就職

技術者だと前例がないロールモデルがないで大変らしい 

>95と>95嫁も頑張れよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 17:02:52
資格もちの技術者ならまた再就職のアテがあるから辞めやすいんだよ。
その間の技術の進歩の問題はあるが、資格持ちは子育ての合間に勉強して
スキルアップすることも珍しくないからな。
だが一般職や人間関係が大切な営業職となるとそうは簡単にいかない。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 17:22:13
そういや47嫁も営業は替えがいないと吠えてたな

しかし担当営業が悪阻で体調悪くて議事録も取らないとかはないな



101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 17:58:32
やっぱり結婚した時点で辞めておくのが無難じゃないかな。
なまじ嫁が稼げるとすぐ離婚離婚言い出すし。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 18:50:17
それだと嫁と子を生涯養えるだけの収入と親の介護が行える収入必須だな

うちは厳しい



103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 20:01:39
>>101
結婚退職させて子供作ったあげく貧窮させられたら
それこそ離婚まっしぐらじゃないか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 20:31:45
このご時世だぞ。どんなに俺達が真面目に働いたって会社ごと転ける事だってある。
子供を作るからこそ2馬力しかも違う会社で2馬力が必要だ。ファイルセーフだ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 20:33:17
ファイルセーフ・・・

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 20:38:29
Ctrl+Sのことですね、わかりm(ry
フェイルセーフか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 20:58:14
現実問題、派遣やパートは首切られやすいし賃金も低い、ボーナスも出ない。
しかも今時はそれすら探すのが大変。
嫁が正社員で働ける状態で働く意志があるんなら、子供と自分達の老後のためにも
妊娠しようと出産しようと辞めないでもらった方がいいわな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:00:11
パートや派遣には社会保障や育児手当も期待できないもんな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:26:58
図々しいな。
職場の迷惑は無視かよ。
半田で妊婦教師が起こした事件忘れたのか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:32:29
職場の迷惑、ねえ…

職場の方が未熟なんだよ
妊婦に限らず、
男だって体調崩したり病気になったりすることだってある
お前は病気になったら職場に辞表だすんだな?
迷わず辞めるんだな?
>妊婦に辞めろというたわけども

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:34:22
あぁ
Qが生徒擁護しまくって妊婦の教師叩きまくって
フルボッコされてた事件ね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:36:30
>>110
病気は本人が望んでなった訳じゃない。
妊娠は本人が望んでる。
一緒にするな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:39:37
ここで半田スレの第二段てか。
本物の妊婦の夫がQ職もどきのクソガキの肩持つかっていうんだ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:41:12
>>108
お前よりかは産休直前の妊婦だって職場や社会の為にたっているぞ。
くやしいか、ヒッキーで毒喪のネタ師君。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:44:06
病気は本人が望まなくてもなるが
妊娠は本人が望めば必ずなるわけじゃない

ああむしろ自称メンヘラなんか
自分が望んで病気になってるよなぁ
いい環境だな
病気を理由に会社休んでも身分安泰か?
ふ ざ け る な

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:44:34
上司を筆頭に家庭持ちが多いから普通祝ってくれるだろ。
迷惑だなんて考えた事すらないぞ。お互い様だし。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:46:47
メンヘラはある意味望んでなってるんじゃん
そうなる方向へどんどん突き進んでるのは本人だとつくづく思う

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:48:56
祝ってくれるのは社交辞令。
本当に迷惑じゃないなら派遣だってバイトだって産休育休とれるだろ。
アスペ野郎にはわからないかもしれないが。
アスペは遺伝するからお前は子供作るなよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:52:02
派遣でもバイトでも産休育休とれるよ?
つか取らせるよ、うちの社は。
取らせない社が遅れてるという認識だよ?

妊婦、育児中の主婦、身障者、
社会的弱者を切り捨てる社会が健全な社会か?
そうじゃないだろ、というのがうちの社の見識だもんでな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:52:05
みんなに提案。

リアルでアスぺでボダと診断されたネタ師のアラシはスルーしてレスやめようぜ。

121:116
09/07/11 22:02:33
>>120 そうだよな~賛成。
子持ちの気団にしてはレスが病んでるもんな~一目瞭然杉。

ちなみにオイラには可愛い2歳の娘がいると何度言ったら(ry

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 22:54:42
妊娠出産を個人のことと思ってるからなんだろうな。
どんな会社に勤めてるか知らんが
取引先とか顧客とか投資家、どんな産業にも存在するエンドユーザー
みんな親から生まれてきたのに。
もちろん産めない人もいるし産まない人もいるが
産む選択をした人がいるから世の中が動いているのにそれを個人の勝手だと

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 00:03:13
嫁妊娠5ヶ月。
今日嫁の知り合いから堕胎したってメールが着たらしい。
それ読んでずっと泣いてる。
同じ赤ちゃんなのに…って。
俺たちは絶対にこの赤ん坊守ろうな、って話したけど泣き止まない。
どうしよう

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 00:05:53
なんで胎児したんだ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 01:52:37
どんな事情があったか知らんが妊娠中に聞かせたくない話だな。
相手が嫁の妊娠知っていたらちょっと伏せといて欲しいもんだ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 03:05:42
「不妊様」や「妊婦様」がいるように
「堕胎様」がいるような気がしてならない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 04:42:49
>>123
同じ赤ちゃんではない。
自分たちの赤子は、両親に望まれて産まれてくる愛すべき存在だ。
DQN知人の子は残念ながらそうではない。
だが、きっと次は愛されて育つように、それにふさわしい両親を選ぶだろう。
知ってるか?仏教では、子供が親を選んで産まれて来るんだそうだぞ。
俺を選んでくれた赤子とお前を、俺は何があっても幸せにするぞ。

とでも言っておいたらどうだ?
実は俺が過去に言ったセリフなんだが。
DQN知人の部分が俺姉だったけどな。
堕胎の理由はわからんが、DQN知人のメールは着拒したほうがいいな。
幸せな人間に粘着する不幸な(と、自分で思ってる)人間はわりと多い。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 07:17:43
DQNでおろしたの確定か?病気でなく?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 10:08:22
>>128
病気が理由だったら、嫁の悲しみは堕胎せざるを得なかった知人に
向けられるだろう。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 12:01:28
そうか?妊娠中なら胎児の事も意識するし、生まれてこれなかったって思ったら尚更じゃないか?
てゆうか、どういうメールだったんだろう?
「堕胎しちゃったよ…あなたは無事に産んでね」

「堕胎しちゃったよ~あなたは無事に産んでね♪」
で随分違うしな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 18:21:47
美穂の腹の中にいるのは俺の子
ダンナざまあみろw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 22:23:40
つーか父親になっても、男ってこの程度のレベルなんだな
このスレみて安心した

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 22:25:23
>131あーあの豆タンクの美穂な

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 00:03:41
確実に自分の子だと断言できるのか?w

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 05:54:04
これはいい意見。貼っとく。

647 名無しの心子知らず sage 2009/07/14(火) 00:26:03 ID:MhXDkijh
妊娠中と育児期って、やたらと離婚したくなる不思議。
嫁のそんな心境を全く知らずに、自分勝手を貫く夫。
衝突しないのは、喧嘩するのも面倒臭いからだよ。

夫の手伝いがなくても自分一人で頑張るのは、離活を視野に入れているからだよ。
ばーか。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 11:34:38
…いい意見かどうかはともかく
確かに旦那の助けなしに子供の面倒見て生活も出来れば
旦那なんかいなくてもなんとかなるとは思えるだろうなあ。

子供と私の生活に旦那は不要!て思われないよう、せいぜい頑張れ。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 11:37:09
それぐらいで離婚を考える女なら離婚した方がいい。
できた女なら旦那に負担かけないよう血を吐く思いで努力するもんだ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 13:04:59
>>137
子育ては夫婦で協力してやるもんだと思う
つーか、大変な事もあるけど楽しい事も多い
それに関れるならそれはある意味恵まれてる
子供の笑顔や寝顔は幸せな気分になれるよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 13:08:43
つか>>137とは是非離婚すべきかと。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 13:19:10
「できた旦那なら嫁に負担かけないよう血を吐く思いで努力するもんだ」とか
言い返されるぞ。嫁に。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 13:58:35
652: 2009/07/14 01:47:26 6+oTjfIM [sage]
何か、普段は優しいんだけど、自分がカッとなったり余裕なくなると
すぐ私が妊娠中なのも1人じゃ妊娠出来ない事も忘れたような態度になる旦那。
心底はわかってないんだなーと思うと、ふと萎えるんだよね。

離婚とか別居まではすぐは考えなくても
いざという時自立できる為に、資格とったりこっそり準備したり
牙を研ぐ事は大事だと、最近良くグルグル考えるよ…。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 14:03:28
妊娠したからって旦那にチヤホヤしてもらいたがる嫁なら離婚だろ。
妊娠したなら出産後に備えて家事の効率向上とかいくらでも努力すべきことがある

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 14:25:39
はいはいまたQ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 14:27:51
Qって鬼女の神様だなw
都合の悪い発言はみんなQ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 14:51:39
誰にとって何がどう都合悪いんだよ。
逃げられたくないんじゃなくて逃げたいんだったら
さっさと該当スレに行くがいい。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 14:59:11
旦那は妊婦嫁の奴隷になるべき、って意見以外は鬼女に都合悪いだろ。
だから正論が出るとすぐQ扱い。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 15:24:15
変な奴にかまうな、反応するな。アラシとネタ師は無理が苦手。
さくっと無視して本物の妊婦の夫同士で話したらいい。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 14:47:35
このスレ面白いし勉強になるんだけど、Qが不快でしょうがない。
ID出たらあぼ~んできるのになあ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 14:34:47
ねぇねぇ、Qってなに?
つまようじくわえた顔にしか見えない。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 14:51:13
片方の触覚がもぎ取られたゴキブリだよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 01:08:16
あげてみる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 09:26:35
ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒
スレリンク(bento板)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 11:03:40
22:名無しさん@HOME :2009/07/31(金) 20:01:38 O
旦那47
自分35
娘7ヶ月
結婚1年半

