09/08/23 07:10:39 jmvTETj2
【五輪/野球】海外では野球を見た事も聞いた事もない人が多い…ガラガラ試合多数・試合時間長くTV中継不向き・多過ぎるプロの試合足かせ★4
スレリンク(mnewsplus板)
658 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/23(日) 07:00:33 ID:ziWrAGvZO
焼豚がJリーグを税リーグと言うなら
一度でいいから見てみたい
親会社から完全自立して財務諸表もちゃんと公表する本当のプロ野球チームを見てみたいな!
そんな糞野球マスゴミに不利になるようことは絶対にないだろうがww
251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 08:24:51 65CcQxUn
正しくはこうだな
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 軟式野球 約*120万人
2位 サッカー 約118万人
3位 バスケ 約*71万人
※日本体育協会登録者
URLリンク(up.mugitya.com)
日本体育協会
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>日本学生野球協会所属(大学野球・高校野球)の選手の場合、日本学生野球協会は体協には未加盟
※全日本軟式野球連盟
URLリンク(www.jsbb.or.jp)
これを見ればわかるとおり、硬式野球に関しては平成3年をさかいに一時は減少に転じたものの、その後は増加の一途をたどり、全体としても基本的に右肩上がりに増えています。
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
最近はスポーツの分野でも多様化が進み、またそれ以外の娯楽も数え切れないほどあります。
こうした状況下で昔から人気のあるジャンルがそれを維持するというのは、本来、非常に困難なことであるのに、高校野球は逆に人気が高まっています。
最近の甲子園を見ると、観客の入りも上々のようですから、けっして選手にだけ支持されているというわけではないでしょう。野球人気は今も健在なのです。
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連
252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 08:25:58 65CcQxUn
えっ2人だけ?“カズ先生”拍子抜け
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
J2横浜FCのFW三浦知が神戸時代の03年から続けている特別授業
「夢で逢(あ)えたら」を横浜市立羽沢小で行い、6年3組の生徒を前に
夢を持つことや最後までやりぬくことの大切さについて熱弁を奮った。
だが、将来の夢についての作文でプロサッカー選手を挙げた生徒が
27人中2人だったことに「前は5、6人はいたんだけどね」。
サッカー界の“宣伝マン”として決意を新たにしていた。
253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 08:32:34 65CcQxUn
Jリーグ発足時
プロ野球並の人気を得ようとマスゴミが煽りまくる
新しい公共事業の大義名分ができると税金を餌にJを誘致する自治体
3年後
目新しさがなくなったのとサッカーのくだらなさ気づいた国民と目の肥えたサッカーファンにJリーグが不人気に
するとすかさずマスゴミがJリーグから離れる
日韓WC開催決定
スタジアム拡大の為また公共事業ができると自治体はJリーグに税金をさらに投入
電通が代表を盛り上げ視聴率を取ろうと画策しキー局に代表人気を煽らせる
テロ朝が代表試合の放送権を独占(WC以外)
他の局はアホらしくなり代表自体の扱いを縮小するとともにWC以外では煽らなくなる
ドイツWC後
あまりの日本のふがいなさに国民が呆れはて、またマスゴミに煽りに騙されていたと気がつきどうでもよくなる
9.5% 19:09-21:24 EX* 北京五輪アジア地区最終予選「日本×カタール」
公共事業がもう見込めない自治体はJリーグがお荷物に
URLリンク(hokkaido.nikkansports.com)
J2札幌ピンチ!道が補助金打ち切りへ
もはや国民からもマスゴミからも自治体からも完全に見捨てられた悲しき運命のサッカー
254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 08:34:04 65CcQxUn
【サッカー】資金難Jリーグ、移籍市場縮小 アジア枠導入で韓国選手は増加
スレリンク(mnewsplus板)
Jリーグの今オフの移籍が固まりつつある。16日にはオーストリア1部のザルツブルクから
神戸に移籍する元日本代表主将のDF宮本恒靖が入団会見。景気低迷の影響もあり、
移籍市場は全体として小規模だ。そんな中、従来の外国籍選手3人とは別に、アジア枠が
設けられたことで、韓国から代表クラスが続々とJに加入した。新戦力が優勝争いにどう影響を
与えるかに注目が集まる。
昨オフはFW高原直泰(フランクフルト→浦和)、DF駒野友一(広島→磐田)、MF羽生直剛
千葉→F東京)ら日本代表クラスの大型移籍が相次いだが、金融危機に端を発する不況の影響もあって、
今オフはやや控えめ。あるJ1クラブの関係者は「各クラブともスポンサーから前年と同額を確保するのも
難しい状況」と嘆く。注目された代表の司令塔、MF中村俊輔(セルティック)の横浜M復帰も、
億単位の移籍金捻出(ねんしゅつ)が困難となったため、セルティックとの契約が満了する
今夏以降に持ち越された。
注目は、昨季清水で主将を務め、ナビスコ杯準優勝などに貢献した日本代表DF高木和道の
G大阪移籍か。「昨季は代表で何もできなかった。ガンバでポジションを取れれば代表でも
力を出せる」とあえて厳しい環境を選択した。2007年アジア・チャンピオンズリーグで
大会最優秀選手に選ばれ、浦和を初優勝に導いたFW永井雄一郎は清水入り。川崎で出場機会の
減ったFW我那覇和樹は神戸に新天地を求めた。
神戸はFW大久保嘉人が独1部のウォルフスブルク入りした“穴”が気掛かり。また大宮、
神戸からオファーがあったDF中沢祐二は横浜Mに残留。解雇が相次いだベテラン勢では、
MF藤田俊哉(前名古屋)やFW岡野雅行(前浦和)らの移籍が難航。海外移籍を目指して
浦和を退団したMF相馬崇人も、新たな所属先は決まっていない。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 08:35:56 65CcQxUn
熊本市の幸山政史市長は15日の記者会見で、今季からサッカーJリーグ
2部(J2)入り予定の「ロアッソ熊本」を運営するアスリートクラブ熊本(熊本市)に対し、
500万円を出資する方針を明らかにした。2月議会に提案する2008年度
当初予算案に盛り込む。
観客や対戦チーム選手が訪れることで経済波及効果が期待でき、市の
イメージ向上にもつながると判断した。幸山市長は「市もサポーターの一つとして
応援したい」と話した。
URLリンク(kyusyu.nikkansports.com)
256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 09:52:02 jmvTETj2
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人 ※日本体育協会登録者
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
URLリンク(jp.youtube.com)
野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
URLリンク(www.youtube.com)
小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
URLリンク(www.youtube.com)
257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 11:40:12 65CcQxUn
サッカーの日本代表が27日夜、埼玉スタジアム(さいたま市緑区、6万3000人収容)に南米の強豪・パラグアイ代表を
迎えた国際親善試合の観客はわずか2万7998人。2001年10月のオープン後に開催された代表戦の
観客数ワースト記録を塗り替えた。
フィリップ・トルシエ氏からジーコ氏へ監督が引き継がれた時代の日本代表戦は、観客席は常時満員だった。
03年6月、パラグアイとの親善試合も5万9891人が集まった。
客足が鈍くなったのは2006年夏のワールドカップ(W杯)ドイツ大会後。埼スタでは過去2試合4万5091人、
3万5130人と下降。今回はバックスタンド側の大半が空席で、3万人を切った。最近の浦和レッズ戦に
平日でも5万人前後が詰めかけるのと対照的だ。
この日の日本代表は、久々に招集された中村俊輔選手ら欧州組も顔をそろえた豪華メンバー。
3日前、コートジボワールとの親善試合で愛知・豊田スタジアムに4万人以上を集めただけに、関係者には今回の
試合を人気回復の足がかりにしたいとの思いもあった。
日本サッカー協会の川淵三郎会長は試合前日、前売り券が約1万7000枚しか売れなかったことに
「客足の落ち込みがひどすぎる。埼玉は遠すぎるのか」と交通事情に八つ当たり。
協会から使用料としてチケット売り上げの5%を受け取っている埼スタは「ファンが増える時代がまた来ると信じている」
との姿勢を貫いているが―。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
サッカー人気ボロボロだなm9(^Д^)プギャーッ
258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 11:40:56 65CcQxUn
“代表と一緒”ツアーも応募たった60人
2008年9月3日(水) 7時1分 スポーツニッポン
岡田ジャパンは人気面でも背水だ。日本協会が企画した日本代表と一緒のチャーター機で帰国できる
サポーター応援ツアーの参加が募集定員200人に対し、わずか60人程度になることが分かった。
すでに応募は締め切られており、日本協会関係者は「ツアー代金も安くしたんですが、
60~70人くらいしか集まらなかった」と寂しそうだった。
8月20日のウルグアイとの親善試合の視聴率は北京五輪のあおりを受けてわずか5・6%(ビデオリサーチ社調べ)。
スタジアムも空席が目立つなど結果も内容もパッとしない岡田ジャパンの人気は下降する一方だ。
選手とサポーターに一体感を生むことで人気低迷の打開を図る初の試みだったが、逆に厳しい現実を突きつけられた格好だ。
ジーコジャパン時代の最終予選でバーレーンと対戦した際は約3000人が現地で応援していた。
今後の最終予選を占う初戦で企画倒れは必至だが、岡田ジャパンが倒れるわけにはいかない。
[ 9月3日 7時1分 更新 ]
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 11:42:33 65CcQxUn
139 :名無しさん@恐縮です :2009/01/15(木) 00:34:13 ID:4gCJgueR0
テレビ朝日は
AFCが主催する全試合の放映権を獲得している。
AFC主催試合にはワールドカップアジア予選 最終予選、
五輪アジア予選 アジアカップという極めて注目度の高い試合が含まれているため
長年、サッカー日本代表のW杯予選中継=全試合テレビ朝日独占という事が続いたが、
実は、かなり前から数字の取れないワールドカップアジア予選 最終予選を
一旦、日本サッカー協会に返上して、日本サッカー協会がテレ朝以外の民放に切り売りする手法を取っている。
この試合以外の日本代表のアジア予選やテレ朝が放映権持ってる日本代表戦試合が民放他局でも中継されているが、
テレ朝が無償で日本サッカー協会に代表戦放映権を譲り、
ワールドカップのアジア予選、極めて注目度の高い試合だよって
、このカード中継したら、民放の中の序列順位上がるから落札しろと
無理無理テレ朝以外の民放に代表戦を押し付けているイメージはきわめて強い。
今回はそれが通用しなかった。
ただ今でも日本サッカー協会は、序列順位最下位争いの日本テレビとテレビ東京に有りとあらゆる圧力かけて、中継を押し付けようとしている。
140 :名無しさん@恐縮です :2009/01/15(木) 00:38:01 ID:4gCJgueR0
川淵が作った 代表中継利権 テレビ局 序列順位
特権階級序列順位 1位 テレ朝
序列順位2位 TBS
序列順位3位 フジ
ここから↓は代表戦の中でも不人気 低視聴率カードしか貰えませんw
テレ東京 日本テレビ
この川淵が決めた民放序列順位最下位争いの2テレビ局は、
今後、五輪本番、W杯本選の日本代表戦中継出来ないし、
精々ナデシコ戦とW杯 五輪アジア予選の視聴率の取れないテレ朝が棄てた低視聴率確定代表戦しか中継できませんw
182 :名無しさん@恐縮です :2009/01/15(木) 08:54:53 ID:kbK8Zk3N0
テロ朝が権利持ってるんじゃないのか
まぁやりたかないだろうけど
260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 17:25:41 jmvTETj2
759 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 17:31:02 ID:Mizrp0r8
胸キュンバーガー
携帯将校
マイアミバイス
ホピ族の洛セ
近藤マッチョマン
税リーグニュース管理人
サカ豚.com管理人
って全部同一人物なの??????
761 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 17:32:24 ID:JlMd1wmU
>>759
そだよ
764 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 17:39:17 ID:FM20Ru3e
>>759
同じなんだが、一人ではなく複数人説がある。
サンケイだかどっかの下っ端記者達という噂。
767 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 17:41:42 ID:SUHnZ9vW
>>759
あと、税リーグニュース2の管理人も同じw
18歳とか大学入試だからって書いてたが、
オッサンだってのがバレバレだからw
770 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 17:47:24 ID:7zL2Mqw8
携帯将校は違うかなと思ってる
あとは手口が一緒w
261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 18:19:59 65CcQxUn
542 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2009/01/19(月) 02:52:09 ID:JT0eOmaMO
俺前にその東京Vの譲渡先のリソー教育で働いていた。
まあ将来性や経営の問題色々あるんだが、とりあえず本業を建て直すことの方が先のような・・。
一応一部上場なんだが経営は安泰じゃないんだよww
545 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2009/01/19(月) 03:03:35 ID:JT0eOmaMO
東京Vはタダ券を大量に配るだろうね。
俺が働いていた頃は、各教室幹部にタダ券配るノルマ課して、味スタに生徒と講師で2万位動員したからね。
あんまり内部事情ばらすと俺が特定されると嫌だから寝ます。
262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 18:21:26 65CcQxUn
221 :名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 05:29:38 ID:9kLAO+xd0
しかしマスコミには「ベルディ身売り!!」って書かれちゃうよねぇ
きっと明日からスポーツ新聞、スポーツニュースなどのマスコミによって
またJリーグが叩かれるんだろうなぁ
ベルディ一つの乱れた経営のせいでこうなったのに、一つをJ全体に当てはめて
いかにJリーグがダメか、それだけをプッシュするんだろうな
そう考えると憂鬱ですね
少なからず名門クラブが破綻するって事になれば、日本サッカー界に
取って大きなデメリットになることは間違いないし、Jリーグや
日本サッカー界に対するマイナスイメージに繋がる。
フリューゲルスとマリノスの合併所の話じゃすまない。
231 :名無しさん@恐縮です :2009/01/19(月) 05:44:24 ID:KlS0V7AV0
税リーグの象徴であるヴェルディの身売りは税リーグの敗北
233 :名無しさん@恐縮です:2009/01/19(月) 05:47:06 ID:Gw3JJGao0
ヴェルディがやばいって
他はどうなる?
Jは自動車関連が引っ張ってきたわけ
でこの恐慌
こんなもん
終わりの始まりでしかない
Jはヴェルディを救ってやるべきでしたね
ヴェルディを見捨てると
他クラブはもう逃げ腰で撤退準備に入るよ
後ろ盾がこれじゃ
この苦境は乗り切れないでしょ
263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 18:23:09 65CcQxUn
リソー教育がウリ気配から ヴェルディの経営権獲得で
URLリンク(moneyzine.jp)
09時06分現在、リソー教育(4714)の株価は、3,650円売り気配。
一段安気配。
日本テレビ(9404)が経営権を握っているサッカーJ2の「東京ヴェルディ」の経営権を
同社が握る方針を固めたと報じられている。
従来からスポンサーとして参画していたが、今後は本業の学習塾とのシナジー効果も重
要視されそう。
現在のところは経営難のクラブ再建へ対する不透明感が売り材料視されているようだ。
サニーサイドアップ(2180)が経営権を握るという話も浮上したこともあったが、ヴ
ェルディの2部降格でご破算になったもよう。
264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 18:24:41 65CcQxUn
【サッカー/Jリーグ】リソー教育側は資本参加の明言避ける
スレリンク(mnewsplus板)
東京Vの経営権を取得するという報道を受け、東京・豊島区内にあるリソー教育の本社には、
早朝から株主らからの問い合わせの電話が殺到。関係者が終日対応に追われた。
報道陣に対応した管理企画局の担当者は「(資本参入は)決まっていません。
過去にスポンサーであったというだけで、資本参加の話をする段階ではない。
相手から(条件の)提示があれば、その時考える」と話すにとどめた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
[Jリーグ関連] リソー教育がウリ気配から ヴェルディの経営権獲得で 2009年1月19日 9:08
URLリンク(www.nsjournal.jp)
09時06分現在、リソー教育(4714)の株価は、3,650円売り気配。一段安気配。
日本テレビ(9404)が経営権を握っているサッカーJ2の「東京ヴェルディ」の経営権を、
同社が握る方針を固めたと報じられている。従来からスポンサーとして
参画していたが、今後は本業の学習塾とのシナジー効果も重要視されそう。
現在のところは経営難のクラブ再建へ対する不透明感が売り材料視されているようだ。
サニーサイドアップ(2180)が経営権を握るという話も浮上したこともあったが、
ヴェルディの2部降格でご破算になったもよう。(H)
6 :名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 07:43:14 ID:M00sC1rA0
そりゃ株価が下げ止まらないんだから慎重になるよね
これでリソーも逃げ出して日テレもやる気なしで解散がまた近づいてきてるな
9 :名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 07:46:47 ID:4FdKJRTN0
これ資本に参加したら株主大激怒だろ・・・
日産であれだけJリーグが嫌われてるのは分ってるだろうに
11 :名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 07:49:55 ID:NNUAhducO
大人気のサッカー(笑)
サッカーチームしかも老舗のチームの経営権の話だけで株価暴落って
どんだけ不人気なんですか?現実見ろよサカぶーた
265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/24 06:04:06 /XLdA51A
バブルはじけ、初めてわかる、実勢価格。
夢を見ていたんだよ。国が02W杯を事業としてマスコミ、大企業、自治体総動員で
盛り上げるまではサッカーなんて面白いと思ったこと無いやつが大半なのに、
なんか「世界、世界」「宿命の対決、韓国」「夢のワールド・カップ」とかの
決まり文句に踊っちゃったんだよ。オレも含めて。
まぁ楽しんだし、日本のサッカーに一生懸命取り組んだらどこまで行けるかとか
普通状態でどの辺の実力かよくわかって楽しかった。良い思い出だよ。
266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/24 06:06:09 /XLdA51A
河北新報ワロタwwwwwwwwwwwww
【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る
スレリンク(mnewsplus板)
ベガルタは入場者数の減少に危機感を抱き、集客増強委員会を設置した。ベガルタの貝田真事業部長代理が
特に懸念しているのは、サポーターの中心年齢層が毎年、約1歳ずつ上がっていくこと。
サポーターの世代交代がほとんど起きていないことを意味する。
「このままでは老人だけの道楽になってしまう。若い世代にも熱烈なサポーターがほしい」と危機感を抱く。
■ ■
ベガルタとは対照的に、楽天は前年同期比で約1割増の入場者を集めている。
楽天が取り組んだのは“スタジアムの魅力”づくり。「試合以外でも楽しめる“ボールパーク”を目指し、
魅力を増やしたのが入場者が増えた要因」と、楽天の池田敦司副社長は胸を張る。
本拠地クリネックススタジアム宮城の外には、屋台やイベント会場が広がる。
>特に懸念しているのは、サポーターの中心年齢層が毎年、約1歳ずつ上がっていくこと。
>サポーターの世代交代がほとんど起きていないことを意味する。
>「このままでは老人だけの道楽になってしまう。若い世代にも熱烈なサポーターがほしい」
267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/24 06:06:49 /XLdA51A
サッカーは若者に不人気?
Jリーグがスタジアム観戦者に対し、年齢などについてのアンケートを行ったところ、30歳以上の観戦者の割合が増える一方で、10代、20代の割合が減り続けていることが28日、わかった。
調査に協力した筑波大の仲沢眞准教授は「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。サポーターの新規開拓は停滞気味?
調査は昨年6月から10月にかけて、11歳以上のスタジアム観戦者1万5501人を対象に実施された。2003年は29歳までの観戦者が40・7%を占めていたが、昨年は27・0%に減少。逆に30歳以上は59・3%から73・0%まで増えた。
仲沢准教授は「家族での観戦が増えるといいが」とかつての“若者”に期待するが、昨年はJ1の18チーム中、8チームは家族より、単独や友人との観戦が多数を占めていた。
Jリーグは11年までに総入場者数1100万人を目指す「イレブンミリオンプロジェクト」を掲げさまざまな施策を行っているものの、新たな若いサポーターを獲得しきれていない現実が浮き彫りとなった。(伊藤美希)
■ソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/24 06:08:01 /XLdA51A
寂しい観客席…バーレーン戦ほとんど空席
アジア杯最終予選(28日=日本時間29日、マナマ)バーレーンナショナルスタジアムの観客席は、
昨年3月26日のW杯予選対戦時などに比べると寂しい様子。試合開始30分前の時点でも
人の集まりが悪く、一角をのぞいてほとんど空席だった。それでも独特の音楽を奏でながらの応援は
不気味。アウェーの雰囲気に満ちた。
URLリンク(www.sanspo.com)
269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/24 06:08:42 /XLdA51A
観戦者「新人」育たず 平均年齢44歳 リーグ最高 J1復帰でも1・4% 昨季調査(01/29 10:44)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
サッカーのJリーグは28日、J1、J2全33チームで行った昨季の観戦者調査の分析結果を発表した。
J1最下位の札幌は、繰り返し観戦する熱烈なサポーターが多いが、J1復帰が新規観戦者の獲得には
つながらなかったことが分かった。
調査は各チームのホームゲームで用紙を配布。札幌は残留争い中の昨年9月20日、
札幌厚別公園競技場の千葉戦で500枚配布、62・6%の回答を得た。
札幌は平均年齢が44歳で前年に続き全チームで最も高く、昨季からの新規観戦者は最下位の浦和に次ぐ1・4%。
前年は半数以上を占めた女性が40・8%に減少した。
観戦動機を5段階の強弱で聞いた数値化した結果によると札幌は「好きなクラブの応援」が全クラブ中8位となったが、
「好きな選手の応援」は同30位。スター選手不在が集客に影響する傾向も表れた。
北海道フットボールクラブプロモーション業務部の今野雅利チーフは「女性は他のプロスポーツに流れたのでは。
J1でも新規は増えず、リピーターや家族連れに満足してもらうことがまず重要」と分析。
J2降格の影響も懸念される今季はファミリーシート設置、シーズンチケットでの先行入場制の導入などで集客増を目指す。
>札幌は平均年齢が44歳で>新規観戦者は1・4%。
>札幌は平均年齢が44歳で>新規観戦者は1・4%。
>札幌は平均年齢が44歳で>新規観戦者は1・4%。
270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/24 06:10:11 /XLdA51A
631 :名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:49:47 ID:6zXvpK1Z0
今朝の朝日新聞
「年15回以上観戦する層がのべ入場者数の75.9%を占める」
この調査は2007年の観戦に関してのものだから
2007シーズンの入場者を元にあれこれ計算してみる
2007年
J1のべ入場者数 8590510人
うち年15回以上観戦してる人間は75.9%なので
年15回以上観戦者数は
8590510人×75.9%=6520197人
6520197人は15回以上観戦した「のべ人数」なので
観戦者の「実数」は15分1以下ということになる
6520197人÷15回=434679人
J1はこの434679人+αで回っていることになる
271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/24 06:11:31 /XLdA51A
【サッカー】岡野雅行「今のJリーグは派遣切りと同じ。あと優勝チームのマネばかり」…夕刊フジインタビュー[01/31]
スレリンク(mnewsplus板)
折からの不況はJリーグをも直撃。サッカー日本代表を初めてW杯に導くゴールを決めた、
野人こと岡野雅行(36)でさえ、失業の危機にある。オフに所属する浦和からの引退の勧め
を断って退団。引く手あまたと思いきや、いまだオファーはゼロだ。「野人は死なない」と現役
に意欲を燃やす一方で、「このままではJリーグがヤバイです」と、日本サッカーの将来を危
ぶむ。(聞き手=夕刊フジ編集委員・久保武司)
--サッカー界も経済危機のあおりはある?
