09/12/21 10:34:14 xE5mUeZd
よろしくお願いします。
今年事業部が法人化し、将来は完全独立を目標にしていますが、現在は経費の管理だけを行っている100%子会社にいます。
売上は親会社で一括管理し、従業員の給与も親会社の口座から振り込まれています。
毎月まとまった活動費用を振り込んでもらっており、保険料などはその中から子会社側で支払っています。
なので、日々の活動で発生するのは諸経費と法定福利費くらいです。
あと、将来独立するために新規事業を立ち上げたので、事業開発費の計上がたびたびあります。
仕訳は会計ソフトで記帳しています。決算月は11月です。。。
このような状態なのですが、給与や売上(金額は資料が来るので把握できています)の仕訳も本来入力すべきなのでしょうか。
また、給与や売上の仕訳を入力しない場合、決算報告書を出しても内容的におかしくないでしょうか?(親会社の口座からの振込なので記帳していません、という理由でとおるのか)
変な質問とは認識しておりますが、悩んでいるのでどなたか教えていただけると有難いです。