09/09/11 11:26:40
見舞いに来ないのが冷たいとは嫁サイドからは言われてないよ。
実際「大丈夫だから」と嫁にいわれてるし。
嫁母が気を使うと嫁が辛いから来てほしくないんだと思う。
ただ、こんでもいい、と言われると
本当に嫁母の看病だけなのか?と思ってしまうのも事実。
こなくていいんじゃなく来てほしくないんじゃないのか?と。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:28:28
>>979
読んでるよ。間違った事書いてしまった?スマン。病人に気遣いさせてまで行くのは
遠慮した方が良いと思う、という意図は理解出来る部分もあるという意味で書いた。
誤解があったら謝罪する。
983:940
09/09/11 11:30:36
悪い、仕事に戻るわ。また夜にでも来る。
>>976
嫁家族の病気でそんなに嫁や嫁親に尽くしてる既男が
いるとは思えないが…。
嫁実家でメシ作るとか風呂沸かすとかありえない。
そんなことやってる気団がいたらお目にかかりたい。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:30:40
>>978
つまりお前は嫁に下心がなければ飲みも午前様もオールOKって事だろ?
それなら浮気を危惧する必要ないだろ。
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:30:44
>>981
モラハラで勘違いで周りも見えず役に立たないお前には来てほしくないんだろ。
986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:31:56
>>984
お前は、百回読み直せ。まったく理解してない。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:33:00
>>983
じゃあ自宅で飯作るなり風呂沸かすなり嫁に尽くせよ。
嫁さんもお前の言い訳ばかりで保身に必死な所に嫌気がさしてんだろ。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:33:09
>>982
× 見舞いに来なくて冷たい
○ 見舞いに行ってる嫁を疑って呆れられてる
989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:34:44
>>978
今回のことはきっかけなんであって、前からオマエは嫌われてたんだと思う
だってそうとしか思えない
自分は常に正しくて、相手が理解しないのが悪いって主張ばっかじゃどう考えても疲れるだろ
あと、男女二人飲みは男は大丈夫で、女はリスク高いなんてのは男側の都合のよい言い分だな
女だって、男が女と二人で飲むことを嫌だと感じる人が多いだろうよ
そんなおもいをさせるのならば、二人では飲まないってのがモラルなんじゃないんかね
990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:36:07
話を読むと、嫁とその家族も相当おかしいな。嫁と電話変わらないってなに?
嫁父すこしおかしいだろ?しかも返事が実家経由ってなんの罰ゲームだよ。
お前らも、>>940叩くのはいいけど、すこし嫁側もおかしすぎる事に気付けよ。
単にモラハラとかそういうのが理由なんだろうか?ちょっと、違和感を向こうの
家族にも感じる。まあ940がおかしいからそうなった、という気もするが、相手の
言い分がわからんから不明だが、おかしい事は間違いなくおかしい。
991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:38:25
>>981
そうじゃないと思うよ?
少なくとも君は嫁母が重病だって知ってたんだよね?
それを看病しに行っているのも知っているんだよね?
それを「浮気」呼ばわりされたらキツイぞ?
そもそも何故嫁父が怒るのか考えたか?
もしかしたら娘が本当に浮気してるかもしれないのに・・・
思いっきりアリバイがあるからじゃないか!?これじゃあ怒るって。
自分で「嫁母が末期癌だっての忘れてた」って認めてただろ?
変な意地張ってねぇで、仕事終わったら謝ってこい!
992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:39:58
>>983
とりあえず立場を変えて想像してみろ。
お前の母親が末期癌だ。
末期癌ってのは、すでに余命幾ばくも無いってことだ。
そんな母親と残された少ない時間を、少しでも一緒にいたいと、
足繁く病院に通っていると、嫁から何度も着信やメールが来る。
「病院に居るから携帯はOFFにしてるんだよ」と言っても、
電話が繋がらないことに嫁は不満を募らせる。
見舞いも、母親が気を遣うから来なくてもいいと伝えてあるが、
実家にいることを信用されていないようだ。
そんな時に、嫁が同性の友達に「旦那が浮気しているかも」と相談していると、
嫁の友達の旦那から教えられる。
これでも怒らないなら、お前は聖人君子だよ。
993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:41:01
嫁の親が死ぬんだぞ?
直接嫁親になにかできなくても、なにかしてあげたいとか思わないのか?
994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:41:59
>>987
嫁は実家へ行ったっきりだぞ?自宅で風呂沸かしても、メシ作っても意味が無いだろ。
少しはきちんと状況を読め。叩くのはいいが、坊主憎けりゃ袈裟まで・・式で
全部を叩くのはやめようぜ。
>>989
モラルの部分では同意。ただ、リスクの件は確かに女性が高いのも事実。既婚女性は
男性と二人で飲みには行くべきでは無い。男性はリスクは低いが、一般的には避ける
べきではあるな。
995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:42:16
>>992
逆にすると凄いなwこれだから女は…ってなるw
996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:43:44
>>994
いやいや、嫁が自宅にいるときだよ。
そういうの今までをしてこなかったんだろアレは。
997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:44:38
>>990
立場の違いも考慮してみたら違和感なくなるぞ。
母親の末期癌。残された時間の少なさに焦りを感じているだろう。
身の回りの世話や、父親の世話、旦那の世話をしている嫁に余裕なんてあると思うか?
父親は疲弊していく娘を知っている。そして父も疲弊しているだろう。
こんなに頑張っている娘を疑われたら誰だって怒るんじゃないか?
しかも旦那は手助けするわけでもなく、飲みに行っているなんて聞いたら殺意沸くだろ。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:44:53
男と二人で酒が入れば女にその気がなくても何が起きないとも限らない。
俺が女と酒を飲んでも俺に気がない限り浮気にはならない。
俺しかわからない事を嫁がどうして理解できるのか
999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:45:10
>>990
電話を変わらないのは、今回の一件の後からでは?
時系列が明記されていないから断言出来ないが、
それならば、実家に連絡がいくのも離婚前提で動いている証左だろ。
それと、身内が死にかけているとき、冷静な対応が出来ると思うか?
ましてや自分の妻が、自分の母が死にかけている時に、
下らないことで気を煩わされるのが、どれほど危険かは想像に難くないだろ。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:45:46
1000!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。