「不況ですか…。凍みてます。オフに戦力外通告を受けた30代の選手はみんなタイミング
が悪い時に不況になってしまったと話してる」
--不況の影響?
「完全にサッカー界にも不況が来ちゃってますね。でも、多くのJクラブのフロントがお金が
ないから若手に切り替えるというのはどうかと思う。お前は実力がない、とクビになるのは
わかる。でも今のJリーグはサッカーがまだできるのに、高い年俸だからといって30代の
選手から切っていく。まさに派遣切りと同じ。ちょっと待ってくれ! と言いたくもなります」
「確かに(昨季推定年俸5000万円の)僕らよりも年俸210万円から契約できるユースの
選手の方が安上がりです。でも、プレーの質も落ちるでしょ? お客さんは高いお金を払って
見に来てくれるんです。子供たちにもJリーグに夢があるなんて、とても言えない」
「チーム名までは言えないんですが、(昨年)Jリーグで給料の遅配があったクラブがあるん
です。それも何カ月も。われわれはプロですよ、プロ。契約書にちゃんと年俸も書いてある。
それでも払えないから待ってくれとは…。あるオーナーの方が言ってました。サッカーのクラブ
をやりたくてやったけど、いざ内情を知るとビックリ、普通の会社ならとっくに倒産していると」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/24 18:01:06 8cTjV9b6
派遣切りか
273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 06:03:02 d/ny+Fs0
536 :名無しさん@実況は実況板で:2009/08/23(日) 23:07:20 ID:X2y2IRJR
URLリンク(www.mainichi.jp)
>税収の7割をホンダ熊本が占める大津町。
>世界的同時不況の影響で税収が激減し、5年ぶりに交付金を受けることに。
>しかし都市対抗出場は久々の明るいニュースとあって、町臨時議会は03年出場時と同額の1200万円の特別予算を承認。
>交通費を補助し、初戦は70人の応援団が東京ドームに駆け付けた。
国民の税金を使って野球観戦に行く自治体があるらしい
これは問題では?
274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 08:55:39 Qnlf3GCC
【サッカー/日本代表】野球に負けた…日本代表合宿観客たった100人
スレリンク(mnewsplus板)
プロ野球12球団のキャンプインと同じ1日に、日本代表は大一番・W杯アジア最終予選
オーストラリア戦(11日)へ向けた合宿を千葉県内でスタート。だが、日曜にもかかわらず
集まったファンは平日並みの約100人と寂しい初日となった。
ちなみにこの日の野球のワーストは楽天の455人。もともと告知はしていないものの、
休日は最低でも200人以上が集まっていただけに、人気面でも欧州組頼みの
現実が浮き彫りとなった。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 08:56:45 Qnlf3GCC
あまり下部リーグ(JFL以下)に詳しくない人に知ってほしい物好きクラブ
グルージャ盛岡 (将来の小笠原の就職先)
福島ユナイテッドFC(地域リーグながらユースやバレーチームを持つ。08年より名称を変更)
カターレ富山 (YKK、北陸電力という強力なスポンサーをもつ将来の柳沢の就職先。)
ツエーゲン金沢 (宮澤ミシェルがスーパーバイザーを務める)
サウルコス福井 (07年FC金津より改名し創設、エンブレムとチーム名のダサさが芸スポで話題に)
長野パルセイロ (ジョホールバルの歓喜時イラン代表監督だったバルディエール・バドゥ・ビエイラが監督)
松本山雅FC (美しい専用スタジアムを持ち、パルセイロとは激しいライバル関係にある)
関東
栃木SC (関東Jクラブ最後の穴を埋めるチーム、元ユニバーシアード代表の上野優作が所属)
FC町田ゼルビア (戸塚哲也が監督を務め、元ユース代表の山口貴之が所属)
中部・東海・近畿
静岡FC (元ヴェルディ社長の森下源基と三浦知良の叔父、実父の兄弟を中心に結成)
MIOびわこ草津 (滋賀県初のJチームを目指す、将来の中田浩二、乾の就職先)
アルテリーヴォ和歌山(監督の柴新は反町五輪代表監督の新潟時代の教え子)
バンディオンセ加古川 (08年より神戸から移転、2ちゃん内では「パンティ温泉」の名で親しまれている)
中国
ガイナーレ鳥取 (専用スタジアムを持ち、タイ人監督選手が所属するアジアとの懸け橋)
デッツォーラ島根 (「神の国」がキャッチコピー、08年セントラル中国より改名)
ファジアーノ岡山 (来年J2昇格濃厚、「わし」の本拠地)
レノファ山口FC (「2015年までにJ2昇格、2050年までにJ1優勝争いを目指す」と宣言、将来の田中達也の就職先)
四国・九州・沖縄
カマタマーレ讃岐 (バルサ留学経験を持つ、あの「羽中田」が監督)
ニューウェーブ北九州(ジョージ与那城が監督、あの「佐野裕哉」が所属、将来の本山の就職先)
V・ファーレン長崎 (国見高OBが中心の国見FCと、有明SCが合併、その後05年に名称を変更)
ヴォルカ鹿児島 (将来の「ヤット」こと遠藤の就職先、遠藤3兄弟の共演もあるか?)
FC琉球 (トルシエ総監督&893榊原&キムコ)
いったいどんだけ税金に集ってるんだよw
276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 08:57:56 Qnlf3GCC
・芸スポで、サッカーの試合の結果でたくさん祭りスレがたち、「part15」とかまで
いっても、視聴率にはほとんど関係無い。
「芸スポでのサッカーファンの騒ぎっぷり」と「世間の関心」は、恐ろしいほどに不一致。
・実況スレに関しても同様、いくら実況スレが伸びても、サッカーに関しては視聴率には
あまり影響が無い。
277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 08:58:45 Qnlf3GCC
>URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
>フィンランド戦は3日現在で約2万3000枚しか売れておらず、苦戦している。
>Jリーグが開幕した1993年以降、
>国立競技場での日本代表の試合は95年9月のパラグアイ戦の2万2544人が最低。
>それに近い人気のなさで、会場では約5000枚の当日券の販売を予定している。
↓
本番3万4532人
サカ豚「サッカーは大人気ニダ!ブヒブヒ!」
↓しかし実際は・・・・・・・
観衆ワースト5位…フィンランド戦
>ふたを開けてみれば、観衆は3万4532人と大健闘。
>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
>多数の招待券を配布した
278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 09:00:12 Qnlf3GCC
観衆ワースト5位…フィンランド戦
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
◆国際親善試合 キリン・チャレンジカップ2009 日本5―1フィンランド(4日、東京・国立競技場)
試合前日まで前売り入場券は約2万3000枚と伸び悩んでいたが、ふたを開けてみれば、観衆は3万4532人と大健闘。
J開幕後の国立開催の代表戦ではワースト5位となったが、97年の第1次岡田ジャパン以降のワースト記録
(2万6971人)=08年1月30日、ボスニア・ヘルツェゴビナ戦=の更新は免れ、
日本協会関係者は一様にホッとした表情を浮かべていた。
ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 09:01:09 Qnlf3GCC
【サッカー】J1横浜Mの木村監督ら、東国原英夫知事を表敬訪問 ホテル代値下げを直訴
スレリンク(mnewsplus板)
J1横浜Mの木村監督らが宮崎合宿初日の5日、宮崎県の東国原英夫知事を表敬訪問した。
同監督は同知事に、合宿で利用するホテルの値下げを直訴。
「2週間くらい宮崎で合宿をやりたいのですが、料金が高くて9日間しかできません。
何とかならないですか」と依頼したところ、知事から「県のものではないですが、話してみます」と前向きな答えを得ていた。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 09:01:50 Qnlf3GCC
220 :名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:47:25 ID:AOaxNpxD0
いやさぁ、まぁ俺も現地に行ったわけだがw
タダ券どころじゃないよ、団体旅行だわ、あれw
もう、どの企業様ですか?ってな感じで、おっさんおばさんどもが
退去して入ってくるわけですよ。
なんか、サッカー観ているというよりも、テレビのエキストラにでも
なった気分ですよw ほんと。
サッカーはいつからタダで観られるスポーツになったのだろう。
せめて、無料団体ツアーはやめようよ。 ね。
223 :名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 22:07:58 ID:Yk7mSjSx0
>>220
どのへんに座ってたの?
227 :名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 23:55:14 ID:AOaxNpxD0
>>223
当然、テレビ画面に映りやすいあたりw
さくらとかいうレベルじゃなかったよ
企業系と協会系が多かった感じ
金を払って見ている人に失礼だと思ったよ
たくさん点を取るシーンを見れたからよかったけどね
229 :名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:42:45 ID:XHpc6goS0
>>227
自腹の人がかわいそうというのは同意
281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 09:03:01 Qnlf3GCC
06年夏、ユヴェントスは首脳陣の不正が発覚し、ペナルティーとしてクラブ史上初のセリエB降格を命じられた。
そのため06ー07シーズン、彼らは3650万ユーロ(約44億円)もの赤字を出したのである。
昨シーズンはセリエAに復帰したものの、更に2080万ユーロ(約25億円)の赤字。
クラブ運営に携わるアニェッリ・ファミリー傘下の投資会社「IFIL」の株価もこの1年で33.7パーセント下落した上、チームのメーンスポンサーである自動車メーカー「FIAT」の株価については、
自動車業界の大不況を受けて50パーセントもの暴落を記録した。
ユヴェントスの実情は、まさに《緊急事態》なのである。
282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 23:39:27 d/ny+Fs0
【野球】視聴率低下で放送が激減し、ルールやヒット・エンド・ランを知らない子が増加 中高年が使う言葉(全員野球など)が無効化していく★6
スレリンク(mnewsplus板)
101 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/25(火) 07:26:52 ID:gaJVHsYT0
★球団は親会社の納税額を圧縮するための便利な道具★
*日本経済新聞社編 『球界再編は終わらない』229ページより引用
球団が放漫経営を許されてきた謎を解く鍵は、
1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」にある。
子会社の球団の赤字補填を親会社の広告宣伝費として認める同通達は、
親会社の名前を球団名にしていれば、巨額の赤字を出してもかまわないという「お墨付き」をもらった格好だ。
球団は親会社が黒字を減らして納税額を圧縮するための便利な道具となり、
利益を出すという経営の根本がおろそかになった。
経営者を見ても親会社からの天下りが多く、
必ずしも球団経営を知らない人が多い事にも意識の低さが表れている。
球団はいわば親会社の「広報宣伝運動部」。巨人ですらその立場は同じだ。
各球団ともプロと名乗ってはいるが、バレーボールやバスケットボールなど企業アマチュアチームと
運営上の目立った違いは規模の大きさだけに過ぎない。
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について【国税庁のサイト】
URLリンク(www.nta.go.jp)
283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/25 23:40:23 d/ny+Fs0
108 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/25(火) 07:28:31 ID:gaJVHsYT0
税吸うぼーる(笑)
■公共スポーツ施設
総数 公共施設
陸上競技場 2,247 1,051
野球場・ソフトボール場 10,870 6,829
球技場 3,022 1,199
URLリンク(www.mext.go.jp)
★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
※建設予定・構想は除外 以下参照
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www2.csc.ne.jp)
284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 03:10:27 eq6tPZuc
424 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/22(土) 16:52:33 ID:AyY8WbO40
【プロ野球観客動員数推移】
万人|
|───
|
|
| ∧_∧ 旧
| . . . . . < `∀´> <東京ドームは5万5千、ヤホーは4万8千、常時万人御礼ニダ
|
|
|
| /
| / ̄ ̄ ∧∧ 新
| _/ ̄ ̄ <`∀´> <地域密着に成功して観衆動員は増加中ニダw
└───────
'00 '03 '04 '06 '07 '08 年度
285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 03:44:49 eq6tPZuc
【野球】視聴率低下で放送が激減し、ルールやヒット・エンド・ランを知らない子が増加 中高年が使う言葉(全員野球など)が無効化していく★8
スレリンク(mnewsplus板)
310 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/26(水) 03:44:07 ID:jNOQKOgf0
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人 ※日本体育協会登録者
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
URLリンク(jp.youtube.com)
野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
URLリンク(www.youtube.com)
小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
URLリンク(www.youtube.com)
286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:05:11 dvZJKH/L
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:29:37 ID:e+rdsviq0
岡田ジャパンがテレビから消える!?4日連続非公開練習で映像作れない
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
ニュースに出てこないから今回も多くの人が気づかないうちに終わりそうだね。
投球練習してるイチローのサービス精神を見習えよ。
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:08:37 ID:3Q6SCICn0
>>211の記事すごいなw
ジーコの頃は協会に媚びへつらって提灯記事ばっかり書いてたのに、
盛者必衰とはいえ、たった数年でここまで変わるもんなんだな。
そのうち協会の人間がマスコミに頭下げに行って取材に来て貰うようになるんだろうな。
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:57:21 ID:98v2bL7X0
>>218
サッカーファンはスポーツ紙買う人は少ないから、新聞から嫌われても影響なさそうに思えるけど、
スポーツ紙から配信されてるyahooとかからも消えるからね。
URLリンク(backnumber.dailynews.yahoo.co.jp)
サッカー日本代表の記事がyahooトップに出たのは今月3回だけ。
浅田真央が6回だからその半分だな
222 :あ:2009/02/09(月) 21:34:20 ID:b3w/rSHZ0
>>218
>>221
立場が逆転しちゃったよな
ジーコの頃までは代表はドル箱だったけど、岡田になってから世間のニーズが
急落しちゃったからねぇ・・・・・・
287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:05:52 dvZJKH/L
FOOTBALL365日 サッカー担当記者リレー日記 2009年2月10日 (火)
試合を見ない観客の謎
何か、おかしい。
4日、東京・国立競技場で行われた国際親善試合フィンランド戦のことだった。試合中、記者席で私の携帯電話が鳴った。
某関係者からだった。声が聞き取りにくかったので、記者席を離れ、スタンド下に降りた。電話を切った後に気付いた。
試合中にもかかわらず、なぜか、スタンド下にいる人が多いのだ。
急きょ、650メートルの回廊走路となっているスタンド下を1周、走った。
記者席があるメーンスタンド下だけではなく、バックスタンド下にも、多くの人が試合観戦せずにたむろしていた
(両ゴール裏スタンド下には、ほとんどいなかったが)。
フィンランド戦は試合前日まで前売り入場券は約2万3000枚と伸び悩んでいた。
97年の第1次岡田ジャパン以降の代表戦観客動員ワースト記録(2万6971人)=08年1月30日、
ボスニア・ヘルツェゴビナ戦=の更新も心配されていたが、ふたを開けてみれば、観衆は3万4532人と大健闘。
しかし、その裏には、大量配布した招待券があったようだ。
「スポンサー各社などに招待券を配布していることは事実です。その数は話せませんが」と日本サッカー協会関係者は話す。
無料の招待券で来場した観戦者は、試合が少しでも、つまらなければ席を立ってしまう。
このような状況では、スタジアムに熱は発しないだろう。
いよいよ、明日11日は、W杯アジア最終予選第4戦オーストラリア戦。
この一戦は、前売り入場券が完売。本当に試合を見たい人、日本代表を応援したい人だけが、日産スタジアムに集結するはず。フィンランド戦のような白々しい雰囲気にはならないだろう。
南アフリカ切符をかけた大一番。スタジアムの熱を感じ、それを伝えたい。(日本サッカー協会担当・竹内 達朗)
URLリンク(weblog.hochi.co.jp)
288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:05:56 eq6tPZuc
11 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2009/06/28(日) 17:34:26 ID:tp1th7E70
「プロ野球こそ正義と誠意の集団だからだ。不正、うそがあったらプロ野球の面目が立たない。」
URLリンク(www.sanspo.com)
∧ ∧
< `∀´ > <プロ野球こそ正義と誠意の集団!!!
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
★観客実数発表という名の「水増し」
スレリンク(npb板)
栄養費 裏金問題すべての球団膿をだせ
スレリンク(npb板)
野球界とステロイド
スレリンク(mlb板)l50
289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:06:36 dvZJKH/L
【サッカー/代表】豪州戦は大観衆も…日本代表は集客作戦で四苦八苦
スレリンク(mnewsplus板)
サッカーの2010年W杯南アフリカ大会への大一番、日本-豪州戦。
前回ドイツW杯で逆転負けを喫した相手との再戦とあって、会場の日産スタジアムは6万5571人の大サポーターで埋まった。
ただ、この試合のように、チケットが前売りの段階で完売したことが最近では異例で、空席が目立つ試合は少なくない。
日本協会はかつての“殿様商売”を改め、あの手この手の集客作戦を展開するが、思うような成果は得られていない。
(中略)
日本協会は昨年度、代表関連事業収入が見込みを約7億円下回った。
今年度も予算約178億円のうち、同収入で約49億円を見込んでいる。いわば営業上のトップ商品で、観客減を手をこまねいてみているわけにいかない。
日本協会が実施している観戦者調査では、Jリーグ同様、ファン層の高齢化が進んでいるとの結果が出た。
新たな若いファンを開拓できていない表れで、危機感を募らせる協会は
「黙っていてもチケットが売れた時代は終わった」(田嶋幸三専務理事)と、10月に広報委員会を設置。
外部の有識者も招き、さまざまな対策を練り始めた。
ひとつは親善試合の地方開催。
代表戦は4万人ベースで予算を組んでいるため、02年日韓W杯以降4万人以上収容のスタジアムでのみ開催してきたが、この条件を緩和。
先月のアジア杯最終予選イエメン戦では、初めて熊本にある収容3万2000人のスタジアムで開催した。するとスタンドは超満員。
「地方ならまだニーズがある」(協会関係者)と、地方開催については強化の妨げにならない限り、今後も柔軟に対応していくという。
(中略)
18、22年W杯の日本単独開催招致が実現すれば、再び代表ブームが起こるのは間違いないが、まだ先の話。
協会は「観客増の特効薬があれば、とっくにやっている。地道にPRしていくしかない」と話す。
最大の良薬は岡田ジャパンの快進撃とスター誕生なのだが…。
サンケイ:URLリンク(sankei.jp.msn.com)
290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:07:17 dvZJKH/L
【サッカー】J2福岡の存在意義問う 後援会主催でイベント開催「スポンサーに支援を頼むだけでは駄目」
スレリンク(mnewsplus板)
資金難などでJリーグ2部(J2)に低迷する福岡の存在意義を問う異例のイベントが
11日、福岡市内で開かれ、約1000人が詰め掛けた。主催は後援会有志。
主催者代表の井上隆則さんは「いまは創設以来の危機で、もうスポンサーに支援を
頼むだけでは駄目」と開催理由を説明した。
シンポジウムでは、ゲストとして招かれた1部(J1)大分の溝畑宏社長が、昨年の
ヤマザキナビスコ・カップ初優勝までの苦労話を披露。J1復帰を願う福岡のファンは
熱心に耳を傾けた。
会合後、溝畑社長は「福岡が強くなることは九州の文化にとって重要。市民の側から
会を仕掛けたという点も改革の動きを感じた」と評価し、福岡の都筑興社長は
「身が引き締まる」と話した。
ソース
URLリンク(www.iza.ne.jp)
291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:08:00 dvZJKH/L
■Jリーグ同様、日本代表も新規層開拓できず、ファンの高齢化 集客作戦で四苦八苦
日本協会は昨年度、代表関連事業収入が見込みを約7億円下回った。
今年度も予算約178億円のうち、同収入で約49億円を見込んでいる。
いわば営業上のトップ商品で、観客減を手をこまねいてみているわけにいかない。
日本協会が実施している観戦者調査では、Jリーグ同様、ファン層の高齢化が進んでいるとの結果が出た。
新たな若いファンを開拓できていない表れで、危機感を募らせる協会は
「黙っていてもチケットが売れた時代は終わった」(田嶋幸三専務理事)と、
10月に広報委員会を設置。外部の有識者も招き、さまざまな対策を練り始めた。
ひとつは親善試合の地方開催。代表戦は4万人ベースで予算を組んでいるため、
02年日韓W杯以降4万人以上収容のスタジアムでのみ開催してきたが、この条件を緩和。
先月のアジア杯最終予選イエメン戦では、初めて熊本にある収容3万2000人のスタジアムで開催した。するとスタンドは超満員。
「地方ならまだニーズがある」(協会関係者)と、地方開催については強化の妨げにならない限り、今後も柔軟に対応していくという。
18、22年W杯の日本単独開催招致が実現すれば、再び代表ブームが起こるのは間違いないが、まだ先の話。
協会は「観客増の特効薬があれば、とっくにやっている。地道にPRしていくしかない」と話す。
最大の良薬は岡田ジャパンの快進撃とスター誕生なのだが…。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:08:40 dvZJKH/L
【サッカー/日本代表】「選手の背番号変えないで」アディダス要望…レプリカユニホームの販売不振にてこ入れ[02/11]
スレリンク(mnewsplus板)
サッカー日本代表にユニホームを提供しているアディダス・ジャパン社が、
一般販売用のレプリカユニホームの販売不振にてこ入れするため、人気
選手の背番号をできるだけ変えないで欲しいとチーム側に要望を出している。
同社は日本サッカー協会と1年20億円の8年契約を結び、レプリカユニ
ホームの目標販売数を年間10万枚以上としている。しかし同社関係者に
よると、昨年の実績は目標の半分程度だったという。代表人気の低迷が
大きな原因だが、人気選手の名前と背番号が一致しないことも影響して
いると見て要望に動いた。
例えば、レプリカユニホームで一番売れているという内田(鹿島)の背番号
は最近の試合で「3」「20」「6」と変わった。東京都内のあるサッカー用品
専門店では、先発発表の直後から徹夜作業でユニホームに名前と背番号
を入れ、翌日の開店に備えることもあるという。
試合ユニホームの背番号は代表チームスタッフの主務(マネジャー)らが
決める。最近はベテラン選手優先の傾向で中村俊(セルティック)は「10」、
玉田(名古屋)は「11」で固定。実績は少ないが33歳の寺田(川崎)も「2」
が定着している。一方、売り出し中の若手、岡崎(清水)は「13」か「33」、
ストライカーが着る「9」はこの5試合で3人が入れ替わった。
ソース:朝日新聞 2009年2月11日14時35分
URLリンク(www.asahi.com)
293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:10:04 dvZJKH/L
放映権料ディスカウントのウワサ
Jリーグ全試合の放映権を持っている「スカパー!」が6日、記者会見を行った。
スカパー!は07年、5年・年30億円の大型契約をJリーグと結んだ。前年度までは
「NHK20億円、TBS13億円、スカパー!12億円、TBS以外の民放と地方局が
4億円」だった。ところがNHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた」
(サッカー記者)こともあり、スカパー!がメーンの契約先となった。
「07年2月、Jリーグは10年までに年間入場者数を1100万人まで増やす《イレブンミリオンプロジェクト》を
打ち出した。増加分の入場者の数%が《サッカーセット》に加入すれば元は取れるとソロバンを
はじいたのです」(放送関係者)
しかし、08年は前年の888万人を上回る913万人と過去最高を更新したものの、
J1の平均入場数は「前年比197人増」に過ぎなかった。
「大型契約の前にスカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯といわれており、
以降の新規契約は微々たるもの。スカパー!は放映権料以外に制作費、人件費など
“放映権料と同額”のカネをつぎ込んでいる。内部では“違約金を払ってでも
Jリーグとは手を切るべし”の声が噴出し、役員会でも何度も紛糾した」(前出関係者)
結局「09年度分は年20億円に値切った」(消息通)といった噂も流れる中、
会見でスカパー!側は「サッカーは人気コンテンツ。新契約者を掘り起こし、
Jリーグの入場者数増加にもつながればうれしい」とコメント。表面上は、
Jリーグとの“蜜月関係”を強調した。
「スカパー!は、昨年12月に《10年南アW杯CS放映権を獲得した》と発表。
サッカー界では“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”と
もっぱらです」(前出関係者)
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」(前出関係者)という。
ジリ貧同士のJリーグとスカパー!が共倒れする日も近い。
URLリンク(gendai.net)
294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:10:46 dvZJKH/L
イギリスで一番人気のあるスポーツ、サッカーは圧倒的に労働者階級(ブルーカラーw)のファンが多い。
当然、プレイヤーも労働者階級出身者ばかり。
才能のある者は、十二、三歳の頃からプロの下部組織に登録し、ひたすら練習を重ねる。
もちろん頭のほうは良くなくて、ほとんどが義務教育以上の教養はないというか、
せいぜい字が読める程度といったほうがいいぐらい。
(中略)
ほんの五年ほど前までプレイヤーのほとんどが大卒で、
医者や弁護士といった職業を持つ国の代表選手が大勢いたラグビーとは大違いなのだ。
ちなみに、98年にある調査会社が「イギリスで最も知能が低そうな有名人は?」という
アンケートを行ったところ、サッカー・イングランド代表で
国民的アイドルのポール・ガスコインがダントツのトップだった。
須田泰成『モンティ・パイソン大全』より抜粋。
字が読める程度だってwwwwwwwwwww
先進国の人間なのにwwwwwww
295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:24:23 eq6tPZuc
なぜ野球は世界に広まらないのかPart1
スレリンク(npb板)
, - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆ioc
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l:::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄── -------/-‐'´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ ロ _____ ゲ /
/ / \ /
/ / /・\ /・\ \ /
/ /  ̄ ̄  ̄ ̄ / /
ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
/ / \ / / /
/ \ \_/ / /
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ 五輪から追放します。 /
296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:31:47 JFSkQQDq
サッカーは世界でやっているというのは
裏返せば世界中で税金を使っているということだ
297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:32:16 eq6tPZuc
【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円
スレリンク(mnewsplus板:698番)
698 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:29:38 ID:zhLS0UjH0
サッカー選手の手取り年俸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球選手の税込み年俸
野球完全敗北wwwwwww
以後焼き豚による負け犬の遠吠えをお楽しみくださいwwwwwwww
700 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:30:40 ID:3OScsQHYO
野球、とうとう年俸でも負けたか
712 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:45:27 ID:o7hNo8cDO
気持ち悪い焼き豚がさっきから張り付いてるなwwww
どんだけ暇なの?他にやることないの?
716 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:52:57 ID:nbj5Yni40
野球の誇りはもう朝鮮人が強いということだけw
745 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:23:38 ID:GYl29l4c0
野球 収入で負けたら他に勝てるものないじゃん
298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:40:58 JFSkQQDq
ロナウドみたいな性犯罪者が高収入なのがサッカー
スペインは負債すごいから年俸も税金か
299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:43:31 dvZJKH/L
コアな観戦層が100万人居たら、
1人当たり年間平均Jゲーム観戦ゲーム数が、軽く10回超えてますので、
それだけで年間総入場者数が1000万人超えます。
Jサポーターの実数はJ1J2全クラブで3~40万人しか日本に存在しません。
↓はJリーグ平均客単価(05年/06年) ★総入場者数は伸びているのに1人平均客単価が激安 その激安が更に下がっている。
鹿島 690円→597円
横浜FM 933円→826円
大宮 311円→254円
新潟 1185円→994円
名古屋 621円→605円
G大阪 506円→505円
大分 364円
大宮は1000円ちょっとで子供が一年間全試合見れるフリーパスを発行して影響が出て、
大分は、地域無料招待。幼稚園、小学校 学校行事無料招待。老人無料招待の影響が客単価の低さに現れていると思われる。
300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:44:11 dvZJKH/L
>08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇
>若年層から完全にソッポを向かれ
>913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり
購買力が全く無い謎の中高年集団w
通り道の商店街完全スルー、スタ付近のファミレスすらスルーで全力帰宅w
Jリーグ2008観戦報告書
URLリンク(www.j-league.or.jp)
プリントアウトして、じっくり読んでみて
Jの高齢化が進んでいることは、スタジアムに行けばリアルに実感できるし、
新規のファンが開拓できていない表れであることは確か。
02年以降、リーグ全体で若いファンの減少傾向が続いている。
調査は昨季の来場者1万5501人を対象に実施し、約93%の有効回答を得た。集客力の高い浦和は7割近いファンが年間15回以上観戦し
謎の中高年集団は、別に金を全く落さない集団としても有名で、
地元商店街、近くのファミレスなどからも恐れられるってw
あと、生き返りのバスとか電車の中で、平気で大声で話したり、
色んな所で、恐怖の中高年集団として恐れられてるんだぞw
301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 04:57:27 JFSkQQDq
やっぱりJリーグは客単価安い
302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 17:35:29 PJ/eR0G7
>>296
>>298
外国のサッカーの税金なんて日本に関係ないから幾ら使おうがいいんじゃね?
303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 17:59:20 eq6tPZuc
【野球/四国・九州IL】長崎セインツが経営危機で今季中に撤退も…負債総額4千万円超 分配金が3千万円から100万円に 募金額は数万円程度
スレリンク(mnewsplus板)
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/26(水) 16:15:17 ID:bWb4v5/C0
>ホームゲーム開催球場の使用料や、遠征の際の交通、宿泊費などを5月から滞納。
>これらの未払い金は約2000万円に膨らみ、7月からは職員給与の遅配も続いている。
地域密着って地域社会に迷惑をかけることなの?
税税やかましいJリーグでもこんな無責任な真似はしてないぞ
304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 20:24:32 eq6tPZuc
66 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 18:41:48 ID:8Pf7Jxl7
>>54
長崎新聞見たら、高知県の県立香北青少年の家(公的施設)に3回未納があるらしい
一泊790円だけど、たとえば30人で2食だとすると3泊で16万円になるみたい
このほかの四国の宿泊施設にも延滞してるだろうな
305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 20:25:18 eq6tPZuc
70 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 18:46:18 ID:VQJwCTn6
長崎セインツ経営危機 四国・九州ILから今季中の撤退も
>ホームゲーム開催球場の使用料や、遠征の際の交通、宿泊費などを5月から滞納。
>これらの未払い金は約2000万円に膨らみ、7月からは職員給与の遅配も続いている。
長崎新聞
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
グラウジーズに170万請求 富山・金沢2社、前運営会社の未払い分
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>未払い代金を請求している2社は、アトラスの未払い金が、試合の運営費やチケット販売手数料、
>宿泊費など計約2270万円に上るとしている。
306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 20:47:20 dvZJKH/L
231 :名無しさん@恐縮です :2009/02/13(金) 15:07:21 ID:bvNQSzEY0
川崎市ホームタウンスポーツ推進パートナーという制度
川崎フロンターレ 主なホームタウン活動
ホームゲームへの各地域公立小・中学生招待
幼稚園、小・中学校でのサッカー教室の開催
各区の区民祭への参加
その他、地元での活動に積極的に参加
ユニフォーム袖口に「KAWASAKI」と入れ、市役所、区役所独自に大量の無料招待券配布。
数百円の子供会員には3試合分チケット配布。
手口はほぼ一緒で、
見た目で満員に近い状態にして、人気あるものと錯覚させて、
徐々に、タダ券 無料招待を減らし、年間パス代金の値上げ、
無料招待の子供、老人、地域住民の有料ゲーム観戦をもくろんでいますが、
現在、成功しているのは浦和だけで、
残りの全J1 J2は失敗してます。
262 :名無しさん@恐縮です :2009/02/13(金) 15:15:02 ID:bvNQSzEY0
年間総入場者数の半分は、観戦エキストラ、空席アナ埋め要因みたいな存在で、
見返り要求の為の市役所 区役所、公立学校とのつながり、接待してるだけであって、
実数は多く見積もってもJリーグ全体で40万人程しか居ないんだよな。
そのJコア層40万人も年間パス使って、一試合あたりの最終購入代金減らそうと
毎試合通ってしまうので、1人当たり平均客単価が低い低いw
307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 20:48:09 dvZJKH/L
Jリーグスタジアム観戦者調査報告書2006
URLリンク(www.j-league.or.jp)
最も客単価の高い、Jで唯一成功している浦和レッズの場合、
平均一人が19.5回も観戦。
同じ人(年間パスホルダー)が何度も来て、毎試合観戦して、数だけ稼いでいるわけですね。
15回以上 79%
8回~14回 15%
2回~7回 5% ←ここが最も客単価が高い。
0回~1回 1%
埼玉スタ平均4万5千人だから、
試合でスタジアム内構成は
15回以上 35,550人 全観客の8割
8回~14回 6,750人
2回~7回 2,250人
0回~1回 450人
となる。
という事は浦和ホームの試合に見る客の8割は
その年のどんな浦和ホームゲームをみても同一人物となる。同じ人が居ると言う事。
1試合あたりの人数がこういう具合ですから、
今年1回のみスタジアムに来た人をのべにすると、
450(人)×24(試合)=10,800人
とすると浦和年間百万人動員の実人間数は僅か十万人以下になります。
あなたがテレビで見た浦和ホーム戦の観客。その8割は見てない残りの浦和試合でもスタに居る。
対戦相手のクラブと日付だけ変わって、ホームの浦和と観客は何も変わってないと言う事だ。
308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 20:48:54 dvZJKH/L
【サッカー】人気急落でサッカー協会困窮 頼みの綱はやっぱり"旅人"(前編)
スレリンク(mnewsplus板)
2010年南アフリカW杯に向けて戦う日本代表に内紛勃発、そして疑問視される岡田監督の手腕......。
一方、その裏では、サッカー協会のサエない台所事情が......。そして、たびたび報じられる
中田復帰説」の真相までをも、サッカー専門誌編集者、スポーツ紙記者などが大胆暴露!
●座談会出席者
A......サッカー専門誌編集者
B......サッカー専門誌記者
C......スポーツ紙デスク
D......スポーツ紙記者
【A】今年の日本サッカー界は、来年の南アフリカW杯出場へ向かっての大事な年となるはずなんだけど......。
【C】正直、記事をつくるにあたっても、盛り上げどころがほとんどないよね。昨年11月のアジア最終予選で
カタールに負けようものなら、監督の進退問題でいくらでも記事が書けたのに、あんなところで
岡田ジャパン発足以来最高のゲームをしてしまってはね(苦笑)。
【A】目の肥えたサッカーファンは、アジア最終予選が「実は楽」ってことを十分知っているし、
日本代表がどう引っくり返っても、W杯本番で通用しないこともわかっている。
かといって一般層のサッカーへの関心は昔に比べてかなり薄れているし。
【B】要は6月のウズベキスタン、カタール、オーストラリアと続く3連戦で1勝1敗1分でも
予選通過ですから。たとえその前の2月のホームのオーストラリア戦で負けても、
3月のバーレーン戦に勝てば、もうグループリーグ2位以内=南アフリカ行きは
手に入ったも同然ですよ。ということで、岡田ジャパンにはぜひ連敗していただいて、
監督交代で話題作りをしていただければ(笑)。
【B】現在、日本人監督で有能な人材は、ほとんどJ1クラブに流出していますし、とはいっても、
かつてのトルシエやジーコみたいに外国人監督を雇う資金も今の協会にはない。
各年代の代表監督を岡田さんが極力兼務するようになるのも、すべては経費削減のためですよ。
309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 20:49:44 dvZJKH/L
【D】前代表監督のオシムさんが昨年いっぱいで「健康上の理由」という名目で、
JFAアドバイザーを退任したけど、あれも本当はオシムさんに支払う報酬を捻出できないから。
アドバイザー契約といっても、治療費含めて年間1億円は下らないし。
【B】じゃあ、岡田ジャパンは消極的理由で揺るぎなしってわけか。
彼がいつもメガネの奥で渋い顔をしているのも、それなら納得いくよな(笑)。
【C】それにしても「JFAにお金がない」という話は、いろんなところから聞こえてくるよね。
【B】07年度は9000万円の赤字になったJFAの当期決算ですが、08年度はさらに
悪化しそうな勢い。代表戦を管理している電通とJFAの代表事業部は、今年のアジアカップ予選を
中心に、まだ"代表バブル"が残っている地方都市で代表戦を開催することで、
首都圏ではあまり期待できない観客動員数増加を目指すようですけど、それも失敗に終わる
可能性もある。
いずれにせよ、キリンとの2015年までの長期スポンサー契約があるから、
代表戦の試合数もそうそう減らせない。試合開催によってお金ばかりが
出ていくという現状というわけです。
【D】さらに、川淵前会長(現名誉会長)の肝入りで07年4月からスタートした通称"ユメセン
(夢先生)"といわれる「JFAこころのプロジェクト」も相当財政を痛めているようですよ。
現役選手やOB選手を体育の先生や講師として、小学校に派遣して、プロスポーツ選手と
しての体験を伝えるという理念は確かに素晴らしいんですけど、残念ながらお金は
一切生まれないプロジェクトですからね。派遣された選手にもギャラを払わなくちゃいけないですし(笑)。
一時、この事業をJFAから切り離すNPO化も画策したようですが、それも挫折。
水面下ではプロジェクト縮小や廃止も検討されているようです。
【C】川淵さんの"負の遺産"が、現在のJFA会長である犬飼基昭の足かせになっているってことか。
即断即決だった浦和社長時代と比べて、彼の判断力が鈍ってしまうのも無理はないな。
(後編につづく/構成=宇美悠/「サイゾー」2月号より)
310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 20:53:22 dvZJKH/L
【サッカー/リーガ・エスパニョーラ】金欠バレンシア、一部給与未払いが発生
スレリンク(mnewsplus板)
2月13日18時1分配信 ISM
スペイン国王杯(コパ・デル・レイ)の敗退を含め、公式戦ここ6試合で4敗と勢いが
下降気味のバレンシアが、選手への給与未払いが発生する深刻な財政状況に陥っていることが
分かった。ロイター通信が報じている。
世界金融危機の影響を受けた上、現在建設中の新スタジアムへの移転コストがかさみ、
選手への給与一部が未払いとなってしまったバレンシア。連日その危機的状況が騒がれている。
そんななか、イタリア人DFエミリアーノ・モレッティは、「今は2月。もっと緊急に考えなくては
ならない問題があるはずだ」とコメント。給与未払いが発生していることを認めながらも、
財政問題よりも試合で勝利することが重要だとし、「給与支払いが少し遅れたとしても、
そのせいで僕たちがこれまでと同様のプレーを披露しなくなることはない」と語っている。
今季はバルセロナが独走し、レアル・マドリーが手堅く2位をキープしていることもあり、
リーグの関心はチャンピオンズリーグ出場が叶う3位、4位争いに移りつつある。現地時間14日の
第23節でマラガと対戦する4位バレンシアは、現在勝ち点37で3位セビーリャと1ポイント差に
迫っているものの、5位ビリャレアルとは同勝ち点。さらに6位アトレティコ・マドリー、
7位マラガ(ともに同35)も背後に迫っており、気の許せない状況にある。
311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 21:10:44 eq6tPZuc
【野球】視聴率低下で放送が激減し、ルールやヒット・エンド・ランを知らない子が増加 中高年が使う言葉(全員野球など)が無効化していく★8
スレリンク(mnewsplus板)
674 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/26(水) 18:16:05 ID:qY68fsd20
『野球用語知らない子がたくさん』
日本テレビ・柴田哲志プロ野球中継プロデューサー(41)に聞く
「ボクたちが一番怖いのは、野球用語さえ分からなくなっている子供が非
常に増えていることです。ウチの息子は小学4年ですが、友達にダブルプ
レー、フォースアウトの意味が分からない子が多い。フリーキックは分かる
んですけどね。これでは、ボクらが中継しても理解してもらえない」
URLリンク(web.archive.org)
675 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/26(水) 18:30:36 ID:qtfYgmeL0
今の子供は野球が写った瞬間にチャンネルを変えるからな。
676 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/26(水) 18:37:03 ID:ppjDyLwWO
中高年の焼豚(笑)
677 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/26(水) 18:44:32 ID:S/S/zVYw0
毎日毎日TVで取り上げてもらっても下がり続ける人気
世界的に見てもここ日本でももう伸びシロがない後はもう
落ちていくだけのオヤジスポーツ
そろそろ野球ブタを絶滅危惧種に指定してもいい頃かも
678 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/26(水) 19:11:29 ID:Och/javQQ
なぜ焼き豚はこのスレを避けるのか?
それはやきうが衰退してる現実から目を背けたいからである
312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 21:12:56 dvZJKH/L
【サッカー】チェルシー、2008年度末の決算は87億円の赤字に
スレリンク(mnewsplus板)
チェルシーは2007-08シーズンの年度末決算が6570万ポンド(約87億円)の赤字
であることを発表した。
このうち2310万ポンド(約30億円)は、昨年、監督を解任されたジョゼ・モリーニョ、
エイブラム・グラントの2人と、コーチングスタッフに対して支払われた違約金だという。
なおこれには、先日解任されたばかりのルイス・フェリペ・スコラーリ監督への違約金は
含まれていないという。
BBCの調査によると、同クラブのオーナーであるロマン・アブラモビッチ氏がこれまで
クラブに投資してきた総額は7億1000万ポンド(約937億円)を超えたという。
これに対してチェルシーは、2009-10シーズンからは同氏への財政支援を仰がない
方針を明らかにした。
これ以上累積赤字を増やしたくないチェルシーは、この夏に新たな補強を行うのに必要な
費用捻出(ねんしゅつ)のため、主力選手の売却も視野に入れているようだ。
それでも、過去数年の決算に比べて赤字額は徐々に縮小しており、
同クラブのCEO(最高経営責任者)ピーター・ケニオン氏は、この傾向を前向きにとらえている。
「チェルシーがいずれタイトルを獲得することを前提に、われわれが構築した強固な
ビジネスモデルによってクラブの赤字は縮小しており、年度末決算が
上向きつつある傾向に疑いの余地はない」
実際、2004-05シーズンには1億4000万ポンドの赤字を計上していたチェルシーだが、
2006-07シーズンには赤字の額は8000万ポンドまで縮小された。
世界的な金融コンサルタント、デロイト社の調査によると、“世界で最もリッチなクラブ”
ベスト20のうち、チェルシーはレアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、バルセロナ、
バイエルン・ミュンヘンに次ぐ5位にランクされている。もっともこのランキングは、
クラブの収益を元に算出されたもので、負債は考慮されていない。
313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 21:14:12 dvZJKH/L
●まるで"派遣切り"Jリーガー残酷物語
【A】JFAの資金不足も心配だけど、Jリーグの経営状況も、かなり危機的だよね。
それでも、浦和のように資本の大きなところはどうにか持ちこたえられるんだろうけど、J2に所属する多くの小クラブは、経済危機の煽りを食らって、まさに厳冬到来。
【B】ひとつ例を挙げれば、昨年末、J2のFC岐阜がJリーグから5000万円を1年間の
返済期限付きで借り入れしたけど、現時点で3億円の負債を抱え、ユニフォームの
胸に入れるスポンサーも埋まっていない状況。この弱小クラブが、たった1年で借入金を完済できるとはとても思えない。
【C】現在、JリーグはスカイパーフェクTVなどの放送権料で得た収入を分配金として
全クラブに均等配分しているけど、今年36にまで膨れ上がった個々のチーム経営状況に
合わせて、分配金の金額を決めていかないと、富めるクラブと貧しいクラブとの格差は広がる一方になってしまう。
【D】しかもJリーグ収入の大黒柱であるスカパー自体も、Jリーグ中継は赤字。
昨シーズンも「契約打ち切り」という噂が出ていたし、5年契約の3年目となる
今シーズンで視聴実績が出ないようだと、今度こそJリーグに違約金を払ってでも、打ち切りという決断をしかねない。
【B】まさか、スカパー加入推進のために、犬飼さんが秋春制を提唱しているわけじゃないだろうけど(笑)。
【C】Jリーグの経営諮問委員会はそういった最悪の事態に備えてか、
貧しいクラブのフロントに対して「年俸500万円以上の選手は抱えないように」と
お達しを出しているらしいよ。お客さんに夢を売るべきサッカー選手たちが、
ロクに契約金ももらえず、年俸もサラリーマン以下の手取りで、しかも今後上がる
見通しもない。さらに、クラブ経営のご都合で簡単にクビを切られるときたら......。
昨年は名波浩(磐田)、森岡隆三(京都)、森島寛晃(C大阪)など大物選手の引退が多かったけど、
その一方では、無名のままクビになった数多くの選手は路頭に迷うことになりそうだね。
【B】まるで昨今の"派遣切り"と同じだね、Jリーガーも。じゃあ、もし自分の子どもが
「サッカーやりたい」と言いだしたら、みんなどんなアドバイスをする?
【D】 当然「やるなら、お金になる野球にしろ!」だな(苦笑)。
314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/26 21:16:45 dvZJKH/L
【C】と、ここまでは周りの心配をしてきたけど、実はそれ以前に自分たちのクビが危うくなっている。
【D】まったくです。新聞なんか買わなくても、試合結果みたいな最新情報を仕入れたけりゃ、ネットを見れば事足りる。
【A】雑誌も同じですよ。新聞以上に雑誌は広告出稿料が命なのに、それがさっぱりだからね。
取材経費をかけられないから、本来深い考察を要する記事内容は薄くなる。
だからますます売れないという負のスパイラルですよ。
【B】「週刊サッカーマガジン」(ベースボール・マガジン社)、「週刊サッカーダイジェスト」
(日本スポーツ企画出版社)、「ストライカーDX」(学研)の老舗3誌は、業界では
「サッカー専門3誌」と呼ばれて、JFAからも取材面などで一目置かれている存在なんだけれど、
その3誌でさえ、ここ最近部数が激減している。「サッカーマガジン」なんて一時は10万部を超えていたみたいだけど、今じゃ4万部程度。
「サッカーマガジン」と「サッカーダイジェスト」も93年のJリーグ開幕前と同じ隔週刊に戻るという話もあるくらいだからね。
【A】それに続くといえば、サッカー専門新聞「EL GOLAZO」(スクワッド)になるんだろうけど、ここも関西版は昨年12月から突如発売日が1日ずれて火・木・土の発行になったんだよね。
【D】しかも紙面内容は関東版とまったく同じ。だからこの前なんかは水曜にあった
J1・J2入れ替え戦の試合予想記事が木曜発売で載っていたし。「もう試合終わってるっちゅーねん!」って(笑)。
【B】ちなみに俺の知り合いのフリーのサッカーライターも、ここのところ取材現場で
見かけないので「クリスマスはどうしていたの?」と電話してみたら、「寒空の下で、百貨店のクリスマスツリーを解体する日雇いバイトをしていた」って(苦笑)。
【C】それじゃ、ただのフリーターだよな(笑)。いずれにせよ、日本サッカーもお先真っ暗。サッカーを界を活気づけるような救世主はいないのか?
【D】いや、ひとりいますよ......。中田英寿。ドイツW杯を最後にサッカー選手を引退して
"旅人生活"に入っていますが、昨年、彼の主導したイベント「+1 FOOTOOL MATCH」で6万3000人の観衆を集めた実績が示すように、現役復帰すればサッカー界に与える影響は計り知れません。
URLリンク(www.cyzo.com)
315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/27 06:56:19 INqCUkrD
テレビで観戦するのは?
10代 野球…67% サッカー…59% バレーボール…31%
20代 野球…67% サッカー…67% フィギュアスケート…37%
30代 野球…70% サッカー…61% フィギュアスケート…46%
40代 野球…60% サッカー…56% フィギュアスケート…47%
50歳以上 野球…77% 駅伝・マラソン…64% サッカー…56%
(4位以下はソース参照)
スタジアムや競技場で観戦するのは?
10代 野球…75% サッカー…29% テニス…8%
20代 野球…75% サッカー…45% バスケ…5%
30代 野球…76% サッカー…41% 総合格闘技…8%
40代 野球…78% サッカー…41% ラグビー…8%
50歳以上 野球…79% サッカー…35% ラグビー…12%
URLリンク(c-news.jp)
注目すべきはサッカーの20代から10代への落ち込み方。
テレビで観戦するのもスタジアムで観戦するのも10代がガクッと減ってるだろ。
なんでだと思う????日韓W杯の影響だよ。
現在、20代の連中は2002年当時、14歳~23歳だった。
この年代は日韓W杯の影響をもろに受けた。
ところが、現在10代の連中は2002年当時、4歳~13歳だった。
当時10歳以上なら日韓W杯の影響を受けただろうが、
その下の4~9歳はほとんど影響を受けていないのでサッカーへの興味が極めて低い。
それが段々と顕在化してきてるんだよ。
1993年~2002年に思春期~20代を過ごした連中はサッカーとの接触が多かった特殊な世代なんだよ。
しかしそれも2002で終わり。
これからはサッカーへの興味が薄いAfter2002世代がサッカーに止めを刺す!!
今後、マスコミがサッカーの人気低下を語る時にもAfter2002世代がキーワードになってくるから見ててみろ。
316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/27 06:58:59 INqCUkrD
【サッカー】「代表の人気がないのは情報発信が足りないから」犬飼会長が練習公開など情報開示の考えを示す
スレリンク(mnewsplus板)
日本代表の人気回復に向け、犬飼会長が積極的に情報を開示する考えを示した。
練習で4万人以上を集める野球のWBCとの違いを痛感し「代表の人気がないのは
情報発信が足りないから。ファンとの距離間がある」と説明。
今後は公式サイトなどにより多くの情報をアップすることを明言した。
岡田監督の非公開練習についても「オレが言っておく」と極力、公開させることを約束。
国内では行っていなかった代表合宿視察の計画も明かした。
ソースはURLリンク(www.sponichi.co.jp)
317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/27 19:52:44 INqCUkrD
景気悪化の波がスポーツ界を揺るがし続けている。Jリーグも例外ではなく、
オフにはベテランを中心に200人を超す大量の選手が契約を打ち切られて波紋を広げた。
ファン離れにつながりかねない事態の背景を探った。
Jリーグ選手協会によると、昨シーズン末にJクラブと契約を満了した日本人選手は225人。
大半が戦力外とされた選手だという。27日現在、他のJクラブへ移籍した
59人を含む計124人が移籍先を確保できたものの、79人は引退。
残り22人は、今も現役続行を目指し就職活動中だ。
選手協会が統計を取ったのは今年度が初めて。あまりの多さに危機感を抱いたことが
きっかけという。高野純一事務局長は、「例年の契約満了者は150人程度。
J2が3チーム増えたことを考慮しても異常」と、一気に5割増という状況に驚きを隠さない。
元日本代表の解雇、移籍も目立った。2度のW杯出場の実績を持つMF福西崇史(32)(東京V)は引退。
広島から千葉へ期限付き移籍していたMF戸田和幸(31)の行き先は未定だ。
J1からJ2へ戦いの場を移した選手も、MF藤田俊哉(37)、DF田中誠(33)ら少なくない。
契約を更新しなかったクラブの幹部によると、ある元代表選手の昨季の年俸は5000万円を超した。
多くの選手の代理人業務を手がける「ジェブエンターテイメント」(東京・渋谷区)では、
「高い年俸がネックになるうえに、ある意味で扱いにくいベテランよりも、色に染まっていない
若手を採りたがる監督は多い。そうなると実力は二の次」と打ち明ける。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/27 21:53:49 TVkCjnDh
本当に苦しいね
Jリーグ
319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/27 22:04:32 INqCUkrD
「むちゃ多いな」が、生目の杜(もり)運動公園であいさつ言葉になっている。
ソフトバンクの宮崎春季キャンプ。11日に球団史上最多の4万5000人を数え、
人、人、人であふれている。サッカー担当から野球担当に「移籍」して半月ほどが経過。
Jリーグのキャンプ取材だと「観衆たったの3人」という手の記事が定番だっただけに、
文字通り「ケタ違い」の人気に単純に驚くしかない。
宮崎市観光協会が駐車場のナンバープレートを調べたところ、週末になると
宮崎県外が全体の6割に達するという。選手の奮闘ぶりを見ようとほぼ九州全域から
人々が詰めかける。人が集まるところに物や情報が集まる。売店には地元宮崎の食がズラリ。
地鶏の炭火焼やチキン南蛮、レタス巻、焼酎など名物料理に舌鼓を打てるほか、足湯もある。
これだけ人が集めるのだから、格好の宮崎PRになる。
球団の竹内常務COOには「われわれが宣伝媒体になっていきたい」という考えがある。
情報発信できるのはテレビや新聞、ネットだけでない。竹内COOは続けて「例えば王監督は
各地域のおいしいものを知ってらっしゃる。試合の日に少しずつ紹介するのもいいね」と語る。
昨年の公式戦主催試合の総動員数は約204万人、1試合平均で約3万人。
福岡ヤフードームを情報発信基地の1つに、野球を包含した大きな情報サービスの可能性が
秘められている。キャンプでさえも貴重な「媒体」になる。サッカーとはまた違った、
ホークスの魅力を少しずつ迫って行きたい。
↑
元さっかあ担当記者がホークス程度のキャンプの人出にさえ眼を廻すw
>Jリーグのキャンプ取材だと「観衆たったの3人」という手の記事が定番だった
>Jリーグのキャンプ取材だと「観衆たったの3人」という手の記事が定番だった
>Jリーグのキャンプ取材だと「観衆たったの3人」という手の記事が定番だった
>Jリーグのキャンプ取材だと「観衆たったの3人」という手の記事が定番だった
>Jリーグのキャンプ取材だと「観衆たったの3人」という手の記事が定番だった
320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/28 10:55:57 wLBfIk2l
というより日本じゃサッカーのプロリーグは無理だろうな
321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/28 21:59:05 mFBkPwdk
若者のサッカー離れ…クラブも集客に躍起
3月3日22時47分配信 産経新聞
サッカー・Jリーグの2009年シーズンが7日に開幕する。
チームの勝敗とクラブの運営に大きな影響を与えるのが、サポーターの盛り上がり。
各クラブは観客動員のためにあの手この手を駆使している。
Jリーグでは『スタジアム観戦者調査』を実施しており、1月28日に08年の調査結果を公開した。
若者のサッカー離れという結果が浮き彫りになる中で、クラブの集客対策が際立った。(伊藤美希)
2008年の観戦者調査は、6月から10月にかけて、11歳以上のスタジアム観戦者1万5501人を対象に実施し、
約93%の有効回答を得た。調査によると、スタジアム観戦したファンの平均年齢は37.4歳で、
07年より0.9歳上昇した。03年は29歳までの観戦者が40.7%を占めていたが、
昨年は27.0%に減少。逆に30歳以上は59.3%から73.0%にまで増えた。
02年以降、リーグ全体で若いファンの減少傾向が続いていることが明らかになった。
集客力の高い浦和は、7割近いファンが年間15回以上観戦し、
観戦理由に「好きなクラブの応援」を挙げた人が全33クラブ中トップだった。
別のオンライン調査では、各クラブの満足度が示され、川崎、千葉、清水の総合評価が高かった。
千葉は、観戦理由に「好きな選手の応援」を挙げた人が全33クラブ中トップだった。
「好きなクラブの応援」「サッカー観戦が好きだから」の2項目でもともにベスト3に入るなど、
バランスのとれた集客といえる。
千葉によると、サポーターの半分近くが年間パスを購入するリピーターだという。
広報担当の志賀健太郎さんは「リピーターだからこそ、いつも違うサービスを」と、
季節に応じたイベントを実施していると話す。夏季の3、4試合は「夏祭り」とし、
浴衣を着た来場者にプレゼントを用意、飲食店のメニューにマンゴーを使用するなど工夫を凝らしている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/29 12:02:51 RGtC8ry2
169 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/08/29(土) 11:34:03 ID:GkxrpzGP0
野球
URLリンク(2sen.dip.jp)
サッカー
URLリンク(www1.uploda.tv)
323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/29 12:47:00 a6qbTJi2
149 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/03/05(木) 00:21:09 ID:gOx8Mr6B0
>>122
>関西地区
>*9.2% 14:25-16:15 KTV プロ野球中継2009・オープン戦「阪神×オリックス」
>*2.8% 13:30-15:35 YTV XEROX SUPER CUP2009「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
ガンバ大阪って、昨年のクラブ世界一決定戦にも出た大阪のチームだろ?
その大阪のチームが、「サッカーのJリーグと天皇杯の覇者が対戦するカップ戦」に
出場した訳だろ?それで、それで何で地元の関西でこの視聴率なんだ!?
野球のオープン戦とか関係無い、Jリーグが始まって15年近くが立っているのに、
「地域密着」をめざして頑張ってきたんじゃないのかよ!
少なくともオレは、笑う気にすらなれん!!!
324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/29 12:50:51 znNt3BiX
ばかだな
サッカーチームが多いことを自慢しているが
それだけ自治体に税金にたかっていることを証明しているだけ
325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/29 16:30:37 RGtC8ry2
942 名前:洗濯機を探していますw[] 投稿日:2009/08/29(土) 14:18:25 ID:WGIa6L+4
●大阪ゴールドビリケーンズ公式ブログより
洗濯機(2層式)を探しています
URLリンク(villicanes.osakazine.net)
このブログを御覧の方で使っていない2層式の洗濯機
をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。
もしも、お持ちの方がいらっしゃいましたら、無料もしく
は超格安でお譲り頂けないでしょうか。球団で大事に
活用させて頂きます。(経費削減に御協力下さい。)
326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/29 18:28:50 RGtC8ry2
【プロ野球】経費削減 無料か超格安の2層式洗濯機を公式ブログで募集
スレリンク(mnewsplus板)
160 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/29(土) 17:20:49 ID:w8fRaPK+0
町の名前を連呼してもらえるから自治体がお金(税金)を出す
企業の名前を連呼してもらえるから企業がお金(広告費)を出す
ただし、プロ野球は税制優遇を受けているため、広告費+税金免除という構図
少なくともプロ野球側がサッカーの税金がどうのこうの言う資格はないです
327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/29 21:51:29 RGtC8ry2
∧_,,,,∧ WBCのしくみ
,< `∀´;>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ 在焼 /
 ̄ ̄ ̄\ (世界一!) ( 韓国 ) (韓国) (ジャパンマネー).(銭)(金) (¥)(円)
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛
\┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓ ┛┓ ┛┓
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧米∧ もっと貢げよ!
npb + <`Д´# >y━・~~
∧ ∧ + ¥ ( mlb )
,ィ⌒<;`∀´> 金金 + | | |
<__人__,つ 、つ 円円円円 <__<__>
ケツナメー
.┌───────── < #`Д´>
世界一 ─┤ ┌──────── 米国
.└─┤ ┌─────── < #`Д´>
.└─┤ ┌────── キューバ
.└─┤ ┌───── < #`Д´>
└─┤ ┌──── キューバ
└─┤ ┌─── < #`Д´>
└─┤ ┌── < #`Д´>
└─┤
│ ┌─ 中国
└─┤ ∧_∧
└─ ( ;´Д`) < うんざりモナ・・・
328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:43:46 +wAU30DM
【サッカー/日本代表】キリンカップ日本vsチリ戦のチケット値下げ検討
スレリンク(mnewsplus板)
サッカー 大阪での日本代表戦のチケット値下げ検討
日本サッカー協会は5月27日に開催されるキリンカップの日本代表-チリ代表戦(大阪・長居陸上競技場)で
入場料を大幅に値下げする計画を検討していることが6日、分かった。代表人気の下落が叫ばれる中、「もうけを
考えず」(日本協会幹部)に集客アップに努める狙いがある。
日本代表戦は、今年2月11日に行われたワールドカップ(W杯)アジア最終予選豪州戦(横浜・日産スタジアム)
で6万5571人を集め、3月28日の同予選バーレーン戦(埼玉スタジアム)では入場券が完売するなど、W杯絡み
では依然として高い集客力をみせる。しかし、2月4日のフィンランドとの親善試合(東京・国立競技場)では3万4532人
にとどまり、W杯以外での入場者数の減少が問題となっている。
長居陸上競技場での日本代表戦が2007年10月のAFC(アジアサッカー連盟)アジア・アフリカチャレンジカップの
エジプト戦以来となる今回のチリ戦に関しては、4万5000人以上の集客を目指している。
前回は、メーンとバックの両スタンドの中央部を占める「カテゴリー1」を1枚8000円、その両端にあたる「カテゴリー2」
を1枚6000円で販売し、観客4万1908人を集めた。
関係者によると、今回はバックスタンドの大部分を「カテゴリー2」とし、4500円で発売。「カテゴリー1」も6000円に
値下げするという。入場券販売の詳細については3月下旬に発表される。
ソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:44:27 +wAU30DM
994 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 14:46:32 ID:OlD+O/AU
Jリーグが浪費した金の1/10でもあればアイスホッケーがプロ化できたとは思わないが、
廃部になった名門チームのいくつかは救えただろうと思ったり。
995 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 15:10:54 ID:Rl4pZ8m3
>>994
事実税リーグができる以前は、色んな企業スポーツが今よりずっと盛んだったしな。
現状のサッカー代表の弱さ考えると、税リーグ発足移行に球蹴りに費やした
地方自治体の莫大な投資がいかにムダ金だったかって事に気づくと思う。
世界的に見ても、これだけ金と環境に恵まれていながら代表強化につながってない国ってのも
日本以外にないんじゃないかと思うわ。
997 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 17:57:07 ID:LPPS4DEJ
つまりネズミ講にまんまとしてやられたわけだ。
330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:45:08 +wAU30DM
492 :名無しさん@恐縮です :2009/03/06(金) 20:11:05 ID:HBCZdWUo0
イタリアに留学してたけど向こうではサッカーは中高年が見るスポーツで
若者は完全にmotoGPに流れてた
試合の次の日はmotoGPの話題で大学は持ちきりだった
イタリアの若者には格闘技>>>>ださっかぁ(笑)の人気で確定でしたよwwww
331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:45:50 +wAU30DM
【サッカー】Jリーグ 若年層のファン開拓は難問?
スレリンク(mnewsplus板)
お前ら何歳?
俺は22歳なんだけど、やっぱり周りでレッズ応援してるやつは少ないな
▼ 231 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/28(水) 21:36:30 ID:Z8icDc5HO
>>227
35…orz
▼ 239 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/28(水) 21:37:59 ID:f7MVwmRiO
>>231
m9(^д^)
ウリも35だorz
332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:46:33 +wAU30DM
もうどーーーーーーーーーーーーっでも良いよ。ジダンの頭突き騒動で完全にサッカー熱が冷めた。
何だよ、あのガキのケンカみたいなくっだらない話題で大騒ぎしちゃうバカっぷりはw
サッカーメディアが「WCというサッカー界で最高の舞台であのような騒ぎを話題にする事自体がWCへの冒涜だ」と
諌めるならまだ分かるよ。ところがそんなメディアはまったくなし、それどころか読唇術を使って
会話を調べようとするメディアまである始末wもうね、ほんとに呆れましたよあたしはw
結局さ、WCなんて所詮はその程度の権威の大会ってことなんだよ。
サッカーメディアはやたらと「世界」を強調するけど、
実はサッカーの言う「世界」なんてくっだらないものだって気づいちゃった。
ホント、しょーーーーもなっw
何でああいうくっだらない話題で盛り上がれるか教えてやるよ。
それはな、WCを見て喜んでる奴もくっだらない連中ばかりだからなんだよ。
WCで喜んでるのは、やれファンタジーだ、やれスペクタクルだと薄っぺらい表現に
いちいち感動してるようなメディアリテラシーのない連中だけ。だからくだらない話題であればあるほど盛り上がる。
知ってるか?日本でJリーグがマア相撲に負けて、代表も10%しか視聴率取れなくて若い奴に相手にされなくなってるて
知ってるか?世界の半分近くの富が集中している超大国アメリカでサッカーがマイナースポーツだって
知ってるか?サッカーの母国イングランドではサッカーを見てるのは労働者階級ばかりで中流以上はテニスなどを見ているって。
知ってるか?フランスでもサッカーは労働者階級だけの楽しみになっていて、
サッカーの話題を多く扱うレキップ紙は日本のナイタイみたいな存在だって。
知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。
もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw
333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:47:19 +wAU30DM
Google 急上昇ワード : WBC 野球 声優アワード 村田修一 イチロー
※Jリーグ公式戦開幕の日ですw
声優アワード>>>>>>>>税リーグwwww
糞ワロタwwwwww
334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:48:02 +wAU30DM
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点」
335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:50:54 +wAU30DM
【サッカー/Jリーグ】FC東京からのお知らせ ホーム側ゴール裏席の椅子を壊した方のご連絡をお待ちしております
スレリンク(mnewsplus板)
3/7(土)アルビレックス新潟戦の試合終了後、ホーム側ゴール裏席の中央(57柱)、前から15段目の椅子1席が
壊れていることが判明しました。椅子の背もたれに足をかけて強く踏む、または立ち上がったことにより椅子の
下にある留め具が壊れたものと思われます。本来ならば、試合終了後に椅子を壊した本人からクラブへ申し出が
あるべきですが、その申し出がありませんでした。
次回ホームゲーム・モンテディオ山形戦(3/21(土) 2:00pmキックオフ @味の素スタジアム)の開門前までに本人より
申し出が無かった場合、破損した椅子を含む一部エリアを立入禁止とします。
このような対応はクラブとしては本意ではありませんが、壊した後に謝罪の意思なくスタジアムを後にする非礼を
容認できないため、ホームページにてお知らせすることにいたしました。
椅子を壊した方はクラブまでご連絡ください。
FC東京連絡先 URLリンク(www.fctokyo.co.jp)
FC東京 運営部
ソース
URLリンク(www.fctokyo.co.jp)
336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:51:34 6uLO12Mu
声優アワードより人気がないJリーグ
337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/30 00:52:32 6uLO12Mu
Jリーグがネズミ講というのはうまい例え
338:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:30:26 vk38yLN2
【野球/四国・九州IL】長崎セインツが経営危機で今季中に撤退も…負債総額4千万円超 分配金が3千万円から100万円に 募金額は数万円程度
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】経費削減 無料か超格安の2層式洗濯機を公式ブログで募集
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】3球団が10月給与を全額カット 運営方針に球団間で食い違い 関西独立Lは事実上の分裂状態
スレリンク(mnewsplus板)
【独立リーグ】神戸が「9月で契約打ち切り」全選手に通達
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
資金難が問題となっている野球の関西独立リーグの神戸は29日、
全選手に対して9月末での契約打ち切りを通達した。
当初の契約にあった10月分の給与は支払われない。
また8月分の給与が遅配となる可能性があることも伝えられた。
所属する女子選手の吉田えりは「与えられた状況で、最後まで頑張るしかない」と語りながらも
「10月は野球をもっと練習したいんですが」とショックを隠せなかった。
神戸が同リーグを制覇した場合、四国・九州アイランドリーグ、ベースボール・チャレンジリーグの
優勝チームと争う予定の「グランドチャンピオンシップ」には出場しない。
来季のプレーや他リーグ移籍、入団テストなどに備える選手に対しては、
10月中は球団が練習場を確保する方針。