09/08/19 21:52:56 nvdftQZM
81 名前:名無しなんじゃ[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 21:19:43 ID:xRfqwXUE
だから商品価値が無いんだってば・・・
坂本龍馬とすやまとしおみたいなもんだ。
勝負にならんよ。
82 名前:名無しなんじゃ[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 11:12:03 ID:wDVrMUFM
いやいや2億8000万なんてもんじゃない。
課税10%としても、30億くらい無いと駄目だろう。
他にも援助されてるならそんなもんじゃ税金からは捻出できないよ。
50億くらいの波及効果が無いと。
これだって最低線で具体的でもないし、実際はどうなんだろう。
それこそどこかのジャスコ1店くらいの売り上げ分くらい必要かも
しれんね。
151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/19 21:53:51 nvdftQZM
87 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2009/08/13(木) 22:52:23 ID:MHzu/WrE
知事も市長も公務員しかやったことがないから、
税金=ひと様のカネ、大切なおカネという認識はないだろうね。
無駄になろうが、捨て金になろうが、知ったことないだろうな。
要は好き勝手に使える便利な財布、それで責任を感じないだろうし、
今までにも感じたこともないでしょう?
責任をとった公務員って聞いたことないし・・・
88 名前:名無しなんじゃ[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 10:44:07 ID:A.S8SDkU
今までの箱物行政で、作るのは簡単。
維持は大変と、ずいぶん痛い目に合ってる癖に治らない。
サッカーはいずれ自立してくれるんだろうという観測なんだろうけどな。
その内駄目になるころは、俺たちは引退しているからいいやなんて間違って
も思わないで欲しいけどね。
152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/19 21:54:32 nvdftQZM
93 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2009/08/18(火) 20:33:00 ID:MkcqIKHc
普通、
県民に支持されている→入場者が増える→儲かる→債務消化→J2昇格 で、
これならば将来的に収益も見込めるんだけど
県民に不支持→入場者が増えない→儲からない→なぜか県が支援→J2昇格
じゃあ、いつまでたっても収益は見込めない
それどころか いつまでも県や市の金にたかるチームを 県民は益々嫌うだろう
94 名前:名無しなんじゃ[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 23:02:27 ID:8rHI0Xu2
支援する前に収入と支出なんか財務内容を晒してからにして欲しい。
まぁ晒したら誰も支援しないんだろうけどw
153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 05:34:22 iQh8Y4Gb
93 名前:ハーメルンの笛吹川 sage 投稿日:1284/06/26(火) 20:33:00 ID:VIVAWASEDA
近所のババア「あんた、そういえば高校どこに受かったの?」
俺「学芸大附属高校です。一応、国立です。」
ババア「あら、うちの息子も国立よ。木更津高専の2年生。」
ババア「でもあんたのとこは聞いた事ない学校ね。ほんとに国立なの~?(疑いの表情)」
俺「ええ、まあ一応。」
ババア「でもそんな(無名)学校で学芸大にどれくらい受かるの?」
俺「学芸大学ですかぁ?ん~、毎年5人くらいかな~」
ババア「あらぁ~~、大変ね~、激戦ね~。クラスで1人も受からないに~」
俺「え?・・・ええ~、、、勉強頑張りますー(棒読み)」
~ババア、勝ち誇った表情で立ち去っていく~
154:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 08:36:06 fWsnTLdH
大阪府吹田市総合スレッドPART40
スレリンク(osaka板)
112 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/09/26(金) 14:39:21 ID:RuyxjmHM
URLリンク(www.gamba-osaka.net)
浦和と新潟のように、スタジアムを楽しむストーリーを提供していきたい。
長く懸案事項である新スタジアムの構想について、作るという意志は決定しているが、
場所はエキスポランドを含め、まだ決まっていないのが現状。
今後も皆さんにいろんな形で支援して頂きたい。
114 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 19:35:07 ID:Q9udOMS.
>>112 誰の意思決定しているんですか?
吹田市民としてサッカースタジアムの建設反対に一票。
155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 08:38:52 fWsnTLdH
195 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 14:14:37 ID:GrIu8dUQ
新スタジアム完成したら日本代表の試合とか、大阪国際マラソンとかに使われるの?
ってかいっそのこと、札幌ドームみたいな野球もサッカーも使えるドーム作って、野球チームでも誘致したらいいのに
215 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 19:15:23 ID:DqKfo2cE
なんでいつまでもスタジアム建設にこだわってるの?
今のスタジアムでも満員にならないんだろ?
建てるならガンバ大阪とファンが自腹で建てたらいい。
そのためにファンはしっかり応援に行くことだ。
そうやってほんの一部の人の要望にいちいち応じて、
公の財布でハコモノを作っていく時代はもう過ぎ去ったんだよ。
156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 08:40:07 fWsnTLdH
216 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/10/06(月) 19:32:23 ID:bwlPjqMc
↑だからぁ 公は一銭も出さなくていいの(笑)ガンバが金出すの
わからん輩やなぁ・・・
219 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 22:58:11 ID:aEQDbew.
>>216
吹田市以外のところで好きなだけスタジアム建ててください。
どうせガンバ「大阪」だし吹田にこだわる必要ないでしょ?
万博は老若男女皆が楽しめる施設を作ってください。
ごく一部の人間しか行かないスタジアムなんかいりません
157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 08:44:01 fWsnTLdH
226 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 11:17:46 ID:gJinRu0k
建てても閑古鳥なのは決まってるのに
231 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 23:42:16 ID:r9ji/5vg
お前ら甘いな
最初は仮に自前だっつっても、そのつい税金にたかってくるのは目に見えてる
札幌、仙台、福岡とかも減資詐欺でやられてんだから
158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 08:44:56 fWsnTLdH
295 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 01:51:32 ID:bIKsqRNU
サッカーのなにかの大会のことなのかな、知らんけど。
ガンバ勝つといいね、まあ阪神の代わりだけどさ。
サッカーってあんまり試合してないみたいだけど、
よくプロとして生活できるな。
競技場の設備維持も難しいでしょうね。
一年に何試合するの?
298 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 22:33:04 ID:KZbSQmg.
アジアNo.1=世界では弱小=地元では無関心だけどね
159:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 08:46:50 fWsnTLdH
大阪府吹田市総合スレッドPART41
URLリンク(kinki.machi.to)
3 名前: ななしやねん 投稿日: 2008/10/24(金) 01:45:55 ID:jdD9ydeg
>>1 乙
あと、サッカーネタもういいよ
6 名前: ななしやねん 投稿日: 2008/10/24(金) 18:59:39 ID:leiZrkho
サッカーファンってこんな人が多そうだから
吹田に試合場はいらないと思います
160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 08:47:41 fWsnTLdH
163 名前: ななしやねん 投稿日: 2008/12/05(金) 00:43:42 ID:R6f1abQs
パラマウントかディズニーがエキスポ跡に来るといいね。
サッカースタジアムが出来るよりはよっぽどいい
161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 17:49:10 H9UJRRRv
なるほど
162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 21:01:26 3Nk9BUQP
球団・選手「金まみれ」の甘えの構造
>それは、親会社が「球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額」
>は「損金に算入するものとする」というもので、以来、球団への赤字補填は親会社の経費と
>認められるようになった。つまり、戦後の好景気から高度経済成長という追い風も受けて、
>親会社は「税金逃れ」の方策の一つとして球団の赤字を許容し続けたのである。
>この経緯を振り返ってみて浮き彫りになるのは、昭和29年の国税庁通達に頼って経営努力を放棄し、
>「裏金」によって自らの首を絞め続けたプロ野球界のあまりにも哀れな実態である。
URLリンク(www.tamakimasayuki.com)
163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 21:02:22 3Nk9BUQP
170 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/25(土) 03:15:47 ID:1cumwxFlO
>>169
親会社が赤字を損金として計上し、納税していないのはどうなの?
住民の代表たる議会で予算を通してサポートしているのと、脱法まがい
の行為を長年脈々と続けてきたのと、どっちが悪質なんだろうな。
171 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/25(土) 03:18:21 ID:HHLg+GlgO
>>170
本来納められるはずの法人税が100億単位でデブどもに入ってるわけだしな
184 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/25(土) 09:29:29 ID:gbAKWOAG0
野球の経営情報は何時まで経っても開示されない
見られたら恥ずかしい経営を行ってる証拠だろう
164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 22:47:31 fWsnTLdH
◎◎頑張れガイナーレ鳥取◎◎其の1
スレリンク(cyugoku板)
34 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2007/08/07(火) 14:18:59 ID:yn69DWfM
プロなら資本金と自らの収入で運営しなければならない。
それを口車であちこちや税金まで出させといて、現実は当初の話と大違い。
つまりきちんとした経営計画も無く、いい加減・杜撰・行き当たりばったり・・・
だれだってそんないい加減な会社の社長を信用するもんか!
228 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:21:56 ID:FyhosKjQ
ガイナーレの試合なんて見たことないし、見たいとも思わない。
税金からの出資金早よ返せ!
返す気あんのか? 踏み倒すつもりじゃないのか?
165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 22:48:27 fWsnTLdH
244 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/04/17(木) 22:56:35 ID:iyQ.b8Pk
いらない不要なもの
年々学生が減少していく上に負担も急増していく環境大学
年々負担大幅増大間違い無しの韓国定期航空路
年々血税投入増大間違い無しのガイナーレ!
398 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/08/20(水) 20:47:37 ID:RCLiDy7E
税金投入するって話があるけど信じられん。
平井も終わったな・・・
始めから平井嫌いだったけど。
166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 22:49:32 fWsnTLdH
407 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/08/22(金) 13:27:28 ID:O0GlrqcI
基金といってもしょせんは公金・税金じゃないの!
人のカネなんだから、自分のカネみたいに気安く使うなよ!
そもそも放漫経営で赤字の一民間企業に
税金を使うのが問題だ!
420 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/09/03(水) 13:30:34 ID:vsuPHgoA
数百万円て聞いたら、街中の零細企業のおっちゃんたちが
うらやましいだろうねぇ・・・・
半年で後50万あればなんとか商売回るって事業所が結構
あるんだけどなぁ・・・
426 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/09/04(木) 22:50:40 ID:TppMgpbg
>>420
そうだよね! 不景気の中、一生懸命まじめに頑張ってる
中小企業のオッちゃんのことを思えば、涙が出るね・・・
赤字だからすぐに税金からカネをダセ!! なんて
まともにやってる人間からすると腹が立つな!!
167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 22:50:13 fWsnTLdH
437 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:06:25 ID:o9dMVQpg
ガイナーレの社長が8日鳥取市議会で現状説明をしていた。
・もし今年J2に上がれば、来年からJより1億円入ってくるので支援よろしく
→これって寸借詐欺の常套句じゃないかよ!
・今年J2に上がれなければ諦めるつもりだったが、来年も挑戦することにした
→来年も税金・寄付を出せってことじゃないか!
456 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/09/23(火) 09:59:57 ID:Mrgw12WI
スレタイと内容がだいぶかけ離れてるな
なんで零細企業で額に汗して働いて稼いだ税金を
球蹴って遊んでる奴に遣らなきゃならんのだ?
アシアナ便の搭乗率と同じで税金やら補助金で稼動人数上げるのは本末転倒
「儲かる」って言うなら債権発行して儲かりたい人だけやればいいじゃん
税金使うな馬鹿
168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 22:50:55 fWsnTLdH
460 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/10/18(土) 10:47:11 ID:dsJEHPbM
超不景気で満足な生活すら出来ないのに
それでも真面目に納税した金を
しかも災害対策費を
なんで球蹴ってる奴に使うんだ
滅茶苦茶だがな
う ち の お じ さ ん 自 殺 し た ん だ ぞ !
球蹴ってるアホに金配ってる場合じゃないだろ
それより先に救わなければならん者が居るだろ
何でそれが解らんのだ?
ふざけるな!
ガイナーレを持ち上げてるマスコミもいい加減にしろ!
本当に儲かるなら債券発行して儲けたい奴らだけでやれ!
527 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/11/18(火) 01:13:38 ID:BWTyvck.
税金クレクレって騒ぐ前に
まずHPに運営会社の貸借対照表くらい載せて具体的な経営状況を県民に伝えろよ
役員だって社長しか載ってないから
どんな役員が経営した結果、こういう状況になってるのかもわかんないし
一方的に「金が足りませんから税金で面倒見てください」ばっかで
いつまでも通用すると思ってるのかな
169:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 22:51:35 fWsnTLdH
633 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/11/28(金) 21:00:17 ID:fvmLAVqg
間違ってこのチームが昇格しても、金がないからたいした補強もできず
毎年下位。そのうちサポからも見放され、ますますビンボーに。
じゃ、また税金くださいって感じ?
迷惑極まりないな。
702 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2008/11/30(日) 16:51:39 ID:2e5YcBMg
鳥取県や鳥取市も内心はホッとしてるんじゃないのw
三洋が大量に派遣社員を解雇してるのに穀潰しのガイナーレに税金を投入したとなれば
知事や市長の立場も危うくなるだろうからな。
170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 22:52:50 fWsnTLdH
802 名前:オンブにダッコマン[] 投稿日:2008/12/02(火) 19:11:49 ID:jxjBeJzk
来年もJ2って3チーム増やすのか。J本体も大変みたいだからな
拡大路線なのか、不思議だ。 質を高めた方が人気度アップになるんじゃ
毎年そうやって今年が最後ですって煽るんじゃないよな
大阪の閉店セールじゃないんだから。 まぁ地域密着(行政に○○り)を
推奨する税リーグだからな。 来年順位でクリアして、その時上がる金があるか
どうかだな。 自力で。 多分赤字は拡大してるとおもうけど。
それより、累積赤字って来年は返済義務はないのかな? 事業計画で返済して
なおかつ黒字って、一体試合あたり何人入ればいいの?
821 名前:オンブ2ダッコマン[] 投稿日:2008/12/03(水) 18:53:59 ID:uD9tySB6
後発だからしょうがないけど 今や他の先行自治体は税○ーグに頭を痛めて
いるとか。
山形県知事J1入りしたら頭が痛い。市原市長Jと絶縁。
仙台市長等々
税リーグニュース・Jと税っていい事かいてあるよ。
どこも未だに自立出来てないみたいだな。
171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 22:54:08 fWsnTLdH
953 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2009/02/22(日) 11:24:30 ID:ZkS6r88M
前鳥取県知事の片山善博慶応大学教授が21日米子市内で公演し、
環日本海航路の貨客船に鳥取県や中海圏域5市町が運行経費の一部を
間接的に助成することに苦言を呈した。
救急医療体制維持が危ぶまれてることに触れ「重要な問題、県や市町村が
もっと協力できないかという政策選択もある」と、行政支援の必要性を強調。
その上で「外国の船に何千万円も使うなら、医療に回したほうがいい」
と運行経費助成を批判した。
同県が独自に行う小中学校の少人数学級が財源不足のため非常勤講師増員で
やりくりしていることにも言及し「非常に残念」と指摘。
「それで金がないと言いながら、船に金を出すのは、やはりおかしい」と、
運行経費助成をやり玉に挙げた。
ましてやタマ蹴りに税金を出すのは愚の骨頂、何を血迷ってるのか? とも
954 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2009/02/22(日) 18:22:29 ID:jNJiWi9s
>>953
片山元知事が公演したのは、米子市長選に出馬表明をした元県職員の主催
これって上場さんの事だよね?だとしたら上場さんも同じスタンスと考えて
いいのかな?
片山元知事GJ!!!
貼ってくれた>>953サンキュー
県民が苦しみながらも納めた税金を外国の船や航空会社に使うのは愚の骨頂、
玉蹴りに税金出すなんて論外。
今年プロスポーツから手を引いた一流企業が何社あると思ってるんだ?
赤字の企業が増えた事によって、来年度の市や県の収入は減るのが確実
少なくなる税収入をこんな事に使うな!
172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 23:01:10 H9UJRRRv
相当嫌われてるなJリーグ
173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/20 23:01:55 H9UJRRRv
胸スポンサーなんか無駄だ
ENEOSがやめるし
174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 08:34:09 Donma0S5
■イギリス
イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
URLリンク(www.7uk.net)
考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
URLリンク(blog.excite.co.jp)
■フランス
労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
URLリンク(www.motoko3.com)
フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
URLリンク(www.mammo.tv)
175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 08:34:49 Donma0S5
「フランスでは、サッカーを観戦するのはいわゆる"下流"で、"上流"の人の多くは
全く関心を示さない。"上流"が好むスポーツは、ラグビーかテニス。だから
(上流の多い)店内では、ワールドカップが開催されている今でも、
サッカーの話題はほとんど上がらない」
98年の決勝戦が行われた会場「スタッドフランス」は、移民の多い"下流地区"である
サンドゥミにある。一方、全仏テニスに使用されている「ローランギャロス」は、
上流階級が住むパリ16区に面したボローニュの森にある。これは"下流"と"上流"が
はっきりと二極化している、階級社会フランスを象徴する構図だ。
ちなみに、フランス・ワールドカップで優勝したフランスチームは、ジダンを筆頭
に移民出身者が多く、まさに "下流"でチームは成り立っている。
たしかに労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。日本にいるフランス人に
「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても
恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
でも実はけっして嫌いではないそうだが。階層社会のフランスでは、サッカーは真ん中から
下の階層の人たちの娯楽であり、夢であり、政治家にしてみれば一つのガス抜きでもある、
というのが知識階級の見方で、それはあながちまちがいではない。
フランス代表チームの8割は移民の子どもたちで、フランス・リーグで活躍している選手の
多くはアフリカや東欧、北欧、中近東からやってきている。サッカーはフランス社会のある部分
の縮図を見せているといっていい。移民問題、人種問題、貧富の差の問題。機会均等とはまちが
ってもいえない不平等社会にあって、サッカーは真ん中より下の階級の子どもたちが、
お金が稼げて社会的に認められる手段なのだ。
176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 08:35:41 Donma0S5
知ってるか?日本でJリーグが人気低迷していて代表すら落ち目になってるって 若い奴に相手にされなくなってるて
知ってるか?世界の半分近くの富が集中している超大国アメリカでサッカーがマイナースポーツだって
知ってるか?サッカーの母国イングランドではサッカーを見てるのは労働者階級ばかりで中流以上はテニスなどを見ているって。
知ってるか?フランスでもサッカーは労働者階級だけの楽しみになっていて、
サッカーの話題を多く扱うレキップ紙は日本のナイタイみたいな存在だって。
知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。
もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw
177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 08:36:22 Donma0S5
◆コンサドーレ札幌、債務超過解消で減資計画…道などは難色
計3億円を出資する道と市は、債務解消に公金を充てる再建案に対して「市民の理解が得られない」などと難色を示している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
道と市は、HFCに対して出資金以外に年約1億円の補助金を供出し、
さらに計10億円の貸付金もあるため、これ以上の支援は困難な状況だ。
「税金をドブに捨てるようなもの」(道幹部)など、反発も根強い。
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
◆福岡市のアビスパ支援
年間で四千五百万円を超えるチケットプレゼントや九億円の低金利融資と四億円の出資などを行ってきた
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
マンションの井戸端会議でアビスパの中堅選手の妻にこんな言葉が浴びせられたという。
シーズン中盤、その妻が「(公的資金の投入で)近所の目が変わった気がします。
夫には聞けませんが、なぜ強くならないんですか」と訴えた切実な表情を忘れられない。
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 08:37:29 Donma0S5
Jリーグの人気が下降線・・・サッカーは観ても全く面白くないスポーツ?◆
時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、
視聴率が取れないため、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。
筆者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、
限られているのではな いかと考えている。
「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。
つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。
観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、
例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、
サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで
欧州各国が優位だから である。
やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように
思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
URLリンク(www.adpweb.com)
179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 08:38:10 Donma0S5
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく―興行の魅力向上カギ。
URLリンク(telecom21.nikkei.co.jp)
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ
「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 08:39:25 Donma0S5
/ ̄\
| ^o^ | みなさんJリーグはクソだとか言ってますけど
\_/ サッカー場に行って練習や試合を見て言ってるんですか?
_| |_ ろくにテレビすら見ないでJリーグを批判しないで下さい
| ヘディ |
| |ング | | 僕はサッカー場に行ってJリーグを生で見ました
U | 脳|U そして思ったんですけどやっぱりJリーグってクソですね
| | |
〇〇
181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 08:40:37 Donma0S5
Jリーグ試合観戦者の年齢構成
試合観戦者の年齢構成は30代、40代が5割以上を占めている。
この層はJリーグが開幕した当時20代であった人々である。
試合観戦を始めるきっかけについてはJリーグ開幕とする人が48.2%いることから、
Jリーグの開幕が試合観戦に与えた影響が大きいことが分かる。
それ以外に20歳以下よりも50歳以上の方が人数が多く、中高年が多い構成となっている。
浦和レッズ観戦者の年齢構成 (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳~ 8.3%
50~59歳 19.7%
40~49歳 28.5% 86%
30~39歳 30.5%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
23~29歳 9.8%
19~22歳 2.6% 13%
0~18歳 0.6%
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)
182:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 10:20:20 Donma0S5
スカパーの契約者でJリーグを見ているのは約30万世帯。
その中で《サッカーセット》は約10万世帯。
スカパーは今季中に18万件にまで増やしたかったので完全に計算が狂った。
新規契約件数の微増に上層部は頭を抱えている」
スカパー加入者428万1000
URLリンク(gendai.net)
全試合中継して加入者10万wwww
リピータq-
183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 11:42:39 0FmYJa/i
本当に税金泥棒だ
184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 18:09:24 1X3lGTEl
JAPANサッカーを支える企業
URLリンク(t.pia.jp)
【野球】来季は激増の可能性が出てきた地上波巨人戦中継 コアターゲットは30代後半から50代までの男性
スレリンク(mnewsplus板)
255 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 11:20:17 ID:V5NifAQ30
>>194
JSAT田中氏
Jリーグの独占放送を始めるにあたり、クラブ関係者の前で言ったのは
『5年後の観客動員数を前年度836万人から120%アップの 1000万人にしてください』ということ。
増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら
我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
実際に始めてみると1年目は21%、2年目は27%まで来ている。Jリーグの観客動員も増加しており、
毎年5%ずつ増えれば、5年目には40%を達成できる。
3年目の来年が勝負の年になるが、現状に手ごたえを感じているし
次の放映権交渉に名乗りを上げられる可能性も十分にある。
「サッカー批評」より
185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 18:12:21 1X3lGTEl
JAPANサッカーを支える企業
URLリンク(t.pia.jp)
>リーグに対して会社全体で取組んでいます。それだけのやりがいがあると、みんなが実感するからでしょうが。
>実際、あるスポーツ団体とこんなに密接に繋がるということはないわけですよ。各クラブとの密接感と言いますか。
>それは楽しいですし、企業としての財産、プライドだと思います。
>加入者の数と収益では計れない、我々にしかできないというプライドです
URLリンク(t.pia.jp)
186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 19:34:44 Donma0S5
*相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。
23歳の高校教師・松永六十四(むとし)が初優勝。
*Jリーグ札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%。
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv 「Jの優勝試合が3%割れだってさ」
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
____
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | | i | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ ←視豚
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|──┤
/ |/ \ / \
187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 19:35:31 Donma0S5
Jリーグ札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8% ←優勝決定戦
10.3% 09/21 21:50-22:40 サンデースポーツ(NHK総合)←巨人阪神3連戦
*9.2% 09/28 21:50-22:40 サンデースポーツ(NHK総合)←大相撲千秋楽
11.5% 10/05 21:50-22:40 サンデースポーツ(NHK総合)
*8.1% 10/12 21:50-22:40 サンデースポーツ(NHK総合)
*8.5% 10/19 22:00-22:50 サンデースポーツ(NHK総合)
*9.0% 10/26 21:50-22:40 サンデースポーツ(NHK総合)
*8.7% 11/02 21:50-22:40 サンデースポーツ(NHK総合)
*9.5% 11/09 21:50-22:40 サンデースポーツ(NHK総合)
*9.5% 11/09 21:50-22:40 サンデースポーツ(NHK総合)
*9.1% 11/30 22:35-23:50 サンデースポーツ(NHK総合)
*8.3% 11/30 22:35-23:50 サンデースポーツ(NHK総合)
*5.3% 12/06 22:30-23:20 サンデースポーツ(NHK総合)←鹿島Vメンバー生出演
*8.0% 11/29 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
↓
*3.6% 12/06 22:30-22:55 NHK 土曜スポーツタイム 決着J優勝争い
188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 19:36:12 Donma0S5
275 :名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 19:51:54 ID:DK+e+Qvy0
新潟は観客数のうち半数以上は招待券、いわゆるタダ券での入場者である。
タダ券といっても、けっしてそのへんで広告のティッシュを配るように無差別に配付しているわけではない。
基本的に地域の回覧板、あるいは会社内に「招待券申込み書」がまわってくる。
これに名前を記入し、希望枚数を書くと後日券がもらえるようになっている。
あるいは、スポンサーであるお店。これは電器店であったりカー用品店であったりするが、
ここで一定額の買い物をするとプレゼントされる。
TUTAYAではビデオレンタル千円でタダ券がもらえる。
189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 19:36:52 Donma0S5
【Jリーグ崖ッ縁】 大きな見込み違いだったスカパーのJ放送権獲得
●5年150億円の大型契約
蜜月時代は1年も持たずして破綻寸前だ。
昨年8月、CS放送局のスカパーがJリーグのテレビ放送権を獲得。07年度から5年間、年30億円の大型契約を結んで関係者をアッと言わせた。
Jリーグは06年度までNHKが20億円、TBSが13億円、スカパーが12億円、TBS以外の民放と地方局が5億円の放送権料で契約してきた。
スカパーが一気に攻勢に出た格好である。
同社幹部が「空前絶後の態勢で取り組む一大プロジェクト」と話す通り、創業以来の巨額投資となったが、周囲は「Jリーグと心中するつもりなのか?」と冷ややかな視線を送った。
●登録件数微増に頭抱える
某マスコミ関係者が「大きな見込み違いがあった」と続ける。
「スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万人になる―前提
がある。増えた分を世帯数に換算し、その40%がJリーグ全試合を視聴できる《サッカーセット》に加入したら投資分がペ
イ出来ると試算した。1月には、スカパー田中常務が『昨年実績では大赤字になる』と会見で発言し、Jリーグに対してプレ
ッシャーをかけた」
スカパーの総登録件数は前年度から5万件増の428万件(10月末現在)と足踏み状態だ。
「スカパーの契約者でJリーグを見ているのは約30万世帯。その中で《サッカーセット》は約10万世帯。スカパーは今季
中に18万件にまで増やしたかったので完全に計算が狂った。新規契約件数の微増に上層部は頭を抱えている」(前出の
関係者)
スカパーは、各クラブのHPや携帯サイトにゴールシーンを集めた動画サービスを行ったり、加入者増のために四苦八
苦している。Jリーグに対しては「口先ばかりで何もしない。もっと動員アップにつながる方策を練って欲しい」と不平不満
の声も上がっている。
スカパーは、莫大な放送権料以外にも制作費などコストがかさみ、「Jリーグのせいで屋台骨が揺らぐ」ともっぱら。
仲むつまじかったスカパーとJリーグも1年経たずにケンカ別れ寸前の状況なのだ。
190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 19:37:33 Donma0S5
541 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 17:32:02 ID:DOnXAkMG0
玉蹴り、企業に例えたほうが結論早いよ
玉蹴り:実態のないIT企業wとして創設、毎年業績悪化・上層部と現場の小競り合い
ワンマン経営で、加盟店から文句続出も耳を貸さない
アホーター:アホルダーのくせに「これ以上下がりようがない、むしろ後は上がるだけ」
海外では同業種の企業が人気あるのに、日本では人気出ない
日本がおかしい
560 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:36:57 ID:ACVPGTF00
アホーターって、こういう現実があるのに
保守的で、現状の税リーグのシステムを、ほぼ全肯定だからな
現状維持ではプロリーグとして問題があるのは明らか
574 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 19:45:47 ID:6gz4h+Wo0
>>560
Jリーグブームに乗ってサッカー見るようになった奴らって
自己が崇拝するイデオロギーへのこだわり方が
共産主義者のそれと同じだよな。
これこそが理想の社会、俺は騙されてたが目が覚めた、なんつって
Jリーグの理念に一気に感化されちゃった。
その時に一度、過去の自分を否定してるから
現状に即して考えを改めること=更なる自己否定につながることは
自分の愚かさや敗北を認めることとして受け入れられない。
結果、新しいものに飛びついた若者気分でいながら
いつまでも“転向”当時の旧い考え方から脱却できない保守的なおっさんの群れが出来上がり。
191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 19:38:13 Donma0S5
593 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:23:04 ID:XS66XuNQ0
マイナースポーツのファンを長年やってると、馬鹿にされたり
軽く見られたりってのはもう慣れてるし、本気で腹立てたりする事は
殆どないんだよね。
ああ気の毒な奴だな・・と哀れむ事はあっても。
ただサカヲタの場合問題なのは、競技性や運営のシステムといった
かなり踏み込んだ、以前からのファンにとっては繊細で微妙な部分に
Jの理念を錦の旗に掲げて無神経に踏み込んでくる事でね。
色々な人が何度も指摘してるが、これが一番厄介なんだな。
彼らには基本的に悪意は無いが、自分達の意見や価値観を
一方的に正しいものとして押し付けてきた挙句、反論すると
罵倒を浴びせられた上、数に物を言わせて集団で掲示板を荒らされると。
宣教師というか狂信者というか・・・分かる?こんなのを相手する厄介さが。
彼らは本質的に馬鹿な左翼や新興宗教と同じなんだよね
599 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 22:09:26 ID:texMjjim0
>>593
うわ……めちゃわかる。
バスケ板が腐りだしたのもbjリーグがドラフト製を入れたことが気に入らない
J信者が荒らしだしてからだもん
601 :名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 22:13:54 ID:NEBBjkDK0
>>599
あー、アメスポの運営手法見ると
すごい反射するのなあいつら。
192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 19:38:54 Donma0S5
Jリーガーも球蹴り嫌いなんだってよwwwww
URLリンク(ameblo.jp)
>僕はただの一度も好きと思ったことはない。
>
>あしからず。
>
>もうサッカーが好きな自分を演じるのは疲れました。
>
>だから言います。
>
>僕はサッカーが嫌いです。
193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 19:39:52 Donma0S5
【サッカー】C大阪香川って誰?知らない児童にがく然
スレリンク(mnewsplus板)
J2C大阪の日本代表MF香川真司(19)が、あまりの知名度の低さにがく然とした。15日、大阪市
の南住吉小学校で“1日先生”を務めた。「平成生まれ初の日本代表」として今季、一躍脚光を浴び
た香川だが、実際にそのプレーを見たことがあるのは参加児童150人中たった5人…。「ショックだ
った。もっと有名にならないといけない」。日本代表でのレギュラー奪取とC大阪のJ1昇格をあらた
めて誓った。
オレってこんなに知られてへんのか~。小学校を訪問した香川は、がくぜんとした。司会者が「香
川選手のプレーを見たことある人は?」と問いかけると、小学6年の児童150人の中で、わずか5人
しか手があがらなかった。「もう帰ろうかな~」と、ショックの大きさを冗談で取りつくろった。
今季4月に日本代表に選出され、8月の北京五輪にも出場した。それなのに、あまりに厳しい現実
…。「テレビで(陸上の)朝原選手が同じようなイベントに参加した時は、大人気やったのに…。来年、
代表でレギュラーになって、C大阪もJ1に上げて、もっと有名になります」と苦笑いするしかなかっ
た。
URLリンク(www.nikkansports.com)
194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:20:14 1X3lGTEl
【五輪/野球】普及活動怠り落選…難解ルールや用具数も足かせ 野球はマイナースポーツ 普及してない国で五輪が開催されたら野球は迷惑★7
スレリンク(mnewsplus板)
202 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 17:47:29 ID:dJ4k9wtd0
>>32
「日本の将来推移人口」(1930年~2055年)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
五輪復帰は最短で2024年、それに最も近い2025年のデータ
URLリンク(www.ipss.go.jp)
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
URLリンク(www.geocities.jp)
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
URLリンク(www.sanspo.com)
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
URLリンク(www.j-cast.com)
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
URLリンク(stat.ameba.jp)
日本人の平均寿命(女性:85.99歳、男性:79.19歳)
URLリンク(www.hpmix.com)
今後の流れまとめ(主に50~70代が野球ファン、男性平均寿命を79歳と仮定)
2011年(2年後)地デジ難民発生
2012年(3年後)野球のない五輪開催
2013年(4年後)第3回WBC(五輪除外による競技人口減少、さらにMLB会長改選で消滅の可能性あり)
2016年(7年後)野球のない五輪開催(東京開催の可能性もあり)
2018年(79-70=9年後)野球ファン死滅開始
2024年(15年後)五輪野球復活?
2039年(79-50=29年後)野球ファンほぼ完全死滅
195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:23:23 SzEqsWAp
んー
196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:27:05 1X3lGTEl
★観客実数発表という名の「水増し」
スレリンク(npb板)
693 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 20:15:21 ID:kMAV5EKp
【プロ野球観客動員数推移】
万人|
|───
|
|
| ∧_∧ 旧
| . . . < `∀´> <東京ドームは5万5千、ヤホーは4万8千、常時万人御礼ニダ
|
|
|
| /
| / ̄ ̄ ∧∧ 新
| _/ ̄ ̄ <`∀´> <地域密着に成功して観衆動員は増加中ニダw
└───────
'00 '03 '04 '06 '07 '08 年度
197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:29:24 Donma0S5
____________
| __________ |
| | ..| |
| | ブチッ .| |
| |_____/| /| ___.| | ハァ? 誰も興味ねーよw
| | |/ |/ .| | Λ_Λ
| | | | ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| | | | ━⊂( ) __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2008/12/13(土) *4.3% 13:30-16:25 NTV 準々決勝「アル・アハリ×CFパチューカ」
2008/12/14(日) *9.8% 19:00-19:20 NTV FIFAクラブワールドカップ アジア王者ガンバ大阪登場!
2008/12/14(日) 12.6% 19:20-21:29 NTV 準々決勝「アデレード・ユナイテッド×ガンバ大阪」 関西9.6%
2008/12/17(水) *6.8% 19:20-21:29 NTV 準決勝「CFパチューカ×リガ・デ・キト」
2008/12/18(木) *3.0% 16:00-18:23 NTV 5位決定戦「アル・アハリ×アデレード・ユナイテッド」 関西2.3%
2008/12/18(木) *4.7% 18:23-18:50 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ本命欧州王者登場
2008/12/18(木) *7.2% 19:00-19:20 NTV FIFAクラブワールドカップ 本命マンチェスター・ユナイテッド登場!
2008/12/18(木) 15.7% 19:20-21:34 NTV 準決勝「ガンバ大阪×マンチェスター・ユナイテッド」 関西13.1%
2008/12/21(日) 13.5% 16:00-18:24 NTV 3位決定戦「CFパチューカ×ガンバ大阪」 関西9.9%
2008/12/21(日) 10.0% 18:24-18:50 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ今夜世界一が決定 関西7.7%
2008/12/21(日) 12.8% 19:20-21:34 NTV 決勝「リガ・デ・キト×マンチェスター・ユナイテッド」 関西8.5%
2008/12/21(日) *8.8% 21:40-22:29 NTV FIFAクラブワールドカップジャパン2008「総集編」 関西8.4%
198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:30:05 Donma0S5
Jクラブ株主から大手企業の撤退が始まった
URLリンク(gendai.net)
「Jリーグ誕生の際、当時の川淵チェアマン(現日本サッカー協会会長)は『(発足してから)5年間、
毎年5億円を払ってチームの面倒を見て欲しい』と各クラブの球団社長に頭を下げた。ところが、
15年目を迎えても年間10億円以上を支援している親会社は少なくない。今後も横浜フリューゲルスの
佐藤工業、湘南のフジタのようにクラブを放り出す企業が続出するでしょう」
Jリーグは「待ったなし」の状況なのだ。
横浜F・マリノス
サッカーJリーグ一部(J1)の横浜F・マリノスを運営する「横浜マリノス」(横浜市西区みなとみらい)への
出資比率を、親会社の日産自動車が引き下げる方向で検討していることが三十日、分かった。
日産はマリノス株の大半を保有しているが、33%以下まで引き下げて経営権を手放すことも 視野に入れている。
浦和レッズ
浦和とスポンサー契約を結んでいる、三菱ふそうトラック・バス 株式会社が撤退することが24日、分かった。
来季のユニホームスポンサーから完全撤退する。
柏レイソル
世界不況の影響もあり、これまで10億円強のスポンサー料を支払ってきた親会社の日立製作所から、
来季は約2割減の通知が届いた。サブスポンサーからも続々と、減額の申し入れがあった。
199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:31:00 Donma0S5
684 :名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 13:15:15 ID:VM2Cy2ij0
12月30日昼のテレ東の経済ニュース
コメンテーターはマーケティングの専門家
話題は西武のアイスホッケーや横浜マリノスの日産撤退について
「いくつかのプロ野球の球団から宣伝効果についての調査を依頼されて調べたことがあるんですが
その球団のファンとそれ以外の人とでは明らかに消費行動に違いがあって、
ファンの人は親会社を意識した経済行動をとっていることが分かりました。
球団を持つ宣伝効果は確かにあります。費用対効果はトントンといったところでしょうか。
でも、これはメジャーなスポーツの話なのでアイスホッケーや
サッカーのJリーグだと厳しいものがありますよね」
200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:31:41 Donma0S5
不平等や不公正はヨーロッパやアジアのような旧世界には吐いて捨てるほど転がっている。
歴史の古い社会になればなるほど、社会の不正や不条理は身に染みて判っている。
いちいち、そうした不正や不平等に目くじら立てていては暮らしていけない。
(中略)これがユーラシア大陸で数千年の間、圧政や不平等、不公正の下で暮らしてきた
旧世界の人生観なのだ。
しかし、北アメリカというのは、こういう圧政の不正、不平等から逃れようと大西洋を渡ってきた、
メイフラワー号のピューリタントたちに代表されるような人々によって作られた国なのである。
「不正や不平等は嫌いだ。そんなものに耐えている旧世界などは軽蔑すべし」というのが国是のようになっているのだ。
(中略)
だから、アメリカ人にとっては、スポーツの世界でも不正、不平等を排する事が重要なのだ。
あの陰鬱で、不正や不平等が横行しているサッカーなどという旧世界を象徴するようなスポーツは、
まさに”非アメリカ的”きわまりないスポーツであるに違いない。
---後藤健生 「サッカーの世紀」
201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:32:21 Donma0S5
カープとサンフレッチェ(笑)のまとめ
カープ
売上高62億円
入場料収入22億4000万
33年連続黒字
サンフレッチェ(笑)
売上高26億2000万円(笑)
入場料収入3億7000万(笑)
ここ3年で赤字2回(笑)
いかにサッカー(笑)が税金や親会社の損失補填頼みかってことが分かるね(笑)
202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:33:02 Donma0S5
広島サッカー協会「広島市民球場の跡地にサッカー専用スタジアムを」 広島県「やだ」
スレリンク(news板)
920 : すすめちゃん:2009/01/09(金) 19:09:28.99 ID:GD3HfsR6
昔野球板のカープファンがサッカー板のサンフレッチェスレに
ボールパークとして同じ敷地に野球・サッカー場建てましょうと提案したら
カープファンは傲慢だと叩いたそうだがなw
922 : すずめちゃん(北海道):2009/01/09(金) 19:19:31.69 ID:VEwvZZMA
>>920
証拠わ???
923 : すすめちゃん:2009/01/09(金) 19:32:46.26 ID:GD3HfsR6
>>922
過去ログあさればあるんじゃないのか?
バレーに堺ブレイザーズというチームあるんだけど
そのバレー板のブレイザーズスレにサカ豚が
「政令指定都市堺市にサッカークラブがないなのは恥ずかしいのでクラブ設立に賛同を」
と書き込んできたんだよ
もちろんバレーファンとしては「バレークラブでは恥ずかしいですか。そうですか」と反発するよな
それでサカ豚が叩かれたんだが
「だったら野球ファンはどうよ?
ボールパークなどという野球用語を使って、対等ではない提案してきやがった。
これこそ傲慢だろ」と、サカ豚が大いばりで書き込んでたw
924 : すずめちゃん(北海道):2009/01/09(金) 19:35:43.49 ID:VEwvZZMA
>>923
それはクソみたいな話だな
謝罪しとくわorz
926 : すずめちゃん(静岡県):2009/01/09(金) 19:38:52.17 ID:KIq3Byfj
どう見てもサカ豚は糞ですありがとうございました
203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:33:45 Donma0S5
ヨーロッパで
プロサッカーをやるのは、まともな読み書きが出来ない中卒以下の底辺層でーーす(大爆笑)
プロサッカーを見るのは、まともな読み書きが出来ない中卒以下の底辺層でーーす(大爆笑)
サッチャー時代(保守党政権時代)、小学校卒業時に生徒の3人にひとりは
「まともに字が読めない」状態だったというのである。
労働党政権になってからブレアー/ブラウンの指針で教育に予算がさかれ、
この10年間に「リテラシープロジェクト(字が読めるようになるプロジェクト)」
に注がれた国家予算はなんと9億ポンド(1ポンド200円計算でも1兆8千億円)。
その甲斐あって、読めない小学校卒業生は「5人にひとり」に「改善」されたという。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2007年10月25日 (木)
番外:小学生の2割が満足に読み書きのできない国
今イギリスのチャンネル4で衝撃的な番組を放映している。
イギリスの小学生の5人に1人が、英語(国語)の読み書きが満足にできないまま
小学校を終えるというのである。
URLリンク(grammarschool.cocolog-nifty.com)
204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:34:26 Donma0S5
34 :名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:09:20 ID:PPG8+jDs0
Jリーグはうまいことハコモノ利権を利用してスタジアムを建てさせてるからなw
Jリーグの構造を新しいもののように語る知能の低いスポーツジャーナリスト(笑)もいるが、
実はやってることは昭和の公共事業利権とおんなじなんだよなw
小さな政府とか財源の地方委譲などと言ってるご時世に
公共事業利権と相互依存の関係を築いてスタジアムを建てさせるなんて時代錯誤も甚だしい
205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:36:59 0FmYJa/i
サッカーは試合が少ないからどうやって儲けがでるのかと思ったら税金か
206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 21:38:35 0FmYJa/i
イタリアがやばいことになってるからなあ
207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 22:44:43 Donma0S5
865 :名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:23:16 ID:5zmrJTc00
サッカーだけじゃペイできないんだから
活用範囲を広げないと公益性を担保できないだろ。
サカ専より陸上競技場の方がよほど有益
早い話が、Jリーグは興行団体なんだから
スタジアムが黒字になるくらい金を出せば良いんだよ。
甲府なんて酷い時は、一般利用で十数万円と定めれている競技場を
数万円にまけてもらってた事まであるからな。
プロの癖に一般利用より安くしてもらうなんてどういうつもりだよ。
草津も同じ。補助金を詐取したり、競技場の使用料を滞納した上に、
経営がやばいからと競技場の使用料を安くしてくれと泣きつく始末。
まるで寄生虫じゃないか。
まぁこの二つは酷い例としても、Jリーグの本拠地はすべて赤字。
こんな状況があるのに新たにスタジアムをねだるなんて税金依存酷すぎる。
赤字事業をねだって喜ぶのは土建屋だけ。
Jリーグは土建屋の走狗だ。
208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 22:45:23 Donma0S5
そもそもJリーグ基準の「黒字」は信じられない
この基準ならNPBは全球団黒字になる
【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討「地域のチームに」★2
スレリンク(mnewsplus板)
960 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 02:38:48 ID:iFkROsC00
Jリーグの発表した資料ではマリノスは黒字だったのにどうなってんの?
Jリーグ基準の「黒字」ってなんなの?
983 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 10:20:46 ID:aeqcCgdE0
>>960
親会社からの赤字補填も広告料という名目でクラブの収入扱いにしてるから。
親からのお小遣いを自分の収入のように思ってるニートみたいなもの。
209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 22:46:04 Donma0S5
<全部大赤字>
★近年、建設された主なサッカー場(公共事業) ★
1993年オープン カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)15870人 82億円
1994年改修 平塚競技場(神奈川県平塚市)18500人 26億円
1995年改修 駒場スタジアム(埼玉県さいたま市)21500人 50億円
1996年オープン 鳥栖スタジアム(佐賀県鳥栖市)24490人 97億円
1996年改修 長居陸上競技場(大阪府大阪市)50000人 401億円
1997年オープン 仙台スタジアム(宮城県仙台市)19694人 130億円
1998年オープン 横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市)72370人 1188億円
1999年改修 柏の葉競技場(千葉県柏市)20000人 60億円
2000年オープン 宮城スタジアム(宮城県利府町)49133人 334億円
2001年オープン 静岡スタジアムエコパ(静岡県袋井市)51349人 423億円
2001年オープン 東京スタジアム(東京都府中市)50000人 307億円
2001年オープン 大分総合競技場(大分県大分市)43000人 401億円
2001年オープン 松本アルウィン(長野県松本市)20000人 73億円
2001年オープン 新潟スタジアム(新潟県新潟市)43200人 513億円
2001年オープン 札幌ドーム(北海道札幌市)42800人 537億円
2001年改修 カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)41800人 198億円
2001年オープン 豊田スタジアム(愛知県豊田市)43000人 300億円
2001年オープン 埼玉スタジアム(埼玉県さいたま市)63700人 587億円
2001年オープン 神戸ウイングスタジアム(兵庫県神戸市)34000人 230億円
2005年オープン フクダ電子アリーナ(千葉県千葉市)18500人 81億円
2007年改修 大宮公園サッカー場(埼玉県さいたま市)12500人 42億円
210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 22:46:44 Donma0S5
Jのホームスタでも味スタ、札ド、神戸ウは黒字というが・・・・
■味スタ=約9億4000万円の収入があり、経常で約9500万円の黒字
主な収入の内訳
命名権収入=2億4000万円
Jリーグ関連の収入=約1億9000万円
(2チーム分の使用料)
■札幌ドーム=9300万円の黒字
(しかし札幌市が「委託費」名目で約1.3億円の市税を投入)
■神戸ウイングスタジアム=2600万円の黒字
(しかし神戸市が「委託費」名目で2.6億円の市税を投入)
URLリンク(www.asahi.com)
味スタは2チームがホームに使ってるのに両方合わせても2億にも満たないw
しかも FCとヴェルディを合わせた使用料 より 命名権 の収入の方が大きい
札ドと神戸ウは市税を投入して黒字に見せてるだけでしたw
Jリーグのホームスタジアムでは黒字がひとつもないという驚愕の事実がここにある。
これでも新たにスタジアムをおねだりするタカリ体質はもはや一般常識では理解不能。
サイゼリアの返金問題の時に、実際にはサイゼリアを利用してなかったのに
返金を要求しに行ったDQNどもと同じレベル。
211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 22:54:25 1X3lGTEl
【五輪/野球】ガラガラ試合多数・試合時間長くTV中継不向き・多過ぎるプロの試合足かせ…海外では野球を見た事も聞いた事もない人が多い
スレリンク(mnewsplus板:1番)
212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 22:56:25 1X3lGTEl
【五輪/野球】ガラガラ試合多数・試合時間長くTV中継不向き・多過ぎるプロの試合足かせ…海外では野球を見た事も聞いた事もない人が多い
スレリンク(mnewsplus板:13番)
13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/21(金) 22:28:17 ID:N8LXksA30
2008年 CIA公認1人当たりのGDPランク と 人気スポーツ
1 リヒテンシュタイン 143,637 サッカー
2 カタール 140,288 サッカー
3 ルクセンブルク 117,147 サッカー
4 ノルウェー 103,228 サッカー
5 アイルランド 67,805 ハーリング
6 デンマーク 67,193 サッカー
7 スイス 64,777 サッカー
8 アイスランド 62,016 サッカー
9 クウェート 59,342 サッカー
10 スウェーデン 56,613 サッカー
11 アラブ首長国連邦 56,267 サッカー
12 オランダ 54,408 サッカー
13 フィンランド 53,559 アイスホッケー
14 オーストリア 52,665 サッカー
15 オーストラリア 50,275 テニス
16 ベルギー 47,569 サッカー
17 カナダ 46,704 アイスホッケー
------40,000ドル以上の先進地域はここまで------
64 ブラジル 8,377 サッカー
66 アルゼンチン 8,278 サッカー
------5,000ドル以下の貧困地域はここから------
89 キューバ 4,818 野球(笑) ★IBAFランキング1位
91 ドミニカ共和国 4,734 野球(笑) ★
142 ニカラグア 1,113 野球(笑) ★
URLリンク(ja.wikipedia.org)
213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:00:54 Donma0S5
>日本サッカー再考 横並び意識、華少なく―興行の魅力向上カギ。 2008/04/17, 日経新聞朝刊, 41ページ
>
>Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。
>だが、入場者の大半は熱心なリピーター。
>関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
>Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
>ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。
Jリーグの観戦者の観戦平均は十数回、年間50万人の動員があったとしても、実際は5万以下しかいないw
こんなごくごく一部の連中の娯楽のために金を使うより公園にした方が公益性が高いのは瞭然だ
>URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
>
>Q「子供たちに夢と希望を」「埼玉をサッカーのメッカに」と力説し、関係者が努力されていますが、
>私たちを取り巻く市民からは、年間赤字額の大きさを聞いて異口同音に、サッカー以外にも
>利用できるようにして赤字解消を図るべきではないかといった様々な意見が寄せられています。
>
>A平成十五年度は、日本代表戦やJリーグなどプロの試合十三試合のほか、アマチュアにつきましては
>青少年の試合を中心に、利用日数では平成十四年度のほぼ二倍の二十五日が予定されております。
2倍に増やしても二十五日w これがJリーグの本拠地の実情 結局Jリーグのチームがほぼ独占するんだよ
なーにが「子供たちに夢と希望を」「埼玉をサッカーのメッカに」だよw 悪用してるだけじゃないかw
214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:01:34 Donma0S5
コンサドーレ札幌、集客苦戦「J1戻れば・・・」期待外れ 他競技に客分散
URLリンク(mytown.asahi.com)
6年ぶりにJ1に復帰、リーグ第12節までで3勝8敗1分け、
17位と苦戦しているコンサドーレ札幌は、集客でも苦しんでいる。
今季、札幌ドームでの5試合の平均入場者数は目標の1万8千人を下回っている。
サポーターズ持株会の1万口の会員募集も、当初予定していた締め切り日を延長して
ようやく目標を達成した。「J1に上がれば人気は回復する」との見込みがはずれ、
資本金の減増資で再出発を図る経営改善計画に黄信号が灯っている。
苦戦の原因の一つは、かつてJ1で戦った6年前との環境の変化。
当時はなかったプロ野球の北海道日本ハムファイターズと
プロバスケットボールのレラカムイ北海道が道内に誕生し、
サッカー観戦に来ていた市民が他競技に流出した。
特に、日本ハムはコンサドーレがJ2に落ちていた06年に日本一、
07年はリーグ連覇と道民を熱狂させ、一気に固定ファンをつかんだ。
新庄や森本らによる明るいチームづくり、球場でのサインボールプレゼントのほか、
ヒルマン監督の弾き語りやユニークな記者会見など次々と話題を提供してきた。
レラカムイも、身長2メートル級のイケメン選手の迫力あるプレーに若い女性ファンが急増した。
これに対し、コンサドーレはJ1昇格で一気に人気を盛り返すはずが、意外に伸びない。
熱心なサポーターは成績にかかわらず応援を続けているが、
若年層への広がりに欠けるのが実情だ。
>熱心なサポーターは成績にかかわらず応援を続けているが、
>若年層への広がりに欠けるのが実情だ。
215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:02:14 Donma0S5
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。
また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。
URLリンク(www.iec.co.jp)
216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:02:55 Donma0S5
URLリンク(supportista.jp)
日産・ゴーン社長「3万人以上の従業員が観戦した中で、日産の70周年を祝ういい試合だった」(日刊)
35000人の招待社員と、同じく招待された10000人の地元小中学生を含む59728人の観衆の前で横浜Mが優勝。
>35000人の招待社員と、同じく招待された10000人の地元小中学生
>35000人の招待社員と、同じく招待された10000人の地元小中学生
>35000人の招待社員と、同じく招待された10000人の地元小中学生
>35000人の招待社員と、同じく招待された10000人の地元小中学生
>35000人の招待社員と、同じく招待された10000人の地元小中学生
>35000人の招待社員と、同じく招待された10000人の地元小中学生
217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:04:34 1X3lGTEl
【五輪/野球】ガラガラ試合多数・試合時間長くTV中継不向き・多過ぎるプロの試合足かせ…海外では野球を見た事も聞いた事もない人が多い
スレリンク(mnewsplus板)
132 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 22:56:10 ID:rH+ePvCs0
むかし本社に研修に来ていた中国人が、
寮で巨人戦中継をよくわからず呆然と見ていたが、
途中で中継が終了したらこちらを見て、
「面白くないから終わったのですか?」と聞いてきたw
218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:07:15 0FmYJa/i
サッカー中継はほとんどないからなあ
219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:09:06 1X3lGTEl
【五輪/野球】普及活動怠り落選…難解ルールや用具数も足かせ 野球はマイナースポーツ 普及してない国で五輪が開催されたら野球は迷惑★7
スレリンク(mnewsplus板)
342 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 22:13:24 ID:vB4MGq/o0
||
∧||∧
( ⌒ ヽ ←やきう豚
∪ ノ
∩∪ ∩
(´∀`;| | エッ ←サッカーファン
| |
⊂∧∪∧
( ゚∀゚ | | ヨイショ ←ゴルフファン
| |
⊂⊂____ノ
彡
________
220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:11:56 0FmYJa/i
いくら場違いなコピペしても
Jリーグの優勝決定戦の視聴率が2.9%だからなあ
221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:12:33 Donma0S5
■Jリーグの観戦者調査 42・6%が15回以上 Jリーグ「(年間総入場者数約859万人のうち)実数は60万―70万人にすぎないのかも」
入場者の大半は熱心なリピーター。
関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。
URLリンク(telecom21.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)
実数は 「 850万人中 70万人 」 ってwwwww
どんだけカルトリーグよwwww
そりゃ視聴率取れないし、スカパー加入者少ないわwwww
■浦和レッズ観戦者の年齢構成 30歳以上が86% Jリーグが開幕した当時20代の現在30歳~40歳が中心
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)
■Jリーグ全試合中継のスカパー、加入者たったの10万世帯 スカパー上層部、頭を抱える
スカパーの契約者でJリーグを見ているのは約30万世帯。その中で《サッカーセット》は約10万世帯。
スカパーは今季中に18万件にまで増やしたかったので完全に計算が狂った。新規契約件数の微増に上層部は頭を抱えている」
URLリンク(gendai.net)
■Jリーグ優勝決定試合、全国放送しても視聴率とれず
【視聴率】相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★2
スレリンク(mnewsplus板)l50
222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:13:33 Donma0S5
若い女性がサッカー観戦を敬遠? 理由は初観戦での「疎外感」。
URLリンク(narinari.com)
その中でスポーツに関して野球観戦が流行し、サッカー観戦が敬遠される傾向にあるという話が出たのだとか。
その理由は、初めて観戦したときの「疎外感」。サッカー観戦は内輪で盛り上がる場合が多く、初観戦に訪れた人が溶け込めずに気分が覚めてしまうという。
また、野球は攻守交替の息抜きがあるが、サッカーは集中する時間が長いため疲れてしまうことも挙げられたようだ。
◆テレビ観戦率
10代
野球 67%
サッカー59%
◆競技場での観戦率
10代
野球 75%
サッカー29%
URLリンク(c-news.jp)
223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:14:18 Donma0S5
クラブ存続のために必死の人件費削減w
大量リストラw
税リーグ潰れそうwwwwww
【サッカー】Jにも不況の嵐…徳島で岐阜で15人クビ
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】東京V福西、服部、土肥ら10人クビ、残留争い真っ最中に非情宣告【報知】
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】京都、7選手と来季の契約を更新せず 田原豊、徳重隆明、石井俊也、加藤大志、大久保裕樹、平島崇、登尾顕徳
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】札幌が大量解雇、10人程度に戦力外通告
URLリンク(www.nikkansports.com)
【サッカー】VF甲府、井上ら8人に戦力外
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
【サッカー/Jリーグ】磐田が元日本代表DF田中誠に戦力外通告…現役続行の意思固め他クラブ移籍へ
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】昨季日本人得点王・大島も“構想外”
URLリンク(news.goo.ne.jp)
【サッカー/東スポ】東京V、身売り騒動の引き金 Jに10億円借金却下されていた★2
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】東京Vフロント『お金がない。(クラブの)存続が一番だ』
URLリンク(www.sanspo.com)
【サッカー】中村俊輔、1月横浜マリノス復帰消滅 日産自動車が移籍金約5億円を捻出できず
スレリンク(mnewsplus板)
224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:15:01 Donma0S5
中国サッカーに明日は無い 競技人口激減
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2007年11月、全国青少年サッカー発展研究会が開催された。
席上、中国サッカー協会の楊一民(ヤン・イーミン)副主席は
サッカー協会に登録された選手人口は最盛期の65万人から3万人と
20分の1以下にまで減少、未来を担う若者の育成が危機的な状況にあると明かした。
楊副主席によると、中国サッカー協会に登録された選手数は
1990年から95年にかけて史上最多となる65万人を記録、ところがそれから
10年余りが過ぎた今日、登録選手数はわずかに3万人にまで減少したという。
最盛期4300校以上あったサッカー専門体育学校も約20校にまで減少している。
3万人まで減少wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:15:41 Donma0S5
Jリーグの簡単な解説
今までずっと読売日産が実権を握っていたが、古河閥主導でプロ化が進む
↓
とうとうプロリーグが誕生
↓
何を思ったか「野球と同じなのは認めないので命名権は放棄しなさい」法案を提出
↓
大半のクラブが安値でしか広告できず経営悪化
↓
今度は協賛企業に対して「10年間は赤字を我慢してね」法案を提出
↓
読売ANA撤退へ。
↓
さらに「弱いクラブは2部で苦しみなさい」法案を提出
↓
降格争い、昇格争いでコストが嵩み、別にどこも経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
↓
露出低下でブランド価値が暴落して協賛金が不足するので、
「Jリーグを放送したければ年50億円払わないとといけない」法案を提出
↓
Jリーグ放送のコスト高が深刻化。当然NHKとTBSは契約更新を渋る。
↓
「Jリーグを見たければスカパーと契約しなければならない」法案を提出
↓
Jリーグ中継を見れない人が続出、さらに露出度が下がる
↓
日韓オールスター実現。おめでとう。
↓
「弱いクラブは3部で苦しみなさい」法案を提出で、降格争いがないので経営が安定していた最下層のクラブまで競争させられ無茶苦茶に。
226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:25:46 0FmYJa/i
芸スポは面白いところだ誰もみてないJリーグで盛り上がってる珍しい板
世間じゃ誰も話題にしないのになあ
227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/21 23:53:03 0FmYJa/i
まあ参考になった
228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 00:02:31 M4WfLHOI
破たんしそうになると税金に救済してもらって
海外リーグみたいにチームとしてもペナルティ無いし
うちの地元になくてよかった
229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 03:04:45 O1qyix4f
30 :名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 01:19:05 ID:xaERsOsP
132 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2009/08/21(金) 22:56:10 ID:rH+ePvCs0
むかし本社に研修に来ていた中国人が、
寮で巨人戦中継をよくわからず呆然と見ていたが、
途中で中継が終了したらこちらを見て、
「面白くないから終わったのですか?」と聞いてきたw
31 :名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 01:21:13 ID:3cmTrGbl
【五輪/野球】ガラガラ試合多数・試合時間長くTV中継不向き・多過ぎるプロの試合足かせ…海外では野球を見た事も聞いた事もない人が多い
スレリンク(mnewsplus板)
【五輪/野球】普及活動怠り落選…難解ルールや用具数も足かせ 野球はマイナースポーツ 普及してない国で五輪が開催されたら野球は迷惑★7
スレリンク(mnewsplus板)
【五輪/野球】薬物問題・MLBスター選手派遣拒否等、IOCの信頼を失ってる野球は「死に体」…IOCは競技も選手もTV映りの良いものを選ぶ傾向
スレリンク(mnewsplus板)
230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 03:30:58 O1qyix4f
【五輪/野球】ガラガラ試合多数・試合時間長くTV中継不向き・多過ぎるプロの試合足かせ…海外では野球を見た事も聞いた事もない人が多い
スレリンク(mnewsplus板)
400 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 00:03:35 ID:TLgHfBAT0
【オリンピック野球の全観客数】
総数:157,714人 [全32試合]
一試合平均:4,929人
【男子北京五輪サッカー グループリーグ8月7日の観客動員数】
総数:277,449人 [全32試合]
一試合平均:39,635人
猿でもわかる単純な選択肢
どちらにしますか?
▽サッカー
やきう
「IOCはやきうをすてた」
231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 04:03:28 2AdOh/vB
地元にサッカーチームあるがひどいなあ
232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 04:05:37 EIVhpTnV
・観客動員数が減少の一途を辿るプレミアシップ
今年で14年目を迎えたイングランドのプレミアシップが、観客の減少という危機に見舞われている。
~中略~
チャールトンは観客動員数不振の打開策として、テレビ放映されるいくつかの試合において、チケットを半額で販売する事を決定した。
遠のいたファンを取り戻すにはぴったりの案だと、プレミアリーグ監査局、デトロイトは支持している。
「空席を埋める手立てを見つけなければならない。ファンには超えられない心理的な壁があり、われわれはそこに達してしまった。
次の世代のためにも、チケットは手の届く価格でなければならない。ファンはもうたくさんだと声をそろえている。
高価なチケットが飛ぶように売れる時代は終わったのだ」
URLリンク(jp.uefa.com)
プレミアリーグの視聴率が昨年比16%ダウン
英紙オブザーバーは10月末から、プレミアリーグは転落の兆しがあるとのキャンペーンを展開し始めた。
1試合平均の視聴者数が昨年同期比で16%のダウン。さらに、観客数も6%減っているという。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
フランスのサッカー人気が下落
「 フ ラ ン ス 人 は サ ッ カ ー に 興 味 が な い 」
これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日(現地時間)付けの紙面で掲載したアンケート結果である。
このアンケートによると、今季のフランス1部リーグの入場者数は、3年前の1998-99シーズンと比べて9パーセント減少した。
人気の下落は同様に、ほかのすべての主要大会にも見られる。これらの結果は、国内のリーグ戦だけでなく、同カップ戦、そしてチャンピオンズリーグやフランス代表チームの国際試合にまで当てはまる。
なお、98-99シーズンには56パーセントの国民が「レ・ブルー(フランス代表の愛称)に興味がある」としていたが、現在では48パーセントに過ぎない。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
人気低下がセリエだけとか思ってるのは間違い。
233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 04:07:41 EIVhpTnV
■イタリア国民、セリエAよりもMotoGP
イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
RAIのニュース番組『Tg2』は、スポンサーバリューのアンケート調査の結果、イタリア国民はサッカーの1部リーグ、
セリエAよりも、MotoGPに高い関心を示していることを発表。
イタリアの共同通信社ANSAは14日、この調査結果の詳細を発表し、イタリア国民の2840万人はMotoGPに興味を持っていることを報告。セリエAは2位の2680万人だった。
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1
【イタリア】セリエAの平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 19,196人 ▼(史上最低)
■イタリア国民、サッカーの報道は垂れ流し状態にうんざり
イタリアはサッカー大国である。だが、ティフォージ以外の“一般人”が“カルチョ”に対して顔をしかめるようになってきた。
第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「また、サッカーか……」 とうんざりする気持ちもわかる。
しかも、そのニュースの内容といえば、スポーツとはかけ離れた「金、スキャンダル、ティフォージの暴走、審判ミスジャッジ、罪のなすりつけ合い」といったものばかり。
終いには、「偽造パスポート」事件まで加わって、すったもんだの大騒ぎである。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
■首位独走も、サン・シーロが埋まることはない現状(インテルの平均動員数:2005-2006 50702人 → 2006-2007 41555人)
URLリンク(www.goal.com)
【イタリア】もともとファン離れが指摘されていたセリエA、全クラブの年間パスの売り上げがダウン。昨季比で9万6649枚減少。
URLリンク(www.nikkansports.com)
234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 04:10:51 EIVhpTnV
● 欧州ですら軽蔑されてる糞コロガシ ~ 位置づけは日本だと穢多非人や貧民窟「 山谷 」「 釜ヶ崎 」の娯楽
■ イギリス
URLリンク(blog.excite.co.jp)
URLリンク(www.7uk.net)
「 イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツ。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない 」
考えてみたらこの国では、中流以上はテニスやクリケットを好む。
イギリス人労働者階級はボンドストリートでショッピングをしないし、中流以上は、サッカーに興味がない。
だからイングランドは国旗を使わず、ニュートラルにしているのだという。なるほどなるほど。
■ フランス
URLリンク(www.motoko3.com)
日本にいるフランス人に「 サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「 日刊で『 レキップ 』っていうのが出てるけれど、読むのが恥ずかしい新聞 」と顔をしかめた。
「 だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ 」ともいう。
URLリンク(www.mammo.tv)
フローラン・ダバディ
「 フランスは階級社会。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位は低い 」
■ ドイツ
URLリンク(waka77.cocolog-nifty.com)
ドルトムントやシャルケが近くにあります。みんな炭鉱町です。
ドイツのサッカーは炭鉱町、鉄鋼町の労働者階級で支えられてきたということがわかります。
戦争に負けて国が貧しく、炭鉱で働きながら週末のサッカーだけが楽しみだったのです。
235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 04:24:29 2AdOh/vB
欧州でも貧乏人のスポーツか
そのくせ税金には頼るのか
236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 08:14:48 O1qyix4f
[野球脳 星野仙一]
「この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 (自身HPにて)
>星野仙一北京五輪野球日本代表監督 野球の面白さがIOCに理解されず、非常に残念だ。
>野球が復活の機会を逃す一方で、こう言っては悪いが、(一部の)注目度の低い競技が実施競技に残っている。
URLリンク(www.jiji.com)
東京五輪誘致大使
URLリンク(www.tokyo2016.or.jp)
星野仙一は「東京五輪誘致大使」ですw
このように他の競技を貶すような発言を繰り返ししている人物がこのような立場にあるのですw
東京が落選したらすべてコイツの所為です。
で抜かす台詞がこのザマです
「悔しいなあ・・・子供たちの夢を大人が壊した」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
東京五輪誘致が失敗したらみんなで言いましょう
「悔しいなあ・・・日本国民の夢を仙一が壊した」wwww
抗議・お問い合わせはこちらです。
URLリンク(www.tokyo2016.or.jp)
237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 08:25:57 EIVhpTnV
【サッカー】日本代表もJリーグも人気低迷に拍車がかかり閑古鳥が鳴く
スレリンク(mnewsplus板)
●岡ちゃん不人気も原因
アメリカ発の世界金融恐慌の随分と前から「サッカー日本代表クライシス」は、
悪化の一途をたどっている。
日本サッカー協会発表の「07年度決算」によると「男子日本代表関連事業」は、
9億7000万円の黒字見込みが、3億8000万円にとどまった。
1試合当たり4万人と想定した入場者数が、激減したからである。
オシムの後を引き継いだ岡田監督の采配2試合目、08年1月の国立競技場での
ボスニア・ヘルツェゴビナ戦は「2万6971人」だった。これは収容人員の
「54%」の入り。5月のパラグアイ戦(埼玉スタジアム)は「2万7998人」。
スタンドは「44%」の入りで半分以上がガラガラだった。
不人気ぶりは「テレビ視聴率」も直撃した。
ジーコ時代の平均視聴率は「28.2%」。オシム時代に「16.3%」に下がったが、岡田日本は
10%台前半をウロウロすることが多く、08年8月のウルグアイ戦では「5.7%」まで落ち込んだ。
代表公式サプライヤーのアディダス社は07年から8年間、総額160億円の契約を交わしているが、
レプリカユニホームが売れなくなり、相当に焦っているという。
昨年12月に大々的な師走パーティーを計画していたが、経費節減のために中止した。
“代表から手を引くべき。ライバル社のナイキが欲しがっているサプライヤーの権利を譲ってしまえ”
という声が社内から聞こえてくる」(関係者)
岡田監督の不人気も低迷の原因のひとつ。
「98年仏W杯の“岡ちゃんフィーバー”がすさまじかった分、岡ちゃん自身が飽きられた。
某雑誌が岡田監督の顔のアップを載せたら、極端に販売部数が落ちた」(マスコミ関係者)こともあった。
サッカー界には「南アW杯出場を決めても代表人気は戻らない。不人気による年間何十億円もの
減収は続く」とボヤく人がゴロゴロいる。
URLリンク(gendai.net)
238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 08:26:37 EIVhpTnV
【サッカー】日本代表もJリーグも人気低迷に拍車がかかり閑古鳥が鳴く
スレリンク(mnewsplus板)
●相次ぐスポンサー撤退
Jリーグの前途も暗澹(あんたん)たるモノ。昨年のJリーグ年間総入場者数は「913万30人」。
07年の「888万3068人」を上回って過去最多を記録した。もっとも、これは“まやかし”にすぎない。
サッカー専門誌記者が言う。 「J1観戦者の動向を調査したら“半数近くが年間15回前後見ている”ことが
分かった。90万人ほどのコアなファンが、足しげくスタジアムに通っているだけ。新規ファンは開拓されず、
Jリーグは先細りする一方です」
近年、サッカー関係者の間で「昇格バブル」という言葉が囁かれるようになった。JFLから
念願のJ(2)リーグに昇格した途端、クラブ経営がニッチもサッチもいかなくなってしまうのだ。
07年にJ2に昇格した岐阜は胸、背中、肩のユニホームスポンサーが皆無だった。
JFL時代にサポートした地元中小企業も「所期の目的を達成。今後は大きな企業に任せる」と手を引き、
地元ファンも昇格の達成感が大きかった分、潮を引くように関心が薄れ、JFL時代よりも観客の少ない
試合も多かった。「オフに岐阜は33人中15人を解雇。フロントは選手の平均年俸を前年の100万円減の
340万円に設定。運営会社の職員の給与も20%減らすことにした。
Jリーグは“公式試合安定開催基金”から5000万円を融資するが、焼け石に水です。09年中に経営破綻しても
おかしくない状況」(マスコミ関係者)
大企業がバックについたJ1も、似たり寄ったり。天皇杯決勝でG大阪と覇を争った柏は、
親会社の日立から「10億円のスポンサー料の2割カット」を通告された。
09年のサッカーは日本代表もJリーグも、お先真っ暗なのである。
URLリンク(gendai.net)
239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 08:27:59 EIVhpTnV
横浜C、30日千葉戦で観客5万人超えだ
横浜Cが30日の千葉戦(日産ス)でクラブ史上最多入場者数を大幅に更新する可能性が高いことが27日、分かった。
関係者によると、学習塾などを経営するスポンサーのリソー教育グループが入場券4万枚を買い取り、
生徒とその保護者を無料招待することで、「4~5万人の入場を見込んでいる」という。
無料で招待の大観衆の声援を後押しに千葉撃破を狙う。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
タダ券炸裂の税リーグwww
240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 16:30:27 O1qyix4f
◎2008年・2009年の野球界
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%~1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
関西阪神戦→ゴールデンタイムの阪神戦で1桁視聴率が激増。関東に続き、関西でも野球離れが加速してることが発覚する。
野球ニュース→視聴率が取れてない事が発覚し、削減が検討される
アジアシリーズ→不人気すぎて廃止の方向で検討される
241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 18:08:45 EIVhpTnV
「X JAPAN」hideの追悼イベント 「芝生が荒れる」と「FC東京」激怒
URLリンク(www.j-cast.com)
「味の素スタジアム」をホームグラウンドにしているJリーグの「FC東京」が、同スタジアムに対し激怒している。
試合の2日前に大規模なコンサートを受け入れたためで、「芝生が荒れて試合にならない」という理由のようだ。
一方、スタジアム側にとって「コンサートはドル箱」で、両者の考え方は全く噛み合わない。「味スタ」は「芝生
が成長する季節なので心配無用」と話す。
「FC東京」は2008年5月6日に「味スタ」で「名古屋グランパス」を迎え撃つことが決まっていたが、08年3月中旬、
「味スタ」側から試合の2日前の3日、4日に人気バンド「X JAPAN」のギタリスト、hideさん(享年33)の追悼イベント
が開かれることを聞かされた。
このコンサートには「X JAPAN」メンバー以外にも「LUNA SEA」「Dir en grey」などビッグネームが20組も競演。
2日間で延べ10万人の観客が集まるのだという。
これに対し「FC東京」は、「どれだけ芝生が荒れると思っているんだ。しかも2日前のコンサートじゃないか」と激怒した。
「コンサート開催を事後報告してきたのはけしからん」などの「FC東京」からの苦情については「よくわからない」とし、
「これからもコンサート、イベントなどにできる限りスタジアムを提供し、より多くの人に楽しんでいただく姿勢に
変わりはありません」とJ-CASTニュースの取材に語った。
ちなみに、hideさんの追悼イベントは、主催者側から開催の打診が来て会場は押さえているものの、
正式な申し込みはまだなのだという。
Jリーグチームのホームグラウンドでも、サッカーのみの開催では採算が取れない。
しかし、サッカー以外に貸し出すと、グラウンドが荒れ、チームから反撥も出る。
関西にあるスタジアムはJ-CASTニュースに、「Jリーグだけでは全然赤字。トラックを陸上競技に貸し出しても、たかが
しれています。だからコンサートはドル箱で、年に何度もやりたいというのがホンネです。ただ、芝生が荒れますから、
芝生の生え変わり時期に年に1回のコンサートは死守したいのです」という苦しいサイフ事情を解説する。
242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 18:09:25 EIVhpTnV
客単価が違う背景にタダ券ばらまき
URLリンク(gendai.net)
帝京大教授でプロスポーツの経営学に詳しい大坪正則氏が言う。
「無料招待券でスタジアムを満杯にしてリピーターをつくる。そうして客単価を上げていく。
これも、ひとつの経営戦略ですが、実際にチケットを購入する入場者を増やさないと、
クラブ経営は一向に楽にはならない。それにしても、Jリーグは客単価が低すぎる。
どのクラブも、最低3000円のラインに持っていかなければ、収入として成り立ちません」
Jリーグは、10年までに年間入場者数1100万人(06年は836万人)の目標を掲げる。
しかし、入場者数を増やすだけでは、今の経営危機は乗り切れないのである。
243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 18:10:06 EIVhpTnV
イギリスで一番人気のあるスポーツ、サッカーは圧倒的に労働者階級(中卒w)のファンが多い。
当然、プレイヤーも労働者階級出身者ばかり。
才能のある者は、十二、三歳の頃からプロの下部組織に登録し、ひたすら練習を重ねる。
もちろん頭のほうは良くなくて、ほとんどが義務教育以上の教養はないというか、
せいぜい字が読める程度といったほうがいいぐらい。
(中略)ほんの五年ほど前までプレイヤーのほとんどが大卒で、
医者や弁護士といった職業を持つ国の代表選手が大勢いたラグビーとは大違いなのだ。
ちなみに、98年にある調査会社が「イギリスで最も知能が低そうな有名人は?」というアンケートを行ったところ、
サッカー・イングランド代表で国民的アイドルのポール・ガスコインがダントツのトップだった。
須田泰成『モンティ・パイソン大全』より抜粋。
244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 18:11:10 EIVhpTnV
【サッカー】セリエA揺らす金融危機、優勝のインテルも赤字
スレリンク(mnewsplus板)
イタリア全国紙レプブリカが、サッカー界での世界的な金融危機の影響について特集記事を掲載した。
例えば今季は監督交代が極端に少ない。セリエA全体で過去4シーズン2けたに上ったが、
リーグ戦半分を消化した今季は4チームだけ。クラブは通常、解任した監督に契約残り期間の報酬を払う。
スポンサーは財政圧縮に必死で、マタレーゼ会長は「サッカークラブは投資するものだが、
経営難に直面し慎重にならざるを得ない」と指摘する。
また選手協会のカンパナ会長は「来季はセリエA選手の収入が2割近く減るだろう」と予測する。
昨季優勝のインテル・ミラノが1億4800万ユーロ(約176億8600万円)の赤字を計上。
ACミランやユベントスも大きな損失を被っており、国民スポーツであるサッカーといえども
来季から経営方針を変える必要があるとの見方が強い。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 18:12:41 EIVhpTnV
■イタリア国民、セリエAよりもMotoGP
イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
RAIのニュース番組『Tg2』は、スポンサーバリューのアンケート調査の結果、イタリア国民はサッカーの1部リーグ、
セリエAよりも、MotoGPに高い関心を示していることを発表。
イタリアの共同通信社ANSAは14日、この調査結果の詳細を発表し、イタリア国民の2840万人はMotoGPに興味を持っていることを報告。セリエAは2位の2680万人だった。
URLリンク(www.motogp.com)§ion=1
【イタリア】セリエAの平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 19,196人 ▼(史上最低)
■イタリア国民、サッカーの報道は垂れ流し状態にうんざり
イタリアはサッカー大国である。だが、ティフォージ以外の“一般人”が“カルチョ”に対して顔をしかめるようになってきた。
第一、テレビもラジオも新聞も、サッカーの報道は垂れ流し状態。 「また、サッカーか……」 とうんざりする気持ちもわかる。
しかも、そのニュースの内容といえば、スポーツとはかけ離れた「金、スキャンダル、ティフォージの暴走、審判ミスジャッジ、罪のなすりつけ合い」といったものばかり。
終いには、「偽造パスポート」事件まで加わって、すったもんだの大騒ぎである。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
■首位独走も、サン・シーロが埋まることはない現状(インテルの平均動員数:2005-2006 50702人 → 2006-2007 41555人)
URLリンク(www.goal.com)
【イタリア】もともとファン離れが指摘されていたセリエA、全クラブの年間パスの売り上げがダウン。昨季比で9万6649枚減少。
URLリンク(www.nikkansports.com)
246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 18:59:49 O1qyix4f
【プロ野球/関西独立】神戸、全選手の給与を月額20万円から3割カット
スレリンク(mnewsplus板)
1 名前:ばらりばらφ ★[] 投稿日:2009/08/22(土) 17:30:08 ID:???0
ナックル姫こと吉田えり投手(17)が所属する関西独立リーグ・神戸で、全選手の給与が月額20万円から
3割カットされることが21日、明らかになった。今月末の支払いから適用される。選手へは近日中に通達
されるが、給与削減でも厳しい経営状況は変わらず、球団存続の危機に直面している。
5月に前運営会社「ステラ」が撤退し、予算に組み込んでいた分配金3000万円が支払われなかった
こともあり、他球団同様に神戸も資金難に陥っていた。その時点では現場からの強い反対の声が上がり、
今季中の月額20万円の給与の保証を明言していた。しかし、新規スポンサー獲得や経費削減などで
経営努力を続けていたものの、状況は好転しなかった。
ソース:おおさか報知
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 19:03:49 EIVhpTnV
924 :名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 22:55:01 ID:2VhIPCLy0
今はリーグの総収入が2000億円もあるプレミアリーグだが
実は92年まではリーグの総収入が230億円しかなかった。
日本のソフトバンクホークスの06年の年間収入206億円と照らして考えれば、
当時のプレミアリーグの市場規模がとても小さかったことが分かるだろう。
ここまで一気に繁栄したきっかけはルパードマードック率いる
FOXグループのスカイBがプレミアの放映権を買ったことだった。
巨額の放映権料でリーグを繁栄させるアメリカ型の利益構造を
持ち込んだことでプレミアの国内向けの放映権料は50億円から750億円にまで膨れ上がった。
念のために説明しておくと、92年当時はプレミアの人気が低かったということではない。
その当時から国内ではとても人気があった。それでも230億円がせいぜいだった。
つまりだ、この過程を逆に考えると、巨額の放映権を獲得できない限り、
サッカーのリーグはどんなに繁栄してもたかがしれてるということだ。
サッカーチームは地域の公共物、などと頭の悪い綺麗事でチンコをシコシコしてよがってる
気持ち悪いサカ豚もいるが、世界で最も繁栄してるサッカーのリーグが
ビジネスのツールと化したことで成功した事実を知らないのはあまりにも間抜けだ。
サッカービジネスの上限、というもの考えると今回の日産の判断は極めて賢明と言える。
余談だが、ここまで繁栄したプレミアだが、実は負債が4000億円もあり、
これから本格化するであろう世界不況は必ずやプレミアにも打撃を与えるであろう。
248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/22 23:13:46 EIVhpTnV
>市の浜本康男都市活性化局長は「サッカー専用では年に約20試合しかできず、難しい」と答えた。
>市の浜本康男都市活性化局長は「サッカー専用では年に約20試合しかできず、難しい」と答えた。
>市の浜本康男都市活性化局長は「サッカー専用では年に約20試合しかできず、難しい」と答えた。
>市の浜本康男都市活性化局長は「サッカー専用では年に約20試合しかできず、難しい」と答えた。
>市の浜本康男都市活性化局長は「サッカー専用では年に約20試合しかできず、難しい」と答えた。
249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 04:03:06 jmvTETj2
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人 ※日本体育協会登録者
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
URLリンク(jp.youtube.com)
野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
URLリンク(www.youtube.com)
小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
URLリンク(www.youtube.com)
250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 07:10:39 jmvTETj2
【五輪/野球】海外では野球を見た事も聞いた事もない人が多い…ガラガラ試合多数・試合時間長くTV中継不向き・多過ぎるプロの試合足かせ★4
スレリンク(mnewsplus板)
658 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/08/23(日) 07:00:33 ID:ziWrAGvZO
焼豚がJリーグを税リーグと言うなら
一度でいいから見てみたい
親会社から完全自立して財務諸表もちゃんと公表する本当のプロ野球チームを見てみたいな!
そんな糞野球マスゴミに不利になるようことは絶対にないだろうがww
251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/08/23 08:24:51 65CcQxUn
正しくはこうだな
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 軟式野球 約*120万人
2位 サッカー 約118万人
3位 バスケ 約*71万人
※日本体育協会登録者
URLリンク(up.mugitya.com)
日本体育協会
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>日本学生野球協会所属(大学野球・高校野球)の選手の場合、日本学生野球協会は体協には未加盟
※全日本軟式野球連盟
URLリンク(www.jsbb.or.jp)
これを見ればわかるとおり、硬式野球に関しては平成3年をさかいに一時は減少に転じたものの、その後は増加の一途をたどり、全体としても基本的に右肩上がりに増えています。
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
最近はスポーツの分野でも多様化が進み、またそれ以外の娯楽も数え切れないほどあります。
こうした状況下で昔から人気のあるジャンルがそれを維持するというのは、本来、非常に困難なことであるのに、高校野球は逆に人気が高まっています。
最近の甲子園を見ると、観客の入りも上々のようですから、けっして選手にだけ支持されているというわけではないでしょう。野球人気は今も健在なのです。
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
高野連
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
硬式野球部員数 169,298人 軟式野球部員数 11,450人
計 18万人
URLリンク(www.zen-koutairen.com) 高体連