10/01/13 20:16:10 2fzMWypx
>>649
管轄の税務署にちくることはできるけど、それだけで、必ず対応してくれるわけじゃないよ。
651:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/13 22:57:03 Qiyi4aSx
>>613
そもそも実体は義兄のものだとすれば
名義は義兄の子にした方がよいですね
義兄の子も事情を察してお金を出すのですね
その方法が良いと思います
借金の残額500万円をあなたが負担しなければならないため
親族間で妥当な相場で不動産売買を行って資金を捻出した
売買代金は直接金融機関の返済にまわしたため
不動産売買契約書の支払方法に義兄の子から支払われるものとして
記載し、かつ
契約書の不動産売買日を借金返済日以前にし所有権移転登記すれば
贈与とならないでしょう
652:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/14 16:06:47 xqJ75oOt
>>648
年金収入と給与収入は別計算ですよね?
年金の方は税金払ってますよ。専従者給与で税金が発生しなければいいのです。
653:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/14 16:41:44 WK1KFV8P
>>652
ちょっと税金の計算の仕組みがわかってない気がします
給料からの源泉徴収税額がなくても確定申告で税金を払わなければいけない可能性がありますよ
それも年金の所得しだいです
654:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/14 16:45:32 WK1KFV8P
>>652
>年金収入と給与収入は別計算ですよね?
確定申告で税額を計算するときは合計で計算します
655:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/14 18:49:18 x2nfoW68
去年の7月に一人で合同会社を起業しました。年商は400万円位を見越しています。
毎月取引先から会社名義の口座へ振り込みをしてもらっています。
自分の銀行口座はあるのですが、役員給与という形で振り込みませんでした。
最近、役員給与を損金算入にする為に「定時」「定額」「事前届出」
が必要という事を知りました。
現在の状況で「定時」「定額」はすでに満たしていないという事で
役員給与は損金不算入にするしかないのでしょうか?
また事前届出もしていないのですが、これは税務署へ提出する必要が
あるのでしょうか?
どなたか何卒よろしくお願い致します。
656:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/14 18:58:07 ksacxHi5
>>655
まっとうな方法としては一番低い金額の支払いを超える部分の金額だけ損金不算入
でも高額とは思えないし今期は全額損金にしといて来期からちゃんとやればいいんでは
そのかわりもし調査で指摘された時はあきらめて
事前確定届出給与の届出については出したきゃ出せばいいけど面倒なだけだからやめたほうがいいと思うよ
657:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/14 22:02:08 OQhde8eq
顧問をお願いしている会計事務所の担当が最近交代ばかりで
困っています。ひどい時は1ヶ月で次の人へと。こんなところ
ばかりなのですかね。
658:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/14 22:30:50 B9npBg8l
>>657
いいえ。
659:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/14 22:54:18 MSxnOoSR
>656
ありがとうございます。
実際、仕事開始当初は売り上げがあまり無く当初予定していた給与金額を
払うと会社の口座にほとんど残らない状態でした。最近になって売り上げが
出てきたのですが、これについて支払えない役員給与は未払いという事で
毎月処理出来ないでしょうか?
>事前確定届出給与の届出については出したきゃ出せばいいけど
事前確定届出給与は出さなくても損金算入出来るのでしょうか?
度々で申し訳ありませんがお願い致します。
660:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 00:14:30 CVxldebn
>>659
毎月同じ役員報酬になるように未払い計上していけばできるけど
実際の支払状況から後付けで報酬金額を調整してるとみられて否認されることはあるかも
そんで未払い分についても所得税払わなければいけないからそれも計算してね
事前確定届出給与っていうのは要するにボーナスのことで、役員にボーナス払いたければ
事前に金額や時期決めて届け出しないと損金として認めないよってこと。
でも事前に金額決めるんなら毎月の報酬に上乗せしとけばいいじゃんって思うわけ。それなら届け出いらないし
661:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 00:16:45 1A6syxG/
その後国税局のHPを調べてみると、私の場合の売り上げ規模では
下記の規定により事前確定届出給与は必要ない気がします。
・特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入
URLリンク(www.nta.go.jp)
662:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 00:21:26 n7poxRzE
>>661
それ(特殊支配)は事前確定と全く関係ない別の話だから。
年商400万とはいえ、そのレベル+ここでのやりとりだけで、決算申告ちゃんとできるの?
663:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 00:27:21 CVxldebn
どうもうまく伝わってないな
ボーナス出さなきゃ必要ないんだって
664:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 02:14:22 48JtfcM3
>>654
給与控除65万があるから、65万以下なら父の税金が増えることは無いと思うのですが、
違うのですか?
665:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 10:58:40 9fMt5GuG
>>664
ちがう
666:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 12:54:06 vfhOZmIe
公益法人会計で質問です
一般正味財産から特定正味財産への振替は決算時にどのような仕訳をすればいんでしょうか?
評議員会の承認は得ているのであとは仕訳だけなんですがわかりません・・・
667:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 13:15:03 e73/84gE
>>664
その通り、他の給与収入がないなら、給与収入65万-給与所得控除65万で給与所得はゼロ円。
ただし、お母さんにも専給払うなら、>>647 で書いている通り、配偶者控除の適用がなくなるから
その分は影響がある。
>>665
お前が違う。
668:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 13:20:28 9fMt5GuG
>>667
雑所得あるんだけど
669:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 15:09:48 n7poxRzE
>>668
だから、この人のお父さんは、公的年金の雑所得ではもともと税額出てるんだろ。
質問の内容は、65万以下の専給を支払うことで、お父さんに新たに給与収入が
生じた場合に、税額に影響があるかってこと。給与収入65万なら、給与所得0円なので、
税額に影響は無い。(元々の公的年金の雑所得分の税額のまま)
そいうことを聞きたいんでしょ? >>664
670:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/15 15:30:32 9fMt5GuG
あー納付額生じるかって意味ならそうなるか
質問者の「税金が発生する」ってそういう意味だなスマン
671:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/16 03:44:55 Ajw6ZLav
>>669
664です。その通りです。ありがとうございます。
672:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/16 16:08:13 eozgjepv
>>666
ちょwおまww
無理無理ここの回答者にそんなレベルの質問しても。
給与収入65万程度で質問趣旨理解できない連中なんだからw
673:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/16 18:40:28 SzLwT8HK
建設会社をやっています。
先日税務調査で個人の設計事務所への支払について税金を天引きしていないと指摘されました。
税金は確定申告で済んでいるのではと言いましたが、それとこれとは別だ、ということでその全額を遡って納付してくれと言われました。
数年分になるので今更設計士に返金してくれとも言えないので困っています。
これは税金の2重取りにならないのでしょうか?
674:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/16 19:43:35 WRWQE+tu
>>673
あなたが納付したところで終わりなら二重取りになってますが、
その税金は相手の設計士が還付請求する権利があるわけで
ガソリン税なんかとはまた別ですね
675:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/16 21:50:39 FpB9JOfH
徴収義務を怠った
ペナルティですな
諦めましょう
676:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/17 00:33:10 mn1uCkgE
>>666
税金関係ないから質問別でして下さいね
会計士あたりだよそれ
正味財産計算書で
特定○○へ繰入/正味○○受入
なんじゃないの
677:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/17 00:45:25 uC+NS2tr
ここって税金関係の質問だけだっけ?
678:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/17 01:19:22 HYaXjRaX
ID:9fMt5GuG ← 馬鹿すぎる。回答してはいけないレベル。
679:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/17 02:05:12 dDmTgVX/
さー
680:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/17 11:39:57 dlTMbbX1
>>666
借方は「〇〇特定資産」で、貸方は現金とか預金とか有価証券とか。
資産の振替だけだから正味財産増減計算書上には表示されないけど
収支計算書を資金収支ベースで作成するなら、投資活動収支の部の
投資活動支出に計上される。
681:680
10/01/17 12:12:59 dlTMbbX1
補足。収支計算書に出てくるのは貸方が流動資産の時だけだったな
682:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/17 20:06:47 uC+NS2tr
>>672
そうなんですか・・・
結構レベルの高そうな質問にも答えて頂いたことがあるので違うのかと思ってました
>>680
ありがとうございます
もっと具体的に話すとその他固定資産にある船(ボート)を基本財産に移したいんです
この場合は資産と計上している以上科目を変えて注記するだけでいいんですかね?
683:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/17 20:33:41 XMnbVfUL
>>682
そうなりますな。
684:683
10/01/17 20:34:23 XMnbVfUL
>>683=>>680です
685:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 07:05:19 r3um/Ivl
>>684
丁寧な解説ありがとうございました
686:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 09:40:40 OvAFUzCr
今、父親の有限会社は国税を課長で退職した先生(55歳位)にお願いしてあります。
事あることに「ワシの顔で税務署は来ない様にしてあるから任せておけ!」 って言いますが信用できますか?
四国の田舎なのですがこの度、父親の会社を引き継ぐのですが議事録などもなく、かなりいい加減で不安なんです。
誰かお教え下さい。
687:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 09:43:01 nURPtHlA
まったく信用できませんw
むしろOBは、適当な生贄を税務署に差し出すことで有名ですw
ま、人によるんだけどさ。
どうでも良いけど、議事録の話は、税理士の問題じゃなくて、お前の会社の問題じゃーーー!
688:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 10:00:42 JPrAU1l6
鳩山首相は重加算税払ったんでしょうか?
ニュースから察するに修正申告だけでお咎めなしって事ですか?
689:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 12:02:31 L64xPQWt
>>641さん
カギ屋さんが、カギの元を機械で削って合い鍵を作った場合は、
3種でいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
690:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 13:25:34 wA9zG4mC
>>689
サービス業で第五種だと思う
691:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 14:25:55 L64xPQWt
>>690さん、ありがとうございます。
カギの元(材料)の分も含めて、すべて5種ということでしょうか。
692:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 16:40:19 KEBovRGJ
>>688
「重」ではなく無申告加算税だったと思う。
だから修正申告でもない。
そして罰もない。
693:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 16:54:35 kb9bEINx
>>691
ちょっと調べてみたけど微妙なとこだね
軽微な加工とは言えないんで1,2種ではない、カギの元は自分で用意してるから4種でもない
3種でいけるかも
694:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 18:09:12 e3uRYv5A
社会保険っていいスレないのでここで聞いていいですか。
うちは社員4人の零細株式会社で、社長いわく「以前儲かっていなかった
ので社会保険やめた」って言っていました。多分その当時は本当に赤字
で役員報酬もゼロとか給料もらう従業員いないとかで全喪したのだと思
います。でもここ10年は儲かっていて社長の報酬は3000万、奥さんが
1000万です。
こういう場合って再加入の義務があるのですか?
普通の未加入と同じく法的にやばい状態ですか?
695:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 18:47:56 mnaCbbsL
>>694
それくらいぐぐれよ
URLリンク(www.e-shakaihoken.com)
696:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 19:00:46 dNxQdePp
所得税、雑損控除の損害額の対象になるか教えてください。
①通勤に使用している車の窓ガラスを割られ、現金等盗まれた。その車の修理費用。
②運転免許証も盗まれた。その再発行手数料、交通費。
③キャッシュカードも盗まれた。その再発行手数料、交通費。
④バッグ、財布、携帯電話の時価相当額。
697:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 22:00:00 va0EAGma
税務署でお聞き
698:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 23:22:02 EsC4WwLE
ちょっとスレチかもしれないけど教えて。
民主党の小沢幹事長のことだけど。
小沢さんって政治資金で不動産買って、自分の名義にしてるよね?
こういうときの税金の支払いってどういう会計処理をするの?
政治資金管理事務所が払ってるの?
699:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/18 23:26:26 EsC4WwLE
あ、税金の支払いって固定資産税です。
あと火災保険料、維持費とかはどういうふうな扱いをしますか?
700:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/19 00:01:16 8u/iwEzk
固定資産税の納付書は登記上の所有者に送るんじゃないかな
701:698
10/01/19 00:23:46 IaY4UN4j
>>700さんありがとうございます。
やっぱり所有者(名義人)に納付書がきますよね?
小沢さんっていっぱい不動産もってるみたいなので、
固定資産税、保険料、維持費どうなってんのかな?と単純に思ったんです。
702:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/19 02:01:19 A88OG3F6
名義上の所有者と、真の所有者が違う場合もあるんじゃね?
703:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/19 08:51:59 4TqsryHh
>>692
なるほど~
無申告にしておいたほうがバレたときにある意味お得なんだね
鳩山さん勉強になりますw
704:694
10/01/19 09:27:01 9TgDybgu
>>695
㌧クス、普通に未加入と同じ扱いって事ね。ラジャ
705:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/19 10:31:23 lmTgsko7
>>693さん、ありがとうございました。
微妙なんですね。参考にさせていただきます。
706:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/19 20:29:14 HpWQmvZC
政治資金も青色申告でやればいいんじゃね。
複式でやるの原則として貸借対照表と財産目録を添付する。
それができない団体が寄付を受けたら全て課税されるとか。
707:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 02:04:56 I2P6nF7w
明日、特官がきます。エロゲームは隠した、ロリDVDも宅配で
逃がした。あと何か隠した方がいいのある?
事業所得で年収130万円で来るなんてキチガイ沙汰だとおもうん
だが、暇なんだね。
株で少し所得あるんだが特定口座だけなんだけどね。馬鹿としか
言いようが無い。
708:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 08:04:21 vjq6rTxm
来たからには、向こうもやっきになって、経費の領収書が、自家消費が、按分が、計算が、とか幾らかでももってこうとするから心配するなw
709:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 09:24:18 Pg7fMpJi
>>707
税務調査詐欺なんじゃね?
事業所得の年収130万で、しかも特官の調査はありえないと思う。
あるいは、本物の調査だとして、売上げ漏れがたんまりあることを知ってるか。
710:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 15:44:22 xx1jBp2c
保険の満期が漏れてんだよw
711:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 15:47:51 VudjO8r5
>>709
特官が来る≒何かネタ持ってくる
と、考えると、何か心当たりはありませんか?
712:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 16:58:15 f3yGHqhs
リースは中小企業については、賃貸借処理だろうが、売買処理だろうが、消費税のみ一括控除して
賃貸借処理でもかまないなんでもありってのはわかるんだけど、
売買処理した場合の、中小企業に使えた減税はまだ使えるの??
賃貸借処理してたらリース減税したいんだけど・・・
713:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 17:49:06 Pg7fMpJi
>>711
心当たりなら本人の側にあるだろ。
特官がくるなら、この調査なんて決まっているわけでも無い。
一応それなりの規模の調査ってことだけ。
714:711
10/01/20 17:59:38 VudjO8r5
>>713
指摘されて安価ミス判明orz
>>707ですよね・・・
715:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 19:40:10 I2P6nF7w
>>708-714 先ほどお帰りになられました、3年遡って、経費認められず、
10万円ちょい課税。
まあ、過去が綺麗になるから良かったんですが。
株の収入が年1000万円くらいあるんで、資金の出所知りたかっ
たみたい。特定口座だからその部分は鼻血も出ません。
716:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/20 19:46:09 I2P6nF7w
特官が来て、10万円程度の課税なんて例あるのかな。
717:会計猛者さんへ
10/01/20 20:25:56 ZTC5Zde+
株式投資の財務分析について
URLリンク(www.chinastock-research.net)
この株の財務について質問があります。損益推移のところをみると売上高
がのびており営業利益も基本的には右肩あがりです。貸借推移をみると2007年ごろに赤(現金)がかなり増え、緑(その他剰余金)のところが大幅に増えていました。素人目にはこれがかなりしっかりとした会社にみえる
のですが、その下のキャッシュフロー推移の2007年の財務CF(水色)をみると大幅にふえていました。
財務CFは銀行等の借り入れによるものであり貸借対照表では1年未満の借り入れなら流動負債、1年以上の借り入れなら固定負債という形になり、2007年の貸借対照表の現金
の欄が増えると右側の負債の部にはその分の負債がふえると思うのですが、グラフをみるかぎり緑(その他剰余金)がふえていました。
これはいったいどういうことでしょうか?会計の本をよんで調べたのですが・・・・
負債比率 は100%以下 流動比率は200%越でした・・・もしこれが借り入れなら負債比率はとんでもなくたかいはずなんですが・・
会計に詳しい会計猛者のぜひ回答お願いします。
718:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/21 11:37:46 BSjL/Zs3
>>717
どかーんと自己資本が増えてるんだから、増資したんじゃないの?
増資による資金調達も、財務CFだよ。
719:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/21 16:22:26 PU+aWMOI
亡くなった主人が積み立てていた簡保1200万を受け取ったのですが
これは相続財産になるのでしょうか?