娘を1月に産みました。
産む前からのモラ発言、度重なる浪費癖、飲み歩き好きに辟易していました。
娘の布団とチャイルドシートは不要、両方ともクーファンで代用できる、でもハイビジョンのカメラとブルーレイのHDDは必須!みたいな感じで、自分の興味ある物にしかお金を出したくない、そんな感じです。
出産の前日、前駈陣痛が来て横になっていたら昼飯を作れと言われ、でも作らないでいたら、『動かないと帝王切開になるぞ!』と怒られました。
旦那は再婚で前妻は助産師だったので自分の方が知識があるんだから言うことを聞け!と怒り、産婦人科に『嫁が動かない、どうにかして』と電話をしました。
産婦人科にまで電話した事に抗議をし、自分も取り乱してしまったら『お前みたいな役立たずは出ていけ』と言われ、実家の母を呼ばれてしまいました。
母が旦那に『出産までここに置いてくれ』と頼んでくれて、追い出されずに済み、その日の夜に陣痛が来て翌日出産しました。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 11:59:03
おまえが何をしたいのかわからんw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 16:54:31
なんで家庭板の女の相談コピペしてるんだ?
しかも微妙に例のネタ師っぽい。これからコラボでもする気ならお断りだぞ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 10:35:28
経験豊富な気団に相談。
嫁、二ヶ月前に出産。安産で、経過も順調。母乳もたっぷり出て、子供も健康。

里帰りなし、親もあまり来ない。嫁はいろいろ読んだりして一生懸命育児してて
できる範囲で家事やってくれてる。
そのせいか、すごいしんどそうな時もある。体調を崩したりする。
(軽い腹痛とか、胃が痛いとか、口内炎とか、頭痛、腰痛とか)

俺としては、土日は自分が子供を見てるから友達とあそんだりしてきたら、と言うのだが
近所に友達いないし、おっぱいあげないと張って痛いし、子供を見てないと不安だからいい、と言う。
でも、気分転換が必要だと思うんだけど、どうしたらいいんだろう。
たまに、子供が泣き止まない時、嫁は、疲れとか寝不足のせいか、一緒に泣いたりしてしまうし
思った以上に体重が戻るのが早くて、心配。ぼーっとしてる時もある。

甘いものとか会社帰りに買って帰ったりして、夜マッサージを少しやってるけど、ほかに何かないだろうか。
服は、今あまり外出しないからいらないって言うし、アクセサリー類は、今、引越し考えてるから
そういう高いのは欲しくない、という。どうしたものか・・

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 11:11:30
お前が安心して泣ける場所であれ。
これ持ってきた!あれ持ってきた!どう、うれしい?どう!?な犬ではなく。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 12:37:49
>>156
甘いものって母乳あげてる期間はだめなんじゃなかったっけ?

二か月じゃ、子どもほっぽりだして遊びになんて行けないだろう。
嫁の言うとおりにしてあげてればいいよ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 12:50:34
>>156
土日にお前が家事全部してやれば?
嫁に足りないのはどうみても遊びとか気分転換ではなく睡眠だろ
子供は乳飲むから嫁だけしか対応できないが
家事はお前がやればひたすら子供と一緒に寝られる
健康管理の基本の睡眠が足りなければいつまでたっても体調不良は戻らん

嫁に土日は自分のことは面倒見るな放置してくれと頼み
嫁がやっていた家事を全部先回りして引き受け
子供の世話と睡眠以外することがないようにしてやれ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 13:07:21
自分がデスマの最中に何をしてほしいか、を考えたら結構イケるのでは。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 15:22:42
何をして欲しいかは嫁に聞いたほうがいいって。
たまには子供を離れてリフレッシュしたい嫁もいれば、離れると不安な嫁もいる。
前者なら休みの日にリフレッシュタイムやればいいけど、後者は難しいな。
嫁の好きなCDやDVDや本のような気分転換商品もいいぞ。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 18:43:51
156です、みんなありがとう

甘いものは、母乳あげたあとになぜかすごく食べたくなる!と言うので
数日保存できる甘いものを買っていってるんだ。母乳に良いわけではないらしいんだけど
本人が欲しがるし、母乳は順調だし、一日一回くらいいいかなと思って。

睡眠が大事だよなーやっぱり。土日は、これでもかってくらい寝かせてみるよ。
家があまり広くないんで、子供がフニャフニャ・・となきはじめると
嫁がすぐ気付いておきてしまうので、なかなか難しいががんばってみる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:02:39
>>162
起きてもいいんだ。
そこでお前の方がさっと手を出しオムツ替えが必要ならしてやり
嫁におっぱいを飲むだけの状態の子供を渡せばいい。
動かなければ体が休まる。ほぼ布団から動かなくてもいい状態を作ってやれ。
よく寝て飯食ってればよくなるさ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 14:07:43
遅レスだがw
確か三ヶ月までは三時間ごとに授乳で、母親は寝る暇無いんだよな。
だから体調崩すし精神的にもやられることが多い。
まずは睡眠たっぷり取らせろ。

そんで、泣く子供を嫁に気づかせないのはマズイ。
お前が見てても赤ん坊に我慢させようとするだけだったら、
嫁はお前の育児を信用できなくなって余計に眠れない。
授乳以外の育児はお前がなるべくやって、嫁は赤が腹減らして泣いた時
授乳するだけにしてやれ。
それでもあんまり眠れない(自身の食事や始末があるから)けどな。
まあ頑張れ。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 16:06:34
>>162
産後1ヶ月の俺だけど
嫁さんはにたような状況だ。
俺が嫁と話し合って決めたのは

1.俺が起きてて子供がおきてたら世話は全部俺がする。
2.家事は、俺が休みの日までためれるものはためて、休みの日に二人で全部やる
3.12時前の授乳1回を俺がやる
かな。
ほんとは搾乳して、授乳1回分を交代したいんだけど
最近起きる間隔が短くて搾乳する時間が無くて困ってる。
しかも、小児科いったらしばらくミルク禁止令がでたんでどうしょうもなくて起きてもらってる。

あと甘いものと食事はなるだけ和菓子・和食にしたほうがいいって習った!
というか卵・油が母乳に良くないとかなんとか

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 18:47:10
産後2ヶ月か。
今は嫁が女から母親にクラスチェンジするための時期だ。
今楽させるとこれから後追い、ハイハイや歩き出して動き回る時期、反抗期や思春期が乗り切れなくなるぞ。
あの頃に比べたらマシだから頑張ろう、って男でも思う事だろ?
今はできるだけきつい方がいい。
家事手伝ったりするのは今は感謝されるだろうが、長い目で見たら嫁の為にならない。
女は長い目で見ることができないんだから旦那がフォローしないと。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 19:07:29
そうして嫁に愛想つかされるんですね、わかります

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 19:25:54
生活力のないチュプが離婚を盾に脅しても痛くもかゆくもないぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 20:11:36
また例の奴か。気団のあちこちのスレ巡回して鬼畜の薦め、ごくろうさんであります。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 23:04:37
>>166
お前ワンパターンすぎ。やるならもう少しひねりを効かせてくれ。
社会経験ないと深みが出ないぞ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 04:17:33
うはは
即バレして叩き出されてやんの

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 19:18:52
楽したい鬼女が必死だな。
自分が言われたセリフをそのまま言えばいいってもんじゃないぞ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 21:07:03
今日もまた某スレで即ばれして叩き返された奴が悔し紛れに吼えているなw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 13:05:38
産後1ヶ月で早くも母乳が出なくなってきた嫁
金かかるよ
なんとかミルク代けちる方法ない?
なんとか母乳が出るようになるマッサージとかさ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 13:42:31
ストレスかけると出なくなるぞ。
つーかケチろうとすんなよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 13:47:55
マッサージは素人がしても効果があるかどうか分からんし
産院なんかでやってもらえるけど金かかる
あとは母乳が出るようになるハーブティだの何とか茶とかあるけど
結局金がかかる

母乳の出が悪い理由が分からんから
とりあえず冷え性と睡眠不足とストレスを解消から始めてみれば?


177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 14:20:22
ミルク代なんてどんだけのもんだよ…。
母乳がうまく出たって、その母乳は嫁の生き血なんだから
母乳の分食わないといけない。
ミルク代すらケチるってことは、嫁にまともなもん食わしてないんじゃないのか?


178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 15:24:58
ミルク代ケチるって・・・
子どもが大きくなればなるほど金掛かるぞ。
今ミルク代払えないってこの先どうする気だよ・・・

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 15:30:51
>>174のPCか携帯のネット契約を解約すればいい。
回線使用料やネットホーダイの月額に電気代たせば十分。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 16:38:13
ミルク代だけじゃなくて消毒剤とか専用容器とか何年年も使わないからなるべく買いたくない

肌が弱いらしく高いオムツになったのでその分もう月の予定額からはみ出してるんだ
先を思えば節約出来るところは節約するべきだろ

栄養のあるもの食べさせたくても嫁は偏食がひどいので食べてくれない
乳製品卵レバーがダメ、大豆も豆腐しか食べない
産む前は辛うじて杏仁豆腐が食えたが今は甘いものは食べないと言い張って話にならない

今はポカリとかウイダーとか素麺(熱いやつ)ばかり食べてる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 16:44:08
>今はポカリとかウイダーとか素麺(熱いやつ)ばかり食べてる

まるで病人食だな。嫁は具合悪いんじゃないか?医者はなんと言っている?
体調が悪い人間に乳だせといっても無理だろう。
節約ばかり考えず家族の健康を第一に考えろよ。

節約できる場所は他にもあるだろう?お前さんの小遣いとか嗜好品とかな。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 16:53:28
また釣りなんじゃないだろうな・・・
ミルク代は節約するとこじゃないだろJK。
専用容器なんかはオクで買ってまたオクに出すとか。
ミルク2缶におしりふきなんかが付いてるお買い得セット売ってるぞ。

