★★一般人用 質問スレ part63★★at TAX
★★一般人用 質問スレ part63★★ - 暇つぶし2ch215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/13 19:58:33 yysVupKC
>>214 レス㌧。宝くじは金額に関わらず扶養入ったままでよく、アイデア料は年間103万を超えたら
扶養を外れるという解釈でいいですか?

216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/13 22:16:52 0hjtSjxc
>>215
103万までっていうのは給料の場合だけ。
詳しい契約内容がよく分からないから断言はできないけど
アイデア料として貰うのは給料じゃなくて雑所得にあたるんじゃないかな?
そうなると収入から経費を差し引いた後の金額が38万を超えたら扶養から外れる。

217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/13 23:35:29 58qDOj/j
1000万を
夢みる主婦だな


218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/13 23:40:27 Zawc3P0e
>>217
海外宝くじとか特許なんとかって誰が引っかかるんだろうと思ってたが
>>212みたいな奴がいるんだな

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/13 23:49:07 yysVupKC
>>216 ありがとうございました

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/14 00:12:03 NyT5plvp
>>204>>206
ありがとうございました。

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 06:52:41 yCbbURw0
印紙税って、文章作る人が印紙を買って負担してるのに
なんで間接税なのでしょうか?

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 08:09:55 v9BGbYFP
>>221
印税と印紙税は違うし、印税はそもそも税金じゃ無くて収入。

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 12:12:14 G5lF0lIF
>>221
下のリンクをどうぞ
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

>>222
もうちょっと落ち着いてちゃんと文章読もうよ。



224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 17:01:53 +qHhFqIq
スレ違いかもしれませんが、教えてください。会社に国税調査が入った方いませんか?今うちに入ってるんですけど、証憑書類を5~6枚紛失してたら、追求されますか?領収書はあるけど伝票がなくて、詳細が分からないんですが…

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 17:43:04 tnklPG1l
>>224
金額や内容しだいかと。
伝票あるけど、領収がないっていうよりいいんじゃないかな。
まあ本当に紛失なら仕方ないでしょ。
調査って言っても全部の書類をいちいちチェックするなんて稀ですよ。
税理士さんはついてないの?

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 18:06:44 5bRKDiy+
>>224
普通の調査なら元帳しか見ないよ。しかもほとんど売上げしか見ない。
売上げでネタが無ければ他の科目。やりやすい在庫漏れとか。
他には交際費や福利厚生費が異常に多いなんてことになると、
内容見るために領収書等も見る。

消耗品の文房具代なんてレベルだと何も見ないし、
もちろん領収書等のチェックなんて絶対にやらない。

元帳がちゃんとあれば伝票なんて何もみないよ。最近は現金出納帳だって見ない。

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 18:41:22 d+uegSxr
うちの会社は3回ボーナスがありますが、3回目は現金支給です。
なので、3回目は嫁に渡さず自分でこっそり使ってました。

で、最近嫁が年金の為の資料を集めてきて、おそらく社会保険事務所
から、厚生年金のおさめた一覧などを仕入れてきたらしく
3月の支払い金額がなぜこんなに多いの??!!
と問い詰められています。

なにかよい言い訳ありませんか・・・。

助けてくださいm(_ _)m

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 18:48:41 KCg8MZ6i
ごめんなさいという

229:227
09/09/15 19:07:09 d+uegSxr
>>228
それが一番なのはよくわかっております・・。
ただ、はいこれからは気をつけてね、ですまないというか
もう親戚巻き込んだ家族会議になりそうで・・。
そういう家庭なのです。

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 22:15:00 YS4WOuWO
>>227
実は、うちの会社は○沢さんに偽装献金していて、
これは形の上では給与ということになっているが
手取り部分はダミー政治団体に寄付されているんだ。

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 22:15:14 tnklPG1l
>>229
どうしようもない。
そこで嘘つけば、また一緒だしね。
親戚巻き込んだ家族会議はまあ確かに大げさだけど
あなたも悪いことしてるんだよ。

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 22:18:01 R+jzBDjl
いや、別に悪いことはしてないだろ


233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 22:21:26 YS4WOuWO
自分が稼いだカネを使ってるだけだよな。

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 22:22:35 tnklPG1l
夫婦間でそういうのは一番やっちゃいけないことだと思うよ。
ただ単に給料を過少に渡してたってこと以上に影響あるのは当然かと。

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 22:24:16 tnklPG1l
>>233
絶対それ言うと思ったけど
結婚してたらそんな理屈は通用しないでしょw
ってか、まあスレ違いになるからその話はもういいよ。

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 23:26:15 abCfHgFb
国民健康保険で年収約170万で保険料約19万って普通ですか?

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 23:40:40 +qHhFqIq
>>225さん
>>226さん
ありがとうございました。金額は千円~五千円程度です。
税理士の先生はついてるんですが、しっかり見られるから注意しろと言われました。
でも今のところ、国税の方は元帳などを見ています。お二人がおっしゃるように、もっと別の部分を見られるんですね!
安心しました。
ありがとうございますm(__)m

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/15 23:47:25 c9ZMjafH
個人事業者の、創業時の、消費税の課税期間についてお教えください。
3ヶ月の課税期間短縮を考えています。
期間特例届出書の「適用開始日を6/1」として(提出は5月末を予定)、
創業年の課税期間を1/1~5/31と、6/1~6/30と、
7/1~9/30と、10/1~12/31とすることができますでしょうか?


239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 05:54:02 /RNGG9Y6
>>238
短縮は、「提出があった日の属する期間の翌期間の初日」から効果が生じるので、
個人事業者が三月短縮する場合で5月末提出なら、
7/1~9/30が最初の短縮された課税期間。1/1~6/30がみなし課税期間。

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 13:42:17 s4Oddjbh
私は去年2008年の確定申告をしませんでした。(2008年の収入は80万円行かない程度です)
なので今、去年の分の源泉徴収票がまだ手元にあります。
今調べたら、5年は遡れるらしいのでこれから手続きして還付してもらおうかと思っています。

でもその場合、何か面倒な事態に発展したりする可能性ってありますか?
去年はその派遣仕事の他にも、日雇いのバイトを何回かやったのですが、
その分の収入等を証明しなきゃいけないとかだとすごく難しいので・・・(どこで何回やったか忘れた。給与は毎回手渡し)

確定申告のことは全然わからないので変なことを訊いてるかもしれませんが、よろしくお願いします。

241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 13:46:47 /rZoHy9O
>>240
確定申告をするなら全ての収入を含めてください。
つまりバイト先からの源泉徴収票も必要になります。

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 14:41:03 s4Oddjbh
>>241
レスありがとうございます

日雇いのバイトとは、交通量調査なのですが、源泉徴収はされていませんでした・・・
(日給12000円という募集だったらその額ぴったりの現金を封筒でもらいました)
この場合も、その日雇いの分の(源泉徴収はしていない旨の)証明書が必要なのでしょうか?

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 15:11:45 /rZoHy9O
>>242
源泉徴収の有無は関係ありません。
申告にはその分の源泉徴収票も必要です。


244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 15:27:14 s4Oddjbh
>>243
そうですか・・・
交通量調査は4つくらいの会社でやったと思うのですが、全部は思い出せないので、
そうなると確定申告はできないってことですね。そもそも発行してもらえそうな雰囲気じゃなかったですが

ああいうとこで働くと確定申告できなくなるってことになりませんか?
それともその分は黙っていれば別にいいという世界なんでしょうか?領収書は書きましたけど

245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 15:31:32 /rZoHy9O
>>244
4つくらいの会社でって合計で48,000円くらいしか収入無いの?
とりあえずどう計算しても103万超えないようなら
現在ある源泉徴収票だけで申告しても問題にはならないと思います。

そういうとこで働いたら必ず源泉徴収票を貰うことです。
会社側に発行する義務がありますから。
ただ領収書を書いたってことは、給与ではなくて
雑所得になるのかもしれませんね。


246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 15:46:38 s4Oddjbh
>>245
ご親切に何度もありがとうございます

多分3社で、それぞれで何回かやったと思うんですけど合計しても10万円いかないと思います。
で、先述の源泉徴収票がある派遣仕事では67万円ほどなので、全部合わせても絶対に103万円はいかないです。

今検索してみたら、交通量調査など日雇いバイトの源泉徴収票については一部で問題になってるみたいですね。
これからは気をつけようと思います。(というかちゃんとしたところで働こうと思います・・・)
ありがとうございました。

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 16:37:39 1qXUyrPT
事業の宣伝に使っている車があります。
毎年棚卸に計上しているのですが、
この宣伝車を入れ替える事を検討しています。
棚卸額は全ての部品を含めて100万として、
客に棚卸額以下(例えば50万)で売ることは問題はないと思いますが、
従業員に棚卸額以下で売ることは脱税になるのでしょうか?
(自分に棚卸額以下で売ると脱税になるのは知っているのですが・・。)




248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 16:38:55 Qu1BxdIf
一人親方の簡易課税の業種は第四業種になりますか?
仕入はニッカポッカとトンカチ程度です。

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 16:56:29 xMDRq/rZ
>>248
OK

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 17:04:23 /rZoHy9O
>>247
法人ですか?個人事業者ですか?
とりあえず棚卸金額じゃなくて時価売価との比較になるかと思います。
あまりに時価とかけ離れた金額だと、給与と認定される恐れがあるのではないでしょうか。


251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 17:28:30 1qXUyrPT
>>250
個人事業主です。
今現在は仕入の際の価格を合計して宣伝用車という名目で棚卸に計上しています。
(宣伝用車の内訳は毎年部品類が変わる為に別紙で内容を添付して毎年残しています。)
時価ということはひょっとして減価償却出来たって事でしょうか?

今回は車を相談の対象とさせていただきましたが、
こういった計上をしている物が他にもあります。
減価償却できないものの場合も含めてご教示頂ければありがたいです。


252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 17:41:16 9bwGegiG
>>251
事業用資産を売るなら時価(相場)より高いか安いかの比較が必要であって
あまりにかけ離れてたら問題になるでしょう。
それが減価償却出来るかどうかの判断とは無関係。

そもそも事業の内容は何になるの?
他に資産計上してるものは何?
それくらいは教えてもらえないと、アドバイスしようもない。


253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 19:00:04 VvuWiBT4
現在派遣で働いているのですが、勤務時間が減らされて生活できないので、
副業でスーパーのバイトを始める事にしました。
バイトの契約書類の中に、平成21年度の扶養控除等申告書も書くようにと渡されたのですが、
これは提出しなければなりませんか?
派遣の方が給料は多いです。確か二重に提出する必要は無いと思ったのですが…


254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 19:25:42 5Qes22vi
まずスーパーの収入が知られても良いのか、出来るだけ知られたく無いのかによる
知られても良いなら、スーパーで源泉徴収票貰って、扶養控除等申告書と一緒に派遣会社に出せば良い

知られたく無いなら、扶養控除等申告書だけ派遣会社に出して、スーパーで貰った源泉徴収票と一緒に、自分で確定申告する
とは言っても、来年6月には詳しく見られたら、住民税の額から知られる可能性あるけど

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 19:26:09 1qXUyrPT
>>252
すみません。
車屋ですがその傍らでレース用のカスタム車も扱っています。
宣伝車とはそのデモカーです。
その他の物とはそのレース車両の交換用のホイールやそのホイールに付けるタイヤです。


256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 20:18:13 VvuWiBT4
>>254
詳しく有難う御座います。
副業禁止してないし、業種も違うしスーパーにも掛け持ちと言ってあるので知られても別段困らないです。
扶養控除等申告書は提出しなくても良さそうですね。
年末に派遣の方に源泉徴収出す事にします、有難う御座いました!

257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 21:00:09 NUYE92Qj
親子間のローン契約(金銭消費貸借契約)について質問です。

借入金額を3000万円、利率2%/年、35年返済とすると、
毎月の返済額は、計算すると107249円/月となったのですが、
実際は100000円/月の返済として、
端数7249×12ヶ月=86988円は贈与としても
問題ないでしょうか?

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 21:28:59 9bwGegiG
>>255
売却価格が適正かどうかは時価によって判断。
今の話聞いたところでは償却資産じゃなくて、棚卸資産で間違いないでしょう。
従業員にあまりに安く売ってしまうと、給与とされる可能性はあり。
自分に売るっていうのは、そもそも有り得ない。
棚卸金額がどうかっていうのは関係ないかと。

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 21:33:52 9bwGegiG
>>257
何のための借り入れですか?
その目的のために金融機関で借りると利率がいくらなのか?
仮に金融機関で借りた場合にかかる利息と
実際に親に払ってる利息との差が贈与とされるんじゃないでしょうか?
計算が合ってるとしても、年利2%という設定が金融機関の利率と比べてどうなのかが問題。

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 21:52:01 NUYE92Qj
>>259
>>257です。
回答ありがとうございます。
住宅購入のための借入です。

>設定が金融機関の利率と比べてどうなのかが問題
なるほど、わかりました。ありがとうございます。

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 23:07:14 H7MHgYtD
>>239
238です。遅くなりました。
ありがとうございました。


262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 23:28:52 JX5k5CIy
1人法人なのですが、副業もやっていた場合、
確定申告もすると思いますが、

副業が大損をした場合は、法人からもらう棒給の所得税は返ってくるのでしょうか?
その副業をしているという証明は、個人の青色申告をしているという前提でしょうか?
個人事業の白色申告でもいいのでしょうか?

263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 23:44:20 rBZY+jEk
港区に住んでるんですけど、住民税が間違いか?と思うほど取られてます。
年収は550万円ほどで、独身です。
4期に分けて払ってるんだけど8月末に36万円も取られた。
おかしいでしょ、どう考えても。
こんなものでしたっけ?
確か、年間でも30万円程度だと思ってたんだが。。

264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 23:58:56 9bwGegiG
>>262
損益通算と言って、2つ以上の所得がある場合に
片方の所得が赤字の場合、他の所得からその赤字分を差し引けます。
ただし、所得によってはこの損益通算ができないものもあります。
大損したという副業が事業所得であれば、給与との損益通算は可能ですので
給与分で納めた所得税分が返ってくることになります。
それは青色申告だけでなく白色申告でも同様です。
下のリンクを確認してみてください。
URLリンク(www.imanaka-kaikei.co.jp)

余談ですが、副業の内容は法人とは全く関係ないものですか?
もし同業となるようなものでしたら、ちょっと問題ありです。

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/16 23:59:35 J6R5ykmg
ふーん
大変だな
役所におきき

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 00:03:30 9bwGegiG
>>263
年収の内容や、控除できるものが分からないのできちんとした計算はできないけど
社会保険料控除や、生命保険料控除等が全く無いとすると
36万は有り得ない数字じゃないですね。


267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 00:03:46 4SWz50Zb
役所に聞く前にそんなものなのか辺りをつけたいんだが。。
申告を間違ったのかもしれないし。
そんなもんだろ?って話ならわざわざ役所に聞くまでもないし。

268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 00:06:42 4SWz50Zb
>>266
そうすると年間120万円以上が住民税になるんですか?
マジですか?

内訳は
特別区民税と都民税らしいけど、住むところを埼玉とかにすればもっとお安いのですかね?

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 00:08:29 9QRKTlKc
>>263
港区うらやますぃ

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 00:08:55 P4hqXS3Z
>>268
あ・・・ごめん。
4期のうちの1回が36万ってのはおかしいよ。
さっき書いたとおり、収入が給与で全く控除がないなら年間で36万くらいになる。

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 00:10:26 4SWz50Zb
>>270
ありがとうございます。やっぱりちょっと問い合わせてみます。
なんか間違えたのかな・・・

272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 13:07:11 R3nwrWa/
某県の税理士会が、チャンネル桜のスポンサーとして放送されていました。
チャンネル桜は、明らかに保守的傾向に偏っている放送局ですよね。
税理士会って、そういう政治的活動が容認されてるんですか?

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 13:10:20 pJb2rvKO
税理士政治連盟でっしょ。

ちゃーーんと表裏一体であるよ。

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 14:40:22 ciiCpdCm
相続したので途中申告みたいなのをするのですが、
アパートの所得と農業のふたつあります。
農業は赤字なので、例えば不動産200万農業-100万の場合、
合算して所得100万なのか、それとも農業は0と計算して所得200万となるのでしょうか?

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 17:33:08 P4hqXS3Z
>>274
損益通算できる。
つまり合計所得は100万でいいよ。

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 18:07:53 9SLHZNpq
税務署から売掛金差し押さえるぞと言われたんでそのつもりでいたら
口座を差し押さえられました
なんで?
月末に売掛差し押さえ分と、かき集めた現金で合わせて納付するって話にしてたのに
口座差し押さえられたら事故履歴で残っちゃうんですよね?

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 19:11:19 O0QlFq4l
いつ回収できるか分からん売掛金<今確実にある現金預金
税務署が得意先から売掛金回収するとでも?

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 19:16:15 O0QlFq4l
多分、売掛金を差し押さえ
売掛金をあなたが回収して口座に入金
けれど、あなたに任せておくと事業資金で使ってしまうので優先的に税金を支払うように
管理するという感じではないでしょうか

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 22:24:32 ILCoz3pE
>>276
税務署はお前のことを、髪の毛の太さほども信用してないってことさ

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/17 22:26:18 P4hqXS3Z
まあ差し押さえまで行くって普通じゃないからね。

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 01:50:43 UX+2kuF0
でも
金がないから払えんのね

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 09:24:08 kpKOuSFE
一番ないのは経営能力、次に無いのが責任、その結果金が無いし差押えなんて事態になったんだろ。

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 09:52:03 sFHVLF0z
出先で携帯だから源泉徴収表が見れないので質問したいのですがスレ違いなら誘導お願い致します

現在、週払いなので日額表の丙欄使用です。

1日に12000円位支給されるのですが源泉徴収の額は幾らになりますか?

それと週払いの場合は丙欄参照でよろしかったですよね?

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 10:15:39 1P629NN/
>>283
下手な嘘つくな

285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 13:13:34 kpKOuSFE
>>283
君の中ではどこからがパソコンでどこからが携帯なんだい?

286:283
09/09/18 16:16:05 sFHVLF0z
あれ、携帯からの書き込みなのにIDが携帯じゃないですね

ちなみに携帯はAUのW63CAなんですが何故でしょうか?

287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 16:44:12 RWG7h0tP
源泉税の話しですが
11月に子どもが生まれたら
その月から扶養親族等の数を一人増やした金額になるのでしょうか。

288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 16:48:58 mzylslEt
>>287
12/31起点

289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 16:53:08 kpKOuSFE
>>287
扶養の変更があったら直ちに扶養控除等申告書を直してもらって
それにそって源泉徴収する。
だから11月に支払うお給料から源泉徴収税額は変わるよ。


290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 16:59:07 r4sxZ3Ys
>>288
毎月の源泉徴収の話だろ

291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/18 17:00:21 RWG7h0tP
>>289
1~10月までは、給与27万 扶養2人 税額3,970円
11月と12月が、給与27万 扶養3人 税額2,380円
で、よろしいでしょうか。

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/19 10:07:22 3+CmEuVS
>>291
社会保険等を差し引いた後が27万であれば、それで合ってる。

293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/19 19:06:05 LyuVvUxc
>>292
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/19 23:39:07 6Ogdt2WN
税理士さんが使ってる節税術ってのが気になってます。
こういうのあるよ、というのがあったらひとつふたつお願いしやす。

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/19 23:43:16 wuFukMeY
ありません

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 00:51:48 xbSLK3Zy
>>294
あなたが個人なのか法人なのか?
どういう事業をどの程度の規模でされてるのか?
相続、贈与の事なら、その内容は?
以上が全く不明なのに何をどう答えればいいのやらって感じです。
まあ普通はそれをお金払って教えてもらうっていうのをお忘れなく。

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 09:19:13 BiScPz9R
>>294
そんなもん、ここにいる税理士試験勉強中の奴らに聞いても分かる訳ないじゃんw

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 11:29:28 wWs5YJxr
テンプレに
「リーマンが副業したらバレるぞw」と書いてありますが
年20万以下の、雑所得で確定申告が必要ない場合でもバレる可能性が高い、ということでしょうか?

今の会社は特別徴収をしており副業禁止ですが
小遣い稼ぎ(というか、借金返済)のためにちょっとだけバイトしようかと検討してます

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 13:17:47 SEYQ2ERQ
質問です。

課税所持金額が少ないため、株式の配当を申告しようか迷っています。

配当金が少額で、税金が切り捨てで0円の物が大量にあるのですが
申告をすると、配当の合計額から改めて課税されてしまうのでしょうか?
それとも、税額はこのままで配当控除の額だけ増えるのでしょうか?

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 13:21:20 1nFPHmFA
某医療法人で脱税のために知人を雇ったことにして給与を払い、給与振り込み口座の通帳、
カードを確保して所得税等処理した残りを全額裏金にしています。
脱税は犯罪なので止めるように言いましたが、「どこでもやっていることなので
絶対に摘発されたりしない」と言い、聞きません。

質問1:現在かなり一般的に行われていることなのか(善し悪しは別として)
質問2:摘発されたケースを教えて欲しい
質問3:名義を貸した側も罪を問われるか

よろしくお願いいたします。

301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 13:43:53 /4sdi1TZ
>>300
そりゃ万引きなんて誰でもやってるしばれないよってのと同じレベルの話だね。

302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 15:13:05 M+40lMiy
立派な犯罪だし、誰でもやってるわけじゃないし、ばれる時はばれる。

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 17:50:18 1nFPHmFA
>>301-302
レスありがとうございます。
ということは、万引きレベルで蔓延していると考えていいのでしょうか?
挙げられてニュースになった例とかないのでしょうか。

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 18:00:18 M+40lMiy
>>303
つか、どういう目的で知りたいのかわからないけど、
それを知ってどうしたいのかってことだよ。

URLリンク(www.joyo-net.com)

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 18:06:12 M+40lMiy
URLリンク(unkar.jp)
URLリンク(www.kfs.go.jp)
URLリンク(www.seikei.co.jp)

ほれ、「法人税法違反 架空給与ね「

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 18:41:01 1nFPHmFA
ありがとうありがとう!2番目のがうちのケースと一緒だ!
摘発されたことなんて聞いたことがないって言っていたのでこれ読ませるよ。
ホントどうもありがとう。欲しいモノどんぴしゃキターって感じ。

307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/20 21:59:49 xbSLK3Zy
>>306
まあぶっちゃけ見せたところでって感じだと思うけど。
そういうことするやつって死ぬまでなんとか誤魔化そうとするからさ。
いっそのことぐっさり調査でやられちまえって思っちゃうんだよね。
まあそれでも誤魔化すのを止めようとはしないだろうけどw

308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/21 17:10:12 qOh8XUfp
すいません。質問させてください。
職場の人間関係から体調を崩し現在休職中です。
給与ではなく社保から給与の約8割を給付されており、住民税と社保は自分で振込んでいます。
休職中に第三者より個人的に仕事を頼まれ、報酬を支払いたいと言われたのですが、会社を疾病療養で休んでいるので、そうすればいいか悩んでいます。
副業を禁止する就業規則は無いのですが、会社側に「しごとしてんじゃん」とばれるのはいささか不安です。
この場合、会社が僕の報酬を把握することは出来るのでしょうか?

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/21 17:13:14 7kQDcxk0
健康保険について詳しい方いらしたら教えてください。
父の扶養からはずされて以来、何も手続きせず無保険で生活しています。
この状態から国民健康保険に加入する場合、過去2年分の収入に応じた
保険料の納付が必要になるそうです。
仮に社会保険完備の会社に就職した場合、やはり過去2年分の収入に応じた
保険料の納付が必要になるのでしょうか?
収入は先月まで毎月18万円ほどありました。
今現在、無職で就職活動中です。
このところ体のあちこちにガタが来て無保険を反省しております。。。

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/21 17:17:49 RhsyufhI
>>308
副業の内容と、金額によっては出来なくもない気はするが・・・

>>309
実務的にはどうなるんだろう
2年分を一括で払うのはムリとして、分割払いになるのか?

(払わなくて良くなるような気がするが・・・)


311:308
09/09/21 17:22:58 qOh8XUfp
>>310
レスありがとうございます。
制作職(広告)で、報酬金額自体はまだ決まっていないのですが、結構幅があります。
長いこと手伝っているので、三桁万円位にはなると思うのですがどうでしょう?
会社側に把握される場合、どうのようなルートか分からないんです。

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/21 17:34:26 RhsyufhI
>>311
ウン百万円ということか・・・(ちょとリスキーだな)

報酬が給与所得だった場合には、間違いなくアウト
会社に感のイイヤツ(具体的には書かないが)がいれば、分かる可能性は大

給与ではなく、「報酬」として「雑所得」で確定申告をして、「住民税を普通徴収」とすれば
会社の給与以外の所得は、会社に把握されない可能性はある


これは、制作の報酬を払う側の処理も関係してくるから、微妙なセンだな・・・

ここまで書いてなんだけど、社会保険の関係は良くわからないから
後は自己責任で、よろ~


313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/21 18:24:50 N3HTmTo9
>>308
会社にばれる云々より、休業補償給付打ち切られる心配した
ほうがよくないか?スレチだけど・・

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/21 21:04:40 +AzB+ju1
>>308
金額的にもまずバレると思ってていいでしょう。

>副業を禁止する就業規則は無いのですが、会社側に「しごとしてんじゃん」とばれるのはいささか不安です。
仕事してるんだから仕方ないでしょ。
全く他人の俺から見ても、副業禁止してるとこで副業するよりふざけてると思うよ。
普通に考えてクビじゃない?

315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/21 21:59:13 DscAzMZp
>>30
すでに詐欺のようですが
通報

316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/22 07:46:18 wAdfD9at
(´・ω・`)在日は無税って本当だった

給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送りの証拠、
例えば銀行の控えなどを添付すると、1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
一度税金を納めてから全額還付。彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、
この「一度納める」ことを言ってるわけ。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それが無税になるんだぜ。

もう少し詳しく書こうかね。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。

では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。

もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し
直してもらう。 その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。

在日韓国人・朝鮮人には以下のような「特別の税金優遇制度」も存在します。

『五箇条の御誓文』
URLリンク(www.geocities.co.jp)


317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/22 08:56:25 VZYRjD0L
>>316
>在日韓国人・朝鮮人には以下のような「特別の税金優遇制度」も存在します。
ないない、高額修正申告リストには在日が並んでるよ。

318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/23 04:57:30 vBW8WUc7
>>240
そもそも、源泉徴収票があっても、「源泉徴収税額」はあるの?
給与所得しかない人は「年末調整」「確定申告」という言葉から
「還付」を想像するけど、現行法では税金を納めていないと還付にならないよ。

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/23 16:12:28 RHQhtrHL
会計学で条件付債務という概念があり,
履行日,取引相手,金額の確定していない債務と定義されています。

しかし,「条件」とは法律用語であり,発生するかどうか不確定な事象に法的効果の発生をかからせることをいいます。
履行日が不確定な債務は,不確定期付限債務といい,条件付債務とは区別されます。
いずれにしろ債務の存在自体が確定しているものを,条件付債務などとは呼称しません。

「条件付債務」の意図するところは,「内容未確定の債務」だとおもうのですが。
なぜこのような明らかに誤った用語法が通用しているのでしょうかね。

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/23 16:19:43 Ub8XnDpQ
>>319
君が賢いバカなのは分かったから
オナニーにこのスレ使うのは止めようね。

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/23 17:34:16 uAiVRZRT
質問させていただきます。

私の勤めている会社は製造業で、従業員は500人ぐらいいるのですが資本金3億円で、
中小企業の定義に含まれているようです。

そこで、
(1)従業員数が500人以上とか、かなり人数が多くても、資本金を3億円にして
中小企業のままでいる有名な会社はたくさんあるのでしょうか。

(2)資本金の額が小さいということは、デメリットもあるかと思いますが、どういう
点のデメリットがあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/23 21:48:04 Ub8XnDpQ
>>321
従業員数のとこで中小企業じゃない気がするけど・・・

(1)どうなったら有名なのか、たくさんってのがどれくらいを指すのかが分からないけど
無いことは無いでしょう。

(2)どれくらい出資者からお金を集めたかってことなんで
会社の規模や体力を見る上で一つの指標。
資本金多いと安心できる会社や、価値のある会社と見られる傾向がある。



323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/23 22:05:05 Sj05f0iK
>>322
中小企業基本法の定義を読むように。

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/23 22:16:24 Ub8XnDpQ
>>323
あ~、ごめん。
かつじゃなくて、又はって解釈だね。
完全に間違ってたよ。

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 00:10:28 mg1q9FYB
>>318
そもそも、何でそんな亀レスしてんのww?

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 03:10:55 8W5/LgGb
>>324
中小企業基本法は「かつ」でOKでしょ。
>>321の基準は公庫かな?

質問の回答は(1)については知らないなぁ。
外資の日本法人なんかにはあるけど恐らくそういう例ではなさそうだし。
(2)は信用力だな。
銀行の融資や取引先に口座を開けるかどうかの判定に
資本金額を使うケースある。
後は上場目指すなら当然資本いる。

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 05:32:46 qFFEikhS
月収が20万ある人が、副業で月収5万のアルバイトをした場合、
この副業分の所得税は毎月源泉徴収されるのでしょうか?
それとも確定申告のときにまとめて一年分を支払うのでしょうか?

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 08:02:43 VYvKT9i5
>>327
副業の形態による

アルバイトであれば給与所得だろうから
「乙欄徴収」といって、少し高めの源泉所得税を天引きされている

どちらにしても、本業(甲欄徴収)所得と源泉を合算して
確定申告する必要がある


329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 19:20:56 7vVO4O7+
>>326
資本金の額又は出資の総額が3億円以下の”会社”
並びに
常時使用する従業員の数が300人以下の 会社 及び ”個人”

であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種
(次号から第4号までに掲げる業種を除く。)
に属する事業を主たる事業として営むもの


「かつ」だと”会社”かつ”個人”というありえないものを想定していることになるよ。

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 19:58:02 UTRT6kqL
>>329
なるほど。確かにそうだ。

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 21:09:15 KLM8FZEX
>>329は「及び」じゃなくて「並びに」のところが「かつ」だと言ってるんだと思うよ。
さすがにそこじゃないでしょw

332:331
09/09/24 21:12:42 KLM8FZEX
あ・・・ごめん、俺何言ってるんだw
>>331は忘れてくれ・・・。

んでもって恥ついでに聞くけど
この並びにっていうのは
どっちかを満たせば中小企業になるの?
どちらも満たせば中小企業?

333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 21:22:24 7vVO4O7+
>>332
中小企業とは、

資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社
であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種
に属する事業を主たる事業として営むもの



常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種
に属する事業を主たる事業として営むもの

だと定義されている。

334:321
09/09/24 22:11:05 1ErEqqN3
皆さんありがとうございます。

資本金を3億円にとどめるというのは信用力に関しての問題があると理解しました。
予想外の問題があるのかと思っていましたが、少し安心しました。

ちなみに中小企業基本法についての理解ですが、製造業では
資本金3億円以下、「または」、従業員300人以下、ということでいいと思います。

私の勤務先、「または」でないと該当しませんが、いろいろな制度上、問題なく
中小企業と認められていますので、法律の解釈は上記のようでいいと思います。

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/24 23:02:59 KLM8FZEX
>>333
ありがとう。
つまり>>321の会社は中小企業でいいの?
A.資本金が3億円を超える
B.従業員数が300人を超える
AとB両方をみたした場合のみ中小企業じゃなくなるってことなのかな?

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 11:00:07 e8LF5uSk
>>334
中小企業の定義は法律や団体によりいろいろあるから
あまり気にしなくて良いと思うよ。
このスレだと税法基準の1億の方を気にする人の方が多いかも。

337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 11:35:19 Z2AjpW5n
中小企業等投資促進税制を利用して機械装置を特別償却して過去に決算を終えたのですが
特別償却の対象にならない機械装置まで特別償却してしまった場合は
どのように修正すれば良いでしょうか?

338:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 15:20:02 GgcRTxXt
>>337
その特別償却した分をその年度に減価償却超過額として修正申告。

339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 15:47:20 Z2AjpW5n
>>338
実務の方はどうするの? 市販のソフトを使って資産を管理してるんだけど
既に取得価格の30%を特別償却して帳簿価格から引いているんだけど・・・
それとも申告さえすれば実務はそのまま進めて良いの?

340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 15:54:47 GgcRTxXt
>>339
帳簿価格はもちろん直さない。
法人税の別表5(1)にソフトウェアかなんかの名目で償却超過額を載せるのが普通かと。
翌事業年度以降でそれを償却して取り崩していく。
税理士さんとかついてないの?

341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 16:04:23 Z2AjpW5n
>>340
要するに会計処理で特別償却してしまったものはさかのぼって修正する必要がなくこのまま進めて
申告書上でその機械装置の耐用年数の期間だけ毎年償却していくという格好になるのでしょうか?
税理士はいるけどどんな処理の進め方をするのかと思いまして・・・

342:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 16:08:19 B1BF/ZYQ
固定資産台帳を直すやり方もあるんだけどね。
当然別表4、5(1)との絡みで。

機械装置/雑収入 で特別償却分を取り消して再度計上。
別表4 償却超過額を一括して認容。

これで帳簿価格は直ったので、また元の償却計算をすればよろし。

343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 16:13:35 GgcRTxXt
>>341
とりあえず会計上は遡って処理はしない。
そのかわり税務上は申告書で会計上との差額を認識する。
仰るとおり、償却しすぎた分を毎年申告書上で償却していくことになる。
つまり修正申告すると、特別償却した年度で30%分の償却超過額が出るけど
それは会計上では何の処理もしない。
それ以降の年度も会計上は今の帳簿価格で減価償却して
それ以外に申告書上で償却超過認容額として、30%分を償却していく。
詳しくは税理士さんに聞いてね。


344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/25 16:16:21 Z2AjpW5n
>>342-343
ありがとう。

345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 18:04:02 KpXzKq7a
質問です。
税理士(会計事務所)さんは、会社の人事(人を雇う、解雇する、に関する手続きやアドバイス)
も依頼があれば受ける又は相談に乗るのでしょうか?

変な質問ですいません。


346:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 18:54:49 5+pCnSI6
税理士に
相談するバカはいないよ

347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 18:58:47 bOugcZ9D
経営絡みもやってるとなると会計士じゃね?
会社の再建までやってる会計士も結構居るし。
税理士は所詮会計事務に毛の生えた程度しか出来ないし。
(大多数が元税務署員なので税務署とコネがあるだけの話)
バカばかりだから相談乗ってもらわないほうが吉。



348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 19:15:32 Uf7ehKDU
>>345
>>347は正しいとは思うが、税理士も会計士もピンキリだったりするから
「税理士による」というのが、質問への回答だと思う

税理士によっては会社勤めの経験があったり、
コンサルの勉強をして、生業にしている人もいる

普通の人よりはいろいろな会社を見ているから
それを元にアドバイスくらいはできる。


話はそれるけど
人事関係は、雇用・解雇などは労基法が絡んでくるから
社労士の方が専門じゃないかと思わないでもない

仮にオレ(無資格の所員)に、お客さんが相談してきたら
社労士に相談して、就業規則等を整備した方が良いとアドバイスする
(社員10人くらいで労基署対策だけならオレでも作れるが、社員に対するものなら、専門家にお願いしたほうが良い)


349:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 19:32:50 xh62EZZR
税理士>>越えられない壁>>オレ(無資格の所員)

350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 19:44:26 KpXzKq7a
345です。みなさんありがとうございます。
今年、会社を業績不振による即日解雇され、社長は人を雇うのは初めてで会社のことも何でも
税理士頼りだったみたいで、質問してみました。

351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 20:54:47 t+sJQQME
>>350
質問に至った経緯を聞いたらなんで質問したのか余計分からなくなったぞw
自分がクビになったのは税理士のせいだとでも思いたいんだろうか・・・。

352:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 21:19:07 KpXzKq7a
351さん、すいません。
税理士さんのせいでとは思っていません。
書き方が悪かったです、すいません。

本当に無知なので、ただ単純に疑問に思ったことを質問してみました。



353:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/27 21:29:09 t+sJQQME
>>352
まあ社長も無知みたいだね。
会社のことなら何でも税理士にっていう人は多いよ。
誰をクビにするとかそういう細かいとこまで関与するのはあんまり無いと思うけど。

354:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/28 09:14:36 54QjnYob
>>351
某有名企業の社長が会計士に誰をクビにするべきか相談したそうな。
10名の役員の内、6名の名前と社長 会長の名前があったそうなwww
まあ、当然その会計士は即日契約解除になったがその2ヵ月後に倒産したwww


355:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/28 12:14:21 MvMoEJ5I
>>354
何でその話をしたのか
どこが面白いのかさっぱり分からない。


356:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 03:02:31 Kj8n3DbI
現在、経理職につきたくいろいろ自分なりにしているのですが、
将来単価の低いカフェを何店舗かやるのが夢で、業種が飲食店での経理につこうと思っています。
夢は実現できるかわかりませんが、その方向での経理職の場合、工業簿記って必要なのでしょうか?
6月に日商3級をとり、その際一緒に2級も少し勉強しました。
2級商業簿記はおもしろかったのですが、工業簿記が苦手だったのと時間がなかったので2級は受けなかったのですが、
もし、工業簿記が将来の夢に不要なら、今度の11月には全経の1級会計だけを受けようかなと思っています。
 また就職には税法が分かっていると有利と言われたので、全経税務会計消費税法も勉強しようと思うのですが、
何級くらいを勉強しておけばじゅうぶんなのでしょうか?
 わかる範囲で結構ですので、よろしくお願いいたします。


357:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 07:57:17 u4d6Pm7Q
>>356
まず、カフェのオーナーになりたいのか、経理マンになりたいのかはっきりしろ。

358:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 10:08:08 aumHiAPz
カフェの経営やるのに簿記は必須じゃないでしょ。
そりゃそういう知識があれば財務諸表は読めるし、自分で経理はできるかも知れないけど。
何店舗も経営するようなオーナーになるんなら、そんな暇無いわけで自分で経理って難しいと思うしね。
無駄では無いけど、もっと他に必要なものがたくさんあるはずだ。
経理も大切だけど、最初からそういう裏方とか結果仕事じゃなくて現場で働く方がプラスになると思うんだけどね。

359:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 13:12:51 QaqDEgrU
>>357-358
同じことを言ってるのに印象が大分違うな

360:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 14:04:05 Kj8n3DbI
みなさんありがとうございます。
>>357
経理の作業もすきなので、経理のわかる(できる)オーナーです。
日曜日、会計ソフト実務能力試験1級受けたのですが、入力が楽しくって…
>>358
何店舗というのはあくまで夢ですが、「夢」だけは持ってたくて…
お金も全然ないし、まずは、1店舗からになりますが、
夢はサンマルクみたいなセントラルキッチンで簡単な食べ物を半加工して、
それを現場で完成させて売るようなお店です。
現場はアルバイトでやってましたが、年齢的にもうやりたくないしですし、
もっと「経済的な感覚」を身につけたり、「裏方」のこと知りたくて・・・
セントラルキッチン持つなら工業簿記いるのかなとか
セントラルキッチン持たなければいらないのかなって…

何度もすいませんが、よろしくお願いいたします。

361:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 14:26:53 aumHiAPz
>>360
いや、別に工業簿記はいらないと思うけど
なんて言うか簿記やっても経済的な感覚て身に付かないと思うよ。
経営と簿記って完全に別物だからね。
っていうか、現場の仕事やりたくないって思ってるのはどうかと思うんだが。
ならどうしてカフェをって思うんだろう・・・。

362:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 14:45:16 p32ns5t6
頭でっかちになってねえで接客のバイトでもして来いって感じだな

363:356
09/09/29 15:34:15 Kj8n3DbI
>>361
ありがとうございます。
人がくつろいでるのを見るのが好きなんです・・・。
なので、ものすごく設けようとかは思ってないんですが、
安定してやりたいなと。。。
最初は自分で経理なんかもしないといけないだろうし、
飲食業界の経理して、裏方の仕事を学びたくて。
現場は自分の感覚では若い人がいるほうがいいと思うんで、
カウンターには常時いるつもりはないんです。
(指導するためにはいることはあるでしょうけど、
簡単なものしかおかないので、難しい仕事ではないですし)

2級工業簿記勉強するのやめて、全経1級の会計だけにします。
気が楽になりました。ありがとうございました。


364:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 16:02:49 aumHiAPz
>>363
失礼だけど、レス見る限りではそんなに年齢重ねてると思えないんだけど・・・。
苦手だからとか、もう年だからって理由でいろいろ避けてる時点で
経営者タイプじゃなくて使われる側が向いてるような気がする。

あくまで夢で実現したいわけじゃないってのなら話は別だけど
カフェなんてもう飽和状態で後発のあなたが安定してやりたいっていうのは
はっきり言って商売舐めてる。



365:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 16:22:30 Kj8n3DbI
>>364
年齢は恥ずかしながら40前なんです。
女だし、ビジュアル的にも現場はきついし、自分が経営者でも私のような人間は現場には雇わないです。
カフェは飽和状態なのは分かってるんですが、そういうのがやりたくて。。
×サンマルク
○サンマルクカフェ

とりあえず、お金もないことだし、飲食業の経理の職につけるよう勉強したいと思います。
ありがとうございました。

366:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 16:45:10 aumHiAPz
>>365
まあ資格取るのは間違ってないと思うので頑張って。
ただまだ就職活動中みたいだから言っとくけど
どうせ取るなら日商2級がいいと思うよ。
ぶっちゃけ全経はねぇ・・・

367:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 17:29:09 Y1GQjY21
>>366
良く気がついた。
2級とあるので勝手に日商と思い込んでた。
俺も全経なら日商の方がいいと思う。
程度は変わるわけでもないけど通りがねぇ・・・

368:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 18:04:33 Kj8n3DbI
何度もほんとにありがとうございます。
>>366
>>367
 確かに日商のほうがメジャーですよね。。。
どうして工業と会計と分かれてないのかなと思います。
 6月試験の際、日商2級工業は 内容的に苦手+時間的にも無理で、3級だけ受けて、
それで7月の全経1級会計を日商2級の商業テキスト勉強して受けたんです。
このときも勉強時間がなくてスラスラ解けず、あと5分あれば受かってたんですけど、
勉強自体はとても楽しくて・・・。
 9月27日会計ソフト実務能力1級は受かったと思う(結果は10月末だそうです)ので
このあとは10月末にある全経の税務会計消費税法の試験受けて、
11月末の全経1級会計受けたらいいかなって、予定立ててたんですが。。
 もう一度よく考えます。本当にありがとうございました。





369:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 21:54:54 aUhBVpuK
法律いたで相談したらこちらで相談するように促されました。

数年前に事情があって借金して、その後失業して、自宅の固定資産税を3年分くらい滞納しました。
3年前にもやっぱり失業して、固定資産税だけではなく住民税も滞納してしまいました。
 
その後転職したのを機会に毎年発生する固定資産税がこれ以上溜まらないように
2年分を1年で払うような形で返済計画を立て続けています。
ですが3年前の住民税は金額が大きくて、そっちを優先して払うように指示されたので
住民税を納付し、現在では固定資産税のみ滞納状態となっています。
具体的には、現在のところ30万くらい滞納していて、毎月1.5万円をここ1年払っていました。
今後新たに発生する固定資産税もあるので、私の計算では2年半~3年でおいつくつもりでいました。
 
先日、市の税金滞納整理係から郵便が来て、差し押さえの予告というのがきました。
今月中に支払わないと給与を差し押さえるという内容でした。
 
それまでは今の私の状況を理解していただいており、現在の返済計画を続けることで
滞納額を徐々に減らす事を先方にも理解頂いてた筈でしたが、担当が変わって強行手段に出たようです。
金曜日に電話した時、市の財政が良くないので方針がかわったと言われました。
もうひとつ、特に固定資産税の滞納はけしからんと言われました。
税金を滞納して不動産という財産を形成するのは倫理的に許せないという内容です。
向こうの言ってる意味はわかりますが、住民税を先にきれいにしましょうと言ってきたのは向こうで、
固定資産税を優先してたら、今頃は住民税しか残っていない状況なので、
なんか向こうの主張ってどうなのかなとも思います。
 
質問いいでしょうか?

1、返済の意志があって毎月納税しており、徐々に滞納額も減っています。
  そのような状況でも差し押さえって普通に出来るのでしょうか?
2、本税には延滞税がついてくるので、本税を先に払うように言われて払っています。
  先々、延滞税が残ってしまった場合、延滞税にはさらに利息がつかないので長期的な分割で
  払おうと考えていますが、延滞税だけになっても差し押さえって可能でしょうか?
  そういうケースって聞いたことありますか?

370:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 22:14:53 rP9F5L2q
>>369
1. できます
2. できます。
  聞いたことはありませんが延滞税だけ残して
  納付を止めたというケース自体しらないので。

371:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 22:37:08 soqOFS1Q
>>369
あなたの事情や言い分は分かるけど
市の言ってることも分かるんだよね。
返済しているとは言え、何年も滞納が続いている状態には変わらないんだし
今までがむしろ温情な対応だったと言えるでしょう。
残念だけど、市の対応は正当なものだと思いますよ。
幸い金額がそれほど大きくないみたいなので、金融機関が無理なら親戚等に相談してみては?


372:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 23:09:50 nVU8J0/i
公認会計士目指してます
どちらかというと大学は明治立教学習院どれがオススメですか?

373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 23:18:28 soqOFS1Q
>>372
入れるならどれでもいいよ。
まずは国語勉強しろ。

374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 23:20:07 nVU8J0/i
なぜこくご??

375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/29 23:59:08 6CIrFn2L
大学別に
合格者数調べたのか

376:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/30 01:29:32 StSQGTNb
平成20年度の所得税青色申告決算書の記載に誤りが見つかりました。
科目の間違いで所得に変更はありませんが、経費のマイナスとすべき項目
を雑収入にしてしまったため、平成22年度からの消費税に影響が出てきます。
(その分を足すと課税売上が1000万円超になります)
税務署は決算書の差替えを認めてくれるものでしょうか?


377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/30 07:11:01 oei6Rl22
>>376
消費税の課税事業者の判定は実際の課税売上高で決まるのであり、
どのような申告をしたかで決まるわけではない。

差替えは認めらるだろうが、それは重要な問題ではない。

378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/30 07:15:53 oei6Rl22
>>374
”とちらか”は2択に使う言葉。

379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/30 19:31:43 MBfpbRns
質問なんですが 
現在内装屋(親方1人+社員3人)で働いているのですが
給料から1円も税金を引かれていません(給与明細にも記載なし)
親方に聞いても税理士に全部まかせてあるから大丈夫というのですが
こんな事はありえるのでしょうか?

380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/30 20:15:02 oei6Rl22
>>379
あなたが個人事業主扱いになっていることが考えられる。
確定申告しないといけないかを確認するといい。
それと、労災や雇用保険の心配もしたほうがいい。

381:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/09/30 20:47:51 MBfpbRns
>>380
ありがとうございます。
明日確認してみます。

382:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 01:05:26 ks7fZCq+
平成20年中に、簡易保険(祖母から私に名義変更したもの)が満期になり、
その満期金を受取人である孫の私が受け取ったのですが、この簡易保険の
申告を忘れてしまい、このたび税務署から贈与税を支払うようにとハガキで
呼び出されてしまいました。

この分については直ぐに付帯税とともに贈与税を支払ったのですが、
今回のこともあって、平成18年中にも、同じく祖母から私に名義変更した
簡易保険の満期金を受け取ったにも関わらず、申告を忘れていることに
気付きました。

今回、平成20年中の贈与税を支払った時点で、平成18年中のものについても
税務署はすでに把握しているのでしょうか。
私に申告を促すためにあえて黙っているのでしょうか??

どうかご助言よろしくお願いいたします。

383:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 01:06:37 s9o/YdPD
建設業で公共の仕事もしていますが、使う科目が売上・仕入・売掛金・買掛金です。
法人税と所得税の申告と、建設業認可の変更届では、科目を読み替えて税理士や行政書士に
作成してもらっています。
入ったばっかりで、引継ぎもなしです。
社長や税理士に、未成工事支出金・受入金、完了検査後の完成工事振替を進めたほうが
いいでしょうか。
未完成の原価は、仕掛工事に振り替えてました。
工事台帳も覚えがき以外ではありません。
その数字をどう把握したのかも、さっぱりわかりません。

384:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 01:15:23 wfTZskNi
>>382
払え

>>382
お前は社長に意見できるほど偉いの?
その割りに知恵ないようだけど
おとなしく従ってれば良いんじゃない?たいした給料でもないんでしょ?

385:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 01:20:43 U6kKI8SM
>>382
満期までに名義変更したなら税務署は気付きにくい。
その状況で、税務署が申告漏れを知っていて、
自主申告を待つためあえて黙っていることは考えにくい。

386:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 01:22:34 hmRaC+WE
>>382
一定額以上はすべて
税務署に調書を提出してるでしょ

387:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 02:08:28 4e7gktHj
>>383
税理士がいいというのであればいい
何かその処理をして税務調査で指摘されたら税理士の責任にすればいい
その変だなと思う根拠が本や専門学校の講義と違うというのであれば、何もいわず従え
あなたの実務経験に基づくものであれば、こういう処理を続けるとこういう問題が生じると思いますが
いかがでしょうか?とまず上司に問題提起しろ

388:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 08:20:32 YIaqIzGX
連結会計の勉強中で、分からないことがありましたので、ご質問せさせてください。

親会社が連結子会社の株式を期末に全て売却しました。
連結財務諸表上、BSは子会社BSを連結せず、PLのみ連結することになると思います。
一方で、連結CF上の手当について、質問です。
通常、間接法のCFはBS差額からスタートすると思いますので、売却した子会社のBS計上額について何もしないと、
前期末のBSには子会社BSが含まれており、当期末のBSからは子会社BSが抜かれた状態になっているため、
期中のCFを表現するために、当期末BSに子会社BSを加算して、CFを作成していくことになると思います。
その中で、一つ分からないことがあります。
当該子会社に、親会社が貸付金を出している場合、どうなるのでしょうか?
子会社の当期末BSには、当社からの借入金が計上されておりますが、
前期末の連結BS上は、連結修正仕訳により債権債務の相殺消去によって、当該借入金(及び貸付金)は計上されておりません。
よって、子会社のBSをCFワークシート上の当期末BSにそのまま足しこんでしまいますと、借入金のBS差額がイビツになるような気がします。

例えば当社の借入は前期・当期共にゼロ、売却した子会社への貸付金100の場合、当期末BSに子会社BSを合算すると、CF上借入金が100増加したように見えてしまいますよね?
同じように、貸付金サイドで見ると、これまで連結で相殺消去されていた貸付金が、連結外への貸付になりますので、貸付金100増加しますが、
こちらは、ある意味、実際に増加しているので、違和感がないように思います。
これらをCFワークシート上、正しく表現するには、どうすればよいのでしょうか?
それぞれの増加をCFワークシート上、相殺してしまえばよいのでしょうか?
また、仮に株式を売却したのと同時に、貸付金も第三者に売却してしまっていたらどうなるのでしょうか?


イマイチ、何と説明をしたらいいのか分からず、思いついたまま書いてしまいましたので、相当支離滅裂な文章になってしまいましたが、何を言いたいのか分かって頂けた方、是非ご教示ください。

389:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 08:54:33 Cbf8EJ6J
そもそも連結対象か?

390:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 10:41:43 hR17Agli
>>382
満期前の生命保険契約の贈与の成立時期は、
その保険の満期の時なのです。
なので、満期になったときに必要であれば贈与税の申告をしてください。

391:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 11:58:09 JfGBUZc3
私と嫁が別々の店を自営しています。
会社経営ではなく個人事業主です。
例えば、このニ店舗の経理を一緒にすることは個人事業主のままでも出来ますでしょうか?
簡単にいえば私が嫁の店を買い取り嫁を従業員として雇って給与を出す形式です。

私の店は年によっては申告書の最終の数字ですとマイナスになる場合もありますしプラスになる場合もあります。
(事業所得上はマイナスにはならないのですが)
一方の嫁の店はマイナスにする事が困難な技術一本の職(美容室)なもので・・・。


392:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 12:16:21 DkwMMmT1
>>391
可能だと思いますよ。
ただし、形式的な手続きはきちんとされていた方がいいと思います。
あくまでこれをしないと認められないって話じゃないですが
されていた方が税務署に指摘された時にきちんとした言い分になるという意味で
美容室の開店時に保健所等へ届出もされているでしょうから
それをあなたの名前に変更したり(確か美容師資格無しでも出来たはずです)
税務署へ美容室として事業するという開始届をあらたに出す等です。



393:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 16:25:53 hweOpntM
質問です
法人ではない個人事業主が、家族を従業員として雇ってその給与分を必要経費に、って事は出来ますか?

394:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 16:30:26 ETaxstrZ
>>393
キーワード「青色申告」「青色事業専従者」

395:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 18:41:58 xBPK5c1/
相続税の控除についてだけど、
基礎控除5000万で、その他相続人一人につき1000万。
で、その相続人がすでに死亡していて代襲相続人が2人いた場合は、
2人で1000万控除でいい?それとも2000万?

もうひとつ。
この代襲相続人の一人が相続放棄した場合、もう一人の取り分は
まるまる親の分を一人でもらえるの?それとももとの取り分のまま?

396:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 19:38:27 hR17Agli
>>395
2人で2,000万円です。

代襲相続はまるまるもらえることになりますね。

397:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 19:41:42 11WP9Y88
大学生です。住民税について教えてください。

現在A県A市に住んでいて、一人暮らしをしています。去年A市でのバイトの収入が103万を超えて120万超になったため、A市に市民税を納めました。
ですが、住民票は実家のあるB県B市にあります。そして今日A市から2重課税防止用の確認の書類が届きました。
その中に「A市以外の市区町村で市民税・県民税が課税されていますか?」との質問欄があります。
父親に聞いても、私がB市に市民税・県民税を納めているか分からないと言われました。

そもそも市民税の理解が完全ではないのですが、市民税・県民税=住民税であり、当該市区町村or都道府県で所得が無い人は
収める必要はないという事ですよね?つまり住んでいる(住民票がある)だけで課税されるものではないと解釈しています。

よってA市に収めた税金が賦課される事はないと言う事ですよね?ちなみにまだ親の扶養に入っています。

398:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 19:48:09 xBPK5c1/
>>396
マジすか!
じゃあ代襲しまくってたら控除も増えまくりっすね!
長生きぼろ儲けじゃん!その間に相続対策しまくり子供氏にまくりで。
つうか控除増えまくりでたぶん相続税払わなくてよさそうだわ。

ありがとう。

399:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 20:13:36 K4iY/IfD
>>397
住民票写せ

400:393
09/10/01 21:17:39 hweOpntM
>>394
ググって見たらよくわかりました、ありがとうございます
後、気になったのですが、
青色申告→家族への給与が必要経費になる
白色申告→家族・スタッフへの給与の「一部」が必要経費になる
とあったのですが、青色の場合、スタッフへの給与も必要経費になるんでしょうか?

401:393
09/10/01 21:18:34 hweOpntM
すみません、違うページに書いてました・・・orz

402:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 21:22:24 ZFPiYqul
>>400
白色だと家族に給料払っても一切経費にはならないよ。

スタッフってのが一般の従業員のことなら申告方法に関わらず当然経費になる。

403:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 21:32:22 yoMm4vyT
>>398
ん~、自分があんまり賢いこと言ってないってことに気付こうなw

404:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 22:01:07 xBPK5c1/
>>403
え?どこが?
ムッチャかしこいこと言ってると思うんだけど?


405:393
09/10/01 22:02:57 hweOpntM
>>402
すみません、違うページにそう書いてました・・・
ただ、法人じゃない状態で人を雇うと、保険や年金はどうなるんでしょうかね?


406:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 22:17:05 84IrxXnk
自宅でネットを使って生活費と稼いでいるのですが、家賃や光熱費はどこまで必要経費として認められるのでしょうか?
アバウトな質問ですみませんが、よろしくお願いします

407:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 22:21:50 yoMm4vyT
>>406
家賃も光熱費も実際にどれくらい事業用として使っているかによるんで
これくらいまでは大丈夫っていうのは人によって違う。

家賃は厳密に言えば面積で按分。
支払った家賃×事業用の面積÷借りている総面積

光熱費も実際にどれくらい使ったかだけど
正確には計れないと思うから、まあ常識の範囲で。

408:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/01 22:36:56 84IrxXnk
>>407
丁寧な回答ありがとうございます


409:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 00:08:10 t8wM9wTI
>>397
勤労学生控除使えば税金なくなるのに馬鹿だなお前。
そんな糞詰まらん住民税に思想吹かせる前に、実務を理解しろと。
賢い社会人になれんぞ。

ちなみに親の扶養親族にはなれません。勤労学生使っても。
市役所から親の会社に指導がいってお父さんに迷惑かけるので親から人事課に申し出てもらって修正してもらいましょう。

このご時世だから、何を理由でリストラ対象にされるか分からん。
この息子ありで親ありだから、おそらくこんな詰まらん理由でリストラ対象にされるような能力しかないでしょう。
なにしろ鬼の人事課に修正指導書が行くわけだし。

410:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 00:21:34 t8wM9wTI
>>402
へ?
白色なら要件みたしたら給与の支払いのあるなし関わらず必要経費が固定で認められるでしょ。
釣りかね

411:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 00:30:37 t8wM9wTI
>>391
国民保険や子供の扶養控除をあっちにつけたりこっちに付けたりで対処できんかと。

個人の腕一本でできる美容師について、どうやって貴方が事業主、つまり嫁の親方としての立場を形成できる?
嫁を給与としたが、失敗して事業主にされた場合、嫁の給与が事業所得となって、給与所得控除分利益上乗せ、
しかも嫁は期限後申告だから青色特別控除を使えない、という最悪な状態になるよ。

どうしてもというなら法務局で6万払って合同会社法人化するくらいまでやったほうがいいと思うがね。

412:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 00:41:41 t8wM9wTI
>>382
>私に申告を促すためにあえて黙っているのでしょうか??
そんな糞めんどくさい駆け引きなんて税務署はしない。
税務署は処理屋であって探偵や刑事のような類ではない。
気づいていない可能性が高い。
今ばれても、100日後にばれてもペナルティは頭打ちしているからとりあえずバックレておけ。

重加算くらったら上記は崩れるけど、まあそれはないわ。

413:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 01:00:46 t8wM9wTI
>>369
給与の差押できる範囲は4分の一。(行政は別か?)
それを計算し、担当者に電話でそれにある程度近い金額で支払うことを提示する。

いずれにしても全額払いするより差押食らったほうが納税割合は低い。(はず)
事業主には、貴方の事情を話せる範囲で話して、差し押さえ通知が来ることには理解してもらうこと。

くれぐれも糞サラから金を借りるとか考えるな。また暗黒生活に舞い戻ることになる。
市役所の連中がそこまでさせるなら正直許せない。

414:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 01:21:52 SbR5NFKS
ものすごくあほな質問で申し訳ないんですけど
会社設立のさい
車を中古市場の売却価格で資本金に受け入れたとき
その車は年を追うごとに当然劣化すると思うのですが
その場合資本金の中で処理はするのですか?

415:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 01:32:19 cHJRR0Ks
現物出資ですか
しません


416:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 01:35:02 t8wM9wTI
あほそうに見えて資本金制度の本質を突いたいい質問ではある。
事業を起こす際、3人出資者がいて、一人は現金、一人は土地、一人は車を提供した。
価値はそれぞれ同じくらい。
そして1年後に利益が出て配分することになるわけだが、現金は全て使っていてない。車はぼろ。土地そのまま。
このとき、配分に差をつけるべきかどうかというわけだが。

まあ常識的に差をつけるべきじゃないんだが。
これを理論的に裏打ちするのが、資本金制度の優れたところで、
現行の株式会社制度では、出資の時点で出資物の価値の評価を行って、その時点で全ての株主に株数を単位とする株式を配布する。
このとき、一株の価値は他の株主の持つ一株と価値は同じ。
その後は当初だした出資物がどうなろうが、自分の株式の価値には一切の影響を与えない。
出資の時点で、現金の人も、土地の人も車の人も会社の支配権が固定化される。

ご質問はこれを会社側からみたものなので、当然資本金は減価しません。


417:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 01:44:31 SbR5NFKS
大変わかりやすいご説明ありがとうございました。
車がぼろぼろになってA,B,Cさんが対立したときに
廃車しろ、廃車しないみたいな不毛な議論が起こりそうですね(´・ω・`)

418:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 02:51:40 f8IGh2iE
個人で子供向けの小さなリサイクル店をやっています。
帳簿のつけ方で質問なんですが、1つ50円のおもちゃや10円のお菓子など
の取引も全て帳簿に記録しなければいけないのでしょうか?
それとも1日の売上の合計だけでもいいのでしょうか?
よろしくお願い致しします。




419:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 08:37:18 XQCXJPnL
はじめまして。
ヤフオクなどの雑所得の小遣い程度の収入があり
主人の会社の経理の方に去年の確定申告時に一緒に提出して書いてもらって申告済みなのですが
2月ごろに市役所から届いた確定申告の用紙になぜ届いたのかわからずに無収入と申告してしまったためか
税務署から9/30付けで10/8までに返事するようにという「事業内容などのお尋ね」という手紙がきました。
申告済みという旨を税務署に伝えておいたら良いのでしょうか?

去年まで別居していてそのときに扶養控除が適正かのお尋ねが市役所から会社にきていて
そのときも経理の方に対応して頂きました。
いまは一緒に暮らしているのですが、今回きたお尋ねの住所も前のままになっていましたので
税務署のミスなのでしょうか?

420:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 08:42:16 VAsu4aBn
1つ10円だろうが、商品であることに違いはない
税務とは別に在庫管理の問題もあるだろうし
目視で少なくなったから補充するでは万引きされててもわからないよ

421:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 10:24:31 BvBS5AIT
>>420

>>418 は帳簿に個別に書くか合計でいいか知りたいんじゃない?

当然合計でok


422:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 12:37:32 lNV7c2eX
遅くなってしまい申し訳ありません。
382です。

≫384
≫385
≫386
≫390
≫412
みなさん、ご回答ありがとうございました。
とても感謝しています。

現時点では、税務署も平成18年中に満期で受け取った簡易保険の存在を把握してはいない
ということですね。また、今回、平成20年中の贈与税を払う際に気づいたのですが、
郵便局が一定額以上のものについて報告しているとしても、その報告内容は名義変更を
した事実だとか、いつ変更したのかまで報告しておらず、税務署でもそこまで
分からないようですね。

私としては、現時点で税務署が平成18年中のものを把握していないとしても、時効までの
残り3年の間に平成18年中の指摘を受けるかもしれないという不安もあり、延滞税のことを
考えると、払う意思はあっても、今から自分から申告することに対してなぜか躊躇して
しまい悩んでいました。同時に、平成20年中のものを指摘していて、18年中のものは
なぜ何も言ってこないのだろうとも、訝しく感じていたのです。
単に税務署が気づいていない可能性が高いのですね。

ところで、≫412さんの、重加算税になることはないというのはどうしてなのか
教えて頂けませんでしょうか。
また、簡易保険など110万円以上の保険で、私のように満期前に名義変更(契約者と
受取人を一致させる)して満期金を受けっとたのに申告をせず、贈与税を払っていない人
というのは多いのでしょうか?

423:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 13:23:45 oVpIkpgY
>>422
丁寧な言い方してるけど、脱税してるの知ってて払いたくないって言ってるだけだよね。
別にそうしている人が多いか少ないかとか関係ないじゃん。
きちんと納めるものは納めようね。

424:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 14:00:52 7ztbuxq1
>>422
IP開示命令は何も刑事犯に限った事だけじゃあないよ。
税務に関しては税務署は司法捜査権持ってます。
当然、裁判所令状取れるわけですよ。

一応、税務署に通報だけしておきました。

425:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 16:36:59 IWXkvf5D
>>419
会社の経理の人がお前の確定申告を代行するはずがない


426:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 17:16:01 f8IGh2iE
>>420
>>421
初歩的な質問すみません。お2人ともありがとうございました!

427:412
09/10/02 20:08:43 c5Q9Ui7P
>>422
日本語よく読めよ。重加算税にならないとはどこにも書いてない。

後半部分はペナルティについての話してんだよ。
あんたのケースではペナルティは2パターンある。(過少申告はおいておく)
①無申告加算税+延滞税
無申告加算税は10%+4.1%=14.1%のペナが本税につく。
これは今日ばれようが来年ばれようが14.1%で変わらない。
なら当然バックレ決め込むのがよい。賢い人間のやり方。
②重加算税+延滞税
この場合は40%+バックレ年数×4.1%となる。
重加算くらうケースだと今日申告するのと、一年後申告するのでは金利分が水ましされてしまう。

あんたのケースだと、パターン①と②のどちらかと言えば、
重加算税というのは仮装・隠蔽行為が要件であるから、
今までのところ具体的な仮装や隠蔽はしていないので②には該当しない。
(無知は重加算税とされうるのかな?判例強い人教えて。)

ただしあんたは心の中ではもうすでに納税しなければいけないことを知っている。
これが税務署にテレパスされれば、重加算ということもありうる。

まあ、結局はバックレた後にばれたときのあんたの対応しだいよ。
無知を装って無申告加算税で逃げ切るか、要領悪い対応して重加算税くらうか。
スネ夫タイプか、のび太タイプかみたいなもんだ。

一連のあんたの書き込みがPCログから察知されたら重加算フラグたつわなw


428:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/02 21:01:41 F4eLt1pi
>とりあえずバックレておけ
412も同罪だな

>私のように満期前に名義変更(契約者と受取人を一致させる)して満期金を受けっとた

平成18年は契約者あんた受取人ばあちゃんの契約を、受取人あんたへ換えたんじゃないの
そうなら平成18年に贈与税はかからんな

それに対して、平成20年は契約者ばあちゃん受取人ばあちゃんの契約を、受取人あんたへ換えたのかな

429:412
09/10/03 01:37:24 k60zit6a
ああそれで税務署からお尋ねなかったか。
うっかりしてたわ。

しかし納税者の文脈からするに、契約者は納税者でも支払人はばあちゃんだと解釈してたが。
(孫がばあちゃんのために満期保険金を積むか?)
ならやはり贈与税かかるわな。

保険会社から税務署に行く文書上だと、引き落とし口座の名義とかまでのデータはいかんやろから、捕捉できなかったか?
しかしこんなもんでとたんに税務署って捕捉できなくなるの?

430:412
09/10/03 02:00:54 4FcajMUz
URLリンク(www.nta.go.jp)
書き方説明文には「契約者以外の者が保険料を負担していることが明らかであれば払い込み人の名前をかけ」と書いている。

ということは、平成18年の簡易保険は、引き落とし口座名義人は納税者になっていたかな。
ばあちゃんが対策打ってたか?あるいは郵便局の保険担当者が気を利かしたか。

とりあえず382が
①昔の保険契約者が誰か。それと平成18年満期受け取り時点での契約者が誰か。
②払込人は実質誰か。それと引落口座の名義人は誰か。
③満期保険金はいくらか。それと支払保険料は総額でいくらか。

この3つはっきりしてもらえたら、かなり具体的に何が起こっているかわかるが。

そして平成20年分もついでに書いてもらえると、何が原因でそれぞれ相違が出たかもわかる。

431:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/03 06:18:29 ssh7giAo
>>425
確定申告じゃなくて年末調整でした…すみません
とりあえず専業主婦で年間38万円以下なので気にしなくていいのかな‥


432:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/03 08:42:56 9VnBrH8a
>>419
まず、税務署(所得税)と市役所(住民税)は全く管轄も計算の方法も異なる。
所得税はかからなくても住民税はかかってくるケースもある。
どれくらいの所得があるのか定かじゃないけど
市役所に無収入じゃないのに無収入と記入したらいけませんよ。
そしてそれを市役所に出したからって税務署はあなたのことは全然分かりません。
つまり「税務署へ」はなんの申告もしていないので、申告済みではありません。
お尋ねがくる時点であなたに収入があることを税務署は把握しているようですが
あなたが全く報告していないので詳しく教えろと言ってきていると思われます。
きちんと内容を報告する必要があるでしょう。


433:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/03 08:59:28 ssh7giAo
>>432
詳しい説明ありがとうございます。
では今年の雑所得を明記して返送し、来年2月頃届く確定申告用紙にもきちんと書いて提出すれば良いのでしょうか?

自分のヤフオクは不用品の出品で非課税と思うのですが
1月頃、海外の友人がヤフオクでブランドのバッグ等販売する際に、日本の落札者と取引しやすいよう
私の名義の口座を貸してと言われて4か月ほど貸しました。
貸した口座に入った売上はもちろん友人にそのまま振り込みました。
口座を貸したお駄賃として月2万円を4か月分ほどもらったので実際は8万円程度の収入です。


434:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/03 09:09:02 9VnBrH8a
>>433
詳しくないのですし、税務署がどうこういう問題じゃないでしょうけど
銀行口座を他人に貸すっていうのは問題ありますよね。
いくら知っている人とは言え、法律的には問題あるでしょうし。

おそらく税務署がお尋ねとして聞いているのは十中八九そのことでしょう。
あなた自身のオークションの出品は確かに非課税ですし
8万ほどの収入ならまずお尋ねなんてこないでしょうけど
そんな事情はあなたしか分からないわけで
あなたの口座を見ただけではいろいろな人から振込みがあるわけですから。

とりあえずその8万円も雑所得として報告して、さらに税務署に突っ込まれれば
ありのままを話すしか無いのではないでしょうか。

435:412
09/10/03 12:47:45 uSp3qHhz
本人に聞きたいが、友人どうのこうのというのは20年の1月か?
バック等販売の売上入金総額はどのくらいだ?

友人の取引相手は業者だったのではないかと思うのだが。
そこに調査なりが入って、仕入先口座があんたの預金だと捕捉された。
それを税務署はあんたの売上(バッグ売上総額)が申告もれなのではないか、
と推測したかな。

友人に送金した記録は残っているかね。
無い場合は最悪なケースもありうるよ。
バッグの売上は、あんたの売上だと認定されるケース。

436:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/03 13:24:39 ssh7giAo
>>435
今年の1月です
総額は月11万円前後で
バッグ売上が13万円の月だったらお駄賃分2万円を引いた11万円を友人の口座に振り込みする形でした。
友人に振り込みしてる形跡も取引で貸した口座でやっていたので
こちらにはあまり残っていないという記録はあります
バッグの仕入れは友人が現地のショップで友人のカードで購入していた商品なので
仕入れなどのやりとりは私の口座は貸していません

日本の大手銀行やイーバンクやゆうちょなどの、落札者の日本人が取引しやすい口座を使いたかったらしく貸すはめになりました
友人は日本の銀行口座は1つしか持ってなくて私は面倒だから嫌でしたがとてもしつこかったので…
こちらの体調が悪化したため何とか4か月で辞めさせてもらえました。

437:412
09/10/03 13:40:04 uSp3qHhz
今年の1月なら全く税務署のお尋ねには全く関係ない。
実は文面から「今年の1月なのではないか・・・」と思ってはいたw
会話や相談するときは月だけではなく、年数も記入するようにしたほうがいいよ
誤解が生じるとこのように無駄なレスが続くことになる。

20年を考える限りじゃ、まあ事業内容のお尋ねがきた原因はさっぱりわからんねえ
税務署は暇じゃないんだから、その程度のしょっぱいヤフオク取引(20年分)でお尋ねなんぞしないと思うがね。

19年の別居中は収入はどうやって得ていたのかね。

438:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/03 21:16:37 fXHWvLMA
すいませんが質問させてください。
法人税の申告書の別表1へ経理責任者自署押印
した時の責任はどれくらいですか?

439:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/03 21:27:15 5tqiScog
>>438
脱税なんかがあった時
「一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
ただし、情状により、その刑を免除することができる。 」
だそうな

440:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/03 21:36:53 9VnBrH8a
>>438
特に責任ってほど重い意味は無いと思うよ。
申告の内容について説明を求められたり
税務調査の時に立ち会ってくれって言われるくらいでしょう。

441:412
09/10/04 00:18:14 Ra0OkBvb
経理責任者の捺印規定は
法人税法151条の2項。
そしてこれの趣旨は、
法人税法159条(脱税の処罰)で代表者以外の従業員などの処罰すべきものを明確化し、脱税を事前に防止させるため、ということらしい。

ちなみに159条の1項終わりに、
五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する
とある。

めちゃくちゃ重い責任があると思う。

>>439
免除の規定の出典どこ?

442:438
09/10/04 01:00:59 0IBLdOVJ
>>439-441
ありがとうございます。
かなりヘビーですね。
言い換えると、申告書自体は別の一般従業員
が作成していても、上長の自署捺印者(一般的には役職者等)
が全て別表の内容に目を通しているという前提で、
責任を負うという事でもありますね???

たびたび素人質問ですいませんが、
439で言うところの、「脱税で処罰」になる程度
がわかりません。
重加算税等は処罰とは別次元の話でしょうか?

443:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 01:13:30 9wk4HjHo
>>442
まあ脱税にどれくらい関与したかとかも考慮されると思うけど
だいたい認識どおりでいいと思うよ。
所謂見解の相違の範囲であればほぼ罰則なんて無いけど
悪意を持ってやったものならばってとこでしょうね。
だから普通に経理してるとこならば、そこまで責任負うことにはならないよ。

444:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 01:15:33 Ra0OkBvb
>>442
の前半部分だが、それだと上長は脱税を犯せる余地はないよな。
作成者が一般従業員で、上長は丸投げしているわけだから。

この場合、従業員が脱税にまみれた書類を作りましたが、上長が内容を見ずに捺印した、あるいは常人なら気づくところが間抜けで見抜けなかった、いずれのケースにおいても、
上長は法人税法159条の処罰は受けない。159条はあくまでも脱税行為をしたものの処罰なので、見抜けなかったものまでは処罰対象としていない。
つまり上長が適当無能であっても、丸投げしている限りでは、脱税行為で国から処罰されない。
(ただし、当然、会社をとりまくステークホルダーから責任追及を受けるおそれはある。)

後半部分は実際に法人税法159条を読み給え。
重加算税の要件と似ている(というかそっくり)だけど、多分実務的に程度は違うのだろう。

同じ企業内で経理責任者として捺印する立場なのでいい勉強になりました。

445:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 01:27:37 Ra0OkBvb
もっとつっこんでみたけど、
脱税行為の処罰を規定した法人税法159条は
「偽りその他不正行為」が要件、満たした悪い人は5年以内の懲役500万の罰金。

重加算税の規定は国税通則法68条は、
「隠ぺい又は仮装」が要件と書いている。

というわけでこれらの使い分けは常人には無理なので、全てお上の采配しだいだろうね。
まあでも159条の方がもっと悪いことのようなニュアンスはあるような。

446:438
09/10/04 01:33:56 0IBLdOVJ
>>443
そうなんですね…。
ある程度大規模な会社だと、内部の統制が効いてて、
適正な税務・会計処理がされてそうですが、
中小企業ワンマンオーナーな会社で、社長には逆らえない
経理責任者を処罰対象にするのも、なんだか可愛そうな気
もします(しかし、在職は自己の意思なので仕方無いですが)。

>>444
ということは、この場合、丸投げされてしまった従業員
が責任者となるのか、それとも代表取締役だけの責任
なのかどちらになるでしょうか?

447:412
09/10/04 01:45:17 Ra0OkBvb
おい、法人税法159条に書いてるぞ。
代表者、使用人、その他従業員と並列で。

448:438
09/10/04 01:46:45 0IBLdOVJ
>>447
すいません。
ありがとうございます。

449:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 02:33:06 EqrZnL6L
>>446
俺の知っている例だと

50代の経理部長(仕事は出来る人)が
ワンマン社長に対して

「自分はまだその域に達していないので」と言って
署名から逃げているケースがあるなw

後に某ヤマカンが同じセリフを言っていて
爆笑した記憶があるw


450:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 08:37:37 9wk4HjHo
>>ID:Ra0OkBvb
何で412って入れたり入れなかったりなの?
ってか、もう412って別の話なんだからいい加減のければいいと思うんだけど。

451:438
09/10/04 09:48:25 0IBLdOVJ
続けて質問ですいません。
ちなみに、申告書自体は社内で作成し、別表1の一番下段の署名押印は
顧問税理士がしている場合、申告書作成はその顧問税理士が行ったと
みなされるのでしょうか?

452:412
09/10/04 10:03:06 QLRbGeUo
税理士の署名押印は税理士法33条に規定がある。
これを読む限りでは、作成者は税理士になるようだ。
法人が作成した申告書に税理士が捺印するのは、税理士法違反になるのか?
実務じゃそんなことはないと思うが。


とはいっても申告書に対して第一の責任を負うのは法人だけどね。

453:438
09/10/04 10:19:28 0IBLdOVJ
>>452
たびたび、ありがとうございます。
ということは、申告書作成のための基礎資料や取引の改ざん等があった
場合の責任は法人にあり、確定申告書そのものの記載誤りがあった場合
の責任はその判子押しの顧問税理士の責任という事ですかね(単なる
判子押しでも報酬もらって税務代理をしている以上)?

454:412
09/10/04 10:38:30 QLRbGeUo
>>453
いや実はそこもいろいろあってだな。
例えば、決算書がむっさ黒字なのに、申告書では赤字になっていて法人税がありませんでしたとする。

このとき社長が「僕所得の計算複雑なんで、よく分かりませんでした」といっても社長の責任が免れるとは思えない。
というかてめえの申告書なのに全責任が税理士に行くというのもおかしいだろう常識的に。

実務は、この論理が拡大解釈されて、税理士のミスなのにごまかしされて納税者に押し付けられることが多いとおもう。
裁判になれば、税理士が負ける(つまり責任を負わされる)ケースも多いんじゃないのかな。


いずれにせよ、税理士が捺印してるとは言え、法人自身の申告書なんだから、責任性を税理士にはあまり期待するな。
税理士からのお願いだ。
裁判おこされても払う金ねえから!

455:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 10:39:36 9T2Ec4wd
>>453
基本的にはそうなるだろうけど
関与の仕方によるから、ケースバイケースだろ。
やたらと責任がどこにあるか聞いてるけど、なんかまずいことでもあるのか?
無駄にレス消費するだけだから、もっと具体的に言ってくれよ。

>>452
なんでID変わったか知らないけど
どうしても412は外さないんだなw


456:438
09/10/04 10:57:27 0IBLdOVJ
>>454
>>455
ありがとうございます。
非常に参考になりました。

457:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 11:54:42 4b6exUiF
相続の3年内贈与についての質問です。
被相続人が、死亡する1年前に、相続人の一人が経営する会社に
多額の贈与をしていたとします。
形式的には会社への贈与なので3年内贈与にはあたらないようですが、
実務ではどう評価するのでしょうか?

また、この会社経営者である相続人は、特別受益者にあたらないのでしょうか?

よろしくお願いします。

458:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 11:55:29 e7vG5ZZk
>>441
161条

459:412
09/10/04 12:01:57 PeJCIta/
非常に読みにくい条文ですね

460:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 16:36:45 rbrPg6vs
古いアパートと小さいテナントビルを相続したのですが、消費税の対象に家賃は入らないとありました。
他の礼金・更新料・共益費はどうなるのでしょうか。
あとテナント料は消費税対象になるようですが、敷金のうち確実に収入になる分、
契約書には10パーセントの敷金とありますがこれは消費税対象の収入になるのでしょうか。
あとNTTから入ってくる電柱敷設料はどうなるのでしょうか。
質問多くてすみませんがお願いします。

461:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 16:45:02 zshaYZpz
簿記1級でどんなとこ就ける?

462:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 17:01:34 e7vG5ZZk
>>460
家賃も居住用以外は消費税がかかると思った方が良いですよ。
テナントはもちろんアパートでも事務所利用だったりする場合は気をつけて。
礼金、更新料、共益費などは課税です。
敷金の確実に収入になる分は課税、それ以外の返還分は非課税です。
電柱敷設料は通常は単なる土地貸しなので非課税です。

463:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 17:13:18 SJZUfUkb
>>461
簿記1級の講師

464:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 17:31:44 zJVbOtUQ
>>460-462
礼金、更新料、共益費全て居住用であれば非課税だろ?

465:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 17:38:55 XpnxCXhY
>>462
うーん、消費税の課税区分はびしっとやらなければいけないところなのだが
アバウトな整理だし、間違っているので補足。

家賃は資産の貸付として全て課税。これが大原則。家賃本体以外の
礼金、更新料、共益費等も同様。敷金のうち、最初から返還不要とされているものも課税。
敷金のうち返還する部分は、単なる預かりなので課税の対象外。

家賃のうち、居住用のものについては非課税、ただし、これは「契約書で居住用とされているか
どうかで形式的に判定」なので注意。居住用の契約で貸したものが、店子が事務所に使っているから
といって、課税になるわけでは無い。その逆も同様。

礼金、更新料、共益費などは家賃本体が非課税なら、こちらも非課税。

466:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 17:41:56 e7vG5ZZk
>>464-465
フォローありがとう。
3行目以降は完全に頭がテナント側にとんでました。

467:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 17:54:14 rbrPg6vs
>>462-466
ありがとうございます。
計算して消費税どうしようかと思ってましたが、
居住用の更新料が入らないならギリギリ1000万以下になりそうです。
けど来年アパートの空き部屋埋めたりしたら共益費で即1000万オーバー。
いっそ自分が入居しようかな。


468:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 19:59:48 zJVbOtUQ
>>467
一般の方には少し難しそうですね。
居住用の家賃以外の収入(礼金、更新料、共益費)は全て消費税が掛りません。
非課税です。

あなたの場合はテナントの家賃とテナントのその他の収入(礼金、更新料、共益費)が
消費税の対象となります。
今年相続があったのなら、平成19年度の被相続人(お父様?)の課税売上が関係してきます。
もし、消費税を納める場合は簡易課税が有利になると考えられますので、
税務署などの無料相談所で聞かれてみたらよいかと思います。

469:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 23:13:02 8p7Oa6BV
ん?
相手が事業者でかつ支払ったものが解約時に返金の無いものに限れば消費税還付があるはず。


470:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/04 23:39:07 9wk4HjHo
無知な俺に>>469が何の事を言ってるのか教えてくれ。

471:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/05 00:10:12 NasDZ/D1
>>470
ワタシワカラナイヨ
ニホンゴムツカシネ
ゴメンナサイネ

472:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/05 08:38:25 r6W9yXNp
>>470
後々に返金の無い相手事業者への支払いに関しては、
事業者は消費税を支払った事にみなすみたいな奴かな?
事業目的で取得した場合、
相手が個人で明らかに消費税非納税事業者であっても自分は消費税を支払った事に出来るから。


473:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/05 09:23:37 D5qZ7fXf
>>472
それはそうなんだろうけど、今回のケースでそれがどう関係あるんだろう・・・。

474:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/05 10:08:50 TLMzJoCH
>>466
うーん、あと非課税と不課税(課税対象外)の区分がちゃんとできてない。
多分「非課税」ってことについての知識の詰めが甘い。

475:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/05 15:49:21 r6W9yXNp
>>473
その場合、受け取った側が売り上げ1000万超えていた場合、
その部分の収入にだけは支払い義務が発生すると聞いたことがあるので。


476:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/05 15:54:56 ezmWkhwZ
>>469
>>472
>>475

断片的な知識でメタメタなので、もうやめた方がいいよ。

>>472 の課税仕入の要件として仕入の相手方が課税事業者かどうかは問わないって
ことを言ってる部分はまあまあだけど。
>>475 は全くの間違い。
消費税に「その部分の収入だけは」なんて考え方は無い。

477:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/05 16:20:29 D5qZ7fXf
>>475
ごめん、何の事言ってるのか分からない。
何その部分の収入だけっていうのは・・・

478:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/05 21:15:14 1lZbfZS8
教えてください。

不動産の譲渡所得を確定申告する際には
取得費用を差し引くことができるとのことですが、
土地を取得後に相続発生→土地の一部を物納してから残りを売却
という場合の取得費は当初の取得額よりも
減額する必要があるのでしょうか?

479:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/06 09:12:22 psFZEawm
仕訳についてお尋ねし申す。

仕事で使っている携帯電話を買い換えようと思っているのですが、最近は
端末価格がかなり高価です。
現金一括払いで買い換えた場合は、消耗品で処理するんだろうと思います
が、分割とした場合は、通話料と一緒に請求されますが、そのまま通信費
で処理してしまって良いのでしょうか?
それとも、電話代の請求書の中から、電話機代の分割払いの部分だけ別仕
訳にするのが良いでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch