★★一般人用 質問スレ part64★★at TAX
★★一般人用 質問スレ part64★★ - 暇つぶし2ch99:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 13:12:01 vbrwc5hv
412も、もう現役じゃないんだから、うろ覚えのときは回答しないほうがいいよ
嘆願の請求うんぬんについても、あれ贈与はなかったけじゃなくて、ちゃんと調べて責任ある回答しろと
もし、間違って質問した人が(いないと思うが)その間違った知識をすりこまれたらどうすんだよ
確か前に相続・贈与は自信ないとかいってたよな

100:412 ◆K1z/mB9tDA
09/11/22 13:30:33 GqwZC+WZ
>>98
所得税では社会保険料控除は、「生計を一にする親族」となっててさ、扶養親族の制限かかってないのよ。
(生計を一は別居でもよい。)
つまり、別世帯の親族の国保を払ってあげたら60万超えて控除できるわけ。

どういうことかというと、大東市のAと四条畷市のBが親族とする。AもBも国民健康保険加入とする。
そしてBは所得は十分にある。でもAはBに仕送りなど向上的にしている。この場合、AとBの生計が一であれば、AがBの国保を払えば、Aの社会保険料控除はA世帯分+B世帯分となる。
そしてこれは合法なわけ。(BはAの扶養親族じゃないけど、Aの方で社会保険料控除に合算することは合法)
ところが、西宮市在住の悪い412がいて、払ってもいない国保を水増ししても補足できんわけ。

412が確定申告した場合、西宮市にデータがいくけど、西宮市だけじゃ412の社会保険料控除が適正かどうかわからんわけ。
でも他市区町村までデータ送って正しいかどうか裏付けするようなことはしない。できない
というのは、確定申告で社会保険料控除を申告するとき、「412分~円、架空親族分~円」とか書くことが強制されていないから。
合算でいいのよ。

412が社会保険料控除を120万と書こうが、1200万と書こうが正しいかどうかは412に直接聞かないと行政は適正かどうかわからんわけ。
1200万と書いたらまず間違いなくおたずね来るだろうけど、90万とかだと、はたしてさあどうやろ。
俺はここはかなりザルで税金ダダ漏れやと思う。実例挙げると・・
まあ辞めとくわ。

101:412 ◆K1z/mB9tDA
09/11/22 13:38:59 GqwZC+WZ
>>99
贈与税にも嘆願あるよ。
最後の一文は皮肉や。

でもさ、非難されるべきは嘆願しらなかった人やろう。
更正の請求は知ってるのに、嘆願しらないわけやん。駆け出しにありがちな知識。

それとさ、贈与の知識もみんなないやろ?
52が民法贈与の理屈持ち出したとき、まっさきに反論したの僕ですやん。
もし僕がいなかったら誰か突っ込み入れてた?

知識不足を僕だけ指摘されるのは心外だな。

102:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 13:48:06 vbrwc5hv
これは412は払ってもない社会保険料で還付を受けてると通報していいという話かいw
あと、412先生に条文でどうなってるか教えていただきたいのですが(もちろんご存知だと思うので)自分はその件は何親等内の親族という条件がさらにあったと記憶していますが、いかがでしょうか?
あと、自分の少ない経験ですと、仕送してるので生計一の件、学生とかならともかく、年老いた両親とかでも結構税務署が関心もちはじめたら、うるさかったように思いますが

103:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 13:53:07 vbrwc5hv
ていうか、無資格がしったかで書くなというのは前にもここで議論された話なんだけどな
同じIDの奴が職員愚痴スレに書いたの晒したりな

104:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 13:53:34 UEhR07ol
>>101

>知識不足を僕だけ指摘されるのは心外だな。

それは日ごろの行いの結果だろ?
確かに理屈であんたに勝てる住人が他にいないのは認めるけど、対人スキルが低すぎるんだよ。
思いやりとか相手の気持ちを考えて行動すればいいのに。
そういうのが苦手だから会計を仕事にしたのかもしれないが、営業ほどではないにせよサラリーマンにとって
対人スキルは不可欠だよ。
嫌われ者がミスしたって誰も庇ってはくれない。

105:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 14:10:05 n1KobCa4
>>100
あほか。お前間違い指摘されてもあくまではぐらかし続けて決して間違い認めんのな。
一番の突っ込みどころは「一人分のMAXは60万なのに。 」って部分じゃないか。
                     
>>104
>確かに理屈であんたに勝てる住人が他にいないのは認めるけど、

認めんなよ。前スレ以来、「理屈で負けて」コメントしなくなったやつはいないだろ。
今回同様、明らかに間違いなところに突っ込んでても少しづつ話をずらして
あくまで間違いを認めないことに馬鹿馬鹿しくなってコメントがつかなくなってる
ってのが事実だよ。412 のいかにも根拠があって書いてるようなコメントに
惑わされない方がいい。判ってる人間は「また412が出鱈目書いてるよ」と
しか思ってないから。

106:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 14:22:42 vbrwc5hv
しかし、412も一般人用質問スレ、年末調整・確定申告スレ、おれたち経理マンスレと書き込みスレ全部で叩かれているからな
前にどっかに貼られていたが、リアルでも腫れものにさわる状態らしいし、奴の居場所はどこにもないんだろうな

107:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 14:48:48 vbrwc5hv
あと、嘆願とかは自分のなかでは法律の規定では本来無理なことを駄目もと、ゴリ押しで同情に訴えてやるみたいで好きではない
昔、どんな手段でも客の利益になるならやるべきという所長が使ってたよ
最後は税務署に怒鳴り込むような人で、それを熱意とか思う人はついていったようだが
まあ、嘆願とか使わん事務所で修業した人は知らんのではないかね

108:412 ◆K1z/mB9tDA
09/11/22 16:39:53 7zujyY1M
>>105
>一番の突っ込みどころは「一人分のMAXは60万なのに。 」って部分じゃないか。
世帯別の賦課なんぞ指摘されるまでもなくしっとるわw
あんた別世帯親族の国保払っても控除できるという規定を知らんかったやろ。
だから俺が「親族」という単語を使って即「同世帯親族」しか思い浮かばんかった。
その差や。

確かに指摘受けたようにこれは対人スキルの不足やろ。「ここまで言えばわかるやろ」というレベルをつかめてない。
しかしお前らこんな面も合わせない、他人が集う場で「対人スキル」ってw
ここでそんなもん磨いてどないする気や?
リアルで実践か?wバロスw

そんな糞対人スキルより知識を持って帰れ。

>>107
お前馬鹿な書き込みしたな。
事務所ひっくるめてレベルがものすごく低いのがわかった。
まあでも勉強できるチャンスや。

はい、ほかのやつ、偉そうに世帯賦課を指摘してくれた自称俺より賢い人、これに対して突っ込み入れられるか?

109:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 17:03:15 n1KobCa4
>>108

プゲラ。じゃあ、「一人分」って何? 「60万って何?」
お前自治体ごとに国保の算出額異なることすら知らないんだろ?

>>93 で「一人分」って書いた時点でお前の頭の中にはまさに
「同居親族」って気持ちが強かったんじゃないか?
「生計を一にする別世帯親族」なんてことは突っ込まれてからあわてて
考えたんだろ。

それから「確定申告書」なのに「市役所もチェックできない」って何?
こう突っ込むと、今度は、 >>85 は年末調整でって書いてたので、
給報上でのチェックのことなので、俺は間違ってないとかって言うんだろ?

もうあんたのご託はたくさんなんだよ。

110:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 17:13:09 n1KobCa4
>>100

>どういうことかというと、大東市のAと四条畷市のBが親族とする。AもBも国民健康保険加入とする。
>そしてBは所得は十分にある。でもAはBに仕送りなど向上的にしている。この場合、
>AとBの生計が一であれば、AがBの国保を払えば、Aの社会保険料控除はA世帯分+B世帯分となる。

どんな無理やりな例だよ。どんな親族関係想定してるんだよ。

だいたい「生計を一にする」と「世帯」は関係ないなんてことはこの業界の人間なら誰でも
知ってるに決まってるだろ。そんなところで突っ込まざるを得ないお前の苦し紛れが悲しすぎる。

だいたい 412 (と 412 がいた事務所)はこんな無理やりの例だすようじゃあ
「生計を一にする」のスタンダードが甘すぎないか?

それか 412 は「俺が法律」とかの態度で所長の言うこと聞かずに無理な処理織り込んだ
申告書ばっかり作ってたから辞めさせられたとかってあたりが真実なんじゃないか?

111:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 17:29:05 n1KobCa4
駄目押しに書いておくと、412 の一番の問題点は、こいつは「質問者に対して適切な回答をしよう」
という気が全く無いところなんだ。たまたま出てきた質問という話題に食いついて、
「どうだ、俺はこんなこと知ってて偉いだろう」って話を空気を読まずにまくし立ててるだけ。

それでいて言ってることは偉くもないし、どちらかと言えばトンでもな的外れなことばかり。
全部が全部間違ってるわけじゃないけど、特殊な事例に拘って、ごく一般的な質問者を
ミスリードするような内容ばかり。

何のために、このスレにいるの?暇なの?寂しいの?かまって欲しいの?


112:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 18:11:34 lBnOXwn9
>>96
領収書が来るかこないかは自治体によるんだってばよ

113:412 ◆K1z/mB9tDA
09/11/22 18:15:47 Rt4lyTCk
>>109
前半部分の解釈は勝手にしろ。
付き合いきれんわ。

ただな、たかが「別世帯親族」程度の簡単なプロとして当然の知識を「苦し紛れ」と評するお前のレベルはよくわかったわ。

それよりも後半
>それから「確定申告書」なのに「市役所もチェックできない」って何これ?
書き間違いか?確定申告書は住民税の申告も兼ねており、市役所にほとんど同じ申告書が自動送付される仕組みをまさかと思うが知らんわけじゃないやろな。
そしてなんでそのあとで「給与支払報告書」を例示する?
ここから推測するとお前の頭では「確定申告書は市役所に行かない。給与報告書は市役所にいく」と推測できてしまうぞ。

114:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 19:39:45 vbrwc5hv
市役所がチェックできないて書いたのは412なんだがw

115:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 19:54:19 EKa0uzDi
>>113
お前さんは >>93 で普通に考えたら、「税務署にもチェックできないんだよ。」って書くべきだったんだ。
「証明書」がもし申告書に添付必須になっても、そもそも市役所にはデータが回るだけで、「証明書」
なんて回らないだろ。

こういうところでお里が知れるんだよ。市役所の課税課が、こんなレベルの「チェック」なんてそもそも
するとでも思ってるのか?市のレベルでは、署に比べての唯一の強みである、「給報」が出てるのに
「申告書」に載ってないってレベルのチェックするだけだよ。

116:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/22 20:20:05 P1r+5/DG
>>113
いいからお前は前スレでほざいた、
前職の源泉徴収が手に入らない場合に、年末調整をしないのは厳密には法令違反
の根拠を示せ。

それができないなら一生ROMってろ、低脳。

117:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 00:56:13 FPRWGRwZ
前スレ913で
>前職の源泉徴収票が手に入らないので、個人で確定申告します(迷惑かけてごめんなさい)

と書いたら

914 名前:412[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 14:58:33 ID:VaC8QjuA
>>913
>これは、税務上問題のある方法では無い(会社がそれで納得してくれれば・・・かな)
嘘つくな。前職で扶養控除異動申告書提出した上なら会社はそれを含めて年末調整する義務が生ずる
URLリンク(www.nta.go.jp)
手に入らない場合は、手に入るまで会社は年末調整保留。
そういう指導は関与先にしないのか?
へらへら笑って「税務上問題ないですよ」っていうのかね。

お前の常識や会計事務所の方針はどうでもいいけど、税務上は法令違反。


 と言われた者なのだが、これ、どうなったの?


118:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 01:02:13 FPRWGRwZ
>>117
あまり所属を特定されるのいやだけど

『前職の源泉徴収票が手に入らなければ、年末調整せず確定申告をしてもらう』
というのは、税理士・職員対象の説明会で

麹町税務署の上席が指導している事なんだけど・・・
(取り扱いの難しい案件については、局に問い合わせをしていると言っていた)


>へらへら笑って「税務上問題ないですよ」っていうのかね。
>お前の常識や会計事務所の方針はどうでもいいけど、税務上は法令違反。

このコメント非常に不愉快なんだが、撤回してもらえないか?
(ボクが間違っていました、実務を知らなくてごめんなさい、と)


119:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 01:26:24 FPRWGRwZ
>>84
一瞬、また412にケチを付けられたかと思って不愉快になっていた(勘違いだったか


120:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 12:05:38 sV36oPmE
私は普通のバイト君です。交通費について質問です。

6時間働いて6000円もらえる仕事のとき。

時給1000(交通費なし
時給1000(交通費込み
日給5500(交通費一律500
時給800(交通費実費分支給→1200

企業からバイト君に6000円が渡ることは変わらないのですが、
帳簿上何か違ってくることがあるんでしょうか。

121:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 12:49:28 e+qwPpib
>>120
はい、いろいろと。

122:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 13:03:03 PlajqajU
>>120
あなたが気にすることじゃないね

123:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 15:51:14 xER2JXpI
>>120
税金が違うね。

1.時給1000(交通費なし
2.時給1000(交通費込み
3.日給5500(交通費一律500
4.時給800(交通費実費分支給→1200

とすると

1と2は6000に、3は5500に、4は4800に課税される。
それから親の扶養になっていれば、103万ギリギリのところだと
同じ時間働いてもセーフとアウトに分かれるかもしれない。

124:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 21:33:44 vFfORSbH
一人法人役員です
なんとかご飯を食べれる状況です。

こういうご時世なので、
法人とは関係無い内容で、個人的に商売をしようと思います。
(法人を作るとかは、さすがに無理)

法人のほうは、今年の役員報酬は300万円です。

個人事業のほうは、当初は経費ばかりかかることになりますが、
役員報酬の支払い済み所得税は、個人事業で丸損な場合はどうなるのでしょうか?

また12月開業の場合は、損失の1/12が認められるのでしょうか?
また、法人で年末調整を行いつつ、2月に確定申告・申告書Bで申請することになるのでしょうか?

よろしくお願いします。


125:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 22:38:27 HEYECYMX
>>124
>>役員報酬の支払い済み所得税は、個人事業で丸損な場合はどうなるのでしょうか?
総合課税で還付されます。

>>12月開業の場合は、損失の1/12が認められるのでしょうか?
事業に関わるものであれば全額です。

>>法人で年末調整を行いつつ、2月に確定申告・申告書Bで申請することになるのでしょうか?
そうです。

126:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 22:44:30 GRuYZQf1
>>124
個人事業の損失は普通に給与所得と損益通算できるよ。
別に1/12にする必要もなく全部。

おっしゃるとおり、年末調整(給与所得)+確定申告(事業の損失との損益通算)

127:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 23:06:14 qxN/B3Tr
古本屋に本を売ったら買取明細で「消費税込」となっていたのですが、これが益税ですか?

128:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/23 23:35:01 XzIaOEKc
>>127
益税ってなんですか?

課税事業者でないという点で言えば
>>127にとっては益税ではあるが

129:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/24 16:13:57 6Ou2366w
来年から親と同居しようとおもいます。
父親は建築設計士です。自分はソフトウェア開発業です。
自分が世帯主になって、自分が開業届を出して青色申告しようとおもいます。
父親と業種が違いますが、父親の稼ぎも一緒に計上して、父親へは給料という形で支払うことはできますか?
できない場合は、自分と父親が各々、開業届を出して、各々帳簿をつけるしか方法はないですか?

130:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/24 16:16:00 D8CpVSma
平成22年の税制改正で固定資産に関することで何か変更ありそうですか?

最近では残存価格を1円まで償却できるとか機械装置の耐用年数の見直しや
リース税制があったと思うけど2009年4月1日から始まる事業年度で何か新しい改正ありそうですか?


131:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/24 16:19:08 D8CpVSma
>>130
間違えた・・

× 2009年4月1日から始まる事業年度
○ 2010年4月1日から始まる事業年度

132:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/24 16:33:29 a760ykN2
法人の決算をやらされている零細企業の経理担当ですが、源泉所得税の取り扱いで質問です。

当期は赤字なので均等割以外の納付がないのですが、国から源泉所得税が200円くらい還付されます。
この場合、当期の会計仕訳を
(未収還付金)200 (雑収入)200
とした場合の法人別表4・5はどういう記載になりますか?

また皆さんはこのような場合、会計上未収で計上しているのでしょうか?


133:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/24 19:26:10 +zk/CsVb
未収では計上してません
還付された年度の別表4の「所得税額等及び欠損金の繰戻による還付金額等(16)」(減算・流出)に計上して終わりです

住民税利子割の還付はないの?

134:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/24 19:52:39 +RdNVxAR
>>132のような200円の源泉還付って言っている香具師が、零細企業の職員っていうことは、まず有りえないよ。

135:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/24 23:57:58 FsjwaEVT
>>132
零細企業なら納期の特例を申請してると思うんだが。だったら、実務的には7月までに引ききれれば問題ない。
こんなこと書くとまた412とかが沸きそうだがw

特例受けてないとしても、俺はしたことないが4月ぐらいまで還付請求せずにしれっと相殺してるケースは山ほどある。
それが調査等で表立って問題になったなんて話しは、聞いたことがない。

以上、あくまでも経験上の話なのであしからず。
正式には、当然のことながら2月末までに引ききれないなら..(ry ですよ、412とか煩いのでw

136:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 00:00:56 FI8HnK89
>>132
未収計上するのであれば
別表4で減算-未収還付金否認 200
別表5(1)の増に未収還付金 △200
実際に還付された期に
別表4で加算-未収還付金認容 200
同じく別表4の17欄(減算) 200
別表5(1)の減に未収還付金 △200

仮払いに振り替えると更にややこしくできますが
200円なら普通は>>133さんの書いている処理が妥当です。

137:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 00:04:45 d0R61Re9
21年より個人で賃貸収入(小さい店舗3件で、年間収入約300万)があるんですが
できれば21年分の申告から、何か節税できる方法がないでしょうか?

外壁の塗装くらいしか思いつきません。。

138:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 00:23:41 819o8Bsq
>>135

412がどうのってこと以前にあなたは何の話なんだか全く理解してないと思う。源泉って言っても預金利子や配当の源泉の話だよ。

139:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 01:13:11 E+C+vIUL
雑収入計上するからややこしいのであって、

源泉されたときに
法人税等 200/受取利息200
なんだから、決算で
仮払法人税等200/法人税等200
でPLから相殺する

すると、別表四の調整は不要となり(処理簡略化)、
別表5の2の損金不算入の項目で「源泉所得税」を仮払経理による納付で200計上、
あとは5の1で仮払税金の増が△200。

140:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 01:23:55 E+C+vIUL
>>135
給与の受給者から委任状は必要だし還付はめんどくさいことが多すぎる
正式なやり方でもなんでもないと思われ

141:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 01:26:14 819o8Bsq
>>139
おいおい税額控除するんだから4で加算だろ。仮払い処理したら、まず仮払税金認定損だろ。

142:124
09/11/25 06:42:31 GOfIZWKH
>>125-126
亀レスすいません。
確定申告・申告書Bにおける「給与所得等」は役員報酬なのに「給与」でいいのでしょうか?

副業は白色申告を予定しています。
収入が300万円だと、速算表により給与所得は192万円です。
控除が100万円だとしたら、課税対象の所得は92万円、所得税は9.2万円

もし副業の損失が100万円にて、確定申告をすると、
市役所等の役所から見れば、収入は200万円ということになるのでしょうか?
収入は300万円、だけど課税対象の所得は(300-100)x0.7-18-100=28万円、所得税は2.8万円ということになるのでしょうか?

だいたい考えはあっていますでしょうか?

住民税(10%)も影響すると思います。
今の状況で来年の保育料が下がれば少しは生活が楽になるのではないかと、
リアルな話で申し訳ありませんが、不安の毎日です。

143:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 07:23:27 819o8Bsq
>>142
役員報酬も給与所得。
300万の給与所得は192万。所得控除が100万あれば課税所得は92万
92万の税率は5% なので所得税は4万6千円。
住民税の所得控除が90万だとして、課税所得は102万 税率10%なので10.2万
(実際は県税と市税で別に計算するので、若干異なるかも)

事業所得の損失があったら給与所得の192万+(△100万)=92万
所得控除マイナス100万で所得税はゼロ。住民税は課税所得2万で 税額2,000円

保育料の算定基準は自治体によって異なるので判らん。

144:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 07:48:03 /dBcENqC
保育料や税金の心配するより百万円も損失が出る副業ってやつを早くやめれば

145:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 09:07:52 yGvzliMo
>>144
一生懸命脱税してるんだろうから、そっとしておいてやれよ。

146:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 10:43:48 Kf1W41l4
>>137
家賃を値下げする。思いっきり修繕費をかける。

手持ちのお金が減らずに税金だけ減るようなそんな都合の良い「節税」なんて
それほど無いよ。

147:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 13:17:28 WjUfDUwI
>>123
>>120です。ありがとうございます。

日給6000(交通費なし)と日給5000+交通費1000について
企業側の処理というか帳簿上何か変わってくることはあるんでしょうか?

148:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 15:16:42 o4bx6L+U
>>147
源泉徴収簿には非課税給与抜いた金額書くし、給与台帳や明細に「交通費」とか明記してないとまずいと思うけど
他は変わらないんじゃないかな
ちなみに交通費なら何でも非課税なわけじゃないんで注意

149:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 15:21:27 lKoBv2KA
アルバイトについてで申し訳ないのですが
・独身学生
・単日派遣
・今年の全給料額は10万円以下

この場合で源泉徴収をされているのは変ですか?
またこの場合で、源泉徴収以外に給料から何か差し引かれることはありますか?



150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 15:38:41 o4bx6L+U
>>149
別に変だとは思いません。正しい手続きしてるのかは不明ですが
年末調整なり、確定申告なりすれば払いすぎた税金は返ってくるんで結構アバウトな会社もあります。

151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 16:18:39 lKoBv2KA
>>150
無知で申し訳ないのですが、その返還手続きを自分からやらないと返還はされないのでしょうか

現在2年目ですが、今のところ返還された実績はありません

152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 16:27:12 o4bx6L+U
>>151
雇い主が年末調整してくれない場合は雇い主から源泉徴収票もらって確定申告してください

153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 16:48:37 FG7bFnAq
職歴無しの専門卒男22で、日商二級持って、今一級の結果待ち何ですが、税務のバイト決まる可能性ありますか?

154:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 17:08:47 MPxwZ3aL
税務のバイトってのは税務署の確定申告アルバイトのことか?
あんなもん学生やおばちゃんバイトでも問題なく務まるレベルだぞ?

155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/25 17:53:35 FG7bFnAq
>>154そうです。
自分でも出来そうなレベルで良かったですw

156:132
09/11/26 01:39:36 Z14Mdwvr
みなさんありがとうございます。

>>133 なるほど。それが一番簡単そうですね。ありがとうございます

>>134 なぜ?何かおかしいこと書きましたか?

>>135 給料の源泉ではないです。

>>136 なるほど・・・ありがとうです。

>>139 >>141 むむむずかしい・・・

>>133

利子割の還付はあります。
均等割と相殺処理していますので、納税充当金から利子割り分だけ引いてます。


157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 02:37:43 rFfO8rpN
大学を前期卒業した者です。
国民年金納付猶予は学生納付特例制度と保険料免除制度(若年者猶予制度?)の
2種類あると思いますが
私のような場合はどのような手続きをとれば良いのでしょうか?

158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 02:45:17 ZoMWqwMB
>>157
前期卒業って、大学院博士課程前期という意味?

159:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 02:48:06 rFfO8rpN
>>158
学部を半期留年しました。

160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 03:00:35 ZoMWqwMB
>>159
ほれ
URLリンク(www.sia.go.jp)

161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 03:15:33 rFfO8rpN
すいません。私が訊きたいのは
年度途中に卒業しているので
9月まで学生納付特例、10月からは一般の納付猶予
とする事ができるのかということです

162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 08:47:38 PueMuysc
年金は社労士とかのスレで聞いたほうがいいかも

163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 20:53:38 Us/lteQP
質問させてください。
今、建築士にお願いして家を建てています。
自分の両親から500万プラス110万の援助をしてもらいます。

当然、建築士にお願いするわけですから、設計料金というものが建物と
別途に発生します。
その設計料も(たぶん200万程度)情けないですが、両親が出してくれることになったのですが、
そうなると贈与税がかかってきますよね?

設計料金だけは両親に請求して支払ってもらうのは、税務的に問題が
あるのでしょうか。

よろしくお願いします。







164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 21:43:10 o5AWFjLy
>>163
そもそもその610万にも普通に贈与税かかるよ。もしかして昔の5分5乗を勘違いしてる?

とりあえず「相続時精算課税」でググれ。それで設計料もカバーできる。

165:163
09/11/26 21:45:38 Us/lteQP
>>164
ありがとうございます。

住宅のための贈与であれば500万までは非課税の麻生総理の作った暫定的な政策が
あったと思うのですが・・・これは対象外なのでしょうか!?

166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/26 21:57:48 o5AWFjLy
>>165
あーこんなのあったんだ。じゃあ前言撤回。
200万は普通に贈与税払えば?20万ね。

167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 02:17:01 aBgNvE//
200万うち100万は奥さんがもらったことにすればとりあえず100万消える。

残り100万は来年に年またいでからもらえや。

168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 08:18:11 H5M9rwmk
>>奥さんがもらったことにすれば

素人が適当なこと書かない方がいいぜ。

169:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 12:46:02 ZsIhSZTf
>>163

結論から言うと、あなたには3つの選択肢がある。どれも贈与税の負担なし。

①住宅資金贈与の非課税特例を使う方法。年間610万円まで
②相続時精算課税制度を適用する。トータル3500万円まで
以上の方法は、翌年確定申告して贈与税の非課税を申告する必要がある。

③新築する住宅の持分の親の出資比率だけ、親の名義にする方法
この方法は、そもそも贈与とならない。ただし、登記にあたって親の住民票
その他、証明書類が必要となる。




170:169
09/11/27 17:29:31 ZsIhSZTf
言い忘れたが、贈与の非課税枠は本人とは別に配偶者も使える。
だから167は間違いではない。毎年使える。連年贈与のしばりはあるが。

ただし、住宅資金用の500万円非課税枠は、直系尊属からの贈与に限られる
から、配偶者は使えない。







171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 20:46:42 NBYWLegi
横レスですが質問させてください。

土地と建物を別々に購入(土地の購入の半年くらいで家が建ちます)
した場合、土地代金1600万を自分の両親に払ってもらって、
自分の名義にすることはできるのでしょうか。

その場合、相続時精算課税制度は適用できるのでしょうか。

知り合いの会計士に聞いたところ、適用できないと言われたのですが、
いろいろググっていてもできそうで、納得がいかないのですが・・・

172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 21:06:00 sRukYyCi
>>171
年齢要件満たしてれば、1600万なら全く問題ないよ。
住宅資金の贈与の方の適用を受けられるなら、年齢要件もゆるくなるし加算もある。

173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 21:31:39 ZsIhSZTf
>>171

相続時精算課税制度の要件に、「土地の取得は住宅建設目的に限る」という
のがあるから、「土地と建物を別々に購入する」という説明でアウトと考えた
んだろう。問題ないとは思うが、税務署に訊ねたほうがいい。
間違っても、土地は家とは別に買いますなんて言わないこと。




174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 21:35:45 Fg7AzmkT
仕訳を教えてください。
法人で中古マンションを購入します。
登記上の敷地利用権と専有部分(家屋)を、”敷地利用権”(非償却)と
”建物”(償却する)に、分けて会計処理する必要はありますでしょうか。
(固定資産税評価額などで按分)

175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 21:39:00 H5M9rwmk
171の土地取得と建物が時系列でどういう関係になっているかだろ。
家屋の新築または取得とともにするその敷地とあるからな。
自由設計の建物建設と土地同時取得とか建て売りはオーケーだな。
土地だけ購入しといて間をおいて建物建設はきびしいかもしれん。


176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 21:54:48 3uYUv/aR
>>171
どうして土地は家とは別に買いますと言ってはいけないのですか?

自分も、今全く同じ状況下にあります。
自分の場合は、土地取得が年内で、建物の完成は来年の秋~冬にかけてです。

177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/27 22:09:20 H5M9rwmk
なーんかごちゃごちゃになってるようだが。
そもそも土地の贈与でも相続時精算課税は適用ある。
しかし、住宅資金の贈与とされて1,000万円上乗せが可能な土地については条件があるということ。
その条件は、新築の場合は新築請負契約と同時に締結された売買契約または
新築請負契約を締結することを条件とする売買契約によって取得した土地。
取得の場合はいわゆる分譲住宅とか分譲マンションの土地等。

178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 01:54:24 KeNwHx02
旧アンダーセン出身の人がGEOの社長になったようです。
彼は会計士なのでしょうか?
また、アンダーセン時代の日本における組織形態って、どこかで見られますか?

179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 02:01:19 0Gs5ifEs
3月15日まであるいは遅滞なく入居しなきゃいかんだろうが。
期限は伸びるとは思うが1600万の贈与のリスクでかすぎ。やめとけ。
と、会計士なら答える。

最近回答者素人ばっかじゃね?

180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 02:06:40 lWhDVFNP
>>179
412が沸いて以来、興ざめして、実務に就いている人達が居なくなったんじゃない?


181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 02:07:58 0Gs5ifEs
>>176
おまえさんの計画の場合は税制改正で期限延長しようが完全にアウト。
土地の取得は来年なってからやれ。

それが無理で、今年取得するなら、建物は3月15日までに完成させて住め。

というか不動産業者が教えてくれると思うのだが・・・

182:412 ◆K1z/mB9tDA
09/11/28 02:14:55 0Gs5ifEs
俺が412でしたw

500万贈与の特例知らんやつが上で回答したのは吹いたw
相談者の方が詳しいとかw

183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 06:13:02 Xpb6/Wo3
インフルエンザの予防接種代は医療費控除に含まれますか?

184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 06:27:54 KJRNk28f
>>183
×

185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 13:45:23 eW+u3zbD
>>182
前職の源泉がない状態で年末調整をせず、個人に確定申告させることが「厳密には法令違反」とか言う馬鹿は黙ってろ。

186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 15:19:48 rTVN81PO
URLリンク(www.courts.go.jp)
最高裁の判例も知らない素人は引っ込んでいなさい

187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 16:12:24 ZyLvGvex
>>185
バカはお前だ。それだけは412が正しい
お前みたいな奴が412を調子づかせる

188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 16:30:55 yuIbBUiv
現場の税務署が最高裁判例を無視して確定申告を受け入れてるんだからどうでもいいことだなw

189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 17:05:52 rTVN81PO
それは税差がそれほど対したことないからでしょ
検討すべき申告書が提出された場合は上記法令判例から却下されるよ
俺も一度却下されてる
「年末調整やってから出直してください」だってさ。

190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 17:37:24 b1+zVEZ/
えらそうな上から目線の口調はやめたら?
馬鹿に見えるよw

191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 18:10:26 GUvI1l24
>>186
URLリンク(www.courts.go.jp)

これ読んだけど、そもそも前提条件が違うんじゃないのか?
源泉徴収税額を間違えた場合の、申告所得税から控除する源泉の取り扱いじゃないのか?


URLリンク(www.nta.go.jp)

論点がスレているいる気がするけど
年末調整をする時に、前職分の源泉徴収票が手に入らない→年末調整できない→確定申告をしてもらう
そういう流れだったんでしょ?

年末調整をする会社が、前職分が手に入らず年末調整をできないんだから、
計算を間違えてはいないように思うのだが?

それで例の「年調せず」という文言を摘要にいれるって取り扱うヤツ?


例えば12月の年末調整で手に入らなかった源泉徴収票が翌年8月に手に入って
そこで計算をして、会社は源泉の還付とか納税、個人は会社に請求とかする事が前提の判例なのか?


192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 18:13:57 GUvI1l24
>>186>>189
たぶんコイツが412だと思うんだけど
具体的に「年末調整やって出直してください」と言われた事例を教えてもらえないだろうか
自分の勉強の為にもお願いします。

口調が独特でブロントさんを思い出すww



193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 18:53:34 rTVN81PO
あんたには判例を引用した問題解決のスキルないね
「前提が違う」なんて当たり前なんだから
判例から参考にするのは「条文の趣旨(解釈)」だよ
「前提が同じかどうか」なんて確認してたら、将来の紛争の問題解決ができないでしょう

税理士試験じゃ事例問題ないから全然分からんだろうけどさ、
公認会計士試験経験者なら分かってるよそこは

もうその時点で素人レベルが分かっちゃうんだな

ここの質問に答えていくと
>年末調整をする会社が、前職分が手に入らず年末調整をできないんだから、
>計算を間違えてはいないように思うのだが?
所得税法の源泉徴収の章では、「前職分を手に入れて年末調整する」と定められてるんだから、
入手できないのに源泉徴収票発行しちゃったら自動的に計算間違いになるでしょ

>それで例の「年調せず」という文言を摘要にいれるって取り扱うヤツ?
これって退職したときに記載するやつだろ。自己判断しないでください。

>そこで計算をして、会社は源泉の還付とか納税、個人は会社に請求とかする事が前提の判例なのか?
前提は違うけど、解釈ではそうだよね。
「前提違い」は上述したけど無意味な議論だね。

事例は君がもっと実務を経験すればそのうち出てくるよw

194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 20:23:29 t1rLlHZg
今は業界の人でもなんでもない経理マンがいういうw

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 20:26:25 eICgMGnt
商品券をお歳暮として交際費で落としても良いのかしら?

196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 20:32:55 eW+u3zbD
>>189
そりゃ、お前が馬鹿で、最終的に個人の確定申告時においても前職の源泉徴収票(あるいはそれに類するもの)を用意できなかったからだろww

会社が、途中入社の人間に関して、前職の源泉が未入手、あるいは異動申告書を未提出な人間に対し、
年末調整を保留し(正確には最終的には乙欄適用にて源泉発行)、個人での確定申告を指導する行為の、どの辺りが「厳密には違法」なのか、
そのお得意の「条文の趣旨(解釈)」で説明してみろ、低脳。

197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 20:49:41 SRrNVJJf
>年末調整を保留し(正確には最終的には乙欄適用にて源泉発行)、個人での確定申告を指導する行為の、どの辺りが「厳密には違法」なのか、
別に「確定申告指導」については違法なんていってないが
確定申告行くなら行けばいいのよ

ただし申告書に書く源泉徴収税額は、適正に年末調整(源泉徴収)された金額しか使えませんよ。
会社が年末調整できずにやむを得ずに発行した源泉徴収票は無効。
(あ、異動申告所未提出の乙欄摘要徴収票は適法だから有効ね。196の頭だとここいらの「適法」「違法」の区別がついてないみたいだけど)
つまり事実上還付はありえなくなる。
論拠は上述した判例ね。太字。条文趣旨。

で実際はそんなことないよねwそれは知ってるww
でも法律上は違法だから。

つーか議論が進んでない。

なんかもっとすごい人が逆説いうてくれないかね
「税務署の指導」とか「実際はどう」とか「経理マンごときが」とか聞き飽きたぜ。

187に期待したいんだが

198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 22:05:56 OKHHX/y7
金融機関は、国税庁がある特定顧客の税務調査で来た時、
税務署員に言われれば全顧客の取引を見せなきゃいけないのですか?

199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/28 23:29:57 k8CiXZlz
>>198
税務調査は質問検査権に基づいて行われますが
この権利の解釈は度々裁判になるほどあいまいです。
原則としては客観的に必要であれば受ける必要がありますが、
先に書いた通り客観的の基準が主観的に決まるので
掲示板で答えられる質問でありません。
質問検査権でネットで検索すれば参考位にはなるかも。

200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 00:37:19 shMfshjZ
>>199
そんなんいちいち法令解釈だの判例だのやる必要がどこにあんの?
もっと現実的に対応するだろ普通は。

>>198
資料提出を拒否されたらどう思う、人間として?
こいつらなんか隠してるんちゃうんか?と思うだろ?
そう思われたいの?

201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 01:06:18 cUSDLKep
>>197
412に聞くけど、結論はどうなんだよ
前職の源泉徴収票が手に入らなかったらどうするんだ?

このスレではそういう質問されているんだろ
>>118なんかで凄い事言って、他人(会計事務所の職員?)の指導方針を全否定しているようにみえるぜ



202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 01:18:28 cUSDLKep
>>197
412に対する質問の仕方を変えるか

前職の源泉徴収票が手に入らなかった場合の
「違法ではない」年末調整の手続きを教えてくれ

今までの書き込みを読み返してみたが
年末調整をしないで、前職を含まない源泉徴収票を出して
確定申告を促すのは違法なんだよな?


203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 08:24:37 ZY+lwQKx
>>200
198ですが、人間としてはいちいち楯突くのもめんどくさいですから出したいです。
でも、法的にどうなのかです。
対象の人だけなら当然出す必要があるでしょうが、
全取引客の資料を出すのは、個人情報保護法の拡大解釈になるんじゃないかと。
それにホントにその人の調査に来たのではなく、ただ高額所得者らしき人を
ピックアップしに来てるのじゃないかと疑心暗鬼になります。

204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 08:32:21 M1fZPJ9o
>>203
いや、そもそもあれは「依頼」だから全部断れる。
そうは言っても、というのが現実問題。あとは交渉。
ここまでなら出せるけどこれ以上は出せない、とはっきり言う。
要は、出せない理由を明確にできるか(法的云々は別として)。

205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 12:51:24 N1Kqyf62
>>202
乙欄適用つまり扶養控除異動申告書が出てない人は年末調整しないで源泉徴収票を発行することはなんら違法ではない

206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 13:37:59 PBQCXA/3
>>203
税務調査に関しては個人情報保護法の適用外と
なるのでそれは気にしなくてかまいません。

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 13:59:09 wqqYpsWI
質問です。
土地と建物を別々に購入した場合、同一年内ならば、土地代金に
相続時精算課税制度は使えますか?

父の年齢は60歳です。

208:207
09/11/29 14:06:31 wqqYpsWI
追記です。
土地の契約(手付金支払日)と、土地の決済日は、
税務上どちらが土地の取得日となるのでしょうか?

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 14:22:02 9tD2ABwe
>>203
明確な理由なく、個人の顧客、会員などの個人情報をバルクで全件開示しろ、とか言われたなら個人情報保護法に抵触する可能性があるが。
税務調査の反面として、特定の取引に関する個人の情報(その取引に際して客が提供した全ての情報)を提供しろ、というのはまったく持って合法。

もっと言うと、個人情報保護法が適用されるのは「個人情報取扱事業者」であり、基本5000人以上のデータを持つ業者(個人事業主も含め)。
また、そもそも税務調査のような法令に基づく開示は合法(23条の1、あるいは4)。すくなくとも税務当局はこれを根拠に開示を迫れる。

210:193
09/11/29 18:04:12 ZY+lwQKx
>>209
反面調査において、特定の取引についての開示は理解できるのですが、
例えば他に使用している名義がないかを調べるということで、
全顧客分のデータ等の提出を求められるのも合法なんでしょうか。



211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 18:28:55 9tD2ABwe
>>210
ほぼ、(23条の1、あるいは4)で合法。つか、取扱事業者なの、おたく?
目的もはっきりしてるし、仮に取扱事業者だとしても、せいぜい名義を調べるには必要がない項目(趣味とか?w)を提出しないぐらいだろ、可能なのは。
ごねたいなら、名義調べたいなら生年月日と住所だけで良いだろという理屈は通用するかも知れないが、それを押し通すメリットはなに?って感じだな。

究極的には最高裁で争うような場合の結果はべつとして、通常の調査で税務署がその権限において調べられない業務上の情報はない、と理解したほうがいい。
少なくとも税務当局はそういう理解のもとに動いている。

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/11/29 22:57:27 iq+1FAoP
ま、要するに、
言うことを聞くのと反発するのとで、どっちが怪我が少ないか、なのよ。
で、普通は素直に言うことを聞いたほうが、怪我は少ないよね。
仕事が増えてめんどくさいというのを前面に押し出すと、彼らキレますよ。

213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 00:22:35 yYWLrbyr
>>207
精算課税の特例は基本家購入用贈与で、例外的に土地付建物のような土地がおまけのような贈与を認めている
土地と建物別々に買ってしかも土地の代金とか、無理すぐる。

続いて次のレス。
そもそも精算課税の特例とは全然関係ないよそれ。
決済日なんてどうでもいいの。

年内に家屋取得用に贈与受ける→来年の3月15日までに家が完成して住む
決済なんてどうでもいい。いつでもいい。

214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 11:28:44 cUzuBkt3
でも本当に税務署に調べられない情報はないとしたら競馬のPATの口座
なんか真っ先に狙い撃ちされるんじゃないか。
マル競の口座だけ提出させれば、一時所得として税金払ってるやつなんて
ほとんどいないだろうから所得税を取るの簡単だろうと思うけどな。
でも税務署がそういうことをやったというのは聞いたことがないけどな。

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 11:55:40 L32x/2NI
銀行の口座残高とか全て把握してるわけじゃない。
それなりの理由が無い限り、銀行がOKした場合に限る。
もしかしたら該当者いるかもしれないから見せてくれレベルの話じゃ
当然銀行は嫌がるし、競馬の口座にしても管理先は嫌がる。

216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 12:52:27 cUzuBkt3
だから全部の口座を調べるなんて言っていないだろう、マル競だけだよ。

217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 12:55:12 L32x/2NI
>>216
うん、だから3行目以下も付け足したんだよ。
仮にそんなことが許されたらそれを嫌がって利用しない人も出てきたりで
税務署以外に対するデメリットがでかすぎるよね。

218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 13:03:07 T0uQD/Ns
>>215
順番が逆だろw
税務当局とが税務調査の名の下に実質なんでもできるとは言っても、それはあくまでも調査対象が特定されている法人や個人の話。
ただやみくもに、脱税してる奴を洗い出すために銀行にバルクで不特定多数のデータ提出させるような荒業は法的根拠がないので基本無理。

219:218
09/12/01 13:03:57 T0uQD/Ns
間違えた、218は216へのレス

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 13:09:50 cUzuBkt3
>>217
だから言ってるのは>>211
>究極的には最高裁で争うような場合の結果はべつとして、通常の調査で税務署がその権限において調べられない業務上の情報はない、と理解したほうがいい。
といってるのを受けての話だよ。
>それなりの理由が無い限り、銀行がOKした場合に限る。
という話と>>211の言っていることは相反していなのか?
と言うこと。
それから競馬の配当にはどうやって課税されるか知ってる?
知ってたら
>もしかしたら該当者いるかもしれないから
なんて書かないと思うからさ。

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 13:27:11 3Fs/xky3
特別な調査でもない限り何万口座も調べるほど当局も暇じゃないだろ

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 14:06:27 cUzuBkt3
>>218
それじゃ>>211の言ってることが間違いで
>ただやみくもに、脱税してる奴を洗い出すために銀行にバルクで不特定多数のデータ提出させるような荒業は法的根拠がないので基本無理。
と言うほうが正しいということでいいかい?

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 20:19:17 r9si0V4G
全顧客の資産出させて、金額の大きいのをみつくろっといて、
あとで税務調査に行くんじゃないの。
だから銀行とかに全部出せと脅す。
それがいいのかどうかを>>211のあたりでガヤガヤやってたんでしょ。
まあいい悪いより、出さなきゃあとあと銀行も目をつけられそうだから、
出さざるを得んだろうね。

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/01 23:22:09 T0uQD/Ns
>>222
193は自社の取引データに緋付く顧客データ。
翻って銀行はべつに直接取引してるわけではなくただ単に口座を管理しているだけ。銀行に反面調査が入るわけじゃないんだぞw

前者と後者はまったく別物。

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/02 08:25:56 SW3LUvLn
ここで聞いていいのか解らないんですけど
自分が住んでる市の住民税が今年の夏ごろ
いきなりあがったんですけど
これから毎年ちょっとずつあげられてしまうんでしょうか?

そのとき市に問い合わせが殺到したみたいだけど
結局なんで住民税があがったかは教えてもらえなかったそうです。
世界文化遺産があるんだけどそれの工事でお金がいるのかな
あと警察も引っ越し改築で綺麗にしてた

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/02 08:31:27 HqdqHUXJ
一昨年から住民税は一律10%に

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/02 09:35:12 SW3LUvLn
>>226
あれ、そうだったんですか?全国でやってたの?
知らなかった・・orz.............λ))

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/02 09:35:40 jkhYDLaP
>>225
税源移譲で調べると分かると思うけど
所得税率が最低10%から5%に下がった。
代わりに住民税率が最低5%から10%に上がった。
あなたの住んでるところだけじゃなくて全国的なものです。

229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/02 13:40:44 X/Kn0LtX
>>222サン>>224サン
たぶん>>198訊いた人は、実は調査官に把握されていない口座をもってる人で
それがばれるかばれないかを心配している
じつはオイラも、そこんとこ知りたいので宜しく議論いただきたいのだが

オイラの予想としては、質問調査権の範囲なら
口座番号が特定された対象者名義の口座の取引記録→開示される
その口座と同一支店内の対象者名義の口座の有無→開示される(但し、なんか条件付き)
その口座の取引記録→開示される
その他の支店の同名義の口座の有無→開示されない
全ての名義の開示→開示されない

そもそも個人情報法保護法の問題ではなく、その金融期間の内部規定の問題じゃないんすか?

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/02 13:56:54 jkhYDLaP
>>229
どこがラインかなんて最終的には法廷で争えになりそうな話題だし
ここで答え出てもそれが本当に正しい答えかなんて分からないでしょ。
議論するスレじゃないんだから。

俺は担当の金融機関の調査の時に>>198と同じようなこと言われたけど断ったよ。
なかなか引き下がらなかったけど、最終的にはデータは渡さずに済んだ。
だからって開示する義務は無いとは言わないけど。

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/02 18:59:53 ZAqZ+Sww
株式会社の資本金の減少(資本準備金の減少は無しです)に際して
会計上、「資本準備金減少差益」っていうのは発生するんですか?

うちの会社(中小企業)が減資するのですが、税理士さんの無料相談で
書いてもらった説明に「資本準備金減少差益」っていうのが出てきてて謎なのですが

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/03 02:46:56 ktEREX00
質問なんですけれど会社の飲み会でやったくじ引きの賞金は何費になりますか?
課税区分もわかれば教えて頂きたいです。

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/03 07:26:47 N8KZR8sb
福利厚生費

つか賞品じゃなくて賞金かよ
現ナマ渡すのは賭博ってことにならないか?

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/03 11:11:13 X/A0t7Tc
ニュー速+に、罰則強化検討ってあったね
脱税総理は無罪で国民には厳罰だってw


235:232
09/12/03 23:34:26 ktEREX00
>>233

福利厚生ですか、金銭なんでちょっとあれですが・・・とりあえずありがとうございました。

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/04 03:08:34 x4fbHFcU
せめて金券買って渡せ

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/04 07:11:28 t/8nkmex
質問です

脱税罰則強化、懲役最長10年に 政府税調が検討
URLリンク(www.47news.jp)

>> また、納税申告書を期限までに提出しなかった人への罰金上限を20万円から50万円に引き上げるほか、
>>故意に提出しなかった人に適用する「無申告脱税」を取り締まる規定を創設、5年以下の懲役などの罰則を科す

今現在株式投資で一般口座が2口座あり、それらの口座で年間収支が+50万ぐらいなんですが、
特定口座の収支はマイナス70万円です。

めんどうなので確定申告をしない予定なんですが、
上記の案が成立して施行された場合、5年以下の懲役になってしまうのでしょうか?
施行されるのが来年だとして、今年の分の申告に来年成立する罰則が適用されるのでしょうか?

よろしくおねがいします


238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/04 15:37:53 pmJV3IhS
すみません質問させてください
ある会社の代表取締役をしております。
今期、別表14の1の特殊支配同族会社の役員給与損金不算入にひっかかりそうです。
なので会社とは全く関係ない友人に、私が所有する当社の株の11%を買い取ってもらおうと考えています。
その際気をつけるべき事などはありますか?
又、何が必要でしょうか?
定款には、株式譲渡のさいは取締役会の承認が必要とあるので、取締役会議事録の作成だけでよろしいのでしょうか?
親族等ではないので、株価も元々の資本金の額から計算して問題ないでしょうか?

全くの無知でお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします。

239:238
09/12/04 15:40:43 pmJV3IhS
連投すいません
14の1に「引っかかりそう」ではなく今期引っかかります

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/04 16:03:01 YF83jp5P
租税回避と取られて課税される可能性はありますね
というか租税回避だし

241:238
09/12/04 16:09:31 pmJV3IhS
>>240
私が所持している役員給与に関する本には
「事実として株式が退任に譲渡されているのであれば、この事実を否定する法的根拠がない」
と書かれていたので、大丈夫かと思ったんですが・・・
やはり危険でしょうか?

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/04 16:13:49 YF83jp5P
危険性についてはわかりませんが11%をAさんに売るとしてその代金はAさんが負担するんですか?
それなら大丈夫かもしれませんが、自分だったらそんな株式は買いたくないですね。

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/04 16:15:24 lsPM6cQU
売り渡し価格と売り渡す理由がしっかりしていればいいのでは???

ただ同族に他人を入れるのはリスクが高すぎますね。
他人から株式を買い戻すときは原則的な評価方法になりますから、
売り渡すときよりもはるかに高くなる危険性もありますね。

民主党は確かマニフェストで廃止と言っていたので近いうちに廃止になるのでは??


244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/04 16:23:39 uAvou6/O
当初の話では租税回避目的の株式譲渡はNGみたいに言われてた気がする。
実際否認されたっていうのは聞いたこと無いけど。
基本的には>>243さんと同じ意見だな。
金が絡むと人間分からないものなんで、他人をいれるリスクは当然ある。
それに民主党は廃止するって言ってたね。


245:238
09/12/04 16:27:22 pmJV3IhS
>>242
当然その話はつけています。
理由を説明したら快諾してくれました。

>>243
買戻しの時のことは考えていませんでした。
マニフェストには私も目を通しました。
やはりそれに期待して、変に動かない方が無難そうですね・・・

お二方とも、ご丁寧にありがとうございました。
色々検討しなおしてみます。

246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 03:54:24 8O1/62M8
路上占い師です。同じ場所で長期間営業していないし全部現金収入で領収書なんて出さないので、
絶対に税務署に捕捉されるわけないと思うのですが、稼いだ金で家や株を買ったりすると
調査に来ますか?

その場合、収入はどのように推定されるのでしょう?口座に入金した額でしょうか?
競馬等で稼いだ、と言えば通用するんでしょうか?

ちなみに税務署が来るかどうかは占えません。

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 10:45:04 t1L4EsH8
昨日飲み会で、話に上がったのですが、
年収は3000万を超えたら7割が税金として持っていかれるといわれたのですが、
その7割という数字の根拠はどこで調べられますか?
私は1800万以上が5割が所得税+住民税だと思っていたのですが、
3000万の場合は別の税金が掛かるんですか?
あと、予定納税は来年の税金なので関係ないですよね?

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 11:00:53 Z380kE9X
>>246
運が悪けりゃ、家買ったことで調査を呼び寄せることはある。ローンにしておけ、といいたいところだか、その属性じゃあローンはムリだろうしな。
しかも、現金商売で調査入るときは事前予告なしの場合も多いから対策も不可。
調査に入られた場合は入金した額も参考にするが、帳簿の類がなければ税務署が勝手にする売り上げを推計されて税額を算出される。
極端な話、「最近の占い師は最低でも一日10人、単価3000円は稼いでいるはず」と設定されて税額算出されても反論しようがない。

てことで、脱税する馬鹿は死ね。

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 11:55:09 JpKX10ZR
所得税はあまり知らんが累進課税はMAX半分という記憶。
住民税が市町村によって違うと主張する人がたまにいるのも不思議。

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 12:40:47 jkTWRJUi
>>247
3000万の課税所得で、所得+住民税は約1220万なので41%。
またこれは「課税所得」ベースの計算なので、扶養控除の分や
給与所得の場合の「年収」だとまた計算が違うな。

251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 14:07:33 jkTWRJUi
3,000万が給与収入だとして、年金と健保が250万程度とすると、
所得税と住民税で 916万ぐらいなので、約30%

252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 17:00:29 tE3Rm9gj
企業が、従業員の毎月の給料や賞与から所得税をいくら天引きするかについては、
最終的に年末調整すればいいからということで、各企業が適当に決めているんでしょうか?
国税庁など役所のほうで「給与がいくらならこの額を天引きしなさい」という基準を示しているのですか?

253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 17:33:56 jkTWRJUi
>>252
URLリンク(www.nta.go.jp)

254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 17:54:39 tE3Rm9gj
>>253
ステキですw

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 22:28:24 Pc4SEtIj
俺の知り合いの話なんですけど、
今まで確定申告せずにいたため税務署から請求がきて、結構な金額を払ったみたいです。
今度は地方税?だか市県民税?の請求がきたそうです。
納めてないとバレてから結構請求くるんですか?
ちなみに請求金額は通帳とか調べられて決まったそうです。

256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 23:01:04 l4tVOACf
>>255
所得の調査をして納付すべき税額を確定する
納付期限を過ぎてるものについては本税とは別に延滞税等を払う
ただそれだけのことだ

儲かってれば納める税金も多いのは当たり前だろ

257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/05 23:23:02 Pc4SEtIj
>>256
レス、サンクスです。

なるほどね。やっぱそのへんはしっかりしてんですね。
実はその知り合い今はニートだから、俺に金貸してくれってきたんですよ。
そこまで高額なんか?!と思ってレスしました。

つか仕事場にすべてやってもらってると、市県民税って何?って感じしちゃいますねwwwwww

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/06 01:14:49 MscdtKqq
>>248
何の証拠もない場合は、同業の平均で算出する事になってる。
占い師の平均なんてあるのか?

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/06 02:52:54 z2nsIW8I
>>258
平均なんてない(というよりばらつきがありすぎる&申告者が少なすぎるからあてにならない)から、
時間や熱意がある担当者なら外観調査やって推計、時間も熱意もない担当だったら適当な理屈で推計するだけw
あとは、調査後、1,2週間程度売り上げ記録させそれをもとに繁盛期の修正とかを加えた1年の推計額×7年間とか算出。

まぁ、帳簿がないから税務署のやりたい放題w
占い師なんかじゃなくて、水とか風みたいに売り上げ億超えるような場合なら
へたすりゃまともに申告するより推計+重加算のほうが安くなるなんて場合もあるらしいがw

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/06 03:04:46 awbfyLSV
何年位滞納してた?

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 12:15:57 efynMwMA
897 :冬の小百合葉:2009/12/07(月) 11:14:45 ID:EQFGq7zP0
新証券税制で今年度から配当と投信の分配金も売却損と相殺可能
になりました。 つまり、申告した売却損の範囲内で毎月分配金
は実質的に非課税で貰えるとの解釈でOKですか?

住民税や健康保険料に影響しないか、ちょっと心配なんすが・・。

誰か詳しい人、お願いします。


262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 13:54:12 o+JkFGPD
追徴課税が発生するのか、またザックリの金額も教えて頂けないでしょうか。

一人会社で売り上げ全額を報酬にしてます。
去年の確定申告をほったらかしにしているんですが、
事故にあってしまって収入を証明しないといけないんで自分個人の方を先に手続きしようと考えています。

個人では(派遣など)で200万、会社からの報酬として120万の収入でした。

263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 14:40:18 uukFk3AL
派遣が給与所得で扶養や保険の控除なしとして所得税の年税額が1万1千円ほど
あとは派遣の給料の源泉税がどうなってるかと自分の会社の報酬の源泉税をどう処理するかで変わってくる

264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 14:47:56 o+JkFGPD
ありがとうございます。
てことは8万円ちょい+1万1千円で10万円ほどの納付が必要って事ですね。


265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 14:57:09 uukFk3AL
いや、源泉税引かれてたら還付になるかもしれないし、納付額分からないと計算できないんで
無申告加算税や延滞税入ってない
8万はなんのことかわからない

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 14:59:31 uukFk3AL
まあ、多くても1万数千円だろうけど

267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 21:14:42 7/WNpnXo
教えてください
今年から自営をしてます。
自分の国民年金は全額控除するのは調べました。
妻は、国民年金は自営者の扶養には出来ないとの事ですので、私とは別に支払っています。

収入は私の収入しかありませんが、
確定申告では妻の国民年金も控除してよいのでしょうか?
また、昨年無職のときに私と妻の年金を支払っていない時期がありました。
今年これをすべて支払うと、その金額を全額請控除して良いのでしょうか?



268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 21:28:30 CmyAaJ23
>>267
> 収入は私の収入しかありませんが、
> 確定申告では妻の国民年金も控除してよいのでしょうか?

奥さん働いてないならOK。

> また、昨年無職のときに私と妻の年金を支払っていない時期がありました。
> 今年これをすべて支払うと、その金額を全額請控除して良いのでしょうか?
OK

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 21:41:00 +k6tv3PL
毎年、115万円を親にあげて、きちんと贈与税を支払っている場合でも、
何年か続けていれば連年贈与とみなされるの?

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 21:41:05 X5e87VMU
61歳男性年金生活。
個人年金を60歳から某保険会社から年額90万受け取り中。

さらに違う保険会社から個人年金年額90万受け取るようにすると、
所得はさらに上がって確定申告で申告しないといけませんか?

ただの年金だけの受給者は確定申告しなくてよくて、
どういう人が60歳以降でも確定申告しないといけないのですか?
個人年金は確定申告で、雑所得であげるといいと聞いたのですが
本当ですか?

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 22:10:52 uPUO1ZUv
>>269

贈与税を払ってるなら大丈夫だろ。
しかし、珍しいな。子が親に毎年贈与するとは。

それって普通に扶養にしたらいいんじゃねぇの?
所得38万以下なら扶養控除取れるし。
逆に、親が資産家なら相続税課税額増やしてるような気もするが。
不思議なケースだな。




272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/07 22:44:54 0XCtstBC
教えてください。
青色個人事業者でここ数年赤字状態です。
昨年末に車を廃棄した会計処理をしたのですが、
間違えて今現在使用している車の方を廃棄した処理になっていました。
今期で訂正とかできるでしょうか?
それとも修正申告とかしたほうがいいでしょうか?

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/08 08:54:00 FBcZY2Dc
>>272
おそらく除却損が多く計上されてると思われるので本来は修正申告すべきですが
前期で計上しすぎた除却損を当期の雑収入あたりに計上しておいて
減価償却明細を正しく直しておけばいいんじゃないですかね
過計上した除却損が多額になるとか、前年の赤字を超えるとかだとちょっと悩みますが

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/08 20:37:46 HswVdgTP
一人会社です。

個人でマイカーを持っています。
会社の用事と個人のプライベート比率が、8:2ぐらいなのですが、
マイカーを会社に貸して、会社から経費をもらうと、
どのような仕訳になりますでしょうか?

契約書を作ってリース料というのが正解でしょうか?

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/08 21:17:57 h6vYx2K4
>>270
今でも申告しないといけないはず。

公的年金等の課税関係
URLリンク(www.nta.go.jp)
本人が受け取る個人年金
URLリンク(www.nta.go.jp)

年金生活者の確定申告について(教えて!goo)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/08 21:42:34 5MQCgbPx
>>275
ありがとうございます!

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 02:59:43 OB001t1e
>>259
現実を何も分かってないな。
「外観調査」なんてできないだろ。どこでやってるのか分からないんだから。

あと、「調査後に1,2週間記録させ、それを元に計算」っていうなら、わざとその時だけ
少なくすればいいことになるじゃないか。そもそも、その1,2週間の売上げさえ、税務署は把握できないだろ。

帳簿がなければ好き放題できるわけもない。1億とか、勝手に推計できるってか?

あんまりいい加減な事書くなよ。

ホスト、ホステスは無申告でも調査なんかされないし。それと同じ。




278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 08:27:17 Y2gsreCj
脱税総理はなんで逮捕されないのでしょうか?
一般の企業は脱税で逮捕のニュース相変わらずみるけど
逮捕される人とされない人の違いってなんでしょうか?
金額?悪質さ?
総理は何億って額ですよね、でも修正申告で
終わりそうな勢い、この違いは?

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 09:40:44 7gSxYiM2
>>277
お前こそ現実をちっとも知らない..
1億とか、小学生か、おまえはw

いくら好き勝手とか言っても、根拠がなきゃできないだろw
上で書いてある通り、好き勝手する部分は客単価や回転数の話だ、馬鹿たれ。

ホスト・ホステスだって、家買えば調査が来る可能性は高まる。
そもそも、家買ったら~って話だったんだから。

税務署は、一旦やると決めたら金が取れる方向で動く。帳簿がなければなおさら。帳簿がないから税金とれませんねぇ~とか、ないからw

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 11:57:07 BO5dEDah
412氏は名前欄に412と入れることをやめたらしい。

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 16:11:55 OB001t1e
>>279
ここまでバカだとは・・・

お前が「外観調査」とか「1,2週間程度売り上げ記録させそれをもとに」って書いたんだろ。
路上占い師で、それができるのかよ?って書いてるんだよ。

お前自身が「根拠がなきゃできないだろ」って書いてるだろ。矛盾してるって分かってるか?
路上占い師の場合、その「根拠」が完全に0なんだよ。
売れない占い師なんて、売上げ0もありうる。

それからホスト、ホステスで後から税金取られたなんて聞いた事ないぞ。
客からいくらプレゼントされたか、なんて100%捕捉不可能だろう。

国税庁作成のビデオでも、「ギャンブルで稼いだって言われたら税金取れない」みたいなこと
言ってたぞ。





282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 18:53:01 7gSxYiM2
>>281
ホストがプレゼントでいくら貰ったかは補足不可能(根拠の提示が難しい)かもしれんが、給与あるいは報酬の推定は可能だろうが、あほかおのれはw

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 18:56:39 K+vkRSmi
ねーねー、あんたらはなんでこんなところでムキになってんの?ネット弁慶?

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 19:27:08 8ZfAjG2v
>>281
ギャンブルの稼ぎには所得税がかかる。
「ギャンブルで稼いだ」は自分で脱税してますと言ってるのと同じ。

285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 19:54:09 ekCSSFU9
てか、不動産購入しなきゃよくね?
高級賃貸とかなら無問題

286:274
09/12/09 22:51:45 LrIk/Wn7
すいません、どなたかアドバイスをお願いします。

287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/09 23:32:37 8ZfAjG2v
>>274
会社はそれでいいけど、個人の申告を忘れないように。

288:274
09/12/10 02:51:07 6NNe61Xg
>>287
ありがとうございます。
8年落ちの自動車ですが、リースは3年からしか契約できないのでしょうか?
(ディーラーのリースは3年から選べますよね?)

というのも故障頻度が高くなるかもしれないので、
耐用年数を考えると、1年契約にしたいのですが、問題はありますでしょうか?
3年で契約すると、私はリースを継続するために、8年落ちの車を修復し続けないといけないのでしょうか?

289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 03:00:33 q/VO/Psj
>>282
アホはおまえだ。日本語読解力がないな。
路上占い師の収入は、ホストのプレゼントと同様に捕捉不可能って書いてあるんだ。
ホストの給与の話なんかしてないだろ。少しは頭使ってから書けよ。

>>284
所得税じゃなくて一時所得だろ。お前、無知なんだから出てくるな。


290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 06:08:53 TkL9iIwb
>>289
一時所得には所得税がかかるんだってこと知ってる?

291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 08:02:00 e+HDaBlA
>>289
ホストのプレゼント=一時所得
占い師の収入(メインでやっているなら)=事業所得

その違いも分からない馬鹿が、このスレでなにしてるの?w

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 10:14:15 g7Uxj+oK
現在30歳です。
これから0から税理士と公認会計士の資格取るとしたらどちらがいいですか?
難易度と取れるまでの時間が平均でどのくらいかよくわからないです。

293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 10:40:27 ZJAtYe3D
>>292
30歳なら新聞ぐらい読んだ方がいい。会計士は供給過多となっているし、会計士の下位資格の税理士も同じこと。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 12:10:19 I3qbqiim
uzeeeeeeeee
答える側同士の言い合いなんざ聞きたくねえ
ここに書き込む連中は
こういうことがあってこうだったんだけど自分の場合どうすりゃいいか、
それだけ聞けりゃ十分なの

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 13:10:32 c6TDwToX
でもそれが無きゃ本当に何が正しくて、本当に自分の場合どうすりゃいいか
がわからないよね

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 13:27:14 I3qbqiim
ファイナルアンサーが分からずに
連中の罵り合いでレス番が無駄に進む一方じゃん

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 14:05:36 c6TDwToX
ムダということは無いだろう。
話の応酬ですぐに決着が付いて、ファイナルアンサーはわかるはずだよ。
そうならないのは間違っているほうがよくある依怙地なタイプで、一度
口から出たことは間違っていても、死んでも間違いを認めずに屁理屈を
言ったりし詭弁弄したりして延々と自己弁護をするタイプだからだよ。
そういうのって話の応酬を読んでいると判るよ、だから依怙地になってるほうが
間違ってるというのがファイナルアンサー。

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 14:52:28 ZJAtYe3D
>>297
わざわざトリップまで取ったのになんで412って名乗らなくなったの?
文体見ればバレバレだけどw

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 15:27:18 c6TDwToX
>>298
412じゃないよ、むしろそういって根拠もなしに決め付けるようなことが
詭弁を弄することなんだよ。
412を憎むのは勝手だが、度が過ぎて誰も彼もが412に見えてきて
当たるを幸いに412と決め付けるというのは迷惑な話だ。
あんたと412との間で勝手に罵り合いでも何でもやれば良いことで、
そんな二人の私闘に他人を巻き込まないでくれ。

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 16:04:55 BaztryjQ
今日のレスだと>>289あたりが412っぽいよな

301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 16:10:39 eQXXId3B
俺も>>289が412臭いと思う。

まあ回答者同士で言い合いはやめとこうぜ。

302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 16:54:01 q/VO/Psj
>>290.291
ホストのプレゼントとかギャンブルでの一時所得は捕捉不可能だから事実上、所得税を払うことはない、
って事を書いてるんだろ。
ホストの給料は店側が調査されてそこから足がつくこともあるが、路上占い師の場合は
事業収入だろうが何だろうが、絶対に捕捉不可能だっていう話をしてるんだろ。

机上の空論じゃなくて現実に税金を取られるかどうかの話だろうが。

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 17:26:11 RE9Uwhk8
資産負債増減法で推計されたらお終い

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 17:28:23 /t7MV98i
儲けたお金を銀行にも預けずにずっとタンス預金でなおかつ
お金を使わない生活してればいけるかもね

今回は家を買うという話が発端だから、じゃあその金どうやってつくったのって類推されたらOUTでしょ

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 17:41:37 PLhOtdpN
今年から社会人になった者です。

給料は求人広告によると19万5千円だったのですが、
毎月の給与明細には「基本給12万2千円、住宅手当7万円」と記載されています。
(3千円は「社内会費」として無断ピンハネされています)

一流企業の人とか、「住宅手当込み」の求人でも、1~3万くらいなのに、
「住宅手当7万」というのは、ちょっと変です。

なにか裏がありそうな気がするのですが、これは何が狙いなのでしょう?

もしかしてこれって12万2千円しか従業員に給料を払ってないことにして
脱税とか社会保険料のごまかしに使われてるんでしょうか??

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 17:46:22 PqnkJCg2
今回は家を買うという話が発端だから、じゃあその金どうやってつくったのって類推されたらOUTでしょ

簡単に言うなよw
ド素人


307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 17:48:14 /t7MV98i
では玄人の意見をどうぞ!!

308:sage
09/12/10 18:02:40 wp47PiJb
それこそ>>303の言うとおりじゃね
資産負債増減法で資産増加もしくは負債減少分を所得認定されておしまい

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 18:03:47 wp47PiJb
ボケてあげちまった…orz

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 19:37:38 UsqugGFh
>>305
というよりはそれは昔からよくある、手当を増やしてなるべく基本給を減らして
賞与の金額を減らす為じゃないのかな。
会社の規則では賞与は基本給を基に計算するようになってないのかな。


311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 19:39:04 ggHGLk5m
>>302
ギャンブルの話は本人が「ギャンブルで稼いだ」と言ってるんだけど?
捕捉どころか自白があるんだよ。課税されるに決まってるだろ。

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 19:46:05 ggHGLk5m
>>305
残業手当を計算するときに、住宅手当は基礎賃金の計算から除外される。
たぶん、12万というのは最低賃で、それ以外の部分を住宅手当ということにしたんだろう。

313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 19:49:31 ZJAtYe3D
>>305
基本給抑えれば退職金も抑えられるよね

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 19:56:47 ggHGLk5m
>>291
>ホストのプレゼント=一時所得
所得税ではなく贈与税の対象だろ。
あえて労務の対価として所得税の対象だという場合は、
事業所得または雑所得。個人からの贈与で一時所得はありえない。

315:305
09/12/10 22:19:15 88r3V3uO
>>310さん>>312さん>>313さん

ありがとうございます。

賞与は1年勤務した人が12万円、3年勤務した人が30万円もらってました。
新入社員は3万円でした。
残業手当は出てません。毎日サービス残業してます。
定年になって初めてカラクリに気付くことになるとは恐ろしい・・。

どうもヤバイ会社に入ってしまったようですorz...
早めに気付いてよかったです。。

316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/10 23:05:09 TwPBVkoA
>>315
普通は定年になるずっと前に気づくけどなw

317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 02:47:40 Bei8Tm2N
>>303.304
現実問題として、ホストやホステスや路上占い師で推計課税された奴なんているのかよ?
競馬やパチンコで稼いで推計課税された奴がいるのかよ?

税金なんて払わずに高級車乗ってるチンピラはたくさんいるぜ。
税務署に密告しても一切調査されない。

>>291
314が書いてるけど、馬鹿はお前。w

318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 02:48:46 LGg9vwWZ
>>317
属性としてローン組めない以上、自分名義で家を現金で買ったらお尋ねくるのはよくある話。

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 02:51:40 JebUXlqY
現在40歳です。
と私は思うのですがどうでしょうか?

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 08:37:36 J+GLBZPZ
追徴課税払って貯金がなくなってしまったら
自己破産申請できるんですか?

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 18:39:09 J2XF0ArO
>>317
お前は税務署の全調査案件を把握してるのか、すげえなw
なんかもう小学生の口げんかレベルになってるぞww

お前の言う現実問題ってヤツで言えば税務署に目をつけられて推計課税された
らどうにもならんのは事実だろ
大体は税務調査が来るかどうか自体、逆宝くじみたいなもんだからな
調査がなければ御の字、入られたら腹をくくるしかない
競馬やパチじゃないが、テキ屋でお前みたいなことほざいてたヤツが、税務署
に無通知調査されて文字通りケツの毛までむしられたのを知ってるよ

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 20:01:06 Yj7aGrto
資産除去債務反対

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 20:29:32 Bei8Tm2N
>>318
おたずねが来ても推計課税されるわけではない。

>>321
ホストやホステスやギャンブラーで推計課税された奴なんて聞いた事がないからな。
された事例がなら、教えて欲しいわ。

テキ屋は仕入とかからバレる可能性はあるが、仕入を全く行わない上記の職業は捕捉できないだろう。

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 21:01:25 M4CJGnp5
だから303が資産負債増減法での推計を言ってるんじゃないの?

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 21:34:57 11K0z60k
家族経営で個人事業主の親父から俺に事業主を変更したのですが、親父の機械などの減価償却資産を俺の申告では使えないと税理士にいわれました、贈与税がかかりすぎるからと。
減価償却資産の残存資産額を贈与税のかからない限度額110万円まで贈与という形で減価償却できますか?教えてください。

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 21:52:26 n5JTIf99
変更する前だったらいろいろとやり方はあったかもしれないが・・・

まあオーソドックスなのは売買だろうね、親父さんには消費税課税されるかもしれんが。

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 22:22:38 PUNuD1At
>>325
所得税法第56条(事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例)
所得税基本通達56-1(親族の資産を無償で事業の用に供している場合)


328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 23:05:44 QfcIci+1
今年、ほぼ無職だったが、メインの収入が雇用保険の
受給で50万くらい。

この受給した50万円は、確定申告で申告しないといけないのですか?
それから、来年の住民税や国民健康保険の計算時に、
この受給した50万円は、勘定に入れられますか?

所得が33万以下なら保険料が7割減、とかの対象には、
ならない?なる?

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/11 23:19:44 HJngx6CD
雇用保険は非課税

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 02:21:07 Q6sjruuq
>>324
ホスト、ホステス、ギャンブラーに対し資産負債増減法が適用されたなんて聞いた事がない。
そば屋なら判例があるが。

>>321
税務署は、ホスト、ホステス、ギャンブラーに対して調査をしないだろう。

URLリンク(www.nta.go.jp)
ここの「国税査察官の仕事」という動画でも「親の遺産やカジノで当てたと言われたらそれまでだ」
と言っているぞ。
全く何の証拠もないのに推計課税なんかできない。

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 10:00:40 jok9CA5b
>>330
こんな動画を見るやつなんていたのか。
国税粘着オタクなのか?

332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 10:06:23 yKGrQ43u
国税局のエリートが買春してたね
傘ふりまわして暴れて逮捕された税務署員も居たね
ストレスたまるのかな?


333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 10:11:20 V634BySt
そんなん別に署員だけじゃないぜ。
リーマンだっていっくらでもそんな野郎はいるだろうが。

334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 10:42:16 yKGrQ43u
やっぱりこのスレって暇な税務署員が張り付いてるのかな
速攻で擁護されたw

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 12:16:22 fpHdQSOS
325ですが、アドバイスどうもありがとうございます。
親父名義の経営分の固定資産税や減価償却資産を経費計上できるみたいな感じに受け取りました。税理士さんとは切れてしまったので本などで調べてみます。

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 12:40:09 MQFW1HoT
長野県の善光寺ww阪急阪神ホールディングスwwwwwwwwwwwwwwwww


壮絶いじめ宝塚歌劇団(阪急阪神ホールディングス)w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
スレリンク(siki板)
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
スレリンク(ms板)★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
スレリンク(news2板)★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。


337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 13:06:10 ApSMpFER
法人2税を多く支払ってる地域=税理士が儲かる地域って考えは間違ってるでしょうか

338:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/12 22:11:27 kpkO9aa0
普通年収(税込)といったら、源泉徴収票の「支払金額」って項目に
出てる額でいいんですか?
その他「給与所得控除後の金額」という項目もありますが…

339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 01:21:48 TfYZZ2N3
年商700億↑の会社なら100マンくらいの経理ミスは許してくれるかな

リース会計の振替処理がとてもじゃないけど全部精査できるレベルを」超えている・・・

340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 04:58:42 niF96Tno
海外のカジノで儲けた金って非課税?
1000万くらいの現金を持ち込むと何かまずいことあるのかな?

341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 09:37:14 BZJN+P2t
>>339
利益の額による
その100万でギリギリ黒字になってるとかなら当然アウト

342:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 11:57:23 TfYZZ2N3
>>341
億単位の赤字確定です・・・

343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 11:59:33 ge2Vg271
>>338
そういうことです

344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 13:03:16 BZJN+P2t
>>342
それなら多分監査上ミスが見つかっても
「気を付けてくださいね」程度で無限定適性になると思う
まあ会社の状況次第だから絶対とは言えないけど

345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 13:05:41 e4tl6lvg
>>339
2chに書き込むほどの時間があって、なおかつビクビクしてるなら修正申告してくりゃいいだろうがw
税額に影響ないなら3分で終わるぞ。なんなら郵送でもいい。

346:338
09/12/13 14:18:03 5HGf/aMU
>>343
ありがとうございます!
提出しなければいけない書類に年収を書かなければならなかったのと
年収って手取りなのか総支給額なのか迷ったので助かりました

347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 14:28:16 E/W6+lK/
すみません。誰か教えてください。今年のボーナスが去年より下がったのに、所得税は、去年よりもかなり多く取られてます。なぜでしょうか?

348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 15:16:03 UoFmH6dB
最近離婚したとか?

349:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 15:17:19 e4tl6lvg
>>348
俺もそれぐらいしか思いつかんw
奥さんや子供が亡くなったんじゃなければ、計算間違いか、住民税を所得税と勘違いしているとか。

350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 15:41:41 ge2Vg271
>>347
賞与の所得税は前月の給与に左右されるからそういうことはあるだろう。
賞与自体の金額は去年より下がっても、前月の給与が去年より多ければ
賞与の所得税は上がる。
ただ年末調整すればどっちでも同じだけどな。

351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 17:54:12 mbmNu+cp
青色申告の個人事業主です。

知り合いの外国人が海外で会社をやっているのですが、資金繰りが苦しいよう
なので100万位貸そうと思ってます。彼の会社は現在新規事業を立ち上げ中で、
その新規事業(サービス)を日本に展開する際には私が代理店となります。

どういう形で貸せばいいのでしょうか。素人なりに考えて、以下のようなものを
考えつきましたが、どれがいいのか(あるいはどれも良くないのか)を誰か
アドバイス下さい。

・彼に単純に貸す(海外の口座に送金)。
・新サービスの日本での独占販売権を購入という形にする。
・彼の会社(非公開)の新規株を発行してもらい、それを購入。

352:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 18:35:44 4jAbQ0It
貸さないという選択肢を忘れていませんか。

うーーん、 強いて言えば ① ③ ② の順かな、まあ捨てるつもりでどうぞ。
たった100マンの独占販売権ってしょぼくないですか?
私だったら金銭は提供しません。 

353:351
09/12/13 19:40:58 mbmNu+cp
>>352
回答ありがとうございます。

> 貸さないという選択肢を忘れていませんか。

別に忘れている訳ではありませんが、貸す場合にどれが得か、
という観点で教えて頂けないでしょうか。(処理が楽、税金的にお得 etc.)

> うーーん、 強いて言えば ① ③ ② の順かな、まあ捨てるつもりでどうぞ。

その理由を教えてもらえますか。

354:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 20:12:45 RK1/N59w
>>351
「どれがいい」の「いい」って何?回収可能性ということで安全なのが「良い」なの?
少々のリスクがあってもリターンが多いものが「良い」なの?

あなたにとって何が「良い」のかってことが判らないのに誰も答えようがないでしょ。

それから、(2)と(3)は「貸す」でも何でも無いでしょ。

355:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 21:56:15 TfYZZ2N3
>>344
とても㌧
すこし肩の荷が下りた
自分ができる限りのレベルまではやっておいて
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ できなかったよおおおおおおお
って泣きつこう

356:351
09/12/13 22:25:30 mbmNu+cp
>>354
> (処理が楽、税金的にお得 etc.)
という観点や、その他の観点があればと教えてもらえればと思いした。
Aという方法ならこういうメリットとデメリットがあって、Bという方法なら・・・
みたいな。

357:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/13 22:28:55 Jh788vIZ
そこまで求めるならプロに金を払って聞けよ

358:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/14 00:59:18 5RyRPGdv
>>350 ありがとうございました。ちなみに前月の給料は、去年のものより二万ほど多かったです。年末調整に期待します。

359:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/14 07:00:58 R04aZmxl
>>356
100万の資金が苦しい所に金出そうって時に、
税務上のメリットがどうの、会計処理がどうのって考えてる場合じゃないだろ。

一番のお勧めは、「資金提供を見送る」だと思うけど。

360:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/14 21:02:43 TnOawd5Q
相続税についてですけど、
代襲相続人が何人いても一人当たり1000万控除でいいんですか?

それから、相続税が0になることが明らかな場合、申告しなくてもいいんですか?

あと、遺産分割する際は、不動産に発生する月々の賃料収入や固定資産税債権債務のような、
相続発生後分割終了前に発生した債権債務も分割の対象になるんですか?
それとも、それらは分割の対象にならず、当該不動産を相続した人に帰属する?

よろしくおねがいします。

361:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/14 22:18:07 5Uo9zdM7
代襲相続人については はい

相続税が明らかに0になるは ケースバイケースです。
小規模宅地の特例、配偶者の税額軽減は申告が要件になっています。

租税債務とか未収家賃なども相続債務・債財産なりますので負担・負分割べき者を決めます。
通常はその不動産を相続する人が負担したり債権を相続しますがそうでなくてもいいです。


362:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/15 10:42:39 wBzkUP3R
医療費控除についての質問もできますか?

363:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/15 15:54:53 wOvktlKx
確定申告スレへどうぞ

364:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/15 20:44:40 8i9n9Rgp
相談させてください。

私は経営者です。経費について質問させてください。
仕事上の付き合いの人から出産祝いをいただいたのですがお返しは経費にすることは出来るでしょうか?

業者さんやアルバイトさんにお祝いもらったんですが自腹でお返しはするべきなのでしょうか?

365:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/15 20:47:41 C/lVEi8z
アルバイトさんはどういう経費にしてるのかなw

366:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/15 21:52:56 8i9n9Rgp
アルバイトはうちのスタッフで雇用関係です。
スタッフが個人的に祝ってくれたのなら自腹なのかな。

すみません。よく分からなくて。
ご存じでしたら教えてください。

367:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/15 23:12:43 EKnI/Y6W
>>364
出産って会社の経営活動と何か関係あるの
ないでしょ

368:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/15 23:13:11 XvQruvmj
>>364
もらったものを収入とするならお返しは経費。
費用収益対応の原則という。

369:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/15 23:13:21 t+2Y5g6o
>>364
あなたはその貰った出産祝いを事業所得の雑収入に計上するとでも?

370:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/16 00:32:48 kRnlI6zY
>>369
いただいたものを計上していないです。
ただお中元、お歳暮は経費で計上してますがいただいたものに関してはそのままです。

仕事上の付き合いの人へのお返しは経費で計上したいんですが、無理でしょうか?



371:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/16 00:34:48 kRnlI6zY
>>368
いただいたものってお菓子とか花、おもちゃ等なんですよね。
お金として計上するのは難しいものばかりです。

372:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/16 01:29:50 OCwRhaX4
>>371
税務署に持っていったら値段決めてくれる。

373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/16 08:27:14 oFT+v9kr
せっかくのお祝いなんだから、お返し位は経費云々から離れろよ
あんまり浅ましい経費乞食発言してると子供が可哀想だ

374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/16 09:01:45 5nyMJgbz
借金の、返済のみを経費に組み入れようとする
ゴーツクバリ経営者がしばしば現れるけど
こういうのと同じだね

375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/16 12:48:27 EQM+I86Z
国税の人や税務署員は脱税鳩山のことどう思ってるんだろ?
簡単な一般人から絞りとって自分の給料さえ貰えれば関係ねぇって感じ?

【政治】 鳩山首相 「介護支援…税金を国に納めるくらいなら、施設のボランティアを支援したい」
スレリンク(newsplus板)

376:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/17 11:13:42 l8aN5zO5
前回の税務調査で証憑の改竄が発見されたとき、
調査官から「こういうことする奴は本当に許せんのですよ!」
と怒鳴られた。

377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/17 11:31:38 NAi7mKbi
今勤めている会社から、関連会社に転籍することになりました
転籍先には厚生年金基金の制度が無く、今まで厚生年金基金に積み立てていた全額を
確定拠出年金に移行するか、一時金として受け取るかを選択できるようです

この一時金は退職所得扱いで課税されるのでしょうか?
またその場合、退職所得の源泉徴収票なんかも貰えるのでしょうか?
できれば一時金として受け取って退職金対象の定期預金に預けたいと思っていますが
会社に聞いてもなかなか回答が来ず困っています

スレ違いであれば誘導願います

378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/17 13:47:38 l8aN5zO5
一時金で受け取ったら退職所得だな。
でも、中途退職で所得控除を超えるほどの額になるのかな。
勤続年数にもよるが。

379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/17 15:50:35 avlksMG8
すみません、マンションや駐車場を法人にして4年経ったのですが、
減価償却が少なくなってきてしまいました。
不動産管理会社は、ローンが少なくなってくると、
キャッシュに困るのは必然なのでしょうか?

減価償却って増やせるものでしょうか?
このままだと、増えつづける法人税の分を個人で立替え続ける計算です。
よろしくお願いします。

380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/12/17 15:58:06 lx0ArPJV
>>379
それ償却が少ないんじゃなくて、ローンの返済に無理があるだけなんじゃ・・・。
普通はそういうのも見越してローン組んだりするんだよ。
何があったか知らないけど設立4年でその状態って言うのは当初の計画に問題ある。
不動産管理会社がキャッシュに困るのが必然なわけないですよ。

減価償却費を増やすには当然設備投資が必要なわけで
資金繰りに困ってる会社がやれば本末転倒でしょう。
まず見直すのは経費増やすんじゃなくて、資金繰りだと思いますよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch