09/09/01 14:17:07
うちの婆さん(俺の母親)とちょっと口論になってしまった。
多分俺が7度5分ほど熱が続いてて、いつもほど愛想が良くなかったのが
きっかけだろうとは思うのだけど。 まあ婆さんも歳だしね。
まだ俺が離婚するのに子供を連れて出てるとしか理解できてない
のかなあ。
全員が各人の意志で出てるということ。 第一の目的は
人格障害者と顔をつきあわす生活から脱出すること、 ってのが
まだわかってくれてないようだな。 それと、
「子連れ男やもめ」の生活への偏見だな。 カビ臭い万年床で
カップ麺のゴミが山積みになった台所、とか、
(さすがにそこまでは思ってないだろうけど)
そういうのが頭にあるんじゃないだろうか。
スレ読んでくれてる人ならわかると思うけど、以前より
よっぽど健康で文化的な生活。
まあ、両親ともにこやかに子育てしてて、TVのCMみたいな
ハッピーな朝食、なんて理想を基準にすれば今の生活は
大いに欠落したものであるわけだけど、 手に入らないものを懐かしがって
ダダをこねても仕方が無いって事がわからないんだろうな。
それでもダダをこねたい気持ちはわからないでは無いんだけど、
そう思うなら、俺がバッサリとそういう世界をはじめから無かった物として
切り捨ててる、そういう風にふるまう気持ちもわかってくれても
よさそうなものだが。
(これは高齢認知症初期とは関係無しに、多分若いときでも
彼女は理解、容認できなかったんじゃないかな、とは思う。)
今興奮しきって疲れて寝てると思うけど、これくらいのヒステリーは
普通でもあるレベルだろう。 落ち着けば気まずい顔をして
黙ってお茶を入れてくれるだろうし。
その辺がただの感情爆発とボダとの違いだな。
とまれ、子供らは、明るく快活に生活をしている。
新学期も遅刻せずに勝手に起きて登校したようだ。
夜には全員入浴後洗濯、全員で洗濯物干し、
その後長女のお手製のナシのシャーベットを
皆でそろって食べて談笑する日が続いている。
とここまで書いてたら、長男から電話が入った。
晩の御飯は4合炊いといたらいいんやな。
それと卵とパンが切れてたから帰りに買っとくわ。 と。w