嫁さんも夏バテ気味なようだし、無理させないように。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 17:01:30
自分の子のミルク代がもったいないってお前は雪かQ職か。
そんなことでこれから教育費どうする。
大きくなるまでは食べさせて着させておもちゃや学用品だっているぞ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 20:06:41
嫁がポカリとかウイダーとか素麺しか食ってないなら
嫁の食費が浮いてるはずだから問題ないだろ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:28:55
ガキがガキを作った典型だな
赤ん坊を殺さないように注意しろよw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:57:09
我が子より小銭が大事らしいw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 02:26:31
哺乳瓶みたいな消耗品はともかく
保温消毒なんかの周辺機器はレンタルがあるんじゃねーの
まあまた釣りだなこれは

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 02:31:14
消毒剤は食器や衣類の殺菌にも使えるぞ。
子供がロタだのノロだのといった伝染性の高い病気にかかったときに使うと吉。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 04:37:35
>>188
ミルトンは洋服につくとそこだけ色落ちする。
白い服なら良いのかもしれんが。

専用の消毒液じゃなく鍋と湯で煮沸消毒じゃイカンの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 08:50:37
そんなに神経質にならんでも大丈夫だよ
うちは混合だけど、煮沸消毒で充分だよ
大き目の鍋の中に入れて煮込めば問題ない
電子レンジでする奴もあるけど原理は同じだ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 09:43:53
月の予定額って、赤ん坊にかける予算ってことか?
たかがオムツをちょっといいものにしたくらいでオーバーするほど低く見積もってんのか?
子供なんて、すぐ熱出すしいろんな病気するぞ。
オムツ代やミルク代で予算オーバーとか言ってたら、
お前の子供はまず間違いなく乳幼児の時点で死ぬぞ。
殺したい子供ならそもそも作るなよ。

その前に、お前の嫁が死にそうだがな。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 09:57:54
>>191
乳幼児医療費は基本無料だろw
まあオムツ代とかミルク代言ってる段階で論外だけど
被服費とかが結構掛かるぜ
ガンガンでかくなってスグにサイズが合わなくなる
1シーズン1サイズとは良く言ったものだ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 13:04:29
>>192
重要事医療費は住んでいる所によって無料じゃないと思いますよ。


194:192
09/08/14 13:11:55
重要事って…すいません。
乳幼児医療費は都道府県によって違うようですよ。
でもほとんど無料化してきているのかな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 13:21:06
>>194
対象年齢は、自治体によってバラツキあるけど未実施は無い

名前欄間違ってるよw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 13:24:50
>>180
>月の予定額からはみ出してる

ちょっといいオムツを使っただけでサクッとはみ出す予定額ってワロス
そもそも母乳が出なくなったのってストレスが原因なんじゃないか?
そして、ストレッサーが180だったら爆笑シテヤルwwww

お前がしっかりしていないから母乳が止まるんだとか言ってねぇだろな?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 09:23:02
>>180
つれますか?

予定額の設定がまちがってたんじゃねえの
つか、育児関係に予定額設定できんだろ。。。
二人目とかならできるんだろうけど

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 19:54:44
一人目と同じように二人目が行けるとも限らんよ。アレルギーとかもある。
でも予定額自体は設定できる。出来なきゃ子供作れんwww
ただ設定するなら、予定は未定と考えるか
考えうる最大限に余裕を持って設定しておくかでないと。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 15:19:31
>何年年も使わないからなるべく買いたくない

こんなこと言ってたら子供のものなんて何一つ買えなくないか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 15:58:05
うちも嫁の母乳が出ない。
子の健康を考えたらミルクは有り得ないから、マッサージに通えって言ってるのに痛いから嫌だと甘えたこと言ってる。
布オムツも毎日嫌嫌言ってるし…
育児板を見たら母乳育児は母乳の成分の問題じゃなく母親としての資質の問題として大切だと言われてた。
酒タバコ我慢や痛いマッサージに耐える愛情、母乳指導の優秀なところを探す情報収集力、心身の健康、ストレス耐性…
嫁は育児に向いてない。
でも俺が主夫にもなれない。
どうしたらいいんだろうか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:01:25
>>200
>子の健康を考えたらミルクは有り得ない
なんでだ?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:02:54
タバコだけはやめさせれ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:20:54
>>200
あそこは気団も結構ROMってるからあまり釣りに使っても意味ないぞ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:21:52
>>200
どうしたらいいかという質問に答えるなら
お前の考え方を変えたらいいとおもう。

>うちも嫁の母乳が出ない。
奥さんもつらいだろうな。ご両親にもいい印象ないだろうし

>子の健康を考えたらミルクは有り得ないから、
なんで?単純に理由が知りたい。WHO基準ではそんなことは書いてないとおもうが何を読んだ?

>マッサージに通えって言ってるのに痛いから嫌だと甘えたこと言ってる。
奥さんが痛い思いをしてでもミルクをだして子供に飲ませてほしいってことだよな?
そう言ったらいいじゃないか、お互い話して解決できないなら離婚だろ

>布オムツも毎日嫌嫌言ってるし…
布おむつの交換と洗濯お前やってるか?

>育児板を見たら母乳育児は母乳の成分の問題じゃなく母親としての資質の問題として大切だと言われてた。
一次ソースみたか?体質で母乳が出ない人だっているんだよ。しょうがないじゃないか

>嫁は育児に向いてない。
じゃあ代わってやるか、代わり探せよ。近くに保育所ないの?

>でも俺が主夫にもなれない。
なんで?

>どうしたらいいんだろうか
あくまであなたの主観と奥さんの主観があわないみたいだから話し合う。
それで折り合わないなら離婚

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:02:43
あまりにお粗末な釣りネタだったからひねり入れてきたのか。
まず嫁にストレス与えるのやめてみれば(ハナホジ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:08:33
嫁は酒もたばこももともとやらない。
ただ母乳指導の権威から受けた食事制限すらストレスだなんだとグダグダ言ってる。
どうやら嫁には母性はなかったようだ。
ミルクはあり得ないというのは、どう考えても母乳の方がよくて、まだ試していない方法があるから。
出産だって痛かっただろ?痛いのぐらい我慢しろ、子のためだ、と言ったら「無痛分娩はあなたが断固拒否したから痛かったんじゃない!もう嫌」と。
読んだ本はURLリンク(oketani.smile.tc)にあるの全部。
離婚したらますます母乳飲ませられないじゃないか。
俺はどんなにマッサージしても母乳出せないんだから。
本当に体質で母乳が出ないなら仕方ないけど、マッサージをろくに試してないんだからまだ「しかたない」とは言えない。
オムツの交換洗濯はもちろん嫁。
オムツの状態から子の健康チェックができるように、心を鬼にして手は出さずにいる。
保育所なんてありえない。
保母が一対一でついて、母乳を飲ませてくれる保育所なんかないだろ?
俺が主夫になったら生活できないし、男は母親にはなれない。
離婚して再婚するとしても今から相手探したら一週間や二週間でどうにかなるもんじゃないし、出産直後じゃなきゃ母乳は出ないし。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:20:58
>>206
なんでも理想通りに出来ないと耐えられないのな。
そんなお前のほうこそ育児に向いてないんじゃね?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:21:53
自分に都合のいい情報の本だけ読んで、粘着……誰かに似ている。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:23:33
マザコンもほどほどにしとけよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:25:07
嫁責めても出ないものは出ないだろ。
それにストレスと過労こそ母乳の敵だと聞いた。お前の言動がマイナスに働いているな。
オムツを紙にして欲しいなら、仕事から帰って洗ってやれ。嫁の仕事増やす口出しだけして
協力がゼロなら嫁でなくてお前の父性が足りん。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:26:07
もうこのワンパターン釣り師秋田ーー。

母乳出なきゃ母親としての資質が、なんて
育児見たって釣りスレでもなきゃ書いてねーよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:29:07
母乳出させたいんじゃなくて出ないことせめて虐待したいだけだろう?なあQ職。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:42:57
>>206
>オムツの状態から子の健康チェックができるように
健康チェックはお前がやればいいんじゃね?

お前が主夫になって生活できないなら
しばらくお前が育児休暇とってその食事制限に見合った食事作れば?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:45:23
食事療法と称して嫁に碌なもの食わさず干ぼしにしてそうだ。
この種の過去の相談者をみていると嫌な予感。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:53:06
母乳でないのが母親の資質の問題、なんじゃなく、母乳出るための全ての手段を取らないのが母親の資質の問題なんだそうだ。
情報収集力、痛さや酒たばこの我慢、薬を飲む必要のない心身の健康、ノイローゼにならない精神力、と。
男である以上母親にはなれないから俺が健康チェックできても何にもならない。
父性って言うのは甘やかしじゃなく、正しいことを断固正しいと主張する強さだと思う。
マザコンって言うけど、俺の母親はミルクにすれば?今頑張って離乳食で力尽きたら困る、なんて言ってる。
俺は母乳が出ないって結果を責めてるんじゃなく、子のための努力ができない嫁の母性のなさを問題にしている。
マッサージに通ってもダメなら、ミルクでも仕方ないと思ってる。
今だって子に関係のない家事は肩代わりしている。
食事作ったり、掃除もする。
嫁は料理せず俺の作ったものだけ食べればいい状態になってるのに、それを守りたがらない。
俺の食事療法は「桶谷式」の本の通りだから、栄養はきちんととれている。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:59:02
一世代前の親ですらOKという育児を、偏執がケチ付けているのか?
食事ってどんな食事だよ?お前も同じものを同じだけの量食っているんだろうな。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 18:02:12
桶谷式の食事で検索してみた。
極端すぎて評判が悪いらしい。戦争中の食事みたいな食事しろと指導しているとか。
禁止している産婦人科医も多いそうだ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 18:16:23
マッサージ術は悪くないが宗教的な戒律を求められるので異様だよ
何でも中庸が一番、これしかないとか思いつめていいことはない
自分で信じてやるならいいが人に押し付けるものじゃないな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 18:22:56
お前が自分の事を棚に上げているのはよく分かった。
3日間だけとか期限付きでミルク代用でお前が嫁さんのやってる事全部やってみ。
父親は~、母親は~、なんて区切りつけてる時点でアウトだわ。
「俺は男親だから」とくくりつけてやりたくないだけだろ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 18:40:48
仕事から帰ってきて嫁の三食作り置きして掃除して、休みの日はオムツ以外の洗濯もしていて、それでも足りないんだろうか?
家事は嫁じゃなくてもできるからどんどん俺がやっているわけで。
男は母親にはなれない分、家事はできる限りやっている。
嫁がしなきゃならないのは授乳とオムツかえ、オムツの洗濯のみ。
子の風呂だって俺がいれることがあるぐらいだ。
別に桶谷式しかないと思いつめているわけじゃない。
嫁が別の方法を見つけてきてそれをやりたいと言うなら、話し合うつもりだ。
嫁がただただ怠けたがっていることが問題で、母乳が出るかは問題の本質じゃない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 19:14:15
>220

