09/06/20 15:56:58 bQyszYIJ
この問題だけは税理士として許せないので蒸し返すぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
3:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 15:59:59 bQyszYIJ
816 :sage:2009/06/14(日) 23:50:14 ID:L8MHxHoY
3年前に個人事業で開業し、経理関係が一切わからないので、開業当初から顧問税理士に帳簿のチェックなどをお願いしていました。
先月税務調査が入り、在庫の計上時期の誤りがあったので、追徴で200万円ほど支払わなければならないそうです。
私は顧問税理士の指示通り帳簿をつけておりましたが、税理士と税務署との見解の相違とのことです。ただ、素人判断では税務署の見解の方が正しいと思いますので、修正申告に応じようと思います。
この場合、追徴課税を支払うのはしょうがないと思いますが、何のために毎月安くない顧問料を払っている顧問税理士なのかわかりません。
こういった場合、私と顧問税理士の間で賠償金とかはないにしても、顧問料の減額や税務調査の立会い費用など、何らかの交渉はできるものなのでしょうか?
それとも業界的には、税務署との見解の相違だからしょうがないということで、その税理士を選んだ私が悪いということになるのでしょうか。
当方のスペックやその他の情報としては
・個人事業
・売り上げ3年間で1・3億円程度
・利益は3年間で4000万円程度
・在庫以外にも、経費の割合などグレーなものがありましたが在庫以外は指導のみ。
経験のある方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。
4:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 16:22:06 bQyszYIJ
841 :816:2009/06/15(月) 22:37:17 ID:G+ShTtP4
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
いただいたコメントをもとに再度情報を記載いたします。
>>818
顧問料は月5万円程度で、確定申告や年末調整は別途になるため、70~80万円程度払ってると思います。
>>820
在庫についてですが、私の認識が少し違ったようです。
在庫の内容というのは切手なのですが、毎年何百万円単位で切手を使う商売なので大量に切手を抱えています。
この切手を使うときに、19年に使ったものを全部19年の経費として処理するのではなく、20年に請求が立つ場合は20年分の経費として処理しなければならないとのことでした。
この切手の計上時期のズレで200万円程度の追徴が発生しました。
>>821、>>822
本日、他の税理士さんにも相談したところ加算税は持ってもらってもいいのではないか、との回答をいただきました。
>>825
その切手の管理方法は税理士さんの指導にしたがったものなんです。
年末に「これだけ切手が残りました」と一覧表を提出したところ、購入から在庫を差し引いた全額を経費計上してたということです。
あと、税理士さんにしつこく食い下がったところ、見解の相違ではなく、単に税理士さんの認識が間違っていたということを認められました。
ということは、見解の相違ではなく、税理士さんのミスだと思いますので、何らかの負担はあってもいいのではないかと考えています。ただ、落としどころがわかりません・・・
5:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 16:23:37 bQyszYIJ
847 :816:2009/06/15(月) 23:22:02 ID:G+ShTtP4
>>844
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり結局は経費となるので本税の部分はいつ払うかの問題なので、しょうがないと思っています。
だからこそ、修正申告についても納得しています。
ただ、この事情はすべて税理士さんは理解されており、さらに管理の仕方も税理士さんの指示通りなのに、最後は「ごめんね」で済まされるとなると気分がいいものではありません。
あと、何も否認されないということはほとんど無いことはわかっていましたのである程度の支払いも想定内ですが、この金額を突然払えといわれてもすぐに出せる金額ではありません。
ですので、加算税を負担してほしいとまではいかないのですが、どの辺が落としどころなのか探っているという状況です。
>>845
何度か郵便でやり取りをして結果が出たときに請求が立つので、支払いが翌月にまわるどころか、数ヵ月後になることもあります。そして、この状況は間違いなく税理士さんは理解しています。
ですので、決算だけをお願いしていたのならまだしも、毎月帳簿のチェックに来られてその都度説明をしているのに、私から見れば単純なミスをされたとの認識があります。やっぱり、この程度はしょうがないで済ましたほうがいいのかなぁ。
200万円は痛いなぁ・・・
6:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 16:24:22 bQyszYIJ
849 :816:2009/06/15(月) 23:24:59 ID:G+ShTtP4
>>846
在庫としては無いんです。
たとえば、100万円買って20万円在庫があれば80万円が経費というわけではなく、80万円のうち10万円は翌期分だから経費になるのは翌期ということになるそうです
878 :816:2009/06/16(火) 22:23:23 ID:CvFBeeM0
たくさんのコメントありがとうございます。
>>851
おっしゃるとおり話し合ってみて、意味不明な回答であれば残念ですが変更したいと思います。
>>852、>>857
説明が少ないので疑問に思われると思いますが、この点は税務署、税理士、私ともに一致した見解です。説明できず申し訳ありません。
>>862
通信費ではないんです。あくまで切手代は立替えであって、あとですべてお客さんに請求しています。
>>863
郵便局でも金券ショップでもないんです。
>>864
おっしゃるとおり、切手代はお客さんに負担してもらっていますので、まずはうちで立替えてあとで請求しています(そこに利益は乗せていません)。
ですので、資産(在庫?)の扱いになるとのことです。
>>865
ダイレクトメール屋さんでもないんですが、大量に切手を使う商売なんです。説明ができず申し訳ありません。
みなさん、商売の内容もわからないような奴の質問にお答えいただきありがとうございました。
とりあえず、「ごめんね」で済ますというのが税理士さんの業界の常識ではないと思いましたので、じっくり話し合ってみます。
そして、何か結論が出たときには必ずご報告いたします。
本当にありがとうございました。
7:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 16:25:27 bQyszYIJ
929 :816:2009/06/17(水) 22:49:05 ID:dZfRk8SN
まだ最後じゃありませんが、来てしまいました。
とりあえず加算税がどうとかは言わず、謝罪以外の何らかのものがあるのかを事務所に持ち帰ってもらいました。
担当さんが雇われ税理士さんなので、ボスの税理士さんに聞いてもらっています。
>>883
私としてももめたくはないので、税理士さんの回答がどんなものでもそれで終わらせるつもりです。
>>884
私の認識が在庫だっただけで、うちの経理担当者と税理士さんの間では立替金という認識はあります。
ですので、税理士さんは自ら非を認めているわけです。
>>886
>>903さんのご指摘に近いものです。
>>893
上記のとおり、税理士さんはすべて認識しています。
私は通常経理にはタッチせず、経理の従業員がいつもは税理士さんと話をしています。
ですので、私よりも経理担当者のほうが怒っています。払うのは私ですけど・・・。
8:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 16:26:46 bQyszYIJ
930 :816:2009/06/17(水) 22:50:40 ID:dZfRk8SN
>>894、>>895、>>907
おっしゃるとおり、説明していないのであれば私が単なるクレーマーになってしまいますが、上記のとおり税理士さんはすべて認識しています。
さらに、「立替金だからこのように処理しなさい」と詳細な帳簿のつけ方まで経理担当者が教えてもらっています。
>>902
おっしゃるとおり士業ですが、司法書士さんではありません。
ただ、うちには収入印紙はありませんが、全般的に士業は切手等をたくさん抱えていますので、考え方は同じだと思います。
私の説明不足でみなさんに伝わらない点が多かったため、判断できにくい状況を作ってしまいすみませんでした。
今回のご回答について共通している点ですが、
1・立替金だということは、税理士さんはちゃんと認識しております。
「在庫」という表現は経理の専門用語を理解していない私が安易に使ってしまったため誤解を招いてしまったと思います。
大変失礼いたしました。
2・また、職種については、>>902さんのご指摘のとおり士業ですので、切手を大量に抱えることがあります。
コメントをいただきましたらまた書き込みをさせていただきますが、いい加減鬱陶しいようでしたら書き込みをしませんのでその旨を記載していただければと思います。
今回もありがとうございました。
9:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 16:27:42 bQyszYIJ
964 :816:2009/06/19(金) 00:01:38 ID:Fss3jQJI
それで、結論としては「賠償とかは何もなしで、顧問契約終了」です。
担当の税理士さんが、本日うちに来られて、突然土下座して謝罪をされました。ただ、ボスの税理士さんとしては(事務所としては)賠償とかはできないが、担当の税理士さんは全面的に非を認めて個人で賠償をされるとの申し出を受けました。
結果的には誤っていたとしても、これまでうちの経理についてしっかり行っていただいたのも事実ですので、そのような申し出はお断りし、賠償等はなくなりました。
しかし、契約自体はその税理士さん個人との契約ではなく税理士事務所さんとの契約なので、全体としてみるとミスをしたことに間違いありません。
したがって、けじめとして今回は顧問契約は解除することとなりました。
この結果が良いのか悪いのかわかりませんが、一応これで終わりにするつもりです。
ここ数日間悩んでいましたが、皆さんのアドバイスをいただき精神的にも助かりました。
また、私の拙い言葉遣いで誤解を与えてしまし不快に感じられた方もお見えになると思いますので、その点については非常に申し訳なく思っています。
今後、>>816として書き込むことはありませんが、また何かありましたら、アドバイスをいただきにきますので、その節はまたよろしくお願いいたします。
今回はありがとうございました。
10:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 16:57:37 VJAuqUh5
何だこれwww
資格板でタコられた司法書士が腹いせに書き込んでんじゃね?
ん?司法書士じゃないって書いてあるところを見ると行書だなw
切手代とか印紙代なんて立替じゃなくて請求に入れとけよ。
登録免許税や高額印紙なら申請時に買って貼ってでいいじゃね~か。
ガタガタ言うなら民事訴訟やれ。
どうせ違法業務なんだから表に出たら困るのは本人。
>「在庫」という表現は経理の専門用語を理解していない私が
だいたい、士業のくせにこの程度理解できないバカは、そのうち自分が
客に訴えられるだろうなw
11:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 17:05:32 dzaYG7bP
法人住民税等について質問です。(東京都内)
確か資本金1000万以下なら年額7万円課税されます。
決算日が4/30で6/16に解散登記をしました。
税務署に報告すると5/1から解散登記の日までの
確定申告と清算決了の日までの確定申告が必要との事。
法人としての事業活動は既に終了しています。
(1)2009/5/1~6/16の法人住民税は
月未満の日数を切り捨て、100円未満を切り捨て
70000×1/12=5800 でしょうか
(2)清算決了を8/22と仮定すると
2009/6/19~/8/22の法人住民税は
70000×2/12=11600 でしょうか
(3)上記(1)(2)の法人住民税と解散登記費用39000と
清算決了登記費用2000を2008/5/1~2009/4/30の期の
納税納税充当金としていいでしょうか。
(2008/5/1以降には全く収入が無いため)
12:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 17:30:14 sJZnBXWS
てす
13:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 17:31:25 sJZnBXWS
すいません、お願いします。
源泉徴収の発行について質問です。
2006年にアルバイトとして働いていた某コンビニに先日、
「2006年度分の源泉徴収をもう一度発行してほしい」とお願いしたところ、
「一度発行したものだし、会計士にまたお願いしなければいけないから、発行までの時間がかなりかかるよ。また手数料も請求しますよ。」とオーナーの方から言われました。
やはりこの手数料は必ず払わなければいけないのでしょうか?
14:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 18:12:48 0zPaMRLB
>>9
在庫の管理も税理士の責任になるのかな?
でもその士業の先生も勤務税理士から
賠償してもらうことができたのにしなかったのは
常識人だろう。事務所としては賠償できないなら
担当者が個人的に賠償する責任はないとは思うが。
結局在庫管理の責任の所在が問題なんだと思うが。
15:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 18:27:29 Zk0ifaJd
>>13
まぁ、ナントモって所だな・・・
(当人同士の話し合いと思わないでもない)
追加発行で手数料を取ってる会計士か・・・それくらサービスしろと思わんでもないが
本来は、オーナーの自己負担だ罠
発行する義務は雇用主にあるわけだから・・・
16:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 18:38:27 sJZnBXWS
>>15
ご返答ありがとうございます。
もう一度オーナーの方と話合って手数料は拒否しようと思います。
17:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 19:11:17 yBx3B6aT
>>16
拒否できる問題でない。 そもそもオーナーにはそんなもの
を再発行する義務などない。
市町村か税務署の所得証明で用が足りないの??
数百円で済むはず。
2006年分はパソコン分は対応できず、手書き用は用紙がない。
そもそも源泉徴収票は税務処理のための書類で、何かにつけて
添付を求められるが、そんなものに使うことを想定していない。
18:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 19:28:38 sJZnBXWS
>>17
源泉徴収票は2006年度の確定申告を行うために再発行をお願いしています。
もとはといえば私がその年に二か所から給与をもらっていたにも関わらず、
確定申告をしていなかったのがいけないのですが・・
19:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 19:44:31 yBx3B6aT
>>11
うちの県では 2万円 と5万円をそれぞれ計算するけれど。
(3)上記(1)(2)の法人住民税と解散登記費用39000と
清算決了登記費用2000を2008/5/1~2009/4/30の期の
株式・有限の場合 計算期(事業年度)6/17(清算登記の翌日)
~8/22(清算結了日) 結了後1ヵ月以内に申告
20:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 20:14:02 yBx3B6aT
>>18
文面から推測して二ヶ所から同時に給与の支払い
を受けていたわけですね。
申告によって納付額が生じる場合は、還付額の生じる更正の
請求と異なり源泉徴収票の添付は必要ありませんが、原資デー
ターを確認する意味から、源泉徴収票が有ったほうが良い。
相手が税務署なら、平成20年度分の用紙の年度を書き換えて
作り直しても通用する。
オーナと税理士には再発行の義務はない、しかもものすごく
面倒。
元々税務署では二ヶ所の資料が揃っているんだから、改めて
提出させなくてもよさそうに思うが。
21:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 20:23:23 Clhs3HtF
>>20
日本語は読めますか?
22:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 20:32:42 yBx3B6aT
>>21 アルバイトと書いてあるか おそらく両方甲欄
で源泉徴収か。
23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 20:46:24 8ZE+pNcc
>二ヶ所から同時に給与の支払い
それは当局に補足されたのかね
24:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 21:05:27 yBx3B6aT
>>23
当局ってどこ??
市町村へ支払い報告書を送っている
25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 21:06:55 0zPaMRLB
>>20
源泉徴収票なんか印刷するだけだろ。
どこが面倒なんだ?
26:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 21:16:38 sJZnBXWS
>>18
はい、二か所から給与を頂いていました。
ただ、調べたところ会社?雇用主?は何度でも源泉徴収を発行する義務がある。
と書いてあったのですが・・
>>22
甲欄?すいません、ちょっとわからないです・・
>>23
いえ、何も言われていません。
確定申告は自主的です。
私、今年帰化申請を行うのですが、
その前に今までのアルバイトの確定申告をしてた方がいい。
と聞いたので、過去三年間の申告をしようとしています。
二ヶ所から同時に給与の支払いがある場合は確定申告が必要。
というのを情けないながら、最近知ったので・・
27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 21:21:51 sJZnBXWS
>>18→>>20
すいません!アンカミスです。
28:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 21:25:20 yBx3B6aT
>>25 デイターがクリアー、ソフトも更新、様式も変更。
今年の場合、年度中途の退職者が多く、平成20年度分もクリアー
している。
下らん質問をするなよ。
29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 21:59:23 yBx3B6aT
>>26 税法上は一枚、義務なし
二ヶ所以上の事業所から給与を支払いを受けている、
1.主たる事業所分は甲欄(源泉税の徴収額が少ない)適用、
2.従たる事業所分は乙欄(源泉税の徴収額が多い)適用、
1.の場合は原則として、他に所得かなければ年末調整により確定申告
の義務はない。
2.場合原則として他の所得と合わせて確定申告の義務がある、但し従たる
給与の収入額と他の所得の合計額が20万円以下なら申告義務はない。
蛇足ですが、義務がなくても申告しても合法、但し計算の結果
税金が出たら納めるること、
30:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 23:17:19 No5PW4LC
何枚も発行義務があるわけね~だろ。
税務申告用なんだから一枚あれば足りる。何でも人に頼めば金かかって当然。
再発行くらいタダでやってやれと言うやつは、役所に行って納税証明と所得証明タダでもらってこい。
税金で運営されている法務局でボタン叩くだけの登記簿発行が1通1000円。
民間なら倍でも良かろう。
31:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 23:32:11 0zPaMRLB
>>28
そんなのはお宅だけだよ。
普通の会計事務所なら過去3年分ぐらいは
簡単に打ち出せるよ。
けちってしょぼいソフト使ってないで
まともなソフトを買えよw
32:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 23:40:01 Qv6G2/gQ
>>28
すべての会計ソフトがそうだと思ってんの?
33:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 23:41:19 n4Ct/wUh
まぁー普通の人で普通の会社なら
1、電話して再発行依頼
2、返送用封筒に切手貼って、会社に送る
3、会社はその封筒使って終了
こうじゃね?
34:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/20 23:58:43 yBx3B6aT
>>31 まあソフト設計者のセンスの問題だと思うが、又選ぶほう
のセンスの問題でもある。
まあ税理士は右脳のやつが多いから、どちらを選ぶか???
35:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/21 15:38:54 pkGHDTi+
現在高三
会計士の仕事が監査というのはわかったんだが、
実際どんなことをやるのかイマイチピンと来ないんだ
簿記やってみて楽しかったら目指していいのかな?
36:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/21 16:45:08 YpVN1Mie
>>35
公認会計士目指すなら最低でも偏差値60できれば65以上くらいなら目指してもいいんじゃね
憧れだけで目指すと後が大変だ
37:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/21 22:26:40 g1KKODo3
>>34
ソフトが対応してないから出せませんっていうのはいかにも無能が言いそうなこと。
ソフトで対応できないなら使う側で対応すればいい話で
ソフト選択の問題とか言い切っちゃうのは実務家としてどうかと思うぞ。
>>13
紛失したのは自分なんだし、相手は発行しないとも言ってない
手数料も何万もするものじゃないんだろうから
今回は大人しく手数料払うのが一番だと思うけど。
38:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 00:22:49 PUeKtY9x
>>36は質問の意図を勘違いしてるな
39:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 08:18:27 dTI2gAlB
>>37 従業員と直接契約があれば考えるが、それを善意で
するにしてもまずプリーズの気持ちが本人にあるか否か。
業務も抱え込みすぎると本体の重要な部分に綻び
が生じる。
40:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 08:31:24 XcIjQSZf
>>19
ご教示ありがとうございます。
さて、解散登記費用の件ですが読み返してもよくわかりません。
再度問題提起しますと
決算日(1)以前に営業活動を終了して収入も無い
ある日(2)解散登記をする
ある日(3)清算決了登記をする
この場合、解散等の登記費用や(2)(3)の法人住民税を(1)の期の
費用として計上し納税充当金を積んでおき、(2)(3)の期の確定申告で
取り崩すという会計処理は認められるのでしょうか。
41:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 09:00:39 dTI2gAlB
>>40 登記費用の損金算入時期は発生ベース、但し
納税充当金で処理すると言う事は、別表4で加算処理
すると思われますのでそれでよい、別の表現をすれば無意味、
課税所得又は損失はどちらも同じになるはず。
納税引当金=支払いの為の現金・預金と考えないように。
42:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 09:16:43 XcIjQSZf
>>41
早々のご教示ありがとうございます。
43:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 14:57:58 fmuQie9c
スレ違いかもしれませんがドカタや小さい個人企業の人達確定申告の所得を過少申告されてる方が多いと聞いたのですが
彼らは罰せられないのですか?
そういう人に限って年金など払っていないように思うのですがこの人達にデメリットなどはないんですか?
44:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 15:43:55 MnIT72tw
法定耐用年数について教えて下さい。
①漁船用のGPS(約100万円)
②漁船用のレーダー(約200万円)
③漁船用の巻網ウインチ(約40万円)
別表第二の「漁業用設備」を適用してOKでしょうか?
45:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 16:50:43 34bdI9oV
>>44
漁業用設備に該当するのは③のみです。
URLリンク(www.nta.go.jp)
①②は通常は船舶扱いです。
URLリンク(www.nta.go.jp)
46:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 17:06:06 MnIT72tw
ご回答ありがとうございます。
ところで「~法人が、これらの資産を船舶と区分して別表第一又は別表第二に定める
耐用年数を適用しているときは、それが特に不合理と認められる場合を除き、
これを認める。」とありますが,
①②について,漁業用設備として法定耐用年数5年を適用するのは,
認められますか?
③の巻網ウインチは「漁ろう用設備」(法定耐用年数7年)ですよね?
47:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 17:17:00 j60D6lLr
船舶はよくしらんけど、普通に車の場合カーナビとかは自動車の耐用年数を使いますよ
多分、その車なり船舶なりがグレードアップしたということと、そのもの単品で使えるかということでしょうけど
そういや、今日ヤンマガの4コマ漫画で車を下取りしてナビを買ったという話が出てきましたけど、多分そういうことかと
48:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 17:22:49 MnIT72tw
ご回答ありがとうございます。
税法を読んで,それを現実の取引に当てはめるのって
すごくすごく難しいですね。
49:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 19:16:24 kTij1Whg
親が市民税払わなかったり滞納したりした場合、
その子供の財産が押さえられたり、社会的信用が損なわれる事ってあります?
50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 19:21:28 y1WBSbKo
基本的にないが、親が死んだ場合は子供が相続で引き継ぐ
隣近所がどう噂するかとかは地域性があるからしらね
51:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 19:31:12 kTij1Whg
ご回答有難うございます。重ねてもう一つ・・・
その子供の預金等に親から譲りうけたものが入ってる場合、
全部調べ上げられたりするものでしょうか。
52:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 19:49:21 JKNRc+8S
金額によるだろ、いったいどんな悪いことしたんだ?
53:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 20:15:53 vdci3vIW
たまにこういう質問する人っているけど
そんなに心配なら払ったらいいのに。
支払いを踏み倒す厚かましさはあるのに
取立を怖がるとか意味わかんね。
54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 20:20:50 kTij1Whg
税金自体は10万くらいなんですけど
55:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 21:54:32 fmuQie9c
>>43をお願いいたします。
56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 21:59:23 V/AxjsA8
発覚すればお仕置きよ
57:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/22 22:01:03 vdci3vIW
>>55
>ドカタや小さい個人企業の人達確定申告の所得を過少申告されてる方が多いと聞いたのですが
誰に聞いたのですか?ソースをお願いします。
>彼らは罰せられないのですか?
そんなことないとここで言ったらあなたは納得するんですか?
>そういう人に限って年金など払っていないように思う
あんたの思い込みだと言ったらあなたは納得す(ry
>この人達にデメリットなどはないんですか?
それを確認してあなたにはメリットがあるのですか?
58:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 09:50:39 50PwFkHF
それはあなたの職業差別や偏見です
小規模事業者や肉体労働者でもちゃんとした人はちゃんとしてます
ただ、事務仕事が苦手な人も多いのは事実
けど、それは専門家に依頼すればいいこと
59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 12:05:36 7us6Kuqb
>>57
そのような夢は概ねかなう。
但し経営実態が税を納めなくてもよい状況になって。
精神的に弱い面があるからいつまでたっても零細
企業でであり続ける。
60:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 12:24:48 civkv7w6
誤爆?
61:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 12:42:13 7us6Kuqb
>>60 すまん 自爆
62:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 14:10:44 AA1b7+VU
ちょっと教えてください。
起源から3ヶ月ほど過ぎましたが、
税務署へ行けば確定申告はすんなり受け付けてもらえますか?
なんか小言や説教、いつも以上に厳しく書類拝見されるんかな?
63:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 14:25:19 9roFghs0
>>62
税務署にもよるし、担当者にもよるんだろうけど
基本そんなことないと思うよ。
それ恐れて申告遅れれば遅れるほど、良いことないだろうし
申告する気あるなら早い方がいいでしょう。
64:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 14:37:35 Wj9BK/SE
>>62
申告書の提出時には、中身なんて見ないよ。総務課で受け付けるだけ。
だから気にやむだけ無駄。
後は申告の内容による。事業所得やなんかで税額が出る期限後申告なら、
とにかく、署から何か言ってくる前にさっさと出すこと。
単なる還付の申告なら、別に何にも気にすることない。
65:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 16:25:58 WF09b7wN
建物の賃貸のために計画を進めてします。
工事費が2300万円ほどかかります。
そのうち800万円ほどを建築協力費などでまかない、
1500万円くらいを自分で持ち出しになる予定です。
手元資金が2500万円ほどあるのでそれを取り崩す予定です。
そのことを知人に話したら、借り入れをして、借金をしとかない
と、税務署が入りやすいということでした。ほんとうでしょうか?。
教えてください。
66:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 16:35:33 rdfuOyD0
↑
マルチうぜぇな
67:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 17:11:12 ujsOJLou
質問お願いいたします
社会保険料と所得税を包括法人がまとめて支払うため
納付先が社保庁や労働局ではなく包括法人になります。
この場合、複式簿記で借方科目には「預り金」ではなく「現金預金」などで
よろしいのでしょうか?
68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/06/23 17:54:31 BghXRUmR
>>63,64
どうもありがとう。
さっき行ってきました。
特に問題なく記入された金額、源泉徴収票と経費をまとめた用紙をサラサラっとみて
「記入に誤りはないからこのまま受け付けます。なにかあれば連絡します。」て言ってました。