それとも私自身がもらったので相続財産とは別に確定申告が必要
なのでしょうか?
720:会計猛者さんへ
10/01/21 17:05:49 mJwE9whA
>>718 なるほどよくみれば株主資本のグラフがあがっていますね。
増資による資金調達が財務CFとは知りませんでした。
ありがとう
721:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/21 17:48:16 RXnDRMil
>>719
生命保険扱いになるんじゃないかなー
と思いますが、基礎控除は
5000万+(1000万x相続人の数)
ですので大丈夫じゃないですかね
722:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/21 18:17:30 E2bbwI41
>>719
ざっくりの感じでは「みなし相続財産」になるとは思う
No.4114 相続税の対象になる死亡保険金
URLリンク(www.nta.go.jp)
723:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/22 19:54:03 aCqo5JCY
学生です。
バイトを二つ掛け持ちしているのですが、サブのほう(扶養控除等申告書を提出していないほう、学習塾です)
で、毎月1割源泉徴収されています。
1割引かれるということで、給与扱いではなく個人事業主扱いで報酬として支払われているように思うのですが、
先日、支払調書ではなく、給与所得の源泉徴収票をもらいました。
種別は給与、乙欄に○がついていますが、源泉徴収税額は、支払金額の1割となっています。
ちなみに月々の給料は、毎月1万円以下です。
還付申告に行きたいのですが、この源泉徴収票とメインのほうの源泉徴収票を提出して、申告書を受け取ってもらえるのでしょうか?
メインのバイトでの収入は、去年は30万程度で、源泉徴収された所得税は還付されるはずなのですが、
サブのほうの源泉徴収票がどうもおかしいので…
724:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/22 20:03:55 B1UWxAfx
給与でも報酬と同じように10%で源泉計算するとこっていまでもけっこうあるみたいね
725:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/23 00:03:59 fd9Fja4O
>>712
所有権移転外リースにより取得したとみなされる資産については、
特別償却の適用はないが、要件を満たせば特別控除の適用はある。
会計処理方法については関係ない。
そもそも、所有権移転外リースも取得とみなされることになったため、
賃借した場合の規定は今は存在しない。
今は、移転リースも移転外リースも取得扱いになり、
移転外リースについては、特別償却のみ適用できないこととされている。
726:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/23 14:34:02 xVoIZQu2
全部の所得合わせても、確実に基礎控除の38万には届かないのですが
給与所得0(去年は支給50万くらいでした)
FX1万
配当1万
事業△1万
株譲渡5万
というような状態です。
株と、配当の源泉の分を取り戻したくて申告したいのですが、
うちFXが集計することが不可能なくらい沢山取引しています。
こういう場合、不利なほうに大きく記入してFX2万とかで申告すれば問題ないでしょうか?
727:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/24 12:38:17 rGanRZF1
サラリーマンですが、副業でWEBサイトの作成や更新の仕事をしています。
A個人事業主よりサイト作成、更新の仕事を頼まれたのですが
この場合、A社より「給与」として報酬を頂くのと「報酬」として外注したような形で報酬を頂くのと、
どちらがよいでしょうか?
A社の従業員として「給与」を頂くのか
私が個人事業主となって「報酬」を頂き、青色申告をした方がいいのか、
ということなのですが...。
何となく、後者にして、WEBサイト作成にあたって必要なインターネット接続料金等を
必要経費にした方がよいのかな、と思ったのですが
自宅でインターネットを使用してアップロード等しているので
自宅でのインターネット使用料、となるため経費にはできないのかな、という気もします。
素人ゆえ、バカな質問をしていたらすみません。
なお、本業とWEBサイト作成更新は全く関係のない業種です。
お忙しいところ恐縮ですが
アドバイス、よろしくお願いいたします。
728:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/24 12:48:53 QUOtE43c
お好きなほうでどうぞ
729:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/24 12:59:58 k3s9RuGo
お好きなほうでどうぞ
730:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/24 13:09:57 UeIyYn4n
お好きなほうでどうぞ
731:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/24 13:17:45 WjfvDK31
お好きなほうでどうぞ
732:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/25 00:08:07 8Hl2+wy/
年にいくらもらえるのか、それくらい書こうよ。
733:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/25 12:00:07 sMpT61hm
法定調書の件ですが、どなたか教えてください。
会社で駐車場を借りているんですが、この場合の駐車場の更新料は
「使用料等」と「あっせん手数料」のどちらに含まれますか?
手引を見る限りでは「使用料等」に含まれると思うのですが、確信が持てません。
「あっせん手数料」とはこの場合、これから契約を結ぶにあたっての仲介手数料という認識で間違いないでしょうか?
それとも「更新」行為も「あっせん手数料」の支払対象に含まれるんでしょうか?
734:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/25 13:01:30 Xc+VwCFk
>>733
使用料です。おっしゃるとおり仲介手数料があっせん手数料です。
735:727
10/01/25 13:33:35 Y7BoyXCR
すみません、何か荒れる元でも投下しちゃったでしょうか…。
年に40万弱、もらえます。
これを「給与」としてもらった方がお得なのか
「報酬」としてもらった方がお得なのかで悩んでいます。
(少額ですみません。貧乏なもので…。)
アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
736:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/25 13:34:19 sMpT61hm
>>734
助かります、ありがとうございました。
737:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/25 14:15:07 Xc+VwCFk
>>735
給与でもらう場合、本業で3~4百万ぐらいの収入であれば
その40万のうち課税所得になるのは10万程度だと思われます。
報酬でもらう場合、40万-経費が課税所得になります。
事業所得として青色申告すればさらに65万控除できる可能性がありますが
本業と副業の収入差などから事業所得と認められず雑所得となり65万の控除は
出来ないかもしれません。
所得が10万以下になるかと事務処理の手間を考えて決めればいいんじゃないかと
738:727
10/01/25 14:23:09 Y7BoyXCR
>>737
詳しくご回答いただき、ありがとうございます。
経費がそんなに認められるとも思えないので
面倒でない「給与」でいこうと思いました。
お時間とって下さり、感謝です。
739:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/25 17:22:24 nrPg8/lo
>>737
>その40万のうち課税所得になるのは10万程度だと思われます。
は、
その40万のうち課税所得になるのは30万程度だと思われます。
ではないか?
740:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/26 16:59:52 J9CcIefm
すいません。勘違いしているかもしれないので質問させてください。
分離長期の譲渡損失(一般)が500万円ほど発生したのですが
今年度の「譲渡所得の申告の仕方」によれば
この500万円は他の所得と損益通算できないと記載してあります。
はたしてホントでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
741:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/26 17:28:50 ehABEaTg
>>740
本当です。
分離長期の譲渡損失(一般)は、分離短期の譲渡所得としか損益通算できません。
その他の所得とは損益通算できません。
742:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/26 17:35:48 J9CcIefm
>>741さん、
回答ありがとうございました。
随分税制も厳しくなったようで・・・。
743:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/26 19:34:02 3kkThYat
>>742
いつの時代から来た人?w
744:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/26 20:48:41 4r4Ab8aL
古くなった建物上の設備が崩れ、建物もダメになっちゃって、保険入って
きたんでそれで新しくやりかえるんだけど、保険金は税金かかって
くるんでしょうか? 会社の事なんですけど。
745:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/26 21:28:01 YPWuBWxc
>>744
小学生みたいな質問の仕方じゃ誰にもわからんぞ。
まあ、会社なら課税されるに決まってるが保険の形態も建物の除却状況もわからんからなぁ…
746:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/27 07:45:02 g/hglDsW
>>745
そっか、すみません…<(_ _)>
747:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/27 09:53:11 U/gDYuWM
>>744
法人の収益は基本的には全て所得を構成する。保険金でも収用の補償金でも。
収用の場合は、5,000万円の特別控除があるけど、保険金の場合は圧縮記帳で
課税を繰り延べられるだけ。
なお、消費税上の課税売上げにならない。
748:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/27 15:24:45 rWN59wW9
パートで働く主婦です。
現在、週16時間勤務・収入80万円弱です。
税金について教えて下さい。
夫の会社は厚生年金・社会保険に加入していない為
国民年金・国民健康保険料を自払いしています。
この場合、
妻の私が年収103万円以下のままで居るか
もしくは年収141万円迄で働くか
どちらが良いと思われますか?
もうじきパート契約更新なのですが、
労働時間をどう延ばして良いのか分かりません。
宜しくお願いします。
749:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/27 15:26:34 rWN59wW9
すみませんageます。
750:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/27 15:31:53 iDE0TLna
>>748
例えば
収入103万で税金0、手取り額103万と
収入141万で税金等20万、手取額121万だとどっちが得だと思いますか?
世の中、前者のほうが得だと思う人が結構多いんで
751:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/27 15:34:56 fT3VafkF
何を持って良いと言うのか分からないけど
単純に手元に残るお金と言うのであれば
103万か141万円のかの比較なら103万ぎりぎり超えないようにするのが得。
住民税の事考えたら100万超えないようにってことになるかな。
とにかく金を手元に残したいなら141万円迄なんて言わずにバリバリ働けばいい。
いずれにせよ、あなたのいう良い形が分からない。
752:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/27 15:40:35 iDE0TLna
国保の金額があるけど稼いだ以上に取られることはないもんな
社会保険じゃないし
753:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/27 22:19:01 uFozjCnw
>>748
亀ですが、
今までのアドバイスに加え、旦那さんの会社に「扶養手当」がある場合、
それも考慮に入れたほうが良いと思います。
754:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/28 00:46:37 iW1RZWzp
今大学3年なんですが、ゼロから税理士か会計士目指そうと考えてます。やはり就職しながらは相当難しいでしょうか?
あと、
税理士…名称独占になるかも?
会計士…在学中合格など周りと違うものがないと就職難?
と聞きました
税理士会計士どちらの方が合格のしやすさ、職の安定性のバランスが良いですかね?
両方ともやりたいことがあるので悩んでますが、会計士なら税理士も兼ねることができる分、会計士の方が良いのかな、とは思っていますが…
755:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/28 01:41:42 wcJMgYAV
大学の音楽サークルでプロ演奏者の方にレッスンをしてもらい、そのレッスン料金を払う際領収書も書いてもらってるんですが
この場合レッスン料の税抜き額が3万以上なら収入印紙を貼る必要があるんですよね?
756:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/28 20:08:59 Gf4krJpk
転勤で、マンションを人に毎月5万で貸してます。
1年経ちますが、年間60万円の所得です。その内どのくらい
税金を払うのでしょうか?そのまま知らん顔してても
良いのでしょうか??
757:母子家庭
10/01/28 22:29:23 /Czg5psL
教えて頂けますか?
私は41歳で、2人の娘の母親です。現在私はパート勤めで、上の娘が20歳で下の娘が高校2年生です。
今度上の娘が新しくバイトする事になりました。(以前のバイト先では、年90万円くらい稼いでました)
新しいバイト先では年150万円くらい稼げるらしく、やる気があって私としては嬉しい事なのですが、税金に関して全く無知な私には娘の言うように新しいバイト先で働いた方がいいのか、それとも今まで通り90万円くらいの収入がいいのかわかりません。
パート先の主婦仲間の人たちは、「逆にそんするかも」と言うのですが、ではどれだけ稼げば得?になるのですか?
758:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/29 00:48:55 cIwEDuTb
質問させて下さい。
ここ数年は海外で仕事していました。
ようやく落ち着いて帰国したら、年金や国保の書類をごっそり紛失しているのに気が付きました。
年金は数年前から払っていないのにも気が付きました。国保しかりです。
次の仕事は日本ですが日本の会社って年金や保険関係の書類提出を求められると思うのですが、
僕のようにごっそり紛失したというのはどうすればいいでしょうか。
そのまま会社に伝えたらきっとドン引きされますよね…
こういう場合皆さんどうされているのでしょうか。
海外に行く前はリーマンで税金関係の書類をほぼ他人任せにしていたので、
自分の無知さに愕然としています。
市役所などに相談に行こうと思いますが、
今まで払ってなかった税金(年金や国保)を支払う貯蓄が今はありません。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
759:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/29 02:34:14 D7okKcho
>>757
いろいろなことが影響するよ。
90万なら税務、社保とも扶養家族になるけど、150万だと
両方外れる。下の娘さんがいるから大丈夫だけど、もし
一人娘だったなら、寡婦控除の適用にも影響出る。
つまり上の娘さんの収入額によっては、世帯全体での手取り
収入は減少する可能性がある。
実際にどうなるかを検証するには情報不足。
760:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/29 06:51:25 nuu/uH4M
>>758
URLリンク(www.faminet.co.jp)
URLリンク(fp-office.at.webry.info)
ぐぐるといっぱい出てきます。
761:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/29 09:42:07 lt3QAFbf
>>756
収入(60万)-経費(?万)=所得
所得×税率(所得税は所得により超過累進、住民税は一律10%) = 税額
あなたの他の所得の状況や、マンションの経費(固定資産税、償却)がどれだけ立つか
判らなければ答えようが無い。
762:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/29 14:36:16 BWW6gHzU
先日の>>748です。
レスくれた方ありがとうございます。
週一日パートを増やしても
103万円以下には収まりますし、
週30時間以上の勤務になると(141万円以下)
パート先の方で社会保険・厚生年金に加入して貰える事に気付いたので
どちらが向いているか考えてみる事にします。
この不景気なので、
長勤務で契約して貰えるかどうかが未だ分かりませんが。
夫の給料明細に扶養手当の有無、確認したいと思います。
お世話になりました。
763:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/29 16:30:11 +imOrLg3
LED電球は普通の60Wの電球と同じように
経費になりますか?
764:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/29 18:46:56 xEPNnT+u
>>761
訳わからない質問で済みませんでした。
取りあえず、知らん顔しておきます。
ちなみに他の年収は500万固定資産は7万/年
償却するとしたら500万位かな?
765:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/29 20:33:16 45oMnNMn
こちらで質問させてください。
タックスヘイブン税制を中心に詳解した実務本があれば教えていただきたく。
詳解のレベルとしては、外税控除で例えるとトーマツのこの本ぐらいです。
URLリンク(www.tohmatsu.com)
欲をいえば、メジャーな国の申告書が記載されてるようなのがベストで、
そうでなければ、細かい判断の部分を1問1答してくれてる本を探してます。
766:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 01:53:35 pNXCu1jo
教えて下さい。
俳優業でマネージメント事務所を通して所得があるので確定申告中ですが、源泉徴収票の税金額と、元になる明細の源泉徴収額が合わないんです。下記のような感じ。
元の明細)ギャラ10万、うち3割が事務所のマネジメント料で手取り7万の10%=7,000円
源泉徴収票)ギャラ10万×10%=10,000円
これ、何か事務所側が得するようなカラクリがあるのでしょうか。
聞くと逆切れするような社長と経理なので、いまいち信用出来ないんです。
767:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 07:58:04 CFuhdABj
>>766
その計算だと、手取り63,000円、つまり7,000円しか源泉ひかれてないのに、
徴収票(支払調書?)では、10,000円源泉控除されてる扱いになるから、
むしろあなたが3,000円得してるのでは?
768:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 08:01:58 yvjGmT+z
>>766
推測ですが、
そのギャラは、あなたに対して直接支払われる報酬なのだと思います。
その場合、源泉徴収義務者は事務所ではなく製作サイド。
ですから、源泉税控除後の手取額を、事務所が「代理で」受け取る。
その後、あなたと事務所との契約に基づいて、3割控除してあなたに渡す。
そういう仕組みなのだと思います。そうすると、
あなたが納付した所得税は、源泉徴収票の記載で正しいことになります。
ご確認を。
769:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 08:41:07 ZF4RjiRh
地下アイドルみたいな個人でライブ活動とかをやっている人のように、場所代だけを支払って収入を得ている人って
その収入に対しては所得税かからないんですか?
請求書とかも発行しないだろうし
770:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 09:18:40 4f1P0Y7P
そりゃ儲かってればかかりますよ
771:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 10:08:28 2CM9yOuJ
教えて下さい。
相続を受けた相続人が相続税額を算出する時に、
その相続人が株式等で損がでている場合は、
申告すれば、その額を控除してもらえるんでしょうか?
772:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 10:18:11 yvjGmT+z
>>771
その株式を相続人がいくらで相続すべきかという話なので、
そもそも損や得が生じる余地はありません。
773:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 11:05:47 cMCbU96V
>>768
ありがとうございます。
去年うっかりマネジメント料を経費に入れ損ねてました(訂正がめんどくさい小額)
今年はミスしないようにします。
774:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 12:46:12 mvIHnvZv
不動産収入の計算で、
減価償却費に関して
(1
中古で購入した場合の イ 取得価額 の欄は
新品で購入した価額を書くものですか?
中古で購入した価額を書くものですか?
(2
中古で購入した価額を書く場合、
救済措置はありますか?
(減価償却額が減り、経費が減ってしまうことにたいして)
775:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 13:32:40 4f1P0Y7P
1)実際に支払った金額、つまり中古で購入した価額
2)ない。支払ってないんだから経費にもならない
776:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 13:50:45 mvIHnvZv
>>775
回答 2) に関して
新築2000万円、20年償却の建物を
中古1000万円、10年目に購入した場合、
定額法償却率でいくと、0.05です。
この場合、
中古で1000万円で取得したものは、
減価償却費として年/50万円
しか計上できないんですか?
(これだと、償却期間が30年になってしまいますが。)
777:775補足
10/01/30 13:52:38 mvIHnvZv
(これだと、償却期間が30年になってしまいますが。)
↓
前主10年と後主20年の償却期間を足してという意味で30年。
778:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 14:05:36 CuLLCyTI
>>777
いや、中古資産は耐用年数が違うからそれが救済っていえば救済なのかな
経費にできる総額は変わらないんだけど
この場合簡便法で計算すると耐用年数は12年だね
前の持主の耐用年数と自分の耐用年数足すのは意味ないです
779:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 14:11:25 mvIHnvZv
>>778
中古の場合の償却年数は、
法定耐用年数-(経過年数×80%)と
記載がありました。
つまり、20-(10×0.8)で
12年の償却率を見ることができます。
これで減価償却費を計算すれば、一定の軽減が受けられました。
ありがとうございましたm_ _m
780:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 15:21:08 yHMMZQDo
LED電球は減価償却ですか?
781:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/30 16:23:46 Q2m50Y5s
>>780
10万未満だろ?何年使えようが税務上は損金でいいよ。
782:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 00:09:02 3LzhGn8A
非営利法人で経理をやっています。
そんなに大きなお金が動く組織ではないのですが
電話加入権について(というより固定資産全般?)どなたかご教示下さい。。
過去の決算資料を辿っていくと、ずっと電話加入権は計上していなかったのに
4年前にいきなり計上されていました。
私はその翌年に担当し始めたのですが
貸借対照表には計上せず財産目録にだけ計上されていて・・・
私の知識が無い上、性格上数字がピッタリ合う箇所がなければ
キモチワルイということで、
財産目録の固定資産に電話加入権、固定負債に電話加入件、、、双方に
金額を入れてプラマイゼロにさせ、貸借対照表の金額に合うように
小細工をしてしまいました。。。
不得意な経理も少しだけ理解し始めた今、このおかしな処理を
正したいと思い、いっそ加入権を資産から抜いてしまいたいとも
思っていますが・・・可能ですか?
科目の欄で前年度との増減が出てしまいますが
何と注記すれば良いでしょうか?
783:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 00:18:17 3MYvsknJ
質問内容が解読できませんでした。
784:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 00:32:33 3LzhGn8A
ごめんなさい、うまく表現出来ませんでした。。
電話加入権を資産から抜く方法をご教示頂けませんか?
785:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 00:43:24 3MYvsknJ
(1)売る。
(2)休止回線にして減損する。
786:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 01:59:12 N2tc8K/1
いまどき売れない
休止でも権利は生きてるから立派な財産である
787:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 11:28:35 Rqhgv3Y5
>>782
新々公益法人会計基準に移行してしまえば、財産目録は財務諸表から外れるから
双方の食い違いも問題なくなるんじゃね?
788:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 22:40:21 1T2u6YMH
仮定の話として下記に関して教えてください。
嫁の叔父の嫁さんが叔父に無断で、嫁の祖父(存命)から
3年程前に一括で2000万受領しました。
叔父は現在もその事を知らず、叔父もその嫁も税務署に
まだ申告していないようです。
嫁の祖父の財産に関しては嫁の親にも当然相続権があると
思うのですが、嫁の叔父の嫁が申請無しで2000万も受領している
事で、その分に対する税金も支払うと、嫁の親が相続可能な財産の
金額が結構目減りしそうな気がするんですが、、、実際のところどうなんでしょう?
789:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 22:57:22 3MYvsknJ
贈与契約成立後の財産に関して相続が発生するとは思えませんが。。。
少なくとも、これは民法の問題であって税務の問題ではないと思います。
というわけで板違い?
790:788
10/01/31 23:14:47 1T2u6YMH
>>789
即レスありがとうございます。
民法上の問題ということ、、なるほどです。
ただ、申請を行っていない2000万の贈与契約に関して
今後納税しなければならない金額が気になって、、、。
よければそこらを教えて頂けると助かります。
791:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/01/31 23:33:37 yZ4UyWiX
ここに聞くのが正しいのかわからないんだけど、
金銭消費貸借契約書で貸す金額を÷2して、
契約書を2通に増やすのってOK?
(総貸借金額は変わらない)
792:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 00:18:17 esjUQdrA
>>790
贈与税の税率は課税価格が1,000万円を超えると50%だったかと。
重いんですよね。。。祖父からってのがネックだな。。。
今からでも遅くはないので、祖父から親、親から子へと贈与したことにして、
生前贈与の規定を使えば、2,500万円まで控除できますので納税額はゼロです。
ただし、贈与を現金でなく振込などでやっていると、過去の履歴でばれちゃうな。
あとは、借りたことにする。金銭消費貸借契約書を作って、
今からでも遅くないので定期的に返済する。これが現実的か。
793:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 00:25:34 esjUQdrA
>>791
何も問題はないと思う。ただし、印紙がもったいないけど。
794:788
10/02/01 00:41:53 Bac5PtJw
>>790
即レス感謝です!
やはり、、、という感じですね。
ありがとうございました。
795:791
10/02/01 01:15:05 N6u6SrS9
レスどうもです。
では、分けちゃいます。
ってか、印紙ケチって分ける目的なんですが・・・
どっか間違ってるんでしょうか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こことか参考に見てます・・・
796:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 03:32:40 D+ltQmBn
>>794
「嫁の叔父の嫁さんが」なんて、あなた視点で書いてるので
なんのことだか理解しずらかったけど、贈与者が子の
配偶者に2000万円贈与したってこと?
それなら、養子縁組してない限り、精算課税は適用ないし
そもそも精算課税は申告が必須。>>792 が言うような
「今からでも」なんてのは無理。
2000万に対する贈与税は720万円。
797:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 04:38:58 RpSo7G5Y
スレ違いかもしれないんですが、質問です
公認会計士合格者って、合格直後でなければ会社からまともに相手にされないんですか?
司法試験の場合、合格後間が空いても司法修習受けられますけど・・・
798:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 11:09:02 mYNjoIX4
朝青龍の暴行疑惑で、被害男性が暴行がなかったことを認める書面にサインしたそうですが、
その裏で、示談金として1500万が支払われたとか。
仮にこれが事実だとすると、1500万にはどのような名目でどれくらいの税金が課されるのでしょうか?
いくらなんでも1500万全額が慰謝料で非課税なんてことはないですよね?
799:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 11:42:54 SKc1iQ4d
非課税です。
800:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 12:36:46 mYNjoIX4
まじすか?
とすると狂言で暴行事件起こして示談したら贈与し放題じゃないですか?
バレなければ。
801:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 13:24:16 rzCK1XxH
事実認定の問題
802:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 13:34:14 9l7f5vfW
>>800
あのね、バレなければやり放題な法律違反、特に税法違反なんていくらでもあるの。
そんなの一つに気がついたからって何が嬉しいの?
803:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/01 15:39:23 HUcpIUm8
>>800
URLリンク(www.nta.go.jp)
>交通事故などのために、被害者が次のような治療費、慰謝料、損害賠償金などを受け取ったときは、
>これらの損害賠償金等は非課税となります。
>非課税となる見舞金は、社会通念上それにふさわしい金額のものに限られます
1500万はふさわしくない…かも。
804:武市駆尾 ◆0Jq9Ssp2bZ4A
10/02/01 17:21:12 QVQYnFuE
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
805:武市駆尾 ◆0Jq9Ssp2bZ4A
10/02/01 17:38:35 QVQYnFuE
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
806:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 09:20:47 1aO4QvZH
消費税を21年分の未払金としてあげるか、22年に入れるか、迷っています。
個人事業主、青色申告で65万の控除をうけていますが、
21年は業績が悪く、青色の控除前の所得が20万程度しかありませんでした。
21年分から消費税の申告を簡易課税でするのですが、、20万弱の金額になりました。
消費税を21年の経費にいれるのはもったいない気がするのですが、
22年の経費に入れてしまうと、
今後も継続的に消費税を翌年の経費に入れないといけなくなりますか?
22年に21年の消費税と22年の消費税の租税公課をいれるのはまずいのなら、
21年に入れて未払金であげようと思いますが・・・。
807:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 09:54:34 V/UcPBRA
>>806
消費税について税込経理をしている場合は原則H22の経費でH21の経費とすることも認められています。継続適用でなくてもかまいません。
税抜経理をしている場合はH21の経費です。
納付額を租税公課にするような話なので税込経理だと思いますが。
808:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 10:14:41 1aO4QvZH
>>807 ご回答ありがとうございます。
税込み経理です。
「継続適用でなくても」かまわないときいて、安心しました。
21年分を22年の経費にして、22年利益があがれば22年の消費税も22年の経費にします。
ありがとうございました。
809:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 11:42:17 tL66utxj
たしかに消費税を未払に計上するかどうかは任意なんだけど、
毎年ころころ処理を変えていいっていう意味じゃない。
継続適用という考えを捨てたらダメでしょう。
810:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 11:57:17 GN85/kFh
>>809
税抜経理の場合は、結果的にその年の経費になることとの調整という意味で考えると、
継続適用に縛られることはないと思う。
811:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 12:13:58 tL66utxj
>>810
絶対に変更が認められないとは思わないけど
とりあえず>>808みたいな利益調整の意味での変更はダメでしょう。
812:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 12:17:49 GN85/kFh
>>811
ダメって言ってくる調査官はいると思うけど、更正は出来ないと思うけどなあ。
813:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 12:25:07 tL66utxj
>>812
仰るとおり、今回の話は金額的にもそれが更正しろって話にまでなるかは微妙だと思う。
ただころころ変更しててそこを指摘されたら言い返せないんじゃないかな。
814:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/02/02 12:47:53 1aO4QvZH
>>809-813
なんだかありがとうございます。継続適用、という言葉を知って、いろいろ検索していたのですが、
「未払金で処理した場合は翌年以降も継続すべき」のような書き方のページは見ました。
売上を計上したその年の経費にその年の消費税が入っていたほうが、美しい(?)というか、
売上が上がったり減ったりするのと租税公課の金額の増減はちぐはぐになるのはアレなので、
未払金として処理していくつもりで確定申告の書類も全部完成させたのですが、
所得税0の書類をみて、ちょっと考え直そうかと思い相談させていただいた次第です。
あくまでも、脱税ではなく、できる処理ならば、ということで。
今回が消費税は初めての申告なので、この先利益があがった年がくれば、
未払金処理に変更したら、あとはずっと未払金処理で継続していこうと思います。
ありがとうございました。