なんか矛盾してね?
母乳が出るかは問題の本質じゃないって言う割には、母乳でないのが母親の資質の問題とか言っちゃってるし。



222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 19:21:48
母乳が出なくても、母乳が出るためのすべての手段を試し、子のために楽しみを捨て痛みに耐え、きちんと母親ができればいい。
全ての手段を試すことを嫌がるのが母親としての資質の問題。
実際、マッサージ、食事、ハーブティー、すべて試してなお出ない人なんかそうはいないらしい。
嫁が痛くてもマッサージに耐え、食べたいものも我慢して食事療法をして、ストレスに強い心を持って、それでも母乳が出ない、というのなら母乳が出なくても母親の資質はあるといえる。
でも嫁はマッサージを嫌がってる。
だからだめなんだ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 19:28:14
なんでお前ら釣りに構うの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 20:40:08
>>220
男は母親になれない分父親になれる
父親が出来ない育児は母乳を「出す」ことだけであって
母親と同じように愛情を注ぐこともオムツを洗うこともミルクで授乳することも可能

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 20:49:59
乳出せん父が言うことじゃない

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 21:21:51
今日流産と医者から言われた
一緒に名前 考えたり…物件見に行ったり…両親にも報告して…
初めての妊娠で涙が止まらないよ…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 21:26:00
>>226
名前考えたり両親に喋ってたってことは安定期入ってたのか?
手術は?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 21:30:31
あぁ・・・ウチもだ
ウチも「育ってない」て言われたよ。
一応、経過観察でそれで心拍確認できなきや手術になるらしい。
嫁、泣いてて何も食わない。
どうしてやったらいいのかなぁ。
どう声かけて良いか分からないんだよ。
俺もショックだけど、嫁ほどの実感は正直なくて、それが
嫁にも生きてるかどうか分からないお腹の子にも申し訳ないってか
恥ずかしいってかで。
俺も辛いけど腹は減るが、嫁は腹は減らない、このギャップが
申し訳なくてどうして良いか分からない。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:48:26
>>226
いろいろと心配なことだらけだろうが、夫であり父親なんだから冷静でいてください。
取り乱すことだけが愛の表現か?。
どうか、嫁の気が済むまで、悲しみに付き合って受け止めてあげてください。
>>228
基本的に226と同じですが、まだ確定じゃないんでしょ?
まず気持ちを理解していることを解らせて。それから、食事や正常な生活を送らないのは、生存の可能性をさらに低くする行為だと諭して。
二人で前向きに、今までと同じように赤ちゃんに話しかけてください。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:58:51
まあ、食い物だろうな。
中国産の物を食って育った世代は。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:06:42
>>228
そりゃギャップがあっても仕方ないさ
そのことに気付けるお前は優しい男なんだろうな

だが二人して同じように落ち込んでも仕方ない。
二人してメシ食わなくっても弱るだけだ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:13:34
もちろん愛情は注いでる。
けど、父親の愛情は母親の愛情とは違う。
母親の愛情は24時間注がれることに意味があるし、父親の愛情はピンポイントで示されることに意味がある。
もし父親も母親も子どもの愛し方の役割が同じなら、男だって妊娠できるよ。
父親がミルクあげたりしてたら本当に父親の力が必要な時にしっぺ返しを食うと思う。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:17:24
うちの嫁、産後半年だが、一日三度の食事(俺のゆうに1.5倍はある)
の他、菓子パン三個にチョコレート菓子二箱を食う。この時期は
甘いものが無性に欲しくなるらしい。で母乳は半分は余って捨てている。
出るための努力とか文句言うよりも、なにも言わずに黙って手伝えば
ええんじゃね? 一見不健康な食事でも、結果はついてくるもんだよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:20:11
努力しなくても出ることは幸運なんだから、それは否定しない。
でも出ないんだから出す努力は必要、ただそれだけのこと。
出ない人間が出るようにするには好き放題やるよりも専門家の助言を受けた方がいいに決まっている。
今を乗り切れないと反抗期には虐待するんじゃないか、とか不安だ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:38:16
母乳が出ない理由ってお前からのストレスが大きいんじゃないか?
母子ともどもしばらく実家帰してやったら?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:46:24
母乳野郎きもいよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:48:09
うんこと一緒で出そうと思っている時に扉の外にへばりついて
早く出して変れと言われりゃ楽々でる物も出なくなるな。
しかも覗いて今どれだけ出した、もう少しでるのかと観察されたら便秘で死ねる。

嫁の乳だってそういうもんだろ。
体からでるものは他人にせかされたら引っ込んで出ないと思うぞ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:57:19
まさにそれだね。
母乳出る努力をさせる為にヤッキになってるじゃん。そんなに暑苦しく出す努力しろと言われたらストレスだろうよ。
昔の人はそんな専門的なこと知らん顔でもなんとかやってきてるし。
痛い思いして産んでんだからなまくら呼ばわり止めれ。当たり前のことでも母親ってのは24時間赤の面倒みてんだ。
だいたいストレスを甘くみるな。うちの嫁は俺の実家へ行くとマジで出なくなる。マジだ。
嫁の態度・取り組む姿勢がどうとかでなく、母乳がでず一番辛いのは母親、それが母性ってことわかってやれよせんせいさん。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:11:17
嫁は「痛い思いして産む」ことすら避けようとした。
無痛分娩希望したんだ。
俺と母親と姉夫婦とで何時間も叱って、ようやく普通に産むことにした。
そんな嫁だからしっかり努力させないと、今後もどんどん子を虐待する。
ストレスで母乳でなくなるなんてやっぱり母親としての資質がない。
子どもが悪さをして謝ることもあるだろう、反抗されることもあるだろう。
それを乗り切れる精神的な強さは絶対必要なものだ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:14:31
ハイ!嫁虐待一丁入りました~!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:24:42
無痛分娩は嫁が楽、ってだけじゃなくて
子供にも負担が少なくていいのに
いまどき自然分娩じゃないと~なんていう偏見持った奴いるんだな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:25:50
スレタイに反するけど、こんなにも嫁さんに逃げて欲しいと思った事ないわ。
妊婦を何時間も寄ってたかって叱るなんて気が狂っとる。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:39:07
「痛い思いをしてこそ」みたいなのって、前々から宗教チックでヘンな思想だよな~、
と思ってたんだけどさ、冷静に考えておかしくね?

「痛い思いをしてこそ身体を大事にするんだ! 麻酔なしで胃潰瘍の手術して当然!」
とか、
「痛い思いをしてこそ根性ができあがるんだ! 麻酔なしで複雑骨折の手術して当然!」
とかさ、
意味わかんねーだろ?

なるべく痛みもなく楽に分娩できるなら、その方がいいに決まってるのにな。
何でそうしないのかね、みんな。日本人的根性理論?
欧米じゃ無痛分娩って多いんだろ?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:45:42
>>242
昔、寺にいたなー、そういう奴。
挙げ句、えらいことになったわけだが。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:50:42
痛い思いをしなくちゃ母親の自覚が云々言ってる男は、
ちょっと前に話題になってた「アステカ式出産」やれ。

嫁だけじゃなく、おまえも、痛い思いしないと父親の自覚を持てないぞw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:53:25
分娩は楽できる。
でも楽する癖をつけるとその後子育てで挫折するし、「楽したい」って欲望を抑えようとしない親が虐待するんだ。
無痛分娩は子供に悪いことじゃない、は嫁も言ってたよ。
そんなセリフは無痛分娩で生まれた赤ん坊の孫を見ないとわからないのに。
生まれる瞬間は問題なくても、後から問題が出るなんていくらでもある。
遺伝子組換え避けるのと同じろ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:58:06
むしろ分娩を楽にして何がいけないのかと逆に問いたいね。
そんなに嫁さん教育調教したい訳?w
今ここに書き込んでる現時点でお前に賛同する意見が出てないのに、
よくまぁだらだらとここまで「いかに自分が正しいか」書き込めるわwww

嫁が子供虐待どうのより先にお前が嫁を虐待している件について

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:00:31
妊婦をアウェーで取り囲んで何時間も責め立てるような人こそ、

嫁を自分の思い通りしたい=欲望を抑えきれない人間=子供を虐待する親

になる思うがね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:05:08
嫁さん早く逃げて。
今すでに嫁虐待してる事にも気付けないような奴に子供を近付けて欲しくない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:29:05
無痛を避けた時点で先に行って子供を虐待するってのは極論だろ
母乳が出ないと資質が無いだのとまあ
そこまで言うか?
自分が選んだ嫁なんだから、完全無欠を要求せずに適当に肩の力抜けよ
そもそも、マニュアル通りにすれば母乳が出て当たり前ならもともと出ないで苦しんでる人はどうなる?乳腺とやらにも個人差はあるんだが
これでマッサージを受けたとして出なくても嫁を責めるなよ?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 03:57:24
男が出産したら痛みに耐えられなくて死ぬんだってな。
俺もそう思うよ。多分耐えられん。

10ヶ月腹の中で子供守ってくれて、痛い思いして生んでくれた嫁に
「母親の資格がない」なんてよく言えるな。神経疑うわマジ。

あと、うちの嫁も受けてたがおっぱいマッサージも死ぬほど痛いらしいぞ。
分娩で泣かなかった嫁がボロボロ泣いてた。
チンコを他人が容赦なく引っ張ったり捻ったりすんのと同じだと。

子供生んだ時点で死ぬ思いしてんだから、もうちょい嫁さん甘やかしてやっていいんじやないかと思うよ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 04:08:37
ああ、乳マッサージはかなり痛いらしいな。
うちの嫁は、生まれる寸前まで陣痛ウンウン頑張ったものの、
結局帝王切開になって麻酔効かないまま腹切った根性の女だが、
そんな嫁でも、乳マッサージは痛かったらしい。
曰く

直径15センチくらいのパンパンに化膿した巨大ニキビを思いっきり揉みほぐされ、
噴火口を全力でつまんでねじりあげられる感じ。
痛さのあまり、爪先がマイケル立ちになる。
もうどんなSMにも耐えられる。

らしい。

で、乳は出たものの、出過ぎて張って、それもまた痛かったらしい。
痛いばっかで大変なんだから、少しぐらい「痛くない」選択肢を選ばせてやれ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 08:21:15
こんな粗悪なネタにくいつくと喜ばせるだけだからもう放置がよくないかね
これほどまでに父親というか、
結婚してはいけない人種が結婚してる訳もなかろうて。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 08:37:02
なんて言うのかな
リアル感が足りないんだよな
現実に母乳出ない嫁を責める旦那は居る
だけど、それとは違うんだよなあ
質問に対する答えを予め設定してる様な感じだ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 08:47:20
無痛分娩の何が悪いのかを納得できるように説明して欲しいな。

あと、嫁さんと別れてあげとくれよ…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 09:05:59
またQかよ

無痛って言ったっていきみも感じるし後産やらの痛みはあるし
むしろ嫁の体への負担や予後を考えたら無痛の方がいいんだがなあ。
体力温存できるから難産になりにくいから勿論子供にとってもな。
無知って怖いな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 09:21:57
>>256
欧米ではほとんどが無痛分娩だと産婦人科で聞いた
無痛分娩の場合もリスクがあるのも説明受けた


258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:03:53
何の脈絡もなくモンゴルの馬の去勢を思い出した。
麻酔はもちろんナシで、とりあえず押さえ込んでナイフで袋を切り開き、
中の玉をちぎり取ったあと、尻尾にくくっておくそうだ。
玉は銀色らしい。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:15:17
コレだけ勉強してるヤツなら
妊婦を寄ってたかって何時間も説教、ってだけで
流産する確立が相当上がるのも知っててやったんだろう
つまり子供なんて最初からいらなかったんだよコイツは

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:18:06
こんだけ叩かれてまだロムってんなら、少しだけでも俺はやりすぎてんのかなって考え直してみ?
お前とおかん、姉が同意見だからってそれが常識じゃない。
お前が飯作ったり、家事手伝ってるのは偉いよ。お前にしたら百点の旦那だろう。
けどな、嫁にしたらそんな手伝いせんでいいから少し黙って見守ってくれるだけで百点だと思うぞ。
出産や育児は男にはわからんことが多いが、おかんやら自分の親族ばかりに意見求めんなよ
友達いねーのか知らんが、同僚とかに聞け

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 11:30:45
おかんやら姉やらが無痛反対してたって鵜呑みにするのはおかしいからな。
そういう類の女ってのは自分が痛い思いをして産んだのに
次の世代である嫁が進んだ出産法をするのが許せないって心理が根底にあるから
全く宛てにならないどころか感情論で叩くから話にならないんだよな。
いつまでも日本で旧式のお産が主流なのはこれが原因だろう。
難産で死にかけた経験のある母親ならむしろ無痛賛成するよ。
自然が一番~、昔から~っていうなら歯医者も手術も麻酔拒否するべきなんだよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 12:49:50
チュプの皆さんが自分が楽なの最優先なのはよくわかってるよ。
だがな、手術したからって翌日から生まれ変わる必要はないが、出産したら翌日から母親に生まれ変わる必要があるだろ。
けじめがないと母親にはなれないんだよ。
無痛で産んだ女はトイレに産み捨てる女と変わらん。
子育ては20年続くが、20年毎日出産するわけじゃないんだぞ
相談者は母親やら姉やらを巻き込んだのはよくない。
夫婦だけで話し合うべきだった。
だがなんでも妊婦様の希望通りじゃ子は育たん。
それに相談者は育児には結果より過程が大切ってこともわかっているようだし。
早く嫁が母親になるといいな。
うちはやむを得ず帝王切開だったからなかなか嫁に自覚が生まれなくて大変だった

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:21:44
なんだ?
なんか宗教か?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:25:01
何でお前らQ職かまって遊んでるんだ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:33:44
>>262
無痛じゃ無くてもトイレに産み捨てる人をどう思いますか?
無痛じゃ無くても虐待死させる人をどう思いますか?

「母親になる」=「出産の痛みを経験」って論旨なら
無痛分娩による虐待死の割合のソースでも出さないと駄目だよw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:44:47
かなり偏執的つか認知の歪み臭いものを感じる。
まあ嫁が子を虐待するより嫁に刺される方が確実に先だな。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:47:51
Q職ネタの傾向
 A:強い夫と弱い嫁
 B:古い常識をすりこまれた夫、その知識を披露
 C:息子にのみ偏った知識と愛情を傾ける夫と夫実家
 D:仕事はデキると豪語する夫
 E:弱い嫁の反乱、その原因は「2chでいらん知恵をつけた」
 F:男尊女卑を熱く語り、女は女中という表現をつかう
 G:翌日、会社でも部下(または友人)に非難される夫
 H:自分はおかしいのかもしれない、と1回目の迷い
 I:周囲が止めても、実家(主に父親)に突撃する夫
 J:やはり自分は正しい、と豪語
 K:嫁と子供の出奔
 L:残された夫、涙目→逆ギレ→涙目…、と2回目の迷い
 M:日付が変わる頃に、スレ住民のアドバイスを受け入れ、落ちる
 N:翌日、アドバイスを間違った方向で捉えて、嫁を追い詰める
 O:嫁側に入った弁護士に注意され、その怒りをスレに向ける
 P:同時刻、夫実家でも揉め事がおき、夫母が家出
 Q:残された夫、夫父、二人の殺伐とした日々の垂れ流し

Q職の見分け方
 一人だけ緑色。言われても頑として受け付けない。(何がかは…)
 子供に対する描写の少なさ。
 相談する夫の学歴は地方大学、それを自慢する。
 病院、病気というレスには機敏に反応。
 などなど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 14:08:17
違うだろ
痛い思いしてトイレで産んだところで捨てていけるんだから痛い思いしたって母性は生まれない。
こいつは何かにつけて嫁はだらしなく怠慢で自分に甘い人間、だから母親に向いてないと上から目線で決めつけているが、お前はどれほどの父性が備わってんだ?
嫁は10ヶ月も腹ん中で育てて産んでくれたんだから、そこだけでも敬意を持てよ。
嫁の躾さえ上手くできてない。こういう奴にはこういえばわかるとかそこを学べよ。お前のやり方はワンパターンで嫁は受け付けないんだよ。
嫁に母性が足りないなら自分がカバーするからオケーってくらい優しい気持ちが全くない。嫁をまず愛していない。見合い結婚か?
よくオバサンが「うちは子供が三人(旦那含め)もいるから大変なの」とか言ってるの聞くと、大変だろうけど愛があるなって思うぞ。
夫婦仲良くやらないと子供が可哀想だ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 14:10:01
Qちゃんはよぉ、日夜反面教師のアンチテーゼを提示して、
DV夫が主婦を虐待しないように啓蒙活動を行ってるんだぜ。
ご苦労さん。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 14:53:49
なるほどなw
前からこのスレ、Qのレス以外はすごく参考になるもんな。
無痛の知識とか正直勉強になったよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 15:27:10
>>268
学者は教師に向いてるかっていうとそうじゃないもんな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 15:29:30
欧米で黄色人種が出産しようとすると、
医師に帝王切開を勧められるらしい。
あっちから見ると、黄色人種は体格に対して胎児の頭がでかすぎるので、
普通に産めるとは信じがたいそうだ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 15:53:29
そうそう、相談者は嫁の躾もできないうちに子供作ったのが悪い。
嫁一人制御できなくて子供はどうするんだよ。
トイレ産み捨ては産んだ後普通に立ち去ってるぐらいだからたいして痛くなかったんだろ。
だから愛情がわかなかった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 20:26:13
荒れてるトコすまんが昨夜の228です。
>>229>>231
レスありがとう。
「まだ頑張ってくれてるかもしれないお腹の子の為に
ちゃんと寝て食って栄養あげないと」と嫁に話した。
泣きながらおかゆと果物食べて寝てくれた。
今日も三食、粥だけどちゃんと食ったって。
一週間、奇跡を信じて二人で頑張ってみるよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:32:50
嫁は愛しているが、だからと言って嫁が子を虐待してもいいと思えないだけだが、そんなにおかしいのだろうか?
同僚には「食事を作っているなんてすごいな、嫁さんは幸せ者だ」と言われた。
嫁を説得するのを一人でやらなかったことは確かに間違っていたかもしれない。
俺が言うより出産経験者に言われた方がいいだろうと思ったんだが。
何人もで叱ることがストレスになって流産するリスクは考えた。
でも虐待されることが明らかな状態で生まれるよりは、流産のリスクを冒してでもちゃんと育てられる方がいいだろうと思った。
嫁の至らぬところはカバーしたい、嫁のためにも子のためにも。
でも母性と父性は別物で、どちらも一人でまかなうことなんてできやしない。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:08:25
>>274
229です。あなたの様な夫あるいは父親になれるよう私も精進します。
腹の子!がんばれ。君の誕生を私も祈ってます。

>>275
ちぃーせえぇぇぇ男だな。
みんなヨカレと思って相手してくれてんのに、全く理解してないじゃないか。
自尊心強すぎ。ただの自己中。自信過剰。
あなたこそ家庭を持つほど成熟した人間じゃない。
あなたのレスからは、子供が心配なんじゃなくて、『あそこの家は…って、親兄弟や近所、会社の人達に指さされたら恥だ』程度しか考えていないとさえ思えます。嫁カワイソ。
あと、他人の意見を受け入れられない人間は悩むな。無駄。思うようにした結果から自主学習するしかないから。ま、がんばれよ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:16:27
>>275
2行目いらなくね?
そして虐待とは?

母乳を出す努力をしない事?
それが虐待?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:31:39
えーかげんに釣り氏と戯れんの止めときーや

えー歳こいたオサンが、まったくよ
そんなに叩きは楽しいんかねぇ、気が知れんわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:32:14
姑の嫁イビリみたいなことしかしないこんな男実在するのか?
婆の書込みにしか見えんから帰ってくれないか。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:33:47
勿論同僚に料理内容言っての発言だろうな?
まさかただ料理作ってやってるとしか言ってないんじゃないよな?
お前はただ嫁をけなして褒めて欲しいだけだろ。
どこまでも嫁が虐待してるって思うなら取り上げて一人で育てろ。誰の力も借りずに一人で。

お願いだからネタ宣言してくれ。不憫でならない。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:51:24
「母乳出ないと責められる→嫁、そのストレスで子を虐待」だろJK。
よって>>275は間接的に子を虐待でFA。
ま、ネタだから可哀想な嫁・子はいないんだろう。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:08:02
まじ婆の書き込みだとありがたい。いびってる自覚ない気団だと悲惨。
なんか母性と父性は別って考えてるみたいだけど、いくらでも賄えるよ。
クッキングパパみたく、仕事人間でおっちょこちょいな母に料理上手な父、それでも子供がスクスク育つのは夫婦仲がいいからだよ。子供を見守るのと同じように嫁のことも優しく見守る。
結局お前は、できのわるい嫁の尻拭いをすることを回避しようと必死なんだよ。虐待予防の為に嫁に1人前になってほしんでなく、俺様に迷惑をかけないよう1人前になってほしくてぐだぐた言ってんだ。
父性に溢れて偉いお前なんだから、結婚した女が虐待しようが半人前であれ、すべてを認めて尻拭いするぐらいの覚悟できてるはずじゃないのか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:13:01
>>282
ageてダラダラ改行が出来ないと同一人物に見えるから注意したほうがいいぞ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:30:42
>>283
俺、目が滑るダラダラ長文のは全部同一人物だとばかり思って、スルーしてたwww


285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:46:08
確かに毎度同じ特徴的な文章だな。
そういえば少し前に昼間湧いた50とか言う変な粘着も似た改行。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:28:54
無痛分娩→痛みを知らないので子供を虐待する

なら全く痛みを感じないままいきなり目の前に「はい、元気な赤ちゃんが産まれましたよー」と我が子を差し出されたお前は虐待するんだな?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:45:52
>>286
現にしてるじゃないか
子の前で母親を罵倒という虐待を

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 05:07:46
>>286-287
今ものすげー納得した。なるほど。
釣りである事を願いたい一心だよ・・・嫁さんカワイソス。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 09:29:34
無痛がぜんぜん痛くない出産だとか思ってるオバカがこのスレにもいるのか。
うちは嫁が無痛だったけど、

まず前日にバルーンを入れる、子宮口を拡げるもので、麻酔ナシで入れるし
お腹はカチカチに張るし、トイレのたびに落ちないか気になり、陣痛が来てしまうかもしれないし
相当痛く、吐き気もし、脂汗流してガマンし、結局一昼夜眠れない。
(この日の夜から、産み終わるまで禁飲食)

当日朝はバルーン入れたまま浣腸され、その後バルーンを抜き、
破水処置のため相当ありえない奥まで器具を突っ込まれて激痛に耐えつつグリグリガリガリやられて破水、
何重にもオムツのようなデカナプキンあてて分娩台待機、

その後ようやく陣痛促進剤の点滴を腕に、麻酔を背中の骨に刺し(ものすごくきもちわるい寒気する痛みらしい)
そこから延々7時間、重たく痛む陣痛の末、さんざん色々あって出産。

陣痛が家で来て、そのまま当日に産む普通分娩でも楽だったかも、と嫁は言ってたよ。
前日からウンウン唸ってつらかったし、良かった点は会陰切開に対する怖さが「麻酔してあるし」と思って
あまりなかったから「切ります」と言われても恐怖心がなかったことだって。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 10:03:05
>>289
色々ツッコミ所があるけどあえて言うまい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:09:48
>>289
なんで?
うちの奥さんも無痛だったけど、だいたい↑みたいな感じだった
姉が普通で産んだけど、奥さんから詳細聞いて「無痛も大変やねー!」と驚いてたし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:12:46
無痛にもいろいろあるらしいよ。
本当に最初から最後まで痛くないのもあるそうだ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 14:10:41
問題は出産方法の詳細とチョイスについてではないのだが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 14:29:57
完全無痛から子宮口全開にならないと麻酔打たない所まで色々らしいな
でも完全無痛でも産後痛いのは同じらしいしな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 15:58:11
無痛分娩で、普通分娩より痛かったらやる意味ねーじゃんw
金だって余分に掛かるのにw
馬鹿過ぎw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 17:08:39
無痛でも全く痛みがなくなるわけじゃないらしい 知り合いの妊婦は無痛で挑んだけど微妙な痛みのまま2日苦しみ結局普通分娩に切り替えたらしい 普通分娩に切り替えたら1時間でスポッと産まれたそうだ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:40:23
陣痛が痛いんじゃないのか?
無痛はどの部分が無痛なんだ?
俺は嫁の爪が手にめりこんで痛かったが。
血が出たが黙っておいたけどな。それくらいで!って切れられそうだったんで。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:51:04
>>297
指折られる人とか結構いるみたいだからな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:32:36
いつまで見当違いな井戸端会議を続ける気なんだ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:01:32
次の相談者が現れるまでだろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:02:59
虐待ネタ師劇場が続くよりいいよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 05:39:55
全くの無痛だといきめないので、少し痛みは残すらしいな。次女が無痛だったが
痛い事は痛かったらしい。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:46:37
俺様理論ゴリ押しされてストレスMAX状態で乳ぴゅーぴゅー出せって無理だろ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 13:19:26
育児以前に俺様の作った枠組み・行動基準から1ミリでもはみ出せば人間失格、では
遅かれ早かれ嫁が逃げるか壊れるだけのこと。
個人的には逃げて幸せになれと。こんな奴のために命食いつぶすなと。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 13:38:18
まぁまぁモチツケ。
ネタ師は既に逃亡済、次のネタを練ってるんだからよ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 08:50:16
なんか下手糞なネタ師過ぎて萎える
ただ罵倒してストレスを発散したい人には良いのかも知れないけど
唸らせる様な凄腕を期待

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 14:14:58
地味というかあまり盛り上がりそうもない、単なる質問だけどいい?

嫁、産後二ヶ月ちょい。子供、3000gで生まれた。

産む前、臨月は161cm62キロあったんだけど、二ヶ月だけで46キロまで減ったんだけど
これって痩せすぎじゃない?それとも、完全母乳ならこれぐらい減ってふつう?

ちなみに、食事はふつうに食べてる。甘いものもよく食べてるし。
寝不足な日はたまに食欲なくてパンとか適当に済ませるようだけど、ダイエットは全くしてない。
(子供が寝てるときは、のんびりして本読んだりTV見たり動かない)
妊娠前は45キロ位だったから、元に戻っただけ?それにしても早くて、やつれてるんじゃないかと
心配なんだけど。
オパイもでっかくなったのに(もとからEカプ超だけど)元と同じまで痩せるもん?


308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 15:30:03
痩せる。嫁さん母乳の出も良くて何よりじゃないか。
とはいえ、ここで無理をすると後がたたるから、
授乳以外は出来るだけ力になってやれ。
なんせ嫁さん24時間ミルクタンクフル稼働なんだぞ。
あ、それから乳はしぼむから覚悟しておけw



309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 15:32:07
うちの嫁もとよりやせた

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 15:58:17
でも161cm45kgはかなり細いな
それで胸デカなら、他の部分は相当細いような

そのままの勢いで妊娠前体重以下になると体調悪くなりそうだ
うちの嫁は160cm50kgだけど、これでも標準体重以下らしいし


311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 16:27:48
そういやミルタンクっていうポケモンが居たな…

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 16:32:51
えっ、母乳だとそんなにやせるのか?!

うちはほぼ母乳だけど、妊娠中にふえた体重全然もどらないんだけどorz
三ヶ月だけどまだおなかポコーン
でもって、そんなの当たり前だししょうがないじゃん!!今ダイエットできないし!!
ってきれられたよ
体重聞いても絶対教えてくれないし、イオンとかいくと
「子供いる人で痩せてる人ってあんまりいないじゃん!見てよ!」って言われた

いいなー嫁さんやせた人。うちなんか洋服全部買いなおしだよ。靴もサイズあがったって。下着も全部。





313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 16:53:49
体質と年齢にもよるけど母乳だとかなり痩せるようだぞ。
俺も嫁さん臨月で勉強中だが
この間、吸い尽くされたパピコみたいになるって表現見かけて笑った。
うちのもほどほどに体重戻ればいいんだがな…。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 17:08:18
妊娠前がその体重なら妊娠中がありすぎじゃないか?
妊娠中の肥満やむくみも怖いらしいぞ。一度内蔵検査させといた方が良くないか?
腎臓が弱いなら食事だって気をつけないといけないかもしれない。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 17:10:04
>>312
あんまりしつこく言ってるとお高ーい矯正下着買わされるぞ。
カタログ見せてもらったけど、6か月までに一枚一万円するやつを
段階に従って数枚買い替えていかなきゃいかんとか
嫁の腹は型にはめる充填式なのかと。

うちのは面倒くさがった結果産前に戻ったが。
産前も腹ポコだったからあんまり変わらん。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 18:30:20
>>312
産後骨盤開いたまま何にもしなかったとかか?
ちゃんと矯正しないと肉がつきやすい体になるみたいだぞ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 18:48:18
うちも母乳で産前より痩せた。太る人が不思議。荒行だよね、あれって。乳は
しぼんだ・・・orz

318:明日は家の掃除してみる
09/08/22 23:03:44
子供三人まかせっきりで盆休みも土曜も仕事してたら
悪阻中の嫁には手に負えなかったらしい。
その後、仕事忙しいからなんとかやってくれ
とかほざいたら口も聞いてくれなくなった。

職場も家庭も崩壊直前。
疫病神かも俺

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:09:41
>>318
明日は休みなのか?
掃除だけじゃなくて洗濯して自分と子供の飯も作れ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:24:15
>>319
うん明日は休み。
レスありがとう。
今飯食いながらも動悸が止まらなくて
メンヘル板行こうかと思ったけど助かったよ。

洗濯は拘りがあるらしいので難しいけど、
朝飯ぐらいは用意してみるよ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:38:09
>>318
そんだけ忙しいのに4人も作るなよ。
避妊する間もないほど忙しかったのか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:47:28
>>321
確かにそうなんだけど、
兄弟仲良くずーっと遊んで何か学んでるのを見ると
四人ぐらいが良いような気がしてさ。

多分子供が好きなんだよ。
頑張って今の仕事が片付いたら何処か旅行に行くんだ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:58:27
子供との約束破るフラグかよ~www

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 00:22:34
>>323
確かに確約できないよね。
仕事って終わっても次の仕事で忙しくなるだけだし。
実際結婚してから一度も旅行してないよ。

すまなかったな。>嫁

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:17:46
すまないけど今頑張らないと会社ヤバイんだよって
一言言っておくだけでも違うと思うぞ。
悪いと思ってるってちょっと言っておきなよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:40:53
>>324
いや、たとえば
「俺、この戦争が終わったら子供を××へ連れて行ってやるんだ……」
ってのは、「死亡フラグ」と呼ばれてるんだよ。
このセリフを吐いたキャラはたいていその後死ぬからだ。
リアル社会では、このセリフは「約束はたせないフラグ」だなと思ったんだ。
まあ死なない程度に仕事頑張って、子供の相手してやれ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 16:42:31
フラグの解説まで丁寧にしてくれるのは、気団くらいだろうなあ。他の板なら
フルボッコだろ、さすがだよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 17:06:57
一度も旅行できない現状で、
何で子どもを無計画に4人もこさえるかなぁ。
万が一、出産の時に嫁さんが亡くなったりしたら、
先に生まれてる子供かかえてどうするつもりだったんだ?
どっちにしても仕事減らすか変えるしかないだろう。
そうしたら4人の子どもをどうやって食わせてくんだ?
出産で死ぬことだってあるのに、産後寝付くことだってあるのに、
あまりに考えなしすぎやすないか。
現に、今嫁さんが倒れて入院したらどうするんだ。
嫁さんにいろんなものを背負わせすぎだよ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 17:14:02
仕事が一段落した頃はいつ頃?まだ妊娠中か出産後なら大変だ。
それなら嫁は加われないか、新生児抱えて外出すると負担が増す頃だ。
子供や自分も楽しめる>>318はいいだろうが、嫁は楽はできない。
同じ一段落ついたらという話でも嫁を労わることを考えた方が良くないか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 23:24:42
朝から掃除してたら飯作って貰ってしまったよ。
でも昼過ぎから子供の夏休み最後の海水浴行って
すっかりリフレッシュできたよ。
嫁さんに感謝だ。

>>325
仕事の状況は嫁さんにも伝えてるし
理性的には理解してくれてる。

>>326-327
実は生命保険そこそこな額かけてたよなとか
余計な事考えながら書いてた。
昨日の心理状態はおかしかったよ。

>>328-329
今までもそうだけど
産後暫く親にも面倒見て貰ってる。
あと産後一週間ぐらいは会社休ませてもらってるんだ。
嫁が命を落とす事までは想定してない。
俺は贅沢だから嫁も子供達も自分より先に死ぬのは認めない。

みんなありがとう。もう大丈夫。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 00:47:13
>嫁が命を落とす事までは想定してない。
俺は贅沢だから嫁も子供達も自分より先に死ぬのは認めない。

縁起の悪い話で恐縮だがお前が認めるとか認めないは生き死に関係しない。
それに死ななきゃいいってもんじゃない。死なない程度でも辛いものは辛い。

産後の話ばかりしているが、嫁はいまつわりで苦しんでいるんじゃなかったか?
産後の面倒親に見てもらっても今の問題は解決しない。どう手を打つ?
ちょっと嫁の体調や感情に思いやりや危機感がなさすぎ。昨日ぐらいで丁度いい。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 00:57:06
子供の面倒といっても自分も遊べる事、自分のリフレッシュになることだけか。
やたらえらそうで自己中、最近の妊婦虐待話に流れが似てきたな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 01:39:09
嫁が昔いきなり具合が悪くなって病院に連れて行ったら
即手術、入院二週間その後安静一週間

乳飲み子抱えてどうしようかと思った
親は遠方同士だったからスケジュール調整して来てもらうまで二日かかった

赤子の世話は思った以上に大変だ
嫁に優しくいたわりの言葉と態度をしめしてやろうよ

俺が言いたいのはそれだけだ



334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 01:40:49
どんな相談も嫁虐待にもってく流れにも飽きたわ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 04:52:42
じゃあ、

嫁失踪、残された子ども虐待
世間にバレてフルボッコ&失職

こんな流れは?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 08:38:22
自分の能力を過信してるのか、呑気なのか。

俺だって「もっと子供欲しいなー」と思ったりはするけども、
嫁の体や(出産は、女の体に負担はすごくデカイと俺は思ってる)、金の問題や
生まれた子供の世話が自分にどこまでできるか、とかを冷静に考えたらそんなポンポン作れない。

でお、よく考えたら妊娠には嫁さんも同意してるんだろうから、いいのかもね。
こどもいっぱい>>>>>>苦労、ってタイプなのかな。
うちは嫁が、肝っ玉母ちゃんってタイプとは正反対のお姫様タイプだから、子供わんさかはムリだなー
体はけっこう丈夫なんだけど。


337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 09:02:33
>>334
激しく同意
別に虐待にも見えんのに何と戦ってるんだろう?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 10:51:54
>仕事の状況は嫁さんにも伝えてるし理性的には理解してくれてる。

ちょっと違うんだな~。
「状況を客観的に報告する」だけじゃなくて、そういう状況だけど
自分はやれる事はやる。
嫁さんには不便かけて申し訳ないっていう気持ちを表明するんだよ。
女は「ごめんね」「ありがとう」って言葉が欲しい生き物みたいだから。

ま、>>330読んでたら大丈夫そうだけどな。

で、一体どこに嫁虐待?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 12:59:29
嫁にちゃんと保険かけておくのは先に逝って欲しくない願望とは別に
きちんとしないとだめだろ。

知り合いで、私も頑張って働くからと嫁が言い
夫婦念願の一戸建てをきつめのローンで建てた直後、嫁が病気して死んだ奴がいる。
奴は自分が死んでも困らないよう自分には高額の死亡保険かけてたが嫁には想定外だからそうでもなかった。
治療費も相当かかったようだし子供三人と負債抱えてつらそうだ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 13:32:45
嫁虐待とは思わないが
>>330読んだら「(自分は)もう大丈夫」など
自分の事しか書いてないのは気になった

嫁の悪阻は過去の話だったのか?
心配だったのは嫁の事じゃなくて自分の事だった
ってのは十分に理解できた

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 14:36:21
>>340 まぁまぁ。ウツ入ってたら自分の事で精一杯だろ。
そこから普通の状態にかえってこれたんだから、
嫁を思いやるのはこれからなんジャマイカ。

いま流行りの理系なんたらの可能性も否定できないが。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 11:29:41
家に帰ったら悪阻嫁のゲロと猫缶食った猫のゲロに玄関で向かえられたぜ



343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 12:31:26
>>342
そうじしてやれ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 13:15:42
釣られゲロしちゃったんだな。
マスクがあれば匂い軽減だし、新型インフルにもいいかもな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 10:21:09
昼飯食いに帰って猫嫁Wゲロに見回れた俺
ゲロ片付けてて飯食う時間がなかったぜヒャッハー
なにくったんだが非常にウエットなゲロで床のしみが1日たっても取れないぜ!
敷金オワタ

ちなみにゲロの順番は嫁→猫だったらしい



346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 13:38:23
>>345 なんだよぬこが釣られゲロだったのかw
オマイ優しいな。
敷金対策には…エチケット袋?(猫以外w)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 21:30:38
みんな奥さんのツワリ時期は優しくした?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 21:32:37
優しくしたというよりオロオロして怒られた。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 21:37:32
オロオロって何か可愛いなw
自分は
・ツワリは病気じゃない
・お前のツワリは軽い方だ(←誰と比べてる?)
と言われて辛い…。
揚げ句に結婚して初めて朝帰りされた。
文句言ったら逆切れされた。逃げるべきか。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 22:30:21
帰れや

若しくは吊って市ね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 00:16:04
逃げられ乙

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 01:25:37
つわりになった世にも珍しい旦那じゃない限り
板ルールも読めないスイーツには同情できんよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 01:27:45
あちこちにマルチしている女みたいだぞ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 20:52:18
嫁がつわりで料理が出来ないので
やってみることにした

なかなか楽しい、はまりそうだ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 20:53:46
大いにはまりたまえ。だが匂いのきつい料理は注意しろ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 00:26:36
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 12:58:06
>>354
ニオイは本当に気をつけろ。うちの嫁は炊きたてご飯の匂いもダメだったからな。
自分用もいいが、嫁用の料理をいろいろ工夫するとなお良いぞ。

喜ばれたのは、出勤前に作っておいたサンドイッチ。
どうも「これから食べるぞ!」と意気込むだけで気持ち悪くなるようで
食べたいときに手軽に食べられサンドイッチは最適だったらしい。
ハム・レタス・卵など内容も好きに選べるし、何より簡単に作れるのが良い。

その他つわり用料理をいろいろ工夫してたら健康的な食事になってしまって
嫁の妊娠中に俺の体重が10kg減った。次の健康診断が楽しみだぜ。

358:228
09/09/10 21:43:43
半月前、お腹の子供の心拍が確認できなくて「多分育っていない」と
医者に言われて泣き言書き込んでここで励まして貰った。
その後の診察で無事に育っている事が確認でき、念のための更に翌週の
診察でも無事が確認された。
嫁さんは絶賛つわり中だが、「トイレのゲロまで愛しくて嬉しい」と。
一度は失ったかもしれないと覚悟した命、大切に大切に育てていきたいと思う。
その節は慰め励ましの言葉、本当にありがとうございました。



359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:59:07
代わりにw祝杯あげてやる。よかったな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:14:26
>>358
おめでとう
とはいえまだまだ胎盤できるまでは要注意
嫁さん大事にしてやれ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:19:05
>>358おめ!
そりゃあもうまさに宝物だな。
良かった良かった。
でも腹から出てくるまで油断は大敵だ。
冷やすな、重いもの持たせるな、足元常に注意しろ。

嫁さん大事にしろよ。


362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:35:42
ここの旦那さんはみんな優しいね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 12:08:10
>>358
亀だけどおめでとう!
みんなが言うように油断はできないけど
気合い入れて頑張るしかないよな。うん

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:05:06
嫁がつわりだった時にスーパーの宅配を頼んだ。
今は安定期の5ヶ月なんだが、宅配の止め時がわからない。
嫁はできれば赤ん坊が一才になるぐらいまで続けたいらしい。
そんなもんか?
それと出産後に備えて食洗機と乾燥機つきの今よりでかい洗濯機が欲しいと言われた。
これは妥当か?
嫁親は全肯定で俺親は全否定でわけわからなくなった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:21:04
経済的に許せば妥当だとおもう。お前が食器洗ってやれるなら食洗機は倹約できるが。
宅配スーパーも怖い風邪が流行っていて妊婦や授乳中は薬が飲めないから当然だ。
赤ん坊抱えたら洗濯物が増えるから雨続きだと困るってうちじゃお袋が買えと言ったぞ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:29:10
それ、意地の悪い姑というだけじゃないか?
お前の家の場合あまり実家の親のいう事聞くと産前・産後に地雷踏みそうだ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:33:41
なるほど、宅配にはそんなメリットもあるんだな。
俺の母親が嫁に意地悪してる可能性か…
今までうまくやってるように見えたけど、ありえるよな。
経済的にはなんとかなるから嫁の希望通りにするよ。
深夜にありがとう

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:50:24
>>367嫁の味方はお前だけなんだしできることはしてやれ。子供産むのは嫁なんだから。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 04:11:05
>>367
お前のかあちゃん:嫁に楽させたら負け。嫁が無理すれば腹の子にもよくないのに。
嫁の親;娘の負担は減らしたいが家事がおろそかになってはいけないので便利家電。
どっちが理にかなうか。人間的にあたたかいと思うか。

便利家電が悪ならそのメーカーの社員は悪者だな。
そこの製品も使っちゃ駄目だ。
テレビ・エアコン・掃除機・冷蔵庫・洗濯機。
どうだ?お前のかあちゃんも使ってるものばかりだろう。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 04:21:06
>>369
それにプラスして姑の場合、息子の稼ぎを
そんなことのために使うとは!ってのがあるだろうな

宅配サービスは今やめたとしても
どうせ3、4ヵ月後には嫁の腹がデカくなって
重い荷物抱えたりの日常生活が立ち行かなくなるから
またすぐ開始しないとだめになるぞ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 07:28:58
>>364
全否定の会話内容がどうだったかで
嫁に対するおまいの母親のスタンスが分かるんじゃないか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 07:49:27
>364
俺もだが、男は相手に感情移入するのが下手なんだよな。仕事の場とかで、そういう感覚をわざと鈍くして生きているからかもしれないけれど。
だから嫁さんからSOSがでたら、少し大袈裟に受け取ってやるといいよ。「嫁さんの訴えから第一印象で感じた嫁さんの辛さ」<「嫁さんが実際に感じている辛さ」だと思って判断・行動してやるといいんじゃないかな。
今回の相談も、お前さんが「嫁は色々言ってるが、ぶっちゃけ大して辛くないんじゃないか?妊婦様が甘えてるんじゃないか?」と、頭のどこかで思っていたから産まれた疑問なんじゃないかな。
実際に腹の中でお前さんの子供を育てているのは誰だ?悪阻で苦しんでいるのは?その中で重たい荷物を持ち運んだり、立ちちっぱなしで皿を洗ったり、何度も立ち座りしながら洗濯したりするのは?
お前さんの母親か?違うだろ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 07:52:34
母親が嫁の言うことに否定から入るのが基本スタンスなら極めて危険。
嫁に近づけないのが吉。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 08:36:07
買うって言ってんだからもういいじゃん
あとは俺様チョイスではなく使う人主導で機種選べばいい
男に出来ることは設置場所のサイズと
嫁がイイ!と言った物のサイズが合っているか
設置後の使い勝手はどうか確かめるくらいだw
それが一番重要なんだが女性の方々は
『これイイ!一目ぼれ』で買い物しませんか?
届いてから幅ギリギリ、水道も超ギリギリ使えて良かったねってことあるからなぁ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 08:54:44
問題の根本はそこじゃないがな。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 08:59:41
>>364は風見鶏

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:02:39
俺も「買うって言ってんだからいいだろ」
みたいな事言って喧嘩したことがある

女はそこじゃないんだよな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:53:33
だが、この時点で気が付いた事はいい事だ。
出産前後嫁を辛い思いさせなくて済むし、親のいびりっぽい発言も
その気で注意して聞けば分かってくるだろ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:36:15
そういやうちも第一子がもうすぐ臨月なんだが産後の洗濯どうするんだろう?
赤ちゃんって日に何度も着替えたりするんだよな…?
俺がいつも干す訳にもいかないし乾燥機付き洗濯機検討すべきかもしれん。
ありがとう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 16:42:58
このレスの方達に質問。
妊婦の理不尽な不満をぶつけられてもみんな黙って我慢しているのか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 16:47:31
>>380
残念ながら、最近の相談者の場合、妊婦側が理不尽な不満や要求をしてきた例は殆んどない。
従ってここでの助言の多くは、嫁の正当な要求を聞け、という事になる。
本当に理不尽なら別だか、聞いてみると反対という例ばかりだ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:05:50
妊婦は情緒不安定だしなあ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:19:34
理不尽というのがどういう要求なのかによるな。
要求してくるってことは期待されてるということだから
できる限り嫁の要求に応えられるよう努力するってんじゃ駄目なのか?

そもそも黙って我慢てことは無視してるってことか?
そんなの悪循環なだけだからまず会話することから始めろよ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:51:29
女の不満は無視するものだろ?
特に妊婦の時期は母親になる準備期間なんだから余計に厳しくしないと

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:57:45
うちも嫁の要求がエスカレートしてて困る。
家事をどんどん放棄したがる。
仕事も辞めるのを嫌がる。
いっそ入院にでもなれば仕事クビになるんだが

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:16:21
また虐待自慢か…。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:33:30
妊婦ならある程度家事放棄は仕方ないが
仕事辞めたがらないのと両立するのはおかしいな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:05:22
仕事辞めたがらないって
産休育休とって産むってことか?
だったら社内規定で妊娠何ヶ月から出産後何ヶ月までとか
決まってるんじゃないか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:54:57
産後2ヶ月なんだけど、急に嫁が乳が痛いと言い出した。
今までなら絞った母乳は冷凍保存してたけど今日に限ってはそれを捨ててしまったり、乳にキャベツをあてたり…。
あげくの果てには週末まで実家に帰ると。
俺にできることって何だ?
とりあえず病院か?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:57:55
>>389
まず嫁に聞け。
体調とか実家に帰って療養したい理由とか、どうしたらいいかも男じゃ分らん。
かといって嫁はすでに医者に指導受けているなら医者に連れて行く事も問題。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:15:17
>>389
それ俺の嫁もやった乳腺炎だ。
乳が詰まって炎症起こして膿が出る。
捨ててるならもう医者に行って抗生物質出されてるはず。
痛い上に高熱が出るから乳児の世話をお前ができないなら実家に返すほうが賢明。

お前は家を散らかさずに帰ってくるまでじっといいこで待ってろ。
少しでも汚したり散らかすとすげー怒られるぞ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:17:43
>>391
さてはお前さんも部屋汚しらかしたなw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:20:24
>>392
経験に基づかないアドバイスはしない方針だwww

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:29:24
週末までなら1日2日しかないが、そんな短期で治るか?


395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:40:30
>>389 キャベツ湿布?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:58:59
>>389
乳腺炎なりやすい体質なのかもな
避けた方がいい食べ物でも勉強しとけ
間違っても ケーキ買ってきたよ~ はやめれ
地雷だぞww

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:05:42
脂肪分が乳腺に詰まるんだったかな。確か。
だから、ケーキみたいな脂肪分たっぷりなのは御法度だったよね。
焼き菓子みたいなのが無難らしいが。

さっぱり系料理が作れるようになってると、喜ばれると思う。
もしくは糖尿病患者用カロリーコントロール食とか。
あれは、低脂肪でカロリー控えめ、バランス食品だから
健康な人が食べても良いよ。小遣いから工面してみてはいかがだろうか。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:14:04
そこはペコペコするところじゃなく自己管理できない嫁を叱るところだろ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:17:11
>>398は逃げられ予備軍だな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:18:14
>>399
落ちてるウンコにかまうな
かまうと全力で飛びついてくるぞ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:29:50
>>400
本物のウンコのほうがおとなしいんだな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:55:01
>>389
今はそれでマッサージやってくれるところあるから調べてみろ
嫁に聞いたら「オケタニ式」だと
嫁はケンチキ食べたら腫れて、泣きながら行ったことがある
笑えたけど…やっぱ辛そうだったな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch