08/12/27 12:49:07
お前らクズばっかりだな
長男と結婚する事はどうなる事か考えろよ
コレだから女は自分の事しか考えて無いんだよ
一般的に同居して面倒見無いといけないのわかる?
わからんだろうな
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 12:52:48
>>723
イヤだけど仕方ない。
他板で離婚かな~ってそうだんしたら「そんなことで離婚なんてこどもがかわいそう。
あんたが我慢すればいいじゃん」「我が儘だ」って言われた。
確かにそうだし、我慢するよ。
食事に塩多めとか地味にするかも。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 12:53:21
>>727
旦那は長男だけど、義両親はすでに老人介護ホームの入居予約してある。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 12:56:06
立派なご両親です。
羨ましい。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 12:58:16
>>728
どこが我侭なんだか分からない。何で同居しないといけないんだか。
大変だね。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:00:23
一人っ子が増えているこれからの世代は、いろんな問題を抱えなくてはならないね。
かわいそうだ、私は年を取っても子供と同居なんて考えられないし、したくない。
もし旦那が子供と同居なんて言い出したら、考えちゃうよ。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:02:45
娘とは同居したいけど、息子と嫁とは同居したくない。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:07:38
古い考え方の家庭で育った長男って、「長男」って事に甘んじて育ったからかすごいわがままだよね~
小さい頃、親戚一同からすごい待遇で迎え入れられたりしたんだろうけど、
別に始めに生まれたってだけで本人の何かを認められた訳でも何でもないのにw
そんだけ偉そうでいられる程なにか出来るのかと思えば、意外と人並みレベルの事さえ出来なかったりする
裸の王様みたいなが多い
古い家庭での話だけど
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:07:41
>>727
お前の両親の面倒なんか誰もみるはずないよ。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:09:31
歳をとって子供に迷惑をかけないで済むように、せめて金銭面だけでも出来るだけの貯えはしておこうと思う。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:12:21
舅・姑も日頃から嫁を大事にしていれば煙たがられるワケはない
738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:12:58
子供なんて将来何の役にも立たないよ。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:16:24
だね
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:18:10
自分が自立してれば子供に頼りっきりになろうとは思わないはず
普段からそう心掛けていたらお嫁さんとの関係も自然と良くなるし、いざというときくらい快く助けてくれるはず
741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:18:24
>>738
お前は親から「役に立たん子」と言われて育ってきたんだな?
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:20:37
まぁ、今時、同居しようってのが間違いなのよ。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:23:52
大掃除しない人、手を挙げてー!ノ
744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:24:07
>>741
マジレスすんな
だいたい子供は召し使いじゃないんだから、役に立つとか立たないとかって問題じゃないって考えればわかるだろ…
ただの言葉のあやだろ
745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:24:49
うちの義母は、一人が気が楽でいいわ~って言う人だし、
同居なんて一言も言わないけれど、長男の旦那が一人で
「同居、母さんあんなこと言ってるけどさみしいはず」
「強がってるだけ、絶対同居したいはず」って騒いでるよ。
長男だから何?ちなみに私は長女ですが。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:25:30
そうなんだよね。
誰かが継がなきゃ行けない(例えば、神社等は息子(義息子)が継ぐ協定があるし)
という、どうしようもない事情があるなら長男嫁言われても仕方ないけど。
ただの普通のサラリーマン家庭で、しかも義実家自体が次男家で守る墓もない~
という場合に「同居」だの持ち出されても。嫁ポカーンですよw
案外と、自分がして来なかった癖に、嫁には押し付ける義実家って多い。
自分が苦労して来たら、息子叱ってでも嫁同居を拒むよ。まともならね。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:25:34
大掃除は今日の午後からの予定です!
ってもうお昼過ぎてるじゃんw
748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:27:15
>>746が思ってる事全部言ってくれた
749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:30:44
掃除したいけど、今日から休みの旦那が邪魔。
どっか行けー。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:31:19
かまってくれ~
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:31:56
うちの実家は長男家で、墓守から親戚の世話からして来て育った。
旦那は長男でも、義実家で墓参りとかあまりしてきてないらしい。
命日っておいしい?とマジ顔で言う人で参ったよ…。
そのくせ義実家は「○家の嫁はナンタラ~○家のしきたりがドウタラ~」w
旦那に「○家のしきたり知ってる?義母さんはどうやってた?」
と聞いても知らないしw
義実家に気に入られるようにしたくとも、
旦那が教育できてないんじゃねえwww と。もう笑うしかww
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:39:40
>>751
ウチと全く同じですね…
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:40:45
姑が義兄の嫁の悪口を言ってるのを聞いて、きっと私の愚痴も
言うんだなと思ってから、付き合わない事にした。
付き合わなければ、ネタがないから悪口も言えないだろう。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:46:28
ところがどっこい
「753嫁は付き合いしない無愛想で~」と
こじつけの悪口を言われる。
間違いない(私が言われた口だから)
755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:48:15
配偶者が同性の兄弟がいる場合、嫁(婿)同士でぎ両親のグチとか言い合うもの?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:49:24
>>751
お舅さんにも聞いてみなよ。「○家のしきたり知ってます?」って。
多分、答えられないからw
トメの言ってるのは○家のしきたりじゃなく、
トメのしきたりトメの嫁はナンタラ~って意味だよ。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:49:43
>>754
あ~、そうだね。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:51:03
>>755
うちは、義兄嫁とは年に一回も会わないくら接点ないから、愚痴なんて
言い合える仲じゃないよ。旦那兄弟って仲悪いし。