09/06/04 07:28:48
>>98-99
うん。それはやってる。当番制みたいな形じゃないけどね。
まだ皆の時間配分が安定してないから。
とてもお客様状態にするほどこっちも余裕無いし、早く学校から帰った
子が洗濯、干し物とかを適当に割り振ってやってくれてるよ。
確かに自分が主体で生活してるっていう意識は必要だし、
また、そうでないと続かんわ。ただ生活のごたごたを勉強しない
言い訳に(無意識にせよ)ならないように気はつけてる。
>>100-101
四歳か、、、確かにレスする人が、10年後じゃなしに今すぐ動けよ! って
煽りたくなる気持ちもわかるなw でもそれぞれに色々な事情があるからなあ。
バンジージャンプを横から見てるのと、実際に飛び降りるのとは違うしな。
事情は知らんががんばれ。俺は10年かかったヘタレだけど、
早くて悪い事は無いんじゃないかな。可能なら。
でも無理な事もあるさ。 アメリカ人流に言えば、
「神様だって世界を作るのに6日かけたんだぜ。」という奴。
綺麗事抜き。やっぱり鍵になるのは金と人(実家)だろうな。
とにかく子供を守りつつがんばってくれ。
結果として最善かどうかは結局わからないけど、その時々
現状でできる最善を尽くすしか無い。
>>101
上にも書いたように、元嫁の脳内では多分(客観的には100%アウトと理屈ではわかってると思うが)
まだ籍も抜いてないし、長期別居みたいだし、と自分を誤魔化してる
(誤魔化す材料も提供してるし)のと、最終局面が抑止力になってるから
今のところ静かにしてるけど、確かに最後の暴走が一番危険だと思う。
今日の午後は久しぶりにちょっとした買い物ができる。ゴミ箱、、
(俺、何回ゴミ箱ゴミ箱って書いてるんだ?w)